2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダの軽トラ、生産終了へ [594632409]

1 ::2019/10/19(土) 14:41:24.35 ID:+LckEz+M0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/ppa1.gif
ホンダが軽トラ40年超の歴史に幕 軽販売好調もトラックは2021年に生産終了で撤退へ

10/17(木) 10:10配信

 現在、日本の新車登録台数の約4割は軽自動車という状況です。そのなかでもホンダ「N-BOX」の人気は留まることを知らず、2019年4月から9月の販売台数は2位以下を大きく引き離す13万6047台を記録しています。

 そんななか、2021年で生産終了するホンダの軽自動車があるのですが、いったいどんなモデルなのでしょうか。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191017-00187752-kurumans-000-30-view.jpg
2021年6月に生産終了する「アクティ・トラック」(写真は特別仕様車 TOWN・スピリットカラースタイル)

 2021年6月で生産終了するモデルは、1977年に登場した軽トラック「アクティ・トラック」です。このクルマは、ホンダ初の4輪モデル「T360」や、1967年に発売された「TN360」の後継モデルにあたる軽トラックでもあります。

 ちなみにバンタイプの「アクティ・バン」は2018年に生産終了していますが、後継モデルの「N-VAN」が発売中です。しかし、アクティ・トラックの後継モデルは存在しません。

 つまり、アクティ・トラックの生産終了はホンダの軽トラック市場からの撤退を意味しています。

 生産は、ホンダの軽スポーツ「S660」も造られる、世界でも数少ないミッドシップ専用工場「ホンダオートボディー(旧・八千代工業)四日市製作所」でおこなわれていますが、生産終了後はどのように活用されるのか、そのあたりも気になる所です。

 直近の軽トラック販売台数ランキングを見ると、2019年4月から9月の販売台数は、ダイハツ「ハイゼットトラック」、スズキ「キャリイ」に続く3位ですが、
1位・2位とは大きく引き離されているうえに、ハイゼットはトヨタ/スバル、キャリイは日産/マツダ/三菱にOEM供給されており、それらを合算させると、競合車との差は歴然といえます。

 あるホンダ関係者によると「生産終了の理由は収益性が望めないため」だといいますが、ビジネスのためとはいえホンダ4輪の原点を継承するモデルが無くなるのは残念です。

いかそ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00187752-kurumans-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:43:23.48 ID:SCPe7fhtM.net
だっせえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:47:17.89 ID:I6mnywLe0.net
初代は軽トラなのにDOHCだったんだよな
新しいエンジン開発するのは大変だろうから
CBR650Rのエンジン積めばいいんじゃね?
95馬力あるし軽トラは軽いから
ニュルで8分切りも夢じゃない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:47:20.39 ID:YfwyfbICa.net
s660トラックって名前変えれば売れるはず

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:48:19.12 ID:7Y1Bin8+0.net
見た記憶がない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:48:27.82 ID:pdtkkQDg0.net
>>3
シーケンシャルで10速くらいの出してほしいわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:48:36.46 ID:I7Ye7u7T0.net
Nトラックでも作ればいいのに

これで軽トラは実質2車種だけになるのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:53:51.28 ID:glVvc8JF0.net
ついに軽からMRが無くなるのか。。。
初めて買った車がアクティ550だったから思うところあるなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:57:51.08 ID:ZaLtXG110.net
JAバンクでカーローン組むと新車購入は無利子になるって聞いたが
その対象メーカーに入れなかったのかねぇ…農村でアクティトラック使ってる人は滅多に見掛けない
南阿蘇のキュウリ農家のおっちゃんは「ホンダはエンジンが壊れない!」って言って使ってたが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:00:06.30 ID:6ZSr1Owi0.net
軽トラなくなるの困るんですけど
残ってるのダイハツぐらいかな?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:04:36.93 ID:42lu2snI0.net
デザインが悪いんだろ Nトラック作れば売れるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:06:19.67 ID:kURTwmgX0.net
昔は街のバイク屋で買えたからな。いまはそんな店ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:06:29.40 ID:zQk+0Q4W0.net
農家が減少してるってことは軽トラの需要も減ってるのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:12:30.30 ID:ZaLtXG110.net
>>10
むしろ売らなくなるのがホンダだけ
トヨタや日産、三菱ですら軽トラのラインナップあります

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:12:47.97 ID:OzIHYJF50.net
なんでスポーティな配色にしてるんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:14:10.85 ID:9NWAIjmld.net
これは色があれだけど白いのもあるんだろ?
白かったら普通な見た目

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:14:32.25 ID:s+GvW2G1a.net
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成 ・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m

微 笑 む プ レ ミ ア ム

SUBARU 「サンバートラック」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:18:17.72 ID:2eMrMhCZ0.net
田舎だから白い軽トラ見慣れてるせいか白以外の軽トラ見ると
すごいオシャレに見えるわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:24:17.03 ID:pZYdw6aV0.net
キヤリイで十分

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:25:34.37 ID:4W3M+pe00.net
格安ミッドシップカーなのになw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:28:50.67 ID:6ZSr1Owi0.net
>>14
三菱数年前に生産やめたけど再開したの?
トヨタ日産は元々OCM売ってるだけで造ってないと思ったけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:29:02.64 ID:X91mz/CY0.net
軽トラ最強ってどこだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:29:47.40 ID:pdtkkQDg0.net
残るはキャリイとハイゼットかぁ
ハイゼット乗ったことないんだけどキャリィと両方持ってる奴に聞くとハイゼットのほうがいいって言うんだよな
実際どうなんだろうねえ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:32:10.29 ID:gLwNvELv0.net
>>23
うちのサンバー以外に乗ると何乗っても快適だぞ
単に新しいからかも知れんが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:32:44.45 ID:qvxfjrrDd.net
>>21
三菱の軽トラはキャリイのOEM

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:33:16.39 ID:Ynm9VJxy0.net
>>9
エンジンだけであと全部ぐちゃぐちゃ
ダイハツはとにかく安かった、今はぼったくり
スズキはいいんだけどパーツの品質

スバルサンバーを失ったのは
日本の損失

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:34:43.87 ID:58CRqFyf0.net
ホンダ軽トラのオイル交換でオイルの入りにくさは異常
場所も分かりにく過ぎだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:35:09.49 ID:lv+Bj3Ew0.net
街の整備工場歓喜の知らせだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:38:25.49 ID:9lv2LQidd.net
免許取って初めて乗ったのが俺と同い年のアクティトラックha4だった
プリミティブ(?)な感じで面白かったな
今ha8乗ってるんだけど全然面白くない
友達のサンバーtt2は憧れ

アクティトラックって好きじゃないけどずっと乗ってきたからさみしく思う
キヤリイとハイゼットだけになるのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:46:19.44 ID:85UU5lsD0.net
リアルタイム4WDという罠機構

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:56:11.33 ID:aftEb4wh0.net
白か銀の軽トラックはよく見るけど、メーカまで見てないもんだな。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:57:42.19 ID:d9PPMVu50.net
キャリイは5AGS車がいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:09:10.75 ID:fmLJc3110.net
中古のミニキャブだわ
板バネ追加してエアコンも取り付けたけど2WDなのが唯一の不満
古いから衝突安全とかどうなんだと思ったけど、
調べてみると座席下にタイヤがある最近の形よりも、一番前にあるやつのほうがクッションになっていいんだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:09:45.26 ID:hTWca3yda.net
スーパーに初代ステップバン派生車のライフピックアップ(変な改造せずフルノーマルで道具積んで仕事車として使ってた)が駐車してて
40年以上前の生産台数1,100台の希少車の実物なんて初めて見たし道具としても綺麗に乗っているようで何か格好いいと思った

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:14:19.86 ID:hgHazRae0.net
軽トラ乗ったことあるけど身長180とかあると狭くてやばい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:15:10.30 ID:rFz37qNF0.net
近所の軽トラ、ダイハツばっかだわ
ホンダは見ないなあ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:25:48.96 ID:ZKXnSVvs0.net
>>1
> ビジネスのためとはいえホンダ4輪の原点を継承するモデルが無くなるのは残念です。
なぜ知ったかぶりで記事を書こうとするのか。
ホンダ4輪の原点は軽トラックじゃなくてオープン2シーターのスポーツカーだろ。
https://i.ytimg.com/vi/bITb0Mi2ZEc/maxresdefault.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=bITb0Mi2ZEc

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:30:41.40 ID:dV1KNm8Z0.net
もうホンダはおあったメーカー
もう店じまいするといいです

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:36:56.47 ID:oblDd0j40.net
ハイゼットが強すぎる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:38:47.61 ID:i3UwCC0M0.net
スズキには勝てねぇ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:45:53.98 ID:rf0RfnXup.net
百姓に不人気だったけど前型のHA6-7は低速で楽しむミッドシップでいい車だったわ
もうフルキャブはどこも作らんだろなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:46:52.40 ID:4ZaYIYVad.net
糞みたいなメーカーだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:50:58.15 ID:lV5AkvqX0.net
スズキでええやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:52:35.08 ID:cgUjBQXJ0.net
貴重なMRが...
二気筒の奴が癖が強くて面白かった
空荷でアクセルオフからスピンモードにはいって横転した思い出

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:53:07.17 ID:FtA7rnJ00.net
ホンダの看板出してるバイク屋が使ってそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:08:18.53 ID:saHaEb9Q0.net
ホンダのバイク屋さんの気持ち考えてみろよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:15:55.53 ID:ax1O27zFa.net
>>9
アクティバン乗って街中で盛大にブローした事あるわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:28:31.68 ID:fC3y1lXqd.net
>>14
知ったかゴミ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:29:46.33 ID:XPgqKsq9D.net
>>37
1963年8月発売のT360の方が同年10月のS500より古かろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:33:34.23 ID:XPgqKsq9D.net
TN360はなんとネットにプレスリリースも残っている(もちろん後年に電子化されたものだろうけど)
https://www.honda.co.jp/news/1968/4680325.html

自分も会社でプレスリリース書いているけど昔も今と書き方変わらなかったんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:46:58.47 ID:8H394W2ud.net
農道のNSX

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:11:26.79 ID:TWIMzjsfM.net
>>48


53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:32:34.79 ID:OzIHYJF50.net
これでドリフト楽しめるん?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:42:40.09 ID:9lv2LQidd.net
>>53
非力過ぎるし、かと思えばホイールベースが短すぎて一気にスピンモードになる
雪の空き地とか濡れた草の上とかなら楽しかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:19:32.65 ID:AdFGTOpm0.net
基本は畑とかの往復なのであまり走行距離が増えないのも原因かな
96年のスズキまだ乗ってるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:06:44.37 ID:Js21vSsE0.net
>>22
それは紛れもなくスズキ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:11:54.71 ID:hDdenBdY0.net
サンバーみたいにスイープメーター付けないから・・・(´・ω・`)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:29:07.83 ID:dukTBrgW0.net
サンバーのATはいつまでも進段しないから市街地走行だとブンブンうるさい車だったな
ありゃマニュアルを買うもんだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:59:55.62 ID:u3tF/bae0.net
オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:15:12.88 ID:bg+HvO8F0.net
フルキャブの軽バン出してよ
足元狭い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:27:23.52 ID:B6Bfz9aK0.net
トラックでリヤエンジンは糞過ぎる。
サンバーのバンとか配送屋がエンコして荷物満載の時
点検出来ないから舌打ちしちゃうわ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:40:57.10 ID:Q0P8mrtI0.net
>60
一発で死ぬぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Srn95LPb-xw
https://www.youtube.com/watch?v=gM9JbFa4tPQ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:06:14.36 ID:VIHQ5L2V0.net
>>3
こういう口だけの奴はなんなの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:15:03.72 ID:faNdjud5M.net
まじかよ親父が乗ってるのホンダの軽トラだよ。
どこに行くにも軽トラで、お袋は荷台に乗っていく。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:27:00.62 ID:VIHQ5L2V0.net
>>64
お前の母ちゃん犬なの?サノバビッチ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:42:35.97 ID:b5snRLES0.net
ホンダだけ価格が高いのにな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:30:21.80 ID:CPa08xSAa.net
そのうち全部1社のOEMになりそうだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:03:15.58 ID:M5OGmd140.net
ダイハツ最強だからな
他の人も書いてるけどおしゃれなデザインのNトラック出せてたら売れてたかもな(軽トラの需要は有るわけだし)

69 ::2019/10/20(日) 18:57:53 ID:In2au0/u0.net
>>68
単に最安だっただけだろ
競合減ったら案の定値段あげてきたし

70 ::2019/10/20(日) 19:15:17 ID:rXoOMv/2D.net
確かに最近ホンダの軽トラって見なくなったよな
アクティを名乗り始めた初期の頃は結構多かったと思うんだが

あとNトラックの企画ってやっぱり出なかったのか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d67b-rJUD):2019/10/20(日) 20:40:03 ID:M5OGmd140.net
>>69
軽トラを買いたい層の要望に応えた結果、市場を勝ち取ったんだからダイハツが正義だよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:44:01.33 ID:M5OGmd140.net
で、価格で勝てないならホンダはNボックスで成功した様に付加価値とデザインで勝負すれば良かったのにと思ったわけよ
個人的には仕事車に金かける人多い様に思うから、他と差別化出来たNトラック出せてたらワンチャンあったのではないかと思うのね

総レス数 72
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200