2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

性別は720種類、脳がないのに学習 特異な生命体「モジホコリ」、パリ動物園で一般公開 [361844405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:39:15.83 ID:a/3W2sf90.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
(CNN) 明るい黄色をしていて、時速4センチの速度ではうことができ、脳がなくても問題を解決でき、
半分に切断されても自己修復できる――。そんな特異な生命体が、フランスのパリ動物園で19日から初めて一般公開される。

この生命体は、単細胞の粘菌の一種モジホコリ(学名フィサルム・ポリセファルム)。
植物でも動物でも菌類でもなく、性別はオスとメスの2種類ではなく720種類もある。
分裂して別の個体になったり、融合して元に戻ったりすることもできる。

10億年ほど前から存在していたと思われるが、1973年5月、
米テキサス州の民家の庭で増殖しているのが発見されてセンセーションを巻き起こした。

2016年には英王立協会紀要に論文が発表され、学会で脚光を浴びた。フランスの研究者によれば、
モジホコリは学習して有毒物質を避ける能力があり、1年たってもその行動を覚えていることが分かった。

パリ動物園の研究によれば、迷路を抜け出す最短距離を発見したり、環境の変化を予測するといった問題解決能力も持っているという。

同動物園のモジホコリは、シャーレの中でオートミールを与えて培養し、一定の大きさになったところで樹皮に移し、
テラリウム容器に入れて展示する。「アカシアの木やオークの樹皮、クリの樹皮を好む」という。

野生のモジホコリは欧州の森林の地面に生息していて、気温19〜25度、湿度80〜100%の環境で繁殖する。
天敵は光と乾燥のみ。ただし生存が脅かされると何年もの間冬眠することもできるという。

(リンク先に動画あり)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35144149.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:40:28.10 ID:t3RI8SGs0.net
宇宙人

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:41:09.19 ID:0VbY4c9ya.net
とりま画像はって

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:42:02.71 ID:p16HA680a.net
苔みたい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:42:30.46 ID:6cgrrPE20.net
ケンモジホコリ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:42:58.10 ID:b3GpQQgUa.net
ワイの事で草

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:43:36.35 ID:NbAU/Anz0.net
ナウシカで見た

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:44:10.89 ID:8V1ocpFq0.net
なんかうそくさい・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:44:24.24 ID:a/3W2sf90.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
>>3
画像はこんなのしかない
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/10/18/bbec65a3ea3436c0f1767194dbafad27/france-organism-zoo-paris-super-169.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:44:38.31 ID:NbAU/Anz0.net
ていうかコレ自体が脳そのものなんじゃないの
古代の生命体にこれが寄生して脳になったんだったりして

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:45:00.15 ID:SiXRmgvO0.net
オートミールのオートがオーツ麦のことだと知るまでは
工場で機械が生産したようなイメージを持ってたよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:45:11.26 ID:1QmiWhDmx.net
ホモシコリにしかみえない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:45:24.09 ID:NbAU/Anz0.net
レンズ豆的なことか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:45:48.53 ID:NbAU/Anz0.net
ケンモジホコリ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:46:03.68 ID:FOaikGiuM.net
ミクロでみれば下等な粘菌でマクロでみれば全体で一つの超知的生命体かも知れない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:49:38.76 ID:2XAqwZlUa.net
調べてみたら粘菌コンピューターなんてあるのか
未知の生き物とかロマンあるわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:49:56.39 ID:FcCFEg/t0.net
>>15
それなんて寄生獣?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:50:07.29 ID:MbJvELbW0.net
変形体がパターンを学習したかどうかを観察した。すると、多くの細胞は再び来るであろうストレスを予測し、60分毎に運動を減縮した。

はえ〜すっごい…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:51:05.02 ID:OZFCe6Tt0.net
ケンモジサンより賢いだろこれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:53:50.65 ID:bP2wCJzN0.net
粘菌問題

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:57:45.07 ID:4mERtbZE0.net
720 って要するに 5*3*3*2*2*2*2 だから、生殖活動の選択に関係する要員が7種類あって、
そのうちひとつは5通り、2つは3通り、残りの4つは性差とおなじ2通り、っていう生命なのね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:58:13.15 ID:SxRbsyci0.net
情報を食べてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:58:18.98 ID:HH/HNih+d.net
ホモコジキ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:03:16.60 ID:wHXccx/xa.net
なんか書き方が大げさなだけな気がするんだけどなあ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:06:04.74 ID:YAdLXRKea.net
720種の性ってどういうことよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:08:23.85 ID:qRRJMEFvM.net
>>9
粘菌

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:09:43.20 ID:/Dg8izu7M.net
地球の長い午後

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:17:50.71 ID:4mERtbZE0.net
>>25

4つ前にわかりやすく書いたつもりなんですが...
わかりにくかったらすまんかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:20:24.70 ID:rFuQGH+z0.net
記憶できるんなら粘菌コンピュータとか作れるんじゃね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:22:06.78 ID:SMBFR29UK.net
爆発する?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:25:10.89 ID:OZFCe6Tt0.net
>>28
さすがにみっともないよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:28:17.98 ID:l+yIabqb0.net
実は太陽その物も脳な、巨大だから知能も超絶に高い。でも手が無いから何も出来ない、熱さに苦しみながら超新星爆発到来の瞬間を心待ちにしている。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:42:30.12 ID:WWoZeOlT0.net
>>32
発達遅れてそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:45:02.83 ID:2gFksKVo0.net
>>32
苦しんでないだろ
松岡修造のイメージ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:46:23.98 ID:BpJaUfgMd.net
熊楠か

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:59:04.08 ID:r9oat8kEd.net
ホモコロリ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:59:18.35 ID:evGLMAC60.net
イグノーベル賞の粘菌コンピュータのやつか、未来のバイオコンピュータになれるかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:59:30.80 ID:rZOUNXSw0.net ?BRZ(10000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>21
生殖に関係ない性があるってこと?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:31:29.10 ID:l+yIabqb0.net
>>33
で、お前は精神科医か何か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:37:31.98 ID:VeEA2ICA0.net
1回も生殖できない種があるんだろ知ってるよ
人間と一緒

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:02:26.07 ID:eFa2t6oD0.net
ごみステーションのネットでしかない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:03:48.87 ID:meyZptE1M.net
>>21
生殖活動の選択に関係するとは限らないのではないか
性器的なものの外形までカウントしていたりしないだろうか
人間、ヒトにしても性別は2種類、ということに表向きはなっていてその他は
性分化疾患などとして片付けてしまい、詳細に分類していない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:06:53.32 ID:LhH6qHZu0.net
年金か

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:10:25.76 ID:BcYRwYvf0.net
美しい魔闘家鈴木みたいだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:15:42.78 ID:P8DckRePK.net
>分裂して別の個体になったり、融合して元に戻ったりすることもできる。


ジガルデかな?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:02:50.00 ID:THrcFNE70.net
>>29
あるよ、粘菌コンピューター
イグノーベル賞もらってたはず

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:25:59.38 ID:8BnuBGbDa.net
ホモコロリが何だって?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:31:22.23 ID:XkRnL9U2d.net
メタモンだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:03:26.95 ID:Pj5YhM940.net
>>1
> この生命体は、単細胞の粘菌の一種モジホコリ。植物でも動物でも菌類でもなく、

>>9 見ても粘菌だけど粘菌って菌じゃないの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:52:36.08 ID:ac4E3ShGd.net
>>1
我々脊椎動物は脳で思考をしているというだけであって、このように、脳がなくとも思考はできるし記憶もできるものなのだ

植物だって同じさ
植物も脳はないが、葉は光を浴びようとしたり、花は光の方を向こうとしたりする
それを見れば、脳が無いというだけの理由で、植物には何も思考していない、と結論付けることはできまい

刈り取られる野菜や果物は、何を思考しているのだろうか

自らの光合成に必要な身体を奪うなと叫んではいないのだろうか
大地に撒く気がないのに種子を奪うなと悲しんではいないのだろうか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:54:15.57 ID:bwZnTMvZ0.net
ヴィーガンの人はこれ食っていいの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:01:10.13 ID:DkXAossR0.net
性別は720種類ってLGBTの拡張版か?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:03:12.45 ID:DkXAossR0.net
>>21
血液型みたいなのがあって
輸血みたいに同じ血液型同士しかダメとかあるんかな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:07:38.93 ID:1s7te2FLM.net
粘菌
クリの皮を好む

ひらめいたぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:24:29.97 ID:w41kj2NlM.net
粘菌すごいよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:36:59.71 ID:SOthEq0Ha.net
>>39
精神保健指定医は持ってないけど医者だよ
てか医者じゃなくてもこいつやばそうってわかるやろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:43:54.96 ID:WJ336Lo0a.net
>>32みたいなネタに突っ込む奴の方が病気なんだが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:50:36.00 ID:UASaINbD0.net
そもそも菌に性別とかあんの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:58:10.65 ID:ZmGOMYS40.net
>モジホコリは学習して有毒物質を避ける能力があり、1年たってもその行動を覚えていることが分かった。
>パリ動物園の研究によれば、迷路を抜け出す最短距離を発見したり、環境の変化を予測するといった問題解決能力も持っているという。

これ油断してると人類超えるだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:02:18.75 ID:7pjXmEmj0.net
人間の性別は男性、女性、オカマ、ホモ、ゲイ、レズ、オナベ、の7種類だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:17:43.60 ID:RxV7Nc3s0.net
これもう殆どお前らやろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:21:19.93 ID:5Rg+G6oo0.net
粘菌詳しくないけどこいつって迷路解決でイグノーベル賞とったやつか?
こいつ以外の粘菌だと駄目ってことなのかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:59:30.95 ID:OoBtu5rIM.net
ホモコロリ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:02:20.55 ID:eeg25xtt0.net
粘菌か

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:07:34.75 ID:+Mx3aA2Xa.net
粘菌の方が性の多様性あるとか人類は恥ずかしくないのか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:10:19.87 ID:wOHcCAhk0.net
>>9
かわE

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:10:25.68 ID:cXHNAMC70.net
ケンモメンの最終形態

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:14:04.10 ID:rymR9dx1p.net
王蟲さえ飲み込むようになる前に死滅させろ

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200