2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の長期衰退が止まらないんだけど。なんで日本の政治家は何もしなかったの? [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:36:38.92 ID:81s+bUQ90.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか"

https://president.jp/articles/-/29173

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:37:43.06 ID:MroqaS8q0.net
アホ ボケ カス 池沼「日本は終わってない 終わってるのはお前」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:37:48.29 ID:E4Q6xmfCr.net
自分さえ良ければいいからな
子孫のことすら気にしてない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:38:19.11 ID:f96V+I4j0.net
野党がしっかりしなかったから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:39:33.56 ID:X9d/wGoO0.net
衰退していないと閣議決定

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:41:52.96 ID:vDCmDXxw0.net
長期政党てどこ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:42:18.16 ID:6JDFNayu0.net
衰退するように全力で誘導してた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:42:18.73 ID:NjfCiIW40.net
ジジイばっかりで時代の変化に追いつかない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:42:57.28 ID:M8ZRti7F0.net
目の前の金と票以外は何も見えてないから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:43:38.19 ID:QNMvGQkba.net
選挙制度イジられた時点で終わった
バカの民意が国を滅ぼす

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:44:02.86 ID:Z0K3jEhU0.net
日本を食い物にしといて太った奴らが偉そうに平成否定するの流行ってるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:44:50.54 ID:+xcpOpqN0.net
日本の政治家は、大きな野心がないから
有権者の声を聴きながら、彼らの望むことをやったり、自分の利権を確保したり
そして自分の議席を確保して、改善できることはぼちぼちと改善していく
安倍とかも野心や野望はあるけれど、大きく見ればそっちのタイプで
何がなんでも現状の国を変えよう、まして衰退を防ごうとか思っちゃいない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:44:53.10 ID:CfMf9oEEM.net
こんな連中が上にいるから信用されない
https://twitter.com/son_na_kon_na/status/1184951304705081344?s=19
(deleted an unsolicited ad)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:45:44.40 ID:4Tl6ykIL0.net
野党が無能だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:45:54.08 ID:MWs1iLpUr.net
いや目的通りになってるけど
これからも加速するぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:46:45.95 ID:/Dg8izu7M.net
失礼な。ちゃんと衰退するよう頑張った結果だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:47:18.34 ID:UptfvqyjM.net
マスコミと大衆のレベルが低くて改革しようにも政権が持たない
二階の発言なんて問題になるのはジャップ社会のみ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:48:05.33 ID:Quq1uN0rM.net
民主党への政権交代も意味なかったってわけか
ずっと自民党で良くない?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:48:18.81 ID:u0h6eSvE0.net
無くても困らない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:49:19.74 ID:ekDzHgRj0.net
国民が馬鹿だから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:49:29.04 ID:WZT2xWOe0.net
柳井みたいに自分の事だけしか考えてない連中だから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:49:45.48 ID:y1Gpz2o/0.net
10年前にこういう人を起用してれば助かったんだろ
20年前なら良い線いってたと思うわ


グーグル幹部の松岡陽子氏、パナソニックの役員待遇に
中島嘉克2019年10月17日11時43分

 パナソニックは17日、米グーグルのバイスプレジデント、松岡陽子氏(48)が同日付で役員待遇の「フェロー」に就くと発表した。
グーグルのスマートホーム部門をCTO(最高技術責任者)として率いた松岡氏に手腕を発揮してもらうことで、IoT(モノのインターネット)の活用など従来の枠を越えた新商品、サービスを生み出す考えだ。


 松岡氏はマサチューセッツ工科大学で電気工学とコンピューター科学を学び、グーグルの研究部門「グーグルX」の設立に共同創設者としてかかわった。米アップルの幹部を務めた経験もあり、直近まではグーグルのスマートホーム部門の「ネスト」のCTOだった。

 松岡氏はパナソニック入社後も米シリコンバレーを拠点とし、現地の開発チーム「パナソニックβ(ベータ)」のCEO(最高経営責任者)を兼ねる。「当社のイノベーションをリードする役割を担う」(同社)という。


 近年、外部人材の登用を進めているパナソニック。2016年にメリルリンチ日本証券の著名アナリストだった片山栄一氏を執行役員に、
17年には日本マイクロソフト会長の樋口泰行氏を専務執行役員に、それぞれ迎えた。同年には、ドイツ系IT企業幹部だった馬場渉氏も起用している。(中島嘉克)

https://www.asahi.com/articles/ASMBK3D6MMBKPLFA001.html

https://i.imgur.com/AoSH9Zp.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:55:44.35 ID:C20uqYWy0.net
少子化なんて30年前からやべえやべえ言われてたのに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:56:29.78 ID:sqBrR4Lz0.net
国民から搾取すればいいだけだからね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:57:41.84 ID:x40agv940.net
×なにもしなかった
○金持ち優遇、庶民いじめをしてきたからこうなった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:58:25.86 ID:yUNbR/060.net
>>23
子供より自分たちの年金保障を優先した団塊が悪いな
自分良ければいいが蔓延し過ぎた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:01:39.89 ID:lhd2yEK+d.net
は?
アベノミクスで企業は史上最高益だが?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:10:15.83 ID:SBU2NXd3d.net
>1-27
いっつも、無能 怠惰 杜撰で、危機管理能力が皆無で、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況へ、

社会不安、大暴動、大不況を起こすのが、自民党、自公>1政権だろ。
グローバル大動乱が起きて、無党派層が、政治に関心を持つと
巨大土石流、ギガ津波のように、選挙に投票、
自民党、自公〇〇政権から、政権交代を起こす。


高度経済成長末期 タナカ カクエイノミクス。
ベトナム戦争前後での、日米安保大暴動での、自民党岸政権崩壊。
自民党政権は、いわゆる、経済振興策へかじを切る。

1960年代後半、新宿駅大騒乱 首都圏国電同時多発暴動。オイルショック 
狂乱物価気味、高度経済成長期が大崩壊。



1990年代。昭和から平成へ。

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴ連邦連鎖崩壊 東欧動乱での
グローバル資源価格高騰、インフレ激化。

1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線で、
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルギガ崩壊。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
オウム真理教テロ団 松本市、地下鉄サリン事件。


2006年〜2011年 リーマンショック前後 グローバル資源価格高騰
自公コイズノミクス政権 いざなみバブル景気風味
オイルショック気味 狂乱物価気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤、大量殺人。 
2008年、西成暴動再発、
大阪此花区パチンコ店放火 ビデオBOX店放火で21人焼殺。
日比谷大派遣村デモ、

友愛民主党に政権交代。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:12:20.09 ID:iy53AhhN0.net
無策の政治家もだけど高度成長期のやり方に固執し変わることを拒んだジャップ国民全体にも原因がある

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:12:53.83 ID:vmaFGauh0.net
>>18
だめ
経団連代表議員ばかりになってるから、早めに解体する必要がある
何をやろうとしても利権と柵で動きようがない

あと根本的に国家運営間違ってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:15:03.19 ID:vmaFGauh0.net
>>27
その結果、貯蓄ゼロ世帯激増な
企業は貯め込むだけ

これが経団連が望んていることで、経団連しか選挙に行かない事の結果
誰よりも選挙熱心だろ経団連

全部自分たちが有利になるように政治家使ってんの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:18:04.58 ID:Onr2bzdi0.net
例えば、赤字でどうにもならなかった某日本企業の経営を中国人は黒字にできた
のようなことだと思われてますね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:18:35.76 ID:QKQJSOPD0.net
ジャップだから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:20:30.09 ID:G0IM4f4P0.net
どの国もそうだが、お前ら政治に理想見すぎ
政治家ほど自分の事しか考えない人種はいない
他人の事、ましてや国の事など頭の片隅にもない
ポストに就いても、権力の美酒に酔ってるだけ
政治家は人権を制限すべきだとすら思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:20:38.82 ID:xPz+OFqe0.net
何かをするのは多数者である国民であって
個人の政治家ではないから
個人の力は無力に等しい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:21:20.20 ID:6WPUv73or.net
自分は嫌な思いしてないから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:24:02.77 ID:+xcpOpqN0.net
>>35
個人では無力ってのはそうで
しかし、だからこそ政党がある
与党がこれをやると思えば、国民の中で反対の多いことだって出来る
げんに安倍政権ではやっている
問題はそこで何をやるか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:25:05.09 ID:ePn94IMX0.net
もともと未来への投資を犠牲にして
先取りした繁栄という側面も強かったのだ
マラソンで例えればペース配分を考えず
スタートダッシュしたみたいな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:36:22.62 ID:8//99jnK0.net
国会議員という特権を世襲できれば
国がどうなろうが正直どうでもいいし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:40:26.02 ID:k8+tXIwb0.net
ジジババ優遇して自らの保身ばかりがこの結果

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:41:23.95 ID:fDk4gz/M0.net
したから衰退してるんだぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:44:28.74 ID:6mduQmJn0.net
ただ居るだけで2000万ももらえるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:09:56.38 ID:CfMf9oEEM.net
は?
https://twitter.com/teruchanhaken/status/1184854442094366721?s=19
(deleted an unsolicited ad)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:55:18.87 ID:31W5KL4/p.net
>>35
しかし嘘とデマと組織票を用いて政権を強奪した自民党が今度は国民の批判に目もくれず好き放題やっている事実
政権にとって良くないニュースはシャットアウト、どこの国の報道機関かと疑うほどの政治ニュースの偏り

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:44:30.01 ID:K4jqKJXG0.net
そうしたほうが自分の得になったから

46 :アザラシ伍長 :2019/10/18(金) 20:25:17.66 ID:bpNEPcHAF.net ?PLT(88890)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>22
これでスレ立ってる?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:06.45 ID:2m1CcNl3M.net
小泉政権は民主党以下のゴミだったよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:15.89 ID:6n7uVAA90.net
衰退するように努力してるやんか
すごい成果やで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:58:54.27 ID:YU6VbFPy0.net
>>1
マジレスすると「何もしなくても絶対に選挙で当選するから」

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:31:27.68 ID:s3HPoQ3TM.net
教育は国にとって害悪だと考えて
教育関係の予算を削って教師の待遇も悪くする政策
科学も無駄な予算と考えて脱科学を進める
中韓の高給に釣られる技術者に対して
中韓は技術を盗ったらポイ捨てされるぞと洗脳して
自らは安月給で一生奴隷のように技術者をこき使う
無能ジャップ企業の経営層
途上国は偽札が多いからきゃっsが流行っているんだ
日本には現金の信用とFAXの技術があるからと
意味不明な言い訳をしてIT技術を軽視した社会
この辺

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:45:48.61 ID:SQrhqZZS0.net
企業でも中国資本が入った途端、業績が上向くから
いかに経営陣や上層部が既得権益にあぐらをかきポストに執着していたか分かる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:17:46.87 ID:vEqTd9Xi0.net
キーワードは保身

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:18:37.67 ID:3aEhm3NX0.net
おまえが終わってるだけだブチャヨ!!!!

ってウヨさんが言ってたし
少子高齢化とか地方のシャッター街とかは俺らの幻覚だったみたいよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:20:16.84 ID:vEqTd9Xi0.net
>>50
知恵を付けた平民など邪魔だぁっ!
とかそういう感覚なんだろな
ついでに自分らの知的水準まで地に堕ちてやんの
東大(笑)な風潮が明確になったのはやっぱ311あたりか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:27:51.35 ID:/9SFYuXM0.net
むしろ促進

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:30:04.31 ID:oBxfpBoBa.net
戦後の経済史政治史みれば必然って気もするけどね
歴史にIFはないというやつ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:48:23.72 ID:A+hlrGDE0.net
日本の雇用慣行というのがマイルドなネズミ講という趣で
それがバブル崩壊で破綻不可避になって
でも、力技で破綻させず、そのツケを若者に押し付けた(氷河期世代以降)
というか今でも押し付けてる

本当はバブル崩壊のときにハードランディングさせて
一旦高齢者のクビをバッサリ切って
イチから(年齢問わず)同一労働同一賃金、ただし採用時に年齢問わず、とすれば良かったんだろう
でもそうすると凄まじい社会不安が起こったろうし今より悪くなってたかも

要は元々「詰んでた」って感じかも

総レス数 57
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200