2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」にツイ人ブチ切れ「ウソつけ、地方のほうが生活苦しい」 [229078592]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:15:56.21 ID:McZ8qiAm0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
シモーヌ @shimo_nu710
ホリエモンが「田舎は生活コスト下手したら東京の1/5」とかぬかしてるの本当に腹立つ。生活コストって家賃だけじゃねーだろがよ。田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない。
「非正規雇用なのは自己責任」だーかーらー、何でも自己責任にするなら政府いらないんだって

2019-10-15 11:25:49
シモーヌ @shimo_nu710
貼りたくないけど一応貼っときます。ホリエモンが感覚だけで田舎を語ってるのが丸わかり。ちなみに「自己責任」とは実際には言ってませんがそういう趣旨の話をしてます(文字数の関係です)

http://ecobaka.com/8637-2/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:16:45.93 ID:nWcc9QbY0.net
都会は家賃高いだけだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:17:07.80 ID:McZ8qiAm0.net
https://togetter.com/li/1418683

@shimo_nu710 クルマはやっぱり必須ですね、仕事でも使いますし。密林のプライムも送料無料はあまり有りませんから、役立つのはプライムビデオだけです😭
運ぶ距離と配送の手間を考えたら仕方ないでしょうね。
北海道は美味しいものたくさん有って良いですね!
また行きたいです、雪の無い時に😉

@shimo_nu710 @meow164 わかる、わかりすぎます…!あと、1つのことするまでの時間のロスも金換算してくれと思います。学校までの距離…
塾までの距離、職場までの距離、スーパー行くまでの距離等々…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:17:45.11 ID:oHkhrSSod.net
トータルコストそこまで変わらねえよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:18:52.69 ID:jfKUYCke0.net
通勤通学時間なら都内の方が長いんじゃないか
飲み会の店まで行くのも片道1時間弱とか普通なんだが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:18:58.05 ID:NjdvDgL60.net
カーシェアリングもないから車必須

そうなるとコストが高い

あと、インターネット登場してからより都市の価値が上がった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:19:04.04 ID:HGmsKxwy0.net
よくある田舎に住んだことないやつの田舎幻想

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:19:37.65 ID:maM05K0sd.net
都会 おっ天気いいな窓あけよう!洗濯物も干そう!
田舎 おっ天気いいな窓閉めなきゃ…洗濯物も干せないな

田舎だとコスト以前に普通の日常生活が送れないからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:19:42.77 ID:aftEb4wh0.net
家賃がダントツに高い。2ldkで10万なんて探せないからな。15でなんとか。20出すと、良いかなって。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:19:51.03 ID:RgHykWOM0.net
メスイキ豚の言ってることは全部自分に気持ちいい妄想だから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:20:00.58 ID:l1CIP6WQ0.net
業スーあるとこじゃねーと生活できねンだわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:21:28.62 ID:18a13zxL0.net
はやく殺人の罪を償えよ犯罪豚

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:21:34.94 ID:KZCM7Km2a.net
田舎の一軒家は市街地で800万円程度で買える

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:21:56.13 ID:JMjCacmX0.net
家賃は都心から離れれば安くなるしな
通勤は苦痛だけど通勤手当は全部出るし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:24:07.53 ID:maM05K0sd.net
老後は憧れの田舎暮らしとか絶対ストレスで早死にすると思うわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:26:24.92 ID:jWb+aYFhd.net
>>13
いくら田舎でもないわ
子供部屋しかないだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:26:57.85 ID:nWcc9QbY0.net
メスイキは田舎出身なのに分かんねえのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:27:47.13 ID:VFf14zXXK.net
>>4
変わるけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:27:55.38 ID:FlG2KaJV0.net
それほど大差はない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:30:12.65 ID:f7U02c310.net
遊ぶ場所が少ないんで
ふうぱちのみなど夜遊びさえしなければ鬼のようにカネが貯まるw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:30:23.81 ID:cxqHuIcl0.net
数割は変わると思うけど、流石に1/5ってことはないわなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:30:27.76 ID:JMjCacmX0.net
>>17
私立中学から東大行ったからわからんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:30:29.02 ID:yLSuqrKr0.net
それってあなたの感想じゃないですか?とかいうたらこ↓

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:32:25.59 ID:nUIpzlNx0.net
ホリエモンの生活レベルなら1/5余裕じゃね?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:33:09.66 ID:4e0vet020.net
>>16
築40年の中古物件とかじゃね?
安いのは\1からあるぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:33:09.69 ID:bBKB7NQT0.net
じゃあ田舎に住むメリットなんてないじゃん
住んでる奴は馬鹿ってこと?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:33:34.38 ID:DtRFm6yX0.net
北海道なんて札幌でも家賃クソ安いぞ
暖房費なんて灯油なら微々たるもんだし、車はないと不便ではあるが地下鉄あるから耐えられないもんではない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:34:03.39 ID:kNEex3b00.net
>>1
記事を読んだが
車を2台持つのが悪い。
きちんと家の周りにスーパーがあり
駅から歩いていける距離なら
仕事以外ではそこまで車を使わんだろう。
あと、地方都市レベルなら、地域の行事などないんじゃないか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:34:29.19 ID:qI1piV5E0.net
物の値段は一緒なのにな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:34:44.89 ID:D3RVb3cI0.net
>>27
札幌なんて田舎とは呼ばねえよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:35:40.64 ID:aftEb4wh0.net
>>27
札幌は一時より上がったと聞いてるが。
リーマン後の暴落がすごかったみたいだね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:35:44.42 ID:Af3zZdm+0.net
個人サイトソースにスレ立てってありなのか?
ここからはこの話をしよう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:35:52.66 ID:wlFymOsr0.net
田舎での住み方やろうね。
地域に溶け込んで農家とかやってるんやったら生活費はそのくらい減るやろう。
食料は物々交換で全部回るから食費ゼロになるからな。
田舎に住みながら勤め人とかやってるんやったら都会より安いのは家賃(固定資産税)と駐車場代くらいで
全然変わらんやろう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:36:20.24 ID:YZV5OtO80.net
田舎の方が安いのって不動産くらいじゃねえの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:36:36.21 ID:DtRFm6yX0.net
>>30
だから北海道の中で札幌が最も都会なのに家賃がクソ安いんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:36:58.23 ID:m4+7u7jc0.net
毎回思うが田舎の想定が人によってバラバラ
ド田舎なのか田舎なのか地方都市未満なのか

まぁ東京の狭い家、人混み、徒歩チャリバス電車移動なんて生活水準は田舎と大差ないけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:38:44.44 ID:zQdYBpMK0.net
田舎で車に多少金かけてでも
首都圏の奴隷船みたいな満員列車は避けたいわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:40:05.37 ID:wn9ibHGs0.net
東京の子供部屋おじさんが無双すぎるんだよなあ。
叩いてる奴は、嫉妬としか思えん。趣味に散在しても、貯金は
どんどん貯まっていく。これで家賃・光熱費が別にかかるとか
言われたら、ゾッとするね(´・ω・`)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:41:07.23 ID:edmmKdexr.net
>>38
実家が都心に近い子供部屋おじさんが羨ましいわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:41:23.11 ID:GyYOnXdS0.net
いや俺都内から群馬引越したけど、年収500万でも家建てて悠々自適で金に余裕ある生活できてるよ
都内暮らしでは到底できなかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:41:33.37 ID:DtRFm6yX0.net
>>31
調べてもまだ安いわ
今住んでる物件の倍以上の広さで家賃が1/2だった
築年は大差ない
しかも更新料みたいなふざけた制度なかった記憶あるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:42:29.41 ID:UNmKu/7Z0.net
>>16
>>25

https://i.imgur.com/BAMDBFW.png

安いぞ!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:42:41.73 ID:edmmKdexr.net
都会の人ってかなり歩くよな
大学生のころ東京にいたけど、一日1万歩は歩いてた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:42:57.48 ID:HGmsKxwy0.net
札幌は家賃の安さも有名だけど賃金の安さも同じぐらい有名だからどうなんかね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:43:00.21 ID:rSp98zC+0.net
>>17
中学受験するような家庭だぞ
田舎なんか知るわけがない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:43:31.38 ID:FlG2KaJV0.net
>>38
都心のこどおじはカースト最上級だな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:43:35.72 ID:UNmKu/7Z0.net
>>16

https://i.imgur.com/jmulM6J.png

安いぞ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:44:24.47 ID:CIfp7nZBr.net
苦しいのになんでそんなところに住んでるんだい?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:44:27.85 ID:nWcc9QbY0.net
>>43
あと足速いわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:45:12.37 ID:z87Ihc0s0.net
田舎の方が確実に安いのは家賃くらいだからな
あと地元で撮れたり作ったりしている食材は安いけど
加工品だと安い店は都会の方が多いし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:45:24.16 ID:O/suXGYH0.net
札幌はスーパーも安い
都内の7掛けくらい
家賃が安いから物を安く売れる 

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:46:42.91 ID:ykqdcRA10.net
田舎で絶対的に安いのって土地とか住居費絡みだけど、それって結局他の生活コストの分が減価されてるだけなんだよね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:47:50.49 ID:JuPHj+yH0.net
セイコーマート大正義

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:48:22.40 ID:gXaWf0kr0.net
全国チェーンやコンビニは基本どこも同じ値段だし
スーパーもそこまで物価に差があるわけじゃない
自給自足の生活でもしない限り田舎の方がコストかからないってのは嘘だと思うわ
首都圏や関西圏の郊外駅近くあたりに住むのが、都市の利便性と土地代の安さのメリットを両方受けられる最適解だと思われる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:48:24.73 ID:JxioM9mSa.net
札幌が安いのは北海道経済が不調だからなんだけどね
仕事がない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:48:35.00 ID:xc0ZTYoup.net
季節感なくあらゆるものを手に入れられるのは全てのものが集積する大都市だけですよ
田舎でそういうものに手を出して大都市と変わらない生活コストを払ってるのはただのバカ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:49:34.56 ID:gXaWf0kr0.net
>>46
逆に田舎の子どおじほど悲惨な存在もいないな
沈みゆく泥船でイキってても仕方ないだろうに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:51:25.44 ID:xc0ZTYoup.net
あと虚業で食えるのは大都会だけです
まずどうやって生きるかを考える必要のある田舎においては第一次産業従事者の生活が優先されて当然

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:51:32.35 ID:UQD0XRhG0.net
大都市以外でクルマなくても支障ないところが最適

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:52:53.10 ID:KzIt24cR0.net
車なんて中古で激安で買えるじゃん
買い物程度ならガソリン大して減らんだろうし
駐車場代が安いからやっぱり田舎の方が楽々でしょ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:53:48.75 ID:sbtZhIbq0.net
田舎の貧乏自慢ほんとキモイわ
だったらその車乗り回すの辞めろよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:54:01.82 ID:9CwhRcBE0.net
>>60
被害者おばさんに何言っても無駄だよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:54:47.25 ID:D3RVb3cI0.net
>>60
酒入ると車の運転なんて出来ないし、交通網が発達してる場所に住んでるなら
田舎への移住は不便さ以外の何も無い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:55:28.42 ID:OleEjROYa.net
田舎は食料が自給自足できるからかなり生活コストは安い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:55:51.07 ID:5LiowhbI0.net
東京の男にメスイキされると感度4倍なんやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:56:00.94 ID:n5K0Mrx60.net
ホリエモンって分かってる気取りのバカだぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:56:17.50 ID:DtRFm6yX0.net
都会は店員とか精気がなさすぎてビビる
田舎の方が賃金安いのにイキイキしてるぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:57:01.49 ID:zCFrpW+w0.net
スーパー
コンビニ
ホムセン
値段は全国で変わらなくね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:57:06.47 ID:KzIt24cR0.net
>>63
酒・・・?

そもそも車すらいらんよな
自転車でええやんっていう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:57:52.41 ID:n5K0Mrx60.net
>>67
そうか?
都会の店員はやる気なくても高速で仕事するから問題ない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:58:10.30 ID:z87Ihc0s0.net
>>66
知ってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:58:41.17 ID:3OX1yIBt0.net
そうそうよく考えたら
田舎でもチェーン店が進出しているけど
商品の値段は全国一律
東名阪と同じなんだよ
携帯料金とか
おかしいよね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:59:05.72 ID:0U+TJN2Na.net
なぜか鉄道や公共交通機関が発達してて
駅から数分で会社につくと思ってるからな

東京でも23区外れりゃクルマないと出社すりゃできねえよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:59:21.49 ID:oHkhrSSod.net
インフラだって水道料金は高いとこあるしな
電気ガスが都会と比較してそこまで変わらないだろうし
日用品なんか都会の方が安そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:00:22.65 ID:/KWjJXi20.net
実際そうだぞ

東京は3LDKのタワマンで1億円くらい出してるじゃん

地方なら50万円くらいで一軒家が買えるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:01:16.71 ID:JuPHj+yH0.net
>>68
セイコーマートはあきらかに安い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:01:19.54 ID:sp0H7j3u0.net
子供の学費は安いかな
私立ないから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:01:51.69 ID:/KWjJXi20.net
QOLでも職場まで3時間かかる都会より職場までdtodで10分の地方の方がいいしな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:02:10.46 ID:7yZBhut20.net
物価安いは田舎者の幻想
田舎はチェーン店ばっかだから都会と変わらん
ごくごく一部の生鮮食料品がいくらか安いくらい
それも日常生活で使わんようなものが安かったり
自治体に金がないから大体税金は高いし賃金も低い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:04:04.84 ID:DtRFm6yX0.net
>>79
小売のチェーンは田舎の方が安いわ
幻想というか都会も田舎も両方住んでたからわかる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:04:48.75 ID:EGKlGyGH0.net
都内居るけど仕事以外外出ないから安いとこ行きたい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:05:58.25 ID:7yZBhut20.net
都市ガスがないとプロパンになって業者の気分で勝手に値段つけてきてクソ高いし
大家が払うはずの設備代まで料金に上乗せされて倍以上に跳ね上がる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:06:12.63 ID:6LgLwYB30.net
コストが変わらないならなんで田舎に住んでんの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:06:16.10 ID:Czz755cwa.net
どっちも住んだことある身からすりゃ一長一短だから争うだけしょーもないな
バカンスとってお互いの生活環境を味わうようなシステムがあると無駄な争いも減るのかねぇ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:06:41.62 ID:7yZBhut20.net
>>80
いや変わんねーよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:07:03.88 ID:RfVA/xLg0.net
>>6
あるが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:07:22.99 ID:JuPHj+yH0.net
中古戸建が数百万で買える

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:08:08.01 ID:NX5SUohK0.net
田舎のメリットは野菜や魚などが安いくらい
冬場の光熱費や車の維持費ガソリン代などで都会よりも金がかかるだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:08:30.58 ID:gXaWf0kr0.net
>>72
携帯とかインフラは田舎民の方が本来都会民より高い金払わなくちゃいけないはずだけど
チェーン店は逆に都会人の方が高い金払わなくちゃいけないな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:08:37.39 ID:i2qWAZ8r0.net
ガソリン代とか都市部の方が安いからな。そのくせ車は必須だし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:09:12.46 ID:F0SJr1qi0.net
飲食は安い
ありゃ土地代含むだからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:09:36.38 ID:JMjCacmX0.net
>>73
駅もないような場所には基本的に事業所作らん
土地が必要な製造や物流拠点も人集めるためにバス便がある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:10:18.15 ID:6LgLwYB30.net
ホリエもそうだろうけど
わざわざ田舎に住む連中のこと理解できないんだろうな
こいつは田舎の愚痴とか雪国の愚痴とか言うけど、引っ越すっていう一番シンプルな解決法には一切触れないのよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:10:24.22 ID:aftEb4wh0.net
>>41
更新料って不動産屋のアガリだからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:11:11.75 ID:7LRre8x8a.net
トンキンなんて住んでもストレスしかない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:11:22.08 ID:D3RVb3cI0.net
>>69
厳密には酒飲んだ後は自転車の運転すら違法だから

遵法意識持ってクソ田舎に住んでると、マジで職場と自宅の行き来以外何も無くなる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:13:28.30 ID:gXaWf0kr0.net
>>6
>あと、インターネット登場してからより都市の価値が上がった

これは本当にそう
インターネットの普及で情報へのアクセスが容易になることでどこに住んでいても変わらなくなる
ってさんざん言われたし、今でもいう奴いるけど

これは全く逆だったんだよな、ネット時代ほど一次ソースに早く迫れる都市部に人が集まるようになった
これは世界的な傾向でもある

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:15:04.72 ID:zF/x2Rba0.net
いや単身だったら別に自動車はいらんよ
降雪しないところならチャリで十分
雪降るところならスーパーカブ110にスパイクタイヤ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:15:48.65 ID:eBk2iYXJ0.net
賃料と駐車場代以外は同じだろ
要するに土地が高いだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:18:12.07 ID:t9GVTKkUM.net
東京でシェアハウスが圧倒的にコスパ良い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:19:03.42 ID:DtRFm6yX0.net
>>85
変わるから
俺の近所のドンキホーテと実家のドンキホーテ同じ商品でも値段違うぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:20:04.51 ID:BmsAxMmb0.net
実家の八女に帰ればいいのに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:20:18.22 ID:62KFAftX0.net
車持ってない人は車維持費年間どれくらいかかると思う?
車通勤してるとガソリンだけで月1万、おまけに保険や税金
タイヤの交換等の修繕費合わせると乗用車1台年間平均維持費約25万かかるのよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:20:46.89 ID:gXaWf0kr0.net
>>101
ドン・キホーテはチェーン店には珍しくチェーン店同士で同じ商品でも値段が違ったりする
都内の店同士でも全然違うからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:21:03.67 ID:weelNv3G0.net
想定する田舎が噛み合ってない
限界集落
地方都市
県庁所在地...
あと地代はいろんな物に転嫁されてるからそれだけってことはない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:21:10.54 ID:AkkDE6Oc0.net
>>8
どういうこと?農業の農薬とか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:22:13.28 ID:weelNv3G0.net
>>103
ガソリン代は通勤手当でるだろ
所得にも入らんぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:23:35.03 ID:X5q/NOnuH.net
自動運転やランニングコストの安い電気自動車が一般化したら田舎や郊外の価値が上がる可能性があるよな。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:25:34.03 ID:hKGzx8Mn0.net
>>103
都内で車持ってるけ駐車場だけで2万取られてるわ
これでもマンション内の立体駐車場だから周囲に比べて安い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:25:51.46 ID:McZ8qiAm0.net
>>104
マクドとかも値段各地ちがうぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:26:50.09 ID:3eUNABgK0.net
車必須だよね
そこでおすすめなのが走行税です

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:27:38.39 ID:NjdvDgL60.net
>>86
県庁所在地ならあるかもね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:28:17.44 ID:utJVp1q50.net
田舎はメスイキ出来る風俗無さそうだもんな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:29:00.97 ID:3TJZiSS80.net
まだ東京で消耗してるのw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:29:01.38 ID:62KFAftX0.net
>>107
通勤手当でるような会社、田舎にどれだけあると思う?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:29:54.88 ID:QalA921T0.net
>>47
どこのサイトだよこれ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:30:20.53 ID:+5qj4LH80.net
>>115
え?どのくらいの割合が出さないの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:31:25.38 ID:/ROnlfNT0.net
これだけ生活感無さげなオッサンが生活コストとか言ったって、
誰もまともに取り合わないと思うがw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:31:35.11 ID:7Ddyaje0M.net
田舎の方が車関係だけでかなり掛かるし仕事の量も賃金も少ないしなかなか厳しいよ
メスイキは印象で物を語るから嫌い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:32:01.59 ID:JPuTKbnsd.net
>>98
自転車で通える範囲に仕事、食料品、病院とか賄えるなら
そこは田舎じゃないです

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:32:07.52 ID:gXaWf0kr0.net
>>113
性風俗が趣味だと田舎住は最悪だと思うわ
基本デリヘルしかないからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:32:47.31 ID:3TJZiSS80.net
ホラレモンって八女かどっかだったよな
そういうところはそんなもんじゃね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:33:01.01 ID:O8HUZYqId.net
田舎って言うか20〜80万ぐらいの都市が1番コスパ良いのでは?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:33:21.13 ID:hKGzx8Mn0.net
>>115
宇都宮のレストランテでも交通費支給してるぞ
https://townwork.net/detail/clc_2840261154/

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:33:39.93 ID:z87Ihc0s0.net
>>120
車必須なんてことはない言ってるのは地方都市レベルを想定してるんだろうな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:33:55.74 ID:7Ddyaje0M.net
>>98
地方都市でチャリオンリーとかエアプかよ
住んでる街の近所からどこにも行かないのか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:34:21.13 ID:Ve3aXenR0.net
野菜も魚も安いよ
特に野菜とか、近所の人がくれるし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:34:49.15 ID:nLvtJK+20.net
こういうのにキレてる自称都会人は田舎は全部限界集落だと思ってそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:35:02.74 ID:jxrz8KZP0.net
1/5の根拠は?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:35:30.98 ID:Gd5+ElbX0.net
田舎が安いのは家賃だけで物価は高いだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:35:45.14 ID:mahvKd7DF.net
>>115
求人漁った時はどこでも出してたけどな
Fラン卒ニート5年した俺が入れるレベルの会社でも交通費全額支給
コンビニも無いようなド田舎想定なら知らんが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:36:59.06 ID:4e0vet020.net
田舎に住めばスマホは毎月700円だしNHKも毎月250円なので大変コストが安いです

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:39:15.77 ID:D3RVb3cI0.net
>>105
理系で一時的にでも都外の工場勤務とか経験させられると、洒落にならないクソ田舎での
碌な交通インフラも娯楽もない中での苦痛に満ちた生活
と言うのは理解出来るようになる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:40:00.22 ID:FoUyCAq30.net
メスイキのこと真に受けるやつなんかおらんやろ〜

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:42:22.74 ID:Ddai4IWo0.net
メスイキ前科モンのいつもの炎上話法
タラコと一緒

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:43:25.85 ID:G+hCINA/0.net
不満あるなら都会こいよ。
能力ないやつの自己責任。
て論破されるだけ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:43:35.00 ID:JuPHj+yH0.net
満員電車のらなくて車でドアツードア10分
仕事があれば地方のがいいね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:45:04.93 ID:LMc0/RB30.net
間違ったこと言ってようがバズれば金が入ってくるんだから燃えそうなこと言ってるだけだっつの
反応した時点でこいつの思うつぼなんだよ
こいつのことが嫌いなら完全無視しろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:48:23.87 ID:Apvb5oWq0.net
物価はドラッグストアやスーパーが乱立してるような中途半端な田舎が一番安い
都心じゃ人件費や地価的に考えても食料品の薄利多売なんて成立しない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:51:09.59 ID:UNmKu/7Z0.net
>>116
Yahoo

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:52:15.81 ID:qvLHsZth0.net
田舎は工場に勤めるなら人並みの生活を送れるよ
でも工場っていうほど楽ではないんだよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:52:52.95 ID:C4qZRW5w0.net
逆張りオカマ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:55:01.68 ID:ouLiKgRDd.net
あいつはホモ仲間渡り歩いて泊まるだけでいいからなぁ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:38.10 ID:k3fLDHh30.net
非正規なのは自己責任だし政府は別に他にやることやってるしw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:39.84 ID:Sq0/+z/MM.net
>>47
完璧に直すのに800万ぐらい掛かるから、高くても新築の方が結果安かったりもする。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:45.90 ID:06qvj2tBM.net
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/gent00148/gent00148jp-1.jpg

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:59:51.63 ID:NKtAav2t0.net
まずはホラレモンが田舎に住んでから物言えよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:03:34.66 ID:Apvb5oWq0.net
あと生活スタイルの差やな
関東や関西のターミナル駅て居酒屋がへばりつくようにある
毎日混んでるからあれは金が貯まらない
アルコール消費量は田舎の2倍以上だと思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:04:31.45 ID:JNGc/4B/0.net
>>7
ホリエモンは田舎出身だぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:11:35.37 ID:Mz8n49fB0.net
田舎は駅の周辺に企業がないんだよな
もちろん飲食店とかそういう企業ではなく

だから働くには自動車が必要
毎日長距離だから安い中古車を買うわけにもいかない
みんな底辺なのに常に5年200万のローンを抱えてる

なんで駅の周りに工場を作らなかったんだろうな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:12:53.28 ID:lUFSrEcCM.net
スマホ代が都内と地方同じだからな
給与に占める割合は重たい
都内の給料上げまくって東京特区にしようや

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:14:53.39 ID:xN7ypC3p0.net
>>150
都外でも駅の周辺に工場があるケースはある

ただしコンビニ一件と地元の喫茶店以外ガチで店が無い。とかいうレベルのクソ田舎が大半だが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:17:10.53 ID:x06Ig63ma.net
こういう議論て
東京と田舎(ド田舎)という対立軸にするのかね
県庁所在地ならコストならそれほどでもないだろうし
東京以外の大都市なら快適だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:20:35.18 ID:dURMV9Cjx.net
いや割とそうじゃね
ホリエモンの生活スタイルなら田舎だとそれくらい安く済むと思う

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:20:38.75 ID:7IDrbuoE0.net
ガチの田舎か地方都市か首都圏や関西圏の田舎か

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:22:40.16 ID:/ROnlfNT0.net
昭和平成の時代に「都会」「田舎」を空気感的に規定していた、
テレビ雑誌みたいなのが、マスじゃないメディアへ落ちぶれ
ちゃったんだよね

代わって台頭したネットメディアの「本質」が多様性、
草の根的なものだから、都会 -田舎軸のハナシは基準ブレ
まくりで結論が出ない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:23:53.60 ID:reK1N34/0.net
地方の方が生活苦しいって言うなら東京来ればいいのに。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:26:21.95 ID:jYODo3/X0.net
物価は下手すりゃ田舎のが高い
東京は平均したら高くなるかもしれないが、それは高いものもあるからってだけ
そもそも田舎は選択肢がない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:26:52.79 ID:rp4Eyezf0.net
トンキンにこいとかいってるやつアホか
田舎の方が生活コストかかるよって言ってるだけなのに頓珍漢かよw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:29:16.82 ID:Dt0qDnAI0.net
田舎は車必須だからな
むしろ東京住んでるやつのほうが金がどんどん貯まりそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:29:19.61 ID:x06Ig63ma.net
>>157
東京行ったらもっと苦しくなるだろう

162 :l番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:31:05.27 ID:rq8SQod20.net
堀江を使って世論を誘導しようとする勢力がいないか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:34:12.53 ID:fcd2iPP0r.net
田舎でやすいのはマジで土地だけ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:37:08.23 ID:HGmsKxwy0.net
>>149
舐めるな市ってついている自治体を田舎とは認めねえ
〜郡じゃないと田舎じゃねえ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:43:52.14 ID:gE63tUcfd.net
トンキンは見栄費が必要

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:44:25.80 ID:O8HUZYqId.net
コスパは
地方都市>東京>ド田舎だろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:46:56.19 ID:hwXzY+ad0.net
生まれから恵まれてるメスイキに金のない人間の事情は分からない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:03:08.15 ID:aVlgBEINM.net
山形県は物価が全国6位くらいに高い。賃金は下から7番目くらい。
車が無いと全く何も出来ない。働けない。

堀江貴文は単純に知識不足なんだろう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:04:23.83 ID:Zu/OrF1Pa.net
田舎は車必須
物価も別に安くない
その癖給料は安いし年間休日100日以下の求人がザラ
田舎に残った同級生は皆こどおじやってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:05:19.78 ID:SwE01tz/0.net
ホリエモンの言う1/5って生鮮食品の値段を大樹町の産地直売所と六本木のスーパーで比較してるんじゃないか
それなら確かに5倍くらいしそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:07:41.05 ID:ypa6gsWy0.net
>>166
これが正解だわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:20:30.66 ID:gXaWf0kr0.net
>>166
地方都市でも名古屋みたいに過度の車社会の不便なところもあるし
ひとくくりにはできん

埼玉とかあの辺の方が絶対コスパは良いよ名古屋みたいなゴミとかよりは

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:23:59.64 ID:ZkXnLbCsx.net
田舎は店がなくて贅沢が限られてるから
金かからんよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:25:44.98 ID:YQWV/Ofj0.net
物流とかサービスとか人の集まる所の方が安い
田舎は普通に東京より物価高いからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:27:24.68 ID:Gx2XyhOi0.net
堀江は親や子供とどういう関わりをしてるんだろう?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:27:38.74 ID:ZkXnLbCsx.net
東京だとストレス発散で店で買い物したり高い店でご馳走食べたりするからなあ
地方だとネット通販と居酒屋と風軸くらいしか金使う場所がない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:31:04.44 ID:uYhURUrpM.net
暮らしかたのモデル提示してないのにどっちが安い高いって馬鹿なのかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:37:47.10 ID:nH+LjqTAd.net
田舎は低学歴を恥と思わず生きている人がいるから厄介。
都会の低学歴は自分が下だと自覚しているから謙虚。
しかし、田舎は低学歴だらけだから低学歴にも関わらず自分が下との自覚がない。
そして、上下の基準が年齢。
低学歴の高齢者が威張っているのが田舎の特徴。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:42:23.13 ID:bf3JLBpo0.net
しがらみ強い
選択肢なし(少ない)
多様性なし
結婚子供当たり前
マイカーマイホーム当たり前

良いことない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:47:48.90 ID:bf3JLBpo0.net
>>164
字面だけなら市→都会、郡部→田舎ってイメージだが、
現実には列車やバスはあっても数時間ごと、
酷いと住人限定の事前予約制の交通しかない、
都会の便利さとは程遠いそういう市もあるが、それでも?

その逆で郡部でも市顔負けのところもあるが、それでも?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:51:24.09 ID:/76/oos8r.net
>>178
え?お前はマムシやムカデを殺せるの?
仮払い機で雑草刈れるの?
蜂に刺された時の対処法は?
薪を割るための斧を持ち上げられるの?
鉈を使ったことは?
うるしは見分けられるの?
食べられるキノコと毒キノコの見分けは?
隣人と上手く他愛のない会話できる?
学力も大事だが結局は大事なのは生活力や人間力やで小僧

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:54:24.32 ID:CjZBQxwN0.net
土地代は安いかもしれないけど物の値段はトンキンと大差ないのに賃金は低いからな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:05:22.27 ID:reK1N34/0.net
>>161
それなら「地方の方が生活苦しい」は誤りってことでしょ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:11:20.14 ID:RPPOYmYDd.net
普通にガソリンが高いから全ての産業でコスト増
考えるまでもない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:13:58.05 ID:Ahtc1x0p0.net
>>6
都市の価値が上がったったいうよりも
田舎の不便さが際立つようになっただろうな
田舎に残る利点って自然が好きとかそういうのしか無いし
これから空き家問題で都市の家屋も買えるようになっていけば余計に加速するだろうな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:17:34.13 ID:IHJr5WvX0.net
田舎モンが安い安い東京ボッタクリ!とか自慢してるから
最低賃金もあがらねーんだよなあ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:25:25.77 ID:zF/x2Rba0.net
>>126
気合い入れればチャリで十分だろ
健康にもいいしな
嫌ならスーパーカブという手もある

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:27:21.53 ID:9X3nHwwG0.net
スーパーはイオンのおかげで都心と同じになったが、田舎のローカルスーパーとか割高だし
家賃以外が全部高い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:34:37.01 ID:RcbfqOEBM.net
>>2
>>5
福島市とか仙台通勤だハゲ
リアル2時間だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:38:21.72 ID:RcbfqOEBM.net
>>14
新幹線通勤なんてしてたら青森に飛ばされちまうよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:53:57.84 ID:RNrlE1NH0.net
>>187
街に降りるだけで7qくらい山道下る必要ありますけど?
帰りは全部上りですけど?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:01:00.57 ID:a4czcCFbM.net
>>191
自宅の玄関を出ただけで通りかかったフル装備の登山家に
山を舐めるなとか怒られちゃうの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:11:35.57 ID:g421g+zv0.net
 
家賃が高いってことは、店の家賃も高いってことを忘れてないか?
店舗の賃貸費用が高かったら、品物の値段も安く出来ないだろ?

単純に田舎と都心の物価は同じとは言えないぞ。
 

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:18:21.36 ID:6qRfD/V90.net
>>182
賃金安いって言うか非正規なら大差ないんじゃね?
それなら固定費安い方がマシ思うわ
それにホリエの言い分はネットで稼いで田舎に住めだからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:21:36.30 ID:t50K6iyK0.net
交通がほんとクソ
歩道確保されてない狭い国道県道沿いを雨の日もチャリこいで7キロ先の駅から電車にのってまたチャリ2台目(仕事場側)で5キロこいでくか
車乗って30k先の仕事場行くかとかそんなん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:46:59.11 ID:JWQTKPme0.net
>>106
野焼き

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:48:41.81 ID:pm19DuRU0.net
>>182
野菜も魚も安いよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:51:35.87 ID:sZm9JY8Lr.net
食料品は確実に田舎の方が安い
同じ大根一本でも田舎の大根の方が断然でかい
家が狭いし、徒歩か自転車でスーパー来るからまとめ買いできないっていうのもある

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:52:35.88 ID:F/mjwMUk0.net
>>191
電動チャリがあるだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:54:46.73 ID:IyTn8XN+0.net
田舎は安いって土地持ちで世帯で暮らしてるならだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:02:10.26 ID:AUzIM8ee0.net
田舎が安いのは家賃だけだろ
その他はむしろ高いくらいだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:10:01.25 ID:x10vEElj0.net
田舎生活を実践して見せてる分(成功してるとは言わん)、
メスイキよりイケハヤのほうが上だな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:13:46.23 ID:hHIm9rKQ0.net
>>193
でもチェーン店で値段違う所の方が少ないっしょ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:17:15.41 ID:U6jhJ5k1a.net
自己責任ならN国応援して既得権益がーって言うなよホリエモン(笑)
それお前が嫌いな他責論だろ(笑)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:19:43.98 ID:BPdm4X0t0.net
>>203
スーパーなんか逆にある程度都会の方が激安系スーパーの選択肢あるからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:20:02.43 ID:to/VhMnE0.net
田舎は自動車に金使うから結局は都会に住むのと生活費はそんな変わらない
田舎と都会でそれほど経済格差がそれほど起きてないから
若者はみんな都会に住もうとする

田舎にないのは単純に仕事がないっていうことだけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:22:00.40 ID:7p4mqdCK0.net
>>178
やっぱ都会は常にマウント取るのに必死なんだなイメージ通りだわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:24:17.01 ID:hHIm9rKQ0.net
>>150
例えば日立なんかは常磐線の勝田〜日立間に関連企業を集めてる
ここに努めてる人らは電車通勤が可能だ
でも大部分の人は駅まで徒歩で行ける距離に住んでないから結局車で移動するしかない
これも東京から視察に行くのに便利ってだけ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:24:29.61 ID:gXNDxf/O0.net
家賃含めれば当て嵌まるケースも増えるかもね・・・くらいのザックリした与太話だね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:30:32.80 ID:hHIm9rKQ0.net
>>209
堀江はネットの意見まとめてるだけのスピーカーだからな
そのうち田舎は漁港があるから東京より旨い寿司が食えるみたいな事いいだしそうだ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 01:56:44.10 ID:KVpMC9+U0.net
都会の人混みが嫌やねん
電車やバスは乗りたくないねん
車の維持費とかは二の次や

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:11:18.32 ID:U6jhJ5k1a.net
田舎と言っても色々あるしな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:45:50.56 ID:M+61LgdGa.net
田舎は給料安い上に車が無いと生活できないし、

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 02:52:04.77 ID:aYmn4rYYd.net
>>210
東京は金積んでもスーパーの刺身より不味かったけどな
マグロや穴子なんかは美味かったが

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:04:01.20 ID:NiG2FEs70.net
別に都会でも車持つだろ
アホか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:05:48.61 ID:KvD9fzlw0.net
ゼンカモンはただの山師だからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:07:13.80 ID:k/Kp63ApM.net
5分の一は言い過ぎだが2/3くらいではあるだろ

218 ::2019/10/20(Sun) 03:08:53 ID:spYoQL1K0.net
田舎は500万で結構な住まいが買える
それだけで都市部とは全く違うと思うが

219 ::2019/10/20(Sun) 03:14:04 ID:k/Kp63ApM.net
先日東京行ったとき季節的にハモ丼食いたいと思って店探してたら
1500円か2000円とか言うレベル。
嫁に「地元の農協の食堂で800円で朝に取れた新鮮なの食べれるよ」
って言われて確かに…としか言いようがなかった。
東京とか都市圏はぼったくられ過ぎてるよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:22:24.13 ID:8Yfaf9w20.net
堀江スレもういいだろ流石に賞味期限切れてるぞ
テフスレレベル

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fae-S3Tg):2019/10/20(Sun) 03:23:14 ID:4LCj69cX0.net
田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-6/F2):2019/10/20(Sun) 03:24:23 ID:XGS19a5+d.net
堀江のスレ多すぎだろ
このほもが何思ってようがどうでもいいわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-mdgP):2019/10/20(Sun) 04:01:54 ID:6OmMdzMpa.net
同性愛にしか詳しくないんだから黙っておけばいいのに

224 ::2019/10/20(Sun) 04:04:28 ID:HTMcItF70.net
>>215
都会→持ってる人間もいるし持ってない人間も少なからずいる
田舎→持ってる人間がほぼ100%、持って当たり前の圧力もある

225 ::2019/10/20(Sun) 04:06:04 ID:tEEdoo9k0.net
田舎で家賃5万クラスなら都会だと25万ってこと?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-ZkAs):2019/10/20(Sun) 04:08:14 ID:JQLfZVtOa.net
まあたしかに田舎は生活コストは安いね。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:14:16.51 ID:tVkxGTk70.net
ベネフィットも安いから経済的満足度は変わらんよ
あとはライフスタイルの問題
奨学金とか借金持ちは別な

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:41:51.45 ID:QrF11Lpr0.net
田舎暮らしに憧れて京都の南丹に住んでたけど生活コストは都市部と変わらんかそれ以上かかったな
車は必須、スーパーも遠い上に競争相手がいないから商品は安くない
そもそも独り暮らし用のマンションもアパートも無いから一軒家を借りることになる
仕事は地の人間しか出来んようなものばかりだから1時間掛けて市内に出なきゃならんしな
結局不便さが勝って今は引っ越したけども

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:46:20.40 ID:2j3QYoRk0.net
どちらも四国某県の県庁から徒歩15分くらいのところなのだけど
・築20年の3LDK賃貸マンションの家賃が月7万円(駐車場共益費込み)
・35坪くらいの土地に築30年くらいのリフォーム済み6DK木造住宅が建っていて1000万円

さすがに都会だとこの値段では住めないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:50:45.42 ID:8Yfaf9w20.net
家賃と食料品は安いかも知れんが車必須だろうし、どうかな

愛知の豊橋とかあのへんで楽に暮らしてる友達の生活見たら今まで東京で消耗してたはってなった。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:55:09.66 ID:wBQFtO6l0.net
>>219
それお前が頭悪いだけだから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/20(日) 05:16:47 .net
>>229
仕事無いから意味ない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1697-5bxI):2019/10/20(日) 05:46:44 ID:wunDgHgl0.net
>>42
こんな安いの?事故物件やろ?

234 ::2019/10/20(日) 06:24:27 ID:8uGk/YzRM.net
コネさえあれば野菜や米は貰えるからなー
食費はかなり浮くよ

235 :玉ねぎ (アウアウカー Saef-shaS):2019/10/20(日) 06:24:50 ID:AYnavuyUa.net
田舎で生きていけないから上京してるのに
ホラレモンは他人を理解できないようだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:28:31.31 ID:eqHdgIjS0.net
まあ家賃以外は一緒だよな 車要るし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:43:38.02 ID:Ve/Dx4w20.net
地震も台風も大雨も竜巻も
被害は田舎ばかり。

238 ::2019/10/20(日) 06:51:43 ID:zYxpKAHXM.net
子供部屋おじさんは知らないだろうけど人から貰える人というのは相応にあげてたり助けてるからね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-KYMF):2019/10/20(日) 07:06:25 ID:ZeqomFNhM.net
>>178
オッさんの学歴主義は痛いだけだぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:16:24.32 ID:eF8FdACd0.net
貰ったときは同じ分だけ返さないといけない
何を買う場合でも付き合いであそこから買わないといけないってのがある
売れなくて困ってるって言われたら協力して買ってあげないといけない
田舎のコネって安くないぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:07:25.38 ID:3Qji359t0.net
田舎来てみろよこのカマ野郎

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:11:19.54 ID:1XbYNz12a.net
田舎だと一人暮らしの賃貸少ないから東京郊外と家賃そんなに変わらない。
3LDKに住むなら田舎は安いけど

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:11:39.51 ID:SRRP+EG3a.net
田舎じゃなく地方って意味じゃないの?
ガチ田舎じゃ生活自体が困難だぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:15:08.43 ID:HmiFkBei0.net
田舎民だけど2LDKに5万円台で住んでる
駅もコンビニもスーパーも近いからクルマ持ってないし
正直東京で住むよりはだいぶ安いと思うわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:18:17.40 ID:BCp4c2FE0.net
5分の1も変われてたら定説になっとるだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:34:32.84 ID:OefIhRt00.net
カッペの民手取り15万だが家賃4万もないのでけっこう生活出来る
ただし結婚はできない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:38:58.13 ID:1UmFPy3n0.net
生活必需品の値段変わらないし人いないからインフラ腐るし病気したら不便だしマジでデメリットが多すぎる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:45:52.47 ID:of9AWjQR0.net
車いらない
家賃安い

多摩地区最強説

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:47:44.55 ID:3iBf7WsOM.net
>>36
仙台だけど
東京←都会
仙台←仕事がない田舎、上京検討レベル
福島←上京必須、限界集落
青森←全員脱出済み

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:52:02.88 ID:sdZ/5YOX0.net
田舎は地域コミュニティでの助け合いだぞ
子供の服とか畑でとれた野菜とか周りで融通しあってる
東京みたく全て自分の金で用意してたらやっていけない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:53:20.31 ID:3Wt/RaKs0.net
堀江は長野県で3年間生活してたから説得力あるわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:00:01.62 ID:7/c8mwzs0.net
田舎土人酒煙草車パチンコの話しかしないからね
性根が底辺

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:22:30.08 ID:3iBf7WsOM.net
>>39
都内でバブル期に買えた奴らは一人っ子同士夫婦や
一子相伝繰り返してたら普通の家庭とは違いますわ
青森県民なんて最近まで畜生みたいに産んでた
今も畜生たけどね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:23:49.96 ID:3iBf7WsOM.net
>>233
周りに仕事と学校が一切ない
あっても通学2時間コースの地
東北地方は僻地も多い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:26:26.67 ID:I8D9ZlY80.net
家賃も言うほど変わらん
車を生活コストに入れると地方の方が高いと思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:28:12.06 ID:cr7eFYci0.net
>>254

生活維持費がとんでも無い事になるよね
結局は東京も地方もカツカツなんだわ
金ねぇーんだわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:29:52.21 ID:qi9Wm65LM.net
生活のしやすさは地方が勝ってる、利便性は東京が勝ってる
ベッドタウン辺りが良いとこ取りなんではないのかね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:30:29.86 ID:U9KqYWd9r.net
田舎のくせに平均家賃が6.7万の町に住んでるわ
福岡市近郊

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:31:30.22 ID:/y1cvTfH0.net
家賃以外本当に何が安いかわからんな
ほんの少し安い物もあって高い物もあるって感じ
更に車の維持費までかかる、それでも家賃の分節制生活の奴には安いだろうが
精々2割とかだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:31:37.92 ID:qhBVKbNw0.net
仕事の見つけやすさや賃金から言えば、無能は東京出たほうが生活レベルは上がる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:33:25.33 ID:jBOYWDE60.net
税負担がそもそも重いぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:37:44.33 ID:U9KqYWd9r.net
スーパーの弁当がクソ高い
一個580円とか平気でする

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:39:12.78 ID:V10+m4AI0.net
コンビニの値段も通販の値段(むしろ送料分高い)も変わらんし、ガスはプロパンがメインで家賃以外は地方の方が生活費かかると思う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:45:55.23 ID:qi9Wm65LM.net
>>262
高杉ワロタw
ホモ弁のノリ弁300円で買えないのか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:55:06.55 ID:5oZdHyz40.net
田舎にも激安スーパー進出してきたから
生存のコストだけは普通になったが
その他のコストは高い

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:13:01.82 ID:3YqRd7uBa.net
ココナラで海外投資の始め方教えてるから買ってくれ
老後の資産形成は投資しないともう無理だぞこの時代

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:16:48.46 ID:NrjAR6KZ0.net
札幌とかかなり良さそうだけど駄目なの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:28:01.17 ID:3iBf7WsOM.net
>>5
>>55
>>58
青森県民だけど無職しかおらん
上京した奴らも死んだ、自殺した
そもそも青森県民スペックなんて外国人労働者以下や
当たり前

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:28:51.77 ID:d7Mdpf+j0.net
田舎の車代が都会での電車代だから マジで

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:29:37.82 ID:3iBf7WsOM.net
>>250
田舎で野菜上げるとか幻想
実際は盗んでる
福島市はこんな場所
或いは誰かに荒らされる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:30:26.03 ID:3iBf7WsOM.net
>>257
青森に生活のしやすさなんてないよ
人間らしい生活は特区に破綻してる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:31:36.16 ID:3iBf7WsOM.net
>>265
田舎って仙台とかだろ?
僻地の青森には食料品店なんてあらへんし、ヨークベニマルもないぞ
みんな自給自足

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:33:03.21 ID:6KFTN8fh0.net
パチンコも田舎のほうが換金率も悪いし釘の締め方も強烈

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:06:26.86 ID:LfxAf/1i0.net
この人最近トンチンカンなことばかり言ってるな
ホリエモンはオワコン

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:11:37.42 ID:kHXM0o5b0.net
メスイキはどこに住んでて言ってるんだろうな
どこでも仕事できるとか言ってるくせにいつも日本の都会にいるようだけど

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:38:58.49 ID:3iBf7WsOM.net
>>110
その理屈だと青森だとビックマック2000円よ
青森に人マジで居ないからな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:42:00.93 ID:3iBf7WsOM.net
>>87
その価格帯は築50年でトタン屋根、土壁、ボットントイレだな
駐車場なしもある
青森は糞田舎だから住める場所は限られていて高いぞ
ちなみに青森で新築建てようで郊外だとボットン

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:13:53.03 ID:tAjJq1Jfa.net
>>181
田舎モンなら田舎一式知ってると思ってる時点で馬鹿だわな
自分の生活圏のことしかしらねえよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:12:57.00 ID:BSWjZsd70.net
これと一蘭の動画見たけど
ほんとホラレモン適当なこと言いすぎだろって思ったわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:25:31.49 ID:U9KqYWd9r.net
>>264
ほっともっとは数年前に潰れたわ
一番安い弁当で480円
全般的にクソ高い

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:27:07.45 ID:fd9+y8wPa.net
これに関してはホリエモンが正しいな。
家賃が安い事が最も大事。インフラなんてそんなもん青森駅の近くに住めばいいだけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:28:51.28 ID:oXsUCpI4a.net
電話代とか全国一律だしな。コンビニの弁当も一緒

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:29:22.64 ID:fd9+y8wPa.net
ホリエモンってやっぱり鋭い感覚持ってるな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:29:53.81 ID:OJxnSSZI0.net
23区内はタダでゴミ捨てられるけど一歩外に出たらゴミ袋は全部有料
老人のバス料金が安くなったりタダになるのも政令指定都市だけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:30:14.55 ID:Xd74l3Os0.net
ホリエモンは八女出身か
確かにあそこらへんにいたら金使わない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:32:02.84 ID:fd9+y8wPa.net
ゴミ袋とかいうけどそれを安くするためにくそ高いローン組んだり、ゴミ袋は無料でも少し大きいものは粗大ゴミで1000円とか払わなきゃダメじゃん

東京のやつって知識なさすぎなんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:32:34.09 ID:c7RXC6xM0.net
安倍政権によって国民が生活水準を下げざるをえなくなる
統一経産省の靴を舐めたホリエモンは今からその予告をして衝撃にならしてるだけ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:34:09.90 ID:ek4brQ1/d.net
八女ならそうかもな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:34:20.40 ID:fd9+y8wPa.net
燃やせないゴミが30センチ以上だと粗大ゴミって舐めとんのかゴラ。

こっちゃ ゴミ袋に入りさえすればいいし、入らないものでも80円のシール貼れば出せるわ。
メタルラックとか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:34:47.09 ID:mn7FsavI0.net
食料も言うほど安くないような

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:34:56.32 ID:ek4brQ1/d.net
>>285
被った

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:35:19.57 ID:mn7FsavI0.net
田舎は家だけは安い

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:35:55.40 ID:fd9+y8wPa.net
田舎の大勝ちだな
独身極狭ワンルームトンキンは説得力がない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:37:50.43 ID:X/WtrKKU0.net
不動産はトンキンが圧倒的に高い
食料も田舎の農家や漁師から運送しているので、
ガソリン代やトラック運転手の人件費が乗せられている
スーパーやコンビニの家賃も鬼高いので、
その家賃も食料品や日常品の価格に乗せられている

田舎っぺには分からんだろうが、一回都会に住んでみろ
おにぎり一つとっても高いし小さいぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:40:51.54 ID:fd9+y8wPa.net
果物くそ高くてビビる

リンゴが通常価格だと128円とかするのなんなの

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:41:43.64 ID:X/WtrKKU0.net
都会は家賃が高いだけ?
あのなあw
お前が家賃が高い都会でラーメン屋でもスーパーでも
経営したら、その高い家賃分を商品価格に乗せるだろ

都会は農作物や魚介類も田舎から輸入しているから、
トラック運転手の人件費やガソリン代も商品価格に乗せられている

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:42:13.41 ID:fd9+y8wPa.net
うむ 高すぎる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:44:16.91 ID:W7Wd+vx30.net
>>296
田舎だって作ってない農産物は他所から運んでくるし、魚介だって他所から運んでくるんだぞ
なんなら一回東京経由することすらあるからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:46:55.22 ID:fd9+y8wPa.net
ねーよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:47:14.48 ID:fd9+y8wPa.net
トンキンってほんと情報に騙されてるんだな

301 ::2019/10/20(日) 16:23:54 ID:IRrUM+Yva.net
>>298
そもそも流通がねえからな
発売日も発売日に店頭に並ばねえw

302 ::2019/10/20(日) 16:31:30 ID:bB/22w0P0.net
ガチ田舎は価格競争がないので、量産品とかは都会より高い

303 ::2019/10/20(日) 17:29:55 ID:2j3QYoRk0.net
田舎と聞いてポツンと一軒家みたいなのを想像している人がかなりいると思う

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-gplD):2019/10/20(日) 17:47:30 ID:fd9+y8wPa.net
東京経由は草

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-mgr8):2019/10/20(日) 18:35:05 ID:wRumA8P+a.net
ホリエモンは大学で上京して働き出してからもずっと東京だから田舎での生活云々は実際のところよくわかってないのでは

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:53:41.58 ID:jTyXZwAda.net
ホモ絵が貼れないので、代わりにホモ絵のない状態でホモワード検索したら非常に少なかった これはお絵かきを貼れないようにホリエがしたのかもしれない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:12:21.37 ID:2s5qh85uM.net
>>303
実際の田舎はイオンと住宅街と駐車場がめっちゃ広いコンビニだけだからな(´・ω・`)

308 ::2019/10/20(日) 20:54:20 ID:e7/JsQN9M.net
スマホあれば全て良しのスマホ太郎ことホラレモン様なら
どんな田舎でもスマホで解決するから全く問題ない。
だが、一般国民には当てはまらない。

309 ::2019/10/20(日) 20:59:48 ID:AUzIM8ee0.net
>>303
Wikiによれば、
「田舎」「鄙」「郷」とは、「都会から離れた土地」を意味する[1]、人口や住宅がまばらで辺鄙な地域を指す概念・用語である。もう少し具体的に言うと、農村・漁村・山村・離島などとなる。また、「田舎」は故郷を指す場合もある。
だからその解釈で間違ってない

310 ::2019/10/20(日) 21:32:57 ID:IRrUM+Yva.net
>>307
イオンもないだろ
イオンあるのは地方都市

311 ::2019/10/20(日) 23:31:16 ID:AUzIM8ee0.net
まあ田舎の定義はどうあれ
手取り年収200万円の田舎民が手取り年収1000万円の都会人と同じレベルの生活できるわけないよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 23:34:21.93 ID:fd9+y8wPa.net
そんなことないよ
手取り1000万でも東京駅の4LDK100へーべーに住めないけど、田舎なら主要駅の4LDK100へーべーにふつーに住める

ホリエモンの言ってることはそういうことなんだよ

313 ::2019/10/21(月) 00:31:49 ID:/k13+Hej0.net
一般国民に田舎で1000万も稼げというのか?
俺には都会でも無理だが。
田舎にいてもどうせそんな広い家に住む余裕ないしあんま関係ない。
疲れた状態で帰りの運転するのがめっちゃ苦痛で、仕事選べる人でなければ、実質それ以外に選択肢はない。
日によって勤務先が変わるのだから移住も意味ない。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-V+wO):2019/10/21(月) 01:27:14 ID:XpZ2XutR0.net
食品のバッタモノ屋や賞味期間ギリギリみたいな店がない
あと服が日暮里レベルの店
都市部は家賃は高いとするとホームレスがイイ事になるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-q0V4):2019/10/21(月) 03:36:13 ID:LK3rC4Mqa.net
田舎は安く生活できるといっても仕事がないんじゃ話にならないわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-9vy5):2019/10/21(月) 07:01:46 ID:0Rdn4rVy0.net
>>126
若造ならそれで十分だろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-zzXu):2019/10/21(月) 08:03:00 ID:oegLCWBuM.net
住む田舎が生まれ育った土地なら良いかと思うが、身寄りのない田舎になると都会の方がマシだぞ
車は必須、近所付き合いもマスト、雪国だと冬タイヤや光熱費。借家も変や奴しか住んでない
こんな所が良いとかファンタジー

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (トンモー MMd3-SKm1):2019/10/21(月) 08:05:01 ID:uallFspmM.net
百貨店で買い物する人とスーパーで買い物する人じゃそもそも話し合わないよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM32-WLiz):2019/10/21(月) 08:06:59 ID:7BdZFENkM.net
アパート住まい=おかしな奴
と見なされるのが田舎

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:11:34.58 ID:oTppI7I70.net
>>312
主要駅がある時点で田舎ではないな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-6B1a):2019/10/21(月) 13:59:13 ID:Y7Tj0rkop.net
沖縄の離島

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 14:00:33 ID:S+izySki0.net
>>180
メスイキの経験という話の流れなんだから、アレの過ごしていたところがどういうところかをストレートに話した方がいいと思うんだがなあ
まあそれは>>164に言った方がいいのかもしれないが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-PyTj):2019/10/21(月) 14:04:03 ID:6v5bNgRO0.net
この元受刑者は、経験でなくデータに基づいた情報でもない話で持論を語るからな。
いわゆるデマゴーグ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:10:25.94 ID:RJmfBSnS0.net
>>2
都会のメリットは車がいらないところ
家賃の高さを差し引いても都会の方が金貯まる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:16:19.66 ID:d9SuwA7H0.net
スーパー、ドラッグストア、ホムセン は東京に近づくほど安い
関東民が東北に行ったら高くて驚くと思うぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-9ckz):2019/10/21(月) 14:50:36 ID:pm3ZMZNGa.net
駅なんてどうでもいいもんな
下手すりゃ無人駅だし
子供会のイベントで使うかどうかレベル
高校大学も鉄道使ってたら日の出より早く起きてないと遅刻するようなダイヤだしな

田舎で自転車や徒歩だとキチガイ扱いされるからな
職場への直行バスがある仕事なんて役場くら

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-gplD):2019/10/21(月) 17:38:40 ID:luChnS8Ha.net
東京は金たまらない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:46:16.24 ID:543PuIs50.net
「田舎の方が生活苦しいとか文句言う暇あるならさっさと都会に来て住めばいいだろボケ
田舎に住むこと強制されてんのかよアタマ使えボケ」
とか言っとけば信者が喜ぶんだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fa4-C4I4):2019/10/21(月) 17:57:29 ID:MS+lj4OY0.net
まぁ、ホリエモン自体福岡に帰ってないからな…

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fa4-C4I4):2019/10/21(月) 18:00:58 ID:MS+lj4OY0.net
>>325
トイレットペーパーとか高いの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:02:45.48 ID:0ZOOdWeN0.net
>>328
実際そうだろ
田舎住みが田舎はコスト高い仕事ない自慢してるけど
それが本心なら何故お前は東京に来ようとしない?と思うのは当然だろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-NvXv):2019/10/21(月) 18:15:02 ID:oOHx+C5w0.net
しかしこういうファンタジーはほんとにあってほしかったよな
いざとなればそっちに行けばなんとでもなる的な

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM43-GDtP):2019/10/21(月) 18:24:09 ID:xvufJkK9M.net
>>20
> 遊ぶ場所が少ないんで
> ふうぱちのみなど夜遊びさえしなければ鬼のようにカネが貯まるw

カネは貯まるんだが、使うところが無いんだわ

人目があるから風俗とか絶対行けないし、
高級車とか買ってウワサされるのが関の山。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 18:36:13 ID:NUawqMs4d.net
>>333
普通に世の中に貢献すれば?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-r0zP):2019/10/21(月) 19:05:49 ID:h6f2526x0.net
>>331
それだと堀江の言ってることは間違いってことだろう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 19:10:02.59 ID:+PZKRQe/0.net
堀江は世間知らずやからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-1oRo):2019/10/21(月) 19:14:02 ID:Y9G5XKTLa.net
今超会議で王林ちゃんが青森の良さを力説してるで

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 19:15:55 ID:NUawqMs4d.net
>>337
景色の美しさは圧倒的だよね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:01:59.71 ID:SbZbUDVK0.net
田舎は低賃金、車必須で金無いのに車税が半端なく重くのしかかる
スーパーだって田舎も都会も値段は同じ、というか田舎のほうが高いけど仕方ない
後は何をするにも人が少ないから人の目に晒されて自然と相互監視社会になる
もしかしたら町の行事は強制参加かも知れないし、もっと田舎なら消防団にも加入しないと村八分かも

地元に密着して生きると決めたマイルドヤンキーなら幸せになれるだろうけど、思う所あるなら都会に出た方が幸せだな
特に若いうちはさ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:05:24.34 ID:SbZbUDVK0.net
>>27
中央区でも平均5万ちょいなんだな、東京の半分以下で驚いた

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:18:41.33 ID:oOTQIZGN0.net
>>28

家の周りにスーパーがあって駅から歩いて5分なんて、
地方にどのくらいあると思ってるんだよ。

そういうところは家賃も東京郊外程度以上だから。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:30.56 ID:oOTQIZGN0.net
>>296

地方もイオンとか全国規模の流通小売業が席巻してるから、
事情は変わらないぞ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1662-1jLk):2019/10/21(月) 20:21:46 ID:oOTQIZGN0.net
>>324

賃金も高いしな。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1662-1jLk):2019/10/21(月) 20:25:51 ID:oOTQIZGN0.net
>>298

いいものはまず首都圏か京阪神に行く。
それ以外のところは2級品が並ぶ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:27:45.41 ID:VxXXZzlK0.net
>>296
今どきはチェーン店多いから変わんねえんだよなぁ
むしろ都会の方が格安スーパー選べたりするから安くできる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:07.98 ID:oOTQIZGN0.net
>>323

地方が物価が安いって、
高度成長期時代のイメージをそのままなんだよなあ。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:39.09 ID:oOTQIZGN0.net
家だけじゃなく農地があって食料自給できないと無理だぞ(笑

北海道でロケット打ち上げれるのにそんなこともわからないのかな。
ホリエモンって意外とバカだな。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:33:06.30 ID:oOTQIZGN0.net
>>296

人口すなわち需要が圧倒的に違う。
薄利多売が成り立つ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:33:16.40 ID:q48HQz850.net
>>57
ライバルが少ないから意外と大丈夫

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:34:18.15 ID:oOTQIZGN0.net
>>331

実際若い奴はどんどん都会へ出てきてるだろ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:34:33.29 ID:ET1LbahG0.net
田舎の定義の幅が広すぎるから
イメージに齟齬が出てるだけだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12d6-nVnt):2019/10/21(月) 20:37:47 ID:OmdyrrR90.net
田舎でも都会でも同じくらい稼げるって前提だろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-vzCu):2019/10/21(月) 20:44:15 ID:ZP20DYZP0.net
生活コストじゃなく給料が1/5

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bc7-RS9y):2019/10/21(月) 20:44:46 ID:ePh90Odu0.net
政府は無いに等しいからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-S3Tg):2019/10/21(月) 20:56:25 ID:Ugz7VXlE0.net
車さえなければなんとかなるんじゃね?
あんな走る税金持つだけ無駄だよ

どうせ田舎は行くとこなんてたかが知れてるだろうし
最悪原付きでもいい

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 21:29:06 ID:mzH0CwQQd.net
>>339
村起こしをがんばってる田舎の住職とか見てるとこっちの胃が痛くなってくる
一人だけ顔つきがインテリなの
昔なら教師とか医者とか話が通じる相手が地区内にいたんだろうけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3e2-gplD):2019/10/21(月) 21:54:09 ID:THkPEBUe0.net
まともな人は東京行って2年ぐらいで気づくんだよなそこに。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 22:15:03 ID:mARTQpE1d.net
>>357
そういう人が田舎のほうが安く感じるのは
親の家にタダで住んでるからだ
誰だってどこだってタダで住めるなら安いっつの

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9292-mJCN):2019/10/21(月) 22:56:16 ID:/k13+Hej0.net
>>355
それじゃ余計東京集中が加速していくな。
それともホラレモンが地方を活性化してくれるのかな?
あ、売国オンパレードの国家戦略特区は要らないです。

総レス数 359
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200