2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「人災だ」 大震災後に津波対策の堤防を作ったら台風で雨水がせき止められ大浸水 岩手 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:13.93 ID:4lYrAtfbM●.net ?PLT(18445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
台風19号で津波対策の堤防障害に 岩手・山田で水せき止め70戸超被害 「人災」住民から批判
2019年10月17日 木曜日

 台風19号の猛烈な雨の影響で、岩手県山田町の田の浜地区は70戸以上が浸水した。
東日本大震災の津波を教訓に整備したはずの津波防災緑地公園の堤防が、雨水や沢水をせき止めてしまったためだ。
自衛隊などによる泥の撤去作業が続いた16日、住民からは「人災だ」と事業計画の甘さを指摘する声が相次いだ。

 「13日午前0時50分ごろ、2階の部屋の明かりが消えた。外を見ると水がどんどんたまっていた。闇の中、1階の母を急いで起こした」

 1メートル以上の床上浸水となった自宅の後片付けに追われる福田成子さん(48)が増水の恐怖を語った。寒さと空腹にさいなまれながら、14日午前10時すぎまで家に閉じ込められたという。

 母の和子さん(72)は「震災でも水浸しになったが、今回の方がひどい。なんでこんなに災難が続くのか」と嘆いた。

 田の浜地区は震災の津波で327棟が被害を受け、117人が犠牲になった。

 これを受けて町は長さ約400メートルの堤防整備に着手。緑地公園として2018年に完成した。
建設中の海岸防潮堤と合わせた多重防御で住宅地の安全を確保しようとした。

 堤防の高さは最高部で6メートル。住民によると、13日未明には水がたまり始めて一帯がダム湖のようになり、朝には堤防から海側に越水が始まった。
しばらくすると最高部が決壊。午後には重機を投入して決壊部を広げ、強制的に海側へ排水した。

 1階の天井付近まで浸水した黒沢真吾さん(56)は怒りが収まらない。津波で家を失い、新築して5年目だった。

 「浸水したのは堤防のせい。堤防の真ん中に扉を造ってほしいと町に要望したが『予算がない』の一点張りだった。排水口があっても大水で流木や土砂が流れ込めば、詰まるのは当たり前。人災だ」


https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191017_33008.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:51.78 ID:zrKGO5kR0.net
1が見えない、アフィ業者?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:11.36 ID:UMZy/PHn0.net
その土地に住むことを選択した人災だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:18.77 ID:tjyUGUR00.net
安倍は悪くない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:24:34.48 ID:QTFq/BTj0.net
そもそも低地に住むからでは・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:22.05 ID:pHaF3WzD0.net
土属性耐性高めると水属性耐性減るに決まってるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:29.63 ID:Ylc0S2Rc0.net
>>5
それを言ったら日本に住むのが悪いまであるから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:25:29.65 ID:81s+bUQ90.net
さぁさ被災者叩きが始まるよー!
世界一冷酷で差別主義のジャップさん集まれ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:23.76 ID:d23JS1Uq0.net
田舎によくいる先祖代々の土地だからという理由で危ない土地なのに住み続ける人らか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:26:36.96 ID:n2wpfndWM.net
「浸水したのは堤防のせい。堤防の真ん中に扉を造ってほしいと町に要望したが『予算がない』の一点張りだった。排水口があっても大水で流木や土砂が流れ込めば、詰まるのは当たり前。人災だ」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:27:05.07 ID:ViKd/UIf0.net
地図見たら港町の低地だな
あんな大津波があったのに、なぜ低地に新築を建てる?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:27:38.19 ID:roXWrj2S0.net
前後から攻められる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:04.94 ID:whbiqeKy0.net
海からは津波
山からは洪水

これもう・・・

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:29.95 ID:xbKv8DwTH.net
いい加減学べよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:30.87 ID:E4Q6xmfCr.net
さらに対策しない国が馬鹿なのでは?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:47.61 ID:sORiFCo80.net
堤防作る金はあって予算がないってのが日本だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:29:49.33 ID:C+apguxh0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
上善如水、一番強いのは水

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:30:41.99 ID:VXRjLAzS0.net
これ半分タムだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:05.45 ID:BNzY2QmQ0.net
完全に人災でワロタ
せめて海側に排出する仕組みにしとけよ
https://i.imgur.com/nasQRnr.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:10.57 ID:ViKd/UIf0.net
>>15
こんな堤防作るるよりも高台に引越しさせた方が安くて確実

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:21.53 ID:+jt+4iE00.net
人が住める土地じゃないだろ捨てろよ
防波堤にいくら使ってんのマジで無駄でしか無いだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:53.27 ID:gY2R/qmK0.net
だから東京一極集中は正しいんだってば
ど田舎のインフラ整備する国力なんかもうないんだから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:31:54.48 ID:zsM7oL5/d.net
>>19
これは安倍ちゃん👌だね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:32:24.14 ID:5EwKJyxbM.net
ハザードマップ見ろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:32:33.22 ID:DDZG6LOId.net
逃げ場がない地獄じゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:32:53.41 ID:HBVsKKLI0.net
>震災でも水浸しになったが、今回の方がひどい。

それ本当かい?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:33:01.99 ID:b7kqFX1MM.net
結局重機で自ら壊すっていうオチ
天変地異をコントロールしようなんておこがましいとは思わんかね?
ま、政権としては作って壊して本願かもしれないが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:33:29.86 ID:bLWTLFVwa.net
>>5
住宅地に指定してるのは行政なんだが?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:33:30.23 ID:ViKd/UIf0.net
>>22
農業漁業捨てるのかよ馬鹿か
ただでさえ食料自給率低いのに
有事になって食料高騰したら詰むぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:23.35 ID:b7kqFX1MM.net
>>29
トウモロコシ買ってるだろ食べろよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:23.86 ID:DBHoIpL50.net
ここの近くの地域も対津波用に高い位置に道路作ったら
それが廃水を邪魔して内水であばばばばーとかやってる
土建に金流すだけ流してこのざま、とうほぐ土人は頭が悪すぎ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:34:47.97 ID:YydQqhHeM.net
マスゴミ・役人の操り人形・オナペットのノータリン総理よ

今一番に取り組むべき緊急課題は、消費増税・TPPではなく、円高対策だわな
円高が国内産業空洞化を促進し、雇用・税収を減少させる主要因だわな
円高に全く有効な対策を取れないような無能なノータリン政権でTPPに加入したら
日本がアメリカ合衆国の1つの州になりさがるようなものだぞ

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:35:09.81 ID:2LjyPRrKM.net
どうすりゃいいんだよ...

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:36:15.70 ID:UOdROb2Mr.net
土人かよ
外から水が入らないという事は
内から水が出ていかないとか
小学生でも理解するぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:36:19.41 ID:5OIAcvU/0.net
>>20
住民漁師だろ?高台に引っ越すなら転職して他所行くわってな連中だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:36:40.07 ID:1mOZ6KKdp.net
早く人口6000万人まで減らさないとな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:37:44.07 ID:puIpYwONM.net
そんなこと言ったってどうすりゃいいのさ…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:38:13.51 ID:sjvftvp90.net
>>20
居住の自由って知ってる?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:38:29.79 ID:UxtcuGAt0.net
流石日本の技術力

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:38.50 ID:Q6qiZ/hW0.net
どう考えても天災だろ馬鹿

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:38.73 ID:nJQS0DYzM.net
これは人災

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:39:59.00 ID:Ka0LcU2Ra.net
バラマキとかオリンピックとかで金は腐るほどあるはずなんだが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:40:58.01 ID:78aSHQoga.net
逆にね!逆に!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:19.32 ID:yNCnR4z80.net
堤防の内側に水が貯まったそんなときは?排水ポンプ!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/18(金) 08:42:37.37 .net
ワロタwww

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:38.39 ID:Mhz7kd/40.net
なんでそんな場所に住んでんだよ
頭おかしい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:45.11 ID:HBVsKKLI0.net
堤防に扉付けても洪水になったら水圧で開いちゃうんじゃね?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:47.23 ID:6vCksBeBM.net
そんなとこ住むな 定期

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:42:57.55 ID:07ldJO9MH.net
>>5
住宅地に指定されているんだが?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:43:28.87 ID:wHXccx/xa.net
なんというか人智というものは脆いな…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:43:50.43 ID:EarCHJ4TM.net
>>13
死ねってことやろな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:43:59.56 ID:dTMPPfoE0.net
>>28
でもそこを選んだのは自分じゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:19.28 ID:+lFMI09F0.net
流石にもう住むなとしか言えんわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:25.81 ID:wHXccx/xa.net
>>34
事後諸葛亮のお手本

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:27.62 ID:fTZ8/X8e0.net
設計時に、県や土建屋は検討しなかったのかね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:43.75 ID:Lf1SeWcN0.net
誰も言わないけどさ、浸水するような地域ってエタヒニンやら身分の低い人間が住むところだったんだよ。
恥ずかしいと思え。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:44.31 ID:eP7KvmR8H.net
>>8
ジャップ集まれー!!��

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:51.11 ID:IDZSmf5Ia.net
壁で巨人を防ごうとしたらもう中に入ってて袋の鼠にされたでござる系の話か

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:59.64 ID:Y024/yK/p.net
人が住む土地じゃないんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:46:13.83 ID:yNCnR4z80.net
>>47
扉っても鋼鉄のデカい引き戸だから水圧でしっかりとまる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:47:19.14 ID:7LzBtLZ00.net
住まなければよい はい論破

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:47:35.94 ID:vOm/fN/ld.net
内も外もダメと分かったんだから移住するしかないな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:48:39.82 ID:am/EpO+ja.net
そんなところに住むなよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:07.41 ID:KshqyDJGM.net
津波対策しよう!だけしか考えずに堤防作ったのかな
行政は無能の集団

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:49:09.66 ID:1dyTY9+V0.net
あのレベルの雨量を常に想定して都市計画をするとなるともうハザードマップの浸水地域の家は全部立ち退いてもらうしかないのでは

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:50:28.59 ID:IGtK6ltS0.net
これってネトウヨ式スーパー堤防作った結果って事?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:15.60 ID:4fkCbiulr.net
高台は高台で地滑りなどの危険があるし、年寄りには住みにくいしなぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:55.19 ID:ivKt//Qtr.net
内水はしゃーないだろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:52:00.33 ID:Br2e2KLE0.net
やっぱ電気水無しウンコ出来ないけど、家具は無事だしタワマンで良いんじゃね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:52:02.85 ID:mt7ByDaia.net
>>22
適度な集中はともかく一極集中は直下型地震が起こったらやばくない?
大正のからそろそろ100年だし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:52:21.32 ID:eVFMjlBHd.net
土で水に勝ったんだから
金で解決するのが五行的によろしいかと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:53:11.11 ID:Tn3bj0DYd.net
自民党のせいで酷い事になったな
そんなところに工作で自己責任にされるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:53:17.78 ID:jkQE+jPNa.net
>>69
ハザードマップ見て浸水しないエリアでよくね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:00:15.24 ID:1rgxs1eA0.net
塞翁が馬
七転び八起き、のつもりが七転八倒

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:01:36.05 ID:xsrBD0/fd.net
自民党なんかに投票するなよw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:04:37.34 ID:CeqksNIS0.net
311でさえ被災が300件程度なら
堤防作らず被災分後退した位置に住めばいい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:04:38.95 ID:055yb5pl0.net
>>31
道のせいで雨が貯まって家が浸かるって結構そこら中で聞く話だよね
そらあとから作った道のせいならキレるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:06:20.85 ID:yf6uhFyEM.net
何やってもキレてんな
反省しろよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:06:58.03 ID:PzpEC0XW0.net
堤防としての欠陥は無かったのだから
次は大地震が来る事を願うしかない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:07:14.72 ID:5mIpyfwH0.net
本当人災だよなこれ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:11:23.03 ID:d5a4VTuHM.net
森羅万象司る担当者がいるから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:11:41.20 ID:BEKeFlzn0.net
昔の人が都市を作らなかった場所ってつまりそういう事だよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:11:49.81 ID:uS6RZk8Ja.net
扉まで付ける予算ねーだろ
そこまで手のかかる土地に住むなよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:13:51.56 ID:jZoauw3Za.net
>>5
津波後移転した高台みたい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:14:21.47 ID:12gW573t0.net
>>73
ハザードマップって主要な河川の氾濫による浸水範囲を想定してるから
小さな支流とか用水路とかが排水しきれなくて溢れるような事態は
カバーしきれてないんじゃないかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:15:23.85 ID:KVQ40wisp.net
これもうわかんねぇな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:18:46.38 ID:HXX8fBKa0.net
>>22
東京に震災が来た際みんな東京に集まってたらだれが復興をやるんです?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:19:06.79 ID:0fNHIUpv0.net
堤防作る金をハザードマップの危険地帯に住む住人に握らせて退居してもらえよ
それで万事解決だと思うけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:20:47.22 ID:pnOHgGxb0.net
 
もうそんな場所流石に住むなよ
 
 

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:30:52.98 ID:GsfQjlpWr.net
>>22
●東京23区、大阪、札幌、愛知、福岡、広島、香川、石川、宮城を拠点都市として整備

●それ以外の地域では、漁業農業については職住を分け、職業地域では最低限のインフラのみ整備。
工業や観光、サービス業は当然住居地域にあるが、住居地域となるものは各県に2つの都市程度に押さえるのが好ましい

●災害リスクの少ないところ(あるいは少なくしたところ)に集住

こんくらいでどうですか?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:44:55.77 ID:WL/3Jxpk0.net
津波にやられた後なんで同じ場所に新築建てるの?
馬鹿すぎでしょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:46:05.07 ID:XeZlfCoPd.net
台風で水がせき止められ浸水
強度弱くなるけど水が抜けるようにしたら洪水で決壊し更地になった

さあ、選べ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:46:19.23 ID:MGPF7AIya.net
>>22
何か滞ると即破綻するのは東京もだろ閾値超えたら人数多い分崩壊も早いぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:51:52.80 ID:XbSI5fZq0.net
何でも人災っていうのやめろ
どれだけおこがましいんや

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:13:06.96 ID:Ynye6UQp0.net
ジャップバカすぎワロタw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:14:27.24 ID:u+ShidAP0.net
300か400くらいの家のために長大な堤防築くくらいなら
移住費払った方がええんでないの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:50:02.62 ID:NBQw/WNL0.net
>>85
武蔵小杉は河川の跡の低地だからしっかりハザードエリアやぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:50:53.56 ID:M4oM9Mv70.net
これネトウヨ式スーパー堤防のせいに出来ないかな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:53:26.64 ID:HzDeK1vJM.net
郡司もいってたが、津波をかぶった土地に住むなよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:55:12.26 ID:HzDeK1vJM.net
>>85
お前が小さいと思ってる用水路や子龍も
ちゃんと〇〇水系でまとめられてる
いちいち水系地区全部にアラート来るから煩かったわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:48:13.69 ID:HBVsKKLI0.net
>>73
地滑りマップてのもある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:24:57.38 ID:062y25rJ0.net
マリー「川のそばに住むぐらいなら田舎に引っ越せばいいじゃない」

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:36:10.59 ID:PmT6BKZpM.net
こんなとこ住むほうがわるいのでは?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:38:01.47 ID:oSHBbi2pd.net
>>103
せやな地球に住むやつが悪い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:06:32.25 ID:2VCm+2fd0.net
まずまず

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:07:21.38 ID:Gg23ts320.net
また民主党の置き土産で人災か

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:31.19 ID:/cmRUCJnp.net
>>22
そういう事だね この国には金が無い
ただそれだけの話

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:40:14.47 ID:/aqCmF570.net
>>13
よくそんなとこに家建てたわ
アホか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:18:48.24 ID:MydcCdv5M.net


110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:44:45.60 ID:vEqTd9Xi0.net
>>19
なんじゃこりゃー
開閉する閘門にすりゃいんじゃね?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:13:14.67 ID:IOT09jUD0.net
まずまず

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:46:30.48 ID:P0v+Gwsc0.net
感情論で動くからこうなる
東日本大震災が大変なのはわかるが日本の平地に住む意味を考えるいい機会だったのにやらなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:55:17.78 ID:BrlrZoDG0.net
自家発電も完備し機械室を地上に設置した高層団地でも作ればいい
土木での対策ハ限界がある

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:22:32.99 ID:ruB4m3H60.net
>>106
ネトウヨは都合の悪いことはなんでも民主のせいw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:23:19.71 ID:txJ/jC7U0.net
人災人災言うならもうそんな場所住まずに都市に住めや

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:01:37.63 ID:dDpjBSTY0.net
高台に誘致しても全然移住が進まなかったそうだが
膨大な税金を使って過剰な堤防を作る事をやめてもらいたいものだ

総レス数 116
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200