2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オランダの茅葺きの家はこちら [427379953]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7ae-VG6t):2019/10/21(月) 07:39:56 ?2BP ID:ZYSQiBMb0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/si.gif
 茅葺きの家は「貧乏くさい」。日本の茅葺き職人の男性は、高齢の住人がそう話すのを何度も目にしてきました。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/10/02/e/53/e533b1ed-ml.jpg
https://withnews.jp/article/f0191021000qq000000000000000W04410601qq000019903A

参考
日本 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/10/02/0/0e/00e9e8c8-ml.jpeg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4b05-kBTb):2019/10/21(月) 07:44:02 ID:4LyCcKpc0.net
伝統とか言って進歩しなかった結果がこれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 07:46:25.42 ID:XgKibwDoa.net
あえて古さの残してる古民家と現代建築比べてもな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 07:49:47.61 ID:QlfIuFLK0.net
茅葺きは板葺きよりランクが上なんだが?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 07:56:59.22 ID:pB1XnHQg0.net
向こうは茅葺が謎の進化を遂げてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:14:19.96 ID:bIbu4eIl0.net
古い方がいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:15:07.01 ID:f3OWZUcHM.net
日本の方が良くね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:21:11.93 ID:Xc7DuzMhr.net
維持するのにめちゃめちゃ金かかる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-uQhx):2019/10/21(月) 08:24:22 ID:cHhOBrGrd.net
オランダの方さ、茅葺きである必要性あるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:33:14.23 ID:ZRUglyzU0.net
>>1
貧乏くさいとは思わないな
むしろこれを維持していること、意思も費用面も含めて頭が下がる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f62-2Di3):2019/10/21(月) 08:42:04 ID:2FYCQB/k0.net
ガラス付きの茅葺なんて認めねー
絶対維持費がかかってめんどくさいやつ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/21(月) 08:42:50 ID:14PaOB000.net
伝統的進化だなぁ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:43:50.05 ID:K4gFv4PP0.net
日本のは原風景的ものを感じる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37bf-GDtP):2019/10/21(月) 09:23:45 ID:02ycUWid0.net
日本って寒くて暑くて湿度高いんだからもっとそれにあった建築があると思うんだけど
この画像見るとこれが正解だったのかと思えてくる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-uQhx):2019/10/21(月) 11:55:27 ID:cHhOBrGrd.net
>>14
ないよ

家(特に床下)を暖め過ぎるとシロアリで死ぬ
石で作ると地震で死ぬ

当時としてはこれがベスト

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-C4I4):2019/10/21(月) 11:56:55 ID:8f4eoxN1d.net
最近気がついたんだけどヨーロッパの家の屋根に瓦ないか?日本から伝わった?ホルホルホル

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c4-uHRg):2019/10/21(月) 12:03:46 ID:2WQuKWYk0.net
日本のが良いな
ワシは田舎出身だからまさか茅葺は無いけど
雰囲気はこのまんまだわ(´・∀・`)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-9aek):2019/10/21(月) 12:04:46 ID:3zfWAGmaa.net
葺き直せば綺麗だろうけどな、もう無理だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3747-565h):2019/10/21(月) 12:51:46 ID:QlfIuFLK0.net
茅葺き=金持ちの家
板葺き=貧民の家
なんだが?

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200