2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】武田信玄ってなんで人気あるの?どうせ討ち死にしたんでしょ? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:02:11.67 ID:e9AySnyV0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
【戦国武将に学ぶ】武田信玄〜戦に強くても上洛を果たせなかった名将の教訓〜
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00049886-otonans-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:02:44.25 ID:9Bx42icd0.net
病気で死ぬヘタレ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:02:57.53 ID:iDADtb7wa.net
今生きてる俺らのが偉いよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:03:12.49 ID:LRk7QNv1M.net


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:03:21.41 ID:R4/t/0JD0.net
結核だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:03:39.22 ID:IZhA7TMCd.net


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:03:41.23 ID:a/ZwxSf8d.net
無いよ



8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:03:59.68 ID:/w5csMKK0.net
信玄はコミュ力高くて部下をまとめあげるからケンモメンの人気は無いだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:04:03.85 ID:vSOBvqrNd.net
どうせの使い方おかしいだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:04:29.56 ID:HhZ0fCoUM.net
信長がビビりまくって戦わなかった程度には強い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:04:32.02 ID:po245DN70.net
父親を追放し嫡男を殺した器の小さな男

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:04:54.83 ID:05uDdKCf0.net
>>3
でも動かざること山の如しじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:05:28.09 ID:pnTQ5LoW0.net
>>3
死んだらゴミだもんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:05:30.00 ID:X06JVooya.net
徳川家康がマンセーしたんだろ?
あの神君家康公が負けたんだからすごくないとおかしいんでさ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:05:35.23 ID:rcuWiOfKx.net
安倍下痢ぞーのが凄いよな 休みはひきこもり たまに家出たらゴルフ 俺らと変わんねえわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:06:09.81 ID:JSCRORb/0.net
信玄より謙信のが好きだなぁ
信玄は怖いわ
謙信もある意味怖いけど、まだ大義名分があるだけマシ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:06:27.40 ID:EGMTDYpxM.net
親父を追放した時点では豪族どものお飾りでしかなく
砥石崩れも板垣・甘利を粛清するための陰謀的敗北だったとも

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:06:54.95 ID:TZRFxuR10.net
わぁ!おっきい!ほりだしもんだヮ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:06:56.09 ID:AFYMnO5wM.net
長野に有名な武将がいーねーのがなぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:07:44.67 ID:jS0MYETw0.net
部下に裏切られて殺された信長が人気ある方が謎だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:07:50.39 ID:PsH43h95d.net
まぁ実際合戦の達人なのは間違いないよ
織田勢に攻勢一方で渡り合って徳川家康と北条氏康を敗退させてるからね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:08:02.89 ID:QZ1Ao2pmM.net
真田家はいちおう長野

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:08:10.55 ID:zMP84MNR0.net
>>1は日本史勉強しろ低脳

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:08:14.28 ID:yUcIGyclF.net
>>19
長野業正「なにぃ?!あ、俺は違うのか」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:08:24.67 ID:CciFrR3G0.net
雨の日は十年に一度の恋人に会える

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:09:10.88 ID:DcRRmadR0.net
3年隠すほど病死

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:10:18.36 ID:Z8QN9FLh0.net
織田信長なんて部下に裏切られて死んでるじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:10:31.58 ID:QZxDg2y+H.net
討ち死にはしてない
病死と言われてるが、じつは暗殺された

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:10:46.30 ID:IZpiqRh80.net
1467 応仁の乱勃発。うわあ・・・これは戦乱の世の幕開けですね
1508頃 宇佐美定満、女を絶つ。主君謙信から女を勧められるまで以降40年近く続く
1527 高坂弾正誕生
1530 長尾景虎(後の上杉謙信)誕生
1540頃 高坂弾正、武田晴信(後の信玄)から「小姓やらないか」の誘い
1550頃 陶晴賢、主君・大内義隆から吉川元春と義兄弟の契りを結ぶよう勧められる
    那古野勝泰、簗田弥次右衛門とウホッの契りを結ぶ
1559  前田利家、織田信長オキニの小姓を斬って出奔
1560  桶狭間で今川義元討たれるも、息子氏真、男色含む酒色に溺れる
1565  森蘭丸誕生
1570頃 蒲生氏郷、人質に出された先の信長から「小姓やらないか」の誘い
     宇喜多直家、敵のガチホモ武将に男の刺客を送って寝首を掻く
1573  武田信玄死去。高坂弾正、葬儀を一手に取り仕切る
1575  浪人していた井伊直政、鷹狩り中の徳川家康から「小姓やらないか」の誘い
1575頃 直江兼続、上杉謙信から「小姓やらないか」の誘い
1578  上杉謙信死去。ただの一度も女ともしなかったガチホモ人生に幕
     同じ年、高坂弾正死去
1582  本能寺の変。過熱した本能寺は、遂に危険な領域へと突入する
1584  蘆名盛隆、アッー!してもらえないことを逆恨みした家臣に斬られる
1587  大崎義隆の小姓同士が主君の寵愛を巡って対立。内乱にまでハッテン
1599頃 美男子で知られた片倉重綱、欲情した小早川秀秋から激しいストーキングを受ける
1610頃 木村重成、豊臣秀頼から「小姓やらないか」の誘い
1615  豊臣家滅亡。なんだこの結末は・・・たまげたなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:10:48.91 ID:EsIuTYz+p.net
御館様は今宵も弾正殿の下の槍で討死でござる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:11:15.53 ID:vzeB3hlPd.net
>>16
文献で見る謙信は案外人間くさくて好感持てるが、やった事だけ見ると戦マニアでヤバい人みたいな感じだからな
まだ信玄の方が話できそうな気がする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:11:27.29 ID:IQVJlFtf0.net
上杉謙信についた伊庭三尉に斬首された雑魚

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:11:35.11 ID:J/KoVUM/a.net
>>13
でもお前生きててもゴミやん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:12:49.42 ID:0ZFjSFVz0.net
高坂のケツ穴が忘れられなくて何回も送ったラブレターが残ってるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:12:59.45 ID:QZxDg2y+H.net
>>19
真田親子「せやな」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:03.79 ID:XTvok5qd0.net
>>3
だいたいは眠れる獅子設定たがな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:18.17 ID:aktL+tBpa.net
村上義清が最強です

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:20.43 ID:DcRRmadR0.net
>>31
でも修道の練達者やで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:32.05 ID:7qrP8XH70.net
さすがに最近は昔の肖像画が実は別人だったのが浸透して
別の若めの肖像画が使われるようになったな。

信玄のイメージによくある獅子っぽい鎧兜も
江戸時代の産物で、当時のものとは違うし、
未だに割りと間違ったイメージが横行してるね。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:46.08 ID:NWUpRLm80.net
名前がかっこいいから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:13:53.29 ID:/2ua6FcYp.net
良い日本人は死んだ奴だけだから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:14:38.19 ID:X06JVooya.net
江戸時代の武田流の軍学者がステマしたんだろ、司馬遼太郎が坂本龍馬アゲるみたいなもん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:15:00.08 ID:ipG3IzuAa.net
トイレ長かったんだろ
スマホでもいじってたんか?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:15:20.29 ID:zuhyw2cra.net
信玄餅が上手いから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-5QW2):2019/10/21(月) 08:16:24 ID:aktL+tBpa.net
そら権現様が脱糞まで追い込まれた相手やさかい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-m8vI):2019/10/21(月) 08:17:45 ID:ldW1W2iDa.net
この二人イメージだけで語られても基本的な事が知られてない人の筆頭だと思う。尚俺も知らん。
敵に塩を送ったんだっけか。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92e8-es6w):2019/10/21(月) 08:18:01 ID:bQUMkIA80.net
>>14
その理屈だと氏真も評価されなければおかしい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d67b-S3Tg):2019/10/21(月) 08:19:27 ID:DcRRmadR0.net
>>43
オフィスみたいなトイレだったらしく便器に座りながら仕事してたみたいだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd32-f2Hx):2019/10/21(月) 08:19:38 ID:RwlIQAAFd.net
鯛の海老フライ食って死んだのって信玄だっけ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-sprL):2019/10/21(月) 08:19:43 ID:RIv7txGn0.net
千葉真一が討ち取ったんだぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe3-FOk0):2019/10/21(月) 08:19:57 ID:RcACwOUeM.net
どうせってなんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2f8c-SKm1):2019/10/21(月) 08:19:58 ID:IJTMjDxr0.net
謙信も信玄もかなりの強力なサイキックで、呪術を使って天狗を使役して合戦を盛り立てていたんだ

信玄は気(スピリチュアルで言うオーラみたいなもん)がよく見えたらしく、その流れで大軍が来るのが解ったらしい
直筆の書にちゃんと見え方などが残されてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM6e-AJD2):2019/10/21(月) 08:20:02 ID:6BJFkKJFM.net
戦国武将は後継者育成に失敗した人ばかりなイメージ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM2f-SKm1):2019/10/21(月) 08:20:30 ID:xauSdNWlM.net
しんげんとけんしんの名前まで正反対のライバル感

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:22:42.30 ID:QQEkbcpWa.net
>>50
自軍の戦力を壊滅状態にしながらだけどな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:23:13.72 ID:0wye983C0.net
>>53
そら初代が偉大であればあるほど二代目がプレッシャーに感じ下手打って失敗するのは現代でも一緒だろ
しかも血筋関係なく人連れてきて後継者育成出来る現代の企業経営ですら失敗しまくりなのに
当時は基本的には息子や血縁、居なければ養子と後継者候補の数自体が限られてる中での育成なんだから失敗するほうが当たり前なんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:23:29.81 ID:RY4KgVk5p.net
ホモだから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:25:05.48 ID:JSCRORb/0.net
>>31
信玄こそ話聞いてくれないと思うぞ
彼に有能だと認められる人間になれる自信あるか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:25:48.76 ID:DWcKWBI+d.net


60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:26:36.79 ID:kJ4gPAfWd.net
>>8
コミュ力や統率力があるから大将になれるだからな
じゃあケンモに人気の武将て誰よ
ネクラそうな小早川秀明?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:26:52.98 ID:XlDApdxA0.net
>>50
でも板垣に転生してるじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-k6JB):2019/10/21(月) 08:27:21 ID:ptZ9+uUYM.net
実は女の子だったのは誰だっけ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:28:06.10 ID:kJ4gPAfWd.net
>>19
幸村

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:29:14.53 ID:Msj9EVTHd.net
勝頼が親父のツケを背負ってかわいそう
という最近の風潮一理ない
四方敵だらけなのは信玄の時も一緒だけど
勝ち続けてサバイブしてるからな
三増峠なんて上手すぎてビビるで

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:29:29.92 ID:/w5csMKK0.net
>>60
ボンクラだけど親チートで逃げ切ったって誰だ?
足利義昭あたりじゃね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:29:39.02 ID:R0/Zzu+g0.net
徳川の敵だったから過大評価されてるんじゃないの?
徳川と絡んでなかったらここまで評価されてたとは思わん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:30:24.44 ID:ybpbWuTUH.net
>>53
武田家の最大版図は勝頼のときだけどな
それが失敗と言えば失敗かもしれんが

68 :ゆいにー :2019/10/21(月) 08:30:31.71 ID:e6M5J+Fn0.net
相手も強かったが俺はそれに勝った
と勝者が後世に書き記すからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:31:01.47 ID:VN99PJxJ0.net
ちゃんとした城を作ってくれれば
俺の住んでる甲府も観光収入でがっぽがっぽだったのに、ほんまこいつ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:32:20.28 ID:gZDE7v5RH.net
山梨県にはそれぐらいしか持ち上げるものがない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:33:03.79 ID:EGMTDYpxM.net
最大版図にしたが最期は家を滅ぼした勝頼
御館&関ヶ原で2度も大ポカやらかして何だかんだ生き延びた景勝

2代目としてはどっちが有能なんだかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:33:11.87 ID:wBDdXPax0.net
>>69
勝頼が完成させるまえに織田が攻めてきたからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:33:33.43 ID:WzwIjiyed.net
>>66
信玄と上杉謙信は信長がとことんヨイショしてたくらい当時から名声はあったぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:33:35.64 ID:LS7u1X7H0.net
信玄餅があるからなぁ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:34:28.44 ID:EsIuTYz+p.net
>>71
圧倒的に景勝だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:34:37.93 ID:Dh8la5d90.net
戦国武将の人気なんて名前で7割決まる
あとはカラーリングとか装備

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:35:12.52 ID:fLcpVMb00.net
信玄はガチで病死してなきゃ上洛してたろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:35:17.39 ID:COsOxTPx0.net
>>57
衆道やってない戦国大名の方が少ない時代だぞ
武士のたしなみ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:35:36.24 ID:EFobo5P2p.net
正直ヤクザだろこいつ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:35:40.42 ID:ybpbWuTUH.net
>>69
武田神社(躑躅ヶ崎館)は人いっぱいだし、勝頼の新府城跡も見応えあるけどな
天守閣を見たい一般の観光客受けはしないかもしれんが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:36:04.75 ID:wUkTnNYH0.net
あと10年生きたら 天下統一したかもしれんな

もしくは上杉謙信と仲良くなっていたら、上洛できたかも

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:36:12.15 ID:xzk51Vfyp.net
秦始皇帝パクった死に方

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:36:24.32 ID:wBDdXPax0.net
>>71
結局は運なんじゃね

豊臣にとって有益な存在かどうかが運命をわけて
宇喜田や上杉は勝ち組に
それに比べて家臣だったはずの羽柴四天王の無残なことよ

徳川の都合で
滅ぼそうとすると全力で戦うかも知れないから
佐竹、上杉、毛利、島津なんかは生かさず殺さず

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:36:44.60 ID:EMPjlx0MM.net
>>56
本人がボンクラ(普通)で後継者が優秀だったため危機感を覚えて結局失敗というパターンも

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:37:48.70 ID:05uDdKCf0.net
>>79
山賊だろ
ヤクザは信長

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:38:37.01 ID:0MLUn1RWd.net
>>60
何度でもよみがえる小田氏治

と思ったけど、家臣団との団結がハンパないからな
ケンモメンにはそぐわないか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:39:00.69 ID:ybpbWuTUH.net
その信玄が生前一度も戦を仕掛けなかった今川義元はもっと評価されるべき

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:40:07.94 ID:OXGjFCWB0.net
過大評価されてるだけで人気はないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:40:28.45 ID:0MLUn1RWd.net
>>14
徳川・織田「信玄怖えー」
信玄「今川怖えー」

なぜなのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:40:39.46 ID:EMPjlx0MM.net
>>67
譜代の家臣が付いてきてくれればねぇ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:41:53.35 ID:ybpbWuTUH.net
>>90
所詮妾の子と侮られてたのは可哀想だよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:42:09.19 ID:WC4vzicTx.net
語録がほぼ無いから流行らない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:42:28.35 ID:kpFrJ/aja.net
>>83
四天王なんて、江戸時代の後付けで
大名として存続していた豊臣恩顧をはずした
三下揃いだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-GDtP):2019/10/21(月) 08:43:02 ID:76bDEyFn0.net
安倍「日本の死は30年隠せ!」

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc5-GWzi):2019/10/21(月) 08:43:08 ID:YQi/YoTv0.net
人気ある奴だいたいホモ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-pHji):2019/10/21(月) 08:44:10 ID:Z9fsimtzM.net
長野には諏訪、高遠、小笠原、真田、村上、木曽と豪族か数多名を連ねておる
それだけ長野は広く分散型だったということだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-c2bD):2019/10/21(月) 08:44:57 ID:7Vvp7hgDa.net
近年浮気して怒らせた小姓に宛てた釈明ラブレター見つかったよね
めっちゃなっさけない内容のやつ
ショタホモは武士の嗜みだったからまだ許すとしてあの内容はイメージ一気に瓦解したぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-oia+):2019/10/21(月) 08:46:26 ID:EVOWkj/8a.net
イメージ画がハゲじじいで糞ダサいから人気があるのは確かに不思議

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-LBqg):2019/10/21(月) 08:46:32 ID:sN63xaVua.net
実際のところ
討死したのは信玄じゃなくて家康だしな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-pHji):2019/10/21(月) 08:46:34 ID:Z9fsimtzM.net
香坂(高坂)は受けかタチか両方か

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-abZP):2019/10/21(月) 08:47:35 ID:wBDdXPax0.net
>>93
実際に初期の戦を支えた面々だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3707-ZQBz):2019/10/21(月) 08:48:27 ID:mfJeahwN0.net
当時作物取れる平野部たくさんある領地のほうが有利なんだろ
武田なんて金山がちょろっとあるだけやん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-hbDD):2019/10/21(月) 08:49:05 ID:mza6yV52p.net
甲冑が黄金聖闘士みたいだよな^^

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:49:54.19 ID:iofcEyXy0.net
ブーム一瞬で終わったな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:50:06.77 ID:Z9fsimtzM.net
昔の教科書に載ってた絵は別人説が近年支持されつつある
確か畠山氏ではないかと

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:51:02.16 ID:KNjsyFZu0.net
野望では侵攻スピードが早くて手が付けられない時と伊達に食われるヘタレの二面性がある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:51:21.64 ID:dQT493As0.net
死んだら不人気なら全員不人気やろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b0d-V8qe):2019/10/21(月) 08:51:54 ID:JQPatcEc0.net
病死のうえに後継者もまずまず優秀だったみたいだけど
それでもどうにもならんもんはならんかったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0389-r0zP):2019/10/21(月) 08:51:59 ID:FyPBe6Ca0.net
生首3000を並べたり、奴隷を人質にして大金をせしめたり
悪いイメージしかない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-S/lO):2019/10/21(月) 08:52:52 ID:9yYdg1Oyd.net
名前もいいよな
信玄て、シンプルで強そうだし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17f0-f2Hx):2019/10/21(月) 08:53:13 ID:J4gcpVz20.net
>>3
そうだな
ふてぶてしく死ぬまで生きていかないとな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-Reib):2019/10/21(月) 08:54:05 ID:KgfBhfCnr.net
江戸時代前はほとんど無名
田舎の一武将
神君家康が負けた武将として江戸時代になってから注目された

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:29.34 ID:CraFrc+ga.net
風林火山のOPのサビ聞くだけで笑える

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:39.50 ID:9BmjRGlSr.net
金山の場所バレないように
炭鉱夫を橋から落として殺すシーン
子どもの頃に見てトラウマになったわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:39.64 ID:NuhF0bIe0.net
アハンケツイク

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:51.38 ID:Hp9XbtAir.net
>>48
トイレに甲州山って別名を付けてたとか

山には草木(臭き)が絶えないから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:56:54.56 ID:QZ1Ao2pmM.net
>>114
もともと死罪予定の犯罪者

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:57:20.94 ID:wdYaF9ZfM.net
戦の神だからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:58:10.22 ID:Y/RyuxFRa.net
風林火山言ってなかったら人気無かったと思うけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9223-SKm1):2019/10/21(月) 09:00:54 ID:qhqS530y0.net
徳川家臣に旧武田の家臣が多かったし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-3FkS):2019/10/21(月) 09:01:16 ID:92NrAm9+0.net
>>12
人偏が足りないなあ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1610-V+wO):2019/10/21(月) 09:01:21 ID:SkKNChED0.net
ああいう自分が死んだあとのことを一切考えないでやりたい放題した挙げ句急死する親ってたまったもんじゃないよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba0-r0zP):2019/10/21(月) 09:01:32 ID:2lVIHmop0.net
地方大名同士の小競り合いでしかない川中島の戦いがなぜ有名なのか謎すぎる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-SdDU):2019/10/21(月) 09:03:09 ID:TIG1SrNDM.net
oxygene pt.?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6b70-65C6):2019/10/21(月) 09:04:26 ID:5hDGMldr0.net
ここまで信玄堤なし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-htJj):2019/10/21(月) 09:04:41 ID:9cSuSndjM.net
上杉景勝について北条に愛想つかされた池沼を後継者にした時点で終わってる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW debb-Rcoj):2019/10/21(月) 09:06:03 ID:nFyoIXS70.net
けんも的には伊達政宗だな
長生きで3代将軍に気に入られ、大して活躍もしていないくせに戦国時代を語りマウントを取る

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9223-SKm1):2019/10/21(月) 09:07:23 ID:qhqS530y0.net
>>123
川中島は以前にも戦が何度か起きてる戦略的要衝
そこで上杉と武田が大戦をしたと当時でも超有名だった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:07:42.96 ID:n8UBvPFK0.net
>>69
ほうとうしかねえし甲府まで行かねえわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-fDAp):2019/10/21(月) 09:10:11 ID:u91dSMYc0.net
武田最強騎馬軍団とかいうファンタジー

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:10:55.02 ID:2z1YKjHA0.net
信玄餅

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-fDAp):2019/10/21(月) 09:12:05 ID:u91dSMYc0.net
川中島(第4次)

武田軍
旗本本隊(8000人)
 総大将:武田信玄
 武田信繁、武田義信、武田信廉、武田義勝(望月信頼)、穴山信君、飯富昌景、内藤昌豊
 諸角虎定、跡部勝資、今福虎孝、浅利信種、山本菅助(勘助)、室賀信俊
妻女山別働隊(12000人)
 春日虎綱(高坂昌信)、馬場信房、飯富虎昌、小山田信茂、甘利昌忠、真田幸隆
 相木昌朝、芦田信守、小山田虎満(昌辰)、小幡憲重

上杉軍(13000人)
 総大将:上杉政虎
 柿崎景家、斎藤朝信、本庄実乃、色部勝長、五十公野治長、山吉豊守、安田長秀、長尾政景
 加地春綱、中条藤資、村上義清、高梨政頼、北条高広、宇佐美定満、荒川長実、志田義時
 小荷駄護衛:直江実綱
 殿(しんがり):甘粕景持

死傷者:武田軍4000人(副将信繁などが討死)、上杉軍3000人
65%の寡兵(少ない兵力)で戦って、最後は挟み撃ちになったにも拘らず、
武田軍により多くの死傷者を出させたところに謙信軍の強さがわかる
しかも相手は全盛期の武田信玄とその全軍
両軍合わせて死傷者7000人という戦国史上最大の犠牲者を出した
・・・霧が出て敵味方がわからなくなったという説もある・・・ケンカなら越後兵最強

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-fDAp):2019/10/21(月) 09:12:46 ID:u91dSMYc0.net
武田信玄
「謙信は義者であり、頼られれば己の骨を散りばめても約束を違えぬ武将だ。
 自分の死後は一筋に謙信を頼れ」
武田信玄の五女・菊姫は上杉景勝の正室になった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17f0-r0zP):2019/10/21(月) 09:13:26 ID:Tb0iNsXJ0.net
こういうイキりデブ系を神格化する風潮がジャップにはあるよな
西郷とか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-S3Tg):2019/10/21(月) 09:14:57 ID:z7GIoeb80.net
高坂弾正にあてた恥ずかしい手紙を教科書に載せるべき

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-6eXQ):2019/10/21(月) 09:15:23 ID:DhQMu9N8d.net
信玄餅が美味いから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0379-S3Tg):2019/10/21(月) 09:15:30 ID:9Sz8xwGU0.net
織田徳川連合軍がボロ負けするくらいには強い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f20-OZkS):2019/10/21(月) 09:17:33 ID:zojdZwbU0.net
討ち死だからインムスレなのにマジレスって…
漫画日本史程度でも病死って知るからな。ワザとだぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-cauz):2019/10/21(月) 09:17:40 ID:N89IZJHr0.net
>>1
パチンコ戦国乙女でも不人気でゴミだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-pUZ8):2019/10/21(月) 09:18:00 ID:/fDnMRMKp.net
>>71
大日本帝国と同じよ
版図広げても補給線やら一揆やらをまとめられる力はない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-r0zP):2019/10/21(月) 09:22:47 ID:wwfolKFh0.net
騎馬隊はポニーとかいって、お前らどんだけ文献読み漁ってんだよって思ってたら、その後おれも漫画で読んだわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c76d-5nmx):2019/10/21(月) 09:24:25 ID:ctMglg0F0.net
上杉とさっさと結んで東海北陸二方向から信長を倒しに行けば良かったのにアホだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 125f-r0zP):2019/10/21(月) 09:25:18 ID:IcoVzFhe0.net
今の山梨からあんな歴史上の偉人が生まれると想像できるか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-GDtP):2019/10/21(月) 09:25:46 ID:EAPpgBvg0.net
この人は治水の功績だろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:31:44.88 ID:czUjZwlkH.net
>>125
信玄堤と信玄棒道は一見の価値有るよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:32:52.19 ID:szb6jP6RK.net
>>140
当時の甲信駿なんて大日本帝国が中国インド極東ロシアオーストラリア征服したようなもの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:32:58.44 ID:dO+Z8hym0.net
むしろ信玄亡き後の滅亡までのが話として面白い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:36:00.52 ID:szb6jP6RK.net
>>98
日本で歴史上一番人気があり剣聖とまで崇められる御仁もアレだから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:36:24.39 ID:QbIPOz0tF.net
>>69
ほったらかし温泉で十分

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:37:47.89 ID:7ElN1WDyd.net
>>132
一瞬山県三郎兵衛はどこ行ったと思ったが
まだこの時期は飯富だったんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ae-c/xO):2019/10/21(月) 09:40:47 ID:5sJBASm90.net
>>14
武田水軍に殺戮戦かけて、武田滅亡後にメンゴ
メンゴ言いながら徳川水軍にしたっていう。
して

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-uArd):2019/10/21(月) 09:41:13 ID:55B9vc3Da.net
上杉謙信とは条約結んで、上洛の途中だったんだっけ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-UVSK):2019/10/21(月) 09:41:59 ID:CHC98HtJr.net
武田一族の印象操作だよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f2d-SKm1):2019/10/21(月) 09:45:12 ID:9z6gc1zU0.net
討ち死にやろな
笛の音につられて狙撃された雑魚

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e43-4/4s):2019/10/21(月) 09:48:56 ID:lPsqLhw40.net
川中島の合戦ってやってる感出しつつ結局何もしないで謙信と2人で名将の地位もらおうぜって密約だったんだよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 09:51:15 ID:oSnRCoVf0.net
>>152
謙信とは結んでないよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:51:49.50 ID:kY7lpj+Ka.net
淫夢スレかと思ったのに
https://youtu.be/4XC90FeFjTI

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:54:40.11 ID:+y8clc09a.net
>>60
斎藤龍興

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:54:45.28 ID:Q+R1FDJG0.net
ろくな作物が採れないから戦して奴隷売買してたんだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:55:08.84 ID:4ducYAnlr.net
この頃の人は偉い人と知り合いになったからって名前を一文字貰って改名し過ぎでわからなくなる、挙げ句に姓も変わるし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:56:53.11 ID:un0LkTBSp.net
甲陽軍鑑は日帝でも参考書になってたんだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:56:56.83 ID:oSnRCoVf0.net
>>158
なぜか滅亡後に活躍するんだよなぁw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:57:41.26 ID:C2X9Bbmd0.net
格付けチェックの完成度が高すぎてあれがピークになってしまった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bfc-lQrM):2019/10/21(月) 09:59:19 ID:f0QeEoID0.net
甲斐が貧しすぎたのがなあ
他国に出ていっては重税を課し勝頼の代の最後は信濃は九公一民だっけ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 09:59:39 ID:oSnRCoVf0.net
>>160
名前の交換なんてやってる古事記の時代よりマシだぜ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3c2-WG2F):2019/10/21(月) 10:00:28 ID:DxywCH0K0.net
北条今川武田上杉がキャッキャしてただけ
強豪なのにどいつもこいつも京都に行くのが遅すぎでただのやっちまった感しかない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-Y9HH):2019/10/21(月) 10:00:43 ID:efgeVj5Xa.net
そりゃ親族衆の穴山木曽が寝返るわけだ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92a9-fDxQ):2019/10/21(月) 10:02:02 ID:2nOn05/q0.net
風林火山の人じゃん
あの時代にロメロスペシャル使ってたのは凄いだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 10:02:51 ID:oSnRCoVf0.net
>>166
そいつらは天下統一なんて狙ってないでしょ
そもそも京都を抑える事が天下統一の一歩だと誰が決めたのか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b97-BV4E):2019/10/21(月) 10:02:52 ID:PyiO+ng60.net
>>166
名門すぎて足利の世から抜け出せなかったんじゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 920c-vzCu):2019/10/21(月) 10:02:54 ID:LQvU4j8x0.net
>>164
そんな話は無い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d67b-S3Tg):2019/10/21(月) 10:04:16 ID:DcRRmadR0.net
やっぱ戦国時代の逸話って面白いわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-GTOY):2019/10/21(月) 10:04:49 ID:EGMTDYpxM.net
>>123
武田もだけどそれ以上に長尾上杉がただの地方大名じゃないからね

当時の謙信は上杉姓と関東管領を継承して10万の大軍で小田原を包囲するなど日の出の勢いだった
その長尾上杉と正面衝突して双方で数千の死傷者を出す大決戦が第四次川中島

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-p72H):2019/10/21(月) 10:06:12 ID:cS4Loaozd.net
上杉謙信も武田弘光も何した人かわからんのがほとんどだと思う

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2a7-S3Tg):2019/10/21(月) 10:07:09 ID:g/bpFSkd0.net
江戸時代に旧武田系旗本として利益代表団を残せたから
盛りに盛った虚像が定着したっつーのはあると思う

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-zFE+):2019/10/21(月) 10:07:36 ID:WXoeeGoPr.net
>>62
謙信ちゃん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(栄光への開拓地) (アウアウウー Sa43-JjSZ):2019/10/21(月) 10:07:42 ID:XrdSagmka.net
病死してなければ天下人だったとかいうわけのわからん妄想抱いてる奴等がいる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-i2GA):2019/10/21(月) 10:11:08 ID:h21QuKFMr.net
まああそこで死んでなきゃ信長結構危なかったと思うけどな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 920c-vzCu):2019/10/21(月) 10:13:38 ID:LQvU4j8x0.net
>>175
後の世にイメージが作られ評価されるって誰にでも当てはまるだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 10:14:07 ID:oSnRCoVf0.net
>>177
徳川は滅亡したとしても、尾張の諸城を落として侵攻するのは兵力も補給も足りなかっただろうね
当時の尾張は織田の親族衆が固めてたから調略は難しいだろうし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H6e-BV4E):2019/10/21(月) 10:17:34 ID:btkeitWTH.net
タケダ四天王とかロマン感があるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-ISoC):2019/10/21(月) 10:18:21 ID:tWTwINcW0.net
甲府なんて水につかるだけでやばい寄生虫に感染するキチガイマップをようあそこまでもり立てたもんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:19:05.89 ID:c1xWC/wda.net
ホモだから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:19:45.27 ID:nOgsVRxrM.net
朝倉義景「織田家と戦うなんて大変ですね」

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:19:57.97 ID:oA4keUdLr.net
>>29
なんだァ?てめェ……

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7dd-V+wO):2019/10/21(月) 10:20:17 ID:3bURtnkk0.net
いまだに信玄堤で地域住民の生命と財産が守られてるんだからたいしたもん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hdb-iREF):2019/10/21(月) 10:20:46 ID:/tMr5kolH.net
>>177
そもそも信玄は天下取り目指してないからな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-ir+z):2019/10/21(月) 10:21:57 ID:Hp9XbtAir.net
>>180
徳川を滅ぼさずに吸収して北条と手を結んで上杉と和睦しても年齢的に時間が無いか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 720b-YCig):2019/10/21(月) 10:23:38 ID:sKWakaah0.net
あのホモビを発掘は偶然なんですかね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3c2-WG2F):2019/10/21(月) 10:25:06 ID:DxywCH0K0.net
>>169
天下統一関係ないだろ、足利将軍が織田討伐で召集かけてんだからとっとといけよと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d296-r0zP):2019/10/21(月) 10:25:11 ID:Aa5v4Pic0.net
信長だって最初から天下目指してたわけじゃないしな
美濃手に入れたら100万石で京都も近い
あれ?いけるかもって感じだろ
ポルトガルが最初からインド目指してたというのと同じだな
あれもアフリカの最南端発見してから「あれ?インド行けるじゃん」てなったに決まってる
最初から人間はそんなに計画的に動いてないんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-lQDk):2019/10/21(月) 10:26:00 ID:tpwPoBZ6r.net
千葉真一が討ち取っていたじゃない
土壇場で拳銃で撃ち殺すという卑怯な手段で

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-/1OJ):2019/10/21(月) 10:28:00 ID:7oJYzrnra.net
>>174
>武田弘光
んほおおお

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-YM1V):2019/10/21(月) 10:28:32 ID:SiUhG9DWM.net
終のBGMが面白かっただけの一発屋

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b97-BV4E):2019/10/21(月) 10:29:14 ID:PyiO+ng60.net
>>190
結局、天下統一を成し遂げたのは農民出の秀吉だったんだから
それだけ足利のくびきは強大だったということだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3ae-wzC2):2019/10/21(月) 10:29:59 ID:uwLIELKd0.net
俺だって北条氏康の長男として生まれてたら関東一円を治めてたわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-QyE4):2019/10/21(月) 10:31:41 ID:etEKrR+Er.net
陸奥に暗殺された

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-STyt):2019/10/21(月) 10:32:07 ID:+LAX4CydM.net
>>19
村上義清「は?」

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM32-vUYh):2019/10/21(月) 10:32:41 ID:1PI6S3bhM.net
糖質が捗るな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-LBqg):2019/10/21(月) 10:34:34 ID:PJlMBCbap.net
こいつより息子?一族滅ぼしちゃった人の話が聞きたい
織田信長に負けた帰り道何考えてたのとか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-SdDU):2019/10/21(月) 10:42:17 ID:ed5rlnXr0.net
どっかにいい男いないかな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-Rcoj):2019/10/21(月) 10:42:21 ID:2xRuD2FIM.net
>>198
村上派から見れば武田も真田も敵だしな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b56-n/9q):2019/10/21(月) 10:48:10 ID:ILlQ1xix0.net
戦乱の時代って未来に何かプラスのものを生み出すんだよねぇ何所の地域でも
日本の戦国時代はそれがほぼない
で信玄堤があるなぁと

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 036e-+Ifn):2019/10/21(月) 10:48:50 ID:9BDT7g0o0.net
>>121
山は働いてるから

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:53:46.31 ID:DfJ1yJVQ0.net
武田勝頼無能ってディスられたけど父親が四方八方に喧嘩売りまくってからあと継いでるから可愛そうだわ
武田には諏訪と呼ばれて諏訪には武田って呼ばれるし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:54:01.23 ID:oSnRCoVf0.net
>>203
清酒も焼酎も味噌も醤油も鰹節も、この時代に完成されたものなんよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-AJD2):2019/10/21(月) 10:59:44 ID:4ducYAnlr.net
2代目と言うと織田信忠はイマイチ印象に残らない
豊臣秀頼も当時の豊臣方は淀殿の印象が強くてデカい人というくらい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 11:00:22 ID:oSnRCoVf0.net
>>205
近隣の味方が北条しかいない状態はキツイわな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-uHUp):2019/10/21(月) 11:03:09 ID:J1/JmL+ha.net
>>208
北条とも手切れしているんだ😭

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-kwiu):2019/10/21(月) 11:09:21 ID:3PRFsRX7a.net
>>19
真田幸村

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03bd-S3Tg):2019/10/21(月) 11:21:08 ID:7V43cvjP0.net
天下取るには 地の利がなかった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 11:25:58 ID:oSnRCoVf0.net
>>209
北条氏康が死んだ事で上杉・北条が手切れとなり、再び武田と北条が結んでる
さすがの信玄も四方八方敵の状態で、織田・徳川を攻めようとは思わないわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-hnTE):2019/10/21(月) 11:26:47 ID:FDMjma6ed.net
躑躅ヶ崎館

読めない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-jtFp):2019/10/21(月) 11:28:19 ID:6SAPX3Dgd.net


215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f05-MeqT):2019/10/21(月) 11:31:22 ID:UBxWPsD00.net
半分天下を治めた所で死んでしまった大名

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-1oRo):2019/10/21(月) 11:34:22 ID:TJe30aEta.net
戦国時代の1番面白い時期を生きたからじゃないか
先輩達より野心に燃えてて後輩達には尊敬されたり恐れられたり

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:42:02.99 ID:ZQymZDUad.net
終(テーレーレーテーレーレー)

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:42:48.11 ID:IGRdW0bC0.net
北条、上杉、今川
周囲が中期戦国ベスト5にそのまま入りそうな奴らだしなあ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:42:54.11 ID:H8M23zW10.net
なぜか家臣軍団が非常に有名だよな
軒並み大名になった織田豊臣はともかく徳川の三河武士より有名だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:44:57.41 ID:24F9sDFRa.net
でもハゲでるよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-HFow):2019/10/21(月) 11:49:16 ID:Nelyav1hr.net
このスレで信玄餅信玄餅言ってる連中のほとんどが思い浮かべてんのは
桔梗信玄餅だから!!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-ir+z):2019/10/21(月) 11:50:05 ID:Hp9XbtAir.net
>>205
勝頼が継いだ後の方が武田の領土拡がってるし余所者扱いされながらも家中をまとめた有能なんだけど
武田が滅びたせいで無能呼ばわりは酷い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-5TrY):2019/10/21(月) 11:55:05 ID:ZQymZDUad.net
ワッ!おっきいほりだしモンだワ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-qpIv):2019/10/21(月) 11:55:07 ID:vuZ8lH17a.net
>>48
>>116
掘られてたから切れ痔だったんじゃね?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f1d-r0zP):2019/10/21(月) 11:56:34 ID:Q+R1FDJG0.net
>>222
鉄砲隊にアホみたいに突撃したイメージが強いからな
つまり大河ドラマが悪い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:00:07.75 ID:vuZ8lH17a.net
>>77
いや、無理だろ
100歳まで生きるならまだしも

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:00:27.90 ID:ctNok+nRa.net
>>139
シンゲンはいいにおいよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:01:13.24 ID:9cSuSndjM.net
>>222
版図を広げてることすら失敗なんだよ
あれで領民や家臣に相当な無理をさせて領地をかなり荒廃させてるし
その後の守勢で部下や一族を見捨てまくったせいで愛想尽かされて裏切られてんのに

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:06:50.73 ID:k1/vtZdca.net
>>71
景勝は織田家来てるし俺の代で滅亡やろうけど
ついてくる家臣たちには感謝しかねえとか
悲壮感漂う手紙が現存してるしなあ

こっから逆転すんのがスゴイ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-qpIv):2019/10/21(月) 12:09:40 ID:vuZ8lH17a.net
>>170
室町時代体制を無視してたのが、今川とか武田だっていう。
荘園横領して、分国やって。
結果、室町や公家が上杉謙信に泣きついて、武田討伐やらせたのが川中島

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-mdgP):2019/10/21(月) 12:13:37 ID:vC6t3Za0p.net
>>43
トイレで忍者からの報告を受けたり指示を出していたらしい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-qpIv):2019/10/21(月) 12:14:06 ID:vuZ8lH17a.net
>>191
織田は応仁の乱以降、室町体制の軍事力として、尾張の実権握ったからな。

三好政権みたいなイメージは持ってたんじゃないか?

だから、室町幕府のお仕事である、公家の本所保護を優先した訳で。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-uQhx):2019/10/21(月) 12:14:52 ID:cHhOBrGrd.net
>>221
違いなんてほぼパッケージだけじゃん…

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-NMBM):2019/10/21(月) 12:15:56 ID:jAJh7iQFa.net
>>121
石垣や城に使ってるから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-nAF8):2019/10/21(月) 12:17:49 ID:iJoEKbORp.net
風土病の影響とかもあったのかな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM42-BXnU):2019/10/21(月) 12:23:29 ID:wOEgs7aTM.net
あの強制終了っぽい終わり方は秀逸

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:26:58.65 ID:sW4qBOqOp.net
雨の日は10年に1度の恋人に逢えるらしいな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:27:22.11 ID:fIvBRX/aM.net
ほりだしもんだヮ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-uHUp):2019/10/21(月) 12:32:49 ID:J1/JmL+ha.net
>>212
勝頼の代になって北条切ってない?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-uArd):2019/10/21(月) 12:34:08 ID:N5cz01pqa.net
風林火山て、ホンマに本人が言ったんかな。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシW 06de-hk8r):2019/10/21(月) 12:34:12 ID:9uxWy40l6.net
信玄餅だけの一発屋

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-YM1V):2019/10/21(月) 12:34:33 ID:8bU2OPwFM.net


243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:38:31.87 ID:CwnQqEqUp.net
精神病の親父を攻略して武田家を奪いとるのに時間を使いすぎた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:40:07.85 ID:oSnRCoVf0.net
>>239
御館の乱の時、上杉景勝方に付いた事で北条との同盟が破綻した

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 12:48:50.53 ID:7uLPldST0.net
>>243
20代前半に父親追放したら丸々一国の領土ゲットなんて恵まれすぎだろ
信長なんて10代で相続した時点で一国の1/3の領土しかない上に
親族重臣というより大人の大半が敵に回ったというヘルモード
地位も低くて離反しかけの商業港が一個あるだけ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fb8-8oqh):2019/10/21(月) 12:52:24 ID:0z3LBTBp0.net
>>245
信長って凄いよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fc7-GWzi):2019/10/21(月) 12:54:48 ID:KNg7LYcF0.net
信玄餅以上の戦国武将土産がないからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9210-S3Tg):2019/10/21(月) 12:56:08 ID:oSnRCoVf0.net
>>245
信秀の末期は、かなり勢力が落ちてたから尾張の1/3もあったかどうか怪しいな
桶狭間の時ですら、尾張の2/3程度しか統一出来てない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H8e-iREF):2019/10/21(月) 12:57:07 ID:5LPk3wU2H.net
>>221
通は金精軒の生信玄餅だよなw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H8e-iREF):2019/10/21(月) 12:59:19 ID:5LPk3wU2H.net
>>222
信玄が落とせなかった二俣城も落としてるしな
まぁ、不当に評価が低い武将のひとりではある

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d677-4hos):2019/10/21(月) 13:02:00 ID:KyLWfVtm0.net
>>79
ヤクザじゃない戦国武将なんて居ない。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-wcvW):2019/10/21(月) 13:29:48 ID:j3NvavYUd.net
終(シュー…)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c283-QpB1):2019/10/21(月) 13:34:55 ID:7qrP8XH70.net
>>240
ん?孫子の一節ではあるけど?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c283-QpB1):2019/10/21(月) 13:36:54 ID:7qrP8XH70.net
>>251
そうだね。当時は各地の暴力団が政治やってるような感じ。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H8e-iREF):2019/10/21(月) 13:44:33 ID:ybpbWuTUH.net
>>240
オリジナルは孫子の兵法だけど、旗印になってんだから、本人が採用したのは事実だろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-YHzB):2019/10/21(月) 13:48:16 ID:CraFrc+ga.net
>>163
アイデア、テンポ、演出、全てが一流職人だ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 13:50:18.32 ID:+AAdZdIh0.net
人を城だの石垣だのモノ扱いするクズ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-V68v):2019/10/21(月) 14:02:58 ID:fEmdi84/d.net
>>257
城責めする際に兵を特攻させ
人間の死体で堀を埋めて城を落とした話があったと思った

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:12:27.46 ID:7ElN1WDyd.net
>>257
立派な城を建てましょうって進言した家臣に
「城よりも大事なのは人じゃ」って
諭す時に読んだ歌なんだが・・・

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:16:20.78 ID:7uLPldST0.net
>>248
尾張に4つ勢力があってそのうちの一つが信長、2つが完全に敵(最大勢力も含む)
裏で盟約交わすことに成功した最後の勢力である叔父も早期に病死するしな
道三が味方っちゃ味方だけど信長に勢いがつくまでは風見鶏だったし
敵方のケツ持ちには今川と松平で常に信長の背後狙ってる
実際には1/4どころじゃないだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-gplD):2019/10/21(月) 14:30:11 ID:0dVHPKHIa.net
なんで城じゃなくて館に住んでたの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:37:44.25 ID:YPbqp4w+r.net
>>22
一応も何も旧真田町、上田市、松代でずっと長野

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:38:15.49 ID:VwMOdbIf0.net
シコること風の如く
居留守の静けさ林の如く
薄くなる頭髪火の如く
働かざること山の如し

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:40:54.42 ID:RMd0ODVF0.net
語録が無さすぎて5ch向きではない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:41:35.70 ID:7ElN1WDyd.net
>>261
武田家は戦国大名にしては
領主に対して家臣の力が強く
領地の荒廃を招く領内に敵を引き込んでから
城にこもって援軍で撃破するという
やり方がとれなかったから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 14:42:49.29 ID:H8M23zW10.net
>>245
それなら秀吉がとかいいだしたらキリないだろ
武田は豪族連合の王みたいなもので
信玄も勝頼も部下まとめるのが凄く大変だったみたいだし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 14:51:01 ID:7uLPldST0.net
>>266
秀吉も信長という風変わりな主君を得てこそだし
信長があの時代でもっとも下克上な存在だろ
それに尾張も武田と同じく元は有力者連合で、
斯波氏やその家老である織田氏一派が支配してたけど、
その家老の織田氏の分家で代官にすぎない信秀の子にすぎない信長が
自分より圧倒的格上なその有力者や自分の兄弟でさえ敵対すれば
血祭りにあげるっていうとんでもない苦行を10代からやってきた
信玄みたいにきっちりわっしょいされて育ってきたぬるま湯大名と一緒にしたらあかん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fde-HAen):2019/10/21(月) 14:57:19 ID:h9A+YfLV0.net
>>267
> 秀吉も信長という風変わりな主君を得てこそ

これよく言うけど
じゃあ信長はほかにどんな農民出身者の武将がいたのかって考えたらいない訳で
結局秀吉が別格だったってなるだけでしょ
足軽ぐらいはいたろうけど、そんなのはどこでも必要あればやってたことで

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23e5-BV4E):2019/10/21(月) 14:58:02 ID:z92IduNx0.net
美少年にラブレター送ってたってマジ?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-n65Q):2019/10/21(月) 15:00:46 ID:XlJqnHYk0.net
春日弾正も農民出身だったな
おかげで読み書きが出来なかったとか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:03:46.63 ID:7ElN1WDyd.net
>>270
春日弾正って何だよ
それを言うなら春日源五郎か高坂弾正だろうが

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-+jNQ):2019/10/21(月) 15:04:47 ID:6b4c4MmIa.net
>>262
色々あって最後は松代だけになるけど最盛期には信州上田から上州沼田までのけっこう広い範囲を領有してるから大名としては中堅クラスにはなるよな
最初は村上義清から逃げ出して領地を失うレベルなのにいつの間にか信濃国衆では最大レベルの勢力になってる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-S3Tg):2019/10/21(月) 15:07:47 ID:FW4xbqbu0.net
うちの先祖もこの辺にいたはずなのに全然名前が出てこない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e88-Vxt3):2019/10/21(月) 15:12:53 ID:KxQyz3LT0.net
横山版信玄「100年安心の金山です」
横山版勝頼「もう掘り尽くしてありません」

一体何だったのか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2ba-e7lp):2019/10/21(月) 15:13:58 ID:oNo2Zm5o0.net
風林火山だけの一発屋

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 15:18:26 ID:7uLPldST0.net
>>268
あえていうなら田中吉政
半農とかまで含めたら結構いるんじゃね
それに秀吉は下剋上したの大成してからじゃね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dede-zMyK):2019/10/21(月) 15:23:44 ID:lu4EkTvR0.net
信玄餅のお蔭

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H6e-BV4E):2019/10/21(月) 15:25:22 ID:btkeitWTH.net
信玄袋は若者に言っても通じないだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-pTw8):2019/10/21(月) 15:33:33 ID:xGIWmFlDr.net
>>19
幸隆ジジイからすでに有能

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3797-YN07):2019/10/21(月) 15:34:31 ID:8zcIbIC70.net
後の征夷大将軍を脱糞させたから

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 15:39:07.85 ID:Jz7b4cpvr.net
>>261
あれは平時用のオフィス
戦闘用の山城は近くの山に持ってた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 160f-EkU6):2019/10/21(月) 15:41:43 ID:NAhhcSm60.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

https://joyki.koraybirand.net/2hz9x45/t3yxpjtk70ga65.html

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17f0-cauz):2019/10/21(月) 15:46:26 ID:1iNT3ajx0.net
>>69
ワラタ
堀だけの城跡あるけどほんと思うわw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1626-U7Hu):2019/10/21(月) 15:52:20 ID:Dw3PNZId0.net
3国同盟は武田にとっては足枷になってしまったな
あれがなきゃ無理して北上しなくても済んだ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-1Y8U):2019/10/21(月) 16:13:18 ID:ANhDUwL/a.net
>>10
でも信長が貢ぎ物まで贈って平身低頭してた謙信ほどには信玄を恐れてはいないわな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H9e-iREF):2019/10/21(月) 16:33:02 ID:QjsvV+SsH.net
>>285
平身低頭してないように見えるのは信玄の娘を息子の嫁に貰って(つまり人質)たからだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 16:45:25 ID:cOkUfgpga.net
武田騎馬隊とかなんかつよそうだし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:46:42.38 ID:eAlWfLpDp.net
何でも良いからセリフがあったらもっとMOD作れたのに

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:47:52.74 ID:oOTQIZGN0.net
>>17

上田原の戦いだろ。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:49:04.99 ID:/t1RkyzEd.net
信玄の鎧兜、家紋、騎馬隊、各種旗…他

戦国大名の中でもデザイン的に図抜けてる気がする

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 16:49:54.10 ID:0CvX8SZZ0.net


の汎用性が高すぎるから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 327d-xvNL):2019/10/21(月) 16:58:16 ID:9wcfSMtG0.net
ノブヤボの革新だったと思うが、今川義元でスタート

武田家と同盟を維持

十数年後、わが今川家が西日本を、東日本は武田家が抑え、この2家だけになる

いざ決戦の刻

双方兵力100万以上で、こちらがどんなにやっても相手の城が落とせない、落とせても維持できない。それは武田家も同様

数年間戦っても決着付かず、というか拮抗崩れず。

電源を切る

クリアできなくなったノブヤボは初だった。
それくらい武田家は強い。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 16:59:52 ID:cOkUfgpga.net
甲斐の山の者という土着臭さが我々のハートを鷲掴みなのである

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM6e-AJD2):2019/10/21(月) 17:04:02 ID:QAZ/70jIM.net
武田の赤備えという厨二心をそそらせる軍団

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e55-S3Tg):2019/10/21(月) 17:08:37 ID:H8M23zW10.net
大体の信長の野望初心者は精鋭揃いの武将に惹かれて武田信玄で始めて
貧弱な領地と周囲の強敵に心折れて上杉か島津でやり直す

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:11:16.32 ID:RrM8X3Hd0.net
格付けチェックすき

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:13:12.15 ID:efgeVj5Xa.net
創造あたりから信長の野望の武田は土地で弱体化してるよな
革新や天道は北条の倍以上の城持ちとか贔屓にも程がある

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-AWC5):2019/10/21(月) 17:16:10 ID:nUtc2ObyM.net
秀吉は後の活躍見るにかなりの英才教育を受けてきたフシがある
ただの貧農出身というわけではない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 17:33:28 ID:7uLPldST0.net
>>292
神保家とか津軽家とか絶望的に弱いわけじゃないけど
全国統一超むずい大名家なんていっぱいあんだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-L7Wu):2019/10/21(月) 17:38:24 ID:lRPwYQfZM.net
あんな地勢で甲斐の武田が精強だった理由は何?
金山だけではおっつかないだろう
今だってフルーツで食っているところでしょ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラ SD9b-EeFQ):2019/10/21(月) 17:46:46 ID:TiH0v8noD.net
武田はまず最初に滅ぼすとこだな
囲まれてて他もちょっかい出してくるから落とされやすい上に良い武将が多いから滅ぼせば丸儲け

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c795-XLgx):2019/10/21(月) 17:49:39 ID:fCe7WEjP0.net
kokomo

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 17:50:58.15 ID:cRhdJ4c60.net
>>245
それ持ち出すと元就にもスポット当てないとな
覇者クラスの大内、尼子に挟まれたとこからスタートして間接的な要素もあるけど両方排除して中国を制した

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 18:03:43 ID:7uLPldST0.net
>>303
元就は己とその環境の限界を理解しすぎていて怖い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 18:31:54.38 ID:5MjnEztKa.net
鶴翼の陣、魚鱗の陣。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2f1e-iSkz):2019/10/21(月) 18:49:41 ID:jukqeaMz0.net
信玄餅だけの一発屋だろ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H6e-UkKt):2019/10/21(月) 18:51:56 ID:L/W5fDzTH.net
ガチムチ親父なのに愛人の男に言い訳の手紙書く女々しさのギャップが人気

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-9nUJ):2019/10/21(月) 19:21:15 ID:eAlWfLpDp.net
武田に限らず上杉信長秀吉政宗もそうだけど
基本戦国武将で歴史に名を残す武将って剛胆そうだけどマメでコミュ力高い奴よな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d677-4hos):2019/10/21(月) 19:26:38 ID:KyLWfVtm0.net
>>285
まあ尾張大名的に蛮族うぜぇって感じだったりしてな。
中央取れば終わりなんだし。って足利の対処間違えて包囲網作られるまでは思ってたはず。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 19:30:05.34 ID:SJE3S06Xp.net
志賀城の生首3000個晒し事件とか 晴信もかなりのサイコ気質だったと思う
信州統一に手こずったのは村上義清にボロ負けした事と佐久統治の失敗だな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3f6-Nocg):2019/10/21(月) 19:44:06 ID:bRFflhr30.net
虎彦に暗殺されたな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:10.93 ID:3NkNjEn70.net
>>19
北海道 蠣崎季広 シャクシャイン オキクルミ
青森 津軽為信 南部信直 北畠親房 太宰治
秋田 平田篤胤 小野小町 小林多喜二
岩手 奥州藤原氏 阿弖流為 後藤新平 原敬 斎藤実 米内光政 新渡戸稲造 宮沢賢治 石川啄木
宮城 伊達政宗 片倉景綱 原田甲斐 志賀直哉
山形 最上義光 斎藤茂吉 酒井玄蕃 酒井忠徳 本間光丘 上杉鷹山 清河八郎 南雲忠一 石原莞爾
福島 蘆名盛氏 松平容保 白虎隊 野口英世
栃木 那須与一 足利氏
群馬 新田義貞 国定忠治 荒木幸雄 小栗上野介 田中正造 荻原朔太郎
茨城 平将門 佐竹義宣 塚原卜伝 水戸黄門 間宮林蔵
千葉 里見義堯、義弘 八犬伝 伊能忠敬
埼玉 大田道灌 木曽義仲 塙保己一 渋沢栄一
東京 葛飾北斎 新撰組 山岡鉄舟 勝海舟 榎本武揚 東條英機 樋口一葉 高橋是清 夏目漱石 芥川龍之介
神奈川 北条早雲、氏政、氏直 二宮尊徳 風魔小太郎 良弁
山梨 武田信玄 山本勘助 雨宮敬次郎 小林一三 根津嘉一郎 早川徳次 辻信太郎 小佐野賢治 金丸信 輿石東
長野 仙石秀久 真田信繁 佐久間象山 若槻俊一
新潟 上杉謙信 直江兼続 阿倍比羅夫 河井継之助 山本五十六 田中角栄 坂口安吾
静岡 今川義元、氏真 北条政子 清水次郎長
愛知 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 水野勝成 吉良仁吉
岐阜 斎藤道三、義龍 明智光秀 松永久秀 島崎藤村
三重 九鬼嘉隆 熊野水軍 服部半蔵 松尾芭蕉 江戸川乱歩
富山 神保長職 正力松太郎 大谷米太郎 安田善次郎
石川 前田利家、慶次 蓮如
福井 朝倉義景 柴田勝家 松平春嶽 由利公正
滋賀 小野妹子 蒲生氏郷 浅井長政 藤堂高虎 石田三成 淀殿 井伊直弼
奈良 藤原不比等 武内宿禰 橘諸兄 日本武尊 坂上田村麻呂 筒井順慶 松永久秀 柳生石舟斎
京都 菅原道真 紫式部 源義経 平清盛 日野富子 岩倉具視 西園寺公望
大阪 荒木村重 高山右近 本願寺顕如 千利休 楠木正成 大塩平八郎 緒方洪庵 与謝野晶子 川端康成
和歌山 空海 雑賀孫一 陸奥宗光 南方熊楠
兵庫 山名宗全 赤松則祐 大石内蔵助 白洲次郎 柳田国男
岡山 宇喜多直家、秀家 吉備真備 和気清麻呂 宮本武蔵
広島 毛利元就 小早川隆景 吉川元春 安国寺恵瓊 村上水軍 阿部正弘
鳥取 因幡の白兎
島根 尼子経久 山中鹿之助 出雲阿国 出雲国風土記、ヤマタノオロチ 森鴎外
山口 大内義隆 陶晴賢 吉田松陰 大村益次郎 桂小五郎 高杉晋作 伊藤博文 山県有朋 中原中也
香川 十河存保 弘法大師 平賀源内 菊池寛
徳島 三好長慶 蜂須賀家政
愛媛 鶴姫 正岡子規 秋山兄弟
高知 長宗我部元親 ジョン万次郎 坂本龍馬 岩崎弥太郎 板垣退助 後藤象二郎
福岡 少弐景資 秋月種実 蒲池鑑盛 島井宗室 筑紫磐井 田中久重 夢野久作 松本清張
大分 大友宗麟 立花道雪、宗茂、ァ千代 三浦梅園 前野良沢 福澤諭吉 瀧廉太郎
佐賀 竜造寺隆信 鍋島直茂 幡随院長兵衛 伊東玄朴 山本常朝 江藤新平 大隈重信
熊本 甲斐宗運 クマソタケル 天草四郎 横井小楠 北里柴三郎 北原白秋
長崎 有馬晴信 松浦党 シーボルト
宮崎 伊東義祐 日向神話、アマテラス、ツクヨミ、スサノヲ 小村寿太郎 高木兼寛
鹿児島 島津四兄弟 東郷重位 五代友厚 小松帯刀 大久保利通 西郷隆盛 東郷平八郎 黒田清隆 森有礼
沖縄 尚巴志 阿摩和利

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 627c-qa7R):2019/10/21(月) 21:15:21 ID:COsOxTPx0.net
>>312
バカな俺に空海と弘法大師の違いを解説してくれ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa43-9uDM):2019/10/21(月) 21:58:54 ID:UG8lM9eAa.net
戦国時代のリーチマイケル? >信玄

315 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ワッチョイWW 378e-+w2M):2019/10/21(月) 23:03:31 ID:JCNTZlyX0.net
北条家にひどいことしたろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-BV4E):2019/10/21(月) 23:04:44 ID:1Kmimtcw0.net
餅みたいな名前しやがって。
親はDQNだろwww

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 920c-J/Ch):2019/10/22(火) 01:38:29 ID:quP0NBGm0.net
>>310
3000個も晒せるわけねえだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:12:24.93 ID:rKI5d5gjH.net
>>312
次郎長がなんで入ってんだよw

総レス数 318
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200