2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作パソコンが廃れた理由 [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:24:57.36 ID:pE0+KKTy0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1211275.html

小学生親子がパソコン自作を初体験、自分が作ったパソコンでプログラミングにもチャレンジ!

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:26:20.48 ID:KMY/92Tv0.net
スマホしか持ってない奴が多くて、
持っててもノーパンのほうが便利だと思ってるやつばかりだから

3 :爆 笑 ゴ リ ラ :2019/10/20(日) 11:26:24.04 ID:UrdvObk7a.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
iPhoneやMacがあるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:26:27.48 ID:0MIh091qM.net
めんどくせぇ

5 :ヨシダ@自作界の神 :2019/10/20(日) 11:27:17.87 ID:1FGMYUO6r.net
ぼくのお陰でだいぶ盛り返してると思うんだけどな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:27:54.73 ID:roGIvFHW0.net
>>2
実際今自宅でデスクトップ持つ理由って仕事の都合除いたらゲームしか無くね?
便利だと思ってるじゃなくて事実便利なんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:30:02.31 ID:kB4u7cC1a.net
二、三年ごとに買い換えればいいだけのものを
毎日いじったりスペース確保したり知識を覚えておくのが無駄

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:30:09.71 ID:7SR1dZmcd.net
四半期でグラボを買い替えてベンチ回して満足しちゃった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:30:13.60 ID:oJZT2R64M.net
安く組める事のみに価値観を見出だしてた奴が多かったから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:31:30.83 ID:iNYBOoUd0.net
金ねンだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:31:31.33 ID:yQXJFfCc0.net
エロ動画こっそり観るにはスマホがあればどこでもシコれるからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:31:35.03 ID:CXccrRow0.net
自作って薄いノートも作れるの?
かっこいいやつ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:31:48.87 ID:WlIpR1kd0.net
>>7
ベース部分以外は六年は使うけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:32:17.77 ID:N+xGLwhC0.net
>>6
ゲームの割合が高いのは事実だろうけど
あまりゲーム脳に偏らないほうがいいと思うぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:32:38.78 ID:yQXJFfCc0.net
>>12
タブレットにキーボードとマウス接続で十分

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:33:12.83 ID:nFX/KYF20.net
ゲームとかしないならsandyで十分だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:33:55.12 ID:Sym3p5QX0.net
>>9
これ
自作が割高になった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:34:28.57 ID:K/ijEKgj0.net
起動するのがめんどくさい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:34:46.87 ID:SU89tOzua.net
単なる手間

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:35:14.26 ID:Tljr/9Hy0.net
モザイク破壊するには、ある程度のスペックが必要なんやで!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:35:44.96 ID:wP2C24Fl0.net
火が出るから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:36:08.80 ID:roGIvFHW0.net
>>14
諭されるまでもなく分かってるわ
仕事の都合だけでも譲歩したのに値段作曲動画編集趣味etc全てに予防線張ってレスしなきゃならねえのかよ
ゲーム脳にマウントも大概にしてよ…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:36:20.88 ID:CG5sz+glM.net
>>14
どっちにしろ仕事以外でデスクトップを必要とする場面なんてキモヲタの趣味以外無いじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:36:23.50 ID:ciB2JgOw0.net
フルハイミドル設定ならまだ最新ゲームもやれるからFF14サービス開始の時組んだが何年目だこれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:36:53.51 ID:6DqLMu5xM.net
使うたが違法になったから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:36:57.56 ID:/Gp/57YnD.net
とりまゲームのコンソールとして欲しいだけだからBTOで良いわけよ
自分で組むとかジジイか(笑)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:37:00.75 ID:jNZndqMX0.net
今は結構なスペックのノーパソで充分安いし自作のメリットは薄い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:37:11.84 ID:N+xGLwhC0.net
特に強い煽りでも無かったのに
顔真っ赤で返してきてワロタ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:37:25.94 ID:2DxWLIwn0.net
円安のせい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:37:50.66 ID:oXsUCpI4a.net
安倍のせいだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:38:02.70 ID:oPF3/AKU0.net
ローエンドやミドルだとメーカー製の方が安い
ハイエンドは自作の方が少しだけ安いかな
筐体や電源やドライブ周りは使い回し前提

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:38:44.19 ID:jNZndqMX0.net
>>28
ちょっと言い返されてぷるぷる震えながら必死に取り繕う下等ってとてつもなくみっともないと思いますw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:38:47.87 ID:ZFRGlQ1Xd.net
ゲーム目的のやつは、BTOが多いしな。
わざわざ自作するのは、パソコンマニアでゲームマニアではない。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:39:00.30 ID:pnmKiG/OM.net
>>7
5年前にCPU、3年前にメモリ足したのが最後。
最近は、ゲームも一部除いて中程度スペックで十分動くし。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:39:22.58 ID:CwZlth5K0.net
そういうことにしたいのはわかる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:39:57.01 ID:N+xGLwhC0.net
VDIが一般用とでも本格化しはじめてるからノートPCすら要らんタブレットで十分を本気で連呼する奴は
これからどんどん増えるだろう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:40:01.88 ID:Q+nbKhum0.net
GTOとそんな値段変わらんからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:40:11.97 ID:cqjVahw10.net
知識はつくからええんじゃない
立ち上がらない時に「ああ電池切れか」って思えるようになる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:40:28.14 ID:zvw6QX2i0.net
スマホの登場以外にないだろ。自作どころかPC全体の話なんだから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:40:59.45 ID:vSNamrLHp.net
一度組んだらもう何年も構成変えねえもんな
ゲームやらない限りスペック不足ってあまり感じないし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:41:31.24 ID:vsunwzKk0.net
アフィカスの台頭

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:42:16.15 ID:Cawqru4A0.net
こっちにスペックを振ってとかってのが
ゲーム以外では不要になったのも大きいかも
パソコンの性能がいまいちだった時代には、何かしら性能に特徴をもたせてたんだよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:42:26.92 ID:DCNhaivld.net
一回ショートしてボヤ起こしかけて怖くなってやめた
素人が弄るもんじゃねーわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:42:28.01 ID:pxSvLcWx0.net
昔のような面白いネットゲームもないしな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:45:52.81 ID:VeyEOcugd.net
パーツ選んでるときの楽しさだけは本物

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:46:12.43 ID:or3nfzk80.net
筐体のゴテゴテ感が無理

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:46:40.20 ID:VjaDLd5Od.net
円安だから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:46:41.67 ID:d2k7qlSh0.net
廃れた?定番化しただろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:46:57.00 ID:iH/EiqUm0.net
>>15
こういう質問の意図を理解出来ないアホって何なの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:47:11.24 ID:p4TWxF3n0.net
個人ユースじゃゲームでもわやんない限り性能の不満は無くなったし、やっぱボードや配線込みで設計できるメーカー製に比べてデカい煩いかっこ悪い電気食うでデメリットばかり目立つようになった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:47:29.48 ID:yjV92Lde0.net
ハイスペックノートでDTMは流石にまだハードル高いか
ライブで使う分には良いけどゴリゴリに作曲作業しようと思ったらまだデスクトップじゃないと無理かね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:47:36.18 ID:1r6LIrSK0.net
Core2Duoのときから自作してるけど、Sandyからこっち一度組んでしまえば総取っ替えすることなくなったからなぁ
俺はivyおじさんだけど
グラボ何度か更新して電源ヘタってきたから入れ替えてってぐらいしかしてないわ
VRもOculusRiftSでできたが、まあまだまだ趣味にはならないレベルだったよ
あと3年は全然持ちそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:48:52.66 ID:NbM2ikQi0.net
自作とか言って完成されてるパーツ繋げてるだけなのにイキってるのが恥ずかしくなったんじゃないのかな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:49:28.78 ID:bWyW2Nbg0.net
自作というよりPC自体が廃れてる
ゲーマー以外これ以上高性能にしても意味がない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:49:44.70 ID:9WA4fa7A0.net
鼻毛鯖→自作→E585,E595だわ
ノートパソコン性能よくて持ち運べて安すぎ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:50:08.60 ID:ZbE+bte50.net
Pen4→C2D→i5 6500→Ryzen5 3600で推移してるな
今回は久々に総とっかえでお金かかりそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:50:34.25 ID:wRJVGPeH0.net
ドスパラとかがやってる組み立て代行いいぞ
完全に好きなパーツの組み合わせで組んでくれる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:50:36.44 ID:CvWEJGxD0.net
>>51
中田ヤスタカとか既にノートでやってなかったっけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:50:43.39 ID:1FM8H1MQa.net
>>49
ここパソコンスレだぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:04.16 ID:Kpvn6yUv0.net
スマホのスペックが良すぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:23.70 ID:iG/uAvSF0.net
サンディおじさんは悪くないよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:31.21 ID:GyHgikyPa.net
DTMはMac使ってる人老いじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:36.98 ID:bg+HvO8F0.net
>>55
鼻毛鯖のケースと電源まだ愛用してるわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:51:38.62 ID:57VPz16G0.net
ゲームや編集以外スペックいらないから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:52:13.06 ID:u+uQ5iJj0.net
パーツにこだわるからスペックの割に高く付く
おまけに自己責任

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:52:14.28 ID:hfKbc09xM.net
デカイし小さく組もうとすると高くなる
メーカー製の方が小さくて安い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:53:13.50 ID:JtpUjVQJ0.net
ネットサーフィンくらいしか使わないから
必要なのはエロ動画を快適に見れるスペックと大画面だけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:53:16.32 ID:3ZQHXAglM.net
時期が悪いから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:53:38.70 ID:fz9c89PM0.net
半分趣味だから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:53:49.51 ID:FGSeVvms0.net
BTOするんだったらどこがおすすめなん?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:54:24.00 ID:f/HRxSuA0.net
自作PCは終わったと言いながら必死に自作PCに噛みつく連中って

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:54:25.21 ID:gMtFPE+10.net
ぼったくり&クソパーツ&ゴミ保証のBTOにおすすめなどない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:54:38.07 ID:8E2XBwOqd.net
・組むのがめんどうくさくなった
・スマホがメインになったのでPCはサブ扱いになり安いメーカーPCでも十分になった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:54:43.66 ID:tZdWHJMz0.net
自作じゃないあら

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:54:56.85 ID:GC9Ln74L0.net
パーツの性能や品質が安定して頻繁な買い替えしなくなった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:55:56.77 ID:TRQg0VsM0.net
格安ノートとスマホ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:55:59.48 ID:J9KKTZwE0.net
自作マウントおじさんが死んだから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:56:58.21 ID:CG5sz+glM.net
>>59
尚更>>15がガイジじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:57:04.22 ID:OeVa1zeX0.net
この手のスレで毎回思うんだがスマホで十分厨がpc持ってないのはまあ解る
ただ自作おじさんがスマホに拘ってない、もしくは持ってないみたいな風潮なんなの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:57:07.15 ID:+zOCbuhE0.net
結局CPU・マザボ・メモリを同時に交換しなきゃいけないから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:57:40.47 ID:BP/NmJnU0.net
ゲームしか使い道がない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:57:51.86 ID:w7cYBtoYM.net
俺はWindowsのエディションはProしか買わないのでdsp版でも2万近くするのがムカムカして辞めたわ。
いちばん高いパーツがos

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:58:02.63 ID:X55MuRw90.net
intelというかAMDのCPUの停滞が長すぎたなZen3でようやっと再開し始めた感じ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:58:06.50 ID:N+xGLwhC0.net
>>79
根強くあるよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:58:35.13 ID:otBDKQpR0.net
パソコンの進化止まってないか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:59:24.65 ID:HydtYGiu0.net
自分がやめたのはそもそもスペースを取りすぎるなと思ってやめたな
ゲームやめたらほとんど小型PCでやれるようになった
ゲームはやめるつもりなかったのに自然とやめてたから自分の中で趣味が変わったんだろう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:59:25.56 ID:faNdjud5a.net
>>79
単純に世代的な問題では。
pcのが使いやすい世代とスマホで全て完結する世代の差だろう。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:59:33.98 ID:2jooMfrP0.net
物価高騰と円安ってわかりきってるのに
言うとオタウヨが発狂するよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:59:53.61 ID:N+xGLwhC0.net
>>83
Zen3ってまだ発売されてもいないんだが
まだ現行AMDモデルはダメなままだったのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:59:58.78 ID:/C7TaseCK.net
自作PC全盛時代は作る楽しさと市販のPCより格安で高スペックPCが手に入るというコスパ
とが両立していたのか
パーツ屋の減少も影響あるのかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:00:28.07 ID:bWyW2Nbg0.net
タブレットスマホで生きてる人にとってはOSに金掛ける意味が分からんだろうな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:00:30.82 ID:bwR+a0Xi0.net
馬鹿が自作パソコンとかはじめたから
実際に今CPUは〜とかグラボが〜とか言ってる奴の池沼具合を見れば分かる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:00:34.20 ID:b1TYS+uc0.net
今はゲーミングなんとかばっかりで選択肢がないからな
OC、大きいグラボやファンをつけるのが前提みたいで、ごついのしか売ってない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:00:45.59 ID:6yfPAF3a0.net
昔はパソコンできる=かっこいい
だったけどエロゲが跋扈して終わった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:00:52.37 ID:EchIyeIA0.net
ask

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:01:01.83 ID:Ou0w0gOe0.net
お金持ちの道楽じゃないか><

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:01:08.10 ID:EUoWa8M60.net
VPSが普及したから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:01:51.61 ID:ueQcVF+L0.net
今まで無かったけど組み立てていざスイッチ付けて起動しなかったら血の気が引くでしょ
誰も動作保証しないんだから流行るわけ無いわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:01:52.46 ID:f/HRxSuA0.net
>>82
win7 pro買えなかったおじさん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:01:59.05 ID:hoX4LwP/a.net
実際フロンティアで安い時に買うのが自作よりコスパ良いんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:02:26.16 ID:TypgnCfz0.net
ノートのグリスが乾いたのかファンが甲高い音で回るのと外付けHDDも熱に弱くてうざかったから自作した
skykakecorei7
メモリ16GB
グラボなし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:02:29.05 ID:X55MuRw90.net
GPUのミッドレンジからローエンドが価格のわりに性能が進歩しないなあと思ってよく考えたら
極端な円高時に買い替えてたという
値段って大事よね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:03:00.01 ID:tIxBsCMba.net
>>2
実際引っ越しや狭い部屋で生活する場合ノーパソの方が使いやすい場合は多い
自分は最近組んだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:03:18.98 ID:X55MuRw90.net
>>89
Zen2でもいいよ停滞が終わった感の話だから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:03:39.45 ID:4/alZMLRM.net
超薄型PCは放熱が悪くてcpuが本領発揮できないと聞いた
今でもそうなのん?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:04:04.60 ID:RonYVxfuM.net
ゲームしなきゃいらないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:04:34.90 ID:okJv8KN+0.net
廃れたとはいえ自分が欲しいスペックのPCは
未だ自作した方が手っ取り早い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:04:51.68 ID:zWLZaGdzp.net
>>58
マジで?ライブで音源流したり色々プログラム組んでその通りに曲だの音だの流すってのはノートで出来るかもしれんが
作曲だとトラックの数増えたりプラグイン挿しまくってるとマシンパワー足りないとか勝手に思ってたが最早そうでもないのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:04:58.27 ID:abY0kKqwM.net
コスパ実は悪いから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:06:33.02 ID:dXvoc/Ia0.net
作ってもやることが無いんじゃね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:07:32.14 ID:yYGa81itM.net
BTOが便利になって自作するメリットが少なくなった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:07:33.49 ID:R4tv9xlq0.net
廃れたのか?
PCゲーム人口増えてむしろ賑わってるイメージだけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:07:38.54 ID:CvWEJGxD0.net
BTOだと光学ドライブとか不要なパーツも付いてるし
反対にNVMEのSSDとか選べなかったりするし
静音重視の構成を選べるわけでもないし
探してもないから結局自作することになる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:07:44.14 ID:zdOKZYJOp.net
ノート使っててイライラせんのか?
常時ファンがフォーン!って言い続けてクソうるさい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:08:34.74 ID:Paa1GsiD0.net
結局、CPU換えたら全部換えやなアカンからな
ボキがSUNDAYおじさんを続ける理由

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:08:38.29 ID:eaJlIcyE0.net
涼しくなってきたし1台組もうかな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:09:09.72 ID:HydtYGiu0.net
>>105
自分はNUC型の使ってるけどおっせーみたいな気分にはならない
そもそもCPUの本領発揮させる使い方ってなると今じゃゲームぐらいじゃね

個人的には小型になるに連れて静粛性が損なわれるのが難点

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:05.29 ID:g9l3YTsw0.net
昔は半額になったからな
今はBTOのほうが安かったりする

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:09.31 ID:5qcaK2kcd.net
>>112
というか、もはや「ゲーミング」市場ぐらいしか残ってない印象

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:18.20 ID:E8u8JoYA0.net
win10がクソだから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:23.66 ID:TSw1fjpZd.net
I7で8.1のノーパソとI3で7のデスクトップが同じくらいの速さ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:29.23 ID:9h3jJJ760.net
捨てるとき邪魔だから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:29.25 ID:pcjWUNpv0.net
sandyおじさんだが最新ゲームやんないから進化の必要ないんだよなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:29.47 ID:UtyhhntaM.net
Ryzenで全取っ替えしたいとぼんやり思ってるけど
普段はiPhone・iPad・MacBookの方を多く使ってるから
あまり使わない自作PCよりApple製品の買い替えが優先になってる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:10:40.29 ID:f96xdGnsa.net
ノートの画面の小ささでよくイライラしないな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:03.11 ID:CvWEJGxD0.net
>>108
別にやってる事はひと昔前からそうかわんないし
パソコンの性能はその頃から大幅に性能上がってわけだし
普通に出来るよ
ただ結局は他の機材もあるから別にノートじゃなくてもいいんだけどね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:11.68 ID:2JX4Ttbn0.net
Ryzenのおかげでいつでも買い時だ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:13.14 ID:TSw1fjpZd.net
ファンレスの無音パソコンってもっと普及せんかな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:30.68 ID:jbJ5eAssd.net
ゲームするにしても数年前のCPUとグラボで十分動くからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:50.49 ID:F7uot6iT0.net
電気代
2in1にしたらかなり減った

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:12:52.41 ID:HydtYGiu0.net
>>124
あーそれもあるわ
自分はAMD派だからRyzen使ってみたい使ってみたいと思ってても結局後回しになってる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:13:33.80 ID:qDgCOT2g0.net
>>122
これだろうな

とにかくケースレスで自作ハードル下げる必要がある
のに自作スレではケースレス勧めてるやつがおれくらい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:13:51.92 ID:nAqhqUImM.net
コスパ的に微妙になった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:14:08.06 ID:5GORpmXu0.net
無駄にハイスペックで組んでもやることは5chとエロゲだから
もっともエロゲはやらなくなってしまったが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:14:14.97 ID:TSw1fjpZd.net
新築の持ち家に移るにあたって家内からの要求でノーパソに変えた
デスクトップ周りが俺の趣味で異次元になるのが許せないらしい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:14:47.61 ID:KkFDoQmr0.net
言うほど自作じゃない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:14:48.91 ID:0Njn/WAZ0.net
10年くらいグラボ買い替えるだけの趣味になったから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:15:32.30 ID:w3/NJoZbd.net
普通にBTOのほうが安くすむからだろ
多少高くても自分はこのパーツで組みたいってのがない限り逆転はない
大体OSが高すぎんだよ、1万強するじゃん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:15:47.19 ID:3Itamzp50.net
ケンモジサンがゲーム卒業したから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:15:49.23 ID:Ifen2bCS0.net
NECの安鯖攻勢で自作する気力失くした

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:15:53.18 ID:TypgnCfz0.net
いずれゲームもやろうとか思ってたけどなんかそんな暇とやる気なくて無理だった
学生の頃からゲーム好きとかじゃないと無理だわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:16:14.90 ID:hrOvx8rO0.net
そもそもPC自体が廃れてるだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:16:19.75 ID:X55MuRw90.net
自作のメインパーツはモニター

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:17:39.38 ID:f/HRxSuA0.net
>>135
馬鹿そう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:17:59.00 ID:ljwHCfb50.net
わざわざ自作しなくてもマシなパソコンが増えたから
オレがやめた理由はCPUの性能が伸びなくなったから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:18:08.76 ID:HydtYGiu0.net
>>128
やってみたら分かるけどやっぱどっかで無理出るよ
出来なくはないけど完全ファンレスはよほど上手く設計しないと対流が起きない、対流あっても弱すぎるから
排熱不足からのCPUパワーセーブがかかる

物凄い緩くでもいいから風を当て続けたほうが格段に扱いやすくなる
ファンが回るか回らないかぐらいに電圧絞って回すとほぼ無音だからオススメ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:18:36.07 ID:f/HRxSuA0.net
否定に必死だけどお前らがPCを買い換えられないくらい貧乏になったんだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:19:01.51 ID:1seQDs7Xa.net
カフェで使える軽いノーパソ欲しいんだけど
コスパで言えばどれがオススメよ

用途は仕事用なんだが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:19:05.19 ID:qDgCOT2g0.net
pc組むのにエネルギーがいると感じちゃったやつは二度としないからな
いかに簡素で簡便に済むかが持続の鍵
グラボなしケースなしで組むと5分で終わる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:19:27.58 ID:PBJW4H1F0.net
今はもうラジコン模型と同じジャンルだよな
市場規模もそれくらいに落ち着く。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:19:52.95 ID:S5Rs+kNX0.net
自分で組むより買った方が安いから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:19:57.66 ID:krGOGcdL0.net
性能的にはノートで十分なんだけど
モニタは大画面使いたいから、どうせならと自作PCにしてしまう
ノートデスクトップ化しやすいようTB3対応モニタ買ってみたけど
しっくりこないんだな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:20:16.51 ID:t50K6iyK0.net
専門的な仕事や趣味がない限りハイスペPCはオンゲのチーターを排除できない限りオフゲーを高画質にするためのマシンだからな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:20:26.94 ID:hup3V1FWM.net
BTO買って自分で弄るのがリスクなくて良いよ
知識もつくし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:20:38.48 ID:R5C3iiO90.net
割安じゃなくなったから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:20:45.52 ID:krGOGcdL0.net
>>154
その知識がもういらねえ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:21:04.85 ID:mdeBw6X80.net
マザーの交換がくっそ面倒

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:21:53.25 ID:DCJNjmVD0.net
デバイス格差

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:22:05.72 ID:XWDfNSJE0.net
半田付けするパーツが細かくなりすぎた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:22:15.45 ID:Z0CJ8WjS0.net
単純にタブレットの性能が上がったからやろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:22:24.00 ID:DCJNjmVD0.net
そもそも金あれば自作する必要ない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:22:37.96 ID:Uk5R1xWt0.net
特価品買い集めて組みたい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:22:56.24 ID:N+xGLwhC0.net
>>148
今更ノマド気取るの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:23:19.51 ID:f5ZqhSEC0.net
別に安くはないからねえ
今はBTOでもそれなりにカスタム出来るし、何より安くあがる
自作PCにこだわる理由は激減してるよね

俺はPC組むことそのものが楽しいから自分で組んでるけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:23:46.40 ID:qmdmnQ3sa.net
ps4で十分

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:24:01.16 ID:f/HRxSuA0.net
そもそもこいつらが自作PCを使っていたかどうかも怪しい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:24:49.65 ID:krGOGcdL0.net
ようやくtypeCついたしsurface laptop3に乗り換えてもいいかなって気はする
macbookも買ってみたけどやっぱりmacには慣れない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:25:43.02 ID:xVdmhBS2p.net
家でゲームしなくなった
エロならスマホ、タブで十分

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:25:49.83 ID:UtyhhntaM.net
BTOの方が安いというレスがちらほらあるが
全く同じパーツで組んだらBTOより自作の方が安く組めるでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:26:57.12 ID:1seQDs7Xa.net
>>163
普段は顧客対応で忙しくて、職場で資料作る時間がない
かと言って、残業して職場に残って資料作るのが苦痛
職場外でコーヒーでも飲みながらのんびり作った方がいいんじゃね?って最近思ってきた…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:27:16.88 ID:f96xdGnsa.net
自作が安いって感覚が古い
いわばセミオーダーなんだから割高になって当たり前

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:27:26.26 ID:OmNOpBP20.net
PC本体って捨てるのめんどくさくて壊れたパーツだけ交換してる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:27:41.23 ID:PBJW4H1F0.net
廃ゲーマー以外は、ようつべの2k動画が見れればそれで充分だからな。
もうとっくに必要条件を満たしてるから、買い替え需要なんて起こるはずもない。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:28:03.86 ID:1EwKwSLWd.net
自作めんどいからいつもBTO

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:28:13.58 ID:aOyCAHNF0.net
乞食速報立ってた時に買ったpcである程度ゲームできるんで二の足踏んでる
電源とグラボ余ってるから3600あたりで一台組みたいがマザーが高くてな
https://i.imgur.com/aBWP0cs.jpg

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:28:37.30 ID:2rgEUUgg0.net
BTOで買って必要に応じて後でパーツ交換が楽

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:28:59.31 ID:VQHv7g0T0.net
色々調べたり不具合出たら特定めんどくせぇ
ぶっ壊れたにしてもSSDメモリあたり換えれればいいし

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:29:12.53 ID:X4u9nnaP0.net
やりたいゲームがないからじゃね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:29:43.35 ID:PBJW4H1F0.net
>>169
自作はウィンドウズ代が高い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:29:59.28 ID:qycYY+CWM.net
世界的にPC市場が縮む中、ゲーミングPC市場は3兆円を超え急速に成長中
https://gigazine.net/news/20170125-gaming-pc-market-growing/

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:30:37.91 ID:6ocNkKlx0.net
8年前に組んだi7-2600k/gtx580で全然不便してないからそれっきりだわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:30:56.90 ID:gMtFPE+10.net
BTOガイジって本物の池沼すぎて笑える

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:30:57.96 ID:OA7E0gXva.net
MSがサーフェス出したからだと思うわ
最新OSもサーフェスのためのもの
CPUとかももうタブレットや薄型端末向けの開発競争が主流

スペックも持て余す時代だしOSも自作PC向けじゃないし、でかい箱をデコってイキる奴ばっか
一気に自作がダサいってイメージになった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:30:59.97 ID:+CGeB8ie0.net
>>5
いつも見てます

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:31:08.67 ID:O8KUX3rb0.net
安鯖でいい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:31:13.77 ID:5GORpmXu0.net
>>170
自分のPCで資料作成とかありえんだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:31:43.83 ID:N+xGLwhC0.net
>>183
そうかなあ
Surfaceシリーズって市場に影響を及ぼすほど売れてると思わんのだが・・・

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:32:25.76 ID:X4hdEYO80.net
>>5
吉田さんのファンです!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:33:22.20 ID:2JX4Ttbn0.net
>>135
https://youtu.be/qxHPdoHNRDM
ヒートシンクCubeケース

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:33:45.07 ID:GDNLQ3gs0.net
糞食にもわかりやすいように答える。

1、CPU,マザボを最新式取り換えればいい。
2、ノートパソコンみたいに液晶画面、キーボード、その他を丸ごと取り換えるよりも格段に安く済む。

つまり、自作で0から全部用意してると思ってる奴は馬鹿。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:01.57 ID:4Krp4P8H0.net
BTOで良いじゃんとなった
買うの4-5年おきなんだから、
BTO屋に4-6万くらい儲けさせても良いじゃんとね
持ちつ持たれつよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:29.51 ID:zpPi2h/80.net
そもそもメーカーも自作して欲しくないと思ってるよね、明らかに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:29.98 ID:jcVtf91t0.net
>>5
盛り返してねえよブタ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:41.05 ID:4AI1NjJ0M.net
OSとか前の使うだけやん、10にも無料だし
自作は一度組んだらパーツ単位で新しくしてくもんだしな

BTOとかプラモ程度もできない、自分で原因も探せない金づるさんでしょ
昔と違って不具合なんてそうそうないのに

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:45.38 ID:OA7E0gXva.net
>>187
もちろんサーフェスはそれ程流行んなかった
それでPCが廃れたって印象が強化されている

残されたのはクソみたいなタイル表示とスカスカのストア
そんな失敗したOSを使わざるをえないPCユーザー

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:35:47.49 ID:1seQDs7Xa.net
>>186
機密情報や個人情報が入る書類でもないし問題ない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:36:51.20 ID:krGOGcdL0.net
>>194
かといって別に自作がそのわずかな不具合リスク背負ってまでやるほど
安くなるわけでもない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:37:13.71 ID:N1HYwj5+0.net
>>5
壊してばっかじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:38:42.38 ID:kbjJ7Gpv0.net
なんかハイエンドグラボの値段帯がひと昔前より高いような

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:39:01.76 ID:X7t9RqPz0.net
CPU変えたい→ソケット合わない→マザボも変えなきゃ→メモリ規格が変わってる→メモリも変えなきゃ→そろそろグラボもキツイ→あれ?買い替えでよくね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:39:18.71 ID:5jZpEaBwa.net
sandyおじさんが粘ってるから

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:40:19.55 ID:R2o8Ro7AM.net
さすがにsandyは卒業したわw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:40:24.40 ID:6R28LzOj0.net
実際OSが超絶糞ってのは関係あるかもな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:40:27.60 ID:HF8Lrl2y0.net
ゲームしなきゃ買い替える必要がないからな
壊れてもレノボの3〜4万のとかで十分

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:40:51.10 ID:63uz76if0.net
グラボいらないやつってPCもいらんだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:41:16.99 ID:UbBQ5tG00.net
SSDだけ欲しくてCPUやグラボはどうでも良かったけどそういう編成にBTOでは出来なくてやむなく組み立てた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:41:44.76 ID:gMtFPE+10.net
幅が狭い指定はぼったくりで、それ以外にクソパーツ使われてる情弱が、リスクとか抜かすのはさすがに草

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:42:39.41 ID:UtyhhntaM.net
>>200
CPUだけ買い換えてマザボを流用できるなら
次もIntelの可能性がほんの少しはあったかもしれんが
マザボも新調となるとそれならRyzenが良いわとなるんだよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:20.17 ID:Z4rkv/EPd.net
5〜6年前のノートでもまともなCPUがあれば、SSDとメモリを入れ換えただけでそれなりに動くから自作する気にならない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:26.01 ID:5jZpEaBwa.net
俺はivyおじさんだからまだセーフだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:36.79 ID:QlYJssjbd.net
自作スマホの時代来ないのかね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:57.25 ID:HCC2qam90.net
HDDやSSDは50℃を超えたらヤバイから冷却は手抜くなとか本当なんかね
温度測定するアプリ常時使って確認してるけどなんだかんだ一体型でも10年近くもってるぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:43:57.82 ID:HydtYGiu0.net
>>189
今はこんなのがあるのな
自分がやってた頃TNN500Aとかいうとんでもない価格と重さのケースとかあったなぁ
あれは力技過ぎた

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:44:21.88 ID:CvWEJGxD0.net
>>199
およそ倍くらいになっちゃったイメージだけど
相対的な性能も倍くらいに感じるからいいんでない?

昔ならハイエンド2枚でも厳しい場面が多かったけど
今は2080ti買っときゃよっぽどいける気がするし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:44:44.38 ID:AijTA49B0.net
金かかるし時間も取られる
安いBTO買って使いまわしたほうがいい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:44:56.96 ID:53HgQz0QM.net
DELLが優秀だから

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:45:55.49 ID:znOYSITY0.net
もともと必要とする性能が同じ既製品との価格差で自作が選ばれてきたけど
普及レベルのものは差がほとんどないからね
ハイエンド帯ならまだ自作が安いね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:45:59.58 ID:ILAolMXA0.net
企業ホームページや巨大掲示板見るだけならスマホで十分だから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:46:00.18 ID:fVrFgCI50.net
パーツを試行錯誤して揃えるのが楽しい
あとBTOだと好みのケースがない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:46:13.94 ID:18ytmOh3d.net
パソコンとかソフトの知識蓄えたいんだがなあ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:47:35.48 ID:IDvTi4Yrd.net
>>5
ヨシダって自作とゲームと趣味の日々に全く勝ててないよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:47:47.02 ID:f3S/AcsPr.net
750tiで敗北を知りたいおじさんです

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:48:22.15 ID:m2FxKDSfM.net
>>222
もう誰も対戦してくれないから負けなしだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:48:31.77 ID:7jHYgPPJM.net
BTOにしろ、ワンズにないパーツとかあると結局自作になるな
特にケース

あとはすでにPC持ってるなら電源とか流用出来るし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:48:53.89 ID:HydtYGiu0.net
>>212
CPUとかマザボの排熱が直に当たる設計になってるとかサーバー並みに読み書きしてるとかでもない限り今のHDDは心配いらんよ
そこ気にするならそもそもバックアップをこまめに取るようにしたほうが良い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:49:17.36 ID:l3R22PMKM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:49:22.99 ID:p2xg6dav0.net
RDR2のPC版のためにグラボ新調しようと思うんだが
1660と2070なら多少金出して2070買っといた方がいいか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:49:47.21 ID:fz9c89PM0.net
作ってもエロ動画視聴と5chしかやらないことに気づいたから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:06.99 ID:Z7dz+x9a0.net
パソコン自体がオワコン
今パソコン買ってるのはほぼ企業のみ
家庭用は家電量販店でも申し訳程度に置いてるだけ
家庭用パソコン全体の落ち込み方に比べたらむしろ割合は増加してる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:14.57 ID:UtyhhntaM.net
>>219
これな
目につく所に置くなら好みに合ったケースを選ぶと
満足度がめっちゃ高くなる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:16.95 ID:IDvTi4Yrd.net
妥協できるならBTOでもいいけどそもそも格安の出来合いのでいいんだよな
パーツに妥協できないやつは自作しかない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:17.52 ID:Xe9+6LL00.net
国産メーカーは情弱!自作が情強!BTOの方が情強!自作は情弱!
とマウント取り合うの好きだよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:39.18 ID:5jZpEaBwa.net
Ryzenとやらが良いらしいが信仰上の理由でAMDへの乗り換えをためらってる奴もいるだろう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:40.15 ID:y1cnYbQs0.net
Windowsライセンス認証

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:44.21 ID:hup3V1FW0.net
>>227
予算が許す中で一番高いのが一番良いに決まってるだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:50:46.35 ID:EPfPidFh0.net
デスクはのーぱが発展してようずみだからな
たぶん100人に95人はのーぱ買うだろレベル

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:51:40.89 ID:znOYSITY0.net
>>212
50℃なら製品的にはセーフの範囲内っしょ
ゴリゴリつかって酷使してるようなのは逝かれるけどそれでも確率でしかないし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:51:53.57 ID:HvF5qfoI0.net
>>5
これまじ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:52:50.81 ID:VWrTv1DZ0.net
スタバにもって行けないから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:52:52.84 ID:b8oqvtugM.net
作ってやったら何もしてないのに壊れたとか言い出すアホのせい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:53:48.77 ID:qDgCOT2g0.net
>>234
ライセンスなくてもインサイダープレビューを数ヶ月ごとにインストールすればいける

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:53:49.09 ID:f7L4bY/q0.net
昨年久しぶりに組んだのもマイニング用のマザー2000円で投げ売りされてたのたまたま見つけたから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:54:53.18 ID:MkwPoMbda.net
最近本当にサーフェスでいい気がしてきた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:58:19.97 ID:HydtYGiu0.net
>>243
サーフェスは良いけど壊れたときデータ取り出しが面倒くさいから
下手にタブレット寄りの機種よりもある程度パーツが触りやすい従来型のノートのほうが良いよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:00:54.18 ID:RPRLm8fS0.net
無修正動画が当たり前でモザイク破壊もインパクト薄いな
昔のAVで好きだった女優いないと意味がないみたいな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:00:54.35 ID:MkwPoMbda.net
>>244
でもpro7から簡単にSSD脱着できるらしいじゃん?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:01:55.78 ID:qUuStldId.net
特殊な用途以外デスクトップ自体必要ないよ
今の性能だと

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:02:07.92 ID:EDNVP7Ev0.net
激重ゲーとかじゃない限りパンピーの用途でオンボオンリーで事足りない用途のが最早少ない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:02:45.71 ID:y1cnYbQs0.net
sandyおじさんまだつえーよ
i7とかまだ高いし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:03:03.18 ID:v24taHF7d.net
BTOのほうが安い。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:05:00.11 ID:3yvOy3/A0.net
まぁゲームや動画編集しないなら安いノートで事足りるもんな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:09:06.25 ID:0hpFQQgU0.net
リスキーな工程を省く仕組みができたから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:09:31.67 ID:B28peBx50.net
自作だけでしょ
PC所持率は下がっってないだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:10:27.35 ID:Nt2H3ObC0.net
更新頻度が下がってるから
5年前のスペックでも十分だし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:14:08.64 ID:f/HRxSuA0.net
イチイチ言い訳に来る謎の勢力

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:16:37.23 ID:n3P9CDog0.net
自作はよほどこだわりあるならともかく普通に使うだけならBTOで十分だしな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:17:43.64 ID:u8/JafaGM.net
3DCGやってるけどクラウドレンダリングとかあるしな
自前で用意する必要性がない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:17:53.74 ID:hs/VsP2d0.net
自作パソコンなんてゲームオタク以外にやるやつなんているの?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:20:03.11 ID:4a1WNn+ka.net
>>1
初心者はBTOで安心とそこそこ低価格を買えるから

自作はマニアのものに戻った

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:20:11.13 ID:v24taHF7d.net
>>251
p2pの衰退とともに動画編集も廃れたよな。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:22:09.41 ID:100IKI4vr.net
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて 
自作熱が冷めた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:22:32.72 ID:fY9UsyJH0.net
性能が進化しても万年紙芝居なエロゲは要求スペックが昔と変わらないし
そのエロゲ自体も風前の灯だし

そりゃSandyおじさんでいいやってなるわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:22:33.66 ID:b8oqvtugM.net
SSD換装したんだけどフォーマットの方式だかなんだかでうまくいかず終わるまで半日かかった
ややこしいわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:23:38.18 ID:G6tRMYKQ0.net
自作PCの最大の目的はゲームだろ?
そのゲームのマルチがチーターが多すぎて
それこそゲームになってない
ただでさえスマホの台頭で個人向けPCが死につつあるのに・・・
まー、スマホゲームもチーター多いけどな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:25:21.33 ID:JSIiX04J0.net
マザボ交換するとWindowsも買わないとだろ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:25:33.64 ID:AuTkfIb30.net
>>261
このコピペの人今なに使ってるんだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:26:06.90 ID:WisJCJEIM.net
メモリ値上げが一番ハマっていた層を離脱させた

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:26:07.60 ID:sum5RR9Z0.net
10年単位のスパンで見たらやっぱり自作の方が得やん?
マザーメモリCPU入れ替えるだけで、Ryzen使えたりするんやし
最小費用で最大パフォーマンス得られる点ってだけやね
利便性はノートと勝負する必要あんのかね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:26:13.16 ID:9zSvEpjmH.net
>>5
吉田さんのちんこ舐め回したいです

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:26:51.17 ID:InIn0XeX0.net
PT3用に2400Gで組んだわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:27:36.09 ID:NWvJ8sp00.net
組むより○○モデルってパソコン買った方が手っ取り早そうだし
最近だと無駄にスペック要求してたPUBGモデルとか結構売れてそう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:29:27.31 ID:NPszefNK0.net
未だに録画機として使っている奴いるのかよ
電気代凄いのに🤣

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:21.90 ID:jVZrmztl0.net
例えばテレビ自作する奴なんていないだろ?
そういうことだ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:31:22.28 ID:9mTCFpep0.net
世界中でノートパソコンが主流となったから
パソコンでゲームなんてキモオタしかやっていないから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:32:17.61 ID:MkwPoMbda.net
>>268
現実には10年経ったら1〜2回は全部変わってるだろ
自作するような人間が耐えられるわけがない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:33:06.20 ID:MkwPoMbda.net
>>272
録画は全録ディーガに完全移行したな
元々ts抜きしないし、圧倒的に便利

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:33:40.65 ID:ovSLXY/b0.net
パソコン離れとアベノミクス

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:34:19.77 ID:srPRh5tk0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:34:59.50 ID:oodDvlZFM.net
スマホでそこそこできちゃうからそれでいいやってなるんだろうな
労力に合わないというか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:35:11.78 ID:p/1kz8nZ0.net
今デスクトップ使うやつって、異常独身男性しかいないだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:35:20.29 ID:f/HRxSuA0.net
>>272
また底辺が貧乏人アピールしてる
>>276
TS抜きすら出来ない情弱さん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:35:52.38 ID:ulrpPrHZ0.net
https://i.imgur.com/VVCKlGl.jpg
https://i.imgur.com/2JmGbTv.gif
https://i.imgur.com/KXBP6ud.jpg
https://i.imgur.com/OzaHUzd.jpg

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:36:39.30 ID:HMl6KQ7N0.net
Winnyが廃れたから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:36:57.85 ID:GK8nIxDQ0.net
今はスマホの進化の勢いが凄い

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:37:35.58 ID:6EpBoeyxa.net
スマホで十分な人が増えたからだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:42:17.95 ID:MiXx54SK0.net
ノーパソのほうがいいぞ
台風対策の機材移動も楽だろう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:42:47.41 ID:wBQFtO6l0.net
だっていらなくね?
自作オタは自作が好きなだけだろ
近所に買い物行くのにロードバイクは必要ない、ママチャリで十分という事

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:43:38.75 ID:pDy/apc00.net
今はBTO買う奴が一番情弱だぞ
20万程度のPC買うとしたら自作とBTOで普通に5万ほど差が出る
しかもBTOはすぐ壊れる糞パーツメーカーの糞パーツ使っといてそれ
OSが安いのもDSPが本体紐付けで故障したら終わりのライセンスだから
せっかくWindows10が最後のWindowsだって言われてんだから今新たに買う必要があるならパッケージ版か壊れないパーツに紐付けされたDSP買わないのはアホ
低スペPCならBTOにも分はあるが低スペならそもそもデスクトップいらない
要するに馬鹿向けの中途半端なゴミ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:44:38.91 ID:KMvr95yD0.net
自作できないやつってパーツ一つ壊れたら全部買い換えてるの?
バカなの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:45:15.67 ID:N+xGLwhC0.net
>>285
1.元々PC持ってないガラケーオンリーの人達
2.PCは使ってたがスマホの機能で十分だった人達
1と2を足せば人口の大部分を占めるからね

あとWeb世界の比重が増して、年賀状だのプリンタだの
そういうアナクロなものや外部ハードに依存する傾向が減ったり無くなっていった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:45:43.37 ID:u74QRkWq0.net
俺の周りはどいつもこいつも自作erな俺の忠告を聞かずBTOの安構成なのを買ってたが
どいつもこいつも1年2年で電源壊れたりマザボ壊れたりメモリ壊れたり酷かった
そのたび電話で泣きつかれて無料サポする羽目に…

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:46:28.66 ID:C1QJhE6N0.net
結局のところ金でしょ?状態になるからな
半端に組んでも金の無駄、ガチで組めば60万くらい軽く飛ぶ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:47:00.35 ID:3oJbvOL+0.net
そもそも自作パソコンがそんなに広まってないでしょ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:47:16.61 ID:LVaqAhx30.net
>>5
本人なの?声が不快だからボイロとかゆっくりにして

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:47:51.76 ID:C4ddGviBx.net
ネット見るだけならiPadの方が捗る

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:48:06.03 ID:GK8nIxDQ0.net
自作なんてしなくても良いけど定期的に分解掃除はしておいた方が良いぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:48:44.47 ID:2qh4+nRF0.net
>>273
テレビを見られるようにして
一時期WOWOWやらCSを面白がって見まくったわw
今は殆ど見ないけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:48:50.18 ID:sum5RR9Z0.net
>>275
うん、その人が自作せずに、その都度BTOやらハイスペックノートやらを同じ性能で買い続けてたら、金額3倍くらい変わるよね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:48:58.36 ID:X55MuRw90.net
>>291
そらしゃーないよ
壊れて交換やサポート考えたり世代交代も考慮したりする人の方が少ないのは当たり前

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:51:22.60 ID:GK8nIxDQ0.net
i5で十分
エンコードやマイニングしているわけじゃないし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:51:36.89 ID:NPszefNK0.net
>>281
TS抜きしているガイジだ😨

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:53:22.24 ID:InIn0XeX0.net
>>272
電気代って24時間録画してるわけじゃないだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:54:03.37 ID:3oJbvOL+0.net
>>268
わかってるじゃん
自作する人とノートPCとかBTO使う人とか重視してる項目違うんだわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:54:44.92 ID:27cw9kEzr.net
>>205
パソコンはゲーム機ではありません

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:55:18.19 ID:IPon6BV7M.net
一度環境変えたら4年は全とっかえしないから新規が減った分廃れたように見える
でも先日のZen2みたいな革新があれば挙って買い換える

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:55:18.59 ID:4mjh7MkVa.net
>>302
24時間ですけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:55:28.27 ID:0hpFQQgU0.net
そういやずっとグリス注してないなペン4あたりまでは悲鳴上げてたのに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:55:40.34 ID:E8MwLhM10.net
ネットでは声がデカいPCゲーマーなんてリアルじゃ全く見かけないしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:55:42.56 ID:27cw9kEzr.net
>>206
SSDだけじゃCPUゴミなら激おそだけどなにがしたいんだ

310 :ヨシダ@自作界の神 :2019/10/20(日) 13:56:21.33 ID:Kk2AiYkKr.net
>>221
ぼくの動画の再生数知ってる?

>>294
よくイケボとか言われてるの知ってる?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:57:17.74 ID:FwgwCpa10.net
ネトゲが面白くなくなったからハイスペいらなくなった感
エンコードするような面白いアニメや映画も少なくなった
あとは5ch、エロ動画、ワープロソフトやエクセル動けばいいやってパーツ買い替え需要低下

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:58:17.62 ID:D2d98HYm0.net
>>310
本人に訴えられても知らんぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:00:11.29 ID:MkwPoMbda.net
>>281
ts抜きしてどうすんだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:01:26.03 ID:HuV9Ys9pp.net
未だivyだわ
壊れたらノーパソでも買うわ😿

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:02:04.05 ID:f/HRxSuA0.net
>>313
馬鹿そう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:02:08.06 ID:MkwPoMbda.net
>>298
3倍も変わらねえよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:02:27.82 ID:MkwPoMbda.net
>>315
で、ts抜きして何してんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:03:31.96 ID:AZEuCqedM.net
ノートでいい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:03:53.93 ID:kWV7g9jy0.net
サンディおじさんが買い替えないから

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:06:01.01 ID:uzDmhrdk0.net
会社で支給されるPCがほぼノートだしな
デスクトップPC厳しいわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:06:28.60 ID:C4ddGviBx.net
実際ネット見るだけの用途ならラズパイ3で充分なんだよね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:08:19.35 ID:5GORpmXu0.net
まあ毎回もうBTOで良いかなって調べるけど
気に入らない箇所がいくつもあるから結局自作になる
でもそろそろゲーミングノート買いそう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:08:41.61 ID:GK8nIxDQ0.net
GPUはこれから暖房器具としては良いな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:09:08.04 ID:LYNDijnG0.net
パーツが高額化して買えない!円安!アスク税!

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:10:25.61 ID:InIn0XeX0.net
ts抜きして何してるは面白いな
後々見れなくなるからなのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:11:47.57 ID:TX7Y6dmT0.net
面倒くなってBTOになったわ
パーツ壊れたら交換するくらい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:12:05.28 ID:7/rGFxWFa.net
レノボのほうが安いし性能がいいから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:12:09.09 ID:u9POs6T80.net
単純に使いこなせないからな
ガラケーから抜け出せずスマホすら操作できない層がいるぐらいだもん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:14:04.52 ID:HOU2l5xb0.net
Win10 homeのパッケージが二万円近くするからな
これならもう少し出してノートパソコン買った方が良いってなるかも

もっと安くならんかな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:15:37.00 ID:InIn0XeX0.net
>>329
プロダクトキーだけなら数百円じゃん

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:16:20.98 ID:Nt2H3ObC0.net
ノートで十分な人はスマホでも十分だろ
モニター3枚使いたいからデスクトップ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:16:39.69 ID:LYNDijnG0.net
と言うか00年代までハイエンドビデオカードでも5万程度出せば買えたのに
今やミドルハイでも10万前後でハイエンドは20万前後が当たり前だろ?
もちろん待てば安くなるけど最新スペックを追いかけるスリルは味わえないし
そもそもムーアの法則も鈍化して来てクロック倍の倍の倍!ギガヘルツの大台だ!容量も十倍百倍!どんどん行け!みたいなお祭り感も無いし
つまり総合すると面白くないしクソ高いしつまらないんだよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:17:26.99 ID:9N1NIMNia.net
BTOと1万くらいしか変わらないのに保証もないからやってられへんわ
ただの趣味でしかない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:17:31.29 ID:u74QRkWq0.net
一度自作すると次回買うのはマザボCPUメモリだけだからかなり安く済むんだよな
安く長持ち これが一番よ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:21:39.73 ID:/Y7/w1eV0.net
2,3回買い換えれば「買うタイミングでのわずかなアドバンテージ」とか全然意味ないのわかっちゃうからな
そもそも昔みたいに変なパーツがないから仕様を尖らせようがないし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:23:01.59 ID:nhfBphx/0.net
DOS/Vショップの店員に質問するとそんなことも知らないのかよと言う
雰囲気だったからノート買った

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:25:06.69 ID:lKoJ32oV0.net
DELLあたり数年で買い換える方が楽なのに気づいたんで
保証も効くし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:25:42.14 ID:Ad4MKn49a.net
>>5
誰だお前
二度とレスすんな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:26:19.44 ID:PgC1E+Dv0.net
>>310
本人だって前提で言うけど
トラブル起きるの調べたパーツのおもしろ動画ばっかり作ってないで
チップとかケーブルのノイズ対策ちゃんとやれや

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:26:35.23 ID:a0Q0uYfCa.net
エロゲーやって嫌儲でイキリ散らしてるキモい奴しかいないから

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:27:39.44 ID:nhfBphx/0.net
95年ごろの自作の店ってマンションの1室みたいのが多かった

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:28:42.72 ID:iMYLpHbv0.net
440BX win2000 SCSIHDD AGPスロットとか良質パーツがメーカー製にはあまり付いてなかったからな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:29:30.24 ID:Mo8/ktgBM.net
ライゼンで組もうとしたらBTOとの差は2〜3万くらいだな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:34:09.36 ID:pAdAYFtqd.net
>> 5 は例の youtuber 御本人様ですか?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:41:27.46 ID:xEP5NCdNM.net
必要性を感じる場面がほぼないんだから仕方ないだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:41:35.80 ID:igbofUHK0.net
何か不具合起こったとき原因究明自力でしなきゃならんから実質ノンサポ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:46:02.85 ID:2fMPFSOsa.net
BTOでもそんなに高くない時代だし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:48:02.88 ID:MkwPoMbda.net
>>325
で、今までに何回見返したの?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:49:59.35 ID:No3xQSJ90.net
安倍のせい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:50:42.45 ID:kXFlBKzT0.net
パソコンが50万円とか昔はしたからだと思う

安いパソコンが4万円くらいで手に入るようになったから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:51:49.69 ID:InIn0XeX0.net
>>348
まあ数回ほど…
てかpc乗り換えたりするからts抜くしかなくね?
OS再インストールでも見れなくなるとか糞使用だし
スクショ職人もやれるし
別に家電で録画する人はそれはそれで別にいいと思うけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:53:02.90 ID:wBQFtO6l0.net
自作PCオタって一般利用にはオーバースペックなものを組み上げて悦に浸って
オタ同士でマウント合戦してるならまだしも酷い場合は一般人にも絡んでくるあたりオーオタと似てるよね
どっちもしょぼい電子工作オタに過ぎないのに専門家気取りで、機材から出力されるものよりも機材そのものに執着してる異常者

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:54:03.49 ID:njuDfKKp0.net
最近何でもかんでもLEDで光らせるのがトレンドになってるけどマジでいらん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:55:21.64 ID:t46/QCeP0.net
一回ごとにCPUとメモリとマザボ全とっかえの上へたすりゃOSも期限切れ
そんな自作に誰がした

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:55:27.73 ID:5g1m0Ptk0.net
>>282
あっかーんw

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:56:01.69 ID:f/HRxSuA0.net
>>352
雑魚がイチイチ言い訳に必死

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:02:33.43 ID:GvWWGEtj0.net
そのうち最新スマホのUSB4.0端子から5Kモニタに出力して
デスクトップOSモードで仕事もゲームもするようになるから
ノートPCすら無くなっていくと思う
(スマホを差し込む場所があるポータブルモニタ&キーボードは出る)

これによりWindowsが死滅しEdge&IEコース
Androidが寡占、iOSはシェア10〜25%となるだろう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:11:47.93 ID:1YuBNzly0.net
スマホで十分だし
PCなんか仕事や勉強以外で使わない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:14:14.49 ID:ldN8rZIn0.net
BTO流行りだしたあたりで自作の利点ほぼなかったのに
色んなサイクル早くなって使い回しもしづくらくなったからそりゃね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:15:32.35 ID:NVMjIWQE0.net
中古メーカーPCで十分w
Haswelだぜw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:19:22.35 ID:ttXfFaL9M.net
そもそも廃れるほどの流行もなかったろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:20:08.57 ID:BhceXs290.net
アップグレードしていく2台目以降が安くなるだけ
構成に拘らない、用途がはっきりしてないなら自作にする意味はないな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:22:23.58 ID:6jpYcdwn0.net
すげー
吉田さん光臨してる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:22:55.95 ID:gzEAwHz10.net
組むときは自作でやりたいな
でもBTOのほうが安いしそっちに靡くのはあたりまえだよな
まぁ使いやすいケースと電源は選びたいな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:25:15.61 ID:uzDmhrdk0.net
自作は目的がはっきりしてる人向けやな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:25:46.41 ID:InIn0XeX0.net
>>364
自分で組んだほうが安かったけどなぁ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:26:54.82 ID:c7Ur+UILM.net
どこかのパーツ交換すると規格やら何やらで結局総取っ替えになる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:27:28.10 ID:ibudybJU0.net
もうゲームとかやらなくなった

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:29:18.72 ID:jHBQwfz0r.net
>>7
windows10にアプする際に組みなおしたけど
それまで5年ぐらいは定期的な掃除以外でいじってないぞ
知識だってその都度探せばだいたい見つかる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:33:34.03 ID:InIn0XeX0.net
自作が高いとかパーツに拘る人だろ?
3000円のケースと3000円の電源でいいなら安いわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:34:09.93 ID:Xx6AqR5yM.net
引きこもりが減った

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:34:12.75 ID:IVZ7xngua.net
安くない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:34:23.28 ID:vFaVAe49p.net
電源とかケースくらいなら自作できる?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:39:08.09 ID:uzDmhrdk0.net
自作は一度すればコネクタさしてネジで止めるだけの簡単な作業だとわかる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:39:42.59 ID:gffNwQSA0.net
BTOとかバイトがとりあえず起動すればいいって雑に組んでるのによく頼む気になるな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:43:53.96 ID:jf/BwFLwp.net
今後はgalaxyのdexみたいな奴が増えるから
更に需要が減る
そのうち高級マザボとか無くなっちゃうだろうなぁ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:44:10.21 ID:1vgpx+i60.net
3700Xが安くなったら初めての自作PC組むんだ
全てのパーツに拘りたい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:44:36.94 ID:XUcXkW2p0.net
面倒くささが凝縮したような趣味
最近少なくなったとはいえ相性問題からごちゃごちゃした配線とか
グリス塗り替えでばかでかいヒートシンク外すとか眩暈がする

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:45:37.38 ID:s9e+WRh90.net
ゲームなんてしないから5年前に組んだのでも何ら問題ないっていうね
環境移行の手間考えるだけで嫌になるわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2de-grG1):2019/10/20(日) 15:53:16 ID:tjJ9/ktC0.net
10年振りにパソコン新調しようと思って色々と物色してるけど
1番コスパ良いのはBTOでも自作でも無くてショップの抱き合わせパーツだったな
3900XとRTX2070superとSSD256GBとX570のマザボとケースと電源の抱き合わせで16万円
BTOで3900XとRTX2070superの組み合わせだと23万円とかしか無かった

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-1P7U):2019/10/20(日) 15:53:59 ID:QjpA6rzYa.net
mac osが入らないから

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2e5-P+PP):2019/10/20(日) 15:54:42 ID:CQha1rhU0.net
安くなくなったからなんだよなぁ
円安が過ぎて

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:56:29.97 ID:pAdAYFtqd.net
吉田製作所の人には自作PCだけでなくMacProで最強の動画編集環境を構築してほしい
Premiere pro だけでなく DaVinci resolve とかいろんなソフトも紹介して欲しい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:56:31.86 ID:QGCi2yVa0.net
性能が頭打ちだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:58:45.00 ID:TXh+zgC1a.net
自己満レベルやろ自作って
ハックやチートしない奴には市販で間に合うよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:00:18.16 ID:rf42ad94a.net
足らなくなったパーツ増設したりパワーアップさせて長い事使ってるから自作いまだにしてるわ
btoはcpuとかグラボとか初心者が食いつきそうなパーツだけそれなりのにして電源マザボケースが糞だから使えんし

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:04:29.10 ID:TVo1rpFR0.net
ゲーム用途等ならBTOでいい以上趣味と自己満足以外の理由無いししな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:05:21.20 ID:NVMjIWQE0.net
自作とか電力バカ食いだろw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:05:37.89 ID:wskoPqiCa.net
BTOでいいだろ
わざわざ自分でやる意味が無い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-UEvw):2019/10/20(日) 16:06:38 ID:3ckS2blf0.net
ちょうどゲーミングPCポチった
大先生、診断してくれ

Windows 10 Pro (64bit)
インテル? Core? i7-9700K プロセッサー
水冷クーラー
HyperX? FURY DDR4 メモリ 32GB(16GB×2)2666MHz
512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)+3TB ハードドライブ
NVIDIA? GeForce RTX? 2070 Super
IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2

合計金額(送料・消費税含):\ 177,005

391 ::2019/10/20(日) 16:06:52 ID:e4FumHitd.net
自作PCじゃなくてPC自体が廃れてるぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:13:49.13 ID:UQhdYF4W0.net
>>282
4枚目は抜く前にロック解除し忘れとかなの?
単なる粗悪品?

393 ::2019/10/20(日) 16:22:42 ID:0vc9xLr70.net
自作じゃないから

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:23:43.92 ID:ccumFN8w0.net
面白いしコスパもいいしメリットずくめだけど
それすらも面倒くらいんだろうなあ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5ec7-Hhwa):2019/10/20(日) 16:38:25 ID:cyqDG6sT0.net
10年以上前の自作機でルーター作ってみたけど回線速度すげぇ上がってビックリした

396 ::2019/10/20(日) 16:38:33 ID:wABUjoWr0.net
初自作で知識がいつの時代で止まってんのか知らんけど知人がRYZENの3600でファン2個付いたでかいCPUクーラーやケースファンをケース全体に付けたりしてアホかとおもたわネットで動画みるくらいやのに

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d67b-BV4E):2019/10/20(日) 16:39:11 ID:hXqi+j2m0.net
PS4とPS5を買っておけばだいたいの大作ゲームを遊べるからな
PCでどうしても遊びたいゲームがまずないし
YouTubeとネトフリが見れるスペックがあればいいレベル
これからクラウドゲーミングの時代になっていくし増々PC本体のスペックが必要なくなっていくぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-XHGI):2019/10/20(日) 16:40:40 ID:DRLO/Hs00.net
>>395
ん?どういうこと・

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM17-VZYB):2019/10/20(日) 16:43:00 ID:SjqtswoNM.net
ベンチマークおじさん達が土台支えてるから安泰だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:44:16.98 ID:DRLO/Hs00.net
こんなとこにもアベガーw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:46:42.17 ID:yLKN0aL10.net
PCパーツ高すぎじゃね?
10年くらい前までは3万円出せばサーバー用とかゲーム用の特殊なの除けば最上位クラスのCPU買えたはず
今は5万円台するだろ

5〜6年前にグラボを10万円くらい出して最上位買った覚えあるけど
今だと同じ最上位クラスは20万円くらいするはず

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 16:49:22.14 ID:w4Ws5H5P0.net
Zen2すげー!とか思ったものの、PCゲームもしなくなったし
今の壊れたらぶっちゃけ1万かそこらの中古PCでええわ。
デスクトップ環境自体はなんだかんだ置いときたいけどね。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-6B1a):2019/10/20(日) 16:57:11 ID:N8VP4jKoa.net
動画編集かPCゲームでもするんじゃなきゃパワーを持て余すばかりじゃないの

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c2-U8hh):2019/10/20(日) 17:00:39 ID:fCYbgcXI0.net
>>12
どこかの企業がやってたな、自由研究みたいな感じで参加する
肝心のpcは厚くて低性能高価格

405 ::2019/10/20(日) 17:07:26 ID:dxrBwiOP0.net
コスパモデルにしろハイスぺモデルにしろ
欲しがってる人は別にPCそのものに凝ってる玄人じゃないしな

406 ::2019/10/20(日) 17:11:08 ID:ccumFN8w0.net
ぶっちゃけCPUはセレロン2Gの頃からブラウジングでは困らなくなった

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 03ca-A79X):2019/10/20(日) 17:13:35 ID:tg3iBwvl0.net
>>401
最上位いくら?とかそういう見方が間違い
コアが増えたら高くなるのは当然なんだから

同コア数のCPUと比較とか、1コア当たりの価格で比較しなきゃ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-mk1x):2019/10/20(日) 17:18:16 ID:6bEzXeu5M.net
自作にコスパを求めたのは20年ぐらい前までだろう

409 ::2019/10/20(日) 17:22:24 ID:O1V+jUL50.net
ゲームやらないけどずっと自作機なのはデータ置き場として使っていたからかな
市販のでは容量が全然足りなかったし
もう色々集めるのもやらなくなってきからノート+外付にしてもいいかなと思いつつはある

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-r0zP):2019/10/20(日) 17:22:24 ID:fz9c89PM0.net
>>390
HPのOMENだろそれ

411 ::2019/10/20(日) 17:24:17 ID:4bjFO3f60.net
ヨドバシやビックカメラ店員やっててもおっさんはメーカー品求めてる

412 ::2019/10/20(日) 17:25:47 ID:znOYSITY0.net
>>401
円安なので

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbc-GDtP):2019/10/20(日) 17:27:29 ID:GDNLQ3gs0.net
馬鹿なお前らに自作の正道をもう一度伝える。

 まず、0からパソコンのパーツをくみ上げるのに価格的良さはあまりない。
BTOを買った方が保証もつくし手っ取り早い。
では、何が自作のメリットなのかというと箇条書きする。
1、性能が見劣りすれば、CPUとマザボを変えたら基本的に最新式のパソコンになる。
2、ほかのパーツは10年使ってもさほど性能が変わらないから据え置きでいい。
3、新しい規格や、見劣りするパーツ、今でいうと、M.2とかグラボを追加すればいいだけ。
4、店やパーツが安いのはマルウェアが入ってるからなので自作ならそれを避けれるか、むしろ入れて安くできる。

つまり、重要なのは自作とは、必要な部品だけを交換することでローンや収入の低さをカバーできるのがメリットだ。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-S3Tg):2019/10/20(日) 17:28:11 ID:GeeWH3WE0.net
昔はマジで自作の必要があったからな
まともなものを買うと20万くらいしたし、妥協して型落ちを買うとウインドウを切り替えるのすら苦労するくらいスペックが常にギリギリだった。
技術的に進歩するとそれだけOSの重さがそれに追随してなかなかスペックが余裕を持てなかった。
俺はペンティアムの時代、とにかく金がなかったからサイリックスで組んでたわ。
普通の設定が既にオーバークロックの熱暴走上等でとりあえず速く動いてやるという凶悪なCPUだったから何もしていないのに急に落ちるというw

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-r0zP):2019/10/20(日) 17:28:23 ID:fz9c89PM0.net
円安でパーツ代あがったとかも関係あるのか

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5ec7-Hhwa):2019/10/20(日) 17:28:25 ID:cyqDG6sT0.net
>>398
古い自作機にvyos入れてルーターにしてみただけ
安物のルーターよりスループット高くて快適よ

417 ::2019/10/20(日) 17:29:40 ID:e98F3U8Ur.net
>>5
テメーの偏見撒き散らすの止めろよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:34:19.28 ID:Qwo/3N7A0.net
>>360
仲間発見
ロクに金出して買ったこと無い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:35:45.35 ID:entNNiNK0.net
>>2
ノーパンは肛門から雑菌が出入りしやすいから非推奨

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:36:13.45 ID:of9AWjQR0.net
たまにGoProで撮った4K動画編集するだけで
ゲームしなくなったし1070tiで十分
次組むとしたら高スぺじゃなく静音水冷かな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:36:59.19 ID:Foukx74C0.net
ノーパソがパソコンで一番売れてるし
スマホはもっと売れてる時点で察しろ

422 ::2019/10/20(日) 17:39:00 ID:5EQDiXt70.net
>>285
そんな奴は自作全盛期時代でもメーカー製かうだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-KB0K):2019/10/20(日) 17:39:52 ID:G2ut68nga.net
今の時代部屋の中でノートパソコン持ち運んで使うような人いるの?

424 ::2019/10/20(日) 17:40:36 ID:ccumFN8w0.net
>>413
ジサカー歴5年目くらいが達する思想
当然その先がまだある
>>420
1070Tiって十分高性能だと思うけど。

425 ::2019/10/20(日) 17:40:47 ID:MCTdP3J8M.net
3900x+安い570マザボ+メモリ32GBの3点セットだと幾らで買えるのん?

426 ::2019/10/20(日) 17:41:41 ID:B2ZwPnwl0.net
>>390
ボッタ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-UEvw):2019/10/20(日) 17:48:03 ID:3ckS2blf0.net
>>410
そうだけど、あかんかった?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6c5-Xo5c):2019/10/20(日) 17:50:33 ID:DLt7a3hE0.net
パーツ差し替えはちょいちょいやる
一から作ることはまずないな
マザボが壊れたら買い換える

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-BgVh):2019/10/20(日) 17:51:34 ID:y6h7zzwwd.net
今思えば自作PCステマかなり長い間続いたよなあ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f6d-vamu):2019/10/20(日) 17:53:12 ID:cFsYn4VC0.net
12年前のノートPC
7年前のタブレット
5年前のスマホ
だが我慢したら問題ないぞ

替わりにバイクとmt車を新車で買って楽しい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0205-zSa8):2019/10/20(日) 17:53:34 ID:8LdkYoYN0.net
ウチの自作機はオンライントレード用途だからCPUはHaswell世代Pentiumで十分だな
今組むならCeleronで十分かもしれない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16d5-JaT5):2019/10/20(日) 17:54:42 ID:ERb6yWqJ0.net
ryzen 3900Xおじさんにジョブチェンンジしたンだわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f6d-vamu):2019/10/20(日) 17:54:56 ID:cFsYn4VC0.net
壊れないから買い替えられないんだよね
スマホもPCもタブも
いつ壊れるの?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:55:47.27 ID:yCnUo5M00.net
>>431
画面一枚で足りるの?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 17:56:05.76 ID:sSVgf27k0.net
3950xで組む予定だが
たぶんCPU買えないから大分先になるだろうな

436 ::2019/10/20(日) 18:00:06 ID:9UVLDuN40.net
>>433
まちがい…壊れないから買い換えられない

437 ::2019/10/20(日) 18:08:37 ID:uka6+XRl0.net
Win7サポート切れに備えてそれなりのスペックのパーツ一式買ったけどめんどくさくて組んでないわ
実際今つかってるPCで特に問題ないしなぁ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-JHpW):2019/10/20(日) 18:10:34 ID:fuIB6Gk6d.net
メモリ安かったからデュアル×2のメモリ32GBにした
気持いい〜

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (AE 0H8e-XhMP):2019/10/20(日) 18:16:11 ID:hEXCUSuoH.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三  自   な .三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   虐   ぜ . 三r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ,ノ:::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三  ギ   イ  三!ヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  ャ  ン  三  {,ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ     ´  ヾ,|从ノ::i::::|   | :|
三   グ  テ  三   >|゙i 0ヽ ノ'´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  を   ル .三  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´' ,ハ',Y  i
三   言 . ユ  三  /|   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u    (-, ' |   !
三  っ   l  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三   て   ザ  三 /イ iヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___         ハ_ ,/i | |
三  る . l   .三 !トl、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ    / ト_、 . _! _!=,l
三   の   た .三 〉::ヾ_'、::::`ー‐r<   / /イ::|::::::_、::`7i\___,..-‐'´   | |`゙":::::::|-"
三  か . ち  三 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,l,         |`iiイ:::::::::|
三,   !?   は  三     〃7‐/  {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、::::::|:.|!
´彡,       三     ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト:、|:リ
 彡川川川川ミ    ,rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃     "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       i

440 ::2019/10/20(日) 18:20:09 ID:wABUjoWr0.net
deskminiモメンおるかリビングPCに欲しいけどどうなんや?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d296-u2eM):2019/10/20(日) 18:28:21 ID:AOVLo79E0.net
吉田製作所のおかげで自作ブームなんだが

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:33:52.17 ID:mhvF12F2d.net
自作してみたい
おすすめのPCケースはある?
今の所フラクタルデザインってとこのがいいなと思ってる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:39:44.46 ID:kmaFQnPkM.net
もうみんなMacに移行したから

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 18:40:29.27 ID:bBp4VtBN0.net
コモディティ化

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4fc2-BP84):2019/10/20(日) 18:41:28 ID:AZEP45i/0.net
>>395
IPマスカレードって自分で作るとめんどくさいけどC2QのほうがルーターのSoCより性能高いから回線速度は上がるよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12db-TDTp):2019/10/20(日) 18:42:05 ID:9e7LqTFJ0.net
>>431
それだと画面三枚は必須だろ
そうなるとRyzenはやっぱり欲しくなる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12db-TDTp):2019/10/20(日) 18:43:50 ID:9e7LqTFJ0.net
インテルのせいで衰退してたからな
4コアとか10年続けてくれたから
AMDがようやくぶち壊してくれた

448 ::2019/10/20(日) 18:44:03 ID:VEqGcCv90.net
そもそもPCが売れてない。
法人向けは知らん。
PCだとスマホアプリが使えないも同然だしな。
スマホタブレットの自作の方が需要ありそう。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0205-zSa8):2019/10/20(日) 18:44:58 ID:8LdkYoYN0.net
>>442
用途や目的、それに予算で違ってくるから何とも言えん

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-kwiu):2019/10/20(日) 18:47:24 ID:GMdPkphH0.net
場所取るし埃が付くからメンテが面倒なんだよな
ゲームや動画編集が出来るシンクラとかあれば欲しいかも

451 ::2019/10/20(日) 18:48:14 ID:fRf3Lmv2H.net
割とIntelが悪いのでは?

452 ::2019/10/20(日) 18:49:14 ID:fRf3Lmv2H.net
>>390
インテルの時点でダメ

453 ::2019/10/20(日) 18:50:29 ID:KnKsPH2R0.net
>>222
ぼくは、vega64に乗り換えましたw

454 ::2019/10/20(日) 18:57:25 ID:ngCNN/Aur.net
特別安くもないしすごい機能も必要無いから

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-UEvw):2019/10/20(日) 18:58:11 ID:3ckS2blf0.net
>>452
ゲームだと、最新のものはともかくおおむねインテルのほうが安定って聞いたけど

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-r0zP):2019/10/20(日) 19:00:18 ID:fz9c89PM0.net
>>427
いや俺も週末セールでちょっと気になってたから知ってた

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 19:07:35.29 ID:Q+2tIGPA0.net
20年前、あの頃のほうが面白かった
32GBのハードディスクをボーナスで買って
一生分の音楽を溜め込んで夢のような気分だった

あの高揚感はもう帰ってこない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1221-h/CN):2019/10/20(日) 19:16:12 ID:I8hd0N9U0.net
パーツの定期交換の方がランニングコストが低かった時代が終わって久しいからな

459 ::2019/10/20(日) 19:18:44 ID:p5DXZazf0.net
ずっと自分で組むかクソ安い中古の二択だけど

460 ::2019/10/20(日) 19:19:36 ID:s5xa8pDv0.net
3700Xに買い換えようと思った途端値上がってしまった

461 ::2019/10/20(日) 19:21:17 ID:cbukEMfY0.net
ゲームで必要なCPUの性能が上がらないのとWindowsの新しいのが出ないから

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f31e-LnNN):2019/10/20(日) 19:23:16 ID:PushF+HF0.net
そもそもろくに作るやつなんていなかったろうに本当に廃れてるの?
ショップBTOとか自作の範疇だろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-V+wO):2019/10/20(日) 19:26:39 ID:481DgsUp0.net
廃れる以前にいつ隆盛したって話だが
まぁ敢えて言うならネトバ期が終わった辺りで多くのパーツメーカーやパーツ屋が滅んでいった時期かなぁ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e44-NHkS):2019/10/20(日) 19:28:10 ID:yK4oNHr+0.net
3700Xで組んだけどやることが動画見て4545しかなくて新しくした意味があんまない
新しいげふぉがいつ出んの

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37d5-QJj3):2019/10/20(日) 19:28:24 ID:X55MuRw90.net
>>442
ちょっと前ならABEEがまだ生きてたな

466 ::2019/10/20(日) 19:37:18 ID:GeeWH3WE0.net
以前ほどじゃなく落ち着いてはきたけど
それでもちょくちょく何かしらのソケットやスロットが変わるから5年放っておくと全とっかえになる。
唯一初期から使ってきた電源ユニットもそろそろ替えないとヤバいのかもしれない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16d5-JaT5):2019/10/20(日) 19:41:03 ID:ERb6yWqJ0.net
>>464
7nmは早くて来年の春くらい

468 ::2019/10/20(日) 19:45:13 ID:2G7upaD50.net
昔は馬鹿みたいにパソコン高かったからな
桁違いだった
自作で割安だったけど今じゃ普通に安いから苦労して自作する理由もない

469 ::2019/10/20(日) 19:53:52 ID:oPF3/AKU0.net
>>468
記憶に残ってるのが初期pen4搭載dellのデスクトップが50万円だった
2001年頃だったかな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0205-zSa8):2019/10/20(日) 20:00:14 ID:8LdkYoYN0.net
俺が初めて購入したWindowsPCが2004年のヨドバシオリジナルPC(Pen4 2.8Ghz メモリ512MB)だったが
9万(ポイント還元考慮すると実質8万円台)くらいで当時では格安だったな
今思うと安いだけあって糞パーツの寄せ集め、HDDは中古の流用というトラブル続きの酷いPCだったけど
その御蔭でPCスキルが鍛えられたと思う

471 ::2019/10/20(日) 20:03:19 ID:dkBD2fPva.net
別に安くない
パーツに不具合が出たら面倒
自己満足

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:10:22.61 ID:eDHPnHImd.net
大して性能変わらんくせにコロコロ規格変えたりリネームするからだよ
intelとnVidiaお前等の事だぞ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:11:16.57 ID:yCnUo5M00.net
>>472
nvidia何かやったっけ?

474 ::2019/10/20(日) 20:18:26 ID:Na0eC8//0.net
でかい画面で使いたいからデスクトップになる
結局いつも全とっかえしたくなるから
自作じゃなくてBTO選ぶけど

475 ::2019/10/20(日) 20:21:37 ID:EV1lwu4j0.net
自作したってベンチ回して楽しむ以外にやる事がないからだろ
高性能機が欲しいだけならBTOで済むし

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-f2Hx):2019/10/20(日) 20:22:09 ID:eDHPnHImd.net
>>473
昔散々リネームしまくってたじゃん
8800GTS=9800GTX≒GTS250とか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-f2Hx):2019/10/20(日) 20:23:55 ID:eDHPnHImd.net
あと自作やってた連中の高齢化もあるだろうな
昔はソケ7サイリックス少年だった俺も今じゃ2600Kおじさんだし

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ed3-GDtP):2019/10/20(日) 20:28:45 ID:SqMiV/tD0.net
>>477
俺はむしろ高校生ぐらいの頃に自作したかったけど金全然なかったから年取ってからPC組むようになった
ガンプラよりずっと簡単は本当だなって思ったな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fde-diwj):2019/10/20(日) 20:31:40 ID:864VXGrD0.net
自作じゃなきゃダメってやつはほぼいないから

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:35:44.16 ID:EV1lwu4j0.net
まあ単純に一昔前まではPCと言う趣味があったから、その延長線に自作があった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:38:57.58 ID:eDHPnHImd.net
>>478
俺の時代はメーカー製のPC高くて貧乏人は組むしかなかったからなあ
昼飯食わずに小遣い貯めたりバイトしたりして金作って秋葉原のショップ巡って安いパーツかき集めて何とかWin95が動く程度のを組んでたわ
今から思うと良い思い出でしかないけど

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:39:41.72 ID:BZ44XDe+0.net
>>448
法人向けは右肩上がりだけど個人が縮小傾向だったはず
でもゲーミングpcは増えてる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:40:39.19 ID:L2/CqyloM.net
windowsは本当にひどいことばかりしたよな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 20:41:51.51 ID:h5dxHLN10.net
進化が停滞する時間が長すぎた
というか進化しなくても過不足なくなった
いまだに2500K

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12db-TDTp):2019/10/20(日) 20:43:11 ID:9e7LqTFJ0.net
Win7切れるからな
インテルの旧型は全部終わるよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-4/4s):2019/10/20(日) 20:43:44 ID:L7ROBKnbp.net
カメラのRAW現像もiPad Proで出来る時代だしなあ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1292-J79R):2019/10/20(日) 21:19:59 ID:M1VOx5ET0.net
事務屋で持ち歩きしないのに何故かちっちゃいノート支給された挙句21インチのクソモニタ1枚しか使わせてもらえないからキーボードとマウスは自分で買ってきて使ってるわ。最悪モニタも自前で買ってやろうかと思ってる

488 ::2019/10/20(日) 21:21:04 ID:+QP4J0FG0.net
自作やってる人は口に出さないけどグラボもミドルハイで十分だよね

489 ::2019/10/20(日) 21:22:10 ID:+tBVySua0.net
>>455
windows アップデート来るたびに性能が落ちる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-XHGI):2019/10/20(日) 21:25:22 ID:DqMta3uE0.net
また鼻毛鯖復活させろよ

491 ::2019/10/20(日) 21:32:48 ID:O1V+jUL50.net
常時接続の普及とともに自作が流行ったイメージ
2000年から2010年くらい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d32f-BgVh):2019/10/20(日) 21:35:47 ID:8qp2e0x10.net
立ち上がってる最中電気が入らなく謎現象がよく起きて困る
電源新しくすればいいのかな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 21:41:35.10 ID:J1QMCJ3xr.net
円安




円安

494 ::2019/10/20(日) 22:06:09 ID:seHhoR6C0.net
sandy自作おじさんだけどもう面倒臭くてBTOにしようと思ってる
今買うなら諸々のポイント還元あるガレリアXFがいいかな?
昔からドスパラは良い評判聞かないから若干不安ではあるが

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6c5-i2GA):2019/10/20(日) 22:46:00 ID:481DgsUp0.net
>>494
特に最近なんて悪い話しかないドスパラで良く買おうと思ったな

496 ::2019/10/20(日) 22:46:29 ID:tqKxrAIG0.net
自作しよかなと思って最近のCPU調べたら多すぎて今のマシンとの比較できない→BTOでいいかな→小さいのがいいかな→スティックPCにしよう

なぜなのか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/20(日) 22:52:02 .net
パーツをダース単位で卸業者と契約してるBTOとかと比べたら、パーツ1個1個揃えていく個人じゃどうしても割高になるよな

498 ::2019/10/20(日) 22:55:55 ID:seHhoR6C0.net
>>495
初期不良多いって話か?
当たったら店頭持ち込むかくらいの考えだわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-U9d0):2019/10/20(日) 22:58:01 ID:31QlcCJL0.net
sandayで十分だから

500 ::2019/10/20(日) 23:01:08 ID:rcQ6IM3Q0.net
パーツ屋の店員がいけ好かないラーメン屋みたいにイキり倒してて
マニア以外相手にしませんよって態度だったから
ああこの商売は長くないかもなって思ってた

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d67b-1jLk):2019/10/20(日) 23:09:49 ID:Qsi0N31Z0.net
ゲーム用途以外ならメーカーPCでいいとはいっても
全体的なスペック低い+電源周り怪しいから未だに自作
ゲーム向けPCは見た目派手で苦手なのも自作する理由

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 23:11:28.47 ID:Uk5R1xWt0.net
>>500
前提知識が全然ない素人に説明すんのマジでめんどくせえからしょうがない面もある

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-XHGI):2019/10/20(日) 23:18:48 ID:IUFlG6yk0.net
BTOはドスパラ一択か?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/20(日) 23:58:57 ID:NFQNZXKap.net
今回は完全にAMDのせいだな。
ryzen 以外を買う奴は情弱って
キャンペーンをやっておきながら店頭在庫がない。

3600は中身は古い奴と同じでこれを買う奴も
情弱池沼と宣伝しておいて、3600しか作らない。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d2ef-Txmd):2019/10/21(月) 00:14:50 ID:Z6iVShQ/0.net
最近はゴミカス中古にRTX2080tiノセたら最新になる
もうグラボだけのパソコンデスク売れや

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:39:08.00 ID:xzrEI9cz0.net
>>52
これだな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:39:44.09 ID:mMo60jvw0.net
>>455
月刊脆弱性のぼったくりに金出すとかお前聖人だな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fca-ukuU):2019/10/21(月) 00:48:06 ID:Nu/uvD1U0.net
AthronXP 2500+

Core2duo E6600

Corei5 4460

Ryzen 2400g

全然詳しくないけどここ15年ぐらいこんな感じで推移してる
4-5年に一度ほぼ全とっかえだから、毎回その時の流行とか企画とか調べまくってるけど楽しい

509 ::2019/10/21(月) 00:49:51 ID:71uHbtKo0.net
自作って対して安くねーよね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 01:00:28.41 ID:ekUTBVaG0.net
適合するパーツを調べるのが面倒になった

511 ::2019/10/21(月) 01:06:22 ID:jNJcHFlB0.net
>>509
趣味にしては安いと思う
数年に一回全とっかえならツクモあたりでBTO買った方が楽

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 01:14:29.84 ID:cE9sIgzf0.net
BTOのほうが安くて楽

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12ae-r0zP):2019/10/21(月) 01:18:31 ID:FVkuKw800.net
そもそもパソコンが廃れたもんな
今のオタクが金かけるのは高性能スマホとiPadProとデリヘル偉人バトル
仕事用以外では物好きだけがパソコン買って更にその中の極一部が趣味で自作っつーWindows95以前の状態に戻った

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-83DY):2019/10/21(月) 01:34:50 ID:dZMzuwkma.net
どの趣味にも増してマウンティングが多いから
そんなのは現実世界だけでたくさん

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1292-J79R):2019/10/21(月) 01:48:13 ID:KdGGy6aK0.net
実はノートPCが一番いらないだろ。これが発明されたせいで外でも仕事する情報管理できねえ社畜が蔓延ってんじゃん

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 02:33:11.60 ID:0fI30sZ60.net
biosの後継のやつの設定がムズイ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 02:38:23.96 ID:ggUDQ56P0.net
レノボが安すぎるんだもん
OS買い直して自作するなんてもう無駄なんだよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 02:45:12.11 ID:1Kmimtcw0.net
DIYの方に人が流れた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 02:47:40.51 ID:fbqBzwd50.net
今はメーカー機も安いし
性能もそこそこで安定してるからな
結局使えればいいやってなっちゃう
Sandyおじさんだけどもう情熱も枯れた

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 04:44:35.15 ID:AFcJB2lA0.net
もうメモリ増設すらしなくなったからなあ、HDDとかSSD換装もしないな、ていうかだいたい3年くらいたったら丸ごと買い替える支那
CPUをアップグレードする場合はマザーボードとかメモリとかも変えた方が良いってのが普通だから結局総とっかえになる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 04:56:37.56 ID:VuGQywYe0.net
>>509
好きなパーツで組むなら安いよ
CPUとグラボ以外どうでもいいならそりゃBTOが安いけど

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 05:00:34.02 ID:jY1Yc84b0.net
BTOと対して値段変わらんかったんで

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 06:29:26.88 ID:xi0lRC/B0.net
パソコン自体もう触りたくないのよね
スマホに比べてすごく疲れる
そりゃ出来る事はPCの方が完璧にお多いけどたいていの事はスマホでできる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 06:42:48.36 ID:8UNh9vrS0.net
単に買い替えスパン長くなったのと
趣味として所詮浅いし飽きたんでしょ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 06:43:40.45 ID:Y74axc0f0.net
年末にかけて円安だから今買っとけおじさん「年末にかけて円安だから今買っとけ」

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c605-nbHl):2019/10/21(月) 06:45:25 ID:0617DIAO0.net
安くなったし
性能よくなったし
壊れなくなったし
ゲームしなくなったからな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-grG1):2019/10/21(月) 06:45:29 ID:I4UV5urf0.net
>>521
マザボ自由度のあるBTOって少ないよね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-O3Hw):2019/10/21(月) 06:46:13 ID:hS55VO5ka.net
2ちゃんも動画も配信もスマホのほうが見やすいしな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03f4-S3Tg):2019/10/21(月) 06:59:09 ID:hiCzscnn0.net
OS買いなおすOS買いなおすっていう奴多いけど今はそういうライセンスになってるのか?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-SKm1):2019/10/21(月) 07:06:02 ID:kstwFfpA0.net
家でパソコン使わなくなったわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c3-Ur1H):2019/10/21(月) 07:31:50 ID:dIagB3Pj0.net
録画+ファイルサバー用途なので低性能CPU+大量HDDが欲しいんだけど
売ってないから自分で組んだよ
Athlonの安い奴で

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3705-VALD):2019/10/21(月) 09:09:14 ID:8LIGX0Jq0.net
ノートで十分な性能になった

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:54:01.39 ID:KyLWfVtm0.net
>>138
OS込だとBTOの方が安かったりするからな。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/21(月) 10:09:52 ID:BgQ+78FXp.net
あとはWIN10が重箱の隅で激怒するようになった。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2b1-1P7U):2019/10/21(月) 10:33:31 ID:OLWsuJRJ0.net
AMDのおかげで格安PCでもそれなりの性能出せるようになったから良い時期なのに
10万でミドルクラスのゲーミングPC組んでもお釣りが来る時代だぞ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-S3Tg):2019/10/21(月) 10:56:02 ID:C9SfTh8g0.net
>>528
持ってないからわかんないよw
寝ながらやってたらすぐ眠くならない?
PSPでゲームやるとそうなるw

>>530
こういうのって自慢なのか?ww

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f30-V8qe):2019/10/21(月) 10:59:13 ID:I5IiQP5D0.net
ゲームも動画もやらない純粋自作ヲタがただベンチ回して喜んでるの本当に意味がわからん
ベンチマークソフトの数字が増えるだけのことの何がそんなに面白いの?
しかもそれお前が凄いんじゃなくてグラボやCPU作った人たちが凄いんであって

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:05:58.10 ID:CE5z3QLxa.net
フルHDフレームレート60張り付き程度なら下手したら7万ぐらいで組めそうやな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシ 06e3-r0zP):2019/10/21(月) 11:07:17 ID:16i4GEra6.net
フルタワーはおろかミドルタワーミニタワーすらでかくて邪魔なんだよな
かといってスリムPCやキューブはスペックと価格から敬遠してしまう
自作PCが調子崩したのを機に開き直って持ち運び性だけ考えてミドルクラスのゲーミングノートにしたわ
すごく快適

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6e5-A1mS):2019/10/21(月) 11:12:14 ID:Rj/w0gPR0.net
>>529
ヤフオクで500円ぐらいで売ってる廃棄PCから剥ぎ取ったWindows7のシールで
Windows10がインストール出来るのでOS代はさほどかからんよ。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6e-J60Q):2019/10/21(月) 11:13:01 ID:l4IR59pGK.net
自作パソコンでもパソコンでもノートパソコンでも

パソコンで何をしてるんだ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-S3Tg):2019/10/21(月) 11:14:20 ID:b4cXuP0E0.net
ぱそこんで2chみてるw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-gkns):2019/10/21(月) 11:26:34 ID:Qwq+zL09M.net
パソコンでパソコンを見るんだよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:30:34.25 ID:5HXn5y9iM.net
ゲームと編集と株だな
あとテレビ邪魔だからチューナーにした

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3c2-S3Tg):2019/10/21(月) 11:44:34 ID:WsU6RRDb0.net
ブームの時は

富士通FMVで20万、30万のモデルと同等のマシンを
半額で組めたのが自作PC


今は逆に割高になってる 
「いかにムダに高品質、高級パーツ使ってコスパ悪い
自己満マシンを組むか?」
が今どきの自作PC

ムダに品質や容量のデカイ電源
ムダに電源周りが強化されたマザーボード
ムダに冷却性能が高いクーラー
ムダにファンが強化されたグラボ

こんなのばっかり。
一番わけわからないのは
1080や2080で一番ファンが豪勢なグラボは
1080Tiや2080Tiと価格が変わらないってやつ

アホみたい。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-mvOg):2019/10/21(月) 11:45:38 ID:lHCmmfQCd.net
PS4なんか出てるゲームが普通に動く程度のゲーミングPCってどの程度で買えるの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Saaa-DTcu):2019/10/21(月) 11:53:28 ID:wI62veMba.net
>>546
売ってない

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e388-BV4E):2019/10/21(月) 11:56:06 ID:ivgvVSku0.net
>>546
CPU: 15,000円
GPU: 15,000円
メモリ: 5,000円
マザボ: 10,000円
電源: 6,000円
ケース: 5,000円
OS: 10,000円

その他計7万くらいありゃぁPS$以上いけるっしょ。
で、パワーアップさせたくなったらまずはGPUだけ交換すればいい。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/21(月) 12:05:28 ID:BgQ+78FXp.net
>>535
AMDは生産を絞りすぎ。
3900xは生産自体をやめてしまったじゃん。
3900x以外を買うのは情弱と
散々煽っといてな。

だからZEN3が出るまでXeon で遊ぶことにした。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:22:02.11 ID:eSw9JLn2M.net
>>527
そりゃ箱やマザーボードに種類をもたせると工場の作業員がなれるまでに時間がかっちゃうから仕方ないよ
CPUやGPUは同じ場所にはめ込めばいいけどSATA排他利用がマザーボードによって違うので面倒

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:27:17.44 ID:flxp9BO7M.net
実のところ保証はパーツごとにある自作の方が手厚い
10年保証してくれる既製PCありますかちゅう話やねんな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b2d-NEvk):2019/10/21(月) 12:34:40 ID:Ttl3vxZZ0.net
いや、10年も保証いらんし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMea-aqv5):2019/10/21(月) 12:39:57 ID:flxp9BO7M.net
強がっちゃって

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-5f0E):2019/10/21(月) 12:58:52 ID:ouQAq7brM.net
何だかんだで面倒くさい

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-ISoC):2019/10/21(月) 12:59:46 ID:rCZ7OqT0M.net
7年で壊れたら買い換えるわ
郵送するのめんどくさいし

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3288-XuJ/):2019/10/21(月) 12:59:50 ID:9r1lxo8Z0.net
アベのせい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3e8-WLiz):2019/10/21(月) 13:00:41 ID:pJkiPOp90.net
>>551
配送料は有料です(´・_・`)

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3288-XuJ/):2019/10/21(月) 13:02:56 ID:9r1lxo8Z0.net
BTOガイジ「俺は情強(謎の安物パーツ大量使用)」

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c288-ue3s):2019/10/21(月) 13:05:45 ID:jGQCAuQR0.net
買った方が安い
ノートの性能が良くなって寿命が長くなった
スマホの普及
以上

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe3-ctMr):2019/10/21(月) 13:06:27 ID:KlJG+nc+K.net
大先生に聞きたいんだけどOCメモリやM.2SSD載せる場合は
トップフロークーラーの方がサイドフローより有利だったりするの?
具体的に温度比較してる記事探してみたんだけど見当たらなかった

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-2Etf):2019/10/21(月) 13:31:28 ID:wMYripmgM.net
ヤフオクでcpuやメモリ増設可能な安いノーパソ買ってアリエクでssd、メモリ、ヤフオクでcpu、ヤフショでosオフィソフ買って入れるぐらいでいいや
ゲームやらんしあまりにメリットが薄い

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 13:31:54.46 ID:+m3C2iySM.net
Ryzen5 3600X買おうと思うんだけどチップセットとメモリどれ選べばいいの?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 13:33:09.30 ID:L/9hKL8a0.net
パーツ性能が成熟したからな。
CPUもGPUもストレージも。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92a0-GhF+):2019/10/21(月) 14:03:56 ID:vwW21ZBt0.net
10年前 Core i7(Nehalem) PhenomII(Deneb)
20年前 PentiumIII(Katmai) Athlon(K7)

10年前のなら今でも低性能なりに使えるけど
10年前に20年前のスペックでは使い物にならなかっただろうしな
停滞を感じる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-r0zP):2019/10/21(月) 14:09:22 ID:qJXKbmLz0.net
ryzen7 3600 32gbのをツクモで買おうと思う

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:10:58.91 ID:qJXKbmLz0.net
間違えたryzen5 3600だった
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D193T.html

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:12:24.44 ID:NnjYou8j0.net
ベースはBTOで十分

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:13:20.73 ID:AI7OwtXd0.net
インテルがクソなセキュリティこしらえなければcore i7で十分やっていけるのに

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:16:07.33 ID:KlJG+nc+K.net
>>562
マザボはB450系、メモリはDDR4-2666以上

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7288-YVYW):2019/10/21(月) 14:40:59 ID:xkERwfBU0.net
CeleronがPentiumレベルにO/Cできてた頃しかやってないな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:52:56.56 ID:JUsZy2g20.net
>>560
結局はケース内全体のエアフローによるからCPUクーラーだけ見ても仕方ないよ

どっから吸気してどっから排気するかを決めて
あとはその空気の流れに合うようにスポットで風当てたい場所に応じたファンを置いて行くのが定石

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:06:08.41 ID:pm3ZMZNGa.net
実用じゃなくてただの趣味工作なのに理解してないヤツいるからな
そんなにスタリッシュなの欲しけりゃMacでも買っとけ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:06:09.16 ID:JscDz435a.net
>>383
吉田はWindowsだから

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:07:52.32 ID:JscDz435a.net
>>390なんでRYZENを買わないのか謎。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:09:37.89 ID:6v5bNgRO0.net
ウィンドウズがバカ高いからな。
OS買ってもメーカー製の半額くらいで作れた時代は自作するのが一番だったけどな。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:09:53.63 ID:son48rbj0.net
>>5
それはない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:11:32.97 ID:BgQ+78FXp.net
>>574
売ってないじゃん。
フリマサイトで怪しげなやつから
ボッタクリで買うしかない。

完全に詐欺商材になってるよ。
定価で出品するとダボハゼがいくらでも食いつくから
その中から騙せそうなやつを選んで詐欺るってのが
横行してる。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:11:49.14 ID:TiGPH0XD0.net
吉田製作所の責任
アスキーの責任
ドスパラの責任
オーバークロックの責任
改造馬鹿の責任
自作PCチューチーバーの責任

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM42-e9hI):2019/10/21(月) 15:12:40 ID:+m3C2iySM.net
>>569
まさにそのへんねらってたわ、サンキュー

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3e8-WLiz):2019/10/21(月) 15:13:25 ID:pJkiPOp90.net
>>577
3900xなんて買わずにほかのでいいじゃん
パソコン工房だと今ならcpu+b450マザボで4400円引いてくれるぞ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/21(月) 15:15:49 ID:BgQ+78FXp.net
>>580
3600や3700買うのは情弱と煽っといて
買う奴がいるわけないでしょ。
3800に5万出すならもう1万出して3900となる。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b2d-NEvk):2019/10/21(月) 15:16:14 ID:Ttl3vxZZ0.net
>>574
intelモデルは投げ売りされて、Ryzenモデルはそれほど値引きされてないから、
コストパフォーマンス的には、謎でもなんでもないやろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c775-S3Tg):2019/10/21(月) 15:16:15 ID:pqsu3I8o0.net
廃れてないわアホ 今かなり時期がいいぞ 

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:17:30.14 ID:pJkiPOp90.net
>>581
買う前に色々調べたけどそんなの聞いたことないよ
3600でいいじゃん
動画見ててもcpu使用率1桁しか動かなくてオーバースペックだぞ
ネトゲーはグラボ次第で余裕だし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:18:32.81 ID:pJkiPOp90.net
>>582
ライゼンの26000円はインテルの40000円だから値引きしなくても勝てる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b2d-NEvk):2019/10/21(月) 15:22:30 ID:Ttl3vxZZ0.net
>>585
いや、極端な話として、割り引いた後
Ryzenが25000円、intelが15000円なら別にintel選ぶ人がいてもおかしくないってことを言いたいの

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:23:14.57 ID:5dpmR6WtM.net
高価なパーツでマウント取るからだろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-ZkAs):2019/10/21(月) 15:24:08 ID:JscDz435a.net
>>582投げ売りされたポンコツCPUなんていらないんだけどwwwww

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3e8-WLiz):2019/10/21(月) 15:24:24 ID:pJkiPOp90.net
>>586
そうか そうだな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:24:41.45 ID:KtQYtn5J0.net
BTOでもいいけどパーツ使いまわしたいから結局自作

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:25:19.99 ID:SWvm3XIB0.net
家に必ずあるって時代が終わって
オタのマニアックな趣味に回帰するのはいいけど
性能的にほぼ完成されてるやん
黎明期に弄って特化させたりするのが楽しいってのはどのジャンルも共通

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:35:13.92 ID:HPmTVcxGd.net
高橋敏也ってまだ健在?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:35:36.66 ID:NAhhcSm60.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

https://joyki.koraybirand.net/obrkzlfw/8kz04its5xv556.html

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-lULL):2019/10/21(月) 16:07:44 ID:jFJIJ6mar.net
OSはwinに拘る必要のない人は無料に抑えられるやん

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96ed-X3Vq):2019/10/21(月) 16:34:35 ID:KFhG8/Ha0.net
クレカのCBキャンペーンとかあってIvyおじさんからRyzenおじさんになっちやった
Ryzen最高すぎる凄い

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:05:24.14 ID:o3weNBYG0.net
オタクの世界に戻ってほしい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6721-1jLk):2019/10/21(月) 17:06:32 ID:UF+3oqiM0.net
ずっと自作なら使いまわすのが普通だから安い
新規なら自作である必要ないんじゃないかな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM42-i2GA):2019/10/21(月) 17:32:16 ID:fVaOk/TvM.net
小型機マンセーおじさんだから自作
miniITX以下の完全ファンレス機がBTOであれば買ったかもしれん

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:36:29.99 ID:jbW5ncpa0.net
イジる楽しさより、金かけて高スコア出す楽しさになっちゃってるのが寂しい

てか、自作PCってジャンクから作っていくのが普通だったような?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:41:34.91 ID:JUsZy2g20.net
>>598
オリオスペック良いよね
1回しか買ったことないけどそそられる品揃えしてるから好きだわ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fde-S3Tg):2019/10/21(月) 17:51:49 ID:dlsKq1j30.net
>>584
3600でいいならインテル高性能CPUのES品なんかも競合してくるのよ。
3600を超えるスコアのE5-2695v3辺りは2万円で買える。
https://t1.daumcdn.net/cfile/tistory/99948F345D1D654715

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec5-V+wO):2019/10/21(月) 17:53:06 ID:K9axCEzF0.net
自作からBTOに移ってたのは一強状態だったインテルがCPUのピン数をやたらと変更してマザボごと買い替えさせられてたから

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMee-hbDD):2019/10/21(月) 18:18:33 ID:M0e5sRDbM.net
6700kおじさん、次はスリッパしか眼中なし

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:34:25.49 ID:AqcbnKv70.net
>>595
どういう時に凄さ実感できるの?
もう仮想通貨のCPUマイニングなんて流行らんし
動画の書き出しや3DCGのオフラインレンダリングも
ごくごく一部の人にしか必要ないし
ゲームや深層学習はCPUよりもGPUのほうが重要だし
鯖として使うにしても電気代やら騒音考えて
普通はAWSやGCP使うから自宅のPC強化する意味ないし…

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:49:51.49 ID:plUJGpD60.net
秋葉原の駐車場代でアドバンテージ消えちゃう

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-Wk8b):2019/10/21(月) 20:23:59 ID:mlKbjab3M.net
>>594
無料OSは所詮CUIだけだよ。
GUIは見た目は似てるけど使い物にならん

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b70-S3Tg):2019/10/21(月) 20:24:07 ID:cJf6huHy0.net
RX570とかラデオン系が妙にコスパ良くなってついついビデオカード新調ついでにCPUマザボRAMと自作しちゃったわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-1Zxf):2019/10/21(月) 20:46:48 ID:GPP44IlCp.net
値段が高くなった

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-Ox0o):2019/10/21(月) 22:19:33 ID:aAa+ORJqM.net
>>604
セキュリティーの話をすっとばす確信犯

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:29:44.79 ID:ksx8Qacm0.net
>>606
そうか?
blenderでcgしたりネット見たりPython書いたりとかで困ったことが無い
WordだのPowerPointだのは会社支給の窓で良いし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f78-LnNN):2019/10/22(火) 02:16:40 ID:OkOnCXv80.net
>>523
それお前が底辺階級だからだろ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:18:22.64 ID:POU8V2wF0.net
言うほど自作してないのに気づいたから

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:21:32.99 ID:c2N46GDaa.net
>>610
だめじゃん

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:00:03.87 ID:mrXdttMu0.net
六年ほど前に自作したPCが恐らく電源故障のせいで動かなくなったのだが修理するモチベーションが湧かないのだ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:31:46.46 ID:ph+cMDL60.net
Ryzen面白すぎてパーツのグレードアップ欲が止まらんわ
使い回した3000Mhz 16GメモリだとCPUの使用率より先にメモリ容量が足りなくなってくるしGskillの3600Mhz 32G買うか迷う

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:33:45.39 ID:xcAoUKG50.net
・BTOのほうがやすい
・昔ほど技術の進歩の速度がはやくなくなり、一回組めばしばらくは持つようになった

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:33:47.70 ID:ctFIIMq0M.net
BTOってか安いのはフロンティアだけ
パーツのグレードは考慮しないものとして

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:35:31.09 ID:btOEgmnF0.net
底が浅いから

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:06:39.99 ID:Ur7rHQQJ0.net
規格が変わると新しいプラットフォームの部品が使えない
買ったときは最新だけど
ドラゴボ超の録画以降まったく使ってないPT2を挿してあるけど次のPCには使わないだろうなあ
設定がめんどくさい

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:20:03.08 ID:LbE2dHd80.net
昔はパーツ変えるとやれることの幅が広がったんだが、
今のPCはCPUを最新のに変えるとwindows7のインストールすらできなくなるからな
どんどん不自由になっていく

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:08:28.10 ID:wT774vTNM.net
今はどれ買っても普通に快適だからな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:56:46.07 ID:GYp4uaqWp.net
今回はAMDが悪い。
i9-9900でそれなりに盛り上がってた市場に
散々難癖をつけてAMD最強をうたった後に
CPUを作らないし売りもしない。
みんな3900xの製造待ちで買い控え。

3600?9900より低性能な石に
乗り換えるわけないじゃん。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:03:46.44 ID:GYp4uaqWp.net
9900が売れてた時には
それを少しでも早く動かすために
オーバークロックメモリーやSSDなんかも
ガンガン買い換えてたんだよな。

AMDが荒らし回ったせいで
誰も金を使わなくなっちゃったけどな。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:21:38.22 ID:MfBzgv0Q0.net
なんだヘアプアか?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:25:02.46 ID:FnFxoe340.net
廃れるモナにも
未だにPCパーツ卯ッ展じゃん

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:26:30.32 ID:qyXlg9Tpd.net
BTOショップが増えて安くなったのと保証もちゃんと付くようになったからだろ
このスレでこれ以上語ることある?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:30:55.80 ID:Ur7rHQQJ0.net
そろそろ3770kから変えようか悩みどころ
安倍ちゃんが総理になった時に急いで買ったんよ
円安で値上がり必至だったから
9900とRTX2080Tiってやつでいいのか?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:48:36.47 ID:Hgbgmv1n0.net
>>189
かっこいい
ググったら高いな。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:49:47.30 ID:XmcUEwre0.net
BTO の方が自作より安いからな今

HDD大量につんでエンコするとかやるならともかく

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:51:56.24 ID:VM6bZ4EF0.net
>>620
仮想マシン上ではなく普通に10年前のOS入れようとする奴の頭の方が不自由だよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:53:41.71 ID:w49kqJ72M.net
BTOでもメーカー品でも破損時にパーツ交換くらいはするだろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:03:48.91 ID:x66T1HOQ0.net
BTOは選べる幅が狭すぎる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:12:44.42 ID:8ztUpspMM.net
なんかマザーボードとか高くなってない?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:13:39.26 ID:ONC8Tshc0.net
>>390
自分で作れば10万だな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:25:30.25 ID:MfBzgv0Q0.net
PCパーツはどんどん高いものが増えただけで安いものも多い

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:39:46.76 ID:ph+cMDL60.net
>>633
pcie4のX570が高いだけで他は変わらんよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:40:39.11 ID:d0zy1Pd00.net
CPUとかGPUをちょっとまともなチョイスにしたら
それ単体でタブレットとかノート買えちゃうからな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:42:28.35 ID:rBgLxCO00.net
>>634
見積もりサイトで再安選んでいっても20万超えるわけだが

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:54:36.29 ID:cNxKKdAm0.net
>>633
Ryzen出る前まではね
今は1万で昔よか品質しっかりしてるRyzenの鉄板マザー増えたよIntelの方は知らねーけど

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:56:43.03 ID:Tvko9xQt0.net
もうLenovoでいいじゃんって

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:02:19.70 ID:5XtbAjkg0.net
windowsが高すぎた

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:50:11.86 ID:GYp4uaqWp.net
最終装備が実装されて
そこそこ賑わってたMMOでさ
突然、剣職はもう古いこれからは斧の時代。
この光の斧は光の剣の1.5倍の性能!!
今すぐ転職を!!ってやらかして

みんなの転職が終わったタイミングで
実は光の斧はサーバー内に10本しかありません。
しかし安心してくれ、この銅の斧は
鉄の剣と同じ性能!鉄と鋼の斧も売り切れだよw
レッツ斧ライフって煽ってるのが今の自作業界。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:59:23.14 ID:CFCK8gIZ0.net
パソコン壊れたことないんだよな
いまだに95やらXPやらMeのパソコンを持ってる
いつかエロゲやるかもって思ったら捨てることができない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:02:33.84 ID:WZrOMSxgH.net
>>529
Microsoftアカウントに紐付けておけばパーツ変えてもそのまま認証された気がする。たぶん。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:36:47.30 ID:Cou2DdXC0.net
>>630
そういう風に勘違いしたこと抜かすお前こそ頭が不自由でバカなんじゃないか?
世の中にはソフトが10で対応してないから7オフラインでも使うって奴もいるのに
想像力がまるでないんだからな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:23.14 ID:19zLnOkL0.net
安倍が悪い

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:53.99 ID:/cziIgI2d.net
ところで簡易水冷って寿命何年くらい?
本格水冷に比べて見た目すっきりしてるのは良いんだけど実質使い捨てのパーツだし勿体ない気持ちがある

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:17.90 ID:C0JZtqkQ0.net
>>645
老害必死だな
そういう人は自己解決できるか業者を利用する

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:41.06 ID:Z+wQREHs0.net
初めて自作に挑戦したぞ
ライゼンブームとPayPayだのの還元キャンペーンに乗っかったわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:20.08 ID:9vM6Aenp0.net
>>647
冷えが悪くなってきたらこの部分を外して洗面器でブクブクやると復活するぞ。
ヘッドは水面に向けて空気を抜く感じ。
https://i.ytimg.com/vi/4gCPVK01naQ/maxresdefault.jpg

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:25:49.12 ID:vTTl67yx0.net
PCが値下がりしすぎたんだよなあ
まだ一部用途なら自作だけどな
ゲーム→スマホに流れる
軽く株をやるくらいならスマホでいい
DVD、Blu-rayで動画視聴→廃れる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:54:51.09 ID:wT774vTNM.net
もうみんな作るのめんどくさくなってBTO派かノート派に二極化されてしまったな。組むことが目的になることは無くなってしまった

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:55:24.66 ID:uZcR2EMe0.net
なんかエラーがよく吹き出してるから今久々に再インストールしたわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:19:53.57 ID:Cou2DdXC0.net
>>648
ソースは?
全く老害はお前だろ
典型的な勝手な願いや思い込みを人に押し付けるような頭の固いバカじゃんおまえ。

自分は若いつもりなのかもしれないがだとしても既にこの頭の悪さじゃどうしようもない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:23:49.82 ID:ThqrJ90Q0.net
>>654
無知が老害を叩こうとする
滑稽である

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:28:28.82 ID:Cou2DdXC0.net
>>655
滑稽なのはおまえだよ。
ソースも出せない。できるのは遠吠えだけかw
なんのために生きてんだおまえ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:31:52.63 ID:ThqrJ90Q0.net
>>656
二言目にソース
焼きそばでも食ってろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:33:14.18 ID:Cou2DdXC0.net
>>657
結局願望でしたってことだろ
馬鹿でクズ虫だから黙って逃げることすらできなくてまたもや遠吠え
どうしようもねえなお前

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:35:55.34 ID:ThqrJ90Q0.net
>>658
言い返さないと気が済まないのか
どうしようもないな笑

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:46.91 ID:ToZwt6Px0.net
多分だけどwin10も絡んでるんじゃね?
不具合多すぎてメイン一体だけを弄ってた奴はうんざりして離れてそう
急な不具合→色々構成いじるうちに取り返しのつかない事態に→もうBTO買って何か起きたら保障に投げるわって俺もなったしな
そのおかげで中古市場はジャンク名目の超優良品が出回ってたから俺は戻ったけど

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:45:26.82 ID:9vM6Aenp0.net
PC業界全体でAMDをどうにかしないと自作文化はなくなるよ。

結局今回ZEN2で暴れまわってたのは中身ZEN1の3600を騙して売るためでしょ。
今回騙されたやつに二度目はないよ。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:53:38.39 ID:MfBzgv0Q0.net
>>661
お前みたいなデマを吹聴するやつをどうにかしたほうがいい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:07.47 ID:QWzaj5/10.net
DLが楽しくなくなったから
エロもゲームも飽和してつまらないから

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:44.73 ID:wVCzhSGb0.net
進化の速度が停滞して買換が10年単位になってしまった
これだけ頻度が低いと趣味というより嗜みだな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:07:05.71 ID:5sH6Cox50.net
>>5
早く破産しろ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:12:52.40 ID:26Gf5GG+0.net
>>509
だいたいBTOの価格ー1万が自作の費用だな
モロに工賃の分だけ安くなる感じ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:20:59.79 ID:cNxKKdAm0.net
なんかwindows7使えねーから古いの使うしかないとかいう奴が出てきたから貼っとく

https://www.biostar.com.tw/app/en/news/news.php?S_ID=360

自作が廃れたとか抜かしてないで買って使え

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:34:39.27 ID:ijgbxWbK0.net
お前らの安くなるってインチキシリアルのOS分だけだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:36:49.13 ID:9vM6Aenp0.net
>>662
デマをやらかしてるのはAMDだろ。

世界最強のCPUをほんのちょっとだけ作った。
記録上はこれが最強だけどお前らに売るのは3700x以下のゴミだけ。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:58:12.80 ID:ugydOZCA0.net
>>654
お前みたいなバカに合わせて作っているのがwindows10で
お前みたいなバカが使えるように無償アップグレードしてたんだぞ
老害のお前は態度は大きいが結局は自分で何も出来ないんだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:09:52.68 ID:znjADqWK0.net
10年前は自作パソコンのある部屋を見せびらかすスレに入り浸ってたが、みんないかに快適に作業やネットするかにかけてたな。目的があったからおかげでちょっとは知識も増えたろお前ら

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:11:08.94 ID:WUV36t1S0.net
そういや自作PCや部屋を晒すスレとかあったな
もう10年くらい見てねえわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:13:54.42 ID:znjADqWK0.net
>>672
あのスレのおかげで椅子とキーボードにやたらと詳しくなったわw

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:17:23.49 ID:mveYcSQi0.net
パソコン特にデスクトップなんてオワコンだからな
自作が好きなのは勝手だけど情強ぶってイキり倒すのは滑稽だからやめた方がいい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:18:10.24 ID:P2iQ0OwK0.net
部品をきちんと使い切るという点で
自作が好き!文句あっか!

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:25:06.58 ID:1gfq3mRO0.net
>>669
ファンボーイの鏡やな
愛読書はハンドブックかなw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:29:33.98 ID:NTi32DuLa.net
>>670
動かないから7使うと言ってる奴に何抜かしてんだ?
頭悪すぎだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:24:53.33 ID:eEILiwjSM.net
>>672
アフィカスが無断転載しまくって廃れたな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:26:47.94 ID:sxqI4vQ5r.net
Steamのせい

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:47:27.35 ID:imnqWlxi0.net
シングルコアの時代は性能の良いCPUに買い替えないと新しいwindowsが動かなかったから

総レス数 680
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200