2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2050年 日本 人口9500万人 老人40% GDP612兆円 ランキング8位 どんどん下落すもよう [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:53:07.09 ID:5DRGF4B6p●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
2050年には9,515万人となり、
約3,300万人(約25.5%)減少。
高齢人口が約1,200万人増加するのに対し、
生産年齢人口は約3,500万人、
若年人口は約 900万人減少。
その結果、高齢化率は約20%から約40%に上昇。

画像
https://i.imgur.com/fMPUJ4f.jpg

世界GDPランキング
2050年

1位中国 5209兆円
2位アメリカ 3463兆円
3位インド 2933兆円

8位 日本 612兆円

画像
https://i.imgur.com/KlBuMoS.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:53:29.43 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
人口減少
少子老人化

オワコン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:53:47.38 ID:ucHwnlcr0.net
その頃は死んでるからいいや

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:53:50.55 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
衰退国家

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:53:59.43 ID:r7enTIQM0.net
来年セックスブームが起きれば流れが変わる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:54:20.19 ID:0dWOBg1h0.net
ケンモメンはその頃9割死んでそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:54:28.90 ID:fKPwQk1S0.net
>>1
政府の予測より人口減少は速く進む

小泉進次郎「日本の人口を1億2000万人から6000万人に半減させる!楽観的な者だけを残し強い日本にする」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568111807/

744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2019/09/11(水) 04:27:25.05ID:mLFEfCRG0
少し前にここで誰かが書いてたのだけど

年間出生数が80万になったら
80×80=6400

人口6000千万の未来が見える、
というか確定する、と

「まだまだ1億2千万いるじゃないか」
と思うけど、大半が高齢者なわけだし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:55:05.98 ID:4dgIiWTZ0.net
高齢化が何歳からなのかによるが65以上ならヤバイな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3727-cwKt):2019/10/20(Sun) 03:56:04 ID:5f/P5vVJ0.net
ざまあみろ日本w

10 ::2019/10/20(Sun) 03:56:13 ID:q0lxNXmwa.net
周りの国も一緒に下落するからw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 466d-bL5O):2019/10/20(Sun) 03:57:30 ID:fKPwQk1S0.net
>>10
と、思うやんか〜

老人比率 1位日本27.42% 50位韓国14.42% 65位中国11.19% 韓国中国は若者で溢れ活気があると判明
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569212963/-100

【悲報】GDPが30年間無成長の国、世界で北朝鮮と日本だけ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554693402/

12 ::2019/10/20(Sun) 03:57:40 ID:ntkhyplw0.net
ヤバすぎるけど、もうどうにもならん

13 ::2019/10/20(Sun) 03:57:54 ID:5slWDktJ0.net
僕らの未来は生き地獄だあ〜〜!!!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-4XHu):2019/10/20(Sun) 03:57:55 ?2BP ID:5DRGF4B6p.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>10
いや全然

世界GDPランキング
2050年

1位中国 5209兆円
2位アメリカ 3463兆円
3位インド 2933兆円
4位ブラジル
5位インドネシア

8位 日本 612兆円

画像
https://i.imgur.com/KlBuMoS.jpg

15 ::2019/10/20(Sun) 03:57:56 ID:fRvzEkWN0.net
80過ぎてるし死んでそう
生きてたら介護しろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/20(Sun) 03:58:21 ID:iuZ7Vz5V0.net
>>8
65以上だぞ
しかもその10%、360万人は認知症なw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c0-LnNN):2019/10/20(Sun) 03:58:28 ID:6zReMOn10.net
それまでに安楽死出来るようにしとけよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-xAKm):2019/10/20(Sun) 03:58:31 ID:Eb2NGpuB0.net
絶対もっと減ってる
ランキング30くらい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-g7eU):2019/10/20(Sun) 03:58:59 ID:OlHgBESma.net
そのくらいが正常な適正人口なんじゃないのか
老人率は高いが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fc7-DSnR):2019/10/20(Sun) 03:59:35 ID:APyPryvl0.net
こんなのあてにしない方がいいぞ
経済予測なんて当たったためしがないんだから




実際はもっと最悪だから…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 466d-bL5O):2019/10/20(Sun) 03:59:54 ID:fKPwQk1S0.net
マジで日本の高齢化が止まらない 日本の高齢者人口、3588万人で過去最多
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568611218/

>2020年、日本女性の50%が50歳以上になる問題
>2020年、女性の2人に1人が50歳以上に

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/20(Sun) 03:59:56 ID:iuZ7Vz5V0.net
>>18
こういう試算には現役層、若年層の海外流出は入ってないもんな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-4XHu):2019/10/20(Sun) 03:59:58 ?2BP ID:5DRGF4B6p.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
出生率が予想よりも
少ないから
8000万人以下
だろうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6f83-SKm1):2019/10/20(Sun) 04:00:31 ID:OZePD6zY0.net
これから多くの労働力はAIに置き換わるから平気

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-4XHu):2019/10/20(Sun) 04:01:03 ?2BP ID:5DRGF4B6p.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
もはや日本は先進国では無い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-4XHu):2019/10/20(Sun) 04:01:10 ?2BP ID:5DRGF4B6p.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
老人国

27 ::2019/10/20(Sun) 04:01:36 ID:xOx+5ZCYa.net
8位なら健闘だな
七大陸の覇権を相手に8位だぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp47-4XHu):2019/10/20(Sun) 04:02:09 ?2BP ID:5DRGF4B6p.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
2050年でも
まだ
8位に
いるのかって
感じだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:02:23.38 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ヨーロッパ
ヤバそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:02:58.60 ID:v704Qcq40.net
子供作らない自称愛国者の反日が多いからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:03:00.49 ID:4dgIiWTZ0.net
>>16
痴呆老人大量に増えるのは地獄だがなぁ
介護関連マジでなんとかしないと若手も働けなくなるぞ?
つか、こんな試算が出てるのに若者しか取りたくないとか寝言いってる日本企業は凄いな
どんな奴でも使い道見つけて社会回さないとやばいんちゃう?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:03:29.23 ID:LEcB8PW90.net
楽観的な9000万人だからセーフ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:03:40.39 ID:o5zjh3gH0.net
韓国台湾の人口増減率これで済むの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:03:44.36 ID:klsLIYO10.net
その頃にはすでに消費者がいなくなって
産業として成り立たないからほとんどのカルチャーが消えてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:03:59.58 ID:fDIrIA2x0.net
実際はもっと減るんだろうなぁ
今までの見通しの甘さを考えるとね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:04:35.19 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
年金あるのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:04:54.75 ID:+vOeS5Fn0.net
自分が死ぬまで良ければそれでいいという思考の票が右肩上がりに増えていくから余計にその場しのぎの政治になっていくな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:05:10.52 ID:iPxIfSOK0.net
75歳から老人にしたらいいだけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:05:43.78 ID:zdaRhrob0.net
子供もいないし死んでるしどーでもいいわ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:06:15.22 ID:AdSY8RFTa.net
そのころにはロボットが何でもやってくれるんじゃないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:06:27.61 ID:Em50LWsed.net
子供ができたら留学させて
海外で就職させてぇなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:06:37.88 ID:5gNaNUZPM.net
こんなゴミみたいな国に生まれる子孫が可哀想

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:07:01.75 ID:fKPwQk1S0.net
>>40
なんでもやってくれるロボットがこの世にできたとして

それは日本製でないのは間違いないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:07:02.93 ID:V9zPwTFH0.net
一族つれて海外逃げるか
政治家になって国を変えるかの二択

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:07:09.53 ID:2Wbbxk9TM.net
自民党「8位じゃだめなんですか?」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:07:43.19 ID:V9zPwTFH0.net
>>40
日本にはエネルギー資源がないから
万能AIを他国に開発されると逆に苦しくなりそう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:08:10.06 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
今の60歳以上の政治家は
90歳になるから
ほとんど死んでるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:08:13.95 ID:AadP0qoy0.net
まだ8位にとどまるん?
日本てすげーんだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:08:36.42 ID:z9jBKilE0.net
3K仕事をやってくれるロボットの開発に期待するしかないのう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:09:03.85 ID:5g6ZXs5q0.net
意外と残ってるな人口

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:09:23.87 ID:xReLlntX0.net
8位すごすぎ
むしろこんな誰も幸せ感じてない国が8位て

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:09:30.86 ID:4E8wWWOu0.net
ジャップ=ゴブリン論がこの一点でも崩れる
エルダーゴブリンが数を増やせば相当の脅威にもなるだろうが
エルダージャップが数を増やした所でひまわり学級にしかならないのだから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:10:09.02 ID:q0lxNXmwa.net
>>14
そこそこいいじゃん
ブラジルに抜かされる気はしないけどw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:10:14.58 ID:iuZ7Vz5V0.net
AIやロボットが仮にできたとしてそれを買う金はどこから出てくるんですかね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:10:22.19 ID:y3l9Eotr0.net
ギリギリ生きてるかも知れん
それよりももう死にたいんだが自殺する勇気がない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:11:22.16 ID:+vOeS5Fn0.net
>>49
知的労働はAIに置き換えていける
肉体労働ほどロボット化が難しい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:11:29.58 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ブラジルは人口多いから
抜かされるよ

2.093億人(2017年)

https://i.imgur.com/WNZyXqW.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:11:57.14 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スゲー

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:13:03.11 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
2050年に97億人に達した後、
2100年頃に110億人で頭打ちか
国連報告 ...

https://i.imgur.com/JMyJDEL.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:13:22.99 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
今73億人だっけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:13:54.36 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
100億人
越すのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:14:03.39 ID:6HzHB3ug0.net
長生きしたくなった その日本を見たい🤗

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:14:09.63 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
多いな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:14:50.48 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本
オワコン

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:15:12.10 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
トラフ地震あるし
終わった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:15:27.87 ID:gf6LLVGX0.net
2050年まで生きてない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:15:58.63 ID:rBJpF8W80.net
こんな島国は5000万人くらいで良い
そこに至るまでの痛みは庶民に負担して頂く所存
君たちが選んできた政治だ
嫌なら出ていけば良い
この文化と言語の牢獄から抜け出せる意志の強い人間が居たらの話だがね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:16:25.63 ID:PlW94+OV0.net
老人40パーじゃなければ悪くないいのに
若返り薬かサイボーグボディー開発しないと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:16:35.21 ID:uditf2qUd.net
がんばってるやん
20位前後かと思ってたけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:17:09.00 ID:hHaW4FYy0.net
むしろこれでも8位ってすごくね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:18:03.86 ID:llEdaHor0.net
ぶっちゃけ日本から出ていくのって上級か超高スペックなコミュ力お化けじゃないと無理
そういう風に作られてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:19:09.51 ID:h5SCTFeJ0.net
老人だらけなのにGDPすごくてわろた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:19:56.02 ID:lFoeL+AE0.net
余生を遊んで暮らせる時代は終わった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:20:08.68 ID:5SpeZLOo0.net
( ゚Д゚)「科学力が落ちると、工業製品を輸出し、肥料を輸入し農業する力もなくなるので、この国は崩壊するんだよ」
(*´ω`*)「お前らは戦後の経済成長で得られた肥料のおかげで増殖することができたんだよ」
( ゚Д゚)「少しでも転げ落ちたら負け。自分の手で自分の首を絞め続けるんだわな」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:20:17.36 ID:NsyPTcZ70.net
親(75)の資産は俺の4倍

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:20:34.57 ID:h5SCTFeJ0.net
2100年には老人は死滅して人口動態は健全化される、人口は6000万程度。さすが新次郎は読みがいいよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:20:47.55 ID:fKPwQk1S0.net
>>72
統計偽造してる国だぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:22:15.44 ID:8iQAKBkh0.net
>>73
今の現役世代が昔の現役(今の老人)の倍ぐらいがんばってるからだろ
ブラックやらサビ残のニュースみてりゃわかる
昔も残業はあっただろうが 現代はその分給料でてないからな そんなチートでごまかすしかない国

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:22:38.09 ID:yXiNpGDG0.net
ケンモメンは何人生き残って40%の中に食い込んでるかなあ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:24:12.18 ID:8NU6Kw5L0.net
これから産まれてくる子が可哀そう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:24:12.17 ID:YlF6ED9Ld.net
65歳になったら死んでやるから安楽死制度早くして

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:24:29.12 ID:h5SCTFeJ0.net
2100年の日本、人口6000万。老人とネトウヨは死滅し、巨大なアジア経済圏が設立されその一員とし暮らしていくこととなる。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:24:44.44 ID:refHBUeR0.net
GDPは8位で
一人当たりGDPは今の30位から60位あたりに下落してそうだな
格差がある日本は発展途上国と同じ
先進国は格差が少なく福祉が進んでいるが日本は逆行している

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:25:49.68 ID:5slWDktJ0.net
>>73
昔の60で年金貰って隠居生活って今なら何の夢だよって感じだなw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:26:08.99 ID:jxpPkZLjp.net
たぶん社会に実害が出てきた時点でみんな危機感抱く
その結果が「とにかくなんでもいいから人口を増やせ」という過激思想で
自民党の代わりにやべー過激派政党が政権取って、独身税とか一人子供産むごとに税金何割免除とかそういう人権無視の政策をする
普通だったらそんな法案絶対に通らないけどみんな日本が先進国じゃなくなるのが嫌なので認める
そして戦時中みたいに「子供を産まないのは非国民」みたいな雰囲気が作られる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:26:42.30 ID:NsyPTcZ70.net
親がバブルの頃の金を手放さない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:27:57.47 ID:B2LUM7cE0.net
お前らが選んだ結果だからな
もう手遅れ
最後に円高にでもなってくれるとチャンスなんだがなあ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:28:26.88 ID:dKJhM740d.net
>>85
こどおじって煽られるだけじゃ済まなくなるなwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:28:56.97 ID:h5SCTFeJ0.net
2100年にはようやくアジア圏にもEUのような枠組みが成立するか、いずれは今のイギリスのように日本はアジア圏を離脱し、過去の日本を取り戻そうとする流れになるだろう。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:29:51.64 ID:jSoVgIz3M.net
>>53
どこが良いんだよ
GDPの伸び率見てみろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:30:20.17 ID:fKPwQk1S0.net
>>82
2100年?
人口減少はそれより早く進む

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:31:13.73 ID:gFS2uvY40.net
それまでに戦争が勃発してるよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:32:00.17 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
女は産めよ増やせよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:32:09.35 ID:jSoVgIz3M.net
>>89
アジア共同体なんて最悪じゃないか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:32:15.41 ID:h5SCTFeJ0.net
人口6000万、GDPも10位より落ち、アジア経済圏の一員となり、徐々にかつての日本の強さは失われていく中。それでも過去二位だった頃の強い日本を取り戻そうとする勢力が強くなる。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:32:20.70 ID:5DRGF4B6p.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
出産

出産

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:32:44.36 ID:QhqMtG4j0.net
日本の人口は5000万〜7000万くらいが適正だろ
住めるような場所少なすぎなのに

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:33:40.53 ID:+148UI7h0.net
それでも8位なのかよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:33:52.21 ID:5SpeZLOo0.net
( ゚Д゚)「困窮した人たちが、辛苦に耐えて孤独の中で死にますというわけではない」
(*´ω`*)「必ず誰かを道連れにしたがるだろう」
( ゚Д゚)「今の予測には人間の卑しい心が反映されてないんだわな」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:34:26.62 ID:LKOgE7aZ0.net
いやいや全然甘い試算だと思う
アジアでも底辺になるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:34:51.86 ID:8NU6Kw5L0.net
自己責任国家の末路

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:35:03.68 ID:h5SCTFeJ0.net
2150年、日本はアジア経済圏を離脱し。強い日本を取り戻すため再び子供を増やし強い経済力を取り戻そうとする。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:35:05.42 ID:XARMesgT0.net
日本人は個人主義が行きすぎた感があるからそりゃ衰退するよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:35:39.76 ID:jSoVgIz3M.net
移民が入ってこない国は
もっと人口が減る予測にすべきだと思うんだがなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:36:09.29 ID:bAguzvyMa.net
人口3000万くらいでいいんだけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:36:21.37 ID:4XgP+oPEa.net
その時まだ8位にビックリ!!
なんとかある意味いい意味でスリムになっていくとしてもそれは自民党がいかに将来を見据えた政策をしないでそうなること分かってたのに知らん顔して選挙に勝って自分の懐に金が入ることだけに邁進してるからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:36:21.86 ID:jSoVgIz3M.net
>>102
子供ってどうやって増やすの?
無茶言うなよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:36:28.55 ID:KmEU2X7z0.net
出産→ガキにはとにかく英語!中国語!→海外で働かせて脱出拠点を作る


これだぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:37:08.30 ID:KmEU2X7z0.net
移民入れたらなんJみたいになるぞ
もう遅いわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:37:15.11 ID:Ud/dbUw2r.net
今年の出生数90万人割れるんだろ?
毎年5%出生数減っていくとして30年後の年間出生数かなり少なそうだな。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:37:52.08 ID:SSZugjro0.net
空港で飛行機降りたら加齢臭がする国になりそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:38:08.74 ID:gVuojj0Jp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>107
女が
精子バンクで
出産すりゃいいだけ


世界最大の精子バンクが日本上陸 

画像
https://i.imgur.com/cWPsAuS.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:38:14.14 ID:ObAtLh8GK.net
人口9500万人でGDP612兆円はモリモリし過ぎでは

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:38:56.94 ID:h5SCTFeJ0.net
>>107
アジア圏の一員となりGDPが10位より下になってはじめて日本は本気で焦り始める。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:39:49.15 ID:gVuojj0Jp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
もう国に
こだわる時代でも無いしな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:40:02.43 ID:gVuojj0Jp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
そう
地球🌏全体なんだな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:40:26.29 ID:AvQNGQm00.net
ある時点で焼け野原になってもっと減ると予想

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:40:29.97 ID:hYjWkFBR0.net
>>112
出産に対するインセンティブはなんかあるわけ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:40:56.97 ID:lTLhYejq0.net
はよ滅びろクソジャップ

120 ::2019/10/20(Sun) 04:41:41 ID:hYjWkFBR0.net
>>114
日本が焦っても女性が焦らないと意味なくね?
子育て自体を無駄と考える人が
将来今より遥かに多くなるのは間違いないのに

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c2-nVnt):2019/10/20(Sun) 04:42:02 ID:h5SCTFeJ0.net
とにかく日本は韓国にだけは負けたくないという意思が強い

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9205-XHGI):2019/10/20(Sun) 04:42:21 ID:2JX4Ttbn0.net
人工知能を早く完成させないと高齢者がプリウスミサイル飛ばしてくる

123 ::2019/10/20(Sun) 04:43:05 ID:o5zjh3gH0.net
>>108
ケンモメンが子供作れると思ってんの?
仮に出来たとして、ケンモメンみたいな親を海外に逃げたガキが養ってくれると思ってんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c2-nVnt):2019/10/20(Sun) 04:43:48 ID:h5SCTFeJ0.net
>>120
人口6000万の頃は老人が死滅してるから今よりは子育て世帯には手厚くなってるよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12dd-bIYf):2019/10/20(Sun) 04:44:09 ID:IeeWux1I0.net
ジャップなんて滅んでいい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f7c-1wzC):2019/10/20(Sun) 04:44:24 ID:902MFLyy0.net
よくこんな小さな島国に1億2000万人もいるよな

127 ::2019/10/20(Sun) 04:44:43 ID:hYjWkFBR0.net
>>124
言うほど金の問題か?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:45:06.98 ID:4XgP+oPEa.net
>>95
人口に関しても進次郎がいかに無能でCIA協力者なのかが分かる発言あるよな
馬鹿のポエマーだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:45:28.28 ID:H70Btiiy0.net
その頃には老後だ
貯金と年金でのんびり生きるわ
若いやつは大変やのう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:47:05.88 ID:Bo4vDcoAM.net
2050時店でまだ8位なことに驚愕
他国、情けねーなぁ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:48:46.64 ID:4XgP+oPEa.net
>>97
今でも住めてるやろバカタレ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:49:03.63 ID:hYjWkFBR0.net
安楽死認めるようにすればもう少し上行けるかな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:49:16.30 ID:fKPwQk1S0.net
>>124
6000万で安定すると考えるのはお花畑ってもんだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:49:27.24 ID:IeeWux1I0.net
ファーストガンダムの世界みたいにはならなそうだな、実際増えたのは老人だった。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:49:47.42 ID:Cbn6OFlU0.net
>>56
それ
誰もやりたがらない仕事はコスパが悪いからこそ
なんでロボット使ってまでしない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:50:20.61 ID:Bo4vDcoAM.net
ブラジルロシアフィリピン辺りは過大評価だろw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:50:38.03 ID:KmEU2X7z0.net
>>123
おまえはケンモメンの最頻値しか知らないんだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 16e8-D56y):2019/10/20(Sun) 04:51:47 ID:fXhKu2Bd0.net
俺ネトウヨなろうかな
脳天気に老後の計画立ててるやつムカつくわ
安倍にはもっと迅速に壊してもらいたい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f97-qwgK):2019/10/20(Sun) 04:53:12 ID:0/7wWWLf0.net
自己責任論で貧困放置してればそら未婚でただただ年老いていく奴を大量に出してしまうだけ

140 ::2019/10/20(Sun) 04:54:37 ID:hYjWkFBR0.net
ナイジェリア株のETF欲しいな
家宝にしたい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5231-isRk):2019/10/20(Sun) 04:56:17 ID:DISRcOrq0.net
少子化対策どころか少子化政策続けてきたし
企業の競争力も自ら削ってきたし
国力落とす政策しかしてない
それが自民なんだから
自民支持してる限りこうなって当たり前

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:00:46.81 ID:4XgP+oPEa.net
誰もが自分の子供欲しいなと思うのは当たり前やろ
でもお金で将来を考えると難しくなるから若い世代子育て世代にお金を費やすべきだ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-jcQt):2019/10/20(Sun) 05:02:02 ID:nkZeS89rp.net
ブラジルやインドに出稼ぎに行かねーとな
でもそんときゃ歳だしな、なんとか生活出来てるといいが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:03:31.45 ID:CXccrRow0.net
GDP5209兆円って笑えてくる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1260-U7Hu):2019/10/20(日) 05:09:27 ID:kXFlBKzT0.net
人口 6000万人をめざすのか??

しかしITセキュリティ担当大臣が
はんこ議連会長とかだろ?
はんこを残すとか言ってんのかよ
21世紀だぞ??
そんなんじゃ生産性上がらないし
生産性が上がらないと
人口減少と共にGDPも減少だぞ??
分かってるのか???

大学の経済学部の1年生レベルの知識だぞ??
理解してるのか心配になる

146 ::2019/10/20(日) 05:09:59 ID:Xmbae5/G0.net
その頃には勝手に死ねって言われてるだろうし勝手に死ぬ
あとは勝手にやっとくれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-U7Hu):2019/10/20(日) 05:11:39 ID:sVTvo5so0.net
アフリカ並みになれば足早くなるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc7-8WNI):2019/10/20(日) 05:12:23 ID:vtuxjVBO0.net
これって結局自民と官僚の政治が糞だったってことなんかね
それとも日本っていう国土、人が糞だったってことなんかね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1260-U7Hu):2019/10/20(日) 05:13:10 ID:kXFlBKzT0.net
2080年に6000万人になったとして
2100年に4000万人を目指すとか言ってそう・・・

150 ::2019/10/20(日) 05:13:28 ID:nTtJVvzKx.net
ナイジェリアすごくね?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12c5-5nAb):2019/10/20(日) 05:16:02 ID:IOdOKSaS0.net
その頃には団塊の老害共は死んでるから今のジジババはどうでもいいと思ってるぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ed1-6Yu8):2019/10/20(日) 05:16:29 ID:09zGX8BC0.net
現実はもっと人口減るしGDPももっと少ないだろ
消費税20%になることが考慮されてないだろこれ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:17:10.77 ID:2Wvk2COKd.net
中国の内乱を期待しよう
日本だけ終わるのは嫌じゃ嫌じゃ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:17:33.64 ID:2rcwXjgc0.net
だからなんなんだって話。
下落して困るのは、いい歳こいて結婚もせずまともに就職もしてないコドオジチョンモメンみたい奴だけでしょ。
ほとんどの人は就職して結婚して家族を築いててリアルで相互補助コミュニティーに所属してるから大丈夫。

【宮台真司】 金も家族もない 「幸せ」はどうなる?
https://www.youtube.com/watch?v=PVVwRTlSPp8

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:17:45.62 ID:v4dmb6tFa.net
>>85
独身税とかはどうなるか知らんけど結局若い衆が追い込まれるだけよねえ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:19:50.88 ID:fKPwQk1S0.net
>>154
バカ
嫌儲メンなんてたかだか数百

何が問題なのかわかってないようだなw

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:20:02.34 ID:hYjWkFBR0.net
>>142
言うほどか?
冷静に考えてみろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-ATyg):2019/10/20(日) 05:23:23 ID:pl7yA2360.net
自己責任だぞ
なんでこんなゴミ国家の未来なんて気にしなくちゃいけないんだよ
勝手に崩壊してろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2305-/3Yg):2019/10/20(日) 05:25:31 ID:nmzBDz5b0.net
2050年になってもまだその程度なんだ
なら別にいいや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-zqoz):2019/10/20(日) 05:26:33 ID:4XgP+oPEa.net
>>157
やれることやればいい
何もしないで移民で〜なんか何もしてないのと同じ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f97-qwgK):2019/10/20(日) 05:30:07 ID:0/7wWWLf0.net
>>154
国全体でそういう普通の家庭築く事が出来てない人だらけだから少子化なんですけどね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-zqoz):2019/10/20(日) 05:30:57 ID:4XgP+oPEa.net
>>159
それに騙されてはいけない
子供の出生数でも予想より少なく推移したし国の出す数字は信用してはならない

163 ::2019/10/20(日) 05:31:26 ID:Gzju86oq0.net
移民で人口は増える

164 ::2019/10/20(日) 05:31:34 ID:hYjWkFBR0.net
>>160
それは賛成なんだけど
子供に対する価値観が変わりすぎてダメだと思う
子供が出来たら金だけじゃなく時間も取られる
そこまでして育てたいか?って思うのは極めて合理的

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 05:32:24 ID:wEiu0xd80.net
俺がダメ人間なので日本がダメ国家なのがなんか嬉しいんだ
ともに衰退し続けたい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 05:35:20 ID:wEiu0xd80.net
日本て凄い矛盾を抱えてるんだよな
優秀な奴はいっぱいいるんだがそういう奴らは30-50代は会社で仕事してバリバリ稼ぐのに必死
でも本当はそういう奴らが政治をやらなきゃいけないんだよね
糞世襲政治家に任せてるせいで優秀な人間ごと国が沈むという

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 05:42:14.17 ID:4XgP+oPEa.net
>>164
もう1人子供欲しいなと思ってもお金の面であきらめる人もいる
だから子供への教育費だとか医療費だとか税金で賄ってあげる
生活環境で子供が不公平になるのはよくない

168 ::2019/10/20(日) 05:44:50 ID:hYjWkFBR0.net
>>167
子供を欲しいと思う人が減ってるんじゃないの?
って話や

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6b1e-k3Jh):2019/10/20(日) 05:46:32 ID:RX31uXi10.net
その頃には50歳なんだけどここの人達は亡くなってる?
逃げ切りずるいなぁ

170 ::2019/10/20(日) 05:50:34 ID:BGHQn5ZC0.net
ただの予想じゃん
30年後の予想とかアホらし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c2-nVnt):2019/10/20(日) 05:51:02 ID:h5SCTFeJ0.net
なんでもAIに置き換わるとか言ってるやつ聞け。
例えば塾講師なんだけど、塾講師なんか人気講師を動画に撮ってそれ見せておけばいいだけだろ?俺は20年前からそう思ってた、塾講師は全て動画になって廃業する、しかし20年たった今はどうだ?技術的には簡単なのに塾講師は減る気配はない。20年たってもだ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-DIxM):2019/10/20(日) 05:51:33 ID:GvWgct2Ux.net
>>1
おい!
ドイツ、イギリス、フランスのがヤバいじゃねえか!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-zqoz):2019/10/20(日) 05:52:05 ID:4XgP+oPEa.net
>>168
その理由は?て事
子供嫌いなら子供いらない
子供欲しい人も沢山いて結局お金になって保育園に預けるにしても預ける所がないとかあるでしょ

174 ::2019/10/20(日) 05:54:59 ID:4Cbu8fv/a.net
それでも上に7ヶ国しかないのか
しかもBRICS(笑)みたいな過大評価土人国の躍進込でも
ならまだまだ余裕だなおい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9601-aahB):2019/10/20(日) 05:55:04 ID:iPTfpwa90.net
日本のGDPって、税金を上げまくって奪い取りまくって意味のない道路工事するだけじゃん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 05:57:26 ID:wEiu0xd80.net
今現在も2050年も6位はロシアってマジかよ
凄まじい貧乏国家じゃんあそこ

177 ::2019/10/20(日) 05:59:00 ID:hYjWkFBR0.net
>>173
好き嫌いじゃなくて無駄と考えてるんじゃないか?
と思うわけですよ
結婚も現にそうなってるわけだし

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12da-ZGXO):2019/10/20(日) 05:59:01 ID:GWkavson0.net
>>171
学校もそうだが
学習ってのは一人一人ぶつかる困難も抱える問題も違う。
ビデオだとそれに柔軟に対応できない。
黙々と勉強できる子供はビデオで充分だと思うが
そもそも多くの子供は勉強が嫌いだから

教育の効率化ってのはなかなかできないと思う。
まず人間を育てること自体、効率的にいかないものだし。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:00:25.81 ID:LEksh5fGd.net
>>172
色盲障害か?
イギリスフランスは日本と違って人口伸びまくってるだろ

180 ::2019/10/20(日) 06:01:29 ID:hYjWkFBR0.net
>>171
> 俺は20年前からそう思ってた

20年前は相当頭悪かったんだな

181 ::2019/10/20(日) 06:03:04 ID:WgG8P1M10.net
ベーシックインカムを導入しないとマジで日本は終わるぞ
教育無償化だの子供手当てだので結婚しない若者が結婚すると思うか?(少子化の原因は未婚の増加)

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2399-S3Tg):2019/10/20(日) 06:05:11 ID:X/WtrKKU0.net
>>14
一人当たりGDPだと平成元年は世界1位だが、令和元年は27位だぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-g56m):2019/10/20(日) 06:05:43 ID:qgLTZIuG0.net
なんだよまだその程度かよ
死ぬ前に死にかけの日本を見たい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-zqoz):2019/10/20(日) 06:05:52 ID:4XgP+oPEa.net
>>177
人それぞれの生い立ちによるのかなんなのか無駄と言う思考はどうなんだろ
無駄と考える人の分析したい
例えば親に虐待受けてたとかかな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-uQhx):2019/10/20(日) 06:07:09 ID:WrCWMDt1d.net
何か越されても悔しくない国ばっかだから良いやって気分になった(´・ω・`)

186 ::2019/10/20(日) 06:09:26 ID:hYjWkFBR0.net
>>184
今の若いのは何でもコスパで考えるやろ
コスパ最悪の代表例やん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7cc-r0zP):2019/10/20(日) 06:11:32 ID:lO1wuc1r0.net
完全に終わりだぞ
国が滅ぶところ見れる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:12:30 ID:IXNxTkeZ0.net
移民はお断りだぞ

ネトウヨは自民党支持するのやめろ
移民政策だけはやってはダメだ
妥協しても中国人までだ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:13:29 ID:IXNxTkeZ0.net
未だに左翼が移民政策がリベラルだと思ってるバカが多くてウンザリする

移民はネオリベネオコンの政策だ

移民政策はザ自民党の政策だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d366-r0zP):2019/10/20(日) 06:13:48 ID:bBp4VtBN0.net
まだ8位とか世界雑魚すぎやろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:17:27.00 ID:4XgP+oPEa.net
>>186
どこまでのコスパを考えるのか親の喜んだ顔が見たいのか親がどこまでフォローしてくれるのか人それぞれやけども結局お金なんやな
コスパコスパコスパの人は置いといた少子対策が必要なのがよくわかったかなと…

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:17:57.48 ID:DveLCfhf0.net
図を見たらGDP1.5倍に成長しとるやん
人口1/4減ってGDP1.5倍に増えたら1人あたりGDP2倍になるよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:18:07.03 ID:LImxlwTE0.net
>>5
ポイントオブノーリターンはもう過ぎてる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:19:14.99 ID:IXNxTkeZ0.net
移民政策はいらない、人口減って滅んだ国は存在しない

妥協しても中国人まで

ネトウヨは目を覚まして、自民党支持するのやめろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-rq90):2019/10/20(日) 06:20:50 ID:OV67n5ydd.net
ちな同じ所の2016年規準の2050年GDPランキング
日本はギリ先進国、韓国はフィリピンに抜かれて中進国だな。
1中国 58,499
2インド 44,128
3米国 34,102
4インドネシア 10,502
5ブラジル 7,540
6ロシア 7,131
7メキシコ6,863
8 日本6,779
←←
9ドイツ 6,138
10 英国 5,369
11 トルコ 5,184
12 フランス 4,705
13 サウジアラビア 4,694
14 ナイジェリア 4,348
15 エジプト 4,333
16 パキスタン 4,236
17 イラン 3,900
18 韓国 3,539
19 フィリピン 3,334
20 ベトナム 3,176

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:21:48 ID:IXNxTkeZ0.net
>>195
人口は多さはパワーじゃない

質こそ全てだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:23:07 ID:IXNxTkeZ0.net
人口減少で滅んだ国は、過去にゼロだ

ネトウヨは目を覚まして自民党支持やめた方が良い
ネトウヨは民族派なんだろ?

198 ::2019/10/20(日) 06:23:34 ID:hYjWkFBR0.net
>>195
やっぱナイジェリアの予想の伸びが凄いな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:24:50 ID:IXNxTkeZ0.net
南アフリカの方の状況を見てたんだけど
かなりヤバイ
あれはヤバイ

移民政策はやめるべき

200 ::2019/10/20(日) 06:24:54 ID:WoEHbsfc0.net
この国なんて滅びればいいやと思う一方で、海外脱出できるわけでもないので滅びたら困るというジレンマ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-Swg3):2019/10/20(日) 06:25:07 ID:FKnMGIVpp.net
首都直下型地震や南海トラフでトロい老人死ぬから

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fde-1ZYz):2019/10/20(日) 06:25:35 ID:DveLCfhf0.net
>>197
ウヨちゃんなら移民はお断りのはずなんだけどなあ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:25:44 ID:IXNxTkeZ0.net
>>198
理論値だよ

世界人口は100億人をピークに減少し始めると
専門家が予想してる

アフリカも頭打ちだろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:29:52 ID:IXNxTkeZ0.net
>>202
ネトウヨも頼むから目を覚まして欲しい

逆に左派層も目を覚まして欲しい

ネトウヨには矛盾を、左翼には移民と人種的多様性の恐ろしさを

認識して欲しい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c288-KOCd):2019/10/20(日) 06:30:42 ID:9v6kBhAB0.net
クソウヨの過去の行いのせいで日本人は中国でもアメリカでも居場所がないから最悪だわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3a2-kksS):2019/10/20(日) 06:31:58 ID:T6qTmBII0.net
移民やるならかわいい美女限定ね

207 ::2019/10/20(日) 06:32:02 ID:nvpQBrT1a.net
そのころは俺も75歳
老人死ね法が出来上がりそうで怖い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7e7-S3Tg):2019/10/20(日) 06:32:11 ID:4SCNgyba0.net
今も予想より2年早いとかやってんだからもっと悪いぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-S3Tg):2019/10/20(日) 06:32:14 ID:B6FFh1LL0.net
人口減って老人増えてるのになんでGDPさがんないの?おかしくね?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 37bf-1Zxf):2019/10/20(日) 06:34:21 ID:uZiaDTFu0.net
それでもGDPを600兆維持できるんだな
もう金持ちが働くだけで日本の経済維持できるんじゃね?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1232-zS12):2019/10/20(日) 06:35:24 ID:b5Ou0iEJ0.net
てか8位だし多分俺死んでるし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c288-KOCd):2019/10/20(日) 06:36:11 ID:9v6kBhAB0.net
親米清和会と安倍としてはこのまま衰退してアメリカの影響力がどんどん強くなればいいんだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 37bf-1Zxf):2019/10/20(日) 06:36:43 ID:uZiaDTFu0.net
>>207
いや老人働け法ができてるよ

214 ::2019/10/20(日) 06:37:15 ID:YeuYb+br0.net
つか高齢者って何歳から?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:38:05 ID:IXNxTkeZ0.net
>>213
別名死ぬまで働け法

労働力不足で困るのは
コンビニとか外食とかそんなの

アホらし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:38:58 ID:IXNxTkeZ0.net
ネトウヨは目を覚ませ
自民党支持なんてやめろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-qiZg):2019/10/20(日) 06:39:18 ID:JPJrs8h5a.net
>>209
国は計算方法を公開してない
カラクリがあるかもね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:41:27.73 ID:WgG8P1M10.net
でもネトウヨの気持ちもわかるよ

安倍 「移民政策! 経団連上級ジジイの利益重視!」
ネトウヨ 「ぐぬぬ・・・・・・で、でも、野党の枝野や山本太郎共産には死んでも入れたくないし・・・・・」

たまに出てくる憂国政党といえば、
「核武装!核武装!(なんとなくガラの悪い奴らが吼える)」
「エルカンターレは偉大!」
   国民 「なんやこのアホどもゲラゲラ」


移民政策がヤバイなんてネトウヨもヨーロッパとかの惨状見て知ってるんだよね
でもネトウヨすらも「消去法で・・・・」と言ってしまうくらい日本の政治政党はヤバイ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 06:42:42.44 ID:WVRwn17Z0.net
子孫残せる自称優秀な奴等の子供たちが丁度三十路付近だから大丈夫だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-fBTp):2019/10/20(日) 06:45:08 ID:f9zm/Sbua.net
右下がりの波を書いて下さい
下がる時はぎゅーん、上がる時はちょっぴりでしょ
今が安倍政権でぎゅーんと下げてる時
次が野党政権でちょっぴり回復する
その次また進次郎総理あたりがおもくそ下げにくる

221 ::2019/10/20(日) 06:45:59 ID:8GIKm82e0.net
>>5
何でもかんでもセクハラにしちゃえブーム
来てるから無理

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fde-1ZYz):2019/10/20(日) 06:46:00 ID:DveLCfhf0.net
>>204
左翼は人種差別に反対なんだから移民受け入れ自体には肯定的では?
共産党だって奴隷みたいな扱いすんなってだけで外国人労働者を入れること自体は反対してないだろたしか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 03c9-VZYB):2019/10/20(日) 06:46:25 ID:gSO/Crao0.net
もう死んでるから関係ないわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3ec-jQnF):2019/10/20(日) 06:46:44 ID:zuBSOm300.net
公務員のためにある国だよな
ゴミ国家

225 ::2019/10/20(日) 06:49:12 ID:2tkStnsp0.net
自民党のままならそうだろうね

226 ::2019/10/20(日) 06:50:08 ID:eGWebF16a.net
金だけはそこらの人間よりあるから、移民は辞めて金ある層だけでも今と同じを維持してほしいわ😗

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 06:51:24 ID:IXNxTkeZ0.net
>>222
共産党は正式に移民政策に全面反対してる

俺は中国韓国人までならOKと妥協してる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 06:54:07 ID:wEiu0xd80.net
多分右翼系の人たちが恐れてるのは
移民を入れまくるとシンガポールのように中華系に支配されるかもと思うからだろう
なんせあいつらは優秀だからな

229 ::2019/10/20(日) 06:56:10 ID:I8n/NaWe0.net
ロシアに抜かれてドイツには抜かれないのか
英仏独日は高齢化と人口減少だな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 06:56:18 ID:wEiu0xd80.net
つまり日本という文化歴史を愛するが故に日本が滅びるという矛盾

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-BXnU):2019/10/20(日) 06:56:33 ID:uQEso+Ejd.net
>>165
こういうのがケンモのメイン層なんだろうな
普段の論調見てると察するわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-sprL):2019/10/20(日) 06:58:09 ID:+QAubnLC0.net
仮に60以上の老人が全員死んだとしたら、ピラミッド型になっていろいろ解決するもんなの?

233 ::2019/10/20(日) 06:59:59 ID:o5zjh3gH0.net
>>232
少子化が続く限りずっと今の逆三角形のまま

234 ::2019/10/20(日) 07:00:29 .net
ランキングはもっと下がると思うよ

235 ::2019/10/20(日) 07:00:59 ID:WgG8P1M10.net
こういう政党が出てくれば一番いいんだよな

●韓国の対日外交や歴史問題には毅然と対応、ただし安倍のように輸出規制とか単細胞なことはせず慎重に考える
●IT産業、AI産業を国として振興、最重要産業と位置づける
●大企業も大事だが国民が疲弊しないよう世界に先駆けベーシックインカムの導入を検討
●憲法改正は国民的議論で。ただしアメリカの自衛隊派兵要請にはいいなりにならず日本独自の判断で

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-Cp4Z):2019/10/20(日) 07:01:05 ID:WIly4Nmq0.net
こんな予測当たった試しがない
実際はもっと酷い結末になる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/20(日) 07:01:20 ID:IXNxTkeZ0.net
>>231
いやその心理は、人間として普通だぞ
何度も言うけど底辺ケンモメンに落ち度はやはりない

どれだけ言い訳しても、やはり最終的な基礎的な責任は国や権力者、上流階級に帰結する

ルサンチマンという言葉を発明したニーチェは
あっちでは人格障害扱い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:03:39.68 ID:IXNxTkeZ0.net
>>230
>つまり日本という文化歴史を愛するが故に日本が滅びるという矛盾


それも嘘
人口減少で滅んだ国は、歴史上一例も存在しない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:04:56.76 ID:P8sz2Bazd.net
>>232
子供生まないと意味無い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:05:57.95 ID:ZKOxgnXlr.net
>>238
じゃあ第一号になれるね!ホルホルッ!!

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f212-kmnt):2019/10/20(日) 07:07:57 ID:txedhuh20.net
街歩いていたら半分は老人になるのかw
国全体が老人ホームみたいだな

242 ::2019/10/20(日) 07:09:30 ID:P8sz2Bazd.net
>>241
いま、刑務所がそうなってるみたいだね
受刑者を介護してる

243 ::2019/10/20(日) 07:09:40 ID:vNCH2Hb3d.net
アベノミクスで加速しすぎだろ
アベノミクスは好景気らしいから不景気こそが日本を救う

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12ac-fLd2):2019/10/20(日) 07:12:09 ID:bFTKbLaT0.net
日本はでかい地震や台風や災害が来るたびにダメージが深刻になる
来なくてもインフラや国土は衰退&荒廃していく
何気にかなり厳しい(´・ω・`)

245 ::2019/10/20(日) 07:12:24 ID:7OEc+5co0.net
30年後か・・・
現状脳梗塞、脳動脈瘤、動脈乖離、糖尿持ちで朝から9錠も薬飲んでる状態だし、余裕で死んでるから関係ないな
>>241
今年度初めの日本人の平均年齢って49だか50歳なんだぜ
既に

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2ff-e7lp):2019/10/20(日) 07:13:29 ID:+sgjFNJN0.net
いいんだよもう
日本は終わり

247 ::2019/10/20(日) 07:14:06 ID:f7PJN7X60.net
団塊以前の高齢者が厚遇されるクソ社会
団塊より先の世代が年寄りになった際は見捨てられる模様

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-4bdZ):2019/10/20(日) 07:14:19 ID:jVd370DBM.net
いや人口は盛り返す
ただし町中オコエだらけになるけどな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6ba-aDg/):2019/10/20(日) 07:15:36 ID:yK4oNHr+0.net
介護ロボットとかまともに開発してるとこないの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c244-jEnY):2019/10/20(日) 07:15:47 ID:XKZJo2kc0.net
>>1
いくらなんでも楽観的すぎるだろ
そんなにGDPあるわけないだろ、そもそも国自体がなくなってそう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:16:12.51 ID:vZ1oUkTZd.net
老人は100才から 閣議決定

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:17:00.66 ID:w5i/vjGw0.net
>>5
仮に来年から出生率が3になったとしても高齢化率は高いまま
もう詰んでる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:17:01.12 ID:3VMAElWM0.net
子ども向けのアニメだの戦隊モノだのは採算取れなくなって民放では無理だな
アンパンマンは喜んでNHKが引き受けそうだけど仮面ライダーも引き受けるか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:17:16.50 ID:CY214zHZa.net
2050年には中国とかアメリカもなんだかんだで衰退すると思うけどなぁ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:21:38.25 ID:TaA6ROj70.net
こういうのは甘く見積もってるから実際はもっと悲惨だろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:22:04.88 ID:ttJnA3vS0.net
バカ面老人が50%で拝めるなんて良かったな
将来の子供が羨ましい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:23:22.93 ID:wEiu0xd80.net
>>238
小っちゃい国ならいっぱいあったと思うよ
アフリカや中国辺りでは歴史書に登場しないだけで

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:23:41.89 ID:eLFCEyK/a.net
一億人レベルの国がこれだけ高齢化するって
世界の歴史だも前例がないんだよね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:24:25.68 ID:IXNxTkeZ0.net
>>248
>いや人口は盛り返す
>ただし町中オコエだらけになるけどな


これが俺が恐れている事

中国人までなら歓迎だけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:25:09.18 ID:me40RhjP0.net
その時の高齢者って俺らやん

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:25:31.58 ID:E8l+AgnN0.net
なんでここまで徹底的に少子化を放置し続けてるんだ?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:27:21.28 ID:wEiu0xd80.net
>>231
だって面白いじゃん
灘や開成出て東大行く奴とか
金稼ぎまくってるIT社長とかみんな同じ沈没船に乗ってると思うとw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-Rcoj):2019/10/20(日) 07:28:42 ID:me40RhjP0.net
知っておかなきゃいけないのは25年から30年頃、後10年もしたら東京都ですら人口減少局面に入ってること
23区の多くはまだ人が増えるだろうから体感上の危機感は少ないかもしれないけどね

264 ::2019/10/20(日) 07:30:18 ID:wlKi2Yh/0.net
希望的観測すぎるw

265 ::2019/10/20(日) 07:30:35 ID:DFgsEo7k0.net
移民とか一切入れずに、穏やかに衰退していくのが日本人の本意

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:31:48.97 ID:beVH8GWPa.net
人口調整だろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:32:04.69 ID:yK4oNHr+0.net
東京居るとわからんけど、地方ってもう日本が終わった後の世界に住んでるよね 終わるじゃなくて終わった世界

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:33:52.17 ID:WgG8P1M10.net
ネトウヨよ
このままじゃオレたち嫌儲の勝ちだぞ
なんで安倍政権が続いてるのにオレたちモメンには何故かどこかに余裕が感じられるのは何故なんだぜと思う?
オレたちモメンは既に日本の確実な終了という勝利条件が見えているからなんだよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:35:51.01 ID:E8l+AgnN0.net
>>259
色々な人種が入り乱れた状態になったときネトウヨはターゲットをどこに置くんだろう?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:36:06.96 ID:Q0P8mrtI0.net
中国も少子化スピード半端ないぞ
住宅バブルの中、家買わないと結婚できないのがやばい
1年で出生数200万人減

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbb-lnM5):2019/10/20(日) 07:41:54 ID:CreWrlHcM.net
2050年じゃまだ30歳か
何とかしろお前ら

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12c7-SlV7):2019/10/20(日) 07:43:51 ID:D7k/VYO90.net
GDP云々以前に高齢化率40%だと社会基盤が恐らく崩壊してる
4000万の老人をそれ以下の生産労働人口でどう支えるのか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96d4-oNT6):2019/10/20(日) 07:46:04 ID:wesqMb1V0.net
今の老人政治家なんて生きてあと20年ぐらいなんだから遥か未来のことなんてどうでもいいだろう
安倍とか子供がいないから後の世代なんて尚更

274 ::2019/10/20(日) 07:49:41 ID:Y02CcGbk0.net
なお出生率1を下回ったヘル朝鮮さん・・・w
勢い凄すぎて追い抜いていく模様w

韓国、来年から人口減に 2065年に高齢化で日本逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43047760Y9A320C1FF2000/

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:55:46.83 ID:jbmRZaCV0.net
中国の高齢化問題はそこまでいわれないのはなんでなんだ?
日本メディアではあかんのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 07:56:14.04 ID:wEiu0xd80.net
>>268
日米戦争の初期のようなものだなw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 922d-S3Tg):2019/10/20(日) 07:58:27 ID:wEiu0xd80.net
>>275
人権が無い国だから問題が無いんじゃない?
日本は税金で老人を養わなきゃいけないからね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:00:22.23 ID:XUkiMdgX0.net
そこまでにはxデー来てそう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:03:26.10 ID:ys8YH9ToM.net
はやくアメリカ様に吸収してもらいたいわな
その未来のために安倍もトランプの犬やってんだし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:07:31.19 ID:M09M/D0W0.net
>>252
は??
じゃあ100になったら?はい論破

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:10:27.79 ID:BW2JnqgS0.net
ケンモジは自害するの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:11:24.98 ID:6s0Kuv+7a.net
絶対年金貰え無いよね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:21:05.51 ID:CbcwjnCeM.net
>>182
これ。人口で掛け算すると3位なだけ。個人は貧しい

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:41:22.02 ID:oxcOue5n0.net
人造人間作ればいい良いだけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:42:12.59 ID:sSiQCX8Aa.net
ロシアにも抜かれるのか

ロシアって90年代以降に深刻な少子化になったんだけど
プーチン大統領の政策で一人当たり100万円の子供手当配ったら少子化克服したらしいな

そういや子供手当叩いて政権潰した国あったよな?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:46:08.73 ID:JnFLQzSXr.net
老人って還暦過ぎたらフツーに老人だろ?
昔は55歳定年だった訳で
どう贔屓目に見ても50歳超えた奴は生産性皆無で使い物にならない
現実の生産人口は超絶悲惨

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:50:08.53 ID:mbRJ+mA70.net
これは無能役人の楽観的な数字やろ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:54:35.16 ID:wRL/OAa90.net
この国で子供を産むやつは現実を直視してるのか?
よほどの金持ちじゃない限りもはや出産そのものが虐待だぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:55:15.56 ID:pwKYzuHba.net
>>286
知的生産力は50代〜60代あたりがピークだぞ

http://www.kgk-net.com/blog/kgkblog/wp-content/uploads/2014/10/2014102027b1.gif

スティーブ・ジョブズがiPhoneを発表したのも50過ぎてからだ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 08:55:26.55 ID:NkOP3iWg0.net
国民が馬鹿なんだもん
原爆を落とされなきゃわからなかったくらいだぜ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:06:28.02 ID:qhF9Bvmid.net
8位とかいう数字も信じられないな
大本営発表のホラ吹き国家だぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:06:53.53 ID:NkOP3iWg0.net
>>274
それでも2065年かよ
高齢者のお前死んでるじゃん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:07:29.74 ID:T3Ny4ykRM.net
氷河期だけどニート非正規学生なんかの苦節を経てようやくアラフォーにして年収1000万に達した。
だけどあまりにも地を這っている時期が長すぎて異性との交際経験値がほぼゼロだからどう動いていいかわからんわ。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:08:44.75 ID:kFpxxWKsr.net
>>288
https://i.imgur.com/nArstw3.jpg

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:10:03.75 ID:IXNxTkeZ0.net
>>270
中国ももう終わりだろ

かなり中国も終わりが見えてきてるし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:12:00.26 ID:6R28LzOj0.net
2050までジャップランドが存続してるかも怪しい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:16:05.38 ID:fa960MEu0.net
その頃には台湾が中国に飲み込まれているから台湾人に特別永住権を出せば1億人をクリアできる
ついでに金氏朝鮮に統一された朝鮮人のうち日本行きを希望した朝鮮人にも特別永住権を出せば人口1億5千万にくらいまではワンチャン増やせる
もちろん台湾人や朝鮮人は文化も人種も同じなので移民問題も起きない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:27:40.21 ID:Tg+qqa79M.net
>>41
ドイツなら上級国民出なくとも行けるぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:31:08.95 ID:7xlUHSc40.net
この予想だと欧州もひどいもんじゃん
日本人は名誉白人だからむしろ誇らしい!

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:31:40.98 ID:Tg+qqa79M.net
>>126
実際はもっと過密
青森とか福島市本当に人居ないよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:36:03.49 ID:Tg+qqa79M.net
>>131
福島市とか子供に地獄しか見せられんで
そもそも人おらんし、商業施設が最低限しかないのは悲惨
郡山市遠い、仙台通勤者多い

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:36:48.74 ID:+8jgRuiH0.net
ロシアを見習って後期高齢者医療費の税金負担分を自己負担にしてその分を出産手当1人100-200万配ればいいんじゃない?
国としての新陳代謝が活発になるよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:38:04.07 ID:ZmJEnO8z0.net
Bricsって中国以外カマセだったやん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:38:47.58 ID:B2LUM7cE0.net
世界ランキングより個人の幸せだろ
ポルトガル、スペイン、イギリスみたいにランクは低くてもそこそこ豊かに生きていけるだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:41:13.80 ID:z9jBKilE0.net
移民を入れたらいいみたいな楽観的な意見もあるけど
台湾 韓国 中国あたりも移民を入れるようになるだろうからより良い条件じゃなきゃ来てくれないし
今の実習生みたいな奴隷待遇で連れてくるのは無理になるよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:45:57.34 ID:JJmNrHnD0.net
>>262
いまどき東大行ってる時点で先を読む能力がないアホだとバレてるから

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:47:00.62 ID:xBLgFo9G0.net
ジャップに愛国心なんて無いからどうでもいいや

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:49:58.92 ID:BBowpcZh0.net
それでも8位なのかよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 09:50:52.75 ID:7xlUHSc40.net
健康保険を消滅させれば多少は高齢化が緩和するんじゃない?
年金も支払い分以上は支給しないようにしよう
子供は生まれたら100万円、毎年10万円を20年支給
これで少子高齢化解決

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:15:52.20 ID:JlSIjEdx0.net
ロシアに負けるのが信じられん

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:21:15.81 ID:OD1i17P90.net
>>268
俺らの勝利条件に寄与してる安倍さんGJだね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:27:35.39 ID:fwqTxuyC0.net
今また子供増やしたら将来高齢化するじゃん
今の高齢化は過去にアホみたいに人増やしたツケだぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:29:07.73 ID:fWXfV2mw0.net
かなり盛りに盛ってコレ
実際は更に酷いと思うが

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:33:12.29 ID:qziIVramp.net
>>309
そうしたらナマポ老人がさらに増えて一層悪化するぞ
医療費無料でナマポの方が手厚く医療受けられて長生きするからな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:37:23.24 ID:mbRJ+mA70.net
>>303
インドはエンジンかかるの遅いだけで伸びるのは確定してるやろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:40:05.45 ID:H5JjZC280.net
人口やGDPは悲惨だけど、この頃ってイノベーション進んで想像もつかない世の中になってるからな

自動運転やらAIやらロボットやら
この頃の年寄りは今よりもさらに差がついてる
とにかく健康だけには投資しとけ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:40:33.14 ID:VDtK1sIl0.net
この国では出生率の予測なんて希望的観測に基づく妄想でしかなかったからな
年金制度を維持するために悪い予測が出るたびにV字回復する妄想で補ってきた結果
少子化対策まで後回しになるという本末転倒

初めて悪い予測が出た時点で年金制度改革してたら全然違っただろうにね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:44:33.68 ID:H5JjZC280.net
>>289
これからますます出来る老人は出てくるよ
それ以上に悲惨なんだけどね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:45:47.64 ID:OYqRP7060.net
2050年なら高齢化率1位じゃなくなるし
どの国も高齢化は大問題になってるだろう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:37:08.49 ID:5J0DM7t30.net
2050年にはケンモメン全員死んでるやろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:43:15.69 ID:qN1OCS2rM.net
それでも8位なのが驚く

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:43:48.68 ID:8PSDZ3mcM.net
最新”本当に”住みたい街ランキング

1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市

50位 横浜市 港北区
62位 福岡市 東区
63位 岡山市 北区
64位 仙台市 青葉区
75位 札幌市 北区
78位 相模原市 南区
81位 京都市 伏見

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:48:47.82 ID:/NqoDh/ka.net
>>301
これから少子高齢化が益々すすむ
もう日本全国のインフラなどを充実させるのは無理でそれは主要都市にしか出来ない
例えば田舎なんかの補助金の農業なんかは集約させ会社経営で効率化を図るしかない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:11.73 ID:kHA3gcwl0.net
約30年後か
お前ら80歳くらいだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:11:52.45 ID:CW+P+5qDd.net
起死回生策はこれだ
まず年金で食ってる年寄りに死んでもらう
障害者にも死んでもらう
余剰の金をゆとり世代に回してゆとり世代にbaby boomを起こしてもらい一人10人生む
そして氷河期世代は定年まで20〜40年働けるので養子として氷河期世代に育ててもらう


これで持ち直せるけど人権的な問題とジャップ国民の糞さを考えれば天地がひっくり返っても無理

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:13:36.61 ID:CW+P+5qDd.net
>>275
中国はある程度人権を無視できるからな

だから中国は日本の二の舞い踏まずに人民の一極集中を阻止して地方都市に分散させてる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:15:19.60 ID:CW+P+5qDd.net
本当無能だよな
ボーナスステージで蓄えた莫大な余裕を使い切ってこれだから


ジャップの近視は思想に関しても言えるよなマジで

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:17:37.90 ID:hYjWkFBR0.net
>>207
むしろ安楽死が可能になってるよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:19:39.88 ID:hYjWkFBR0.net
>>235
ベーシックインカムはあの竹中平蔵さんが
推奨してる時点でお察し

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:20:46.49 ID:hYjWkFBR0.net
>>270
中国は社会保障をやらなくても良いという
日本には無い強みがある

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:22:23.19 ID:hYjWkFBR0.net
>>323
縮小に向かうより
無理にでもやった方がよくね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:27:43.47 ID:X/WtrKKU0.net
>>196
一人当たりGDPだと2050年には、日本は韓国とアメリカの6割になると、
世界銀行やIMFは予想しているぞw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:41.59 ID:HydtYGiu0.net
今予想されてる6000万人社会もそこで人口が安定するんじゃなくて
今よりもっと酷い超少子超高齢化社会だからな

どうなるか想像もつかんわ
過疎地では本当に棄民政策取るんじゃないの
嫌なら引っ越せってなると思う

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:33:24.32 ID:faNdjud5a.net
>>235
AIのところ以外はほぼ立民だろそれ。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:01:05.10 ID:XBfnOfZ20.net
予算確保して上で回したいだけの官僚と
議員年金だけ欲しい政治家の皆様の意見は?
絞れる雑巾は絞れ?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:05:20.28 ID:M2pS++F/a.net
>>331
限られた税金は価値の大きい所に投資するのが効率的な金の使い方でしょ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:07:11.67 ID:bZCtIcCY0.net
今年みたいな台風が過去最高を更新しながら毎年くるのに2050年に日本あると思う?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:07:57.77 ID:hYjWkFBR0.net
>>336
そういう考え方が縮小均衡の大元なのでは?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:10:22.13 ID:vKp0ZWqar.net
8位(日本が考えた最高の順位)

過去に思い通りになったことあったか?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:11:47.60 ID:vKp0ZWqar.net
>>120
日本が焦らなかった結果なのに他人のせいにしてんじゃねーぞ、このハゲ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:31:00.24 ID:PlJCB+rG0.net
自己責任国家の末路

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:31:28.74 ID:ZSgmhN+W0.net
衰退先進国

343 ::2019/10/20(日) 15:57:31 ID:hYjWkFBR0.net
>>340
日本が焦ったら女性も焦るという根拠は?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e397-hatC):2019/10/20(日) 15:59:10 ID:4I9QUsr90.net
あんま減ってねえな
8000-6000万まで減らさないと狭い土地にギチギチで家建てるギスギス生活が続くぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:03:45.52 ID:U6KDLg61a.net
そこまで減ると福祉や医療も維持できなくなって人口減るんじゃないか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37bf-V+wO):2019/10/20(日) 16:18:29 ID:PlJCB+rG0.net
人口の急減は加速度が増しそうなんだよね
地滑り的というか 減少に歯止めが効かずに一気に行きそうな
上手い事良い人口構成で良い数で軟着陸とはいかないと思う

347 ::2019/10/20(日) 16:30:22 ID:pkDf3Q2+0.net
それでも海外へのバラマキは続けてそう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:35:09.89 ID:jSlzF71fd.net
>>280
出生率100になって赤ちゃんが毎年数千万人クラスで生まれたらそれはそれで詰み
極論はともかくとして奇跡的に出生率が5とかになったとしても、老人だけで精一杯なのにそれに加えて増えた子供にまともな教育と環境を与えられるだけの余裕がすでになさそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:40:35.08 ID:jSlzF71fd.net
>>344
減ったらその分インフラが整備できなくなった地方から都心に人が逃げ出して、結果都心部の人口密度はたいして変わらなさそう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:40:35.36 ID:jSlzF71fd.net
>>344
減ったらその分インフラが整備できなくなった地方から都心に人が逃げ出して、結果都心部の人口密度はたいして変わらなさそう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:43:26.28 ID:gPb4QOmb0.net
灘は東大じゃなくて医学科な

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-BDpX):2019/10/20(日) 17:01:58 ID:hs/VsP2d0.net
やっぱり移民さんに来ていただくしかないと思うよ。自分は日本人による差別対策の為に、セーフティハウス的な寄る辺として教会やモスクを建設すべきだと思う。いつまでも精神的な鎖国のままじゃいられない。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-BSqT):2019/10/20(日) 17:05:26 ID:ENR7XyDJd.net
アメリカも中国に抜かれるんか

354 ::2019/10/20(日) 17:18:22 ID:hYjWkFBR0.net
>>352
来てくれる移民が居れば良かったけどな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:42:08.17 ID:JiFeSc150.net
少子超高齢化した日本を襲う「2022年危機」そのヤバすぎる現実
団塊の世代がついに75歳を超え始める
2019.10.12
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/c/-/img_3c88b9013c65d4365143ab1629cc8f4f48316.png

誰も経験したことがない歪んだ人口構造に打つ手なし!現役世代は、稼いだカネの半分を税金と社会保障に持っていかれる。
高齢者の持つ資産は行く当てを失い、塩漬けに。土地は値下がり、老朽化したインフラは放置するしかない。出口を失った時代にあなたはどう備えるのか。

〈2022年危機に向けた健保連の提案〉

今年9月9日、社会保障に関する提言をまとめたこんなタイトルのレポートが公表され、話題を呼んでいる。
作成したのは「健康保険組合連合会」。全国約1400の企業健保組合からなる連合組織で、加入者は全国民のおよそ4分の1に当たる約3000万人。

日本の医療制度を支えてきた巨大組織が「このままでは従来の健康保険の仕組みは維持できない」と悲鳴を上げたのだ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:42:38.06 ID:JiFeSc150.net
レポートの内容を要約すると、次のようになる。

〈急激な高齢化と現役世代人口の減少により、医療保険制度における現役世代の負担はますます大きくなり、
医療、介護、年金を合わせると、社会保険料率が間もなく30%を超えることになる。

これを避けるためには、後期高齢者の医療費負担を原則2割とするなど、世代間の負担のアンバランスを是正する改革を進めるべきだ。〉

提言の中身そのものは目新しいものではないが、注目すべきは、なぜこのレポートが「2022年危機」と名付けられているか、だ。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:43:19.44 ID:JiFeSc150.net
実はこの年から、推定800万人といわれる団塊の世代(1947年〜'49年生まれ)が75歳になり、
総人口(1億2400万人)に対する75歳以上の人口が約1900万人と2割近くに迫るのだ。

健保連はその危機を迎える前に、一刻も早く対策をとるべきだと声を上げたわけだが、75歳以上の人口急増は、具体的に社会や経済にどんな影響を与えるのだろうか。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:43:56.94 ID:JiFeSc150.net
ニッセイ基礎研究所・生活研究部の天野馨南子准主任研究員が社会保障費の観点から解説する。

「男性の健康寿命は75歳と言われていて、この歳を越えると、ほとんどの人が日常的な医療支援や介護が必要な状態になります。
そして、一人当たりにかかる医療費や介護費が跳ね上がります。

厚労省によると、一人当たりの年間医療費は65歳未満で平均18万円なのに対し、75歳以上では91万円に急増します。
介護費も同様です。75歳以上の人口が急増するということは、日本社会全体にのしかかる負担も急増することを意味するのです」

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:44:28.37 ID:h0cKeu120.net
人口減少以上にジジババだらけになるってのがやべえな
政府は密かに一般国民の平均寿命を下げる策を練ってそう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:45:56.97 ID:JiFeSc150.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=2

世界史に残るほどの危機

続けて法政大学経済学部の小黒一正教授は、日本全体の負担がどこまで膨れ上がるかについて、具体的に数字を挙げた。

「昨年5月に政府が発表した『社会保障の将来』という資料によると、'18年度の社会保障給付費の総額は、
年金が約57兆円、医療費が約39兆円、介護費が約11兆円で、そのほか諸々を含めて約121兆円。

これが'25年度には年金が約60兆円、医療費が約48兆円、介護費が約15兆円で、社会保障費は約140兆円にまで膨らみます。
さらに'40年度には社会保障費は190兆円を超えると試算されています。

東京五輪以降、日本はいやが上にも『社会保障費の膨張』という問題に向き合わねばなりません。

年金支給額を抑制したり医療負担を上げたりするか、あるいは働く世代から税金などをより多く徴収する、消費税をさらに上げる、といった選択をせざるを得なくなります」

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:46:08.68 ID:08NpfujD0.net
イキリ貧乏老人の年金を若者が払って戦争に行かされる
ネトウヨの描く未来に待つ現実がコレ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:47:22.74 ID:JiFeSc150.net
大和総研の試算によると、このまま社会保障費が伸び続ければ、
'40年には就業者一人当たりの医療・介護保険料の支払額は現在の25万円程度から43万円に増加する見込みだという。

そこに、重い所得税や消費税がのしかかる。
現在所得税の最高税率は45%だが、今後、さらなる引き上げが行われることは確実だ。
税金と社会保険料などで所得の半分近くを持っていかれる現役世代も現れるだろう。

ちなみに、国民全体の所得に占める税金と社会保障の負担割合を示す「国民負担率」は、現在約43%。
'25年には50%を超えることは間違いないと言われている。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:49:04 ID:JiFeSc150.net
「政府はこれまで、こうした改革の議論を先送りしたり、都合の悪い数字や実態をなるべく見せないようにしてきましたが、
これまでは予測として語られてきたものが、ついに現実味を帯びて、目の前に危機として迫ってくる。その境目が、2022年と言えるでしょう」(小黒氏)

あと2年と少しで、人類史上はじまって以来の「超高齢化国家」となる日本。
元ゴールドマン・サックス金融調査室長で、『国運の分岐点』などの著書があるデービッド・アトキンソン氏は、

「今後日本は、明治維新のときの何倍も何十倍も大きな困難に直面する」として、こう続ける。

「いま日本が迎えているのは、後世の日本史だけでなく、世界史にも残るであろう国家の変化です。
なぜなら、これほどの高齢化と少子化、そして人口減少が進んだ国は、歴史的に見てもほとんどないからです。

つまり、これから日本が直面する問題に対して、従来の学問では答えを出すことができないということです。

少子高齢化と人口減少が社会に及ぼす影響は、医療や社会保障に限りません。
どんな問題が起こるかを予測し、それを真摯に受け止め、死にもの狂いで答えを出さなければならないのです」

364 ::2019/10/20(日) 18:49:23 ID:H5JjZC280.net
>>359
何かをコントロールしている少数の闇の勢力がいるなんて幻想

ただなんとなく衰退していく
それが日本

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:50:25 ID:JiFeSc150.net
アトキンソン氏が言うように、日本が直面する問題は健康保険や年金だけにとどまらない。

前出の天野氏は、団塊の世代はもちろん、「団塊ジュニア」と呼ばれるその子供世代の問題もこれからの日本では顕在化してくると語る。

「40代を中心とする中年層の未婚化と、彼らの老後リスクという問題が現れるでしょう。
50歳時点で結婚歴のない男性が約24%、女性が約15%もいます。

また、'15年の国勢調査を分析した結果、40代未婚男性の6割、同じく女性の7割が親と同居していることが判明しました。

彼らのなかで親の年金や住居などを頼りに生活をしている人たちが、親が亡くなった後にどう生活するのか。
高齢者の医療・介護問題とは別に、生活が立ち行かなくなった40代という、もうひとつの難問にも、社会が向き合わなければならなくなります」

366 ::2019/10/20(日) 18:50:48 ID:H5JjZC280.net
>>363
明治維新より難しいなら無理だろうね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:52:35 ID:JiFeSc150.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=3

少子超高齢化・人口減少社会が抱えるもうひとつの大きな問題が「労働者不足」だ。
いま、企業の採用の現場でも「2022年危機」が叫ばれている。

「新卒」と呼ばれる22歳の人口はこれまで120万人台で推移してきたが、
'22年を境に減少に向かうことが分かっており、その減少幅は毎年1万人単位。1年で5万人減る年もある。

2000年代はじめより急速な「少子化」が進んだが、その影響が新卒採用の現場に出始めるのだ。

カネの流れが止まる

新卒に限ったことではない。'22年から'30年代にかけて、日本では若年人口の減少と定年退職者の増加により、約800万人の労働力が不足する可能性がある。

「25歳から34歳の若年労働者の数だけをみても、この10年で2割弱減りました。
今後はさらに減ることになり、大企業は言うに及ばず、飲食店やコンビニのバイトも不足するようになるでしょう」

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16e8-S3Tg):2019/10/20(日) 18:54:12 ID:uUDT7T160.net
>>14
別に悪くなくね
総合と一人あたりを両立してるのはアメリカと日本とドイツの3強じゃん
なんでそれぞれの上位に負けてるとかいってんだ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:57:01 ID:JiFeSc150.net
>>366
せやな
数字は嘘つかん
どう考えても国体を維持するのは無理や

2050年まで日本が今現在の延長線上にあると考えるのは楽観的すぎるわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:57:34 ID:JiFeSc150.net
こう指摘するのは、経済評論家の加谷珪一氏。加谷氏は、労働者不足によって今後「人手不足倒産」に見舞われる企業が続出することを危惧する。

「仕事はあるのにそれを受けるのに十分な働き手がおらず、新規の仕事を断らざるを得ない企業がすでに続出しています。

結果、倒産を余儀なくされた会社が増えていて、'18年度の人手不足倒産企業数は前年比44%増の153件。
今後働き手の数が少なくなるなかで、ますます倒産企業が増えていく可能性が高い」

働き盛りの若年労働者の確保に苦しむ企業に対し、国は少しでも年金や社会保障費の負担を軽減しようと、「定年の延長」「再雇用」を要求する。
活躍の場をうまく見つけられればいいが、なかなかそうもいかない。

「定年延長や再雇用で働く高齢労働者に、企業が最適な仕事を渡せるかというと、なかなか難しい。
企業にとっては負担が増えるというのが現実です。また、社員の高齢化が進むことで企業が負担する社会保障費も増大します。

そうなると、若い人の採用活動や新規事業に投資したくても、そこに回すおカネがなくなってしまう。
そうして成長の機を逃して、沈んでいってしまう企業が、'22年以降は続々と出てくるはずです」(加谷氏)

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 18:59:13 ID:JiFeSc150.net
「おカネがうまく回らない」のは企業だけでない。実は、日本全体でカネの循環が滞ることを示唆する、ある調査結果が存在する。

みずほ総合研究所の'18年1月の金融資産に関する調査によると、
'20年ごろから、日本のすべての金融資産のうち70歳以上が保有する割合が急増し、
'35年には日本の全金融資産の4割を70歳以上の高齢者が持つことになるという。

また、第一生命経済研究所のレポートによると、'30年には全資産の1割にあたる200兆円を認知症患者が保有することになる。

預貯金や株を持つ高齢者が増えること自体は仕方がないとしても、認知症患者の資産は「塩漬け」になる可能性が高い。
国家予算の2倍ほどの資産が眠ったままでは、日本経済は完全に停滞する。人の流れもカネの流れも、急速に鈍くなっていくだろう。

'22年以降、日本社会はいわば血液がうまく循環しない「病人」のような状態に陥ってしまうのだ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:01:00.34 ID:JiFeSc150.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=4

日本全土が「負動産」に

東京オリンピックを前に活況を呈している不動産も、五輪という祭りが終われば一気に暗転する。

東京・中央区の「晴海フラッグ」。
'23年から居住開始となる地上14〜50階建てこのタワーマンションの販売が7月から始まったが、
最上階の部屋こそ一瞬で完売したものの、一部の住戸では「応募ゼロ」のものがあった。

「都心部のタワマンは、売りに出されれば間違いなく完売する」というタワマン神話は、すでに崩れつつあるのだ。

東京を暗い雲が覆い始めたが、不動産コンサルタントの長嶋修氏が予測する'22年以降の日本の不動産市場は、さらに暗い。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:01:02.03 ID:PlJCB+rG0.net
自己責任国家の末路
希望の無い国

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:02:10.85 ID:JiFeSc150.net
「日本全国で見たときには、東京五輪以降、地価や不動産価格は下がっていくしかありません。
結局不動産の価格は需要と供給のバランスで決まります。

新しい住まいを必要としない高齢者が増え、
消費意欲旺盛な若い世代が減っていく日本では、需要がどんどん下がっていくので、当然価格も下がるわけです。

今後、日本の不動産は3極化していくと思われます。
価値の落ちない都市部の不動産が全体の15%、
都市部や主要駅から少し離れていて、価値が徐々に下落していく不動産が70%、
そして都市部や駅からも遠く離れていて、ほとんど価値のなくなる不動産が15%。
人口減少の速度が激しいところほど、価格の下落も激しくなります」

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:03:45.97 ID:JiFeSc150.net
「ほとんど価値のない不動産」は、現在進行形で増えている。
「不動産の100均」と呼ばれるサイトが登場し、不動産業界で波紋を呼んでいることをご存じだろうか。

「YADOKARI」と「あきやカンパニー」という不動産企業が運営するこのサイトでは、日本中の使われなくなった空き家を「100円物件」として紹介。

所有希望者を募り、その活用の仕方の相談に乗ったり、仲介を行っている。
紹介物件数はまだまだ少ないが、軽井沢の空き家や島根の海水浴場近くの家も掲載されている。

一昔前なら、軽井沢の家が100円で売り出されることなど考えられなかっただろう。
だが、「日本はすでに不動産がタダで手に入る国になっているのです」と指摘するのは、経済アナリストの米山秀隆氏だ。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:05:15.35 ID:JiFeSc150.net
「100円という値段がついているだけでも、いまはまだマシかもしれません。
10年後には100円でも買い手がつかない不動産が相当範囲に広がっていて、どうしても手放したいときには、引き取り手におカネを払わなければならないような時代がくるでしょう。

今後、日本には『誰も欲しがらない不動産』が増えていくわけですが、
そういった土地や建物は、結局国や自治体が税金を使って管理せざるを得なくなる。
もちろん、そのコストは税金として国民が負担することになります。

いま、土地を購入するときに、あらかじめ処分にかかるコストを徴収すべきだという議論があります。

実際にそんな制度が導入されれば、ますます土地や不動産を買うインセンティブが下がり、さらに地価が下落するという負のサイクルが加速することになります」

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:06:08.12 ID:JiFeSc150.net
日本のほとんどの不動産が「負動産」に変わる日は、すぐそこまで来ている。
前出の長嶋氏は、空き家が急増することによる日本社会の治安の悪化を懸念する。

「築50年を超えていて、駅から遠い郊外の物件は今後、次々空き家となっていきます。
一戸建てだけでなく、廃墟のようなマンションが出てくる可能性もある。
そうした空き家に不法に住む人たちが現れると、周囲の治安は悪化するでしょう」

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:07:31.05 ID:YVQ6xV5dM.net
生涯に渡り健康を害さないように身体に投資し続けろ
上昇意欲のある若い友人を作れ
英語をマスターしろ
世界に分散して投資しろ
ビジネスを複数持て
こんな感じだな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:07:48.26 ID:JiFeSc150.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67765?page=5

もうひとつ、'22年以降に起こる問題として認識しておかなければならないのが、「インフラの老朽化」だ。

9月上旬に発生し、日本に未曽有の被害をもたらした台風15号。
千葉では2000本以上の電柱が倒壊・破損し、
60万軒以上で停電が発生したが、これほど多くの電柱が倒れたのは、老朽化も要因のひとつだった。

災害や事故が起こるまで気づかないが、この国のインフラの老朽化は見えないところで進行しているのだ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:09:54.53 ID:JiFeSc150.net
「道路や橋、水道といったインフラは、建設・設置から大体50年が経つと事故や破損、不具合などが生じる可能性が高くなります。

日本のインフラは、高度経済成長期以降の1970年代に全国に一斉に整備されていきました。
つまり'20年代から、日本全国のインフラの老朽化が急速に進むことになるのです」

こう話すのは、東洋大学経済学部の根本祐二教授だ。国交省の調査によると、
'22年には日本全国の2m以上の橋のうち約40%、
トンネルで約31%、
国が管理する水門などの河川施設の約40%が、
建設から50年以上経過するという。

さらにその10年後の'32年になると、それぞれ65%、47%、62%にまで急伸する。

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/9/-/img_a9ea0566e7014188a4efb56747fb83fa26115.png

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:11:05.73 ID:Y8Y+gz2Y0.net
GDPメキシコに抜かされるのか

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 19:11:40 ID:JiFeSc150.net
崩落・陥没事故が多発

日本全土でインフラの老朽化が進むとどのようなことが起こるのか。根本教授が説明する。

「たとえば'12年には山梨県の笹子トンネルで天井板崩落事故が起こり、9人の方が亡くなりましたが、
あれは天井板を支える金属ボルトの老朽化によって起こりました。

大きな台風のあとに橋が流されたというニュースをご覧になることがあると思いますが、
老朽化によって橋が洪水に耐えられなくなったことが原因の場合もあります。

その他にも水道管が老朽化すると破裂して断水につながります。
また、地面の中の下水道管が老朽化して破損し、そこに土砂が吸い込まれて空洞ができると道路が陥没する。

先日、千葉市でも道路の陥没事故が起こりました。こうした事故が'20年代以降は日本各地で頻発するようになります」

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-46mj):2019/10/20(日) 19:13:28 ID:JiFeSc150.net
根本教授によれば、老朽化したインフラの新設・整備・補修に必要な額は今後50年で450兆円。
年間9兆円ほど必要になるというが、社会保障費の増大に苦しむ国が、そんな巨費を捻出できるわけもなく、放置され続ける。

さらに不動産アナリストの石澤卓志氏は、インフラ補修を行う技術者の不足も問題になるだろうと警鐘を鳴らす。

「修繕技術を持った人たちが、今後続々と退職します。
少子高齢化が進むなか、新しい技術者の確保・育成も困難になるので、土木技術者の不足も大きな問題となってくるでしょう。

そうしたことを踏まえて、国土交通省が主催するインフラ設備の課題や問題点を協議する『社会資本整備審議会』では、
ある日突然橋が落ち、犠牲者が発生する事態がいつ起こっても不思議ではないという懸念を表明しています。

残酷な話ではありますが、今後は老朽化したインフラを修理も点検もせず使い続けることになります。
それはすなわち、日常的に命に関わるような危機と隣り合わせで生活をしなければならない、ということなのです」

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:16:45.05 ID:JiFeSc150.net
社会保障費が膨張する一方で、「社会補修費」不足に悩み、命の危険におびえながら生活する。
これが2022年からの日本の姿なのだ。経営コンサルタントの鈴木貴博氏は、こんな未来を予測する。

「社会保障とインフラの維持に多額のコストがかかるようになると、当然、利用者である国民にその負担がのしかかります。
昨年より水道の民営化が認められるようになりましたが、自治体によっては10年後には水道代が月に1万円程度になっていても不思議ではない。

そこに高い税金、光熱費、通信費がのしかかる。それらを支払ったら残るのは食費だけ……という人が国民の大半になる状況も否定できないのです。

今後は、『年収が200万円の世代が、なぜ年金収入がそれ以上ある高齢者を支えなければならないんだ!』
『自分たちが働いて稼いだおカネが、高齢者を支えるためだけに使われている。それはおかしい!』と訴えるような政治家が現れて、
広く支持を集め、世代間の分断が進むことも考えられます。

分断が進めば、社会の一体感が失われ、様々な階層で対立が起こることになるでしょう。
『和を以って尊しとなす』という日本の美徳とされてきた価値観が忘れ去られてしまうかもしれない。

人口減少・少子高齢化は、そうした意味でも国の根幹を変えてしまう可能性があるのです」

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/22(火) 09:50:14.58 ID:b0kO7uuHb
ニュース速報!!「安倍総理が凶悪犯55万人を恩赦(おんしゃ)!!」安倍総理が「凶悪犯55万人」を
恩赦(天皇の即位を理由に犯罪者に免罪符をあたえる)にすると決定!!レイプ魔!!殺人鬼!サギ師!ロリコン教師!ロリコン犯罪者!
ホモレイプ!狂った殺人鬼!ドロボウ!!狂ったヤクザ!青葉真司!無罪!!55万人÷47都道府県=ひとつの県で「一万人」「犯罪者たち」がやってくる!!
「女性」と「子供たち」を守ってください!!「犯罪者」と「変質者」と「精神異常者」の数が「確実に」ふえます!!
「安倍総理」(カルト)は、犯罪者を野放しにして「弱者」を殺す「計画」です!!「カルト」人口削減計画」(じんこうさくげんけいかく)!!
「女性」や「子供たち」は、外にでるときは注意して下さい!!「警察」「司法」「政治家」は、もう「信用」できない!!
「犯罪の数」は、確実(かくじつ)に増(ふ)えます!!日本崩壊!!                        ニュース速報

総レス数 385
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200