2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」にツイ人ブチ切れ「ウソつけ、地方のほうが生活苦しい」 [229078592]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:15:56.21 ID:McZ8qiAm0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
シモーヌ @shimo_nu710
ホリエモンが「田舎は生活コスト下手したら東京の1/5」とかぬかしてるの本当に腹立つ。生活コストって家賃だけじゃねーだろがよ。田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない。
「非正規雇用なのは自己責任」だーかーらー、何でも自己責任にするなら政府いらないんだって

2019-10-15 11:25:49
シモーヌ @shimo_nu710
貼りたくないけど一応貼っときます。ホリエモンが感覚だけで田舎を語ってるのが丸わかり。ちなみに「自己責任」とは実際には言ってませんがそういう趣旨の話をしてます(文字数の関係です)

http://ecobaka.com/8637-2/

310 ::2019/10/20(日) 21:32:57 ID:IRrUM+Yva.net
>>307
イオンもないだろ
イオンあるのは地方都市

311 ::2019/10/20(日) 23:31:16 ID:AUzIM8ee0.net
まあ田舎の定義はどうあれ
手取り年収200万円の田舎民が手取り年収1000万円の都会人と同じレベルの生活できるわけないよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 23:34:21.93 ID:fd9+y8wPa.net
そんなことないよ
手取り1000万でも東京駅の4LDK100へーべーに住めないけど、田舎なら主要駅の4LDK100へーべーにふつーに住める

ホリエモンの言ってることはそういうことなんだよ

313 ::2019/10/21(月) 00:31:49 ID:/k13+Hej0.net
一般国民に田舎で1000万も稼げというのか?
俺には都会でも無理だが。
田舎にいてもどうせそんな広い家に住む余裕ないしあんま関係ない。
疲れた状態で帰りの運転するのがめっちゃ苦痛で、仕事選べる人でなければ、実質それ以外に選択肢はない。
日によって勤務先が変わるのだから移住も意味ない。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-V+wO):2019/10/21(月) 01:27:14 ID:XpZ2XutR0.net
食品のバッタモノ屋や賞味期間ギリギリみたいな店がない
あと服が日暮里レベルの店
都市部は家賃は高いとするとホームレスがイイ事になるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-q0V4):2019/10/21(月) 03:36:13 ID:LK3rC4Mqa.net
田舎は安く生活できるといっても仕事がないんじゃ話にならないわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-9vy5):2019/10/21(月) 07:01:46 ID:0Rdn4rVy0.net
>>126
若造ならそれで十分だろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-zzXu):2019/10/21(月) 08:03:00 ID:oegLCWBuM.net
住む田舎が生まれ育った土地なら良いかと思うが、身寄りのない田舎になると都会の方がマシだぞ
車は必須、近所付き合いもマスト、雪国だと冬タイヤや光熱費。借家も変や奴しか住んでない
こんな所が良いとかファンタジー

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (トンモー MMd3-SKm1):2019/10/21(月) 08:05:01 ID:uallFspmM.net
百貨店で買い物する人とスーパーで買い物する人じゃそもそも話し合わないよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM32-WLiz):2019/10/21(月) 08:06:59 ID:7BdZFENkM.net
アパート住まい=おかしな奴
と見なされるのが田舎

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:11:34.58 ID:oTppI7I70.net
>>312
主要駅がある時点で田舎ではないな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-6B1a):2019/10/21(月) 13:59:13 ID:Y7Tj0rkop.net
沖縄の離島

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 14:00:33 ID:S+izySki0.net
>>180
メスイキの経験という話の流れなんだから、アレの過ごしていたところがどういうところかをストレートに話した方がいいと思うんだがなあ
まあそれは>>164に言った方がいいのかもしれないが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-PyTj):2019/10/21(月) 14:04:03 ID:6v5bNgRO0.net
この元受刑者は、経験でなくデータに基づいた情報でもない話で持論を語るからな。
いわゆるデマゴーグ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:10:25.94 ID:RJmfBSnS0.net
>>2
都会のメリットは車がいらないところ
家賃の高さを差し引いても都会の方が金貯まる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:16:19.66 ID:d9SuwA7H0.net
スーパー、ドラッグストア、ホムセン は東京に近づくほど安い
関東民が東北に行ったら高くて驚くと思うぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-9ckz):2019/10/21(月) 14:50:36 ID:pm3ZMZNGa.net
駅なんてどうでもいいもんな
下手すりゃ無人駅だし
子供会のイベントで使うかどうかレベル
高校大学も鉄道使ってたら日の出より早く起きてないと遅刻するようなダイヤだしな

田舎で自転車や徒歩だとキチガイ扱いされるからな
職場への直行バスがある仕事なんて役場くら

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-gplD):2019/10/21(月) 17:38:40 ID:luChnS8Ha.net
東京は金たまらない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:46:16.24 ID:543PuIs50.net
「田舎の方が生活苦しいとか文句言う暇あるならさっさと都会に来て住めばいいだろボケ
田舎に住むこと強制されてんのかよアタマ使えボケ」
とか言っとけば信者が喜ぶんだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fa4-C4I4):2019/10/21(月) 17:57:29 ID:MS+lj4OY0.net
まぁ、ホリエモン自体福岡に帰ってないからな…

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fa4-C4I4):2019/10/21(月) 18:00:58 ID:MS+lj4OY0.net
>>325
トイレットペーパーとか高いの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:02:45.48 ID:0ZOOdWeN0.net
>>328
実際そうだろ
田舎住みが田舎はコスト高い仕事ない自慢してるけど
それが本心なら何故お前は東京に来ようとしない?と思うのは当然だろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-NvXv):2019/10/21(月) 18:15:02 ID:oOHx+C5w0.net
しかしこういうファンタジーはほんとにあってほしかったよな
いざとなればそっちに行けばなんとでもなる的な

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM43-GDtP):2019/10/21(月) 18:24:09 ID:xvufJkK9M.net
>>20
> 遊ぶ場所が少ないんで
> ふうぱちのみなど夜遊びさえしなければ鬼のようにカネが貯まるw

カネは貯まるんだが、使うところが無いんだわ

人目があるから風俗とか絶対行けないし、
高級車とか買ってウワサされるのが関の山。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 18:36:13 ID:NUawqMs4d.net
>>333
普通に世の中に貢献すれば?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-r0zP):2019/10/21(月) 19:05:49 ID:h6f2526x0.net
>>331
それだと堀江の言ってることは間違いってことだろう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 19:10:02.59 ID:+PZKRQe/0.net
堀江は世間知らずやからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-1oRo):2019/10/21(月) 19:14:02 ID:Y9G5XKTLa.net
今超会議で王林ちゃんが青森の良さを力説してるで

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 19:15:55 ID:NUawqMs4d.net
>>337
景色の美しさは圧倒的だよね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:01:59.71 ID:SbZbUDVK0.net
田舎は低賃金、車必須で金無いのに車税が半端なく重くのしかかる
スーパーだって田舎も都会も値段は同じ、というか田舎のほうが高いけど仕方ない
後は何をするにも人が少ないから人の目に晒されて自然と相互監視社会になる
もしかしたら町の行事は強制参加かも知れないし、もっと田舎なら消防団にも加入しないと村八分かも

地元に密着して生きると決めたマイルドヤンキーなら幸せになれるだろうけど、思う所あるなら都会に出た方が幸せだな
特に若いうちはさ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:05:24.34 ID:SbZbUDVK0.net
>>27
中央区でも平均5万ちょいなんだな、東京の半分以下で驚いた

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:18:41.33 ID:oOTQIZGN0.net
>>28

家の周りにスーパーがあって駅から歩いて5分なんて、
地方にどのくらいあると思ってるんだよ。

そういうところは家賃も東京郊外程度以上だから。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:30.56 ID:oOTQIZGN0.net
>>296

地方もイオンとか全国規模の流通小売業が席巻してるから、
事情は変わらないぞ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1662-1jLk):2019/10/21(月) 20:21:46 ID:oOTQIZGN0.net
>>324

賃金も高いしな。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1662-1jLk):2019/10/21(月) 20:25:51 ID:oOTQIZGN0.net
>>298

いいものはまず首都圏か京阪神に行く。
それ以外のところは2級品が並ぶ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:27:45.41 ID:VxXXZzlK0.net
>>296
今どきはチェーン店多いから変わんねえんだよなぁ
むしろ都会の方が格安スーパー選べたりするから安くできる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:07.98 ID:oOTQIZGN0.net
>>323

地方が物価が安いって、
高度成長期時代のイメージをそのままなんだよなあ。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:39.09 ID:oOTQIZGN0.net
家だけじゃなく農地があって食料自給できないと無理だぞ(笑

北海道でロケット打ち上げれるのにそんなこともわからないのかな。
ホリエモンって意外とバカだな。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:33:06.30 ID:oOTQIZGN0.net
>>296

人口すなわち需要が圧倒的に違う。
薄利多売が成り立つ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:33:16.40 ID:q48HQz850.net
>>57
ライバルが少ないから意外と大丈夫

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:34:18.15 ID:oOTQIZGN0.net
>>331

実際若い奴はどんどん都会へ出てきてるだろ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:34:33.29 ID:ET1LbahG0.net
田舎の定義の幅が広すぎるから
イメージに齟齬が出てるだけだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12d6-nVnt):2019/10/21(月) 20:37:47 ID:OmdyrrR90.net
田舎でも都会でも同じくらい稼げるって前提だろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-vzCu):2019/10/21(月) 20:44:15 ID:ZP20DYZP0.net
生活コストじゃなく給料が1/5

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bc7-RS9y):2019/10/21(月) 20:44:46 ID:ePh90Odu0.net
政府は無いに等しいからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-S3Tg):2019/10/21(月) 20:56:25 ID:Ugz7VXlE0.net
車さえなければなんとかなるんじゃね?
あんな走る税金持つだけ無駄だよ

どうせ田舎は行くとこなんてたかが知れてるだろうし
最悪原付きでもいい

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 21:29:06 ID:mzH0CwQQd.net
>>339
村起こしをがんばってる田舎の住職とか見てるとこっちの胃が痛くなってくる
一人だけ顔つきがインテリなの
昔なら教師とか医者とか話が通じる相手が地区内にいたんだろうけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3e2-gplD):2019/10/21(月) 21:54:09 ID:THkPEBUe0.net
まともな人は東京行って2年ぐらいで気づくんだよなそこに。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-fmgh):2019/10/21(月) 22:15:03 ID:mARTQpE1d.net
>>357
そういう人が田舎のほうが安く感じるのは
親の家にタダで住んでるからだ
誰だってどこだってタダで住めるなら安いっつの

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9292-mJCN):2019/10/21(月) 22:56:16 ID:/k13+Hej0.net
>>355
それじゃ余計東京集中が加速していくな。
それともホラレモンが地方を活性化してくれるのかな?
あ、売国オンパレードの国家戦略特区は要らないです。

総レス数 359
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200