2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が財政破綻したら…銀行破綻、ペイオフ無効化、物価急騰、倒産ラッシュ&失業者急増、年金制度破綻 このあとすぐ! [565075556]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:06:19.17 ID:M4vSkSTz0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
財政破綻というのは、いくつかある「テールリスク」の一つにすぎません。

テールリスクとは、発生する確率は低いものの、実際に発生してしまうと、非常に大きな損失をもたらすリスクのことです。
財政破綻や金融危機のほか、予測し得ない天変地異や大規模なテロ、暴動なども、テールリスクといえます。

発生する可能性は低いとはいえ、過去にはロシア危機やリーマン・ショックのように、テールリスクが現実のものとなった例はいくつもあります。
絶対に起こらないわけではない以上、万一日本が財政破綻したとき、私たちの身にどんなことが降りかかってくるかは、ある程度予想しておいたほうがよいでしょう。

企業や個人が破産したときは、不動産などの資産を差し押さえられるということが起こりますが、国の場合はたとえ破綻しても、たとえば国土の一部を失うといった規定はありません。
しかし、日本国の金庫が空っぽになり、かつ負債(国債)だけは残りますから、国民は計り知れないダメージを受けることになります。どんなことが起こる可能性があるのか、いくつか例を挙げてみましょう。

@ 金融機関が軒並み破綻する

一般的に、銀行や生命保険会社などの金融機関は、多額の日本国債を保有しています。たとえば銀行は、個人から預金を集める一方で、それらの運用先として日本国債に投資します。
日本国債は破綻のリスクが極めて小さいと考えられてきたので、安定運用の観点から、日本国債のニーズは高かったのです。

このような状況で、日本国債が無価値になるか、あるいはその価値が極端に低くなってしまうと、金融機関の資産は急速に劣化します。
結果、個人の預金については返還が難しい状態になると考えてよいでしょう。円預金に限らず、外貨預金も同様です。

法律上は、一金融機関につき1000万円まで預金保護される(ペイオフ)ということになっていますが、財政破綻の局面におけるペイオフ実行は期待薄です。

ペイオフの担い手は預金保険機構ですが、この組織は政府・日本銀行・民間金融機関がほぼ等分に出資して成立しています。
そのため、平常時に一金融機関が破綻した場合には機能するとしても、出資元である国自体が破綻してしまったときに、この仕組みが機能するとは到底思えません。

よく富裕層の方から「1000万円の預貯金を10以上の金融機関でしている」というような話を聞きますが、これだけで安心するのは大間違いということです。

なお銀行ばかりでなく、生命保険会社も長期の国債を大量に保有していますから、はなはだしい資産の劣化に見舞われるはずです。
株式が大暴落するでしょうから、多くの証券会社も経営的に難しい状況に追い込まれると見ておくべきでしょう。

このようにして業態を問わず、国内の金融機関は壊滅的な打撃を受けると考えられます。

A 物価が急騰する

財政破綻した国の通貨は国際的な信認が低下するため、当然ながら為替は極端な円安方向に進みます。その結果としてもたらされるのが、物価の急騰です。

日本はエネルギーから食品まで、生活必需品の大部分を輸入に頼っているため、円安が進みすぎると、確実にモノの値段が跳ね上がります。
その結果、つい最近まで100円で買えたパンが、いきなり200円まで値上がりした――なんてことが、ザラに起こってくるかもしれません。
まさか国民全員が飢えるような事態にはならないでしょうが、経済的な弱者の中には、食糧の確保に苦労するような人も出てくる可能性があります。

B 倒産する民間企業が増え、失業率が跳ね上がる
金融機関以外にも、経営的に厳しくなる企業が出てくるでしょう。たとえば、グローバル化が進んでおらず、製品の大半を国内で販売しているなど、「国内依存度」が高い企業は危険です。
倒産が相次いだ結果、町に失業者があふれる――といった、悲惨な事態に陥ることも考えられます。

ギリシャの例を思い出してみてください。2010年からIMFの支援を受けていましたが、破綻寸前だった2013年5月時点の失業率は27.5%、
若年層にいたっては、約65%が無職という状況でした。今なお財政再建中です。

途方もない数字のようですが、日本でも同じことが起こるかもしれないのです。

C 年金制度が崩壊する
以下ソース
https://gentosha-go.com/articles/-/23103

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:07:50.13 ID:noGWo4W7a.net
次回、終焉お楽しみに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:09:45.39 ID:pu7MMqTR0.net
年金だけでも早くやめてほしいわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:11:54.89 ID:9TcFX/yz0.net
頓珍漢な記事だな
まさに杞憂そのもの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:19:05.55 ID:gPed/xdS0.net
>>1
清く美しく我慢強い日本人ならたとえ破綻しても上級様を責めたりしないのである!
清く美しく我慢強い自己責任大国バンザーイ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:30:57.24 ID:EpR4nSIA0.net
マグロ、ニ夜連続

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:33:02.70 ID:EuK530Wb0.net
髪モヒカンにしたぞ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:08:13.21 ID:DbYTFWPw0.net
消費税30%とれば解決w

9 ::2019/10/20(日) 15:43:33 ID:Neg6ZF0g0.net
赤字の一番大きな原因は権力者がズルしてるからなんだよ
国民の月の収入を30万円までで規制すればあっとゆう間に解決する

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:28:03.23 ID:TJ6Yh/3AM.net
確定的な要素な

@40代の出産が増えて出生率1.8まで上昇させることができても、出産数は2030-2050年代70万代
2050-2080年代60万に満たない試算で以後55-65万で安定する

A高齢消費×雇用中心社会は、2040年代から極端な人口減少期間に突入して、論理的に2080年までに人口7000万→2100年人口9000万に


Bいまから練り直しても立て直しは容易ではない、というか2000-2020年の「団塊ジュニア氷河期出産年間」に政治と老人が躍起になったのは
奴隷労働体制と切り捨て、企業の生存、政争、年金だけでこの間老人は「金経済」と老人事故本位に走った

C氷河期出産→激減世代の出産期間が終わる2030年代20-40代女性数が2/3になるなら
出生率が1.8でも出産数は80万未満である
以後計算では福祉を増やしても、出産数は65万目指して収縮して定着する


現実的な案では行政インフラ的対応では追いつかないから、経済的な手当が中心だな
それこそ託児所足りないなら、小学生未満の子供に対する育児支援、労働分担として支給額上げるのが筋だろう

出産にたいして世帯所得が500万を切るのが過半数で若い世帯なら、その過半数にたいして
7歳未満の子供=手当7万円相当を支給するしかない。年間3000億はかかるがな
相対的に小中高手当は出すけど、上級手当は殺さないと駄目だ

この仕組みだと16歳→23歳→30歳と7歳未満の子供を生み続ければそれだけ受け取れる仕組みになるがな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 22:21:17.56 ID:Otc7yvZsM.net
安倍処刑

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 22:29:54.35 ID:RJgE/IGe0.net
財政破綻なんてまだ20年は先の話よ
それより金融緩和の副作用のほうがヤバイ
地銀は死にかかってるし、アメリカが不調になれば日銀28兆と年金40兆が溶ける

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2de-7xHV):2019/10/20(日) 22:34:43 ID:z5aBgF5R0.net
安倍ちゃんやめて株価が半額になったら
どーなるのっと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 08:14:54 ID:S+izySki0.net
「財政破綻などあり得ない」と言ってる連中の言ってる「対処」をすればデフォルトじゃなくてもスレタイ全部達成されるというね
つうか銀行やべえって既に始まってるし笑

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ff-S3Tg):2019/10/21(月) 09:09:16 ID:3Ecie8Jq0.net
> 銀行破綻、ペイオフ無効化、物価急騰、倒産ラッシュ&失業者急増、年金制度破綻
もう既に起こってるんですが!?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:10:47.30 ID:S+izySki0.net
「財政破綻などあり得ない」と言ってる連中の言ってる「対処」をすればデフォルトじゃなくてもスレタイ全部達成されるというね
つうか銀行やべえって既に始まってるし笑

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:11:41.67 ID:FVRTFeUf0.net
薄氷一枚のこして安倍がやめるから
あとはミンスがよろしくってなる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:13:25.33 ID:F0DdPVVi0.net
食い物持っている農業最強やな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:15:01.28 ID:kY2jo8430.net
この前まで韓国が破綻すると延々言ってたのに
次は日本かよ
ウンコにたかる蠅だな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 19:11:54 ID:S+izySki0.net
「財政破綻などあり得ない」と言ってる連中の言ってる「対処」をすればデフォルトじゃなくてもスレタイ全部達成されるというね
つうか銀行やべえって既に始まってるし笑

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 46d1-pYqO):2019/10/21(月) 19:33:39 ID:AhFU4XgD0.net
財産破綻する前にやっておいた方が良い事ってある?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-6vMf):2019/10/21(月) 19:39:02 ID:zcZq+u4Zx.net
>>7
汚物は消毒だ〜

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12e5-9PZQ):2019/10/21(月) 21:40:25 ID:lBOBTsjc0.net
金買っとくかな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/22(火) 00:10:06 ID:8/tBbWYr0.net
「財政破綻などあり得ない」と言ってる連中の言ってる「対処」をすればデフォルトじゃなくてもスレタイ全部達成されるというね
つうか銀行やべえって既に始まってるし笑

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1697-WtL3):2019/10/22(火) 00:10:39 ID:vs26DCKp0.net
はやくしろよ(本気)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/22(火) 01:06:42.96 .net
外債が無いから破綻不可能なんだよなあwwwwww

総レス数 26
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200