2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者と政治をつなぐには?椎木里佳「若者はネットが全て」「政治家のSNSは明らかに句読点多い」「投票ってちょっとイケてるよって言う」 [309927646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:21:59.93 ID:gWl1vwaK0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
犬山紙子×椎木里佳「ネットが全て」「SNS活用」 若者と政治をつなぐには…?

コラムニストの犬山紙子(月曜&火曜担当)と、アプリクリエイターの関口舞(水曜&木曜担当)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送番組
「ホメラニアン」。2回目となった10月14日(月・祝)の「ホメラニアン ホッとフォーラム」のコーナーでは、
慶応義塾大学4年生で実業家の椎木里佳さんをゲストにお迎えしました。

https://news.mynavi.jp/article/20191016-910552/index_images/index.jpg
椎木里佳さんと犬山紙子

◆どうしたら政治がもっと近くなる?
犬山:本日の議題は「どうしたら政治がもっと近くなる?」。
“シルバー民主主義”と言われているように、日本の政治は、人口が多く、投票率が高い高齢者に向かいがち。
でも、これからの日本を支えて行くのは若者。そして子ども達です。
そこで、今日は椎木さんを迎えて、どうしたら若者と政治が近いものになるのか、
そして親世代の私達は子ども達に向けて何を教えて行くべきかを考えていきたいと思います。

今年の7月に行われた参議院選挙では、18歳と19歳の投票数は約31%。前回より約15ポイントも下がったという結果なんですね。
椎木さん、ちょうど18歳選挙がスタートしたときに18歳だった当事者なんですね。

椎木:そうですね。“18歳選挙始まるぞ”みたいな感じで盛り上がっていて、メディアとかも取り上げていたので。
もう当事者からすると、すごい嬉しい気持ちというか“注目されているから、やっぱり行かないと”って気持ちが強かったんですけど。
今年になって注目度も落ちているし“まぁ、行かなくてもいいかな”みたいになっちゃっているんですかね。

犬山:15ポイント下がるってすごい数字ですよね。本当は上げなきゃいけないところ(世代)が下がってしまったということなんですけど。
学校とか周りの人とは、選挙についてどんなお話をされますか?

椎木:選挙について、ほとんどしないので。通っている学校(大学)が慶応で、すごい、特殊な環境っていうのもあって。

犬山:意識高い人が多そうな印象が。

椎木:意識高いんですけど、高校でも公民の授業とかで“何々党”とかって言うと、党首の娘さんとかがいたりとかして。

犬山:だいぶ特殊だな、それは(笑)

椎木:めちゃくちゃ忖度しているんですよ。

犬山:あぁ、高校生も忖度する。

椎木:そうなんですよ。なので、話しづらかったですかね。環境としては。

https://news.mynavi.jp/article/20191016-910552/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:22:51.22 ID:gWl1vwaK0.net
椎木:そうですね。“怖い大人たちが、自分たちの既得権益を獲得するために動いている”みたいなイメージじゃないですかね。

犬山:漫画とかでもそういう描かれ方しますしね。でも、例えばこの間の増税とか、若い子達も直撃する話題だったと思うんですけど、増税の話は出ました?

椎木:ちょっと出たんですけど、お金をそんなに使う世代でもないので。“ぶっちゃけ、そんな変わらないよね”みたいな。

犬山:あぁそんな感じなんだ。

椎木:レシートをストーリーに上げて“何円違う”みたいな。
やっぱり、たかだか何円の世界なので“政治にとって何とかだ”みたいなことは、そんなになかったかもしれないですね。

◆「手法さえ変えれば興味は持ってくれる」
犬山:そっか。日本財団の18歳意識調査では、18歳から19歳のなかで投票に行くと答えた人のうち、
候補者や政党を選ぶときに約4人に1人(24.1%)がネットなどでの情報を入手すると答えています。
そんななか、総理官邸がInstagramの公式アカウントを持ったり、投票時にはスタンプ機能がついたりと、若者向けの施策も始まっています。
ネット、デジタルテクノロジーを使うことで、若者の政治への参加はどのように変化、(今後)していくと思いますか?

椎木:本当に“ネットが全て”って言っても過言ではないぐらいだと思うんですけど。
それこそ総理官邸のInstagramとか、フォローしている子達がめちゃくちゃ多くて。

犬山:そこは見ているんですね。

椎木:そうなんです。令和の発表のときとかも、インスタのライブで観ていて、コメントとかで“次の元号は?”って言って、みんなが“タピオカって入れる”みたいな。

犬山:アハハハ(笑)。

椎木:決して全く興味がないというか、手法さえ変えれば興味は持ってくれると思うんですけど。

犬山:なるほど。選挙以外の政治参加には、どのようなものがあると思いますか?

椎木:選挙以外だったら、今の政治に関してどう思っているかみたいなことを、SNSとかで発信するのが一番だと思うんですけど。
それこそ、政治家の方達のTwitterとかを見ても、あんまり面白くないっていうのが正直あるので。

犬山:そうか。面白い、みたいなのがちょっと必要なのかなぁ。

椎木:そうですね。ちょっと歩み寄る姿勢は大事ですよね。

◆政治家との対談で「同じ“人”なんだ」
犬山:ところで、椎木さんが政治に興味を持ったきっかけって?

椎木:18歳まで興味がなかったんですけど、その18歳選挙権が解禁になって、本を出させて頂いたんですよ。
そのときに政治家の方達と対談させて頂いて、初めて政治家の方達とちゃんと喋ったんですよ。
そのときに“あぁ、同じ人なんだな”って初めて思って。それまでは歴史上の人物というか、なんか怖い人だなっていう。

犬山:遠い、遠い、怖い人。

椎木:ってイメージだったんですけど、実際に喋ってみると、近所の人って言ったらあれですけど、
近所の人って言われても違和感ないぐらい本当に話しやすくて“なんだ、政治家の人っていい人じゃない”って思って。そこから興味を持ち始めましたね。

犬山:確かに、政治家自体が遠すぎるって印象があると、興味が湧かないですね。
先程“歩み寄りが必要”っておっしゃっていましたけど、若者が政治に興味を持つ、政治が近くなるためには、具体的にどんなことが必要だと思いますか?

椎木:若者向けで言ったら、やっぱりSNS活用が一番だと思いますね。それこそ、官邸のInstagramみたいに、ストーリーとかライブとかを駆使して。
あと、今、政治家さんのSNSとかを見ていると、ほとんど秘書の方がやっているんだろうなっていうのが多いんですよね。
“明らかに句読点多いな”みたいな感じでも、自分でやっているほうが“可愛い”ってなるし、愛せちゃうぐらいのキャラクターが皆さんあると思うので、
自分で頑張ってSNSをやるのが一番いいかなって思います。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:23:46.19 ID:afAWg6kF0.net
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之
http://i.imgur.com/LLZasz9.jpg 233頁
私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」
と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く



306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:24:13.01 ID:gWl1vwaK0.net
◆「今の若者たちは自分の幸せを諦めている」
犬山:私、今37歳で親世代なんですけど、子どもに向けて、どんな教育というか、政治についてどんな話をしたら興味を持つかな、って。

椎木:私は小さいころから、親に選挙の投票所に連れて行ってもらっていて。そのときに“投票ってちょっとカッコイイな”って思っていたんですよ。
入れてもらえないから、外で待っていたんですけど。イメージづくりというか、そういうのは大事かなって思うので、一緒に投票所に行くとか。
あとは“投票とか選挙って、ちょっとイケてるよ”“大人しかできないんだよ”みたいな事を言う働きかけはいいかもしれないですね。

犬山:なるほど。私も今年、子どもを連れて選挙へ行ったんですけど、風船をもらえて。そういうのいいなって思いました。
さぁ、椎木さん、日本がどんな国になっていくといいなって思われていますか?

椎木:今は、若者たちが自分たちの幸せを諦めている風潮があるかなって。なので、もうちょっと前向きに、というか。
“自分の幸せを掴み取ろうよ”って自分で思ってもらえるような社会になったらいいなと思います。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:24:19.43 ID:9tTyCLr90.net
若者と政治をつなぐにはまず政治不信を解消しないとだめですね
取り敢えず二世議員は全員腹を切ったら如何でしょうか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:24:55.90 ID:vDUpN8DF0.net
そう言えば、オンライン投票ってどうなった?
20年くらい前に聞いたけど

未だにアメリカでさえ普通に投票所でやってるよな
技術的に簡単そうだけど?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:25:11.23 ID:iQQ7Xtc50.net
ヒント
若者はみんなスマホ持ってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:10.37 ID:gWl1vwaK0.net
こいつ来月には22歳で、あと半年で大学卒業するのに、なに高校生か大学1,2年生みたいな内容話してるんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:16.60 ID:afAWg6kF0.net
選挙の話題のとき
よく「老人の数が多すぎて、若者が全員投票しても老人に勝てないから選挙は無駄」って誘導しようとする奴が沸くけど

ホントこれ悪質な嘘だよね
何の工作?何が目的?

ちょっと前の統計によると20〜35歳は約2200万人、20〜40歳までなら約3100万人
18-19歳が加われば3350万人
一方老人は65歳以上が約3300万人、実際は健康上の問題や認知の程度で
そもそも投票可能な実数というのはさらに減る

18,19,20代だけが若者で、その他はすべて老人という認識なのか?????

実際、大阪都構想選挙ではあと1%、20代が賛成に投じてたら
結果は変わっていた。 20代の投票率は最低だった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:30:01.50 ID:m5G/vbKcr.net
句読点嫌うのはなんでだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:30:20.27 ID:3BRbywEc0.net
>>8
おっさんそろそろ50だろ
いつになったら働くんだ?

12 :ゆいにー :2019/10/18(金) 20:31:22.15 ID:dlPCp7IS0.net
控えめに言って椎木里佳死んでほしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:32:04.79 ID:uYGJakEsp.net
いつまで若者代表やってるの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:33:19.51 ID:gWl1vwaK0.net
こいつっておじさんの考える若者像そのまんまだよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:40:47.75 ID:YL3f0TE/0.net
いま、たかじんを見ているけど
田母神さんたちが「言論のチカラ」で国を変えていくことが大切だと説いている
これはオレたちネットレジスタンスへの叱咤激励に違いない
「言論のチカラ」こそオレたちネットを中心に活動する戦士たちの一番の武器なんだ
このスレのひとり一人がもっと自分の武器を磨いていくことが肝心だ
特にこのスレの若者たちにはよく考えてほしい

そういえばオレは少し前に知り合いの若いコにキタ(大阪)のクラブってところに
初めて連れて行かれた
DJが流す音とメッセージの乗って踊り狂う若者たちを見て思ったんだ
"こうした場をオレたちの活動に利用できないか?"と
たとえばこのスレの若者でDJをやっているヤツがいたら
曲の合間のラップとかで来場者にメッセージを語りかけてみたらどうだ?

♪ヘイ、メーン
♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!

あといつもフロアで踊ってるヤツは
踊りながら目が合った女のコがいたら
近づいていって耳元で「民主の正体知ってる?」とか
「オレは日本を守るために戦ってるんだけど」とか囁いてみるとか

とにかく、告示までもう日にちがない
いまは考えられるあらゆる方法を実行してみることが大切なんだ
正義を持った政党は自民だけだってことを
ひとりでも多くの国民に伝えようぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:46:36.08 ID:akTiaBNt0.net
句読点やたら嫌うのなんでなの?
句読点を避けるために半角スペース使ったり、やたら改行したりしてるやつ気持ち悪すぎるんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:52:26.02 ID:h5rHpZ1S0.net
>>16
5chでも(特に狼板とか)句読点を嫌う奴いるけど、ちゃんとした国語教育受けてないんだろうな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:53:06.01 ID:6ahGc5u6a.net
若者は徴兵

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:53:07.99 ID:WL8Ml2280.net
なんだろう、感性が古い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:54:10.39 ID:v+B7XFdad.net
女子高生から何あのババアって言われてそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:00:21.77 ID:OIFpJJpB0.net
特殊だったってんなら語るのやめろやブス

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:02:23.50 ID:wZkqZLRv0.net
そもそもTwitterなんて好きな情報だけ望んで選んでるんだから政治に興味ねえとまず関わらない世界だろ
もうこの時点で色々ズレてるんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:48:29.77 ID:1K682WJra.net
>>1
Twitterでブロックされている椎木里佳に粘着するサキオタ死ねよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 699b-9Lsz):2015/08/18(火) 14:18:03.14 ID:qP5rokSB0
こいつ何不自由なく生きてて人生楽勝モードぽいから、いっぺん地獄に落ちてほしい

【画像あり】女子高生起業家の椎木里佳さん(17)が超可愛い写真を公開 [転載禁止]?2ch.net [342992884]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439874423/52
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=342992884


553 サキオタ 2016/10/02(日) 00:40:49.98 HOST:p924203-ipngn200802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:48:58.44 ID:dtLywz+P0.net
クソ上級がほざいてるな
上級の好き放題をもっと広めて革命を促せば政治に関心持つぞw

総レス数 24
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200