2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方国立と日東駒専ってどっちが上なの? [289416686]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:33:28.52 ID:5I3Ok09rM●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kumori.gif
https://president.jp/articles/-/29639

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:33:49.10 ID:EwL2iicx0.net
糞スレ立てるなカス

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:34:39.31 ID:ESbqr1VX0.net
普通にニッコマ
地方という時点で終わってる
駅弁のが早慶より上とか本気で勘違いしてるアホが嫌儲には沢山いるみたいだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:34:50.84 ID:OESMNs3JM.net
駅弁行って役所で働く生活

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:36:02.82 ID:BuNv9a1/0.net
駅弁だって神戸横国からだれも知らないようなのまでピンキリだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:36:38.13 ID:OCkhJm0Rx.net
地方国立のやつは頭いいのに自分を卑下してクソ企業に甘んじてるイメージ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:37:06.11 ID:ESbqr1VX0.net
>>3の駅弁というのは田舎の駅弁という意味な

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:38:03.31 ID:UjZ74fUxd.net
日大落ちても入れるような駅弁まじで結構あるからな
ああいうとこの連中がマーチ以上にイキってんの草生えるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:39:37.21 ID:4/7cGfdk0.net
ケンモウにいる爺さんらは私大バブルなんかとっくに終わってる事に気づかない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:40:01.05 ID:/6q/Qt690.net
>>5
神戸大を駅弁っていうやつ初めて見た
高卒?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:40:43.53 ID:D3IFKwkT0.net
高崎経済卒の俺をディスってるのか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:40:57.59 ID:0Egm80xH0.net
どんな大学出ようとそいつの人となりの方が大事でしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:44:05.31 ID:BuNv9a1/0.net
>>10
プライド傷つけちゃった?
ごめんね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:45:40.95 ID:ztrMunkf0.net
東京海洋大のおれは…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:48:18.76 ID:iAIlztwp0.net
地元の国立の方が、無駄に高いうえに仕送り金が使途不明になり過ぎる東京の私立よりも親が喜ぶだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:49:27.08 ID:+3sCSlo50.net
地方旧帝大ですら日東駒専より格下だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:52:24.84 ID:zQ9m+MR30.net
僕は日法!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:54:25.36 ID:skafskCE0.net
日大のやつが割と自分をエリートだと思ってて驚いた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:54:33.68 ID:Qq8MuHv5H.net
これから私大はどんどん潰れるだろうし
母校が無くなるのは可哀想だな
国立出ておいて良かったわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:57:24.16 ID:fJ/S9gbQx.net
宮崎美子が高学歴枠で出てたりするじゃん
ニッコマでそういう扱いは無理だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:58:43.65 ID:OnB/zP/a0.net
東日本でいうと
千葉埼玉横国横市新潟信州金沢名市国際教養
あたりまではニッコマより上のイメージ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:00:23.49 ID:skafskCE0.net
>>21
イメージっていうか比較にならんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:01:09.45 ID:oKjxHOT60.net
ニッコマより下の国立なんかあるわけ無いじゃん
普通に考えろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:01:20.78 ID:/6q/Qt690.net
>>13
いや高卒だろおまえはw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:01:27.10 ID:KqE51JuJM.net
間違いなく国立
でもお前らが思うより東京の競争は激しい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:02:19.07 ID:/6q/Qt690.net
>>23
かつて東北大が日大より偏差値下になったと話題になったんだが、もう知らんか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:02:23.32 ID:3kb9RX/Y0.net
よく比べる気になったな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:02:28.95 ID:OnB/zP/a0.net
>>10
関西では京阪神とか言うくくりがあるらしいけど東日本では優秀な駅弁に過ぎんぞ
千葉や横国と同じくらいの扱い
旧帝や一工のような特別な感じはない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:04:08.46 ID:OCkhJm0Rx.net
5教科7科目プラス2次試験突破の偏差値50と
3教科試験の偏差値50

自ずとわかるよね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:04:12.14 ID:OnB/zP/a0.net
>>26
いつ?
まあ偏差値だけならそういう事もあるんだろな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:04:24.10 ID:/6q/Qt690.net
地方国立は就職できねーからな

京大出ても東京の企業に就職活動できなくて
やむなく地元に帰ってくすぶってる同級生が複数いる
地元の小中向けの塾講師にそういうの多いだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:04:59.43 ID:x9TYehsX0.net
東海なんだけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:10:34.27 ID:doe/13Lcd.net
・北海道  なし
・東  北  弘前大 岩手大 秋田大 山形大 福島大
・関  東  茨城大 宇都宮大 群馬大 埼玉大 千葉大 横浜国立大 山梨大
・中  部  新潟大 富山大 金沢大 福井大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大
・近  畿  滋賀大 神戸大 和歌山大
・中四国  鳥取大 島根大 岡山大 広島大 山口大 徳島大 香川大 愛媛大 高知大
・九  州  佐賀大 長崎大 熊本大 大分大 宮崎大 鹿児島大 琉球大

真面目な話大半が相手にされないよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:11:32.91 ID:brtRCqTo0.net
>>31
中学の時の塾の先生京大卒だったわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:11:35.01 ID:nnO69APc0.net
専門学校と国立比べるなよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:11:54.46 ID:JF1TiX0tx.net
20年前は駅弁の滑り止めがニッコマ
駅弁なんて受かったら神童扱いされて地方公務員
や銀行員になれるレベル

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:12:30.64 ID:eUsFcgVg0.net
>>28
卒業生だがその通り。そこが出身校というだけで評価してもらえるような大学ではない
関西を離れれば駅弁のひとつにすぎず、岡山や広島と同格だからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:17:15.58 ID:2C9da3UsM.net
>>3
バーカ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:22:27.99 ID:sxwc1aH70.net
上位駅弁 > マーチ > 下位駅弁 > ニッコマ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:32:01.52 ID:/6q/Qt690.net
>>28
マジかよ

ノーベル賞のiPS山中教授(神戸大医学部卒・大阪市大医学研究科修了)も東日本では駅弁卒扱いなのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:36:11.16 ID:7Sv97BgC0.net
>>31
それ本人の問題だろ
東京にあるってだけのバカ私立優遇してたら会社潰れるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:39:28.46 ID:brtRCqTo0.net
ワシ底辺駅弁は余裕で受かったけどニッコマと同等の私大には落ちたで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:42:55.78 ID:JF1TiX0tx.net
ガチで優遇されたいなら東大医学部卒か
官僚になるくらいだろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:50:59.28 ID:xuu56rBia.net
>>5
神戸は旧3高商だし横国も旧高商だからな。別格だわ。他の地方駅弁は大東亜帝国並みのところも大いに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:53:06.89 ID:nnO69APc0.net
>>41
実際東京一極集中で日本没落中だし
首都圏私大優遇してるからアホ社畜の群れが大量生産されてるだけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:53:48.10 ID:xuu56rBia.net
>>30
1989〜1994頃

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-rggk):2019/10/19(Sat) 02:55:58 ID:xuu56rBia.net
>>20
熊本大(旧制5高)だか鹿児島大(旧制7高)だろ?一応ナンバースクールの旧制高校だからな

48 ::2019/10/19(Sat) 03:01:01 ID:4/7cGfdk0.net
このスレ私大バブルの価値観だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d2de-htJj):2019/10/19(Sat) 03:13:53 ID:6bgxL/jM0.net
早稲田慶應って国立で言うと横浜千葉レベルだからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bd5-QpB1):2019/10/19(Sat) 03:18:52 ID:M0mHLk9V0.net
>>40
そうだよ
駅弁最上位ではあるけど駅弁

51 ::2019/10/19(Sat) 03:21:40 ID:d6sWfErY0.net
ニッコマはいくらなんでも下だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168c-GDtP):2019/10/19(Sat) 03:25:59 ID:QahQhXFX0.net
学生生活の質はのんびりしてて地方国立はいいけど
日本が衰退してくなかで地方にいても公務員位しか仕事ないからね

将来考えたら首都圏に出た方がいいよ
早めに満員電車の社畜になる準備しとかないと間に合わなくなるぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:28:35.76 ID:ESbqr1VX0.net
>>38
くやしいのう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:30:03.68 ID:ESbqr1VX0.net
>>40
つーか神大千葉大横国が一緒くたに「駅弁」とされてるのはおかしいわ
一応駅弁大学の定義に入るだけで、あのへんはエリート大学だろ

55 ::2019/10/19(Sat) 03:34:15 ID:QahQhXFX0.net
神戸、千葉、横国なんて比較する必要ないだろ
それ以下の名もなき地方国立だって学生と教員の割合みれば教育の質は高い面もある
ただ、大学で得られる教養なんて必要とされてないんだから、首都圏に出る方を優先すべき
いい社畜になるために

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d319-S3Tg):2019/10/19(Sat) 03:34:21 ID:AsTCebp90.net
マーチ≧金沢広島岡山などの駅弁上位>ニッコマ>駅弁
偏差値70以上の高校出身なら分かってくれると思う

57 ::2019/10/19(Sat) 03:42:20 ID:4O+0wbS40.net
千葉だけど、エリート?冗談はよしてくれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hbb-ZbXr):2019/10/19(Sat) 03:48:07 ID:Qq8MuHv5H.net
ニッコマなんて駅弁下位グループより辛うじて上って程度
それを駅弁全体に勝ったと勘違いしてるアホ
やはり頭が悪い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:51:35.66 ID:xxR/6EKD0.net
駅弁国立の方がいいぞ
ソースは氷河期世代

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-wZdW):2019/10/19(Sat) 04:09:35 ID:9marn8s1a.net
アカポスにはまあつけんわな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:15:41.15 ID:+2OzrrETr.net
地方の田舎者と都会の奴らは関わらないから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-rggk):2019/10/19(Sat) 04:29:30 ID:/xVGeSPIa.net
>>49
慶應早稲田の上位学部は一橋東工大レベル

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f22-S3Tg):2019/10/19(Sat) 04:54:39 ID:CNi2VddR0.net
>>26
私立の偏差値と国立の偏差値は比較不能

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12ae-tKjw):2019/10/19(Sat) 04:55:50 ID:0LxRkc4k0.net
駒のブスって臭いそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:03:15.33 ID:7ypzzfhc0.net
日東駒専って国立最低クラスの琉球と同格くらいじゃないの

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:08:00.55 ID:CPKcToK9a.net
地元トップ公立高から地元駅弁に進み就職は県庁、嫁は地元TV局の女子アナで退官後は地元企業に天下り
これがド田舎エリートの王道、地元から一歩も出ずに豊かで安定した人生を送れる
都会の二流私大に行くよりもずっと良いと思わんか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:11:28.25 ID:AyFVxEMCd.net
岩手山形秋田あたりだとどうなのかね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:21:46.31 ID:Zj1Yyo+d0.net
田舎の大学って行く価値あるのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:25:04.81 ID:hwXzY+ad0.net
大学2年まではニッコマ
首都圏にあるというだけでなぜか知らないけど謎の根拠なき上から目線を持てる
大学3年になって就活を始めるとエントリーシートで弾かれる現実に直面して駅弁より遥かに下だという現実を知る

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ede-5g4w):2019/10/19(Sat) 05:45:05 ID:97YR5nRQ0.net
京府医のワイ涙目

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-iRVk):2019/10/19(Sat) 06:18:40 ID:fjKsu//E0.net
>>49
宮廷下位より上

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6f88-/L8B):2019/10/19(Sat) 06:30:33 ID:v7qHeTzl0.net
就職実績見てみろよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-/L8B):2019/10/19(Sat) 06:32:42 ID:xxDxdmf8d.net
地方国立はマーチ以下ばかりだけどニッコマとはさすがに競るんじゃね?
いずれにせよマーチまでで足切りされる企業が多いからどっちでも一流企業は無理だが

74 ::2019/10/19(Sat) 06:52:58 ID:jGUm1uw/0.net
>>70
優勝

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:00:49.28 ID:OuAw/90Od.net
俺たちケンモメンの世界観では国立というだけで早慶より上だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:01:07.75 ID:ExRROno3d.net
コスパなら地方国立の圧勝だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:01:57.72 ID:V33Xaw8Id.net
都民は日東駒専、地方民は地元国立でいいだろ

78 ::2019/10/19(Sat) 07:18:21 ID:t6sAwRYT0.net
>>19
国立でも文系は文科省に潰される可能性がある。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:40:01.96 ID:jcTL2LpH0.net
私立はいくらでも受けられるけど国立は実質一校しか受けられないから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:41:47.46 ID:MwjFJ6OC0.net
西の官々同率vs東の早計情痴
西の参勤交流vs東のマ〜チ
西の摂神追ピンvs東の日当コマ銭

実際は西が0.5ランクずつ負けてるんだが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:44:13.10 ID:ZHTSqYqR0.net
コスト的には国立一択
理系私立は学費クソ高い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-Swg3):2019/10/19(Sat) 07:47:52 ID:eCUFdTje0.net
>>41
没落の原因なのは否めない。
しかし東京私大の方が就職有利。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:49:15.52 ID:PwPuUiypr.net
駅弁医学部やから
文系私大の勘違いぶりにいつも驚愕する

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:50:33.06 ID:MQCcnDSv0.net
専大の生田校舎の山登りしか記憶にない
毎日つらかった
学んだことは山登り

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:50:43.61 ID:eCUFdTje0.net
>>83
医学部村の勘違いもすごい。
一生村で過ごし、
財政破綻まででてくるな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:51:26.66 ID:xVX3tiiK0.net
>>21
その辺は普通にマーチより上だわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:56:45.77 ID:gnDSYOcE0.net
阪大神戸京都工芸繊維
このレベルとニッコマって同レベルとか
東日本レベルたかすぎやん?
ニッコマって西でいうところの産近甲龍なんでしょ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:00:37.37 ID:ALcmQg7p0.net
>>9
私大バブル期でも日東駒専と地方国立では
地方国立の方が上だったよ
むしろ地方でもまだまだ18歳人口多くて浪人上等だった分今より格差あったかもね

進学校の子が進学するのは浪人含めて国公立MARCH
普通の高校の子は浪人してもそういうとこに行けないから浪人して日東駒専とか
みたいな厳然とした差があったね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:03:28.61 ID:hpc+Ned+M.net
推薦楽々の私立とまともな地方国立を同列に扱うのは無理があると思うぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:19:46.30 ID:PM8CoYG60.net
文系は知らんが理系なら駅弁の方が圧勝だろ
大企業メーカーで駅弁の社員はいっぱいいるが日東駒専は派遣ばっかりだぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:22:41.17 ID:v/EHNICc0.net
マーチ未満の文系私大なんて名前書けば受かるだろ
日東駒専が他大学にマウント取ろうとしてる行為自体がしょせん日東駒専だなぁって納得できる滑稽さ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:25:28.23 ID:tSp8jVeN0.net
東京じゃかつての不良収容所だった私立高が都立高より上になってる
そんな感じで田舎大学が凋落してるんだな
東京で暮らせるし名のある企業に入れるかもしれないという期待感
昔は秋田大の鉱山なら何とか日大の頭でも届くかと言われてた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:38:28.65 ID:8CxB0AMk0.net
横国 神戸
千葉 岡山 広島 信州 熊本
ここらへんは高学歴って感じがする なんとなく
あとは分かんないや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:28:57.67 ID:Eh+N8UiEd.net
マーチってこっちで言う産近甲龍ポジだと思うけど東京人はそんなに崇めるのは何でだぜ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:56:37.94 ID:nnO69APc0.net
>>62
ないないw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:25:22.08 ID:fqCB2DDvd.net
>>94
実際はkkdrより遥かに格上だから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:33:27.28 ID:0dSKrXFYM.net
そりゃ日東駒専だろ
カッペは使い物にならん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:56:10.58 ID:iy2GLmZy0.net
>>28
駅弁大学の定義次第
旧制官立大学をルーツに持つ大学(=戦前から大学だったところ)は
駅弁大学に含めないという定義の仕方がある
この場合、横国は駅弁になるが神戸(旧制の神戸商業大学)は駅弁にならない
ちなみに、旧制官立大学(旧帝と国外は除く)をルーツに持つ国立大学は以下
・商科大学:一橋、神戸
・工科大学:東京工
・医科大学:新潟、岡山、千葉、金沢、長崎、熊本
・文理科大学:筑波、広島

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:13:56.83 ID:NR/x7x8WM.net
熊本県立済々黌高等学校⇒国立熊本大学 ←かっこいい
日大三高⇒私立日本大学 ←かっこわるい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:27:14.56 ID:MwjFJ6OC0.net
結局地元の香具士が行く国立は格好いい家の事情か彼女の事情か上目指せたけどとりあえず地元の一番に行きました的な
他府県や都落ちしてくる香具士は(あー察し)てなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:28:32.60 ID:XzamqhPB0.net
どっちもアホ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:29:50.48 ID:BAI36XuE0.net
>>90
ニッコマだと小売りが一番多いだろうな。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:36:10.01 ID:cMeDdmHc0.net
地方国立って、「就職」に弱いじゃん。

ようは「企業が採りたい」ってのが重要で、
昔「日大卒なら離島にもいた」っていうのを聞いたことあるし、人脈とかで有利だよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:43:20.66 ID:BAI36XuE0.net
>>103
でも学歴に引目を感じるでしょ。
マー関駅弁未満の奴って学歴聞かれても
はっきり答えたがらない奴がかなり多い。
馬鹿にされるのが分かってるから。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:45:58.57 ID:FFs0q1Rh0.net
ニッコマってザ・凡人て感じだよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:48:37.80 ID:cMeDdmHc0.net
社会に出て分かったのは、
「ニッコマセンですら行ってない(行けてない)人が大半だった」ということね。

これは正直衝撃だった。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:49:15.53 ID:QahQhXFX0.net
>>103
離島にいる時点で就職に強いのか?って話で、人数が多いからいいとこ行くやつもいれば就職できないやつもいるだけ

企業側が採りたがるかどうかじゃなくて、現実的に地方から3年次のインターン参加や4年次に首都圏での就活が難しい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:53:31.90 ID:9a0KFgZS0.net
>>21
我が母校埼大がないとかやる気ないだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:54:06.48 ID:9a0KFgZS0.net
いやよく見たらあった
老眼でスマソ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:11:46.21 ID:jQwGeARp0.net
>>44
横国は立派な駅弁だよ
教育学部あるし
シウマイ弁当だし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:13:17.08 ID:iy2GLmZy0.net
>>103
日東駒専だの早慶上理だのGMARCHだのは受験難易度による区分けだし
駅弁大学というのは旧制/新制または首都圏/地方の区分け(※人によって定義バラバラ)
ただでさえ異なる基準でのグループ同士を比べてるのに
そこに就職に強いのか?って基準を導入するのか
というか、その基準ならグループ同士で比べる意味は無いやろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:15:08.63 ID:jQwGeARp0.net
>>40
医学部は別枠だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:17:49.87 ID:jQwGeARp0.net
>>26
とある高校に
国立大学受験クラスと
私立大学受験クラスがあったとする
国立大学受験クラスの平均点が
国立大学の偏差値50
私立大学受験クラスの平均点が
私立大学の偏差値50
同じ偏差値でも違う
ビリギャルのからくりと一緒

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:21:48.93 ID:KCDJ/4Ey0.net
>>49
理系だと半々に近い

W合格者の入学比率

横浜国立/理工 42-58 慶應義塾/理工

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018121300081_3.jpg

千葉/理 40-60 早稲田/先進理工

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:23:48.02 ID:KCDJ/4Ey0.net
根本的に、地方国立と首都圏私立って受験生が競合しないだろ

地方国立とMARCHを比べる人多いけど、
地方人はわざわざ高い学費と家賃払って東京の私大に行こうと思わないし、
首都圏人も家賃払って遠い地方の国立行くくらいなら、自宅から地元の私大通うだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:26:17.89 ID:FoUyCAq30.net
どっちもゴミ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:28:23.24 ID:KCDJ/4Ey0.net
80年代後半〜90年代初頭なら、鳥取大とか秋田大とか室蘭工大とかかなり田舎の国立と日大なら、日大行く人もいたかも

今は地方駅弁とMARCH、旧帝大と早慶が比較対象だろ

ちなみに駅弁と言った場合、戦前から大学だった旧官立大は除くからな
千葉、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本など

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:32:54.56 ID:jQwGeARp0.net
日東駒専卒業者には悪いが
日東駒専入れるのはすごく楽だぞ
偏差値50より少し上の公立高校で
評定平均4.5くらい取らせれば
余裕で指定校で入れる
偏差値50ちょいの高校ならまじめに勉強すれば評定平均4.5は取れる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:35:49.90 ID:RUChW07pa.net
>>117
旧官6ってやつか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:35:56.90 ID:N2HnhO0Q0.net
色んな県の県トップ〜地区トップ公立進学校の進学先と偏差値50代の高校の進学先を見比べて見てみれば分かると思う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:42:19.81 ID:h6bfKwVX0.net
>>44
神戸は3高商ではなく旧三商大(旧制大学)
横国は専門学校令以下の学校が統合してできたので駅弁
少なくとも大宅壮一の定義では旧制大学は駅弁ではない
>>118
偏差値50程度の高校なんて真面目に勉強できる生徒なんていない
都立駒場とか北園あたりの真ん中がニッコマ行きなんだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:43:11.54 ID:SEWC/G5OM.net
こういうスレの上とか下とかどんな比較してるんだ?
母集団が違う合格偏差値比べてるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:44:26.38 ID:9f+iw25f0.net
地方国立はなぜかマーチより上とイキってるけど大半はニッコマと同レベル
マーチ最上位の明治あたりと比較して上と言い切れる国立は横国や筑波あたり

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:45:45.74 ID:h6bfKwVX0.net
>>119
旧六医大
旧三商大
旧二文理
と形骸化した旧三工大(事実上東工のみ)が旧官

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:45:46.53 ID:9f+iw25f0.net
>>122
単純にレッテルの張り合いだよ
どっちが上か下かなんて明確にわからないからこそ学歴論争は起こるわけで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:50:58.57 ID:fI+PH4kLa.net
>>117
私大バブルと比べて今は比較にならん。
企業なら民間より公務員、大学なら国公立の
志向が顕著だから。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:03:38.24 ID:9marn8s1a.net
首都圏で就職したいなら日東駒専一択じゃね
今まで学歴フィルタで弾いて居た企業も新卒の奪い合いで
フィルタ緩めてると思うし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:05:24.84 ID:NPhRX7880.net
坊主になるなら駒沢だろ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:07:50.08 ID:nnO69APc0.net
>>103
理系は半分以上が院に行くからな
私大は学士どまりだからそこからの就職率が高いだけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:08:12.20 ID:J5DYQIwM0.net
地方の国公立でも文系の受験科目ってセンター英数理社国だよね?
私立って英語、国語、社会だけなのが笑っちゃう。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:12:00.92 ID:N2HnhO0Q0.net
>>130
900点満点の国公立の場合は5教科7科目(社会2科目)だしなぁ
私立の場合は三教科三科目(社会一科目)or社会か数学を選べて三科目が一般的じゃないのかな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:12:23.12 ID:spWbdduk0.net
駅弁じゃね
田舎の県庁で働いてるけど私立はマーチや関関同立以上のやつが多いな
日東駒専はほぼいない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:13:32.85 ID:mZske/w7d.net
学歴で話ができるのも学生までだからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:14:13.44 ID:N2HnhO0Q0.net
>>132 公務員試験の数的とか判断ではじかれるのかもね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:14:21.49 ID:J5DYQIwM0.net
>>133
いえ、一生つきまといますw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:15:09.96 ID:rYyI1QmT0.net
地元で無双できる意外利点がない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:24:49.03 ID:OJD5ffp40.net
>>3
後半は正しいけど前半はおかしいだろw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:26:31.54 ID:WRoiyad50.net
>>135
マジこれ
それなりの仕事すると必ずつきまとうよ
周りに馬鹿しかいない中卒高卒の混ざると関係ないけどな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:28:26.53 ID:fI+PH4kLa.net
>>135
首相や環境大臣のようにだから〜大卒はと
ネチネチ言われ続けレッテル貼りされるからな。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:30:48.83 ID:HGmsKxwy0.net
成蹊やニッコマなら負ける駅弁もあるけど
関東学院ならどの駅弁でも勝てるなw
進次郎くんはすごいな〜

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:44:32.02 ID:M+5wm0pLa.net
そんな雑なくくりで比較するアホに他人を比較する資格は無い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:57:04.92 ID:8rZQmkGd0.net
ニッコマ笑
参勤交流笑
勉強してないでしょこの辺の人。俺がそうだもん笑

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:57:30.97 ID:M+5wm0pLa.net
ニッコマでくくるとコマセンが損するイメージ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:04:28.72 ID:qKIfgKnqa.net
>>108
2番目に一応入れておいてやったつもりだったがそれとはまた別の何かなんか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:13:45.27 ID:KbfPryZE0.net
ニッコマなんて金で買う学歴の代表格だろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:15:25.25 ID:qKIfgKnqa.net
>>118
一般で30分くらい遅刻して行って受かってワロタわ
受かった事というよりも1教科目の国語を30分遅れで余裕で解き終えた事にワロタ
ここには来るような事になってはいかんぞと心の中で誓った思い出

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:16:49.53 ID:ztucEltDd.net
人口数十万の県にまで国立置いておく意味ない
大学も県自体も合併していいんじゃないか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:22:23.99 ID:ApQT6CZq0.net
大学は立地とコネ(学閥、教育スケールの規模)も重要
大都市圏でかつ大規模私立総合大学の志願者数が多いのは立地とコネがあるから

それは就職時の問題だけではなくて在学中の教育サービスの質にも影響するし、
在学中に企業とどのようなコネを作るのか、そして卒業後含めて自身の一生を左右する

地方国立大はその地元が出身で、その地元で就職する覚悟がある奴には最強だが
そうではないならば必ずしも有利ではない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:20:59.97 ID://mAJtq7d.net
地方国立行くと東京への就職の弱さに絶望する

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:26:12.68 ID:qmc8FleUa.net
>>143
日東駒専のドンはポン大だからね。東駒専は脇役扱い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:34:47.45 ID:cWqyJ8jia.net
私文の偏差値倍率は大学と予備校のビジネス的理由で設定されてるだけであてにならん
理系科目なし+二次試験なし+複数受験可能+大学が枠を好きにいじれるからな

私文で勘違いしてる奴は知名度で舞い上がってるだけだと自覚すべき

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:40:06.81 ID:8IRutkhs0.net
>>28
旧帝と駅弁を同格で語る奴は居ない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:40:27.92 ID://mAJtq7d.net
でも阪大合格者の早慶併願成功率は5割以下
阪大生にはは早慶の受験問題解く学力がないよ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:41:19.00 ID:I5FnlWv+0.net
むしろ日東駒専と福岡の西南学院だったらどっちが上?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:43:49.24 ID:HKtv8s0u0.net
>>151
ほんとこれ。
国私で受験の時の条件が違いすぎる。
それを一緒くたに語るのが誤ってる。

理科の実験で比べる事以外は同じ条件にしなさいって習うじゃねぇか。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:49:37.10 ID:ztucEltDd.net
>>149
なんで地方で進学しておいて東京で就職しようとするんだおかしいだろ
地方の大学はその地方に骨を埋める人の為のものだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:53:43.16 ID:gMSawULD0.net
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:54:05.36 ID:gMSawULD0.net
1 名前:名無しなのに合格 :2018/10/16(火) 00:17:48.64 ID:WnkaU9ik
【週刊ダイヤモンド2018/10/20号 「大学・看板学部序列マップ」もしくは「1778学部17k系統「全」偏差値」に掲載された私立大学】(大学院大学・通信制大学は除く)
芸術・体育・宗教などの一部分野を除き、下記に現れない大学は、看板となる学部や一定レベルの難易度のある学部を持たない、真のFランといえる。

愛知、愛知医科、愛知学院、愛知工業、愛知淑徳、青山学院、朝日、麻布、亜細亜、跡見学園女子、茨城キリスト教、岩手医科、桜花学園、
追手門学院、桜美林、大阪医科、大阪経済、大阪芸術、大阪工業、大阪歯科、大阪樟蔭女子、大阪保健医療、大阪薬科、大谷、大妻女子、
岡山理科、学習院、学習院女子、神奈川、金沢医科、金沢工業、金沢星稜、鎌倉女子、川崎医科、川崎医療福祉、関西、関西医科、
関西医療、関西外国語、関西福祉、関西学院、神田外語、関東学院、畿央、北里、吉備国際、岐阜医療科学、岐阜聖徳学園、九州栄養福祉、
共愛学園前橋国際、京都外国語、京都産業、京都女子、京都先端科学、京都橘、京都美術工芸、京都文教、京都薬科、共立女子、杏林、
近畿、金城学院、熊本保健科学、久留米、群馬医療福祉、群馬パース、慶應義塾、工学院、皇學館、甲南、甲南女子、神戸学院、神戸女学院、
神戸女子、神戸常盤、神戸薬科、國學院、国際医療福祉、国際基督教、国士舘、駒澤、駒沢女子、埼玉医科、相模女子、札幌学院、産業医科、
産業能率、自治医科、実践女子、四天王寺、芝浦工業、就実、順天堂、城西国際、上智、昭和、昭和女子、昭和薬科、女子栄養、白百合女子、
仁愛、椙山女学園、鈴鹿医療科学、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、西南学院、聖マリアンナ医科、聖隷クリストファー、聖路加国際、
摂南、専修、千里金蘭、創価、崇城、大正、大東文化、高崎健康福祉、拓殖、玉川、多摩美術、千歳科学技術、千葉工業、中央、中京、
中部、津田塾、帝京、帝京平成、天使、天理、東海、東海学園、東京医科、東京医療保健、東京家政、東京経済、東京工科、東京国際、
東京歯科、東京慈恵会医科、東京純心、東京女子、東京女子医科、東京電機、東京都市、東京農業、東京薬科、東京理科、同志社、同志社女子、
東都医療、東邦、東北医科薬科、東北学院、東北芸術工科、東北福祉、東洋、東洋英和女学院、常葉、獨協、獨協医科、豊田工業、豊橋創造、
中村学園、名古屋外国語、名古屋学院、名古屋学芸、名古屋女子、奈良、奈良学園、南山、新潟青陵、二松學舍、日本、日本医科、日本歯科、
日本社会事業、日本獣医生命科学、日本女子、日本赤十字秋田看護、日本赤十字看護、日本赤十字豊田看護、日本赤十字広島看護、
日本赤十字北海道看護、日本体育、日本福祉、日本保健医療、ノートルダム清心女子、白鴎、花園、兵庫、兵庫医科、兵庫医療、広島国際、
広島修道、フェリス女学院、福岡、福岡工業、藤女子、藤田医科、佛教、文教、法政、北星学園、星薬科、北海学園、北海商科、北海道医療、
北海道科学、北海道文教、松山、武庫川女子、武蔵、武蔵野、武蔵野美術、明海、明治、明治学院、明治薬科、名城、明星、目白、桃山学院、
桃山学院教育、安田女子、大和、山梨学院、横浜薬科、四日市看護医療、酪農学園、立教、立正、立命館、立命館アジア太平洋、龍谷、
流通科学、麗澤、早稲田。
(全584校の私立大学のうち240校が掲載)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:55:24.62 ID:gMSawULD0.net
埼玉人の東北大愛は異常



浦和高校の進学先

2018年度 大学合格者 延べ数および進学者数
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=10712&.jpg

 合格者数 進学者数
東大 22 22
一橋 17 17
東工 11 11
北大 16 15
東北 36 33
名大 2 2
京大 14 14
阪大 2 2
九大 4 4
筑波 21 21
埼玉 9 8
千葉 22 19
横国 10 7

早稲 128 33
慶應 74 29
上智 21 5
東理 138 13
中央 73 3
明治 127 12
立教 19 2
青学 8 2
学習 5 2
法政 42 2
日大 46 5

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:56:00.75 ID:YZV5OtO80.net
千葉大とか横国とか中身そのまま青森とかに移設したら世間の評価ガラッと変わるよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:57:31.94 ID:PePV6WYHM.net
>>160
立地が変わったらそれもう違う大学だろ…

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:57:47.83 ID:gMSawULD0.net
早稲田の学生の4割は科目試験なしで入学している

そこで現在ネットでは「大学の本当の偏差値」を試算してみようという試みが
なされている
その結果によると、一般入学者、内部進学者、推薦入学者、AO合格者を含めた早稲田
の全学生の平均偏差値は52.5であるというのだ

この数字は衝撃的である
6割の一般入学学生の平均偏差値が65として計算すると、残り4割の学生の平均偏差値
はなんと33.75という低さになる

【社会】早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449128008/
【受験】早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516005228/
【少子高齢化】ついに早稲田・慶応も無試験で「はい、合格」の時代が来る
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521025649/
【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/
現役慶大生 「戦そう」「地ごく」簡単な漢字も書けずに赤っ恥 [無断転載禁止]c5ch.net [275969619]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1473808495/
【画像】慶應義塾大学法学部の数学の授業で分数の割り算を教える AOや指定校推薦のレベルがどれだけ低いかよくわかると話題 [309927646]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555776312/

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:58:21.68 ID:gMSawULD0.net
大学生の数

全国 2,893,489
1 東京 732,543
2 大阪 227,928
3 神奈川 206,703
4 愛知 191,609
5 京都 161,299
6 兵庫 126,484
7 埼玉 125,422
8 福岡 123,738
9 千葉 118,490
10 北海道 91,397
11 広島 60,828
12 宮城 58,939
13 岡山 41,408
14 茨城 38,878
15 滋賀 37,593
16 静岡 35,269
17 新潟 30,330
18 熊本 29,333
19 石川 29,224
20 群馬 28,624
21 奈良 24,388
22 栃木 22,787
23 岐阜 21,670
24 沖縄 20,061
25 山口 19,459
26 長崎 19,299
27 鹿児島 18,485
28 山梨 17,705
29 愛媛 17,392
30 福島 17,130
31 長野 16,906
32 大分 16,529
33 青森 16,052
34 三重 15,273
35 徳島 14,358
36 岩手 13,200
37 山形 12,932
38 富山 11,740
39 宮崎 11,107
40 香川 10,198
41 福井 9,933
42 秋田 9,409
43 高知 9,187
44 佐賀 8,890
45 和歌山 8,798
46 島根 7,288
47 鳥取 7,274

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:58:37.50 ID:mpjHyMA90.net
おじさん世代は知らないだろうけど今は「早慶上駒」と評されている

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:58:40.85 ID:U6Og9g+O0.net
日大医学部は下手な駅弁医学部より上
難易度は段違いだが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:59:02.71 ID:e6z4qfCKa.net
>>106
そりゃそうだろ
自分がしっかり勉強していたらニッコマぐらい余裕で合格できたと勘違いしているニートがイキっているだけで、事実はニッコマの以下の学歴の人間が日本には1億人いる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:59:04.03 ID:Tx/d2RgK0.net
工学部と経済学部しかないよな
ほんと過疎の駅弁って

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:08:39.72 ID:gMSawULD0.net
東北大で学んだメジャーな15名

西澤潤一 日本を代表する半導体工学者
小田和正 歌手・東北大学交友歌 作者
豊田喜一郎 トヨタ創業者
豊田章一郎 トヨタ元社長
中鉢良治 ソニー元社長
枝野幸男 元内閣官房長官
田中耕一 ノーベル賞受賞者
川島隆太 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修
円城塔 芥川賞受賞者
伊坂幸太郎 小説家
瀬名秀明 SF作家
金田一京助 言語学者
魯迅 中国の国家的英雄
黒田チカ 理学博士 日本初の女子大学生の一人
チンネキ 嫌儲の姫

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:14:45.17 ID:xh1k5I5A0.net
国立って言っても併願できないから東大とそれ以外は差がすごくあるよ
うちの高校だと150位まではみな東大受けて150以下が京大だったから

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:21:24.66 ID:jgWros1r0.net
>>150
ニッコマのトップは東洋大だぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:34:09.48 ID:bYwXidnSd.net
>>156
地元で生きていこうと思っても低収入企業ばかりだから仕方ないよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:37:49.05 ID:nnO69APc0.net
>>153
こんな比較してるから私大卒はバカって言われるんだよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:39:02.38 ID:bYwXidnSd.net
>>172
事実だし仕方ないよね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:54:19.65 ID:BAI36XuE0.net
>>165
何が上なのか意味がわからないが、
ポンコツ大学と呼ばれてても芸と医は
除くってかんじ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:55:26.27 ID:jjwq/2OXa.net
>>167
あと教育学部だな
役人、ドカタ、教師、銀行信金員くらいの要請学校ばっか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:13:47.11 ID:z1IkfXsCd.net
日大の医医以外駅弁が上

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:32:01.57 ID:AyFVxEMCd.net
最底辺国立でセンター6割、二次試験二科目とかか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:33:08.17 ID:h6bfKwVX0.net
>>154
同学科の比較なら
日東>西南>駒専>福大だろう
福岡じゃ法政関大と同じくらいと思われている西南はお得

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:42:54.85 ID:IW/RZDo5a.net
>>170
まぁ最近勢いはあるよね。白山にでかい校舎建てたりして。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:53:06.94 ID:NE3YjiBAp.net
出身有名人リストみると

旧帝=>日東駒専>>地方国立

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:56:44.64 ID:HllMitu80.net
河合塾大学追跡調査
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%

大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、

京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、

神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%

金沢大受験生 私立合格率
同志社22%、関学31%、関大36%、立命館45%

富山大受験生 私立合格率
同志社10%、関大11%、関学18%、立命館25%

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:21:38.77 ID:ALcmQg7p0.net
>>28
国立大のくくりでいうと
神戸大は「旧三商大」ってのになる
旧制の頃から大学だったからいわゆる
「駅弁大学」には入らないんだよ
あとの2つは
一橋大学と大阪市立大ね

それどころか、旧帝大は戦前は理系のみで
文系がなかったりしたところもあるので
文系に関しては一部の旧帝大よりもむしろ
由緒正しい大学になる
まあ言ってしまうと阪大とかがそれなんだけど
関西地区の有名国立大三校の微妙なバランスってのは
そういう歴史的経緯もあってのことなんだよ

ってなんか旧帝大とか普通に出てくる学歴関連スレで
わざわざこんなその話をするなら常識だろっていうような話をするのもちょっと気恥ずかしい感じなんだけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:53:36.01 ID:ACg8hXhvd.net
一部の人間からどう括られているかより
世間の大多数からどう見られているかの方が本質だよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:03:02.89 ID:Bui91Ckm0.net
>>181
滑り止めが通ってるかどうかなだけで、なんの参考にもならんぞ
関大や立命落ちるようなレベルの奴が京大や阪大通るわけない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:11:35.59 ID:lprQDcXG0.net
>>184
そうだな
阪大合格者のうち早慶併願者の合格率が42%だ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:23:47.35 ID:b1F42p8j0.net
高知福島秋田とか堂々と上とは言えんだろな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:03:40.29 ID:Gzddp9EC0.net
日東駒専の東って東洋でいいのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:08:27.81 ID:NEemKStw0.net
一般論として地方国立

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:02:56.92 ID:IE72qcCLa.net
>>187
そう。東海大学はレベルが一段下がるよ。医学部や海洋学部とかは別だが。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:05:01.98 ID:2uOAzUFm0.net
比較するなら、せめて学費は一緒にしてくれよ
私立理系と国公立理系じゃ、親が国公立理系しか許さないし

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:23:09.52 ID:dDHEdNcs0.net
>>82
どう考えても本人が東京で就職する気ないだけじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:26:11.28 ID:zfeRBHOCp.net
その地方で生きていくなら地方国立のほうが全然無難じゃん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:28:13.35 ID:KxkL3OQv0.net
英語ほぼ0点で死んでるから他でカバーできる国立しか受かる見込みなかった
特殊なパターンだと思うけどね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:39:25.33 ID:WE0ZHM6u0.net
>>173
早慶入学者に阪大受験させたらほぼ合格率ゼロだろうねw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:12:10.16 ID:LbtQxEQL0.net
>>186
国立行ってくれるだけ親としてはいい子供だと思うよ
もし自分の子供が日東駒専と駅弁両方受かったとしたら自分は駅弁行けと言うと思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:16:49.33 ID:+W9rsKjK0.net
>>162
俺は合格者と進学者は異なるって昔から思ってたぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168c-GDtP):2019/10/20(日) 05:50:17 ID:12noItyK0.net
比べるなら地方国立と地方の私立じゃないの?
将来像が違い過ぎて上も下もないわ
以下のあたりといわゆる駅弁ならどっち?

北海道…北海学園
東北…東北学院
中部…南山
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc4-1V1V):2019/10/20(日) 06:44:47 ID:cnl/Gm7Y0.net
日駒アゲしてる馬鹿がいて笑える
嫌儲の知的レベルだと日駒出が多そうw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-cflt):2019/10/20(日) 06:58:14 ID:8MtwPIYtM.net
曖昧な奴ら同士仲良くしろよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-iRVk):2019/10/20(日) 07:47:06 ID:jBsr7fni0.net
>>197
そこにあてはめるなら中部は南山じゃなくて名城だろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:22:56.35 ID:qqXG0mQv0.net
俺も地方国立だけど、出身高校はわりと良い高校がいたなぁ
駒場東邦とか渋渋とか愛光、四谷雙葉、女子学院とかいた
みんな高校時代に勉強サボったんだろうね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:34:13.91 ID:2uOAzUFm0.net
みんな勉強を好きじゃないよね
クイズ・クロスワード感覚で受験=クイズ正解みたいな人だけ残る
俺も数学と物理は気持ちよくて楽しかった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:23:41.19 ID:cCjxUo1U0.net
>>178
マジか
九州やべーな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:25:36.21 ID:tP25nSE40.net
タックル根性があるから日大

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:37:52.59 ID:WStmaAga0.net
国立と日東駒専受かってどっち行く?って聞いたら答え出るだろ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:39:45.89 ID:WStmaAga0.net
受験科目見れば、どっちが頭がいいかわかるだろ。日東駒専でイキってるやつなんて見たことないけど。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:43:30.60 ID:F+nIogQca.net
>>201
横国、千葉、筑波あたり?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:45:45.88 ID:F+nIogQca.net
>>197
まともな私立って南山と西南学院くらいじゃん。しかも南山は上智の下位互換、西南は明学の下位互換だし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:01:34.11 ID:abgdTEv+0.net
>>3
実際それだからなぁ。
よくて、同レベル扱い。田舎の高校でも頭のいいヤツは都内の大学を狙って行くからなぁ。
早慶は、ずっと格が上。ネットで初めて見たよ、地方国立が早慶より上だと思ってる馬鹿は。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:06:00.56 ID:mjXjbCPtd.net
マーチとじゃ勝負にならないからニッコマと比較する地方国立さんが哀れで

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:06:36.65 ID:abgdTEv+0.net
>>106
大学進学者って、今50%弱ぐらいなんだから、当然と言えば当然。その上半分の真ん中ぐらいが日東駒専なんだからさ。
低学歴が、俺は本気出してないだけ、やれば入れたとか勘違いしてるからなぁ。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:36:45.86 ID:mQe1gTWv0.net
>>157
レベル違いすぎてて笑った。
勝負になるのは慶應だけじゃん。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:39:47.42 ID:sdRp7U1CM.net
元県立女子短大あたりが県立大学化したようなのがニッコマと互角じゃね?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:41:47.74 ID:aO9M2eNQM.net
理系なら理大行くなら地元国立行く奴の方が多いだろ
推薦で行ける企業も大して変わらんしな
地元に残る奴は地元志向が強いから取らないだけで

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:48:33.24 ID:mQe1gTWv0.net
>>197
ニッコマが争うレベルってこのレベルだよな。
むしろニッコマじゃ南山や西南学院にすら
勝てんだろ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:57:47.66 ID:/wIgLFtsp.net
医学部除く日大の偏差値

35-62.5

医学部除く駅弁国立の偏差値

45-55

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:47:27.30 ID:qqXG0mQv0.net
>>207
もっと下だよ
農工非獣医

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:29:06.90 ID:5UpZYLPQ0.net
>>216
私立と国立の偏差値は比較しようがない
だいたい10〜20ぐらい国立が上だから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:30.40 ID:/wIgLFtsp.net
>>218
偏差値の意味分かってんの?

そもそも鳥取県付近からしか受験しない鳥取大学と受験競争が激しい東京付近の日東駒専では同じ偏差値でも日東駒専の方が難しいと解釈すべき

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:44:58.48 ID:+W9rsKjK0.net
>>216
何度言っても理解できない人間だな国立と私立の偏差値は比較不能

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:47:11.81 ID:+W9rsKjK0.net
>>219
偏差値の意味が分からないくせにドヤ顔で語っても困る

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:51:17.24 ID:+W9rsKjK0.net
国立
」」」」」」」」」」」」
    ↑偏差値50
私立
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
         ↑
       偏差値50

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:54:53.25 ID:+a4m9VPo0.net
滋賀大卒だけど流石に日東駒専に負けてる気はしないんだが
え?負けてるの?世間的には
滋賀から出ない人生だから負けてても影響ないっちゃないけど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:57:24.27 ID:5tE5QpDbd.net
>>223
大敗だな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:58:01.03 ID:lprQDcXG0.net
>>224
いや不戦敗くらいだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:58:27.51 ID:q0vPMCUkr.net
理系は比べるまでもなく地方国立、都内からでもマーチより中堅国立の方が教育、研究環境いいぞ
文系は華やかなキャンパスライフに憧れるなら都内、のんびりしたいなら地方

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:59:04.60 ID:sACSvh+z0.net
>>223
学生の平均学力やそれに付随する就職の良さという点においては勝ってるんじゃないの
看板学部が虚学の経済学だから他はお察しだけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:59:47.42 ID:+a4m9VPo0.net
>>224
>>225
マジかよ
滋賀に住んでるとまるで東大京大出たかのごとく持ち上げられるから
そこらへんの私立には勝ってるのかと思ってたわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:02:31.15 ID:NrjAR6KZ0.net
>>226

+1

理系だと駅弁でも1流企業に就職できるけど、日東駒専卒なんか見たことないぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:03:45.30 ID:ZU0xEdmv0.net
その地で就職するならどっちでもいい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:06:24.76 ID:lr9wWM730.net
よくあるバトルだけど田舎の勝ちやで

偏差値50の【都会大】と【田舎大】があるとする
・都会大の学生は、偏差値51の第一志望に落ちた偏差値50の文系がマジョリティー
・田舎大の学生は、偏差値58の第一志望に落ちた子や実家縛りで、偏差値50〜57の理系主体

だから実際には、集団として見ればかなりの実力差がある
偏差値7〜10くらい差があるのでは・・・

ただし田舎大には幅があるという話だから、底辺は都会大と同じ
つまり田舎大のブランドで、個人の最低学力の保証はできない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:07:24.66 ID:SyP7jAXYx.net
俺駅弁卒で上京組
レベル帯は熊本とか新潟ぐらいだけど学歴以上にいいとこ入れた
理系だからか

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:14:04.68 ID:lr9wWM730.net
>>197
日東駒専はまじで輪切りで偏差値50程度の学生【だけ】で構成される
東北とか九州は旧帝大落ちが一定数混ざってる
マーチが近くにあれば行ってたような学生だ
そもそも北海東北南山西南は法政関大程度の権威あるし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:15:22.36 ID:lr9wWM730.net
>>222
× 間違い
国立
」」」」」」」」」」」」
    ↑偏差値50
私立
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
         ↑
       偏差値50

○ あってる
理系
」」」」」」」」」」」」
    ↑偏差値50
文系
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
         ↑
       偏差値50

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:16:49.46 ID:UWTO4GLgd.net
地方国立理系の童貞率と生涯未婚率は異常
日本の少子化の戦犯

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:18:14.50 ID:R18YRQTt0.net
駅弁受験用のセンター結果で偏差値60くらいの私大に受かったけど専門試験は解けなくて落ちた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:18:26.28 ID:SyP7jAXYx.net
国立は目に見える偏差値だけだと苦労見えにくいよねえ
試験多いし、大学選択も前後期で2つまでだし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:21:44.32 ID:9m5q+Witd.net
地方国立は受験倍率が異様に低いところが多い

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:23:13.78 ID:2PnEnKYG0.net
ニッコマが地方国立と同格って言ってもstarsクラスの最底辺国立クラスだろ?
5Sより上とかは誰も思ってないはず

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:24:37.08 ID:5UpZYLPQ0.net
>>238
選抜された奴らしか受けさせないからな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:25:11.20 ID:lprQDcXG0.net
>>240
人気がないだけだぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:25:43.85 ID:7XuSFFDua.net
同じくらい
以上

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:27:53.41 ID:Ti84e6MI0.net
国立は一校しか受けれないからばらけるんだよ
そんだけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:13.09 ID:HHz71ss+d.net
>>243
バラけるから一部以外は競争率低くてレベルが低いんだよな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:37.87 ID:bKtGHSgZ0.net
東と駒と専ってどこ
日大しかわからん

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:43.46 ID:Q5rZkxxV0.net
>>3
駅弁のが早慶より上とか有り得んわ
駅弁じゃなくても京大以外の地方宮廷と早慶なら早慶の方が余裕で上

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:35:12.77 ID:Q5rZkxxV0.net
あっ、でも駅弁や地方宮廷にはノーベル賞受賞者がいるけど早慶にはいなかったな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:40:42.41 ID:a4nw39tpa.net
>>247
ノーベル賞は金や政治力や忖度で
もらえるもんじゃないからな。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:40:59.72 ID:Ti84e6MI0.net
>>244
ばらけて倍率が低いのを競争率が低いと解するのは違うと思うぞ
受験する段階でレベル毎に分かれてるだけだと思うけどな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:42:09.12 ID:HHz71ss+d.net
>>249
うん
だから一部以外レベルが低くてそれ相応の学生が行くんだよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:42:51.49 ID:Ti84e6MI0.net
>>250
まぁそれ相応ではあるな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:43:05.87 ID:a4nw39tpa.net
単純な倍率なら近畿大学が最強とかなるだろ。
アホか。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:50:50.83 ID:E114YLBg0.net
>>114
偏差値に圧倒的な差があるのに首都大と明治の法ですら首都大が89%ですがそれは
私大はなぜこんなにブーストがかかるんだろうか
教科少ないからか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:58:38.85 ID:JWQTKPme0.net
>>3
東京で就職したいならニッコマが上なのは同意する
でも、地方でそのまま就職するなら国立にマウンティング出来る私立は国内には無いんだわ
早慶ぐらいになれば女ウケは最強だけど、仕事ではあくまでも地元国立を崩せない
国立にいける学力があって、いずれ地元に戻りたいとか考えてるなら、関東圏の私立大に行くとかアホでしかないわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:04:46.42 ID:a4nw39tpa.net
>>253
正直に自分の将来にとって有利だと思う方を選択しているだけだろう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:10:14.45 ID:XStfJVZ0M.net
トンキンで就職する場合に限りニッコマと下位国立は同等程度

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:29:38.17 ID:lr9wWM730.net
>>253
・変換不要の奨学金とか特待生が一定数いる
・距離がある場合は、片方だけギリ通学圏内の場合は実質学費が逆転する

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:36:45.06 ID:oxn6weGt0.net
深志から信大工学部は勝利者宣言できても深志から日大は勝利者宣言できないだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:38:40.99 ID:pN0hyjuya.net
私大が有利なのは東京就活の交通の便だけだよ
もちろん早慶なら旧帝以外の国立には勝てるかもしれんが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:39:15.05 ID:o1gXlvsXd.net
マーチ>駅弁>ニッコマだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:42:19.01 ID:SyP7jAXYx.net
こういうイメージ(´・ω・`)

MARCH━━
駅弁━━━━━━━━
        ニッコマ━
        有象無象━━……━…

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-b2ak):2019/10/20(日) 15:40:29 ID:KmscPwX0d.net
>>231
全然違うだろ。
都内の学校受けるヤツは複数受験が基本で、自分の実力以上のもっと上のを狙っていく。
で、実際に受かったところから選ぶ。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-tmQe):2019/10/20(日) 15:47:44 ID:5UpZYLPQ0.net
近大押しより酷いな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:49:17.72 ID:jBsr7fni0.net
>>259
文系なら東大京大以外の宮廷より早慶のほうが圧倒的に上

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:55:29.60 ID:KmscPwX0d.net
親が大卒で貧乏でもなくて、子供が優秀だったら、都内の大学狙わせるし行かせるだろ。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:55:32.39 ID:Df6AhuMd0.net
>>261
それで正解。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-b2ak):2019/10/20(日) 15:58:37 ID:KmscPwX0d.net
逆に都内に住んでて、馬鹿大学しか入れないヤツはどれだけ馬鹿なんだよと思う。
勉強する環境も整ってるし、推薦枠だってあるんだからさ。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:07:38.35 ID:jBsr7fni0.net
本来であれば大学行ってない層だから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:09:39.29 ID:FhF74/EQ0.net
>>258
前者は深志の中間層だが後者は深志の最下層だろうな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/20(日) 16:32:50.59 ID:i5hOsSH+2
最下位国立>最下位公立≒日東駒専
だいたいこういう序列

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-rggk):2019/10/20(日) 17:33:51 ID:7447WV+oa.net
>>98
駅弁大学の言葉を発明したのは大宅壮一だからな。戦後のポンポコポンポコできた新設の大学を皮肉って。だからまあその通りなんだろう

272 :東京革新懇 (ワッチョイW c6c5-mk0i):2019/10/20(日) 17:35:55 ID:bSnaLd1x0.net
日大より上の駅弁は駅弁の中でもトップ層だけだよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f61-V+wO):2019/10/20(日) 17:39:22 ID:gPb4QOmb0.net
ノーベル財団は「忖度」しない定期

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

https://www.sankei.com/west/news/191010/wst1910100019-n1.html

274 ::2019/10/20(日) 17:42:55 ID:NHZTe7SQd.net
>>273
で、あんたは?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-gplD):2019/10/20(日) 17:44:44 ID:b7Gt4i8b0.net
大村 智は山梨大学(現)教育学部卒
ノーベル賞の業績は東京理科大の修士以降による

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-1P7U):2019/10/20(日) 19:40:08 ID:O6DSongAp.net
流石に喋っててアホだなと感じるわ
飯食ってると同じこと何回も言うし割とみんな同じ傾向にある
会話にならない
自慢大会になる

277 ::2019/10/20(日) 19:42:03 ID:j+FcM+vl0.net
>>261
ムカつくなー
俺はmarchに受かっても
地元しか進学できなかったのに

278 ::2019/10/20(日) 19:43:18 ID:j+FcM+vl0.net
親を殴ってでも
marchに進学するべきだった

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1605-2UYq):2019/10/20(日) 19:52:09 ID:lB/EsxrM0.net
多分信じないと思うんだけど
90年代前半頃は日東駒専クラスになるともう駅弁の滑り止めにはできなかった
滑り止めにするつもりだった日東駒専に落ちて駅弁に拾われた人もたくさんいる
もちろん両方受かれば駅弁を選んでた人のほうが多いんだろうけど
それでもクソ私立(とりわけ当時の親世代はそう思っていた)に落ちたという屈辱はそう簡単にぬぐい切れるものではなく、
当時の駅弁生はどこか屈折した雰囲気を漂わせていた





嘘です

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-BJa2):2019/10/20(日) 19:58:00 ID:Yvda05/ea.net
田舎の地方国立文系とかだと、就活のときに都内出るのが大変だから、不利な気がするんだよな。
ただ、理系だと推薦で決まるだろうから、地方国立の方が有利。

だから、文系だったら日東駒専、理系だったら地方国立だとおもう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-c/xO):2019/10/20(日) 20:01:31 ID:v9HoK64fa.net
文系でもニッコマは嫌すぎだろ。

282 ::2019/10/20(日) 20:03:12 ID:PlJCB+rG0.net
上京するなら最低でもMARCHかなぁ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:07:40.86 ID:bIHyVDNf0.net
駅弁でも文系は難しい
一方、駅弁でも工学部の不人気学科、特に電気電子とかは
数学・物理だけで突破できたりする
特に物理なんて、過去問が網羅しているから、
定番を出題すれば、みんな正解。奇問を出せば、みんな不正解と
差がつかない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-/L8B):2019/10/20(日) 20:14:51 ID:pF3W70kDd.net
>>280
どっちも一流企業からは足切りされるし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-r0zP):2019/10/20(日) 20:38:03 ID:FD7zv5n/0.net
ホリエモンは大学入試の競争率が一番激しかった
昭和46,47年の世代で東大合格、しかも現役だからな

つまりお前らの憧れである最強学歴者は
ホリエモンという事になる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-iRVk):2019/10/20(日) 22:18:19 ID:jBsr7fni0.net
ニッコマと駅弁両方受かってニッコマに行く奴なんているのか?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4644-S3Tg):2019/10/20(日) 22:29:39 ID:9VfxQPUI0.net
歴史的な経緯で東京の私大は文系が強く、地方国立は理系が強い
専攻がそもそも違うので比較するのは難しい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-rggk):2019/10/21(月) 07:06:23 ID:uc0uZaexa.net
>>285
文三だけどね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:10:17.97 ID:38n5sm5ap.net
>>288
ケンモって自分では絶対に達成できないのに安全圏から好きなこと言うから凄いよな
そりゃ何事にも上には上があるわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:54:20.26 ID:7de6JkdM0.net
若いのはバカでも大学行ける 今や合格率93% 団塊ジュニアは44.5%が落ちて大変だったんだぞー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507255980/

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-7Sw2):2019/10/21(月) 10:15:57 ID:CrxqjWIO0.net
うちの会社じゃ高専くんと日大生産工なら前者の方が期待されちゃうけどな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-gplD):2019/10/21(月) 10:33:44 ID:qQEugylzp.net
高専くんと日大理工なら?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:43:39.26 ID:985AGKVn0.net
高専www高卒に毛が生えただけだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:53.26 ID:KmV9G2F50.net
高専って内申40くらいが行くイメージだったんだが全国的にそうではなかったのね
地方上位国立レベルの地頭はあるんだと思っちゃうわ
コスパめちゃ良いと思うけどね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:07:31.94 ID:8UjPT3wx0.net
>>294
うちの県だと高校入試の5教科の筆記テストは一科目50点の計250点満点なんだけど
高専行けるボーダーって大体200点くらいだったかな(あるいは社会を除く200点満点で160点)
この水準だと地区トップの進学校なら合格できるレベルはある(県トップ高は大体215〜220くらい)
1人敢えて高専行った奴がクラスメートに居たけどそいつは最終的に5年高専行った後三年次編入で3年から名大→名大院だったかな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-iRVk):2019/10/21(月) 22:48:07 ID:985AGKVn0.net
2年も留年しといて優秀もクソもない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37bf-V+wO):2019/10/21(月) 22:52:44 ID:8UjPT3wx0.net
高専は5年制なんだけど・・・

総レス数 297
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200