2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

料理人「昆布で出汁を取るのは日本だけ! 日本の出汁は世界一繊細!」←料理人にこういうレイシストが多いのは何でなの? [302521845]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2c2-BWHg):2019/10/20(日) 23:33:12 ?2BP ID:aHiYmQtn0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道の丸善納谷商店、ヨウ素少ない昆布を豪州へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50694770X01C19A0L41000?s=4

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMbb-a897):2019/10/20(日) 23:33:59 ID:fcBcAe39M.net
不思議だな

3 ::2019/10/20(日) 23:34:38 ID:saJlUJox0.net
おじさん達はオモニのキムチ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3c2-HAen):2019/10/20(日) 23:36:03 ID:savJ6YwB0.net
日本文化と繋がりがあって教養がない(育む時間がない)からでは
この手の職は全部持っていかれると考えてよい

5 ::2019/10/20(日) 23:36:40 ID:LQUmDrsw0.net
学がないから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37a0-HAen):2019/10/20(日) 23:37:09 ID:sBti7k7F0.net
出汁なんて肉でも魚でも野菜でもキノコでも取れるのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 168e-UUBD):2019/10/20(日) 23:37:31 ID:89JFEeQm0.net
魚でいくらでもだし取れるのに、鱧の骨とか鯛の骨とか鰹節とか少な過ぎ、椎茸はひどい、湯にただ浮かべるだけ、

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f388-S3Tg):2019/10/20(日) 23:37:46 ID:NcQGCm3N0.net
豆腐出汁

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 168e-UUBD):2019/10/20(日) 23:39:16 ID:89JFEeQm0.net
コンソメスープのようなものがない
終わってる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1ee7-q/e2):2019/10/20(日) 23:40:16 ID:+0IHbtOS0.net
ダシ取った後に調味料ドバドバ入れて台無しにするくせにな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b76d-pTuN):2019/10/20(日) 23:40:23 ID:kYtK9Hm30.net
職人なんてどこの国だろうとどんな雑魚だろうと
自分のとこがナンバーワンだ!で良いだろ
それが職人気質って奴じゃ無いの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62c9-1BET):2019/10/20(日) 23:40:48 ID:XTP6ppOG0.net
汁物弱いよな

13 ::2019/10/20(日) 23:40:53 ID:qIKE2izP0.net
引き出しごんぶの技法

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-GYxd):2019/10/20(日) 23:40:53 ID:83P/1Jjp0.net
料理人は中卒高卒のバカばっかだからだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d645-bYiM):2019/10/20(日) 23:41:19 ID:987J+elv0.net
それレイシストなの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3e2-V+wO):2019/10/20(日) 23:41:31 ID:uQ/xbGwr0.net
中国の真似してるだけなんだがね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d23b-mvOg):2019/10/20(日) 23:42:13 ID:h8vLVOWb0.net
でじる か だしじる のどっちが正しい読みか決着つけた方がいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-V+wO):2019/10/20(日) 23:42:25 ID:ZmJEnO8z0.net
周りが言ってるだけだろ
日本はわりと世界の色んな料理に手出すじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f278-V+wO):2019/10/20(日) 23:42:49 ID:8m52Oo0O0.net
信長は料理人に料理をつくらせたが、
「こんな水っぽいめし、よう食えせんわ!」と激怒した。
次の日。信長は料理を食べて上機嫌であった。
料理人某は語った。
「最初の料理なぁ。あれは三好家で出していた京風の薄味や。次の料理はやな、田舎風の濃い味にしたんや。」
http://oniheru.fc2web.com/jinbutsu/oda_nobunaga.htm

20 ::2019/10/20(日) 23:43:03 ID:fJqa22yc0.net
冷静に考えると、お前世界中の料理知ってんのと言いたくなる

21 ::2019/10/20(日) 23:43:55 ID:2HZCF3A+0.net
料理人なんて学がないやつばかりだからだよ
下手したら中卒高卒
毎日忙しく厨房立ってたら教養を身につける暇もない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f278-V+wO):2019/10/20(日) 23:44:12 ID:8m52Oo0O0.net
>>17
だし【出し】
(「出汁」とも書く)鰹節 (かつおぶし) などを煮出して作る、うまみのある汁。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/136379/meaning/m0u/

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6f5-K4oB):2019/10/20(日) 23:44:50 ID:joSBat2M0.net
非凡じゃないと存在を許されないとでも思ってんのかね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d23b-mvOg):2019/10/20(日) 23:45:02 ID:h8vLVOWb0.net
>>22
じゃあコレで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-r0zP):2019/10/20(日) 23:46:08 ID:LJlMQE4M0.net
海外は臭みを香辛料等で消しつつ旨みを出す→味付けも濃くて旨みも濃厚
日本は臭みを出さず旨みを出す→薄味で繊細

という感じだな
椀物とか美味いものはほんと美味い

26 ::2019/10/20(日) 23:47:13 ID:RdGB1mA/d.net
>>19
引きこもりの公家の味覚と戦場で汗を流す武将の味覚はうんぬんかんぬん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/20(日) 23:47:24 ID:v4dmb6tFa.net
大体はほんだしで間に合う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 16e8-hqQk):2019/10/20(日) 23:49:32 ID:Vij+XznN0.net
旨味を感じられるのは日本人だけ(笑)
日本人は肉の味が分からずひたすら柔らかい物を有り難がる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f278-V+wO):2019/10/20(日) 23:49:47 ID:8m52Oo0O0.net
>>25
関西はミネラル分の少ない軟水、関東はミネラル分を多く含む硬水
関東の硬水を使ってカツオだしをとると、カツオの旨みが出やすい。
出やすいんだけれども、カツオ臭さが鼻につきやすい。
そこで、濃口醤油を使ってカツオ臭さを打ち消した。

30 ::2019/10/20(日) 23:51:10 ID:CG5sz+glM.net
>>29
関東は硬水と言うが世界的に見たらそうでもないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b88-oTWy):2019/10/20(日) 23:51:17 ID:llrwN2Tf0.net
日本人「日本人の味覚は世界一繊細!(旨味調味料ドバー塩ドバー)!海外の料理はまずい!味がしない!!」
なんなんこいつら

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1204-YrOD):2019/10/20(日) 23:52:40 ID:Tvnlkr5z0.net
>>29
ホラ吹いてんじゃねーよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e8c-LUym):2019/10/20(日) 23:53:44 ID:Np05jRVB0.net
料理人はネトウヨ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ee5-mdgP):2019/10/20(日) 23:54:34 ID:dxggKNW+0.net
>>31
それに加えて砂糖も使いすぎ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f98-hbDD):2019/10/20(日) 23:54:51 ID:9qshk2Aa0.net
世界中に飯が不味いところなんかないんだよな
何千年もその土地で暮らして工夫続けてるのに

36 ::2019/10/20(日) 23:55:24 ID:MzR5QELe0.net
昆虫に見えて困惑した

37 ::2019/10/20(日) 23:56:33 ID:XAAlC0zld.net
>>35
食材の違いはある。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f97-HAen):2019/10/20(日) 23:56:55 ID:dZC1NtbE0.net
中国人ってクラゲまで食うのに海草は食べないの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 23:59:26.74 ID:9jGULUod0.net
>>35
興味の対象や食材の入手レベルで千差万別

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 23:59:41.28 ID:AkLTROU40.net
はっきり言って鶏ガラとか海鮮出だし取ったほうが美味いし
海外の料理はそうしてる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 00:01:40 ID:cOkUfgpga.net
拘ると一番出汁とか面倒くさいし
まあほんだしサイコーて事すよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-r0zP):2019/10/21(月) 00:02:07 ID:sZY7mFNy0.net
王政とかが長く続いたほうが美食は生まれやすいと言われる

43 ::2019/10/21(月) 00:04:55 ID:g9QyIupp0.net
グルタミン酸て有害なんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c5-qmvB):2019/10/21(月) 00:07:14 ID:ks0hFfuj0.net
出汁料理はヘイトスピーチ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-KOCd):2019/10/21(月) 00:09:06 ID:6Px1fugc0.net
中卒だから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:10:31.29 ID:cOkUfgpga.net
海原雄山とかいうアルツハイマーじじいのせい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:14:17.82 ID:J9Aln3Di0.net
>>16
中国の面白いとこは
養殖が始まった近年まで自国では生産できずに渤海や日本から輸入してたのに
2,000年程度と日本の本州より長い使用歴があったりするとこなんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:15:05.12 ID:dQqVZmVra.net
>>38
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO06181850X10C16A8000000/
中国や台湾では食べられてるみたいだよ(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:15:18.91 ID:Ul/au9AE0.net
こういうのでホルホルするより前に他国の料理について造詣深くなろう。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:16:25.66 ID:noP/j2Aia.net
和食はネトウヨ!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:16:27.07 ID:rTSe9sbZd.net
肉は魚みたいに繊細じゃないから押して切れってのもレイシスト丸出し

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:21:46.15 ID:S9A8zl0s0.net
基本的に低学歴の肉体労働者だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:21:55.62 ID:G3dNfakA0.net
( ゚Д゚)「ずばり」
(*´ω`*)「日本の食い物生臭い」

54 ::2019/10/21(月) 00:30:14 ID:pfym3XVn0.net
コンソメ顆粒のが美味いじゃんwww

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:39:53.00 ID:FtjMswN20.net
>>38
>>48
歴史を勉強しよう
沖縄経由で清に輸出してた

https://kombu.or.jp/power/history.html
https://kombu.or.jp/power/img/map_02.gif

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:41:14.56 ID:5z6dWPQu0.net
出汁を取るのは日本だけ!とか言ってたのに
また結構防衛ライン下がったな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:43:52.43 ID:cOkUfgpga.net
まあなんつーか粋てのかね
馬鹿舌にはわからんわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:44:28.28 ID:7QNKg66f0.net
魚屋「外国人は魚を乱暴に捕る!こんな汚い魚日本人は買わない!」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:45:32.07 ID:DVGia5vv0.net
旨味を発見したのは日本人だし間違ってない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e397-SKm1):2019/10/21(月) 00:47:01 ID:i2LUCsPs0.net
普通の国は肉からいいスープが取れることを知ってるからな

61 ::2019/10/21(月) 00:48:05 ID:71uHbtKo0.net
でも本当においしかったら世界で昆布だしベースのスープが流行するよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 00:50:02.81 ID:yAmIfPNfa.net
鰹節みたいなめんどくさい物って元々出汁取る目的だったのかな?
保存食用だったのがカチカチに乾燥したから煮たら戻るかな?ってやってみたら出汁が美味かったとかか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d645-bYiM):2019/10/21(月) 00:51:15 ID:EMM10zLw0.net
>>61
中華に教えたら昆布が絶滅してしまいます

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 01:00:53.94 ID:5z6dWPQu0.net
>>62
調味料として発展したみたいよ

65 ::2019/10/21(月) 01:02:04 ID:8cHvIU0Z0.net
フランス人の三ツ星シェフが和の素材をフレンチに活かすって番組で食材を吟味するんだけど
昆布を茹でて「これは使える」っていうから出汁を使うのかと思ったら
「茹で汁は臭いので捨てます」とか言ってふやけた昆布の方を使ってやんの

66 ::2019/10/21(月) 01:02:45 ID:yAmIfPNfa.net
>>64
随分昔の人はグルメなんだな、何時からあるのか知らんけど

67 ::2019/10/21(月) 02:12:46 ID:pQyuAA8T0.net
BSの番組で抹茶を草みたいな味っていってバッサリ切ってたわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6e5-LUym):2019/10/21(月) 02:41:35 ID:F4TqoHwe0.net
ジャップ料理人は香りに対する意識がなくて本当に糞。料理人とは呼べないレベル

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 121b-6zI2):2019/10/21(月) 02:43:56 ID:Rj/w0gPR0.net
>>17
だしじるが正解
だしは縮めた言い方

70 ::2019/10/21(月) 02:48:11 ID:xo+BO64B0.net
昆布ベースだけで使うんちゃうやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 02:57:12.23 ID:tx/dcHof0.net
フランスのソース文化の方が遥かに複雑

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-3FkS):2019/10/21(月) 03:13:56 ID:92NrAm9+0.net
どの辺がレイシストなのか意味がわからん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23af-KB0K):2019/10/21(月) 03:19:11 ID:qAfzbdjo0.net
昆布出汁すごい!←レイシスト認定
もしかしてケンモメンって糖質なのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-V+wO):2019/10/21(月) 03:24:19 ID:XLu2cL5+0.net
綾鷹かよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 03:27:10.74 ID:c9qtnVIJ0.net
>>10
砂糖ドバー
醤油ドバー
味醂ドバー
だし(笑)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12ae-5Qcl):2019/10/21(月) 03:31:54 ID:OGGdZea40.net
実際日本は油がほとんどない食文化だったから出汁ってものに関しては(フォンやソフリットがあるとはいえ)特殊な部類なんじゃないの

料理が盛んな地域というか、聞いて一発で分かるような中国やイタリアなんかの食文化は油が支えてる
油を潤沢に使うということは「親油性」の旨味成分を使えるということで、これが例えば辛味のカプサイシンなんかにも応用されていて
イタリアンでも中華でも油に唐辛子を入れるのは定番になってる

じゃあ日本はどうかというと油がおそらくなかったせいでこういう使い方が出来なかった
唐辛子も日本は油でカプサイシンを抽出するという手段が使えなかったため、砕いて七味のような形にして調味料にするしかなかった
代わりに親水性の旨味成分を使う手段が増えていったんじゃないかと

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 04:44:57.56 ID:YrE0d9710.net
何にでも出汁とって薬味乗せとけばいいと思ってる時点で和食も結局ワンパなんだよな
全然繊細じゃない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 05:30:25.11 ID:e/LKQEfA0.net
うま味を定義したのは日本なのだが
うま味を理解してこなかった外国かぶれは違うねぇ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-0q0n):2019/10/21(月) 07:19:58 ID:W18tXMj+0.net
旨味なんて意識しなくてもあって当たり前だからな

80 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ e387-V8qe):2019/10/21(月) 07:22:18 ID:e6M5J+Fn0.net
動物や魚を料理に使えないお寺が旨みを出すために編み出したって昨日見た動画で言ってたぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-Oehb):2019/10/21(月) 07:23:05 ID:vHEVpv3M0.net
おいしんぼの罪は大きい。

あれで単なる土人料理のジャップ料理を
世界一流の料理と勘違いする馬鹿を大量生産した

82 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ e387-V8qe):2019/10/21(月) 07:24:31 ID:e6M5J+Fn0.net
ちな、油はお寺の精進料理だと揚げ出し豆腐を作るのに使われてるにゃ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-Oehb):2019/10/21(月) 07:26:03 ID:vHEVpv3M0.net
>>59
>>78

死ね馬鹿

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-Oehb):2019/10/21(月) 07:27:25 ID:vHEVpv3M0.net
料理の味は主観だから、
馬鹿ジャップがホルホルし放題w

死ねよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-Oehb):2019/10/21(月) 07:28:18 ID:vHEVpv3M0.net
>>1
でも大して美味くなく、
貧乏くさいというだけw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3710-2UYq):2019/10/21(月) 07:30:00 ID:VXP568470.net
向こうは向こうで世界一言わないの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-1oRo):2019/10/21(月) 07:30:02 ID:yh0+EXYPa.net
外国人がやたらめったら褒めるから
あ、日本てそうなんだ!
って調子に乗っちゃったんだよ
コンブダシをすごいなんて自画自賛する料理人なんて本来いるわけがない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-yr9t):2019/10/21(月) 07:45:00 ID:nb5mzVv/a.net
マツタケの匂いは欧米人には臭い靴下の臭いだっていうしな
環境や歴史で味覚が変わるんだから「日本ではこうです」だけでいいんだよ
無駄に世界と比べるなよ気持ち悪い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec5-0X5K):2019/10/21(月) 07:47:59 ID:bcJMg7DT0.net
この辺の日本スゴーイデスネを誰でも使えるようにして普及させたのほぼ美味しんぼだろ
ネトウヨは雁屋を叩き過ぎ、捕鯨もあいつだぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:13:07.21 ID:IeC5pTEb0.net
>>15
歪んだ選民意識で周囲や他者を見下しているのは差別主義者とみなしていいんじゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2c2-r0zP):2019/10/21(月) 09:27:32 ID:kO4gg8AM0.net
昆布で取るだけで繊細?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-8u2H):2019/10/21(月) 10:29:32 ID:96rITSZld.net
昆布とか鰹節とか古い古い
今のトレンドは「ヒト出汁」
美少女を40度弱のお湯で30分〜1時間煮込んだ出汁を料理に使うとおいしいと各所で大評判
出汁を抜いたあとの美少女と一緒に食べるご飯もサイコー

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-N01I):2019/10/21(月) 12:26:56 ID:30yg7p1tK.net
>>68
ジャップのグルメ通ぶってる人間からして料理的愛国心発揮してるクズ多いしな
ジャップは精神幼稚なんよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-Udlz):2019/10/21(月) 13:45:35 ID:54MOhZMB0.net
昆布だしってなんだよ
JKかよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 14:12:59 ID:S+izySki0.net
飯にやたらこだわる奴はここにも多いじゃん
安飯しか食えねえくせに何もかもがまずいとかほざく奴ら
頭をつかって目で見たり触れない世界を認識できないから、そういう卑近なものにしか興味が向かないということなんだろうな
やっぱりジャップは猿なんだと思います

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-mgr8):2019/10/21(月) 16:31:57 ID:sVFQvZtFa.net
外国の料理番組見るとスパイス、ハーブ類、ベリーとかばっか使ってる
たまに日本の旨味ペーストが出てくる(日本では見たことない)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/21(月) 19:37:04 ID:S+izySki0.net
飯にやたらこだわる奴はここにも多いじゃん
安飯しか食えねえくせに何もかもがまずいとかほざく奴ら
頭をつかって目で見たり触れない世界を認識できないから、そういう卑近なものにしか興味が向かないということなんだろうな
やっぱりジャップは猿なんだと思います

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c7-iHsS):2019/10/21(月) 21:49:43 ID:HQGbIElo0.net
と猿が申しております

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:04:06.66 ID:8/tBbWYr0.net
飯にやたらこだわる奴はここにも多いじゃん
安飯しか食えねえくせに何もかもがまずいとかほざく奴ら
頭をつかって目で見たり触れない世界を認識できないから、そういう卑近なものにしか興味が向かないということなんだろうな
やっぱりジャップは猿なんだと思います

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:09:44.93 ID:ToZwt6Px0.net
>>78
四季みたいなもんだなw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/22(火) 02:04:43 ID:8/tBbWYr0.net
飯にやたらこだわる奴はここにも多いじゃん
安飯しか食えねえくせに何もかもがまずいとかほざく奴ら
頭をつかって目で見たり触れない世界を認識できないから、そういう卑近なものにしか興味が向かないということなんだろうな
やっぱりジャップは猿なんだと思います

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6c5-p24M):2019/10/22(火) 02:06:26 ID:FXofGy1f0.net
ジャップの料理職人なんてド級のガイジだから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:08:39.97 ID:XSLqDzYr0.net
美味しんぼで昆布を一瞬だけ湯にくぐらせてたな
もったいないことするなと思た

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:12:47.86 ID:sGJuI4r70.net
外国でもあるのにね
海藻の昆布出汁ってのが独特なだけでさ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 122d-H0yM):2019/10/22(火) 02:23:15 ID:bd+keSqO0.net
くだらねー
今どき料理で夜郎自大かよ
そのご自慢の日本料理を担って来たのがどういう人間かって知ってるだろw
中卒高卒のヤンキー上がりでタバコスパスパすってきたのが日本料理を継いできたんだぞ

総レス数 105
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200