2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下徹「ダムが一番簡単に治水できる」鳩山由紀夫「八ッ場ダムで水位は17cm上昇したに過ぎない」 [614431604]

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:48:46.57 ID:y62J3Chk0.net
>>159
>>161
満水のバケツに穴空けてちょろちょろ水を流し時間をかけて空にするのと
ひっくり返して一気に空にするのとが同じか
アホ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:49:36.89 ID:mevsyA2V0.net
鳩山ってすげー合理的な考え方できるのにな
大臣レベルなら有能政治家に成れたろうに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:57:13.00 ID:G/X07xeHx.net
八ッ場なんてこれっぽっちの雨で1日で満水になったゴミみたいなダムだろ
自民党はこんなガラクタにいくら掛けてきたんだよ・・・

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:57:52.77 ID:lTMqGwCJ0.net
これは鳩山が正しい

八ッ場はタマタマ空だっただけ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:01:01.09 ID:oBxfpBoBa.net
>>1
どっちも嘘言ってなくね?
橋下も河川改修のためには十分な政治家の猛勉強が必要で現状現実的でないからとりあえずダムってことでしょ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:21:20.72 ID:5+xXnndM0.net
八ッ場が無ければ利根川氾濫した派は印象論だけでなく客観的データ示せって
八ッ場無くても氾濫しない派は国交省が公表してるダム容積等の数値や河川への流入から算出してちゃんと裏付ける客観的データとっくに出してるのに

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:23:05.58 ID:gHnk3aZv0.net
国交省自体八ッ場ダムの治水効果は薄いって認めてたしな
結局下流に水浸しにしていい広場を用意しとくしかないんだわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:27:21.57 ID:2VAJoe3e0.net
>>170
そういう意味では新横浜の競技場横の遊水地は、今回は設計通りに機能したって事か

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:38:12.34 ID:hg2N8QHn0.net
>>164
上部クレストゲートから流入してきたのをそのまま溢れさせるのがひっくり返すように放流とか
鳩と同じ緊急放流の字面で勘違いしているタイプか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:44:57.33 ID:GgKXkOCD0.net
>>165
合理的な人間は議員として求められてないんだろうな
今の政府を見ればクズであることが多数派になるためにに必要な素養

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:49:13.65 ID:pyxkberH0.net
>>1
> ダムを中止して河川改修にするのはほんと大変。ダムが一番簡単。

政治的に「一番簡単」w
じつに橋下さんらしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:56:30.49 ID:pyxkberH0.net
>>172
> 鳩と同じ緊急放流の字面で勘違いしているタイプか

「字面」だってよw

緊急放流は文字通り、緊急の性格のものです
鳩山を馬鹿にしたがるやつはまあ馬鹿だ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:58:18.39 ID:tuaApzZr0.net
>>174
技術的にもメンテ的にも費用的にもダムが一番簡単なんだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:59:29.79 ID:G/X07xeHx.net
>>173
政府だけじゃない
野党だって論理的であるほど叩かれ嫌われ
橋下だ山本だ立花だゴミみたいな電波芸者、ネット芸者がもてはやされる
残念だがこれがジャップランドの民度だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:04:41.84 ID:pyxkberH0.net
>>159
> ダムが無かったら常時緊急放流なのでは?東大って何を教える大学なの?

まず「ダムが無い」場合、森林の自然な治水効果が見込めるのだから、「常時緊急放流」とは
水量が違う

実際、日本はダムだらけだが、今回の台風でこれだけ河川が氾濫したにもかかわらず
この底辺どもダム礼賛はいったいなんなんだ、きしょくわるい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:05:46.43 ID:XP8Dio6lM.net
こういうスレって極論しか言わないやつばかりなのな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:05:49.81 ID:pyxkberH0.net
>>176
> 技術的にもメンテ的にも費用的にも

アホさらしてご苦労さん
おまえの辞書には治水効果という概念はないのか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:06:43.69 ID:x1xPttUJ0.net
>>177
これね
だから衰退していく

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:07:25.78 ID:o9xxBho80.net
ハシゲは政治家だったころ
文句があるなら政治家になって世の中を変えればいい
できないなら黙ってろって言ってたよなあ・・・

もう政治家じゃないのに行政に意見してるのはなんでなん?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:09:29.95 ID:pyxkberH0.net
>>135
> 八ッ場ダムって「初戦で〜」って言われるけど、空っぽだったからこそ良かったんでしょ。

ダム建設する目的が「初戦」にあると思ってんのか、ど底辺どもは
どんだけ馬鹿なんだ、おまえら

犬猫以下

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:10:34.98 ID:pyxkberH0.net
>>1
> 河川改修するくらいならダムいっぱい作っちゃえよ

すでに腐るほどあるじゃねえかよw
で、これだけの河川で氾濫ですよ

ダムって素晴らしいw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:10:43.13 ID:U/oq3Hjq0.net
橋下はダムより河川改修派じゃなかったか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:11:26.62 ID:gHS4DA7PK.net
最近河川が氾濫しまくってるのに
治水のためにダム新設なりダム拡張なりばんばんしようって話は全く出てこない訳で
結局ダム運用の不手際を誤魔化すために「ダムは治水に役立つ!」って言い張ってるだけ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:14:21.65 ID:TG5jxRmW0.net
ダム叩きが優勢になったのって割りと最近の話で、それまでの間に
ダム作れるような地形のところはかなりの割合でダム設置済みなんだよな

長野も一時期脱ダムとか言ってたせいで叩かれてるけど、今回氾濫した千曲川の
どこに新たにダム作れと

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:15:57.62 ID:sUgvXlCnd.net
満水ライン(サーチャージ水位)付近の高さのクレストゲート開放操作(異常洪水時防災操作:緊急放流)を水量増やすって勘違いしてるやつ多すぎるだろ
全部フラッシュ放流の感覚か 

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:15:58.31 ID:pyxkberH0.net
>>142
> 鳩山と同じ類だぞお前

鳩山は理系の文字通りのエリートだよ、ほんと馬鹿だな、君ら
数値や数式を用いず平易に語ろうとしてくれてることに感謝しろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:18:57.62 ID:hvKGlguB0.net
>>73
残された高立地の場所は尾瀬しかないというのはわりかし正しい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:19:32.54 ID:pyxkberH0.net
>>188
ダムに流れ込む水量をそのまま「緊急に」放流すりゃあ、流域の水量は「フラッシュ」的に増えるわ
馬鹿

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:25:27.84 ID:sUgvXlCnd.net
>>191
まず緊急放流がどういう操作か理解できてなかったか
すまんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:28:01.02 ID:3i4N+wq8M.net
>>51
事前放水で川の水位上がらないか?
台風中に緊急放流になったら
結局川に流れる水の総量はどうなるのっと

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:31:22.90 ID:pyxkberH0.net
>>1
> ダムを中止して河川改修にするのはほんと大変。ダムが一番簡単

ああ、私、誤読してたようです
「大変」だから、「簡単」なダムに政治家は飛びつくというアイロニーだったのですね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:37:24.33 ID:pyxkberH0.net
>>192
《ダムに流れ込む水量をそのまま「緊急に」放流》するのが「緊急放流」です
ダムの治水(貯水)能力を超える時点で、「放流」せざるをえなくなるわけですね

テクニカルに考えるべきなのは、大雨に至るまでの事前の水量の調節に対してであって、
「緊急放流」そのものを素人がテクニカルに語ろうとするのは滑稽ですよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:39:03.92 ID:pyxkberH0.net
>>192
「サーチャージ水位」だの「クレストゲート操作」だのコピペでごまかすな、馬鹿

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:42:46.54 ID:pyxkberH0.net
>>152
> 中止したのを野党の自民党が散々煽り立てて民主に再開させたんだもんな

「野党の自民党」だけなら大したことはない
官庁はもちろん、経団連、マスコミ総出で「散々煽り立て」て再開させたのだ

彼らはみずからの権益を死守するためなら日本が壊れてもなんとも思わない集団
日本が壊れることで権益そのものが縮小してもなんとも思わない馬鹿集団

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:43:16.96 ID:SIUHIVxO0.net
震災の被災地みたいに低地と山間部は住宅建てるなとするのが一番安上がりじゃねえの

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:45:27.73 ID:pyxkberH0.net
>>155
> 俺はバカだけどアメリカがルーピーとか言って貶してたから鳩山は優秀なんだと思うわ

あれ、米国の保守系シンクタンクあたりからの攻撃だろ?
だいたい鳩山が「ルーピー」なら、安倍なんてどうなるんだw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:59:22.00 ID:pyxkberH0.net
>>164
> 満水のバケツに穴空けてちょろちょろ水を流し時間をかけて空にするのと

台風のあいだ、ダムに常時流れ込む水量が「ちょろちょろ」のはずねえだろ、馬鹿

しかし「満水のバケツに穴空けてちょろちょろ」とは、常時ちょろちょろお漏らししてそうな高齢ウヨ
さんらしい暗喩かもしれないw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:23:21.62 ID:EuVINdeC0.net
ダムあってもなくても緊急放流に備えた河川整備が必要になるわけだから
ダムなくてもええやん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:35:58.80 ID:mWl6X2Gm0.net
>ダムが一番簡単
八ッ場ダム 50年と5320億円



203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:55:04.98 ID:fxG2tVi30.net
全部一回はやるんだよなw
スゲーよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:14:55.01 ID:7wXPMlU/0.net
八ッ場ダムは1回限りかもしれんが完成した事で河川沿いが助かった事は間違いないから成功
治水ってのは所詮は出口である海の干満に左右されるから堤防強化と河川拡幅浚渫が
将来のランニングコストを考えたら良いけれど。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:15:05.84 ID:gEpEzFdYa.net
ダムなんて無力だよ
河口までの距離と川幅で計算したら洪水対策になってるダムなんて一つも無い
八ッ場ダムの発電所にしても東電が負担するべきものなのに
東電の設備投資は税金で利益も全部東電でっておかしな金の流れのなってるのを野党は突っ込まない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:20:13.31 ID:ZepPuSvD0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://stillo.inet2.org/wfowdq8/f55rjwgq41zrvp.html

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:22:35.89 ID:c7My1Qw70.net
ハシゲも最初は安威川とか大戸川とか
ダム反対してたやろ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:59:09.64 ID:ZkXnLbCsx.net
また鳩山がマジレスしてる…
本当のこと言ってどうするんだよ
金になんねえじゃん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:05:31.86 ID:ofyJAAei0.net
当時、八ッ場ダムがなんで非難されたのかおぼえてる人もういないんだな
無駄に工費のかかる場所に堰をつくる計画になってたからだぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:06:11.24 ID:ofyJAAei0.net
>>207
横山ノックと吉本との癒着を非難してたのに、自分が府知事になった途端吉本と抱きあうような奴だからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:38:50.16 ID:TBvcdWFcx.net
NNNドキュメント 災害特集 緊急放流 〜豪雨時代に命を守る〜
https://www.youtube.com/watch?v=au8zE4E6Buo

安全とされる基準の6倍の水を放流。 街が壊滅

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:43:06.83 ID:GHvfYxH5r.net
鳩山学者モードで無双か

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:54:51.78 ID:DDfwk3hF0.net
>>185
そう。
そして河川改修をして孫の代まで安心と言われた千曲川が決壊

>>1
勉強が足りないのだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:12:08.82 ID:zZ6nVGxj0.net
朝日新聞「八ツ場ダムを賞賛するな。効果を過大評価するな」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571361661/

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:36:20.11 ID:6SBSh9vp0.net
>>210
当人は清濁併せ呑むみたいなつもりなんだろうけどただの汚い政治家の出来上がりだわな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:46:22.72 ID:hnAzGp3CM.net
汚い臭い河川だらけだから昔の綺麗で生き物も暮らせて安全な河川に作り変えて欲しいわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:30:34.83 ID:OqdQFNtQp.net
>>216
人口1/10くらいに減らさんと無理

総レス数 217
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200