2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城県 船を個人所有している住民が多いもよう [427379953]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:25:22.45 ID:jxD4Hvf70●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/si.gif
ソース
http://img.tv2ch.net/s/cccp191018142432.jpg

ytv「情報ライブ ミヤネ屋」公式サイト。司会:宮根誠司、林マオ 毎週月〜金曜 放送中.
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:26:04.20 ID:4NgRx4gyM.net
剣客商売のオープニングかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:26:22.90 ID:r1QKhgM00.net
うちもあるよ
昔水害にあった地域の家にはあるんじゃないかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:26:50.82 ID:4mERtbZE0.net
仙台の子会社の連中が金出し合ってヨット持ってて
YRP に出張させたらヨットで来やがった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:29:17.73 ID:ZIyWd8sa0.net
>>1
関東でもよくある話
農家の軒下に舟が吊るしてあった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:29:51.11 ID:4cnIWQuzr.net
大船渡とかその辺だろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:29:51.55 ID:5gQSeAcVa.net
津波対策

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:30:42.98 ID:mZ/5ivFpr.net
ボートじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:31:28.38 ID:TCS6V0Ia0.net
俺の親戚んちも物置に船あったわ
山の中なのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:31:40.95 ID:NSt6IXK50.net
>>5
風情ありますねぇ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:32:24.42 ID:xRdkbdoFM.net
>>5
農家の倉庫には大体あったよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:34:37.69 ID:1sRRkZ4F0.net
江戸時代みたいな舟だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:36:14.70 ID:GFr7Dwrqr.net
関東まで水没したら土人の大船団が攻めてくるな
うんこプカプカのトンキンでも問題ないしアホ面さげて救助を待つ都民様を次々と狩って見捨てられた恨みをはらしてやれ😡

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:37:03.31 ID:1RjQXuO00.net
この程度の利用ならゴムボートで十分だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:38:25.52 ID:G9WjU9Mc0.net
エンヤートット エンヤートット

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:52:06.74 ID:wnHT1zza0.net
バングラデシュみたいに水没ありきで生活しよう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:10:22.35 ID:uRXZW2fra.net
ここは戦後の治水対策が完成するまではよく氾濫していたからなあ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:16:38.67 ID:5ddYHmjdM.net
まじかー😾

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:21:04.40 ID:2VY4GfZf0.net
川っぺり、海っぺりだと当たり前。
七ヶ浜なんて成人の90%が船舶免許持ってるよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:26:47.28 ID:f90rdBkh0.net
>>4
ワロタ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:54:18.50 ID:q2xA0Zvr0.net
琵琶湖県竹生島住民は船持ってないと生活できない
あと何故か自転車のサドルに煎餅の空き缶が被さってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:15:46.16 ID:sjvftvp9M.net
池の多い地域も小さい箱型の船あるよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:18:44.02 ID:fMXaKiSq0.net
ウチにもあるぞ普段は川に沈めてるけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:38:19.85 ID:/IVey1B20.net
鹿島台は低地だから。
昔から氾濫してる場所。珍しくもなんともない。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:43:00.16 ID:xlPr8wCo0.net
離島生まれだが実家には2艘ある
継ぐつもりはないけど免許くらい取っておこう考えている

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200