2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車にディスクブレーキって正直言って必要だと思う? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:19:04.92 ID:hXu4+H+t0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
整備大変だろう・・・


TIMEの限定ロードバイクはリムブレーキモデルもある
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/10/6f3cef077721908e7a9ff19d75850367.jpg
https://cyclist.sanspo.com/495095

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:45.65 ID:+RD8uwOzM.net
整備っつても3年ごとにオイル交換してパッド交換すればいいだけやん
ローターなんてほぼ交換不要だし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:57.39 ID:0wEv/lbla.net
街乗りならリムは有り得んわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:58.68 ID:roqk79EJM.net
>>2
どんだけ乗らない奴なんだよそれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:05.20 ID:yNMRnaaIa.net
電動ママチャリ下りが怖すぎる
油圧ディスクが必要だわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:54:16.48 ID:QpXfo99OM.net
シクロクロスとかグラベルロードとかよくわからないよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:57:59.90 ID:UD/aNk4J0.net
カーボンローターの
ディスクブレーキじゃないと駄目なのかよ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:59:27.54 ID:pnOHgGxb0.net
スピード出しすぎ
免許が要る原付きが30キロなんだからさ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:06:30.78 ID:WBJIQ4zxp.net
今時マウンテンバイクならディスク以外の選択肢なし
泥張り付いてタイヤ回らなくなるようなマッドコンディションでVブレーキとかカンチとか使えるわけない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:09.69 ID:P7GZDztur.net
ママチャリに仏式バルブのチューブとクロス用のタイヤ履くのって意味ある?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:52.29 ID:4mERtbZE0.net
ディスクブレーキ以前に日本だと自転車自体がいらない
公道での走行を法律で禁止してもらいたいぐらい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:22:32.73 ID:e8KeI2IY0.net
俺のクロスはブレンボの6パット仕様だぜ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:25:17.92 ID:ScWDBu2P0.net
晴れた日しかロード乗らないんであんまり必要性感じないなあ
どんなコンデションでも乗らなきゃいけないプロはディスク一択なんだろうけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:30:06.63 ID:STHsHIvl0.net
電動アシストの子乗せ自転車だと
キャリパーじゃ止まらない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:33:33.11 ID:zoVBUzOK0.net
絶対に必要ではないけど、ディスクの方が圧倒的に楽
そういうもん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:35:10.05 ID:q2xA0Zvr0.net
ディスクはありだとおもうけど油圧までは必要ないだろ機械式で十分

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:01:45.42 ID:pAGa7S1j0.net
そもそもタイヤがその制動力に耐えられなくないか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:02:07.74 ID:KZXA1SuS0.net
タイヤ4インチsize以上のファットバイクは
油圧式のディスクじゃなきゃ下り坂止まれない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:02:34.36 ID:Ibr8KPlK0.net
ディスクブレーキが必要というよりリムブレーキに欠陥がある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:04:53.69 ID:ZIyWd8sa0.net
10年ぐらい前のMTBで使ってたけどしょっちゅうエア抜きする必要があって嫌になった記憶
今のはそんなことないのかね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:06:38.26 ID:lgmUKMn5d.net
>>5
回生ブレーキじゃないのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:07:57.35 ID:LvWCc/Uh0.net
自転車車道走らせるなら各種保安器の取り付けとスピード30km制限にしろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:07:57.37 ID:wKm0VgJJd.net
握力無さすぎ女子か

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:08:39.45 ID:WI5D+Sj40.net
ディスクにするならクイックリリースじゃなくスルーアクスルにしとかないとズレる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:09:15.27 ID:08UJf0/I0.net
>>11
お前一匹が死ねば解決するわな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:10:33.33 ID:roqk79EJM.net
>>16
機械式がありえねーんだわ
まあライトユーザーには関係ないが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:10:41.12 ID:y8pv0MTx0.net
ユルいレースに出る程度にMTB乗ってるけど
ブレーキの整備なんてした事無いよ
店に見せるし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:12:03.79 ID:ZIyWd8sa0.net
俺はスピードださないからカンチブレーキでもいいくらい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:12:24.35 ID:WI5D+Sj40.net
>>20
さすがに今は横にしたりひっくり返したぐらいじゃそうそうエア噛むことなくなったけど
その状態でブレーキレバー触ると確実にエアを噛むから要注意

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:12:55.38 ID:CQhxysLKr.net
こんなもんかうなら軽自動車買った方が良くね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:14:06.92 ID:LhH6qHZu0.net
後ろタイヤのブレーキ賭けた時のキュアアアアアって音をなんとか消せないかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:14:57.27 ID:WI5D+Sj40.net
>>31
ブレーキの種類によるけど安いの使ってたらうるさいよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:17:54.94 ID:kagDZGJYp.net
タイヤが負けてるだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:18:44.42 ID:N9Jb7fse0.net
ディスクブレーキは必要だろ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/741a9325a0c8d7253fafe676af905060.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:20:02.43 ID:zSaTfHQXK.net
>>10
軽くなるから便利になる
ただ、ソノヘンにある空気注ぎが使えなくなるからアダプターが必要

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:21:37.19 ID:VH7YAQhod.net
車輪の横からバール突っ込めば止まるやろ
歩道走ってるババァは全てギッと止まってくれたよ
まぁ昔の話だけどね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:21:53.01 ID:nzMt8VQi0.net
そのうちダブルディスクになるのかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:27:12.28 ID:Pq6dzShJ0.net
あればいいけど?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:27:21.58 ID:c1CcjkCl0.net
どう考えてもディスクブレーキのが整備性上だろ
ドラムとかまぁ面倒臭いこと

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:35:28.03 ID:oODAHDUkp.net
>>17
むしろタイヤが太く強くなってきたからディスクも使われるようになってきた
どのみち自転車でロックするほど強くブレーキかけたらリムブレでもタイヤ死ぬわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:47:01.84 ID:yNMRnaaIa.net
>>21
ブリジストンの一部の車種に回生ブレーキ付いてる
俺のパナソニックにはねえんだよなー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:00:27.32 ID:pWp9nCLj0.net
雨でも制動力が変わらないのはいいけど、メンテが面倒

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:01:24.62 ID:MvjrqVVp0.net
綿をワイヤーで引っ張るアレでいいやん。名前しらんけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:02:58.57 ID:pWp9nCLj0.net
>>34
猛虎ルック車

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:03:06.46 ID:LhH6qHZu0.net
君が「電柱」だと思ってるものは「電柱」ではないかもしれないぞm9( ゚ω゚)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:06:01.98 ID:zoVBUzOK0.net
>>42
メンテってそんなにすることないだろ
リムのダイレクトマウントの方が面倒だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:09:34.28 ID:IQP8HMKp0.net
ダブルディスクの対抗式6ポッドは必須だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:12:38.11 ID:LvWCc/Uh0.net
車捨てて原チャ生活してるが降雪期がしんどい
チェーン巻いて走ってるけど後続車の邪魔にならんように後ろから車来たら路肩に寄せて減速の繰り返し
ファットバイク買おうかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:14:49.05 ID:BOpr1J3ha.net
>>37
重量増を上回るメリットがない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:09:06.51 ID:8648QSMXM.net
化石みたいな知識で止まってるやつばっかw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:26:41.77 ID:BY0cdKRY0.net
チューブラー、ナローリム、リムブレ推しにディスクは一時の流行りで数年後には無くなってるとか言ってるジジイが自転車板だと普通におるわ
ここはまだまし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:41:54.53 ID:8648QSMXM.net
>>51
そういう人たちは、今更新しい規格に入り込めないほど手遅れに買い込んだ人の酸っぱい葡萄だからな

否定しなきゃ、今の自分のクソほど古い構成たちを維持する理由ができない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:57:46.06 ID:WBJIQ4zxp.net
機械式はたしかに面倒だけど油圧だったらむしろメンテは簡単
シマノのブリーディングなんか慣れれば5分もかからず終わるわ
つかブリーディングが完璧ならパッド交換のみで10年以上ノーメンテもいけるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:58:29.80 ID:DKzZG5lg0.net
調べたら自転車もABSあるんだな
ドリフト勢には不要だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:08:42.26 ID:QrOSo6t3M.net
マグラとか感触がABSっぽいよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:18:34.40 ID:1UdJ3Pwm0.net
高いホイールにダメージいかなくていいな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:26:54.47 ID:jCqGU07K0.net
12mmスルー
ディスクブレーキ

全部不要
タイム変わらないのばれてるからw

無理やり規格変えて売りたいだけな

Di2、12速はガチだが

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200