2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者「八ッ場ダムを中止した民主党政権は最悪だった。今こそ永久に返す必要のない『永久国債』を発行して国土強靭化を実現すべきだ」 [902666507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:27:07.55 ID:FDbabIhEM.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
『上武大学ビジネス情報学部教授
田中秀臣

 八ツ場ダムは、今月1日に来年の運用開始を見据えて、貯水試験を始めたばかりだった。
本来であれば、水をためてダムの安全性を確認する「試験湛水」を進め、3〜4カ月かけて満杯になる予定だったが、
今回の台風の影響で水位が1日で54メートルも上昇し、満水時まで10メートルほどに迫った。

 関係者によれば、今回の台風に関しては、八ツ場ダムに一定の治水上の効果があったという。
八ツ場ダムが利根川流域の氾濫を事実上救ったといってもおおげさではないかもしれない。

 八ツ場ダムといえば、民主党政権下で政治的な理由から建設中止が発表されたことがある。
さらに地域住民も賛成派と反対派に分かれたことで、問題は深刻化した。

 今回の台風被害を契機に、インターネットを中心として、民主党政権時代の「脱ダム」や、スーパー堤防の事業廃止などの記憶が掘り起こされ、
旧民主党出身の国会議員らが批判を浴びている。
 それは率直にいって妥当の評価だろう。

日本経済新聞の1面に掲載された論説記事が話題になった。
 書かれていることは、公共工事の積み増しの抑制と自助努力の要請である。
今の日本では、防災インフラの長期的整備の必要性が高まっていても慎むべきだ、というのは非合理的すぎる。

 例えば、費用便益分析を単純に適用しても、今の日本の長期金利がかなりの低水準で推移していることがポイントとなる。
つまり、国債を発行して、長期の世代にまたがって防災インフラを整備するコストが低い状況にあるのだ。
 むしろ、国土を永久的に保つ必要性からいえば、永久国債を発行しての資金調達もすべきだろう。

長期的な経済停滞を防ぐために「国土強靱省」のような省庁や国土強靭ファンドを新設すれば、
国民の多くは長期の財政支出が続くことを期待して、デフレ停滞に陥るリスクを「恒常的」に予防する。
この恒常的な防災インフラ投資が、金融緩和の継続とともに、日本の経済停滞を回避するための絶好の両輪になるだろう。

以下略
https://ironna.jp/article/13595

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:28:37.69 ID:pejZ7knDM.net
恥を金に換えるバカウヨ商法

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:29:33.34 ID:ayGmdhrd0.net
国賊め

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:31.27 ID:lAeqacYgp.net
流域面積も分からずよく識者ヅラできるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:34.22 ID:cr03UKTRr.net
さらっとスーパー堤防紛れ込ませてんじゃねえよ
死ねリフレクソハゲ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:30:57.20 ID:TTfUNJqT0.net
八ッ場ダム持ち上げたり叩いたり民主党支持者の間で対立激化しとるやんけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:00.04 ID:hCMW7M4l0.net
八ッ場ダム無かったら利根川氾濫した客観的データあるの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:02.27 ID:6+lx+WGod.net
田中秀臣かよ…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:14.21 ID:egJN98qa0.net
中止してないし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:31:14.71 ID:QInDCzOl0.net
上武大学ビジネス情報学部www

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:32:01.00 ID:6+lx+WGod.net
そもそも八ッ場ダムのデマはようやく否定され始めてるのに今更かよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:32:53.91 ID:vItCk3g00.net
完動してたら被害拡大じゃん
一回止めたおかげ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:34:02.83 ID:smlYFRDH0.net
八ッ場ダムのお陰で助かったってデータも出せないのによくこんなこと平気で言えるな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:34:26.22 ID:3/LDxwkC0.net
ジャイアンかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:35:19.28 ID:eU6a5rF4r.net
八ッ場ダムは無駄
・水質浄化が大変
・作ったら逆に発電能力おちる
でいらねぇだろって感じだけど
打ち出の小槌があるなら公共工事はバンバンしたまえってのは思うよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:45.89 ID:GFN+UHRfp.net
中止したのになんであるのw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:39:12.34 ID:qOXFcYCYd.net
今回の八ッ場ダムの件については橋下が言ってるように試験貯水を始めたばかりだからたまたま満水で済んだだけかもしれなくて
普通に貯水していても同じように機能したかというとそれはまた全然違う話なんだよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:41:17.23 ID:BcYRwYvf0.net
八つ橋ダムの方は美味しそうなんだけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:42:11.60 ID:3/LDxwkC0.net
スーパー堤防に触れてる時点で馬鹿だとわかる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:42:15.76 ID:yKWjie1KM.net
安全なんて金かければかけるほど強固になるっていうだけだろ。
で、他の決壊した堤防は金かけたんか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:42:19.02 ID:2lni4tuD0.net
ていうか、安倍政権で『国土強靭化計画』とか
ごたいそうなこといっといてこのザマってこと
隠したいのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:12.68 ID:MO9kW7R+0.net
>>21
クチ先だけだろ、あいつらはいつもそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:46.72 ID:UnIp5mmS0.net
>>1
「一定の治水上の効果」って17cmのこと?

「○○といってもおおげさではないかもしれない」
とかいう馬鹿が大好きな言い回しはやめたほうがいいと思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:03.22 ID:mO0ShZZy0.net
上武大学と嘉悦大学。好きな方を選べと言われたらあなたはどちらを選びますか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:37.76 ID:2lni4tuD0.net
そもそも民主党時代は京都議定書守って
地球温暖化を防ぎましょうっていう機運だっただろ?

その想定どおりなら治水工事だって
徹底させなくてもよかったんだよ
糞トランプのエゴでアメリカ経済優先の
地球温暖化促進の片棒かついだせいでこうなったって
自覚しろよ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:44.75 ID:MO9kW7R+0.net
F欄ゴミ大学の「識者」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:45:08.76 ID:ACQTUjbF0.net
キチゲエだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:45:14.35 ID:+9EIK4ry0.net
よく分かってないが、今回みたいな糞大雨だとダムで溜め込みまくってから放出するほうが被害ヤバくなるんじゃないの?放出しなくて済むならないいけどさ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:23.02 ID:L7o/s1720.net
国が永久国債を発行して日銀が買う
わかります

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:49:34.35 ID:CElDofdw0.net
上武大学ってどこにあるかさえも分からないよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:24.14 ID:MO9kW7R+0.net
>>29
その過程でアレらがピンハネ、還流

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:47.58 ID:uU2Nrv6g0.net
もう大戦末期以下だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:51:23.47 ID:dzqeVMHq0.net
ほんとミンスはゴミ屑

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:39.11 ID:LXyvcJBrM.net
>>4
田中はヅラじゃなくてハゲだから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:53:51.99 ID:2lni4tuD0.net
世界中でいまくる災害の大半はトランプのアメリカ経済最優先の
地球温暖化軽視が原因
それを支持してる時点で安倍政権に責任が生じるんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:19.07 ID:OzdAvdOh0.net
誰が買う?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:01:42.40 ID:+T5ur2NhM.net
リフレが喋った!?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:01:55.57 ID:zIaT/VOk0.net
災害なんてどんなに強くしたって多少は起こるし、起こったら追加工事しろって言えば永遠に公共事業できるやん。
そういうのは聞く耳持つ気にならない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:01:57.22 ID:w/p1HA0jM.net
 ――日銀保有国債を無効化することや政府債務を永久債や長期債に組み替えることについて、どう思いますか。

○参考人(黒田東彦君) 政府と日本銀行を合わせたいわゆる統合政府の観点から見ましても、
 政府債務の無効化や永久債化は政府の債務負担を減少させることはできないというふうに考えております。
 日本銀行の国債買入れに当たりましては、その分、当然マネタリーベースが増加しております。
  日本銀行は、将来にわたって二%の物価安定の目標に沿って適切な金融政策を行っていくためには、
 日本銀行当座預金の付利金利の引上げ、あるいは拡大したマネタリーベースの回収が必要となります。
  特に、日本銀行が保有する国債の無効化は、政府債務の信認に影響するだけでなく日本銀行の収益を大きく毀損いたします。
 その場合には、日本銀行による国庫納付金の減少などを通じて、結果的に異なった形で政府に財政負担が生ずるということでありまして、
 冒頭申し上げたとおり、スティグリッツ教授が言われたような方法によって政府の債務負担を減少させるということはできないというふうに考えております。

第193回国会財政金融委員会第5号 平成二十九年三月二十二日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0060/19303220060005.pdf

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:02:33.48 ID:kLbdnL/l0.net
もうダムに埋めてやれよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:04:15.73 ID:PpOM26J2r.net
自民党が中止しようと予定してたのを
民主党になってからも継続してただけで

民主党が再検討した結果
やっぱりダムは必要だと判断して
民主党が再始動させたんだけど…

これでも自民党はまともなの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:06:09.15 ID:aF2EqUi10.net
政治的な理由と言ってるけど中抜き酷過ぎて経済効果無いだけだろ

>>28
事前に放出して中空っぽにしておけば大雨でも放出しないで済むとかなんとか
ただダムは利権でガチガチな割に管理体制の方はグダグダなんでまともに扱えてないだけとも言われてる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:12:54.70 ID:/6SoTh6b0.net
八ッ場ダムが通常稼働してたら緊急放水して被害広がってただけだろ
アホか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:19:57.48 ID:krDwpMhO0.net
いつの間に財政出動派になったんだ?
財政出動を唱える三橋とか藤井とか馬鹿にしてたのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:20:30.84 ID:NwHZhheoM.net
田中って懐かしいなあ まだ経済学者やってたの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:25:59.08 ID:YhHW7RuS0.net
やったー!無税にできるな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:33:34.30 ID:6isk+ltSr.net
民主党時代を引き合いに出せばどんな無茶も通ると思っていやがるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:38:09.71 ID:2m1CcNl3M.net
金利0%で日銀に買わせれば無限に借金できるぞ!
政府も日銀も破綻しない!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:39:51.99 ID:/awb6+4u0.net
永久国債って何?
永久に借りっぱなしってこと?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:40:43.70 ID:gitEKfBz0.net
スーパー堤防という単語が知識人ぶったバカをあぶり出してくれて助かる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:40:53.36 ID:hCMW7M4l0.net
本来は90年代後半完成予定だった八ッ場ダム
2000年→2010年→2015年と延期に次ぐ延期
利根川氾濫防ぐためなんて気毛頭なし
天下り官僚延べ6000人「工期長引くだけ長引かせて予算吸い上げる」ことしか考えてなかった
完成まで数百年かかるスーパー堤防でまったく同じことやってる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:41:18.77 ID:0EwaUK7h0.net
"Statement on Kelton Visit to Japan" The Modern Money Network Sep.10,2019

"At no point prior to or during this interview was Kelton aware of Mitsuhashi’s reputation in Japan, or prior personal history."

"On the basis of the information provided by Kelton, as well as additional verification from other colleagues more familiar with Japanese politics,
MMT academic Bill Mitchell drafted a set of protocols for visiting Japan to avoid such issues in the future, which includes"
"Avoiding any interaction or involvement with Mitsuhashi"

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:41:51.54 ID:y+x59nGKr.net
なんのギャグだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:43:00.56 ID:6RCvXz3s0.net
>>29
永久利付国債は利子を永久に支払うのだよ
利息の支払い総額>国債の売却収入になっても利息を永久に支払うのだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:43:26.42 ID:y+x59nGKr.net
自民が長らく政権握ってんだからダム作りたいならつくれよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:43:47.02 ID:VaME6Tgg0.net
>>43
なんで広がるの?w 17cmしか下がらないらしいからピークカットしたあとに下がってた17cm分上がるだけやんw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:44:01.78 ID:+gu7h/TV0.net
そんなもん誰が買うんだよ
余命商法見ても、そこまで稼げないの分かってるんだぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:44:05.98 ID:6RCvXz3s0.net
>>49
永久に利息を支払う国債

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:45:35.98 ID:6RCvXz3s0.net
>>57
永久国債=永久利息支払い国債
だから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:47:11.58 ID:MKOTOLrU0.net
リボ払いみたいなもんか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:48:10.59 ID:nNup7Kif0.net
上武大学
ビジネス情報学部
偏差値
35.0

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:48:11.82 ID:1nCMumKw0.net
上武大学ビジネス情報学部

識者ってこれのことじゃないよなまさか?>>1知障かよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:48:12.21 ID:gitEKfBz0.net
こんないい加減な連中って
自分の専門分野ももしかしてこの程度なんじゃないかって思えてくるよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:54:06.58 ID:Y4XynhPDM.net
永久国債がよくわからん
永久に返さなくていいんなら、それって寄付って言わね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:56:57.33 ID:vu9q4RiZp.net
一度止めて有用性を検証して再開するってのは何も間違ってないのにな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:03:08.70 ID:pgq4JHMJ0.net
MMTじゃんそれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:26:20.88 ID:EqAfV1i30.net
歴史的低金利下で永久債を発行(事実上日銀に押し付ける)ということは、日銀にほぼゼロに近い収益の資産を永久に抱え込ませるってことだぞ
それこそウヨの大好きな通貨発行益はいつまで経っても生じない、国庫納付はできない、国の財政は毀損されるということだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:27:18.58 ID:nfxsj5C80.net
返さなくてよいなら債券ちゃうやんと思うのだが。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:31:39.26 ID:uGo0LhcNM.net
>>61
偏差値35って本当に中学校で習う内容すら理解してるかあやしいレベル

もうこういう大学ってウヨ学者を養殖して野党攻撃させるための施設ってだけだよな
上級ナマポ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:00:56.57 ID:20oqn98J0.net
>>63 >>69
この田中はリフレ派の中でも
上念なんかと同じクラスのリフレ派の最後の砦
この辺が陥落するとリフレ派の人材は枯渇する

・・・その先はどうなるかはお察し


そもそも永久債はコンソル債とも呼ばれてて
今までリフレ派は議論を避けてきてたんじゃなかったかな
MMTの議論が出てきたのでついに日本のリフレ派が
禁断の木の実に手を付けてしまった・・・www
令和時代に
スタグフからのハイパーインフレ・預金封鎖があっても
驚かない準備が必要

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:07:24.99 ID:dyUNtwkE0.net
どこが識者なの
その皮肉って意味ある?
もう「曲がりなりにも識者の発言」にする手助けにしかならないと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:11:09.04 ID:OnJgRSDJa.net
> 田中秀臣
解散

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:30:59.41 ID:PBY7zUR+0.net
>>7

八ッ場ダムのおかげで利根川が氾濫しなかったと称してる自民党も根拠を示してないから、
無いんだろ

それにしてもネトウヨが騒いでたのと全く同じことを自民党が騒いでるんだから

やっぱネトウヨ指揮してネットでデマ流してるのは自民党なんだろうねw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:31:58.16 ID:PBY7zUR+0.net
八ッ場ダムのおかげで洪水が起きなかったと言ってる馬鹿は
自民党が作った浅川ダムが千曲川氾濫になんの抑止効果もなかったことは
完全無視w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:45:23.99 ID:dMDJCjaCp.net
>>7
水位が15cm上がる計算が出てる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:46:55.59 ID:NNAYIyjC0.net
リフレハゲ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:55:40.52 ID:5G0PExR4M.net
やっぱりネトウヨの友

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:57:08.44 ID:PBY7zUR+0.net
>>75
それは政府が出したデータじゃなくて
反対派が出したデータなw
誤差の範囲でしか無いってことw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:19:25.02 ID:D4B5G33vM.net
その国債は誰がかうの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:25:29.05 ID:dzqeVMHq0.net
言葉はどうでもいいんだよ
問題なのは公共事業は無駄だから排除という空気だな
ミンスのせいで現場から人がいなくなったわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:42:21.82 ID:gitEKfBz0.net
>>80
人口動態から生じる求職の売り手市場化と
ホワイトカラー以外の職業不人気を理解しようね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:44:43.03 ID:4MYgEKU20.net
誰が買うねん
日銀か?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:13:03.36 ID:Hr/AO/NT0.net
 そもそも今試験湛水のために空だったのは民主党のおかげじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:58:04.62 ID:znOdv36p0.net
永久でなくても、日銀が無利息100年債を購入すればいいのよ。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:00:08.47 ID:NMmZMaOt0.net
あれ
この人
財政出動嫌ってるのかと思った

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:03:30.51 ID:EX8by4Ppa.net
永久って凄いな
言ってる本人はすぐ死んじまうのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:04:05.82 ID:9Gz4eP6z0.net
中止してなかったら他のダムのように緊急放流で氾濫させるだけだったりして

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:09:11.09 ID:ofyJAAei0.net
リフレ派ってもう死んだ方がいいよな
今後永遠に生き恥さらすだけなんだから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:32:40.75 ID:DUXDDl0N0.net
こんだけの死者を出しておいて
「八ッ場ダムのおかげで利根川は救われた!ダムをどんどん作れ!]
と恥ずかしげもなく言い張れる自民党とネトウヨの神経を疑う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:04:24.16 ID:x9TYehsX0.net
利子なしで発行しまくれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:09:15.05 ID:1IbQmRHHa.net
冗談かと思いきやマジで永久国債だのほざいているのか、ゴミ過ぎるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:15:37.59 ID:Ts0Iv+iA0.net
池沼は死んでも直らない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:05:27.36 ID:zF/x2Rba0.net
異常気象が続いているのだからどのみち公共事業はしなきゃならんよ
東京や大阪が水没したときの被害考えればね
まあ民主党をあえて擁護するならこれだけ異常気象が続くなんて想定外だったことかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:46:34.07 ID:AIX1uXoC0.net
安倍信者になってしまったリフレハゲ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:56:39.45 ID:bvL/wadir.net
税金と何が違うの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:34:48.15 ID:gGS7hzpxr.net
八ッ場より日産スタジアムの遊水池の方が注目されているんたがw
自民党ネトサポはまた負けたのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:37:44.77 ID:fKUzNRRN0.net
>>93
そもそも遠浅や沼地を干拓して無理やり平地を増やしてきた日本ではコンクリ防災なんて土を全部コンクリ化する非現実的なラインまでいかんと災害予防なんざ無理だけどな
無論建設費どころか維持費も天文学的になって破綻まっしぐら

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:43:24.58 ID:bsMhW7j3a.net
>>79
永久債かは別にして
今はマイナス金利だからプラス金利の超長期債はそこそこ需要はあるかもね
マイナス金利で資金調達できるのに発行するのが得かは謎だけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:20:30.98 ID:4loAEEe00.net
>>80
だったら安倍政権で戻せばよかったんじゃないの?
得意の上級税金じゃぶじゃぶで

>>81
本コレ
土建業の労働環境悪すぎて社会保険未満っていう
挙句の果てに外国人研修生事業とは別枠で
外国人移民をすでに受け入れてるんだよね
これ知ってる人ホントに少ない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:36:40.31 ID:NuMMilxIx.net
こういうクズを見ると夜警国家のほうがマシだと思える
国家主義者はこの世から消えろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:52:27.58 ID:RcbfqOEB0.net
50年かけて周辺工事と本体基礎工事しかしてなかったんだから、
自民党のままなら試験貯水すらできないレベルの進捗状況だったんじゃないかな
「完成させないことで国から金を吸い取り続ける工事案件」になってたわけだし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:49:12.40 ID:SwaNIGt+d.net
>>101
50年と言うが、だいたい30年は付近住民の説得だぞ?

総レス数 102
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200