2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太平洋戦争って、ミッドウェー海戦で勝ってたらそのままハワイも落とせて日本有利で講和できてた? [533895477]

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6beb-qY2x):2019/10/21(月) 12:51:12 ID:iTxUhUuz0.net
>>474
そこから先は喜望峰周りでエジプトまで行くしかない
あまりに遠いししかもドイツの潜水艦がウヨウヨいる上インド洋に出れば日本海軍が待ち受けている
戦略的にはどう考えても連合軍が不利

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 12:52:23 ID:sW4qBOqOp.net
>>484
地中海とスエズ運河ってご存知?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:56:29.44 ID:spVLwVntr.net
>>484
「ウルトラ」と護衛空母とヘッジホッグナメるなよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c5-fb31):2019/10/21(月) 13:00:33 ID:mMo60jvw0.net
>>467
ハワイですら占領無理だったんだぞ
どうやってアメリカ本国までいくんだよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16e0-V+wO):2019/10/21(月) 13:34:42 ID:rfg375BU0.net
>>484 地中海の制空権がイギリスの物になるからロンメルに補給が行かないって
話だぞ

ロンメル生かそうとすんのは諦めろ
無理だ
なんとなく派遣されただけだし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fde-r0zP):2019/10/21(月) 13:36:37 ID:EWlDQPyl0.net
世間は勝手なことを言うが、ハワイはどう考えても無理
って当時の連合艦隊参謀長が日記に書き残してる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c5-rNap):2019/10/21(月) 13:41:20 ID:PQgF9qnT0.net
もしミッドウェイで完全勝利(日本空母は無傷、アメリカ正規空母は全部撃沈)してたとしても、ハワイ侵攻どころか、ガタルカナル争奪戦にも史実どおり負けそう

史実でもフネとヒコーキと搭乗員はあったのに燃料と輸送船(陸軍を運ぶ)が足りないから逐次投入しかできなかったんだし、
一方でアメリカはまだ正規空母と軽空母が2隻ずつある上に、一日も早くフィリピンを奪還したいマッカーサーがガタルカナル上陸作戦をゴリ押ししそう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-xr5p):2019/10/21(月) 13:48:17 ID:rGCJXe+qr.net
>>489
いや日米戦そのものが無理って
気付けよ この無能

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 14:05:55 ID:sW4qBOqOp.net
>>491
それ言ったら予算減らされるだろ!
部下の給料や老後の天下り先の確保まで心を配らんと公的組織のトップなんてなれないよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5288-i2GA):2019/10/21(月) 14:54:58 ID:YGVP9Z6T0.net
>>490
ミッドウェーを無傷で勝つと
オーストラリアを倒せたらしいが
そうすると原爆が3発に…

PSPの大戦略にミッドウェー海戦に
完勝しても終戦が一ヶ月
延びただけとあったな。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-aUwb):2019/10/21(月) 14:56:21 ID:VpNNaJnjM.net
終戦が3か月ズレるくらいだと思うわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f94-r0zP):2019/10/21(月) 14:58:32 ID:8EVqRMuU0.net
アジアでまともな装備も持たない相手に連勝しただけで戦勝気分で浮かれてミッドウェーに突入して惨敗
なのに誰も敗北の責任を取らず何の反省も無いまま戦争継続

ラグビーでも同じ事をやらかした、この国は何一つ進歩していない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-1Y8U):2019/10/21(月) 14:58:37 ID:FsT/oUfia.net
電探がもう少し早く実用レベルで運用されてたら
ミッドウェーがどうなってたのか?ってのは見てみたいな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:11:29.97 ID:sW4qBOqOp.net
>>496
早期警戒してた迎撃機が米軍雷撃部隊と交戦してるときに送れた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:12:17.88 ID:sW4qBOqOp.net
>>497
失礼
遅れてた米軍急降下爆撃隊が空母を沈めたので電探があっても結果は変わらんよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:17:27.56 ID:rZQZc9dS0.net
>>470
陸軍師団が上陸してれば現地調達と現地民徴用で何とかしただろう
たぶん原爆2発じゃ済まなかったな
>>473
東南アジアに油田があったから
ボルネオ島のバリクパパンやスマトラ島パレンバンなど
パレンバンだけで当時の日本の年間石油消費量を上回る年間産油量があった
なのでわざわざ中東まで行く必要がない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ff-S3Tg):2019/10/21(月) 15:22:22 ID:3Ecie8Jq0.net
とりあえず欲を捨てろよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:28:44.37 ID:OZKpZoIUd.net
>>487
本国制圧が無理な相手に何故、戦いを仕掛けたのかね?
帝国艦隊が怒って来襲した米国艦隊を殲滅可能と妄想してたか?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 15:39:55 ID:sW4qBOqOp.net
>>501
対米を名目に毎年軍事予算を増やしてた以上、組織の面子と軍や官僚や政治家の今後の昇給や老後の天下り先が無くなってしまうだろ!

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ff-S3Tg):2019/10/21(月) 15:41:00 ID:3Ecie8Jq0.net
WW1であれだけ領土広げたくせに味方や友軍がほとんどいない時点で積んでると思うの

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d27c-xB+B):2019/10/21(月) 15:53:06 ID:7uLPldST0.net
>>503
味方と友軍だらけだったけどドントラフしたせいで孤立しちゃった
リットン勧告の内容なんて連盟の理念が建前に出てるけど
内容は悪意そのもので日本しか得しない内容だったしな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:42:59.81 ID:sVFQvZtFa.net
42年の冬にロサンゼルスあたりに上陸すれば良かったのに

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:47:53.80 ID:1G48ac4p0.net
戦局の進みがすこし遅れる
ドイツ降伏で、戦局の中盤でソビエトが参戦してくる
その段階で原爆も完成。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16e0-V+wO):2019/10/21(月) 16:50:53 ID:rfg375BU0.net
>>505 1941年11月に到達可能な全船舶で行けるやつが全員西海岸目指すってのは
どうだ?そのあとはこんにゃく気球で細々と

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e397-hatC):2019/10/21(月) 16:56:34 ID:i2LUCsPs0.net
アメリカ海軍がハワイから撤退してもサンディエゴに大艦隊が結集するだけ
アメリカ本土攻略は無理無理の無理だろな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-a6tY):2019/10/21(月) 16:58:47 ID:SJE3S06Xp.net
南太平洋でアメリカの稼働空母を0にしても負けたからね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:05:43.06 ID:LixZ3vbSa.net
>>478
1940年開戦だと翔鶴型がまだ完成してないから真珠湾攻撃は無理
違う形で戦争は進行してただろうけど日本は負けてたと思う

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr47-r0zP):2019/10/21(月) 17:22:06 ID:6yxpIYKPr.net
ロシアがどさくさで日本に攻めてきたように日本もどさくさでドイツやイタリア攻めてれば
どうにかなったんじゃないのか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3e2-V+wO):2019/10/21(月) 17:22:09 ID:at/lZ89w0.net
実際、正式な手順を踏んで宣戦布告していたらちょっとは変わった?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-hbiA):2019/10/21(月) 17:22:41 ID:RYjfE4JVM.net
今頃ハワイ県になってた

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3710-V+wO):2019/10/21(月) 17:26:08 ID:1G48ac4p0.net
まともに宣戦布告したら
ハワイはすぐに臨戦対応に入り、奇襲の効果が薄れてしまい
より敗北が早まる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f10-1jLk):2019/10/21(月) 17:46:42 ID:L+uut1F10.net
( ゚Д゚)「油がないのに天ぷらを料理しろというんか?」
(*´ω`*)「イモはあるけど油はない。衣もない」
( ゚Д゚)「君ら極右の言うとることはそういうことやで」
(*´ω`*)「てんぷら共産主義が必要だ」

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-xQF5):2019/10/21(月) 17:51:15 ID:EoTeGNIJr.net
無理w

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:00:22.01 ID:7uLPldST0.net
日米交渉で外交で敗北が決定打になった前夜「北進」と「南進」の案が
それぞれ出された
ちょうど独ソがスターリングラード戦を繰り広げている時であり、
ソ連が最も弱っている時期であった
陸軍は北進案にそって最大限の戦力物資の集積を図ったが、
どう計算しても極東ソ連軍に質量ともに大きく劣勢であり、
その根拠を基に「北進」は不可能だと箴言した

一方「南進」案を担当する海軍は自分たちの予算を増やすために陸軍を激しく罵倒し、
なんの根拠もないまま「南進」は可能※と上申した

そして史実へ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa43-S3Tg):2019/10/21(月) 18:02:15 ID:3+bIVHdza.net
イキリジャップ太郎が何しようが無理

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c0-S3Tg):2019/10/21(月) 18:26:14 ID:q412psNI0.net
当時のハワイの農業ってコーヒーとパイナップルに特化してたそうだけど
ハワイ占領ができたとして、ハワイ州の住人を養うだけの食糧供給能力が日本にあったの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 19:40:17.28 ID:sW4qBOqOp.net
>>519
自軍の兵隊すらまともに養えない兵站でどうやれと?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 19:47:58.20 ID:rXcPNOe+d.net
>>517
スターリングラードて、1942の冬なんだが…

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-qdYb):2019/10/21(月) 20:19:49 ID:rZQZc9dS0.net
>>519
そもそもそんなつもりもないんじゃないか
フィリピンでやったように軍票乱発して物資徴発しまくり、恨み買いまくりだろう

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1610-S3Tg):2019/10/21(月) 20:20:27 ID:Z0Be8ku70.net
そもそも真珠湾の時にそのままハワイ占領できなかったのか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-SlV7):2019/10/21(月) 20:46:11 ID:meyGFEA00.net
>>523
そもそも作戦の企画段階でハワイ要塞に連合艦隊が上陸部隊連れて全力で攻撃しても撃退される見通しだから航空攻撃のみになったんやで

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:53:15.51 ID:gbkj6t2Xa.net
>>490
マッカーサーはニューギニアの戦いだよ
なぜルーズベルトと統合参謀本部がフィリピンを支持したかと言うと、豪州からニューギニアを通る有力な補給路が確立されたから
日本人は「補給」を軽視するから、フィリピンごり押しに見えるかもしれないが、実はそうじゃない
ニューギニアの敗北が動かない限り、フィリピンは必ず取られる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:54:45.71 ID:gbkj6t2Xa.net
>>499
現地調達に失敗して餓死餓死餓死なのが陸軍だぞ。
それで英米にキルレシオ100で負けるわけよ
補給を無視すんなよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-YVNZ):2019/10/21(月) 20:56:46 ID:gbkj6t2Xa.net
>>517
北進が断念したのは、アメリカに石油を禁輸されたから
スターリンがルーズベルトに泣きついて、石油を禁輸せざるを得なかった
関特演は石油を禁輸されて解除せざるを得なかった

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16a2-S3Tg):2019/10/21(月) 20:57:59 ID:avjFhX230.net
IFなら米国と開戦避ける方法を模索したほうが楽しそう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-4E96):2019/10/21(月) 21:02:35 ID:GyTiSNh7a.net
個別の戦闘でどうのこうのってレベルじゃないしなぁ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-qdYb):2019/10/21(月) 21:05:12 ID:rZQZc9dS0.net
>>526
その前に現地民泣かして恨みだけはたっぷり買うからな
結果原爆が2発じゃ済まなくなるわけよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:05:16 ID:sW4qBOqOp.net
>>527
フィリピンのお隣の仏領インドシナを日本軍が抑えた時点でどんなお人好しの馬鹿でも禁輸するよ
別にアカのせいでも何でもなく日本軍がアホだっただけ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-gkbX):2019/10/21(月) 21:09:02 ID:Z4MfQO1Id.net
>>528
日露戦争終了後からアメリカは日本のこと敵視してるからな。
そこまでじっと機会を待ってたとも言える

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:11:02 ID:sW4qBOqOp.net
>>532
敵視が予想されるんなら何で満州国や華北開発から締め出して口実与えてんの?馬鹿なの?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:12:56.80 ID:Z4MfQO1Id.net
>>533
馬鹿なんだから仕方ないな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:19:42.82 ID:J4QrtO3c0.net
パールハーバーやるときにきちんと宣戦布告やってればもっと軟着陸できたんちゃうか
あいつら卑怯なことをあからさまにやられると激怒するし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-qdYb):2019/10/21(月) 21:22:37 ID:rZQZc9dS0.net
代わりにバターン死の行軍が宣伝されただけでは?
あれは単なる手違いなんてもんじゃないから回避しようがない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-gkbX):2019/10/21(月) 21:24:13 ID:Z4MfQO1Id.net
>>535
そもそもアレ遅れたのって日本大使館がパーティーやってたのもあるけどさ、日本側を嵌めるためパーティーやったんじゃねとは思う
まあ、それでもアメリカが悪いとは言わないが

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16a2-S3Tg):2019/10/21(月) 21:29:14 ID:avjFhX230.net
>>532
大量に移民送ってた割に中国人に比べてロビー活動下手だったな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3710-V+wO):2019/10/21(月) 21:32:11 ID:1G48ac4p0.net
手違いで遅れたとか作り話だから。
実際は奇襲の戦果を最大化するためにわざと遅らせた

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカーT Saef-U7Hu):2019/10/21(月) 21:34:42 ID:6GHkOB/Pa.net
そもそもパールハーバー自体戦略的に意味がない、というか失敗

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-gkbX):2019/10/21(月) 21:58:39 ID:Z4MfQO1Id.net
日本軍の主力が西に展開してたから東から突かれただけ
以上

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:01:17.78 ID:eJkPVqXF0.net
>>528
もともモンロー主義でギリギリまで戦争する気なかったのに
よくもあそこまで挑発したもんだわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:07:19.29 ID:at/lZ89w0.net
>>537
日本が大使館に送った文章が暗号化されていて、しかも細切れの文章
肝心の部分が最後まで発信されず、日本本国側がワザと遅延行為したって
嫌儲で聞いた

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:35:21.76 ID:xBRY46oJp.net
倫理もクソもない時代だし原爆量産されて終わりじゃね

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:43:48.24 ID:7uLPldST0.net
>>528
そらリットンだろー
リットン勧告受け入れて満州自治国が爆誕
勧告通り日本の権益がっちりで戦後元連合国たちがやった
新植民地主義の先取りだ
勧告通り多国籍の治安維持軍という名の多国籍軍を駐留する
ことで北満奪還を狙うソ連への牽制にもなって国防費も安く済む
軍事力の見返りに当然要求される英蘭を主とした資本も受け入れて
満州開発もよりスムーズに
特に蘭の石油メジャーの存在が大きい
大慶油田の開発技術は米蘭くらいしか技術持ってなかったからな
満州は日英蘭を結ぶ強固な同盟の担保となる
この3カ国が結びつけばアメリカもちょっかいかけづらい
オランダとアメリカは戦略物資のやり取りで商売敵だしな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16e0-V+wO):2019/10/21(月) 22:55:28 ID:rfg375BU0.net
なんで南雲が半年暴れまわれたかっつうと
油断してるところに後ろから近づいて凶器でタコ殴りにしてダッシュで逃げる
これが出来てたからで、暗号解読で行動がばれた時点でもう日本海軍は脅威でも
なんでもないのよな
したら珊瑚海の頃から暗号はバレてたんだろう
こっちの空母が行った同時期にアメの空母が網はって待ってたとか偶然であるわけねえ
なぜか珊瑚海のとき暗号ばれてなかった定説になってるけど、んなわけねー

話はかわるけど相手の空母と艦隊決戦やるなんて身の程知らずの暴挙に出ないで
なるべく補足されずに行けるところまで通り魔続けてたらどうなったんだろうな

無論相手も通り魔続けるだろうがこっちの基地の損害は知ったことじゃねえ
南雲がどこまでも通り魔を続けまくるのが今次大戦の主目的よ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5279-GDtP):2019/10/21(月) 23:13:52 ID:MYs3C/Bq0.net
>>490
完全に間違い
ガ島で輸送できなかったのは
制空権が無かったから、昼間輸送船輸送ができないんだよ

夜戦がまだ日本有利だったので日が明けない内に運べるのが
駆逐艦しか無理だっただけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:23:51.43 ID:TtET8U/T0.net
満州国からアメリカの権益を没収するまでは一応アメリカとも仲良かったのにな

アメリカを追い出した日本の言い訳は「満州国が勝手にアメリカの権益を日本に譲渡した。決めたのは満州国政府だから日本政府は関与できない」だった
「いや満州国じゃなくて日本がやった事だろ。条約違反だから制裁するぞ!」と指摘しても「責任は満州国政府にあるから文句は満州国に言え。日本は無関係だから条約違反の指摘はあたらない」の一点張り
これで「卑怯で卑劣なジャップ」像が完成してしまった

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:44:07.09 ID:o8WGw/Jla.net
日本軍が戦争途中でやめる訳ないだろ
しかも勝ってる途中で

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:17:09.56 ID:+FkvwO3p0.net
勝ってる途中でやめられrない
負けが込んでもやめれられない
続けられなくなるまでやめられない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6c2-PFnp):2019/10/22(火) 01:21:23 ID:kkDzNHqB0.net
>>492
うまく危機感煽って予算だけせしめてれば良いのに
陸軍に対抗心もやし過ぎた

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:55:32.30 ID:zZ7wqd3X0.net
>>535
宣戦布告遅延の最大の責任者であるワシントンの日本大使館員某は、敗戦後大出世して外務官僚のトップにまで上り詰めたから、アメリカに卑怯者として嫌われるどころか「よほど」気に入られていたのだろう

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:29:01.98 ID:kiXZdlBu0.net
>>503
やっちゃいけないことやったからな
青島止めろよって散々釘刺されたのに上陸占領するしさ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:32:59.51 ID:kiXZdlBu0.net
>>515
連合国から買った油等の資源で戦争してたから
アメリカの経済制裁で資源は目減りしていくだけ
このままだと戦争出来なくなるから開戦に消極的な昭和天皇をコロコロしようぜって過激な連中もいた

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:36:53.93 ID:kiXZdlBu0.net
>>523
上のレス読めよ
オワフ島の要塞砲に死角ないんだよ
艦砲とは比較にならない命中精度で艦隊の有効射程距離に入る前に一方的に攻撃受けて壊滅する

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:40:06.60 ID:kiXZdlBu0.net
>>550
まさにこれだわ
戦争ってのを安易にやるべきではない一番の理由

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:44:25.51 ID:M1HC2H2B0.net
1930年代の東京銀座
http://coolphotojapan.com/coolphotojapan/wp-content/uploads/2015/07/MYP7771150623.jpg

同時代のニューヨーク
http://2.bp.blogspot.com/-M3BM86pzK4E/Tcg-8TCCI-I/AAAAAAAACQ0/poxsn3WWiyU/s1600/NewYork-D.jpg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:17.69 ID:Js49L2w20.net
海軍は艦船1隻で11隻以上倒せるくらいの戦果、陸軍も戦車1両で11両以上倒せるくらいの戦果を
終戦まで維持できれば可能

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:28:14.92 ID:OLI1EBhK0.net
>>494
そうなると北海道は確実に「北方領土」か日本民主主義共和国だな(´・ω・`)

>>550
日本がまだ生きているところで止めたら非人道的な日本の法で裁かれるから止められない
日本がぶっ壊れたところで止めたら人道的な敵国の法で裁かれるから問題ない

>>555
不思議なことに、艦砲は陸上砲台より強い論者が一定数いるんだよなぁこの板

総レス数 559
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200