2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「氷の上からコーヒーを注ぐだと!」 日本人「アイスコーヒーというんだ。飲んでみろ」 外人「熱々のコーヒーが冷たくなった!?」 [875588627]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:02:34.96 ID:jaVGQc4+0●.net ?2BP(3500)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本生まれだとは知っていても、海外では〇〇ということは知らないのでは?【アイスコーヒー雑学】

■アイスコーヒーを英語で言うと「ジャパニーズアイスコーヒー」?

少し濃い目に抽出したコーヒーを、氷の入ったグラスに一気に注ぐ……アイスコーヒーって美味しいですよね。

ところで、アイスコーヒーを英語でなんと呼ぶかご存知ですか? 
そもそもアイスコーヒーは英語だろというツッコミも聞こえてきそうですが、正解は「ジャパニーズアイスコーヒー」。
つまり日本のアイスコーヒーという呼ばれ方をしてるんですね。

というのも、このアイスコーヒーというのは日本独自のレシピなんです。海外のカフェで「アイスコーヒーください」と注文すると、
コーヒーとアイスクリームを出されたり、ホットコーヒーと氷の入ったグラスを渡されたりするそう。
中には「冷やしたコーヒーなんて邪道だ」と、注文を受け付けてくれないお店もあるらしいですよ……。

■オランダ人が作ったアイスコーヒー「ダッチコーヒー」
とは言っても、海外にはホットのコーヒーしかない、というわけでもありません。
ダッチコーヒー、日本では水出しアイスコーヒーと呼ばれるものがあります。
お湯ではなく水を使って抽出するコーヒーで、カフェインや苦み成分のタンニンが少ないため、まろやかな味わいをしているのが特徴的。

ダッチコーヒーは、ダッチ、つまりオランダ人によって考案されました。17、18世紀のオランダ領インドネシアでは、
ロブスタ種という非常に苦いコーヒー豆ばかりが栽培されていたため、なんとか美味しく飲みたいと試行錯誤を重ねた結果生まれたとされています。

■ジャパニーズアイスコーヒーが世界で愛されている?
ところがここ数年、海外でジャパニーズアイスコーヒーがちょっとしたブームになっているんです。
きっかけを作ったのは、ご存知スターバックス。
かつてハワイのスタバで、観光客の日本人がこぞってアイスコーヒーを頼んでいたため、メニューとして加えてみたところ、
「コクとキレがあってうまいぞ!」と現地の人の間でも徐々に広まりだしたとか。

日本ではお馴染みのアイスコーヒーですが、実はこんな秘密があったんです。

https://news.livedoor.com/article/detail/17245090/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:02:55.04 ID:+qlqiSd/0.net
チョン発狂

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:03:26.82 ID:zDThY30t0.net
>>1
スレタイ、センスあるな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:04:23.33 ID:3NO4XI/ha.net
コップ割れるやつやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:07:24.65 ID:VS8xFkN+0.net
熱膨張って知ってるか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:07:42.84 ID:eVFMjlBHd.net
さらにこの氷をコーヒーで作ると

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:07:52.17 ID:GW8/VRaed.net
ワオ!スゴーイデスネ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:08:29.22 ID:LGfnjvESF.net
ホルホル

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:08:47.59 ID:08YAy3Ms0.net
コーヒーは薄くてええ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:08:55.71 ID:Hwjnu5BN0.net
新しいなろう小説か何か?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:10:43.35 ID:jxD4Hvf70.net
記事にするネタに困ったらネットから拾ってきているだろ
https://news.livedoor.com/category/vender/citrus/

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:10:55.11 ID:0IN9cSo30.net
アイスコーヒーって英語が意味不明なのに
ジャパニーズアイスコーヒーってなんだよアホか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:11:05.85 ID:zNrJI+Ukd.net
外人「でもシュガーが溶けないじゃないか」
日本人「大丈夫!こいつを使うんだ!」
外人「シュガーが液体になってる…!?」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:12:05.16 ID:ZhPqofXx0.net
異世界喫茶でバリスタが無双するようです

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:12:55.52 ID:odkNnbya0.net
>>13
ちょっと面白かった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:13:25.36 ID:DJ1rxssI0.net
iced coffee普通にありますけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:13:28.45 ID:sKDNUX+Xa.net
日本人がまたやってくれたよ!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:13:32.74 ID:zNrJI+Ukd.net
外人「古里のフィンランドを思い出す…」
日本人「報酬は一杯10万だ」
(ザシェフ)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/18(金) 08:14:38.78 .net
うさんくせえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:15:44.94 ID:Hzz+kqhB0.net
ジャップザリッパーが出たぞー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:17:15.81 ID:fFtZRfWI0.net
コクとキレって英語でなんていうん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:18:35.83 ID:BK+NptWza.net
>>13
外人馬鹿にしすぎだろw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:18:59.51 ID:zNrJI+Ukd.net
>>21
「cut!」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:19:18.29 ID:MPqMZiU00.net
>>21
rich taste
sharp taste

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:19:29.70 ID:YuuntFJq0.net
でもアイスティーの方が好きなんよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:21:10.22 ID:WdMlCFK/M.net
実はなろう好きだよな皆

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:21:27.63 ID:zNrJI+Ukd.net
外人「でも…氷が口に入って飲みにくい…」
日本人「これを使って!」
外人「棒が空洞になってる…?」
日本人「ストローって言うんだ!」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:21:59.39 ID:Nl5fvUsy0.net
うそこけ
トミーリージョーンズが何の違和感もなく飲んでるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:22:31.78 ID:W6wDh07Ha.net
日本では「アイス」だけでアイスコーヒー出てくるのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:04.77 ID:9rmrDLx00.net
ホルホルきもちぇー

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:32.27 ID:WD3cgeud0.net
>>27
イッツファンタスティック!

こういう漫画が一昔前にあったな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:41.90 ID:5n7mtUCc0.net
外人「コーヒー?」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:56.61 ID:8WUhpNcr0.net
二十年くらい前に親戚から聞いたが開成の定期試験で
留学帰りの教員がアイスコーヒーを英訳せよ
みたいな問題だしたそうだ
意外と難問やったんやね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:51.19 ID:Hwjnu5BN0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Iced_coffee

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:52.71 ID:r/ZOK35e0.net
「日本のアイスコーヒーは海外と違って作るのが大変でその分美味しい」って数年前にネットで流行った話題じゃん

原発が止まって電気が足りない!だから再稼働!たかが電気とは何事か!反原発ガーって騒いでる
意識高い現実主義者が「やっぱり日本の魔改造はスゲー」って文脈になった途端
ただの嗜好品のために熱したものを電気で作った氷でわざわざ急冷してエネルギーを余計に消費する行為を
手放しで賞賛し始めるの、なかなか狂ってて面白いよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:06.46 ID:Nzt+mQb50.net
海外だって夏は「つめた〜い」のほうの缶コーヒーのボタン押すだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:09.80 ID:E7B/oJ/m0.net
昔見たホルホル番組で外人にウォシュレットでホルホルしてた
最近見たら未だにウォシュレットでホルホルしてた
日本はもうおしまいだと思った

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:30.95 ID:AmbM76cd0.net
コンビニコーヒーみたいに大量の氷に一気に注ぐとうまいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:55.65 ID:mehTpfe+a.net
>>29
それやったらわからへんがな
「レイコー」って注文するんやで?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:20.54 ID:2F0BaecRM.net
また俺なんかやっちゃいました?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:33.92 ID:zrKGO5kR0.net
急激に冷やすとコーヒーが冷たいのに透明なままになるんだっけ?徐々に温度下げると濁る

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:42.16 ID:sDbpxkFF0.net
>>37
それ見てたわ
呆れてものが言えなかったね

43 ::2019/10/18(金) 08:26:52.71 ID:lewiFsPnd.net
「アイスボックスの上からストロングゼロを注ぐだと!」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:56.89 ID:MeEehUExa.net
知的障害民族を持ち上げるには周りを知的障害者設定にするしかないんや…わかってくれ…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:27:22.84 ID:5n7mtUCc0.net
「コーヒーがポットに入ってるけどカップに中身を移せないんだ!」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:27:27.78 ID:zrKGO5kR0.net
> らしいですよ
なんだ推測記事か・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:27:32.70 ID:qUAQx5q90.net
ジャップみたいなクソ暑い国でもないと需要無さそうではあるけど
アイスコーヒーを飲まないのはいくらなんでも機会損失過ぎる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:13.23 ID:zrKGO5kR0.net
>>43
はい、グレープ味は最強です!ワンカップでも(・∀・)イイ!!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:34.18 ID:zFM12/0v0.net
>>21
cut with chicken

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:53.77 ID:impvpkEj0.net
コーヒーゼリーって日本発祥?俺はミルク入れない派

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:29:06.35 ID:y+x59nGKM.net
>>33
iced coffee ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:30:16.64 ID:jhhL4DSE0.net
イキリコーヒー太郎か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:30:22.86 ID:QKQJSOPD0.net
ジャパニーズレーコースタイル

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:30:37.56 ID:YnxjS+Xe0.net
>>21
アサヒィスーパードラァァイ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:30:39.92 ID:E4Q6xmfCr.net
なろう系

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:16.56 ID:5IGZehzu0.net
イキリホルホル太郎

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:45.89 ID:wwTnv/vTM.net
wow!スゴい発明ですネ〜

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:32:38.16 ID:ObycO2JM0.net
水で薄まるから普通はやらないんだぞ
バカ舌ジャップだけができること

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:32:56.17 ID:QInDCzOl0.net
iced coffee で検索すると
日本とは関係なさそうな画像がいくらでも出てくるけど

60 ::2019/10/18(金) 08:34:02.85 ID:lewiFsPnd.net
>>45
ポーランド人ならポットの底に穴を開ける

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:19.81 ID:gQckgq+U0.net
実際問題下手な喫茶店でリキッドに入ってるやつ注がれるよりうまいよね

よく道玄坂でセブブンで買ったアイスコーヒーチューチューしてる外人見かけた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:59.05 ID:gQckgq+U0.net
>>58
ホット用とアイス用が同じ濃さで出てくると?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:35:03.08 ID:t3T58exrd.net
日本人がまたやってくれたぜ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:35:12.47 ID:Z0zaTCtc0.net
citrusってあのホルホル系雑誌が運営してるの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:35:32.02 ID:E4Q6xmfCr.net
よく考えたら昔の日本ってこのパターンの逆なんだよな
特にオランダ貿易の頃とか出島でこういう光景たくさんあったと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:37:31.37 ID:MFqjItJhM.net
>>39
何故アウアウは全く面白くないガイジばっかなのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:38:57.63 ID:QbD3nEXup.net
アイスコーヒーの起源は韓国だがな。よく覚えておけよゴミカスども。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:25.57 ID:9naS8DuWd.net
>>58
バカ脳ジャップがなんか言ってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:27.40 ID:GNqsMcx90.net
ボンパルのようにホットコーヒーと氷のみのグラスで出てくる方がなんか好き

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:40:01.74 ID:bCa+masyd.net
iced coffee定期

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:40:53.54 ID:ifYXXp95p.net
ワァオ!だからジャパニーズが好きなんだよ!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:40:55.33 ID:cLanu4/n0.net
>>51
それだと凍ってるのか?
chilledかな?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:41:16.67 ID:WcAg6o3S0.net
やっぱ日本は暑いからコールドドリンク人気なのかねえ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:25.13 ID:TmiN9+lt0.net
え、スタバで冷コーがなかったってマジ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:45:59.28 ID:uZiUAYDqa.net
なにいってだこいつ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:46:46.69 ID:P+47s4ikp.net
ホルホル

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:47:10.31 ID:+yg6QgQVM.net
なろう外人すこ��

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:47:39.85 ID:XeZlfCoP0.net
ハワイであつあつコーヒー頼むバカいるわけねーだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:48:15.78 ID:NL/1Ea+1d.net
はいはいタクシーщ(´Д`щ)カモ-ン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:48:20.69 ID:Vb9J57f6r.net
ホノルル

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:48:51.35 ID:LqgSbPFmp.net
>>22
でもガムシロ発明したの日本人やで

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:48:58.40 ID:kaA6m6xX0.net
>>27
無限に作れるなこのネタ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:28.22 ID:LgLm83wVM.net
アイスコーヒーなかったっけか
旅行行ったとき食ったものの記憶はあるのに飲んだものが思い出せない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:47.87 ID:GF+xroUZ0.net
なろうかな?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:50:34.48 ID:dXFlTpaWa.net
異世界転生かな?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:47.37 ID:DIUHBAvL0.net
Mazagran, a cold, sweetened coffee beverage that originated in Algeria[1] circa 1840, has been described as "the original iced coffee".[2] It was prepared with coffee syrup and cold water.
Frozen coffee beverages, similar to slush, are documented in the 19th century, often called "cafe frappe (a la glace)".[3][4] Similar is the Italian granita al caffe.
Coffee brewed then chilled with ice, called "iced coffee", appears in menus and recipes in the late 19th century.[6]
Iced coffee was popularized by a marketing campaign of the Joint Coffee Trade Publicity Committee of the United States in 1920.[7] Much later, it was marketed by chain outlets like Burger King, Dunkin' Donuts and Starbucks.[8]

Wikipediaだとこう言ってんだが?
日本起源とか完全に捏造だろ…

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:48.74 ID:TmiN9+lt0.net
>>81
なんて人?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:52:53.73 ID:o6vJY2woM.net
>>13
>>27
なろうってネタ作るのこんなに簡単なんだな
ワンパだけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:53:34.05 ID:Fe9QozSu0.net
まぁ、当たり前の話だが氷入れたら薄くなるからな
ビールやワインに氷入れて飲まないだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:55:18.25 ID:TRzcLoN90.net
コーヒー太郎

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:57:41.57 ID:XeZlfCoPd.net
なんかジャップって氷好きだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:58:41.58 ID:6/iLyVza0.net
なろう文学すこ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:58:49.28 ID:lhd2yEK+d.net
いや氷もコーヒーで作れよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:58:51.97 ID:bODw0bby0.net
>>58
チョン舌では味わえないやろな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:59:39.27 ID:loaHADWHM.net
>>89
東南アジアはビールに氷入れると聞いたが
ソースは嫌儲

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:01:56.35 ID:WBxLoPaPa.net
オーヤンアイスコーヒー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:02:08.99 ID:tvQfXwL/0.net
イキりジャップ太郎

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:02:29.58 ID:S00/rUKaM.net
>>58
アメリカン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:02:30.40 ID:+GZ2HWyd0.net
ホルホルとなろうが幸せな結婚

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:04:19.80 ID:xsrBD0/fd.net
ホルホル

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:05:24.50 ID:RWwLwsoC0.net
>>81
嗜好品飲むのに不味い合成甘味料を使う無駄さ加減がいいよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:05:33.47 ID:Q4EZ3JOj0.net
>>86
ジャプリエイト案件?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:05:59.48 ID:DG8hYhpq0.net
アメリカにも普通にアイスコーヒーあったけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:06:33.52 ID:acc6OlzR0.net
氷室がステイタスだったからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:07:00.15 ID:RWwLwsoC0.net
>>103
カナダにもあるよ

きっとザパンからの輸入品なんだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:07:37.91 ID:pWp9nCLj0.net
ハイ、ネェチャン レイコープリーズ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:09:21.12 ID:ZhAo5HMc0.net
なろうと同じだったのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:09:43.66 ID:kojzCu0t0.net
日本人「アメリカンコーヒー下さい」
アメリカ人「?????」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:09:47.07 ID:UGbJCEnvr.net
>>107
無双してたらなー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:10:11.60 ID:gQckgq+U0.net
>>73
キンキンに冷えたビール、オンザロック、しまいにゃ冷凍対応ペットボトルやら、シャリ金みたいな凍った酒やらあるからね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:11:05.02 ID:XeZlfCoPd.net
>>86
日本が起源じゃなくて
コーヒーに氷ぶち込んで冷たくしたのが当たり前に出てくるのは日本だけ
ってことやろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:11:27.17 ID:LRqrH38h0.net
ベトナムコーヒーにもあるぞ
暑い地域だと当たり前のようにあるんじゃないか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:13:15.33 ID:FGi5raLf0.net
ジャっプお家芸の人形遊び炸裂!w

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:13:52.19 ID:ct9A2FLJ0.net
>>27
すげえええええ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:15:56.40 ID:RWwLwsoC0.net
>>27
日本が起源のゴミのせいで
ウミガメさんや海鳥さんがひどい目にあってんのかー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:16:05.20 ID:iX5M6xKh0.net
早く紀元は俺だって言いださないかなぁ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:16:17.25 ID:fFyiUJQ8a.net
冷コーな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:16:22.25 ID:qLGm+oRU0.net
面倒くさいけど熱伝導率いい容器に入れて氷水に当てて冷やす方法すりゃ薄めず飲める

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:17:12.81 ID:c3yMNu7Xp.net
○アイスモーヒー
○ナイスコーヒー
○マイスモーヒー
○ナイスコーチ
×愛想笑い
×コーヒーコーヒー
×あいつもういい
×ハイソサエティー
×アイアンヒーロー
× 欧陽菲菲

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:17:15.60 ID:Md1PqvAw0.net
スレタイがなろうっぽくてワロタ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:18:11.57 ID:L5OaaY7h0.net
なろうだな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:18:46.76 ID:NbRi/he3M.net
缶コーヒーは日本にしか無いと言ったら
韓国とベトナムでも売っていると言われた
ディスカウント店でも売っているって

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:35.79 ID:7eIraH96d.net
>>13
それでなんでかわからんけど特許料が入ってきて金に困らなくなるのがなろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:37.19 ID:tUsU0UZl0.net
スタバならフラペチーノあるだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:57.37 ID:VjC8z9SFH.net
アイスコーヒーは日本人の発明ダ(`_´)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:20:34.17 ID:PpMEMeFW0.net
ネトウヨって日常的にこんな妄想でホルホルしてんのかよいよいよやべぇな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:23:36.67 ID:Lz4K4zFoM.net
何だって?ジャップはアイスコーヒーでホルホル出来るのか!?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:23:58.37 ID:zNrJI+Ukd.net
外人「ミルクの上からコーヒーを!?」
日本人「アイスカフェラテって言うんだ!」
外人「液体がグラデーションになってる!!」

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:24:14.21 ID:MM5C9buS0.net
こういうのでネトウヨがホルホルしてるらしいが
日本食美味い=日本が好きとかあいつらどういう思考回路なんだろうな
ハンバーガー好きだったらアメリカ好き、中華好きだったら中国好きとかみたいなアホくささがある

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:24:27.45 ID:v82koZgRa.net
>>119
熱血漢で

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:27:13.34 ID:/awb6+4u0.net
日本も韓国も起源説でホルホルしてるの見ると兄弟みたいで微笑ましいね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:27:40.08 ID:3v9TAviOa.net
ジャップ「受変電設備を地下に置きます」
白人「オー?」
ジャップ「ポンプが止まってうんこが溢れます!」
白人「ジャッアアアアアアアアアップ」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:29:10.05 ID:0k2Ji/7O0.net
ここまでお人形遊び

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:30:24.02 ID:UsqT+XGk0.net
自分いきます

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:30:30.78 ID:kNIwUp7oM.net
>>27
ストローってその為にあったのか
口紅が付かないようにかと思った

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:30:48.44 ID:G0IM4f4P0.net
今でも白人居住地で飲むコーヒーの方が美味いと感じる
多分、水とか豆の輸送とかの違い?

なお20世紀の日本はどこで飲んでも激まず...

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:31:23.54 ID:iYR8t+aLd.net
チョンモメん大喜びしてるけど
これ事実だからね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:31:32.35 ID:hTd7f2rz0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:31:49.49 ID:xsrBD0/fd.net
頭の悪いネトウヨには最高なんだろうなぁ、なろうホルホル

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:33:13.60 ID:qmpdBjRD0.net
コーヒーゼリーはジャップの誇り

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:33:55.40 ID:sNcqr+kn0.net
海外あちこち行ってるけどJap ice coffeeなんて見たことも聞いたこともない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:33:58.08 ID:zNrJI+Ukd.net
>>135
外人女「口紅も付かなくてとてもイイわ!」

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:37:42.16 ID:4L4Hot9Xr.net
話の流れがテコンダーだな
あれもなろう系だったのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:37:42.84 ID:xsrBD0/fd.net
>>131
間違いなく兄弟だと確信しました

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:40:15.61 ID:+1JydiEd0.net
イキリコーヒー太郎

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:40:25.50 ID:I8ic6vvx0.net
アメリカのマクドナルドにはアイスコーヒーないの?
もしかして

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:40:28.80 ID:nPA5ISdNM.net
自分、なろうホルホルいいすか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:40:56.18 ID:rzZYM41rM.net
海外 ブラック無糖で飲む奴は馬鹿

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:41:20.50 ID:qmII8nHF0.net
>>1
ゴミみたいな記事

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:41:45.81 ID:ukRCpi+U0.net
ドリンクバーのアイスコーヒーは最初困惑したわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:41:49.06 ID:5UyZmmsr0.net
コーヒーはエスプレッソだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:42:02.04 ID:RWlDyfdoa.net
今はダッチをコールドブリューって言ってる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:42:19.00 ID:0x4v0U2Md.net
この手順で作ると意外に薄いという事実
濃いめに作ってあるんだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:42:54.64 ID:dTShLczz0.net
普通にダッチコーヒーのほうが美味いし手間もかかってるよねジャップ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:43:31.19 ID:ccZiG3CcM.net
ノンノン、アイスコーヒーちゃう
レイコーやレイコー

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:44:19.20 ID:5UyZmmsr0.net
>>155
コール(ド)コーヒーやろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:44:38.13 ID:UGbJCEnvr.net
そういやファミレスからアイスコーヒーサーバー無くなって来てない?
ドリンクバーの機械から出てくるの嫌いなんだよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:45:38.98 ID:Txv+w4320.net
>>37
そういう昔のホルホルをずっと引きずってるよな
よく見るわiphoneの部品は日本製とか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:46:31.13 ID:OIFpJJpB0.net
ホルホル

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9288-hc4r):2019/10/18(Fri) 09:49:06 ID:7TsFRzBB0.net
外人はバカだから、色々新鮮味を味わえていいよねWW

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-fpVc):2019/10/18(Fri) 09:50:04 ID:pcAJGwJld.net
ブラジルの喫茶店で無理やりメニューに無いのにアイスコーヒー作ってもらったら氷が不潔だったらしく腹壊した

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-Yy4X):2019/10/18(Fri) 09:51:14 ID:W6wDh07Ha.net
外人「ぶるっちょさむさむなんだが?」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:53:44.37 ID:OHTIb4tz0.net
>>27
よくもそんなことを!!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:55:32.47 ID:O99IJjSp0.net
すげぇ!
日本人がまたやってくれたわ!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:58:04.31 ID:HY9Q7mvPa.net
冷コーやろ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:00:37.55 ID:6JDFNayu0.net
こういう優れたアイデアって
日本発じゃなくて関西発なんだよね
この国は実質関西人が支えてる国なのに
成果を横取りするトンキンはほんと汚いよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:01:02.70 ID:N7fl2xZZp.net
アイスコーヒー好きだけど、あれ味はウーロン茶だよな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:01:43.09 ID:gEE6lsPed.net
>>119
懐かしいな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:04:09.46 ID:ffDBv1Ja0.net
ベトナムの屋台にもアイスコーヒーあるだろ
甘過ぎるから毎回ノンシュガーでたのむけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:04:39.48 ID:28AylvXrd.net
外人「日本のコーヒーはちょっと濃いね…」
日本人「お湯を入れて!」
外人「味が薄くなった…?」
日本人「アメリカンコーヒーって言うんだ!」

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:06:16.70 ID:aGG/Wh9z0.net
でも水出しの方が美味いよね
美味しんぼ式でやれば手間もかからないし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:07:27.04 ID:e7jNtkova.net
>>89
俺は何でも氷入れるぞバカ舌だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:07:48.00 ID:QB+cdf8Va.net
> 1950年代のイタリアが舞台になった映画『ローマの休日』に、アメリカ人記者がオープンカフェでアイスコーヒーを飲むシーンが登場した。映画中では「cold coffee」と表現されている。

> スターバックス(英: Starbucks Corporation、NASDAQ: SBUX)は、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店である。

ソースウィキペディア


????る

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:08:38.14 ID:YV8wD0D40.net
確かコーヒーゼリーも日本生まれなんだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:08:49.00 ID:0GD4izcf0.net
>>54
お前好き

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:10:12.63 ID:q3fMSBA00.net
またイキリ珈琲太郎か

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:10:27.81 ID:T3JUPZjL0.net
Icedで通じるし、メニューにもそう書いてあるぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:13:10.95 ID:aze0BP7+p.net
日本人も砂糖入りの緑茶とか
教えてもらったしな。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:15:53.98 ID:G5QOtTEQ0.net
冷蔵庫なんかである程度冷やしてから氷に注ぐわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:19:07.25 ID:5ffQ9Q50M.net
>>13
ベトナムの無職のおっさん「コンデンスミルクな」
日本人「アンマ〜イ」
ベトナムの無職のおっさん「日本人はアイスコーヒーの飲み方ってもんを知らねえな そんなにガブガブ飲むもんじゃねえ 氷が静かに溶けていくのをゆったり待つ その時間を楽しむのが粋ってもんだ」
日本人(平日昼間からブラブラしてるのにこの余裕…ただ者じゃねえ)

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:21:46.96 ID:T3JUPZjL0.net
水道水の飲めない外国では氷は口にできないからな
氷にコーヒーをかけるという発想に至らないんだろう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:22:59.74 ID:wFDsmWnc0.net
>>54


183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:25:50.75 ID:NzuBVCNE0.net
>>86
これのページ見るとやっぱ日本起源じゃん
1840年頃に日本領アルジェリアのMazagranを包囲中のフランス軍(日本軍)が暑さ対策で冷やしコーヒーを飲み始めたのがきっかけで
パリ(日本の地方都市)に戻った彼らがカフェにレイコーの提供を依頼したってなってるな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:27:05.36 ID:WKZ45d8J0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
なろう系文学ってやつだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:28:43.39 ID:oTKtEQm0p.net
ハワイ人にコクとかキレとか分からねえだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:30:57.64 ID:+yDV9sGX0.net
>>36
海外に缶コーヒーの自動販売機なんて無いから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:31:38.14 ID:+yDV9sGX0.net
異世界転生の世界だな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:32:24.92 ID:GF4j5pMg0.net
>>13
めっちゃ草

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:33:57.02 ID:qtbMu9Kld.net
ニューヨーカーが歩きながらホットコーヒー飲んでるのはイキってるのかと思ってたけど
ニューヨークはめちゃくちゃ寒いし
朝は地下鉄ラッシュだしバスは大渋滞だから身軽な服装で歩きが賢いが
カイロもホットのペットボトルもないから仕方なくコーヒーで暖をとってることがわかった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:37:05.16 ID:jxVxS7yM0.net
>>122
ベトナムの缶コーヒーはベトナムコーヒーのあの濃さと甘さが再現されててスゲーと思った

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:37:06.21 ID:GF4j5pMg0.net
>>181
外人「何だこの透明なキューブは!?とても冷たい!」

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:40:28.76 ID:Yf2XfPjMx.net
>>58
1の文書の一部も読まないでスレタイだけで書き込んでる馬鹿

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:42:24.22 ID:12gW573t0.net
日本人「ふむ、では水を冷凍庫に入れてみてはどうだろうか」
外人「水が固体になっただと!?しかも冷たい!」

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:44:26.49 ID:nwfsHkn8p.net
>>35
その文脈だと再稼動派がアイスコーヒー賞賛するのは別に矛盾してないだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:45:50.48 ID:U2j89tFpM.net
>>122
中国でも飲んだ気がする
ネスレだったかな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:46:39.82 ID:zH9DzyRZ0.net
>>193
実際冷凍庫の発明者は日本人だしね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:48:49.70 ID:tzB8d/wt0.net
>>54
極度乾燥しなさァイ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:51:12.00 ID:JDd6EFs1a.net
スタバにアイスコーヒーあるやんけ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:54:10.11 ID:ajcLyIQed.net
東南アジアのアイスコーヒー好きだな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:57:20.92 ID:Xyfbwj8Td.net
台湾でアイスコーヒー頼んだらアイスクリームにコーヒーかかったやつが出てきた

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:02:03.14 ID:Nvc2tyLxp.net
>>87
高島裕樹

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:03:54.77 ID:AadRX/1Z0.net
また俺何かやっちゃいました?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:04:13.39 ID:Wkx/mr76a.net
また日本マンセーか 子供のやることっていうんで敬遠されてるとかだろどうせ
お茶に氷入れてたら日本人も同じ感想持つだろうからそういうことだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:04:35.31 ID:3V67xDiu0.net
大昔からアメリカにもあるぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:06:18.46 ID:Mo0VVHXs0.net
普通にiced coffeeでメニューにあった気がするけど
逆にJapanese ice coffeeなんて表記見たことねぇわどこの国だよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:10:01.57 ID:Ka0LcU2Ra.net
このすれにいたら自分がダメになる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:26:03.35 ID:wkLnQIgBH.net
>>54
すき

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:29:47.16 ID:PP31Y3PQM.net
コンビニでホット買ってアイスのボタン押せば超濃厚コーヒーが飲めちまうんだ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:34:23.42 ID:P6CYLgdf0.net
コーヒーにミルクと砂糖入れるのはわかるけど
コーヒーに砂糖だけ入れるのは理解できんわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:35:29.96 ID:6b0SUhdlM.net
日本の氷好きは平安時代からの伝統やからな
冬に洞窟に蓄えた氷塊を真夏に嗜むのが平安貴族の贅沢やった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:37:58.13 ID:PLdCP6fT0.net
酸化すると香りが飛んで酸っぱくなるから美味しい飲み方で無いのは確かだと思う

コーヒーの肝はカフェインだと個人的に思ってるから
最悪美味しくなくてもカフェインとれればいいと思うけど
カフェインも冷ます過程で成分壊れたりするのかな?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:39:08.72 ID:InBuqVF/0.net
>>27
なんぼでも思いつくんだなw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:40:50.15 ID:OLnnOrt20.net
>>173
冷えたコーヒーってのは昔からある(当然ではある)
ただ、ほっといて自然に冷めたコーヒーは酸化してて不味くなる
氷で急速に冷やすとコクを保ったままなので美味い
冷めたコーヒーが不味いってのは簡単に自分で試せるからやってみればいい

だから、コーヒーを普段から飲んでた連中は「冷たいコーヒー=冷めたコーヒー=不味い」って固定観念があって、わざわざ冷やそうとは思わなかったんじゃないかな
日本人はコーヒーの歴史が浅いから冷たいコーヒーに違和感がなく、単に「暑いときは冷たい飲み物の方がいいよね」と単純に考えられたんだと思う
別にホルホルじゃなくてな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:54:23.74 ID:PLdCP6fT0.net
>>213
美味しいところは氷水張ったボウルで急冷させて作るし
1日経ったら捨てたりゼリーにしたりするよね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:13:03.27 ID:kBb4Wapdp.net
コーヒーに氷入れるだけのものが日本製とか焼肉は韓国と変わらんくらい恥ずかしいからやめろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:13:25.79 ID:N1D+E4lkM.net
>>108
日本人「台湾ラーメンください」
台湾人「へいっ!名古屋ラーメンお待ちぃ!!」

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:14:21.58 ID:iVDmbyCY0.net
>>213
やっぱり日本人ってすごい
私日本人でよかった
見たか日本の底力!

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:17:03.25 ID:QB+cdf8Va.net
>>213
スターバックスってアメリカの企業だけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:23:30.74 ID:yHRA8M3P0.net
外人「なんだこの透明できれいな器は!」
日本人「グラスって言うんだ」
外人「とてもアイスコーヒーが涼しげで見てるだけで飲みたくなってくる……飲んでいいか!?」

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:24:28.53 ID:pQ5Clp2XM.net
日本は四季を失ったがまだアイスコーヒーがある

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:24:34.58 ID:fJJRoobE0.net
>>58
日本人「だからアイスコーヒーのコーヒーって濃く作るんだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:26:50.46 ID:6JDFNayu0.net
>>183
唐突なレイコーは草

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:28:23.46 ID:qx7MgiKJH.net
西部開拓時代に目がくりくりした白髪の鍛冶屋が発明したのでは?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:29:41.18 ID:yHRA8M3P0.net
日本人「普通に作ったコーヒーが冷めたのはおいしくないんだ。
      熱々のうちに、急速に冷ます。透明な氷と透明なグラスで見た目にも気持ちよく。
       氷で薄まる事も考えて、あらかじめ濃いめに作るんだ」
外人「すごい……こんなおいしいもの、飲んだことない!」
日本人「日本じゃ珍しくもない飲み物さ」
外人「日本人は、いつもこんなすごいことをしているのか!」
日本人「また俺、何かやっちゃいました?」

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:33:09.54 ID:r+1CCuJ/0.net
そもそもドリップが主流じゃねえんだから当たり前だろ?
マイナー文化で何をホルホルしてんの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:34:46.79 ID:o0LaYIdwp.net
ジャパニーズなんて聞いたことないわ
大体どの国にでもアイスコーヒーあるし
イタリアは馬鹿にされながら無えよって言われたけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:37:59.90 ID:q2xA0Zvr0.net
滝沢だかルノワールだかで飲んだときは氷もコーヒー凍らせた氷で薄くならずに飲めたのは高いだけのことあると思った

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:40:54.72 ID:K7MLfNZ0a.net
>>58
こういうただでは認めない険しい顔したキャラが出てくるんだけど、工夫が凝らされてることに感心して最後悪かったよ…って謝ってくる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:44:24.45 ID:zNrJI+Ukd.net
外人「余った氷をナイフで削ってどうするんだ?」
日本人「ほらっ!これがカキ氷!」
外人「く、口の中で溶けていく…!」
日本人「上にかけるシロップで味も変えられるよ!」

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:51:41.79 ID:lNOr01ZAr.net
コスパ異常に悪いけどな 日本式のアイスコーヒーは
エスプレッソマシン持ってる人なら
エスプレッソで作るのが楽

ダッチコーヒーの器具高いしかさばるし

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:55:16.23 ID:5nwqU4Ov0.net
>>86
お前本当に日本起源って信じてたのかよ…

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:02:27.75 ID:ct9A2FLJp.net
なろうか?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:20:37.19 ID:QXiYbbp+0.net
起源を声高に叫ぶほどたいしたことじゃない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:22:29.39 ID:yPDsorJWr.net
>>51
なんかそれで正解だったらしい
過去文詞なんでもありやな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:41:14.33 ID:Jz4it2wr0.net
また俺なんかやっちゃいました?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:53:38.73 ID:EUxPEXrY0.net
外人さん……

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:01:12.74 ID:HH/HNih+d.net
まあコールドブリューの方が流行ってるんですけどね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:04:05.74 ID:jsq13VG+0.net
>>13
コーンシロップを作ったのはアメリカだが?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:08:46.68 ID:o3KMVWS8a.net
姉ちゃん、レイコーひとつ!
ガムシロとフレッシュ入れといてー

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:16:40.24 ID:lqai5rt60.net
https://i.imgur.com/DR8i1iK.jpg

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:20:29.04 ID:HXG8rGiY0.net
キンキンに冷えてやがるっ・・・!

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:37:32.30 ID:rXtUJECbr.net
>>88
相手が自動的に馬鹿って凄い設定だよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:39:31.15 ID:udhIvYZVM.net
>>10
アスペマン

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:02:50.72 ID:1wmKjEIAr.net
>>239
フレッシュって言う所が
本場の関西モメンだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:05:53.64 ID:8GGKYIcXa.net
海外はこういう話多いよな
成功した企業の発想の転換て
え!こんだけ?
みたいなのばっかやし

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:06:09.70 ID:0Uw64yYt0.net
>>239
レイコーは最初からシロップが入ってる
知らないのなら無理すんなよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:06:21.44 ID:ylp5XIna0.net
なろうか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:07:39.75 ID:sc4LV4kKF.net
>>246
店によるんやない?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:45:34.26 ID:thC7diHZ0.net
これ半分なろうだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:51:49.30 ID:XeZlfCoPd.net
そういや濃いめに入れるってどうやんの?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:57:03.38 ID:wEHzRjWd0.net
>>54
エサヒィスープゥードゥラァァァイ


252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:02:41.19 ID:VGZLStnUd.net
外人には喉乾いたときにゴクゴク飲みたい欲求は無かったのだろうか
アメリカなんかは炭酸飲料飲みまくりだから冷たいコーヒーという選択肢は無いのかな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:05:16.47 ID:7C0IObbAM.net
外人「美味しいってなんだ?」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:08:00.34 ID:E36AQf3T0.net
>>250
単純だけど豆を多くしてお湯を少なく淹れる
アイスティーも同じ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:10:35.54 ID:bqp5Zppk0.net
飲んでます!飲んでます!

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:11:25.72 ID:OyuKaZjo0.net
>>2
ガイジウヨw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:40:37.53 ID:G5QOtTEQ0.net
>>213
良いコーヒーは冷めたからって酸化なんてしないけど?
保温してると酸化する。熱と時間によって酸化するんだよ
酸化してまずくなったと思うならそれはもともと駄目なコーヒー

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:04:33.16 ID:efq//EYrK.net
普通に海外にもある
少なくとも>>1のメンヘラジャップ妄想の昔からあるわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:07:24.99 ID:I4EpBknAd.net
レイコー

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:46:27.40 ID:2/mggTgoa.net
また俺なんかやっちゃいました?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:48:43.60 ID:58O/jwwN0.net
オーヤンアイスコーヒー

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:52:33.76 ID:cofhlXYEa.net
流石になろうポルノも知障レベルまではいかんぞw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:56:27.42 ID:r2dfbud3a.net
>>95
せやで
外で飲んでると速攻で温くなる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:00:52.00 ID:g5ZAQ42vr.net
>>257
暖かい状態から冷めるまでほっといたらどんなコーヒーでも酸化するわ
物理現象なんだと思ってんだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:10:34.61 ID:0pZryApl0.net
貯めて冷やしのむのと
淹れ立てのアイスじゃ香りが雲泥の差
薄さとか初めから濃くしとけばいいだけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:12:01.98 ID:SqZTesr/0.net
なろう世界並に世界がバカだった希少例

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:12:21.43 ID:1Zwps+7o0.net
>>14
カタパラッシュ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:14:27.48 ID:JxAw+KmBd.net
>>3
最近素材を台無しにするゴミスレタイが多いから特にそう感じる
しかも洗練させて立て直すと重複とか言ってくるしな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:16:21.17 ID:5+sr9i0e0.net
>>250 >>254
アイスコーヒーは油でてかるくらい深く煎った豆

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:17:41.95 ID:H4CBZusk0.net
>>54
久しく聞いてないなそういや

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:23:41.56 ID:mMccNm4HM.net
なろう系小説かと思ったわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:26:57.43 ID:mMccNm4HM.net
>>213
ジャップクソ暑いからなあ
何でも冷やしたくなる気持ちはよく分かる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:51:39.30 ID:QdIt0SXf0.net
アイスコーヒーは薄くなってマズイから真空タンブラーで出してほしい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:59:31.79 ID:tcZ34IeDa.net
でも水だしコーヒーってめっちょ時間かかるよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:22:45.95 ID:OKcrmbTA0.net
ナイスモーヒー

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:25:21.17 ID:tcZ34IeDa.net
水だしコーヒー器って無駄に高いよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:30:31.42 ID:tNPMECDF0.net
スジャータ思い出したんだが
お知らせするのは何時だっけ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:40:44.40 ID:Uptfvqyj0.net
>>58
やっぱりアイストンスルとかのむん?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:44:21.59 ID:Q+sZZBi70.net
>>213
ビールもキンキンに冷やすしな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:50:59.47 ID:na1rOOcSa.net
ぶっちゃけ水出しコーヒーって烏龍茶だよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:54:46.96 ID:8o/y57U+0.net
>>94
>>278
ネトウヨがなんで沸いてくるんですかねw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:21:41.05 ID:pB9QmOON0.net
外人「アイスコーヒーを持ち帰りたいけどこぼさずに運ぶのは難しいね」ヨタヨタ

日本人「お先にー」 スタコラサッサー

外人「おい、日本人。そんなに早足じゃあ溢してしまうぞってあれ溢れて……ない?」

日本人「ん?ああ、カップにフタを付けたのさ」

外人「そうか、フタをすれば溢れないんだ!さすが日本人だぜ!」



283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:50:28.10 ID:DLYGj4eT0.net
アチコーヒーに氷チャプンするのと
氷の上からアチコーヒー注ぐのとじゃ味全然違うからな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:12:04.62 ID:54zMiLM+M.net
アメリカ、イギリス、オーストラリア、他にも東南アジアとか行ったことあるけど、普通にアイスコーヒーあったよ
Iced coffeeとかcoldとか書いてあった気がする
ジャパニーズアイスコーヒーなんか聞いたことない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:12:59.93 ID:kP5JjIVG0.net
>>21
おちんちんとおしっこ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:15:03.93 ID:kP5JjIVG0.net
>>39
「レイコ?私は光子・・・」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:53:57.52 ID:cz6GeE4a0.net
じゃあ外人は暑い日でも熱いコーヒー飲んでるのは?
馬鹿かよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:23:31.98 ID:E36AQf3T0.net
>>284
それってブラックだった?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:43:12.79 ID:FUXItUbT0.net
>>282
あの蓋たしかに効果はあるんだろうけどイマイチ信用しきれない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:46:31.57 ID:3Z/ekdAr0.net
ビールにも何でも氷を入れる東南アジアが先にやってそうだけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:52:01.39 ID:ySHWZ396M.net
>>39
くっさ
巣から出て来るなよ
害悪朝鮮民国人

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:56:52.41 ID:Tv9Ze/q30.net
氷入れたらダメなのか…

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:10:59.34 ID:ryPjOAfV0.net
凍るどコーヒー

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:17:28.00 ID:Wgkdm0ce0.net
ホルホル

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:43:55.11 ID:kxFYcgbOa.net
また日本人が魔改造してしまったか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:51:58.05 ID:LXw3QTc0r.net
>>81
そもそもガムシロのガムって何だよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:25:36.50 ID:ryPjOAfV0.net
>>296
アラビアガム

298 ::2019/10/19(Sat) 02:28:06 ID:AASLExty0.net
>かつてハワイのスタバで、観光客の日本人がこぞってアイスコーヒーを頼んでいたため、メニューとして加えてみたところ、

メニューにないもの頼むって迷惑すぎだろ

299 ::2019/10/19(Sat) 02:29:07 ID:AASLExty0.net
>>14
異世界食堂でもうやってるんだよなぁ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:02:20.22 ID:hYujMjpOM.net
(´・ω・`)なろう系

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:05:16.38 ID:GIQLqlci0.net
いや海外普通にアイスドモカとかあるけどあれアイスコーヒーじゃん
90年代から普通にあったぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:05:51.59 ID:GIQLqlci0.net
>>284
ほんとこれ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:08:35.30 ID:GIQLqlci0.net
ウィキペディア様にもちゃんと書いてあるぞ

アメリカ合衆国では夏場にコーヒー消費量が落ちるため、1914〜15年にアメリカのコーヒー協会が水出しコーヒーの作り方のキャンペーンをしたり、
1920年ごろに大手コーヒーメーカーのヒルズ・ブロスが、コーヒーを冷やして飲む方法を消費者に提案をしたことがあったが、一部のコーヒーマニア以外には定着しなかったので、コーヒーショップで見かけることは無かった。
しかし、1990年代からスターバックスコーヒーなどが商品展開するようによって、アメリカやカナダの都市部の住人にもアイスコーヒーが認知されるようになった。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:11:05.26 ID:GIQLqlci0.net
コーヒーを冷やして飲む習慣を西洋人が知るきっかけは、1840年頃に灼熱の北アフリカのアルジェリアのマサグランという町で、地元のアルジェリア人が熱いコーヒーに水を入れて冷まして飲む習慣を知ったことに始まる。
恐らく濃く煮出した熱々のコーヒーに水を混ぜて温度を下げて冷やしてから飲む習慣は、1840年以前から現地では考案されていたと推測される。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:13:42.51 ID:SQ5kNaA60.net
まんこ特有の嘘末

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:27:19.25 ID:wObq75LQ0.net
外人「これはいったいなんだ!もの凄く気持ちいいぞ!」
日本人「それはオナホールって言うんだ」
外人「うおおおおおおお!!」(スコスコスコスコ)

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f88-Maid):2019/10/19(Sat) 05:32:02 ID:o1e8SOL10.net
店員「いらっしゃいませご注文は?」
(ヽ´ん`)「ジャパニーズアイスコーヒー!」
(ヽ´ん`)「海外ではジャパニーズアイスコーヒーって言うんだよ!」
(ヽ´ん`)「ん・・・カタカタ(店員はアスペ!)」

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e35a-r0zP):2019/10/19(Sat) 05:33:53 ID:dOWp9U6Z0.net
>>5
上条さん乙

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:58:05.07 ID:1F5s1IFaM.net
>>306
小林可夢偉がF1参戦してた頃バリチェロに頼まれて日本からテンガ調達して渡してたとかいう話があったな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:13:49.29 ID:5FOO2HMA0.net
なろう住人

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:23:46.97 ID:M2/IhzHq0.net
>>309
それ相手の名誉のためにバラしちゃだめだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:27:14.94 ID:ctHkwJDm0.net
極東で飲むいつもの味が失敗の証

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:27:40.01 ID:imsu6tead.net
中国人「アイヤー!?冷たいラーメンあるか!」

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:31:07.52 ID:3TJZiSS80.net
広めたのはスタバだろうな
あとイギリスでコーヒー広めたのもスタバ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f44-uHRg):2019/10/19(Sat) 06:35:20 ID:3TJZiSS80.net
昔は海外では日本人が行くようなところにしかアイスコーヒーなかったよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f44-uHRg):2019/10/19(Sat) 06:36:59 ID:3TJZiSS80.net
缶コーヒーはまだ外国にはあんまりない
缶コーヒーも海外で普及させるべき

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f44-uHRg):2019/10/19(Sat) 06:38:49 ID:3TJZiSS80.net
海外から帰ってくると自販機とかコンビニとかどこでも缶コーヒーが入手できる日本すげえってホルホルしてる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:43:56.36 ID:IEuKsRzq0.net
>>240
左端のニーチャンの顎のラインでいつもモヤモヤしてしまう

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-yx60):2019/10/19(Sat) 07:36:36 ID:2kU5NrUOp.net
>>119
なんぽ歩いたん?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:55:10.41 ID:c3Fj89p1a.net
俺はレイコ派やな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:08:22.59 ID:Qvac/f7Zr.net
ネタが理解できず顔真っ赤にしてホルホルしてるネトウヨが湧いてて気持ち悪い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:10:37.80 ID:xB+xNv4f0.net
>>58
氷もコーヒーで作るんだ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:11:40.89 ID:pwW48uasa.net
パニック発作誘発ドリンク

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:52:02.91 ID:TSdd03yJ0.net
>>316
味の素のがタイなんかにあるけど信じられない不味さで現地人も誰も買わない
缶だとネスレのエスプレッソ一択

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:52:49.92 ID:X8JDGI340.net
異世界転生ものかよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:58:39.25 ID:4M9ifpja0.net
関西人の知人3人いるけど誰もレイコーなんて言わない
吉本芸人が言ってるのも聞いた記憶無いな
ミナミの帝王と押忍空手部で見たくらいだ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:09:53.49 ID:z87Ihc0s0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Iced_coffee

あるじゃん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:16:27.22 ID:KWeJGHKB0.net
ジャップコーヒーの方が言いやすくね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:31:50.87 ID:iixrHfKm0.net
1840年頃にアルジェリアで生まれた、冷たくて甘味を加えたコーヒー飲料であるマザグランは、「オリジナルのアイスコーヒー」と称されている。【2】 コーヒーシロップと冷水で作って頂きました。[2]

氷入りコーヒー飲料は、よく「カフェフラッペ(アラグラッセ)」と呼ばれ、19世紀に記録されたもので、スラッシュと類似している。[3][4] イタリアのグラニタ・アル・カフェに似ています。[5]

19世紀後半には、氷で冷やして淹れたコーヒー「アイスコーヒー」がメニューやレシピに登場します。[6]

アイスコーヒーは、1920年にアメリカ合衆国のコーヒー貿易宣伝合同委員会のマーケティングキャンペーンによって普及した。[8]


日本なんてどこにも出てこない…

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:47:40.78 ID:QFnB7yph0.net
こういうスレをどんどん建てろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:45:51.86 ID:VyBZVY+L0.net
けんもじさん教えてよ
なんでアイコーじゃなくてレイコーなん?冷やしコーヒーの冷をとったんだろうけどそれにしてもヒヤコーでもないし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:05:02.38 ID:idYju39ld.net
>>331
冷しゃぶを冷やしゃぶって呼ぶ人?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:09:11.76 ID:HLI3GL/UM.net
そういえば昔アイスコーヒー頼んだらホットコーヒーに氷の入ったグラス出した喫茶店あったな
あれ一応本場だったのか

総レス数 333
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200