2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】トランプ「トルコのシリア侵攻は俺らの問題じゃない。何で俺らが命かけなきゃいけないの」 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:58:27.87 ID:w2Wqt4EB0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
トランプ氏、トルコのシリア進攻は「我々の国境」の問題ではないと

アメリカのドナルド・トランプ大統領は16日、トルコとシリアの問題が起きているのは「我々の国境ではない」と述べ、シリア進攻に関与しない姿勢を強調した。
過激派「イスラム国」(IS)掃討で重要な役割を果た、アメリカに協力していたクルド人については「天使でもない」と述べた。

トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、アメリカは「警察ではない。もうみんな帰国する時間だ」と述べ、トルコによるクルド人攻撃の「青信号」に等しいと批判されている米軍撤退の正当性を主張した。

自分たちの命を失うべきではない

複数報道によると、トルコによるシリア進攻についてトランプ氏は、「我々の問題ではない」と述べたとされる。
実際にトランプ氏は、「トルコとシリアは国境で問題を抱えている。我々の国境ではない。我々がそのせいで命を失うべきではない」と述べた。
「米兵はあの地域から撤退した。米兵は絶対に安全だ。(トルコとシリアが)問題を解決しなくてはならない。戦わないでも解決できるかもしれない。
我々は状況を注視し、交渉し、トルコに正しいことをさせようとしている。我々はとにかく戦争を止めさせたいから」

クルド人は「天使」ではない

トランプ氏はさらに、クルド人は「天使」ではないとも述べた。
「(クルド人は)我々と一緒に戦った。一緒に戦うためたくさんの金をクルド人に提供した。それは構わない。クルド人は我々と一緒に戦った時はよくやった。我々抜きの戦いでは、それほどでもなかった」
https://www.bbc.com/japanese/50077956

2 ::2019/10/18(Fri) 07:01:49 ID:ta/ALvr+M.net
安倍を送り込みたい
何もせず死んでほしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1626-OXCc):2019/10/18(Fri) 07:02:09 ID:U+m/wGay0.net
あの辺一帯に核連発して掃除しちゃえよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e600-r0zP):2019/10/18(Fri) 07:06:53 ID:tWiEJX0x0.net
トランプって口だけで戦争しないのはえらいよな

5 ::2019/10/18(Fri) 07:08:02 ID:lYoiX3Bp0.net
正論だな
日本とかごちゃごちゃ言う資格ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:10:02.45 ID:ulJwpO5md.net
いいけど中途半端に介入するなよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:11:01.91 ID:a1mLdrZv0.net
そりゃクルド人もアサド政権につきますわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:14:16.83 ID:qH3UxC6JK.net
確かに
EUがやるべき

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:15:21.76 ID:Ad9K5zZgM.net
トランプ「中国の尖閣進攻は俺らの問題じゃない。何で俺らが命かけなきゃいけないの?」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:17:28.59 ID:GJ/QOXU20.net
世界の警察顔してて今更何言ってんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:19:20.85 ID:PEgV1CVpM.net
今までのがおかしかっただけでこれは正しい
だから日本からも出ていってくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:21:21.77 ID:D9KIVtUp0.net
アメリカ人て横槍大好き

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:21:50.07 ID:jtQAotgE0.net
でもお前らいつも自分らの戦争に何だなんだイチャモンつけて他の国巻き込むじゃん
恥知らずな上に恩知らずなのはジャップランドだけでいいから早よ助けてやれや

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:22:22.01 ID:MFIFpamN0.net
利用するだけしておいて、役目が終わったらポイ捨てってイスラム国の時と同じパターンになりそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:29:14.55 ID:CQC8cY4A0.net
日米同盟もこうなるぞ。
俺たちは一度もアメリカと共に戦ったことがない上に相手は大国の中国とロシアだ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:29:32.10 ID:E6WxWifMp.net
トランプはビジネスマンだから結果的に平和主義者みたいになっててうけるわ
たしかにアメリカの問題じゃない
最初から放置しとけよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:32:45.67 ID:Ad9K5zZgM.net
みんなキチガイと思ってたけど、こいつは戦争に関しては平和主義
というか、戦争は金がかかる割に利益がないという事を、商売人として理解してるんだろうな
最近は戦争しないのがバレてきたから、ナメられまくってるけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:33:25.50 ID:jR4cm/U40.net
せやな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:36:36.43 ID:FdUeg5wg0.net
侵略したのはオバマ政権だしな

ただトランプ政権内のネオコン&福音派がかなり抵抗してるようで予断を許さんよ
トランプもいつも日和るからね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:38:25.05 ID:eZ8OtKtUM.net
アメリカが介入するのとしないのとどちらが平和なのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:45:09.01 ID:FdUeg5wg0.net
>>20
介入とか関係ない話でな

それまで使っていたISとかアルカイダがロシアにボコボコにされたんで
代わりにクルドに独立を餌にシリアを侵略させていただけの話、主にオバマ政権が
シリアの石油略奪とイラン侵略の拠点(米軍基地)づくりをやってた

当然アメリカがシリアから引けばイランとの衝突までなくなってい良いことづくめ

あとはロシアが管理してくれる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:47:45.04 ID:vDUpN8DF0.net
オバマは介入しまくった
おかげで中東人は死にまくった

トランプがまとも
放置しとけ
日本は中東の政情不安でエネルギーその他で影響大きいけど、
だからといってオバマみたいに爆撃しまくれとは言わん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:50:44.27 ID:JlEohWmd0.net
そういう時こそ安部にやらせろよ
よろこんで自衛隊を戦地に送るぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:51:27.46 ID:RG5kwT1m0.net
もちろん日本のためにも戦わないぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:53:49.42 ID:MZ2VTWol0.net
>>20
シリアについてはアメリカが居ない方が良いし、
アサド政権との同盟関係に基づいて展開してるロシアに理がある。

結局、アメリカかロシアかとかではなく、
介入するなら当事国の既存の政権と同盟関係結んで
支援要請に基づいて展開する正攻法で行くのが一番って事だろう。
アラブの春の波及でシリアが混乱したのを良い事にアサド(親ロシア)政権潰そうと欲を出して、
「アサド政権短期崩壊」の見切り発車した事が全ての失敗の始まり。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:54:02.83 ID:zgVia+RhK.net
これもうロシアゲートあっただろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:00:12.71 ID:Y9MXp8qLp.net
全く正論というかアメリカが介入すると中ロが反対勢力に加担したりよけいややこしくなることは明らか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:07:40.93 ID:pOGXm4bD0.net
よその国の為にアメリカ兵が死ぬのは馬鹿らしいから手を引くわ
だけど紛争がある国が自衛の為にアメリカの戦闘機や武器を買ってくれるならハッピーだ
こんなところじゃないか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:11:39.57 ID:pOGXm4bD0.net
>>23
自衛隊ヒェッ((((;゚Д゚)))))))

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:12:27.56 ID:yumRMwpC0.net
>>4
うむ
自国民を大事にしてる
なのに叩かれる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:13:58.23 ID:SqZTesr/0.net
スーパーお節介横槍入れて泥沼化するいつものアメリカよりは賢い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:14:53.54 ID:/RxmF7I/M.net
>>8
一番の責任者はブリカスじゃないのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:17:13.73 ID:Azsx5qj/0.net
トランプ信者多すぎだろ
逆神にもほどがあるぞ
この件で擁護してるやつなんてアメリカ国内にもいねーよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:22:33.12 ID:0cT59Zpn0.net
少なくとも何もしないジャップが口出しをする事じゃない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:36.21 ID:FOY16EgNa.net
>>30
つまり反戦パヨクってこと?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:59.06 ID:dD/UP090a.net
>>1
あの辺がああなってるのはお前らのせいだろ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:46:13.72 ID:dD/UP090a.net
>>25
トランプがそんなん考えてるわけないじゃん。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:46:49.54 ID:EaQSpwEp0.net
>>7
あっさり内戦終わったろ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:47:17.52 ID:EaQSpwEp0.net
>>36
馬鹿
オバマのせい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:31.58 ID:dD/UP090a.net
>>15
ジジババしかいない、資源もない、
技術もない、馬鹿しかいない、転落して
行くだけの国を侵略して、いったい
なんのメリットがあるのやら。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:04.69 ID:/Ou1EaZV0.net
対話で解決出来ると言ってるパヨを派遣しよう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:12.84 ID:Ynye6UQp0.net
アメリカの威を借りて好き勝手やったクルド人は今頃息してないだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:20.15 ID:dD/UP090a.net
>>39
だからアメリカのせいだろ。
にじょんごわかりますか?
ぜんぶかなでかいてやったぞ。
これならよめるのか?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:52:43.25 ID:dD/UP090a.net
>>41
そんなんやる義理も理由もないだろ。
池沼かお前w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:53:20.38 ID:iqk2Nr6k0.net
博愛主義的なオバマよりトランプのほうがずっと平和なのが皮肉だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:53:37.05 ID:6z+ru+1xa.net
オバマがクルド人に武力与えたせいだろこれ
トランプもそこまでの尻拭いする気無いだけだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:56:51.21 ID:yNCnR4z80.net
その通り!だから米のふっかけた戦争に自衛隊が派遣される理由も一切ないよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:04:56.35 ID:2QIsG69F0.net
ある意味伝統的孤立主義というか、アメリカらしさはあるのかもな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:09:45.40 ID:zrKGO5kR0.net
これはトランプ師が正しいでしょ!これからの世界平和と秩序は中国が担うべきだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:18:08.79 ID:AAoBPsDM0.net
>>40
太平洋は

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/18(金) 09:19:42.86 ID:NOvh6PP50.net
世界の警察気取って世界中に艦隊派遣してるじゃねーか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:36:05.92 ID:HXX8fBKa0.net
世界相手に商売してるんだから不安定化すると結果的に不味くなるだろ
移民排除出来ても再配分しないと日本の二の舞い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:49:50.42 ID:65Bgk7V3a.net
>>29
自衛隊の中東派遣に反対するパヨクは反日!

自衛隊(ガクブル)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:10:01.73 ID:kf4byNqw0.net
日本から米軍引き上げろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:33:47.97 ID:ZOuxtpG+0.net
>>40
中国に理屈は通用しないからなぁ
香港弾圧見てればよくわかる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:35:36.44 ID:pgZN31Vy0.net
最近のアメリカの大統領の中で
珍しく戦争してない平和の人だよね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:38:15.42 ID:MZ2VTWol0.net
>>37
考えなきゃいけなかったのは介入したオバマの方。
トランプがやってるのは尻拭い。

クルドとトルコがぶつかればアメリカはクルドを切るしかないし、
アサド政権が存続してロシアと同盟関係結んでる以上
アメリカがシリアに居座るのは難しい。
トランプがやれた事なんか精々クルドに事前に内々で撤退時期を示して
撤退後に備える猶予期間を与えてやるくらいしかない。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:41:56.83 ID:iQQ7Xtc50.net
平和だなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:54:29.78 ID:ccMZHGVr0.net
何気に戦争嫌いみたいだよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:02:36.79 ID:JrolDky7a.net
>>19
福音派はアメリカ以外の国とかどうでもいいんじゃないの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:25:57.28 ID:L51PeR7ya.net
>>13
だいたいそれやるの民主党だけだろ
特にベトナム戦争

共和党は同盟国と利権の為の戦争しかしてない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:27:23.85 ID:L51PeR7ya.net
>>15
ならないよ
敵が中国ロシアだし、日本が向こうに回られたら中国ロシアの原潜がノーチェックで西海岸までやってこれるだけだし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:31:15.57 ID:L51PeR7ya.net
>>21
共和党とロシアは仲良いからな
冷戦終了が争いなく終わったのは共和党のおかげ
クリントンがロシアむちゃくちゃにしたからプーチンぶち切れだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:33:42.80 ID:w/IeUGtn0.net
米軍が撤退したせいでトルコが侵攻して戦争になってるのが問題なんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:34:56.24 ID:3FeZOmg/M123456.net
首突っ込んだら最後まで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:40:14.73 ID:Ynye6UQp0.net
>>64
クルドのカスがシリアで暴れて難民発生
ガチギレしたトルコがクルド爆撃して何が悪いのかがわからない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:46:28.17 ID:ZDmYX/M7d.net
>>9
どちらかと言えば
トランプ「日本の韓国侵攻は俺らの問題じゃない。何で俺らが命かけなきゃいけないの?」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:47:23.06 ID:/B4VrBRZM.net
エドワード・ルトワックやクレフェルトは、中東を安定させるには数十万の兵力を数十年単位で駐留させないと無理と言っている。
要は関わるなと。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:59:07.37 ID:DBnuzNKi0.net
>>9
トランプは日米安保の破棄を何度も主張しているよ
側近が抑えているだけ
コスパ厨のトランプにとって、軍事超大国の中国と戦争になる
リスクを負う日米同盟が最も不必要だから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:00:44.19 ID:DBnuzNKi0.net
>>15
安倍の中露への媚びはアメリカから言われているんだろ
「もうすぐ日米同盟を解消するから、いつまでもイキらずに
中露に頭下げとけよ。そうしないと米軍撤兵後に中露にでやられるぞ」と

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:41:32.81 ID:NkwIacK1d.net
>>15
ならないけど韓国は金すら払ってないし撤退だろうな

総レス数 71
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200