2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エジプト】近年最大の発見20基の棺【テーベ】 [866347454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:49:37.24 ID:IhfmtDcL0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/10/16/eziputo-kokoshu-nian-dezui-da-nofa-jian-gu-dai-noguan-1289343

【エジプト】 ここ数年で最大の発見:古代の棺

古代エジプトの首都ルクソール「古代名はテーベ」付近のアサシフ遺跡で、非常によく保存され、鮮やかな色で染められた少なくとも20基の木製の棺が発見された。
https://i.imgur.com/PSo4Yqq.jpg
https://i.imgur.com/b8R5MvI.jpg
https://i.imgur.com/OyPUaTm.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:50:32.88 ID:AK2/59Yud.net
一個くれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:51:12.49 ID:dgHxenjf0.net
首都ルクソール

カイロは首都じゃなかったんだという衝撃

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:52:26.00 ID:cTQy+s3z0.net
乾いた土地だから腐らなかったのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:53:26.68 ID:IhfmtDcL0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/CUzIKce.jpg
別の場所からも大量の出土があった模様

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:54:07.43 ID:QggSR3wIa.net
>>3
カイロは中世から開発され始めた都市
古代はコロコロ変わってて、テーベとかアレクサンドリア、アマルナも首都だった時代がある

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:54:41.91 ID:j20Uz1Yb0.net
当時の上級だろ?燃やせよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:54:44.98 ID:5po+g4U7d.net
>>3
首都はカイロであってる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:55:42.69 ID:ZIyWd8sa0.net
ケンモメンならテーバイ攻めの七将ぐらい読んだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:03:04.97 ID:mcSLkUcL0.net
古代にも首都の概念があったんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:07:06.96 ID:uoCGvU/JH.net
エジプトの神の手

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:10:55.59 ID:Azsx5qj/0.net
おいやめろ 何があっても知らんぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:15:39.72 ID:fLh2hVch0.net
たたりがあるぜー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:37:06.38 ID:BeLrmQ700.net
1個くらい盗んでもバレないな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:39:22.05 ID:x3ZtFVEBM.net
エジプトは掘ったらなんか出るからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:41:15.52 ID:Y/7rkabAp.net
ホッカイロってカイロを掘ったら懐があったまったって意味なんじゃろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:49:53.44 ID:cPZ/xs70a.net
ボジョレーみたいな煽り文句だな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:05:00.12 ID:6yrn9Px30.net
中に宇宙人っぽいのがはいってたら公表しないんでしょ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:10:21.88 ID:Y59Ubgu40.net
まだ見つかるんだな

どんだけ埋まってるのよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:21:51.53 ID:y0Xt5uRsr.net
>>19
逆にいつまで死体をミイラにする行事を続けていたんだろう?
何百年とやってれば死者は復活しないことなんて分かるだろうに。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:24:06.80 ID:jTDZWgY50.net
テーベの村?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:34:03.33 ID:vwhtINmMr.net
メンフィス
テーベ
テルエルアマルナ
テーベ
アレクサンドリア

あと何だったっけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:40:37.38 ID:EhRJfF6Qx.net
横から見ると長いんだなw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:58:57.65 ID:RHymE9Jz0.net
>>2
欲しいか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:20:32.82 ID:PLdCP6fT0.net
>>20
むしろ本当は何か別の目的があったと考えるべきだな

ナスカの地上絵は一昔前まで水を呼ぶための呪術だとか蜃気楼の水を貯めるためだとか
昔の人たちの知能を馬鹿にしてるとしか思えない説が唱えられていた

天文学や建築なんかを見ればわかるが、現代と形が違うだけであって
古代人の知能や技術は相当高かったはずだ

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200