2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9月のマンション販売戸数30%減、ついに増税前の駆け込み需要も起こらず終わってしまう [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168e-7WEr):2019/10/17(Thu) 15:32:13 ?2BP ID:Szj1SovC0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
先月、首都圏で発売された新築マンションの戸数は、
価格の上昇などを受けて去年の同じ月よりも30%の大幅な減少となり、9月としては、27年ぶりの低い水準となりました。

民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと先月、東京・神奈川・埼玉・
千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2359戸で、去年の同じ月と比べて30%の大幅な減少となりました。
9月としては、平成4年以来27年ぶりの低い水準です。
これについて調査会社は、マンション価格の上昇で消費者の購買意欲が鈍り、不動産会社が物件の供給を抑えたためだと分析しています。
一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012136251000.html?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b2-Swg3):2019/10/17(Thu) 16:11:39 ID:EqtOz7V40.net
>>74
近畿圏は下がり始めてねーか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-KB0K):2019/10/17(Thu) 16:11:53 ID:8XckzrgpM.net
>>1
みんな覚醒したんだよ
国会で事前質問が質問する前にわかるように
ウンコの未来が見えたんだろうよ

94 ::2019/10/17(Thu) 16:12:58 ID:5tfbQU490.net
うんこできないからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 121c-xpjk):2019/10/17(Thu) 16:13:41 ID:kGXxNxxZ0.net
臭しうんこ過ぎはひどかったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1612-S3Tg):2019/10/17(Thu) 16:15:29 ID:VFmFIdb20.net
6000-7000万のマンションすら手が出ないくせによくディスる気になるよねお前ら

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ed-rJUD):2019/10/17(Thu) 16:16:24 ID:KB9ptecn0.net
そもそも住戸になんで消費税がかかるんだ
消費財じゃねえし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:11.57 ID:9Bc+yEjz0.net
マンション高過ぎなんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:53.23 ID:554k3zfiM.net
弾けるようなバブルもないのにここからまだ弾けるのか
どうなるのよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:10.50 ID:cx0Vb8sJ0.net
人口減って空き家も増えてるのにマンション作りまくるとか何考えてんのよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:38.09 ID:ra2xl2s4a.net
>>3
これ著者の田中英臣より上念が目立ちすぎてたりいろいろおかしいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:30.36 ID:InYqFx320.net
うんこ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:39.65 ID:ZBNbsSxr0.net
増税後の景気対策があるから不動産は売れなくても問題ない
みたいな記事をどこかで見た気がするが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:13.47 ID:hKAcpwUMM.net
駆け込みがあってこれなのでは?
地獄はこれからだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:36.05 ID:O85n7/660.net
あれはやっぱり墓石なのだろうかと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:06.16 ID:Gd2fD19+M.net
今なら物理エンジン使ったタワマンうんこシュミレーターアプリ作ったらアフィ広告料稼げるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:20.74 ID:im4JIHE10.net
買ったらこれからヤバイという段階は遠に過ぎていて、もうそんな高いもんは買えないんだよマジで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:39.46 ID:v6oWrKK1M.net
解体バブルは来るの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:14.09 ID:7pn83v2Q0.net
ジャップ島のセルフサブプライム

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:33.32 ID:c6OhjJxrM.net
こんだけ毎年災害あると家やマンション買おうと思わないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:00.03 ID:tZAuFsTsM.net
>>35
売れそうな(投資価値のある)高価格帯しか売り出しに出さなかったから

後は成約率の下落が怖くて、完成してるのに売り出しにもかけられない、という末期的な状況

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:25.26 ID:Gd2fD19+M.net
これ免責事項の天災にあたるのか瑕疵担保責任になるのかどっちだろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:26:18.19 ID:tZAuFsTsM.net
>>100
デベはマンション建てるのが仕事だから...

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:11.52 ID:tZAuFsTsM.net
>>108
2020年杉に確実に仕事増えるのは足場業者

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:58.78 ID:Bqutzl1A0.net
最近の新築マンションって高い上にクソ狭いよな
ファミリー向け物件だと6畳以上ある部屋なんてリビングだけだったりするし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:29:44.92 ID:lS6sCuW80.net
>>100
焼き畑農法やねん…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:29:56.00 ID:uQmcwLtL0.net
>>43
REITってオフィスビルの賃料受益権を売買してるから
個人マンション関係なくない?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:30:53.01 ID:6qHBHgrMd.net
安くならない限り今余ってるところは売れないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:32:47.66 ID:K1XvSs0t0.net
人口減需要減のところを中国の不動産バブルの余波で何とか維持していた
資産としての保有だから中国勢が手放し始めると損切りであっても投げ売られる
中国人の不動産投資も観光地の古民家をリノベーションしてのホテル業や転売にシフトしてる
新品信仰の日本人といえど半値以下で同水準の中古マンションがダブつき始めたらそっちに流れる
極端に高級思考で一等地の販売価格数億円のマンションが上流にポツポツ売れるかどうかの時代になった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:32:54.39 ID:tZAuFsTsM.net
タワマン、て新築は特に安く出来ないんですよね。既に入居してる住民から苦情デルから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:33:31.88 ID:zylUxfzT0.net
>>115
マンションの図面見るの好きで狭い部屋見るとこの壁をぶち抜いて繋げようって夢想する

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:00.17 ID:tZAuFsTsM.net
>>119
日本政府が見放した地方をかろうじて活性化させてるのが中国様なんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:04.17 ID:/V/w51eu0.net
高級路線やめて底辺路線にしろよ
日本人は貧乏なんだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:59.51 ID:tZAuFsTsM.net
>>115
ムサコの1LDK4500万は目疑ったわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:13.94 ID:zSQl4XiW0.net
まだ金持ちの老人騙せると思ってる不動産業界は相当なバカ
先がない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:21.10 ID:d2vkVNCQ0.net
子供部屋おじさんが業者の罵倒に耐えてよく頑張ったおかげだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:55.23 ID:tZAuFsTsM.net
>>123
その底辺路線がもう売れないから>>1のけっかになってる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:36:44.37 ID:7FY2M6+q0.net
欲しくても高過ぎて買えねーんだよ、

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:10.63 ID:tZAuFsTsM.net
>>125
馬鹿と言うか、デベには建て続ける以外に選択肢がない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:18.24 ID:5RYVyLFFa.net
ステマがたりない
うんこすぎみたいにもっとステータス煽りしなきゃ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:35.52 ID:lHT/bSG10.net
>>18
分布が歪んでる
中央値最頻値も出さないと意味無い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b12-8vNp):2019/10/17(Thu) 16:38:30 ID:twF7yZ2t0.net
とどめのブリリア

133 ::2019/10/17(Thu) 16:39:00 ID:tZAuFsTsM.net
今後は、なので握ってる物件を自社買いして賃貸に回すとかになるのかしら

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c4-r0zP):2019/10/17(Thu) 16:39:04 ID:lHT/bSG10.net
ウンコまみれマンション ブリリア

ブリュリュアだろこれもう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e01-S3Tg):2019/10/17(Thu) 16:39:36 ID:uQmcwLtL0.net
分譲タワマンは情弱
固定資産税&管理費&修繕積立費(古くなると数倍になる、また一時金で数百万の出費も…)があるので
死ぬまでそこに暮らす場合、ローン以外に数千万の費用がかかる

事業者なら経費で落ちる賃貸で税金対策
資産家ならJ-REITに投資し分配金で暮らせる
好立地&築浅の賃貸を自由気ままに住むのがQoL高い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6e-wZdW):2019/10/17(Thu) 16:39:58 ID:Gd2fD19+M.net
この間取り大阪の駅近でも1980万で買える

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f62-V+wO):2019/10/17(Thu) 16:40:59 ID:3u7uXXSW0.net
アベの脳内

安倍晋三首相は3日、経済ブレーンの浜田宏一内閣官房参与と官邸で会い、消費税率引き上げについて意見を交わした。
浜田氏によると、首相は今後10年程度は10%超への税率引き上げは不要だとした自身の発言が「消費者の心理的な不安をうまく取っているのではないか」と述べたという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50548770T01C19A0PP8000/

現実

消費者心理、過去最悪=前回増税時下回る
2019年10月02日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100200947  

さすがネトウヨの崇拝するサイコパスだけあってお花畑の世界に住んでいるようだ

138 ::2019/10/17(Thu) 16:41:13 ID:gZ0lHO5t0.net
>>17
今回は不況の中で崩壊だから阿鼻叫喚どころじゃないぞ

139 ::2019/10/17(Thu) 16:42:06 ID:9TRBU3aO0.net
>>66
JCJKのおしっこならええけどおまいらのおしっこは断然お断りやな😅😓😅😅😅

140 ::2019/10/17(Thu) 16:42:11 ID:f1wL/NOkd.net
でもまだまだ建てるよ!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ea-k5BT):2019/10/17(Thu) 16:43:53 ID:R3LjOD+F0.net
うんこ大杉のうんこマン見てればわかるけど
マンション買うなんて上級国民の養分になるだけじゃん
養分だけならまだしも上級国民の糞まで食べなきゃいけないとかもう
こどおじで資産防衛する以外ないもんな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:46:02.80 ID:RJnkNtLK0.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/
【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539743328/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:47:38.37 ID:VouI7DHs0.net
増税後のがお得だと聞いたぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:50:09.04 ID:ETgGi9DG0.net
10%ぐらい平均単価が上がっても30%も販売戸数が減ったら
業界全体の売上高は激減してるわな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:50:35.73 ID:PDbHYdWN0.net
>>136
大阪にしても他の都市と比べても、トンキンのマンション異常なくらい高いな
立地がいいかといえば豊洲とかだし、がんばってうんこすぎだし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:51:10.03 ID:uP6l4aEN0.net
ペイペイでマンション買うから10月まで待ったんだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:53:35.02 ID:9fpKty750.net
>>18
低金利だし投資目的で買ってるやつが居るんだろう…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:54:02.82 ID:fNjj1plO0.net
馬鹿をはめ込んで終了。あとはババ掴まされた愚者による中古値下げ合戦
スカスカで大規模修繕費も集まらない高層マンションなんて引き取りたくねぇw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:01.84 ID:ucn4tg9fM.net
もう金融緩和終了後に値下がりまくった中古しか買うつもりないから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:22.16 ID:gcqQszLca.net
>>18
「オリンピック後に下がるからそこで買おう」って思う奴が多いならば逆にそこで値上がりするぞ!とか思っちゃてたりすんのかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:34.99 ID:4TUS8OvP0.net
これ昔のバブルのときに見たような
というかリーマンショック前にも見たような気もする

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:57:25.38 ID:KVt/PORV0.net
ワイ不動産鑑定士高みの見物

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:57:48.62 ID:rO8OTrKv0.net
ウンコ杉の人たちには
自分たちがカモという認識はないようだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:58:32.68 ID:LSrqjg820.net
武蔵小杉の件もマンション販売に影響出そうね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:59:10.69 ID:rKnVLsfKM.net
新築を使い古しておいて分譲価格以上で売り抜けようなんて思考が間違ってる。
賃貸相場は大して変わってないんだから下げるの待つだけ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:59:35.04 ID:y6Mo9mz80.net
五輪のせいで建築機材値上げしてコスパ悪いゴミ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:02:24.79 ID:nPz72ZTAa.net
>>18
バブル化して、高値掴み限界点まで来たってことだろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:03:39.21 ID:93sQq8IYd.net
タワマンリスクがバレたから今後はタワマン飼う人少なくなるよなぁ
会社の若い子もタワマンヤバイって会話してたわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:03:42.55 ID:NohtUE5K0.net
>>3
お前ってやっぱりネトサポなのか?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:06:55.73 ID:CujGQWrAM.net
オリンピックの前年から不動産は暴落するのがアノマリーだからな
驚くようなことは無い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:07:16.67 ID:MpykdMWAa.net
ぶっちゃけマンションに住みたいとか思えない、賃貸なら全然アリだが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:08:34.09 ID:9o91J6WY0.net
くさいウンコ杉の惨状を見て、タワマンは馬鹿が買うものなんだと改めて再認識したわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:10:09.84 ID:uCb7ZRSTM.net
将来はナマポタワーになるってネラーが言ってた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:10:40.31 ID:Ts0EQJMc0.net
賃貸マンションなら有りだけどマンション買うとかやめといた方がいいだろ同じマンションの住民がハズレでも引っ越せられないじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:13:42.79 ID:/inv0H9LM.net
東京周辺の土地バブルは終わってないからまだいけるはず!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:14:10.96 ID:Ep95gYbcr.net
>>110
貯金してても流されたらそれで終了だしな

この国では宵越しの金は持たないのが正解かもしれん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:14:34.06 ID:umrPf+Qa0.net
賃貸で5〜10年ごとに引っ越すのがいいわ
新しい街との出会いもあるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:18:47.53 ID:mkD66g+Bd.net
借家自慢大会

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:20:02.19 ID:Y+9rIh+Y0.net
天候良くなかったので買いに行けなかっただけだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:21:52.92 ID:Pys8LATk0.net
今からマンション新築買う奴って凄くね?どう考えても30年以上も払い続けられないわ
どんどん衰退してんのにこの国

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:22:16.89 ID:yEmUVSc/0.net
景気回復策は分かりきってるんだよ

安倍晋三が消えること

こいつの負のイメージが強すぎて日本全体がドンヨリしてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:22:25.54 ID:kyiGG59BM.net
買わないなら買うまで子供部屋おじさん叩きするだけだし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:23:28.41 ID:NohtUE5K0.net
>>32
いつ下がるんだよ

下がらないじゃないか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:25:56.81 ID:hv0W9LJL0.net
ハートマン軍曹が言ってたよ
まるでそびえ立つクソだなって

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-Vc41):2019/10/17(Thu) 17:27:18 ID:qeZlkPLbM.net
割高だもん
売ってたって買えないよ

176 ::2019/10/17(Thu) 17:28:29 ID:WQWXD18ld.net
駆け込むような商材かよwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:29:39.97 ID:Y+9rIh+Y0.net
おばあちゃんが言ってた
根野菜とマンションは泥付きの方が良いって
有機野菜と有機マンションの価値が上がる時代が来るよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:30:12.90 ID:NohtUE5K0.net
不動産価格が暴落する事ない


不動産価格が暴落するような経済危機が起きる時は
その時は経済の失敗だから強烈なインフレになるからだ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:30:25.12 ID:NohtUE5K0.net
デフレはいいこと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:00.35 ID:NC/7SGb20.net
>>170
貯金がそんなに無くてフルローンの奴はヤバイな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:10.19 ID:7zOfjramM.net
ゲリゾウ一味のセルフ経済制裁が止まらない!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:32:21.39 ID:NohtUE5K0.net
次金融危機が起きる時

それは強烈なインフレになるだろう

だから不動産価格は下がらない

人口減少は関係ない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:35:45.16 ID:4pFJjsAk0.net
いや駆け込みは確実にあったはずだよ
それ込みでも需要が少なくなったってだけですわ
今後数年は駆け込みぶんが減るからもっときっついぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:36:27.98 ID:3/BsmsdK0.net
なるほどな オリンピックをピークに見据えて
「先高感」を演出してどんどん値上げしていったんだ。

多くの人が「早く買わないともっと値上がりしてしまう」って
駆け込んだけど いよいよその値上げに誰もついてこれなくなって
売残りと。

値下げすると今度は「先安感」が生まれてしまって
「待っていればもっと安くなる」と更に売れ行きが悪くなると

今はそのフェーズになってしまったようだな。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:36:41.16 ID:tffP1ANpM.net
都心一軒家のこどもべやに住んでるけど相続税のこと考えると震える

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:37:22.27 ID:NohtUE5K0.net
>>184
関係ないよ

次の金融危機でデフレになる事は絶対にない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:39:30.93 ID:3/BsmsdK0.net
結局ね、誰もが20や30年ローンで買ってるわけで
最後に資産価値を高く残せたら「勝ち組」なわけだけど

どうやら今年、来年から売れないマンションは値下げせざるを得なくなるから
更に誰も買わなくなり、新築が値下がりってことは中古相場も安くなるから
結局、高いローン払ってる人たちは「買わなきゃよかった」って
ことになりそうだな。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:39:36.43 ID:I2OO2wn+a.net
>>170
高級マンションの購入者は中華がほとんどだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:45:11.73 ID:FOlzb1had.net
でも今投機筋も一般層もみーんな不動産価格が下がるのを待ってるからなぁ
経済が回ってる間は下がらないんじゃないかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:45:41.95 ID:R/QSWP4Y0.net
>>119
そもそも高額ローンが組めるのが新築だけの時点で中古は選択肢に入らない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:47:16.43 ID:NohtUE5K0.net
次の金融危機はインフレです

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:49:31.18 ID:Z+f9uo7I0.net
平均で6000万とかまーじか

総レス数 701
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200