2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武蔵小杉タワマンオーナー「家賃を渡さないと、管理会社に言われた。悪いのは管理会社と建設会社なのにぐぬぬぬぬぬぬ!」 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:09:07.83 ID:LtRYN3ML0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
武蔵小杉 停電&断水タワマンのオーナー独自取材「家賃返金通告を受けた」

神奈川県・川崎市のJR武蔵小杉駅近くにある、47階建てのタワーマンション。
台風19号の浸水による影響で、今も停電や断水が続いている。

このタワーマンションの部屋を所有し賃貸に出しているというオーナーの元には、
管理会社から次のようなメールが届いたという。

「今後賃料につきましても入居者に返金する必要がございますので、
オーナー様にお送りする本賃料をご返金させていただくことになりますのでご了承ください」

オーナーは部屋の利用者からの賃料を、管理会社を通じて受け取っている。
しかし、停電と断水で部屋が利用できなくなったために、管理会社から利用者に賃料を返金。
オーナーに送るはずだった賃料が送金されないことになった。

管理会社は、停電の原因は「地下の機械室が浸水したこと」だとしている。
オーナーからみれば浸水には責任がないにも関わらず、得られるはずの賃料収入が突然ゼロになったことになる。
怒りの矛先は、対策を取らなかった管理会社や建設会社に向かっている。
https://times.abema.tv/posts/7024139

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:09:50.91 ID:o1YP3ZsDa.net
それが朝鮮人と契約したツケ、馬鹿を見たね
人生終わりだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:10:33.86 ID:GFr7Dwrqr.net
争え…
皆で糞まみれになり醜く争え…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:10:49.26 ID:s6OjEExyM.net
賃貸組圧勝だな
ホテル代も請求行けるぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:10:54.35 ID:KULvzEaGr.net
怒りじゃなくて請求を向けろ
契約上無理なら自業自得

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:11:18.23 ID:KULvzEaGr.net
ホテル代は無理だ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:12:23.88 ID:6kVuUVL/0.net
そんなところのマンション買って賃貸に出した己の無能を呪うがいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:12:42.74 ID:XpLdwM6Y0.net
>>2
ネトウヨって生きるの大変そう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:13:28.94 ID:1FH2gBkBM.net
一部屋だけ管理会社を使って貸してるってこと?
なんで管理会社が自費で対策とらないといけないの?
この記事の趣旨がよくわからん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:13:58.19 ID:wUZZQhVT0.net
勝ち組なんだから別に他の所に引っ越すだけでしょ?
そんなケチ臭いこと言うなよ(笑)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:14:30.40 ID:QLKzU3sP0.net
オーナーが大挙して売りに出してるよね
タワマンなのに廃墟になるんかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:15:43.94 ID:oo5bTbdl0.net
被害で住めず
トイレも使用できず
家賃所が修復税どうするんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:16:19.51 ID:OgzZSMCG0.net
小杉のマンション、80uで3〜4000万くらいまで下がったらセカンドハウス用に
買っても良いかなぁ。
未だに80〜90uで7〜8000万とか強気の設定してるのが笑える。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:16:19.66 ID:eT+B+J6/d.net
うんこが悪い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:16:54.58 ID:H2ZZn7kia.net
投機目的でマンションとかアホのやることだろ
今後人口も需要も減少していくのにさ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:17:07.87 ID:TEDhfePY0.net
グリップとかいう糞会社が最近電話してこない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:17:40.44 ID:0hBZFFgod.net
いいぞーやれやれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:17:51.72 ID:kLbdnL/l0.net
>>2
わざわざそれを書き込むために待機してんのかよ
もう半分キチガイだろ
安楽死施設作ってこう言う連中は殺処分しろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:18:01.08 ID:LhyK66UJr.net
オーナーの責任ゼロってことは無いだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:18:28.34 ID:RWPBCoTc0.net
訴えろよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:18:39.53 ID:Zw9BfRwh0.net
マンションとか過疎化すると管理費上がるのか?
それなら大変だな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:18:53.64 ID:eXg0Xrql0.net
うんこの風評被害()ですぐ半分くらいの値段に下がると思うよ
今の値段じゃ誰も買わないし誰も借りない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:19:05.17 ID:TE4Ra2yla.net
不動産のオーナーっていう自覚がないんだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:19:20.05 ID:RG5kwT1m0.net
ツブシアエー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:20:00.19 ID:wCRIaGJ/0.net
普通に賃貸で住んでるマンションが被災して避難所で生活してたら家賃払わなくていいってこと?
なんなオーナーが個人だから管理会社が強気に出てるだけのような気がする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:20:40.06 ID:RfdJT7lpM.net
俺も100部屋ぐらい借りてたかもしれない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:21:27.73 ID:vAw5WJZ+0.net
賃貸で住めないような状態になったら家賃て帰ってくるんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:22:11.10 ID:ZIyWd8sa0.net
オーナーは自営業者だからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:22:24.80 ID:meyZptE1M.net
タワマンの管理組合から仕事を一括して請け負う
タワマン共用設備などのメンテナンス管理会社と、
タワマンの居住区画を物件保有するオーナーからその物件だけを委託されて
借り主店子を探して貸して家賃をもらう不動産賃貸管理会社
とでは別の話なので

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:22:30.22 ID:8HnTqadKa.net
売りに出ていた物件見たときに賃貸に出されてるのもあったが23万くらいしてたな
まぁ階数とか間取りは見てないけど15年貸しても空室期間無しで4,000万ちょっと
税金に関してとか色々丸め込まれて管理会社通したんだろうけど
その他銀行からの借り入れの利息とか考えたら6,000万〜のマンションで得になるまで何年かかるのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:22:36.51 ID:4OUbszFy0.net
これ家賃でローン払ってんだろ?
2ヵ月とか家賃もらえなかったらマンション抵当に借金追加するんかな?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:22:37.52 ID:5po+g4U7d.net
対策を取らなかった管理会社や建設会社に向かっている。

対策が十分か不十分か判断して買ったんやろ?
オーナー(笑)の自己責任だろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:23:01.61 ID:UKBbtJRx0.net
こんなに同情できないやつらもなかなかいない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:23:07.69 ID:bEho92Oxr.net
いいこと思いついた、訴えればよくね?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:23:08.06 ID:YV8wD0D40.net
復旧するまでは賃料返金は当然の対応

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:24:47.04 ID:LqSk4No20.net
>>30
管理会社にいくら抜かれるんかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:24:55.43 ID:uEu3tkeDd.net
逆にウンコは価値ある物として世間にうったえたらいいじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:25:31.94 ID:Z0K3jEhU0.net
他人に部屋貸して稼ぐたいへんさわかっただろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:25:33.13 ID:pDPrx4kV0.net
あんたがたタワマン♪

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:26:02.02 ID:YV8wD0D40.net
>>31
そんなカツカツのやつがオーナー業できるわけない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:26:05.22 ID:meyZptE1M.net
>>9
タワマン地下の配電盤ブレーカーやポンプなどの面倒をみているタワマン管理会社ではない
タワマンの売主不動産屋や設備管理会社などとは全く無関係なところで
タワマン部屋オーナーから頼まれてその部屋だけを受け持って貸し出している
いろいろな物件を取り扱う不動産屋・不動産管理会社

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:27:13.25 ID:BMAF2GYx6.net
管理会社ってマンションの運営管理会社じゃなくて賃貸の管理会社だろ

      借主(住居者)
    住めない↓↑返金します
     管理会社(賃貸管理)
    支払停止↓
         オーナー
          ↓これは設計ミスだ(無駄な抵抗)
管理会社(運営管理)またはデベロッパー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:27:27.92 ID:8HnTqadKa.net
>>25
貸主は使える状態の部屋を貸す義務を負うから部屋や備品の故障等で使えなかった場合借主から賃料の減額を請求される
ただ部屋自体は火災とかで滅失半壊したわけでもなく使えないわけでもないからトイレや階段で不便ってだけで賃料全額の減額が認められるのかは知らない
管理会社が強く出られないか誤魔化されてる可能性もなくはない
まぁ特約もあるかも知らんし従えないなら裁判しかないんよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:28:24.48 ID:NuqMdWeW0.net
悪いのは災害発生時にクソまみれになることが予見できていた物件を高値づかみしたおまえだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:28:37.07 ID:brhnxwnaM.net
これはとうぜんたろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:29:02.71 ID:+ogIf6Gda.net
>>2
オーナーも住人もみんな朝鮮人なんだよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:29:19.45 ID:7TsFRzBB0.net
そりゃ普通、借りた部屋が日常生活をおくる場所として機能しないなら、契約打ち切るよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:29:26.00 ID:1FH2gBkBM.net
違うものを両方とも管理会社って書いてるってことか
記事書いたやつは内容理解してなかったのでは

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:29:56.43 ID:brhnxwnaM.net
ただうんこ部屋貸して金取るのが詐欺みたいなもんだし
本来は引越し費用と慰謝料払わなあかんところやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:12.27 ID:lfdbD2T70.net
停電と断水で家賃全額免除なのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:38.33 ID:d4W5kUw/0.net
販売したのどこの会社?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:43.24 ID:3/LDmycyM.net
濃すぎタワーの魅力
https://imgur.com/a59K8X2.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:49.01 ID:x9oIDJVp0.net
当分入居者見込めないし売るしかないね
売れないけどね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:10.36 ID:Ss/6D9TT0.net
これで仲介手数料だけ丸々取られたら腹立つな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:41.57 ID:dqcVabhqd.net
最近テレビ見ないから分からんが
「こう見えても私、実はマンションのオーナーなんです(ドャ」
みたいなCMあったな

自殺者増えるのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:47.21 ID:TIV7yzk4r.net
ん?
地下の機械のオーナーは部屋オーナーだぞ?
つまり責任ある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:49.11 ID:dgvo6QzX0.net
あんまり苦情が多いと、管理会社が契約更新拒否するだろ
その後、どこも管理引き受けなくなりそう。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:32:03.81 ID:iUWpBDmE0.net
賃貸だったら当然、普通に住めない期間の賃料は発生しないし、家主は速やかに住めるようにする義務があるね。
契約次第だけど天災があろうとなんであろうと無限に管理会社が責任を追うなんてあり得ない。約款にしっかり免責書いてあるで。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:32:12.44 ID:oA9KRqQwa.net
>>2
三井不動産?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:32:54.30 ID:7TsFRzBB0.net
>>49
それは、通常敷金礼金から差し引かれ(支払われる)ます。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:33:05.64 ID:ePfN8ZwN0.net
へーそうなんだ
住めない状態に陥れば返金すんのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:33:09.89 ID:/obtFhSP0.net
んんゆ???
オーナーに管理責任があるんだが?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:33:45.70 ID:rD3nP4KD0.net
>>9
普通に一部屋分譲で買った人が貸し付けてるだけだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:34:04.77 ID:F2mS8Owt0.net
ウン小杉のマンション買うやつの自己責任でしかない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:35:35.45 ID:iUWpBDmE0.net
>>56
せやな。住民(オーナー)全員で共同所有やろね。
直すにしても住民の相違をもって直すか決めるから、見積もりとったら高いから反対とか、もう売るつもりだから払いたくないとか始まるでー、何世帯あるか知らんがまとまるものも纏まらない。コレが共同住宅の怖いとこやで。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:11.19 ID:WZK+QZBB0.net
貸して儲けようとするクズなんて罰が当たって当然だろ
大家ってマジゴミカスしか居ないからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:34.79 ID:YR4yz9BH0.net
ムサコ逆噴射したキッチンは使いたくない
でも低層階のひとは洗浄して使うとかマジ同情する

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:55.60 ID:OW/WG8xEd.net
オーナーと借主の間のトラブルもたくさん起きそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:37:07.62 ID:MvnUhlm4d.net
>>65
借りた奴のが勝ち組じゃん!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:37:31.24 ID:+4avgvMer.net
やっぱ賃貸が最強だわ、新築を転々とすることも可能

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:17.79 ID:0yzv2B1q0.net
うんこで投資回収が不能に・・・

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:31.66 ID:dVxEnYS1M.net
管理会社がデベロッパー側なら責任を追求できるだろうけど
ただの回収代理なら無茶やね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:32.26 ID:1f+QeJE20.net
>>69
そりゃ賃貸はこう言うときに強いよ
出てけばいいんだから
分譲で買って住んでる奴が問題

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:34.43 ID:TSUozoqk0.net
>>13
各階の手すりに至るまで
大腸菌のうごめく
シックタワーやで・・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:57.11 ID:Vp0Vx3y+0.net
ウンコまみれの部屋でも家賃よこせって武蔵小杉クオリティすごいなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:39:10.94 ID:Wa5U4gCu0.net
>>13
一度あったことは二度あるぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:39:11.01 ID:8HnTqadKa.net
結局は修繕積立金で対応するしか無いんだろうけどウンコ禁止されてるのにウンコして追い討ちかけて修繕費増やした中高層階の連中に対して
部屋をウンコ塗れにされて修繕費まで総額する結果になったことに対して低層階の連中は納得するのかどうなのか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:39:41.05 ID:36qBx9Bf0.net
ざまぁw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:39:58.38 ID:WZK+QZBB0.net
設備も流行も年々変わるし進化する
賃貸はほんま最強やで

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:40:53.64 ID:7TsFRzBB0.net
>>66
借り手が見つかって、敷金礼金がドサッって入って「ウキ〜〜!」なんて猿見たいに喜んでお金使っては逝けません

もしもの時に、返金しなければならない可能性があるのです‼

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:14.33 ID:+T5ur2NhM.net
はよう糞まみれになろうや

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:19.59 ID:/obtFhSP0.net
>>69
金持ちほど賃貸物件なんよ
持ち家は別荘なんよ
昔からこうなのに分譲マンションが正義みたいな謳い文句に踊らされてるんよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:25.12 ID:lgvLw7qnM.net
タワマンで儲ける仕組みに無理があるんじゃないの?
海外だとタワマンは低所得者が住むとか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:27.63 ID:8BnjWi9p0.net
分譲マンションなのに又貸しって権利関係めちゃややこしいな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:36.61 ID:XTHfa1oW0.net
>>66
土地に価値があるから賃貸が成立する
義務を果たさず楽して儲けようとするオーナーがクズなだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:40.29 ID:HjPowonv0.net
賃貸最強伝説

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:42:09.94 ID:tPV3OEW40.net
オーナーには浸水の責任がない?
なんでそこ決めつけた物言いしてるん?
責任はあるだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:42:38.54 ID:ZNfc7i6tp.net
オーナーって会社だよな?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:05.85 ID:8BnjWi9p0.net
賃貸ほんま西京
多少割高だけど備え付け設備がぶっ壊れても修理代あっち持ちだし
災害時には特に威力を発揮する

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:20.41 ID:HjPowonv0.net
オーナーは転売屋

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:27.84 ID:ZIyWd8sa0.net
>>76
インフラ整備は10年単位というか下手すれば50年とかかかるからなあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:03.26 ID:8BnjWi9p0.net
最終的に区分所有者がケツもたなあかんのだけどな
つまりオーナーが支払う必要がある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:30.78 ID:Jz4it2wr0.net
ケンモメンとしては下から100億円のむさこタワマンオーナーが、収入を得られなくなってメシウマ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:56.94 ID:Z2IvBGmdM.net
なお借り主に返金はされない模様

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:45:47.11 ID:BTbDGyWT0.net
雇われオーナーという前提でこの記事を読めば同情する余地もあるな
でもそれで逃げるのなら何も改善はしないわな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:02.22 ID:gJI3N/tK0.net
借り手に満額返金されてるか怪しいから調べとけよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:35.71 ID:HjPowonv0.net
日本は借主が強いからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:36.58 ID:TIV7yzk4r.net
もしかして儲けたくて区分所有マンションを買うゴミオーナーは
部屋だけでなく土地の一部も廊下や階段やエレベーターその他付帯設備のオーナーでもあることを理解していないのか?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:40.20 ID:8BnjWi9p0.net
管理会社に賃貸任せっきりだったオーナーが悪いで
自分で大家すればええ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:47:02.49 ID:XTHfa1oW0.net
分譲マンションは大勢の船頭しか乗ってない船だからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:47:09.30 ID:i1KR3Emu0.net
電源の場所ぐらい確認しろよ
常識だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:47:30.06 ID:Byq2VqLP0.net
オーナーにもリスクがあるのは当たり前じゃん
何責任転嫁してるんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:47:33.28 ID:4HI6mT5T0.net
糞でも送り返してやれ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:47:33.87 ID:NLnjwH7K0.net
災害多いから賃貸の方がリスク少ないな。ただ老人になると貸してくれなくなるからタイミングみて変えないとあかんが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:48:20.62 ID:WZK+QZBB0.net
賃貸は税金はかからないし、ありとあらゆるリスクを回避できる
もはやデメリットが思い浮かばないわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:48:25.05 ID:F2mS8Owt0.net
どういう状況になったら借り手に返金されるの?
個別の契約にもよるだろうが
あるていど基準あるんでしょ?
水がでない
電気が来ない
はなんとなくわかるが
お湯が1週間でないとかそういうのはどうなんだろう?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:48:25.31 ID:+pnlVHAB0.net
部屋で自由にうんこしていいから半額は払えって言えないかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:49:32.04 ID:8BnjWi9p0.net
>>104
ずーっと住んでたらええねんで
借り主最強なのは出て行かせにくいってのもあるんや

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:49:56.79 ID:+T5ur2NhM.net
>>105
オーナーの税金を肩代わりしてるだけなんだが

頭大丈夫か

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:05.94 ID:XTHfa1oW0.net
>>105
優良物件が見つかるまで賃貸で貯蓄が最強だよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:26.06 ID:7TsFRzBB0.net
>>94
>>96
こういうのの賃貸は間に不動産の賃貸屋が入ってるの!

払わないなんて無理だから、告訴されるぞ、不動産屋に💀💀💀

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:29.61 ID:kLxeDDex0.net
連日30Fまで階段で登れは流石にな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:49.96 ID:NuqMdWeW0.net
>>73
さらに賃貸組は住んでる物件が全壊判定されると
被災者生活再建支援制度から基礎支援金が100万円支給される
(別の賃貸に借り換えするなら+50万円、合計150万円の加算支援金あり)
オーナーは貰えない

災害時に強いのが賃貸組
オーナーの苦労なんて一切考慮せず、国から貰ったお金使って築浅好立地のマンションに転居ですわ

購入組はローン抱えたまま基礎だけ残った土地を見て「空きれい」化してた
当然、自己破産または個人版私的整理ガイドライン利用で残った土地没収コースですよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:06.53 ID:8BnjWi9p0.net
持ち家は何か合ったら自分で補修しなきゃならん
この基本原則を忘れてるやつが大変に多くて嫌になるなあ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:23.28 ID:HjPowonv0.net
建物自体は住民全体の所有だぞ
管理会社は修繕業者の手配とかだしそこも関連会社だから手数料儲けるけどな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:40.57 ID:iUWpBDmE0.net
>>69
そのリスク回避費用がオーナーの利益の一部になってる訳で、オーナーは利益載せといて何言ってんのって事やね。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:50.27 ID:z9cKnp8x0.net
>>42
うんそうと思う。俺転勤でマンションをリロケーション会社に貸したけどあくまで会社は月々の家賃の10%とりb

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:51.39 ID:XTHfa1oW0.net
>>113
将来の資産価値上昇を当てこんで購入するわけだが
今回の逆流で腐っても駅前が通用しなくなったわけだ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:55:13.41 ID:XTHfa1oW0.net
>>114
建物の管理維持の知識経験がない=カモ
だからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:55:24.40 ID:HjPowonv0.net
株と同じで暴落倒産案件掴んでる状態

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:56:31.53 ID:5icNB327M.net
売ればいいじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:56:59.05 ID:1f+QeJE20.net
災害に限らずオーナーは定期的に修繕してるからな
マンション一棟持ってるけどローン返済に加えて修繕費で定期的に何百万飛んでいくから見た目ほど儲かってないわ
利益にも怖くて手をつけられないし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:57:44.74 ID:uq2hKJXh0.net
あの地区を盛り土したりすると他が危険になるので絶対しちゃいけない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:58:45.63 ID:RkSzw1Jc0.net
まあそら生活できる補償の上にある賃貸契約だから、その義務を怠ったらそーなるよ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:59:14.20 ID:dlX6Bnxu0.net
地獄はこれからだよな
事後対応で揉めに揉めまくるわ
阿鼻叫喚はこれから始まる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:59:48.36 ID:XTHfa1oW0.net
>>121
負のスパイラルに片足突っ込んだタワマンは産廃じゃね?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:05.90 ID:s6OjEExyM.net
こうなるとオーナーさん破産も見えてくるな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:08.44 ID:lvoAu3xMM.net
こんだけリスクの高いところに財閥不動産がつくった塔が
地下に電源
発電機も地下って防災そっちのけで金儲け

頭安倍やね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:12.69 ID:iUWpBDmE0.net
>>118
目ざとい奴は地形も考えて買ってだろうし人気のエリアは地形的にも良いことが多かったけど今回の件は東急ブーストにハメられた感あるなぁ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:26.22 ID:+85DM23K0.net
つーか、低湿地帯だったんだから止水版とか最初から用意しとけよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:01:23.22 ID:11/6R10Wa.net
分譲で買う奴いなくなりそう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:02:01.73 ID:+PrRDeeI0.net
タワマン3階住みだがめっちゃ快適やぞ
セキュリティ強いから訪問販売来ないし、仮に炎上して特定されてもけんました奴一人一人顔晒せる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:02:15.62 ID:RkSzw1Jc0.net
>>69
別にそういうリスク分は普段の家賃に入ってるんだぞ、そして家財保険かけるのが普通。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:02:38.32 ID:iUWpBDmE0.net
>>131
おるやろが、選別はドンドン厳しくなるやらね。
そして1つの真実にたどり着く、不動産は地勢が全てと。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:03:49.44 ID:KIqHy4ThH.net
>>113
やっぱ賃貸って神だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:04:53.57 ID:HjPowonv0.net
薄まってない糞尿だから手の届かない配管から虫沸く
上は無関係でも無いから流してるのは痴呆老人

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:05:59.65 ID:8BnjWi9p0.net
借り主は貸主に直ちに災害等で使えなくなった区分を言わなきゃならんからな
そうしないと家賃減額にならんしオーナーもこれに答えないといけない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:07:10.79 ID:+U+h6Pz8d.net
賃貸だから当たり前のことだな
オーナーは諦めろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:07:37.52 ID:ZIyWd8sa0.net
311後の設計で地下に電源系があるのはマズイよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:08:17.53 ID:aT+52u5fM.net
このオーナーも一年前はカボチャの馬車に投資した人を笑ってたんだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:08:38.59 ID:gSezzM3O0.net
分譲なのに賃貸してんの?違法じゃね?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:09:06.40 ID:VsYIj6fla.net
マンションオーナーなんてなんぼいきっても弱者なのだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:09:29.27 ID:XTHfa1oW0.net
>>134
昔からいい土地は誰も手放さない
質の悪い土地で一儲けする錬金術が上に積んだ高層住宅や
上物の価値はゼロかマイナスなのにな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:09:53.41 ID:zPslaMfNa.net
借りるなら有利で、買うには多大なリスクが付きまとう
日本の住宅事情ってクソだわ
家に無駄金かかるから少子化が進むんだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:10:54.94 ID:6j250HPR0.net
住める部屋を貸す契約なんだから住めるようにしねえんなら家賃取れないのは当たり前だろ
大家ってそういう仕事じゃん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:11:52.65 ID:/aqCmF570.net
住みたくもないし、こんなので家賃収入得たくもない
何かあれば責任だけ押し付けられて家賃収入入らないなんてバカみたいw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:12:20.52 ID:gSezzM3O0.net
https://i.imgur.com/NYmHHqt.jpg

多摩川沿いタワマン民
「なんで荒川沿岸が先に浸水しないのよおお!!ギャオオオオン!!」


ぼく「なんでだと思う?w」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:13:53.52 ID:NuqMdWeW0.net
>>135
ほんま神やで
ちなみに被災者多数で引っ越し先の賃貸が見つからなくても
全国民の平均より住環境の良い無印良品っぽい新築仮設住宅に住める

http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/SBA_van_p2.htm
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/cth/CTHplan.jpg
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/cth/interior.jpg
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/cth/furniture.jpg

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:14:01.10 ID:/aqCmF570.net
>>30
それ見たら家賃収入ってら全然悠々自適ちゃうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:15:43.51 ID:wdoh4zWw0.net
うんこタワーでも腐ってもタワマンだし都心には近いし家賃0なら風呂トイレなしでもありだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:16:29.38 ID:xCVJvosn0.net
>>1
三井不動産ってめっさウンコちゃんじゃね?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:16:56.72 ID:NfEHLvCl0.net
賃借人が通常使用できない状況なら返金は当たり前じゃね?

納得出来ないのなら販売した不動産会社相手に隠れた瑕疵についての訴訟起こせよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:17:12.50 ID:XTHfa1oW0.net
>>150
階段トレーニング付きやで

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:17:44.19 ID:DrOU8glpH.net
悪いのは飛びついて買ったお前

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:18:15.59 ID:WZK+QZBB0.net
>>109
そんなものはねえよw何の税金だよ
消費税は個人はスルーだし、利益に対する税金か?
利回りに税金は考慮されない(出来ない)し、いかに無税にするか頭捻るのが不動産投資だ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:19:34.45 ID:qRAGQqwX0.net
分譲価格は6000万円だし、家賃30万円+管理費敷金礼金保証人料更新料保険料なら10年で4000万円はもう回収したろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:23:51.93 ID:NuqMdWeW0.net
30年に1回のペースで大津波が発生する大地震がくる
数年に1回のペースで洪水被害が発生する台風がくる

そんな日本で35年ローンの一戸建てやマンションを購入する

こんなん馬鹿でしょ
どうしても建てたいなら
壊れてもすぐ作れて5年ローン程度で返せる
小さい小屋サイズの住宅にすべき

https://i.imgur.com/jDdOAYG.jpg
https://i.imgur.com/PD7ZKxu.jpg

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:25:56.08 ID:ye9ftvfV0.net
川崎国()

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:27:19.72 ID:82U8u2Q40.net
有料トイレタワーとしてやっていこうや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:31:49.78 ID:qBTfhUHy0.net
そういや天災だから自前で結構な修繕費かかるんだな
出る人多そう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:32:21.74 ID:y0AwRFPP0.net
これテナントでも適用されんの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:34:05.06 ID:jxh+p11E0.net
オーナーが責任を取るのは当然だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:34:18.86 ID:76b2tl8l0.net
川より低い土地の建物に投資して失敗しただけじゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:34:48.20 ID:yPx3rJ1o0.net
また賃貸最強が証明されてしまったな
敗北が知りたい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:35:16.07 ID:i1ASYZN+0.net
日本版ポンテタワーになるのも時間の問題

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:36:46.63 ID:+z87DeBFK.net
訴えるならマソショソ建設したディベロパーだろにゃw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:36:49.25 ID:yXNC2ZgW0.net
>>59



あっ…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:41:42.90 ID:DrOU8glpH.net
そういうのは他所でやって
俺らは嫌な思いしてないから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:42:59.29 ID:Rj8YK/UP0.net
投資ってそういうもんやろ
リスク背負いたくないならやるなよw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:51:27.18 ID:O0AE7OpT0.net
やっぱり田舎者で見栄っ張りの馬鹿じゃないと住めないと思う

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:53:23.31 ID:n/z3DMod0.net
高値でつかむバカだからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:53:53.98 ID:RVSf2rVX0.net
販売会社だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:55:15.15 ID:QxPBfX6T0.net
タワマンオーナーには寛容の精神がないのか?
被災して苦しんでいる奴に手を差し伸べろよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:56:23.85 ID:JoErnfWQ0.net
原状回復もそんなんわけわからん状態だし借主ラッキーだな敷金全額返ってくるぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:58:02.62 ID:00bD+zLEa.net
タワマンのオーナーで個人っているんだ
建てるの数十億かかるよね?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:59:04.80 ID:6huMR4i/0.net
こういう運用してる人にとってたいしたダメージじゃないと思ったが
この1棟に複数所持してたと思うとさすがににやつく

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:04:14.66 ID:4TF2hGMw0.net
>>175
部屋ごとのオーナーだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:04:20.59 ID:R8fGsucTd.net
>>175
定期借地権だったらどうなるんだろう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:07:34.64 ID:RmO8VPQc0.net
賃貸ならタワマンも悪くないね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:09:13.04 ID:i6GcfjE2a.net
>>175
コッチの場合 建てた土地の所有者が土地提供の見返りで何部屋かのオーナーになる。それを管理会社経由で賃貸してウハウハ。
まあ賃貸目的で分譲買ってるヤツもいるかもしれんが。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:09:44.48 ID:FyOIxc5b0.net
疑問があるんだけど
こうなったらもう価値なんて大暴落するわけだろ
んで損切りしようとゴミクズみたいな値段で売られたりする
で、さらに暴落して持ち主が破産したとして
管理費ってのは誰が払うのよ?
差し押さえした人が払うの?
管理費を嫌って誰も差し押さえなかったら住民がその分負担するの?

(´・ω・`) これもうヤヴァイだろ 売るに売れないゴミってかウンコ?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:11:49.30 ID:W8xtN1ez0.net
>>181
ババ抜きと言われる由縁だ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:13:45.87 ID:HjPowonv0.net
最低限の設備で月極駐車場運用してるのが手堅い地主

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:15:38.88 ID:uIP6F8A30.net
47階てステーションフォレストタワーしかないんだから名前出せよ
騙す気満々じゃねーか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:18:53.88 ID:XSn4MvaQd.net
>>183
でも立派な植え込みや花壇があると悲しくなるよね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:20:46.78 ID:gnoLBNuw0.net
被災して設備が使えないときの家賃はとらないような賃貸契約になってるだろ普通
この場合オーナーが家賃取れるか、管理会社や建設会社に不備があるか証明しないといけない
この前の台風だとまず無理だろうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:20:51.80 ID:FyOIxc5b0.net
>>183
それはどうだろう
今回の災害で都内の土地の地下は暴落するだろうから
もっと早めに売り払うべきだったと後悔するはずだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:23:29.03 ID:sdfClV3O0.net
「こんな家だと解ってて買った方が悪い」って理屈もあるけど、
それなら「こんな家だと解ってて借りた方が悪い」って理屈もあるよな
そこんとこどっちのせいにして決まるんだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:25:26.62 ID:oobr/HWpp.net
ちゃんと法律や契約時の取り決めがあるんなら仕方ないよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:26:06.41 ID:ps9BpyQZd.net
>>188
どっちが悪いというより、所有してる人が自分の財産のリスクを負うというだけの話で

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:08.38 ID:oobr/HWpp.net
さあ管理費はどうなるんでしょうかあ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:29:17.47 ID:GYELP7Cra.net
オーナーも住民も摂取される存在

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:30:52.36 ID:cgcESZ6rM.net
ウン小杉なんか買って賃貸で儲けようとする馬鹿
vs
ウン小杉なんかに借りてでも住む馬鹿

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:39:05.52 ID:1+C5hpijM.net
ええやん、金持ちなんやろ?
セレブなんやろ?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:39:06.72 ID:kl/FWXA90.net
壮大なエンガチョやなこれ。。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:02:56.86 ID:eRlsHVvQ0.net
すげーリスクw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:11:12.28 ID:evGLMAC60.net
>>181
この辺が解りやすかった

2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:19:00.49 ID:s3HPoQ3TM.net
持ち家はこういうリスクも混み

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:20:32.22 ID:Dt8G3l7ta.net
>>117
10%管理ってマジ?
相当馬鹿だぞ
普通は3%〜5%くらいのとこに預ける

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:23:27.24 ID:sDi8mEE70.net
熊本の時なんか、家賃貰えないまま
工事しないといけないから立ち退いてって言っても、住民は引っ越しもせず家賃タダで居座ってて
家主が困惑してたよな

家主って大変だよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:23:42.23 ID:g7hywZyS0.net
自己責任でしょ
他人に頼るな、自助しろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:24:26.62 ID:p2h1zTWU0.net
千葉の台風でゴルフの棒ぶっ倒れて家壊されたって
自然災害だから保証ないんだろ
そりゃこんなのダメだよ
諦めなオーナー様w

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:25:26.75 ID:o48c9gcG0.net
オーナーって個人なの?
すごくね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:25:34.38 ID:ofzSPry0M.net
1の文中中盤の管理会社と最後にある管理会社は別だろうに
なんでこんな分かりにくい記事書くんだ?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:26:14.62 ID:3s7XJgnYd.net
>>40
できるぞ
なんちゃってスキームとか知らんの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:31:36.27 ID:jAUauQfg0.net
>>200
日本はこうなるから借りる方も中々貸してもらえなくなって面倒

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:46:38.27 ID:iUWpBDmE0.net
>>163
川よりは高いよ、10mはある。
周りがもっと高い(20-40)だけで窪地なんだわ。
んで下水逆噴射を集めてしまった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:50:34.80 ID:pnOHgGxbM.net
与信管理怠ったオーナーが悪い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:52:03.84 ID:ufbBHLD6a.net
オーナーが悪いな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:52:54.43 ID:VaME6Tgg0.net
>>19
瑕疵だってことで突っ込んでも三井だし勝てないかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:03:41.16 ID:tM1GWLPx0.net
>>200
現行法だと借りる側が異様なほど保護されてるんだよな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:06:27.79 ID:xUH0xIPWd.net
>>117
会社で借り上げてくれたりしないの

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:26:04.09 ID:76wQ9X7Xd.net
みんな不幸にしかなってないぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:13:03.62 ID:vmaFGauh0.net
>>13
ゼロ1つ減らすなら考えるかな
これから修繕大変だし、また大雨で同じことになるかもしれん

一度水に使った基礎の劣化、電気配線からの出火も怖い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:36:02.25 ID:JoErnfWQ0.net
お前らなんで今日はそんなに優しいんだよ
>>175こんな世間知らずモメンいつもなら袋だたきだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:49:17.16 ID:dlX6Bnxu0.net
>>175
世間知らずの箱入り娘モメン

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:54:28.55 ID:5nkQq24Ra.net
火災で建物が消失し、住むことが不可能になれば、契約解除になるから、店子は家賃を払わなくて良い、みたいなことを昔に読んだ記憶ある。民法?
今回は、停電と断水で居住不能ってみなしてるの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:58:16.97 ID:ByeZKRjS0.net
法律知らんけど
倉庫として使えるから、価値が0って訳じゃ無いと思うんだけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:29:21.78 ID:9Z0rHw+rd.net
財テクとか言って騙されて
移民政策の肥やしにされるんだな

もうここシナチョンタワーだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:32:10.67 ID:3wYwPpTl0.net
半年も経てば皆忘れてる はず

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:38:20.78 ID:2SaYwkOaa.net
賃貸の契約や条例は入居者を守るようになってるからな
管理会社か施工会社相手に訴訟するしかない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:39:53.97 ID:Wm0tO6a10.net
絶望の世界(うんこ)

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:46:12.25 ID:3bEtH2lQ0.net
>>220
忘れた頃に又水害が起こるから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:48:40.69 ID:ae6wNZJJ0.net
オーナーで賃料が入って来ないと
修繕費や管理費や固定資産税を自腹で払い続ける事になるから
損切り覚悟で売却しようとしてるんだろうな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:00:50.40 ID:VvshGJVd0.net
>>204
三井不動産リースなら建物の管理と賃貸仲介両方扱ってるはず

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:03:55.31 ID:S99ECYY70.net
投資用に買ったアホもたくさんいるだろうな
ウンコで発狂してたのはあいつらか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:08:10.25 ID:axiJUxu8d.net
みんな出て行ってソマリアのあのマンションみたいになりそう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:20:03.40 ID:8vJNnUP10.net
こどおじウッキウキでワロタwww

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:22:50.92 ID:rSKcqMg10.net
契約期間中は使用しようがしまいが賃料は発生するだろ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:34:49.74 ID:ZdsJw1PFM.net
賃貸組はノーダメージで勝ちだな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:05:26.64 ID:LKlFaANF0.net
賃貸組は勝ち組とか言うけど、リスク込みの普段の家賃だぞ。

>>229
使用してる状態で使用しなかったのと、使用できない状態は違う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:29:01.26 ID:Nf5ZVyAS0.net
>>230
これ、

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:34:49.94 ID:HeETlZD80.net
>>221
設計施工で竹中工務店のようですね。
でも、売れる地上階部分に電気室をわざわざ配置するようなことをマンションデベロッパーが許すはずがない。

マンションデベロッパーがこの国の街をダメにしてきたのは各地をみれば明らか。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:35:43.01 ID:XugXUrUoa.net
クソまみれのエレベーターも使えないところから金とるとか詐欺もいいところw
返金して当たり前の話

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:36:52.96 ID:zA1xreo7d.net
>>1-30 >200-509
危機管理意識ゼロの、杜撰、怠惰、
無能な、自公アベスタン朝ジャップは、低金利政策、インフレ化での、
󾀕󾀕ノミクスで、投機狂乱バブルを起こし、
グローバル資源価格高騰などから、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線での、
高度経済成長、ショウワノミクス投機狂乱バブル、
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味投機狂乱バブルなどの、大崩壊、
投機狂乱バブル巨大崩壊、
重税加速、インフレ化で
スタグフレーション慢性的構造不況の、社会不安、暴動、大不況のアウトブレイクを、いつも、起こす。

いざ、
大震災、
(タワマンの発電施設は地下にあるので、
大水害での浸水で、即座にブラックアウトする)
大津波、大水害が起きたら、
ブラックアウトで、ただの、
大正時代以前、中世暗黒時代の
城、塔とかす、
タワマンの、粗製乱造を起こしてるのは、
異次元の金融緩和、低金利政策、インフレ化での、
󾀕󾀕ノミクスで、
不動産投機での、下劣低俗な、投機狂乱バブルを起こす、
自公アベスタン朝ジャップww

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:27:39.38 ID:qjEgtBZba.net
ねぇねぇ、不動会社と管理会社にやられちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ウンコできなくなって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:26:03.12 ID:DGdUK4gD0.net
100%オーナー(家主)責任じゃん
なにいってんだこいつ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:43:55.79 ID:uzNjx04q0.net
>>237
オーナーがちゃんと災害を考慮してればなあ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:10:29.21 ID:9EfFFkC+0.net
管理や建設がまともかどうか見極めるまでがオーナーの責任

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:27:47.35 ID:ZepPuSvD0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://stillo.inet2.org/6n158/8szhnxcodizy7u.html

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:31:32.75 ID:XtUGXX9w0.net
>>13
この記事みたいに賃貸収入をアテにローン組んでる奴も多いし7〜8000で売れなきゃ破産なんだろう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:01:41.71 ID:hTWca3yda.net
>>227
バブル期のスキーブームに乗っかって林立したリゾートマンションという格好のモデルケースがあるのに学習しないなあと思った

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:20:00.37 ID:qL4iieyj0.net
情弱住民の集合知であるマンション管理組合から委託を受けた
マンションディベロッパの関連企業であるマンション管理会社が
修繕工事でボッタ見積もり提出、いわれるがままに支払い決断、多額の修繕一時金を要求し
払えなければ「マンション売り払って返済しろ」とやってくる、そんなマッチポンプ住居に未来があると思うか?

買う時にカモられ、管理費&修繕積立費でカモられ、数十年に一度の大規模修繕時に世帯あたり百万単位の一時金でカモられる
さらにお国からも「今年の固定資産税頼むわ」とカモられ、ありとあらゆる方面からカモられる人生。
それがタワマン住民、ぶっちゃけリボ払い下層民と同等レベルのファイナンシャルリテラシーの低い民族だと思うわ。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:38:31.43 ID:I+233JdH0.net
>>220
半年後もまだ修理終わってなかったりして

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:46:08.11 ID:qAOxuZOJ0.net
>>220
半年じゃ忘れないかも知れないけど
液状化したら浦安なんかは5年で価格上昇に転じて、今じゃ被災前より値上がりしてるから
人間の記憶の限界ってそんな物だよね

総レス数 245
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200