2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の工業高校が不人気過ぎて相次いで廃校の対象へ 普通に通ってればパナソニックにも就職できるのに… [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:28:18.86 ID:xTKmLNb10.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
伝統ある大阪市立の工業高校がピンチ。大阪府の「高校減らし」に巻き添えか

大阪府立学校条例は「3年連続して定員割れした高校は再編整備の対象とする」と定めているためだ。この条例は松井市長が大阪府知事だった2012年3月に大阪府議会で可決され、同年4月に施行された。
以後、大阪府教育委員会は少子化に伴う「高校減らし」を、この「3年ルール」に基づいて進めている。

 大阪市立高校が大阪府立高校となってこの3年ルールが当てはめられると、工業高校の命運が危うい。大阪市立の工業高校は、明治40年に設立された都島工業高に始まり、
現在は大正10年開校の泉尾工業高ほか、生野工業高、東淀工業高の四つがあるが、いずれも定員割れが続いている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/koudaizumi/20191012-00146449/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:28:53.01 ID:7Tmo42z20.net
高卒じゃ無理だろ
現場なんか派遣だらけだし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:30:42.62 ID:2VUfQKBw0.net
少子化だし国内工場減ってるし仕方ないんじゃない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:31:14.89 ID:hssnpE/j0.net
高卒で就職しても一生ヒラ、というか40過ぎたらリストラ対象

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:34:04.64 ID:2na70Ub+0.net
高専ならパナに就職できるかもな
うちの親父も府立高専卒で大手メーカーだったし
高卒なら関連子会社のサポート担当とかあたりか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:35:04.03 ID:1tjERlc00.net
今どきものづくりなんてやるかよ
中国にやらせとけばいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:35:30.59 ID:MCy0Jq8q0.net
藤井寺工業は?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:35:58.61 ID:cxmX1Ljc0.net
大阪の工業高校は
成績優秀者なら関電、大阪ガスの推薦枠あるから
アホな大学いくよりかは生涯賃金高いからオススメなんだけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:36:50.01 ID:An/YTgN2a.net
淀工とか人気あるとこもあんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:37:25.27 ID:An/YTgN2a.net
西野田なんか梅田に近いし都会じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:37:52.15 ID:CpszRj/f0.net
ネトウヨ芸人ほんこん出身校 大阪市立東淀工業高等学校、偏差値36

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:38:11.10 ID:5Zaz0+f4M.net
近所の卒業生がトヨタに就職した

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:38:17.91 ID:An/YTgN2a.net
東京は工業も偏差値50ないと入れないんだっけ今って

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:38:37.14 ID:PX7YDvq2M.net
トヨタみたいに学生全員社員で雇えば復権するだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:40:14.28 ID:9QpCTHD2M.net
境の海側に有るとこだっけ?
あそこ現地要因募集してんの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:40:44.02 ID:fLh2hVch0.net
テクノスクールに改名すればいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:40:45.81 ID:CrTa5gL30.net
10年近く前に鬼リストラやったパナに入りたがる奴いるのか?
地元の人間相当恨み持ってる奴多いだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:41:57.60 ID:426DuZyH0.net
電気工事士取っておくと食いっぱぐれ無いと聞いたけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:42:04.02 ID:csrvauNVr.net
都島工業もダメなのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:47:29.31 ID:Bk5Dhoeyr.net
>>7
府立

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:53:15.93 ID:An/YTgN2a.net
国家試験バカバカ受けさせる
大学も推薦枠広げる
大企業からの就職枠を用意
普通では高くて買えないようなメカニカルを導入、午後は実技の授業を充実
海外実習生を受け入れる 英語の実習授業を充実

やはり統合して工科になるんだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:54:25.64 ID:bYn2HINx0.net
薬学部よりまし
4割が定員割れの学部なんて薬学以外でそうそうないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:56:41.88 ID:NjfCiIW40.net
少子高齢化なんだよ
20代の若者に給料払わないから子供が生まれなくて学校も潰れんだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:57:38.53 ID:S6bnRosQ0.net
大学進学率が高まって
工業高校自体の存在意義が問われるよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:58:48.23 ID:GjniL5DQd.net
私立なのに対象なの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:00:44.58 ID:iOOb0pXG0.net
>>2
高卒しか現場つかんがな
普通に大企業の工場の求人もあるよ。入れるのはほんのひとにぎりだけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:14:28.04 ID:LFenEg8J0.net
現状の市立で需要がないのに、府に移管されるからピンチって意味わからん
仮に市立のままでも今後のあり方を考えろや
なんで市立なら時代遅れの高校が生き残っていいことになるんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:15:18.90 ID:fUmGJo+Cd.net
都島からパナソニックいけるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:24:16.65 ID:qMhimvogd.net
一番無駄なのが普通科やろ
あれなくせよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:25:39.34 ID:/7imxhFj0.net
製造オペレーターやけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:34:08.13 ID:VU7je6UA0.net
>>29
偏差値40台のの普通科は要らない
普通科と言っても中学の復習するだけ
工業科か商業科にして上位数パーセント以外は全員就職でいいよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:34:47.02 ID:nNup7Kif0.net
大阪の工業高校って
高専と都島だけでええやろ

茨木に住んでたけど茨木工業とかめっちゃ恐かったし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:35:12.56 ID:sItNH7UT0.net
今時工業高校行くやつなんているの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:39:47.91 ID:AgGN5AlT0.net
ヤンキーが行くイメージだけど
ヤンキーも普通科行く時代か?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:57:06.04 ID:dCazpYW50.net
工専にいけよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:14:06.05 ID:SBU2NXd3a.net
今宮工業出身なんだけど、
何か質問ある?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:41:56.57 ID:VXmrIan7M.net
パナの工場とか先行き怪しいだろ
関関同立でも入って総合職でいったほうがいいわ

38 ::2019/10/19(Sat) 03:51:36 ID:5rmS3KN90.net
工業高校とかゴミ溜めやろ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:12:42.55 ID:DZLQcugt0.net
パナソニックってまだ大阪にあるんだっけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:15:51.16 ID:g9nxZWqx0.net
みやこう普通に進学するやつ多いらしいな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:43:57.00 ID:dk758vMOM.net
>>8
1つ下の友人が工業高校卒で関電行ってるわ。
もう10年以上本社勤めなのに、同じ建物にいるはずの社長や会長を1度も生で見たことがないらしい。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:05:16.71 ID:IF0t1sa60.net
都島駅から通勤してるけど都島工業の学生って大人しそうなやつだらけ
偏差値は知らんけどたぶんそこそこ真面目でもあるんだろ
学歴つけさせるために府立高専化すれば?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:11:32.55 ID:ar+i253D0.net
体育会系不良高校のイメージが強い:
商業・工業を統廃合 情報を組み入れ
男女共学単位制総合高校に統廃合される。
いいね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:13:49.83 ID:t5EMaOuda.net
>>34
ヤンキーはぬまっき

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:25:59.71 ID:X0CgefNca.net
>>35
> 工専にいけよ
淀工は知らんけど府立工専は中学時代に理系に目覚めたエリートの養成学校だぞ。
卒業時点で京大阪大始めとした国公立上位私立大に編入、もしくはちょいと足してやはり国公立大学院入学ルートだからな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:46:20.56 ID:t5EMaOuda.net
工業高の予算は都道府県いわゆる政府から流れてくる金
すごいマシンを糸目もつけず導入してくるぞ なにせ教育研究費だ
これだからメーカーも売り込みをかけてくるし

3Dプリンターで家屋を作ったり、車を組み立てたりして
楽しいぞ

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200