2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで欧州は東欧と南欧だけ貧乏なの? [787811701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:17:13.61 ID:sw647spg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
EU、2017年の加盟国・時給データを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/04/1b99651539ce0625.html

ブリュッセル発

EU統計局(ユーロスタット)は4月9日、2017年のEU加盟国における時給データ(社会保障など含む推計値)を発表した。平均時給水準はEU28カ国で26.8ユーロ(前年比2.3%増)、ユーロ圏で30.3ユーロ(前年比1.9%増)だという。

これは農業・公的機関を除いた全業種平均の時給データで、「製造業」「サービス業」「建設業」「非営利事業」などの業種区分はあるが、特定の職能(生産ライン作業者、エンジニア、販売員など)単位の時給水準は開示されていない。

また、この時給には給与・賃金(賞与・諸手当含む)(直接労務費)以外の社会保障給付など間接労務費も含まれている。時給の集計対象は従業員10人以上の企業・団体となっている。

最大8.7倍の格差
EU加盟28カ国の中で、時給実績上位5カ国は、デンマーク(42.5ユーロ)、ベルギー(39.6ユーロ)、
ルクセンブルク(37.6ユーロ)、スウェーデン
(36.6ユーロ)、フランス(36.0ユーロ)で、
時給実績下位5カ国は、ブルガリア(4.9ユーロ)、
ルーマニア(6.3ユーロ)、リトアニア(8.0ユーロ)、
ラトビア(8.1ユーロ)、ハンガリー(9.4ユーロ)で、
「西高東低」の傾向が明確となっている。
最上位のデンマークと最下位のブルガリアでは8.7倍の格差があり、大幅な所得格差を内包する国々が単一市場を形成するEUの特殊性が浮き彫りとなった。
2016年との比較での時給の伸び率をみると、ユーロ圏ではリトアニア(9.0%増)、エストニア(7.4%増)、
ラトビア(7.0%増)とバルト3国での上昇が目立った。他方、非ユーロ圏(自国通貨ベース)ではルーマニア
(15.0%増)、ブルガリア(12.0%増)の上昇が顕著だった。

また、業種区分ごとにみると、「製造業」の時給はEU全体で27.4ユーロ、ユーロ圏では33.4ユーロ。
「サービス業」ではEU全体で26.6ユーロ、ユーロ圏では29.3ユーロ、「建設業」ではEU全体で23.7ユーロ、ユーロ圏では26.7ユーロだった。

このほか、労務費(時給)全体に占める間接労務費の割合はEU全体で24.0%、ユーロ圏では25.9%。EU加盟国中、間接労務費の割合が最も大きい国はフランスで32.8%、逆にこの割合が最も小さい国はマルタ(6.7%)だった。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:17:38.47 ID:sw647spg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
南欧は景気悪すぎて仕事がない
東欧は金稼げない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:17:44.88 ID:sw647spg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
なぜ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:18:27.25 ID:mKMwrUf8d.net
ゲルマン

ラテン

スラブ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:19:39.04 ID:SuxNnv+Cp.net
早くからローマに支配された所だけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:19:41.25 ID:Jbb2XimSd.net
チェコはソ連が戦車まで出して支援したのになぜこんなことに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:19:44.22 ID:8QXHHH44d.net
南欧はスーパーの仕事でも競争率が高い
景気悪すぎ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:20:08.97 ID:qOXFcYCYd.net
南欧 スペイン・ポルトガル海洋帝国のツケ
東欧 ハプスブルク帝国のツケ

いずれも日本の未来を先取りしているだけだからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:20:45.84 ID:18O/84Q3M.net
ヨーロッパと言っても有能なのはローマ帝国民の末裔だけだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:21:20.76 ID:Rw+rNZ4id.net
東欧、南欧とかいう出来損ない

アイツら本当に白人なのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:22:06.95 ID:YwG8627Hp.net
南欧は可処分所得が少ないから消費でGDP伸びないんですな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:24:44.13 ID:xReHNFOZM.net
東欧南欧はまんこ安い?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:24:46.08 ID:J1NekuO/M.net
東欧→内需が弱い
南欧→内需が弱い

西欧→内需が強い
北欧→内需が強い

まず経済が全然違うな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:27:45.45 ID:J1NekuO/M.net
原因分かった、確実にこれだわ
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/0/0/00ab8114.jpg

北欧
世界一の子育て支援
→子育て世帯がバンバン内需を起こしまくる

西欧
世界2位の子育て支援
→子育て世帯が内需を起こしまくる

南欧
日本以下の子育て支援財源
→出生率も日本以下、イタリアやスペインなど高齢者福祉だけが高い国で、誰も内需を起こせない

東欧
日本以下の子育て支援、高齢者福祉
→出生率も日本以下、国民が西欧に逃げ出す

こんだけの話だったわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:28:46.85 ID:hNxfLGg5r.net
ピレネー山脈の向こう側はイスラム支配下だし
東欧はオーストリアロシアトルコの支配下だったし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:29:36.35 ID:J1NekuO/M.net
誰が社会実験すりゃええのに

南欧と東欧で、世界一の子育て支援財源をぶっこんでみりゃわかるだろうよ

人件費はドイツより安いんだから、すぐに効果も出てくるぞ
人口の多い国は、あっという間に西欧と北欧をGDPで追い越しにかかるはず

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:31:29.13 ID:gVxnirTfd.net
>>1
逆に何でアジアは日本だけが唯一の先進国になることができたのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:33:19.79 ID:p7NVOINd0.net
http://koekisi.web.fc2.com/koekisi3/img040.jpg

おわり

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:37:22.38 ID:syColklwp.net
イスラムの侵攻

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:43:37.73 ID:dAlvRJcFM.net
>>9
北欧西欧はローマ帝国時代は野蛮人だったんだが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:04:38.95 ID:6Ed3m5a30.net
>>12
東欧まんこはドイツの売春宿に出稼ぎに来てるってこないだ言ってたぞ '

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:24:00.71 ID:AcSuWxwF0.net
>>14
ジャップも見習えよ
お得意の西洋リスペクトで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:38:11.10 ID:R5pNOD9FM.net
東欧はキチガイ大国ロシアのせい
南欧は工業化に遅れたせい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:39:59.74 ID:iQQ7Xtc50.net
ポーランドだけは最近持ち直してきたな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:52:09.02 ID:SrielzcLa.net
地中海がオワコンになったのいつからなんだろうか
16世期にレパントの海戦とかやっているがその時点で既に経済の中心は北欧なんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:55:01.23 ID:LFwNd2N10.net
>>1
貧乏って言っても西欧の技術製品が入ってくるから生活はジャップなんかより断然豊かなんだよなあ
東欧の学生アパートでも窓とかトリプルガラスなんだぜ
ドイツ企業の工場があるから

総レス数 26
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200