2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% 人からコンクリートへ [875850925]

1 :ちーン (ワッチョイWW 1635-TjMq):2019/10/21(月) 08:41:34 ?2BP ID:QiFHgMNE0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
NNNと読売新聞が週末に行った調査で、台風19号などを受けて、政府や自治体は、ダムや堤防の整備に今よりも力を入れるべきかたずねたところ、「力を入れるべき」と答えた人は8割を超えた。

世論調査で、台風19号などを受けて、政府や自治体は、ダムや堤防などの整備に今よりも力を入れるべきかについては、「力を入れるべき」が85%だった。

<NNN・読売新聞世論調査>
10/18〜10/20 全国有権者に電話調査
 固定電話 540人(回答率57%)
 携帯電話 506人(回答率42%)
  合計 1046人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/

*今回の調査では、台風19号の被災地の一部地域を調査対象から除外しています。

10/20(日) 23:05
日本テレビ系(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191020-00000284-nnn-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc2-mtjz):2019/10/21(月) 08:42:50 ID:9B6uN3Gu0.net
仕分けるべきって回答欄なかったんだろこれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f74-Jl7d):2019/10/21(月) 08:43:43 ID:8Bhfd+zP0.net
災害の後で世論調査
日本復興税爆誕

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:44:28.04 ID:L0jOLUFUa.net
取材を通して被災地からは「ダムの放流による人災だ」という声を聞く。


西日本豪雨から1か月 ダム放流と肱川氾濫…住民のための検証を【愛媛発】 -

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00346640HDK

#FNN

。。。。。、。
。。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:44:43.18 ID:L0jOLUFUa.net
>>1
橋下徹が日本の治水行政の裏側を語ってて鳥肌が立った

「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる、大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる」ってこれ闇が深すぎる

都市を守るために田舎を犠牲にするって完全に日本のタブーだよ

#Mrサンデー
#台風19

。。
。、。。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:45:19.03 ID:LEae1Cyn0.net
整備で金使う前に運用に問題が無かったか調べな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:45:46.13 ID:x1R7ZAn8M.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/12/28/d0010128_218666.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6e-/YmS):2019/10/21(月) 08:47:53 ID:WoueNMJxK.net
ダムのせいで、堤防強化の予算が減らされているのにw
しかも、世界では常識の鋼矢板2枚による強化やらずに、コンクリートで固めただけwの脆い堤防でさ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-r0zP):2019/10/21(月) 08:49:33 ID:KeUXjrn10.net
台風災害のあとにこんなアンケートとったら
そりゃこういう答えになるだろうよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-8i2g):2019/10/21(月) 08:49:58 ID:N7I6Aygia.net
こんなタイミングでの世論調査で対応するなら、とっくに原発廃止するよねw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1612-zzXu):2019/10/21(月) 08:50:08 ID:2VPLYqKZ0.net
こんなん今更言うことでもないしな。毎年福岡が酷いことになってるのに根性論ばっかでロクに解決せず放置して被害増やしてのあれの放ったらかしのがよほど問題あるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-k5BT):2019/10/21(月) 08:50:39 ID:OsD3gkOT0.net
掌コロコロジャップw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:52:00.47 ID:M30sSWJe0.net
そんな危険なとこに住むなよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:52:05.14 ID:jkfQsKrX0.net
たくさん税金を集めて国土を改造しまくればいいよ
それが民意なんだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:53:26.22 ID:9aU86hda0.net
なお事前に放流してなかった模様

16 :ゆいにー :2019/10/21(月) 08:54:11.86 ID:e6M5J+Fn0.net
どうせ1ヶ月後には忘れて
数年後いざダムの整備となったら財源はどうするんだ、地元住民への説明が足りない、と文句言うんだから
本当に救いがたいな国民は

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:32.89 ID:D/U78wgm0.net
>>13
地方ですら川や山から離れた安全な平野部ってぜんぜん土地が空いてないから、一軒家建てたかったから危なそうな場所に建てるしかないんやで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 08:54:41.98 ID:9aU86hda0.net
最早わざとやっているようにしか思えない
日本が壊れて得する人間がいる

19 :ネトウヨ :2019/10/21(月) 08:55:01.02 ID:OsD3gkOT0.net
台風はフェミのせいだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2WW FF6a-6mnR):2019/10/21(月) 08:58:07 ID:7hqYNMgfF.net
ゴミ売りはもう会食新聞と会食テレビに改名しろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 920b-r0zP):2019/10/21(月) 08:58:49 ID:SJE3S06X0.net
ダムや堤防の建設には積極的でも
ダムや河川の浚渫(しゅんせつ…水底をさらって土砂などを取り除くこと)には消極的だからな
建設は利権が大きいがなるが保守整備は金にならない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-gkns):2019/10/21(月) 08:59:55 ID:56VWmuk20.net
コンクリートって道路じゃなかったか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF32-SBjr):2019/10/21(月) 09:00:03 ID:l9NQFSd9F.net
ダムのせいでお前らの家はしずんだんやで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/21(月) 09:01:19 ID:14PaOB000.net
また土木利権

優先順位で言えば
介護と年金なのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9283-SlV7):2019/10/21(月) 09:02:13 ID:NuhF0bIe0.net
利権をトリモロシュ!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM32-rH+e):2019/10/21(月) 09:02:41 ID:ViZuYqUYM.net
力を入れるべきと回答した奴は自分の家が立ち退き等の対象になっても力を入れるべきと回答するのかね
まぁしないだろうけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-K4FB):2019/10/21(月) 09:02:43 ID:eQlyKfrGd.net
頭おかC

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1626-kO6L):2019/10/21(月) 09:03:13 ID:/jW5Bznq0.net
>>24
介護にも公金ブチ込んでいいよな?ケンモメンも賛成してくれよお!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-qpIv):2019/10/21(月) 09:08:37 ID:dE69nncva.net
2番じゃ駄目なんですか
コンクリートから人へ
ガソリン値下げ隊

あと何かあったかな
民主党の悪夢を思い出すキーワード

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:12:28.33 ID:y1xriTdp0.net
ジャップはほんとに頭おかしい
人口減少して土地空くんだから水害地域から移転しとけよ
ダム堤防作っても地球温暖化でハイパー台風連発状態になるから全く無意味だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-vzCu):2019/10/21(月) 09:13:49 ID:ZP20DYZP0.net
想定外とか〇〇年に一度とかいって、その後の対応がいい加減なんだよな
桜を見る会の予算や政党交付金なんかは全て整備にまわせよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-YL0V):2019/10/21(月) 09:14:03 ID:Ep9t0KZm0.net
派遣の職人が多い現場が増えるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-YL0V):2019/10/21(月) 09:14:50 ID:Ep9t0KZm0.net
生コン朝鮮利権が捗るな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12e6-Rcoj):2019/10/21(月) 09:14:56 ID:Ox41g0WM0.net
今聞きゃそうなるだろ
子ブッシュの支持率がテロ直後に100%近くなったようなもんだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/21(月) 09:15:24 ID:14PaOB000.net
>>28
世の中まともな脳みそ持った人は少ないから無理だな

自民党は考え方時代遅れだから
このまま日本は落ちて行くんじゃないかなと
なんとなく薄々、頭の片隅で発想してしまう事がある


自民党は基本的に、左翼のことが嫌いだから
左翼の言う事の反対やるだけだから無理だろうな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-9jwq):2019/10/21(月) 09:16:02 ID:co32a1Oxa.net
災害まで政治利用

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 124b-GDtP):2019/10/21(月) 09:18:24 ID:kx48GSLW0.net
コントロールし放題な愚民が85%もいるってこった
しゃーねー国だなほんまw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 025a-c/xO):2019/10/21(月) 09:18:42 ID:ZcVEcG+c0.net
治水に関する正しい検証と最新知識をテレビは特集しないの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-fBTp):2019/10/21(月) 09:20:05 ID:KIUW41J5a.net
マイナスをパワーに変えるアレがすごいよな
ほんと恐ろしいわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 921e-2UYq):2019/10/21(月) 09:20:26 ID:I33LiswS0.net
>>36
自民党は日本人とは何かをよくわかってると思うわ
最近ちょっとアレすぎて本音を隠さないゲェジ行動をする奴がでてきたけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f5f-3DEB):2019/10/21(月) 09:22:19 ID:ohQgV4Bx0.net
>>38
安倍政権が先手先手で人のせいにしてたのバレるから駄目なんじゃ無いの?
ダムの事前放流の通知とか割とひどい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 373f-7vMc):2019/10/21(月) 09:23:03 ID:FL0MTjDF0.net
ダムや堤防に力をいれるのか、高台への移転を進めるのか、コストを考えるとどちらが良いか
という質問だったのでしょうか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3e2-5TrY):2019/10/21(月) 09:23:21 ID:+Z86nUqS0.net
>>21
浚渫はやってもやっても追いつかないからダムになるんだよなぁ
嵐山は浚渫やってマシになってるけどまた何年後かしたらやらなきゃならないからね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1626-1GzJ):2019/10/21(月) 09:23:24 ID:aadGBB6d0.net
人をコンクリートへ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1203-DCE5):2019/10/21(月) 09:31:22 ID:/YKPNUoU0.net
投入金額10億円
でも原価は100万円で人件費も100万円の堤防が出来る

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3ae-onPF):2019/10/21(月) 09:33:14 ID:cE9sIgzf0.net
ハザードマップで危険なところは新規の住宅建築を禁止する

川沿いの不動産価格大暴落

移転や買取は一切せず、現住民がくたばるのを待つ

しばらくしてから二束三文で買取

買い取った土地使って河川、堤防を改良

災害に強い国へ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-uArd):2019/10/21(月) 09:34:39 ID:55B9vc3Da.net
莫大な借金がw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:37:56.99 ID:i/XrFltB0.net
>>1
利水目的のダムと治水目的の堤防を一緒にする時点でキチガイ質問

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:39:45.08 ID:r0jaWOe8d.net
>>43
定期にやらないとダメと理解出来ない頭スーパー堤防が出現してるじゃん
浚渫しないなら堤防あげていかなきゃダムつくっても水が川から溢れるんだから洪水不可避じゃん

そのせいでお前らの街は沈んだんやで

つーか川限定じゃなくダムにも土砂溜まるし何故ダムだけ例外だと勘違いしとんのかw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:40:14.38 ID:frL/HrOAa.net
単純に、利水としてはダムに力を入れるべきだけど、治水には意味ねえっていう話だろwwwwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:40:36.76 ID:ozHzj+uu0.net
不景気風が吹き出したら逆の事言うやろ
今だけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-4Tyj):2019/10/21(月) 09:46:27 ID:XefIqk4E0.net
土建批判の洗脳から土建公共事業賛成の洗脳へ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f10-1jLk):2019/10/21(月) 09:48:33 ID:L+uut1F10.net
( ゚Д゚)「ダムは渇水を防ぐためのもので、台風から身を守るものじゃありません」
(*´ω`*)「台風の時は事前に放流しまくらないと、ダムが壊れちゃうんだわな。川の氾濫?それはダムの管轄ではない」
( ゚Д゚)「ダムを守るためなら、川の氾濫は仕方のないこと。ダムが壊れると、すべてが失われる」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-U7Hu):2019/10/21(月) 09:48:33 ID:UUZieM4X0.net
無限に金があるならともかく、有限なんだから、水害の危険地帯を利用禁止にて、順次人が高い土地に移るようにしないとだめだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 09:52:26.29 ID:L+uut1F10.net
( ゚Д゚)「川の決壊を防ぐにはどうしたらいいんだろう?」
(*´ω`*)「まずは避難。次に川の近くにはすまないことだね」
( ゚Д゚)「堤防を作れというのはばかげたことだね。川がある限り、必ず決壊はするもの」
(*´ω`*)「だから、決壊しても沈まないところへ住むことが大事なんだ」
( ゚Д゚)「昔の川に近い地域は嵩上げが行われていて、それが特徴ででしたが今はありません」
(*´ω`*)「そうだね。浸水しても家屋が沈まないような大工の知恵があったんだ」
( ゚Д゚)「情けない国になったもんだ。サムライを取り戻す。共産政権にしよう」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2fa2-U7Hu):2019/10/21(月) 09:53:53 ID:EMzrqGih0.net
河川全域をカバーなんて無理だろ。金あるトンキンは出来るかも知れないけど東北なんて無理無理

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-kwiu):2019/10/21(月) 09:57:53 ID:3PRFsRX7a.net
ダムと堤防は分けて考えろ
用途が違う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92ae-i2GA):2019/10/21(月) 10:12:07 ID:WhzYBOZ30.net
利権でうまうま〜
バカな国民で助かったわ〜

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c9-uR7y):2019/10/21(月) 10:14:23 ID:MxUnFucw0.net
人に金使っても腐るだけ
コンクリートに金つかったら丈夫になる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7dd-V+wO):2019/10/21(月) 10:15:42 ID:3bURtnkk0.net
「俺の実家のセメント屋はこれでまた儲かるわけ」
って言ったことにして拡散させよう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-c/xO):2019/10/21(月) 10:18:21 ID:xBljNl14a.net
理解ある人間気取ってるだけで「それでは税金1万余計に取ります」とか言われたら反対だの慎重だのに変化する程度なのがジャップなんだよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c7-S3Tg):2019/10/21(月) 10:18:29 ID:1lMpt4OH0.net
>>43
ダムも定期的に浚渫しないとダメになるんだが、何いってんだこいつ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-ajJg):2019/10/21(月) 10:18:42 ID:WpQkaWdgd.net
10年経つとまた変わるよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d296-r0zP):2019/10/21(月) 10:20:35 ID:Aa5v4Pic0.net
今の日本にそんな金はない
川の近くの住居を取り壊して川幅めっちゃとるぐらいしかないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2f23-ALnM):2019/10/21(月) 10:23:43 ID:5eubMa4W0.net
どうせ田舎であふれさせればいいだけなんだから無駄なことすんなよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c5-5vR8):2019/10/21(月) 10:27:42 ID:W75J3jB30.net
多摩川で氾濫したのはみんな支流だぞ
いくら本線の堤防を高くしてもダメ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-c/xO):2019/10/21(月) 10:27:54 ID:xBljNl14a.net
「一億貰えるのが30歳年を取るボタン」みたいな嫌儲アンケートの方が欠点も伝える分だけまだマシだわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d296-r0zP):2019/10/21(月) 10:28:00 ID:Aa5v4Pic0.net
ほんと田舎で川べりに住む意味ないよな
都市部はきつきつだからしょうがないにしても
田舎の川べりジジババを強制的に都会のマンションに移すしかないよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 926d-4yDK):2019/10/21(月) 10:29:13 ID:TXljeyN50.net
堤防破綻した直後にこんなアンケートとること自体馬鹿だろw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-k5BT):2019/10/21(月) 10:31:36 ID:IRC1rRpS0.net
これでまた大増税の大義名分が出来たな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-99Cc):2019/10/21(月) 10:42:54 ID:a/ZwxSf8d.net
今回上級が被害受けたからな、東北人みたいな底辺のゴミどもなら
幾ら死のうが利権扱いして阻止するのに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5b-SCD/):2019/10/21(月) 11:13:26 ID:la3uvnWuH.net
田舎は過疎地を村ごと買い取って遊水池設計すれば良いやん。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5b-SCD/):2019/10/21(月) 11:15:37 ID:la3uvnWuH.net
>>66
多摩川は河口を拡げるのが最も良いんだよね。
どうせ工場地域🏭なので。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr47-r0zP):2019/10/21(月) 11:17:41 ID:HR+WFUUlr.net
去年の西日本豪雨ではこんなこと言ってなかったくせに
ダムや堤防は必要だと一気に世論が舵を切ったのは何なんだよと思うわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b7ae-ZxU5):2019/10/21(月) 11:18:19 ID:69/rac8d0.net
河川堤防なんて整備しても完全に治水できるわけじゃないんだから、浸水地域に住んでる奴は被害にあっても自己責任だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b88-1igF):2019/10/21(月) 11:19:26 ID:WTKp1gI00.net
まじかチョン主党ウリ発狂しちゃうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4b12-W0yi):2019/10/21(月) 11:19:58 ID:FH0G54+Q0.net
ダムはもう足りてないか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr47-r0zP):2019/10/21(月) 11:20:01 ID:HR+WFUUlr.net
結局さ

田舎の水害は「ハザードマップを確認せずそんなところに住んじゃった愚かな人たちの自己責任」
都会の水害は「自分が困ることがないよう万全の対策をしろ(事業仕分けしたミンスって反日)」

ってことなんだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b88-1igF):2019/10/21(月) 11:20:13 ID:WTKp1gI00.net
生コンクリートから朝鮮人へ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-bL5O):2019/10/21(月) 11:20:33 ID:aT9YV+Yy0.net
あいトリ補助金不交付で制裁キメた文化庁長官・宮田亮平が天皇陛下に献上した作品「シュプリンゲン(ドイツ語で「翔」の意味)」
「本当にすばらしい。令和を飾るにふさわしいものだと感じた」と菅義偉官房長官のお墨付き
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/18/20191018k0000m010145000p/8.jpg

菅も令和は津波や洪水で庶民が死ぬ時代だって思ってるんだなw
安倍イルカは後ろでフランス料理を食べながら残酷ショーを鑑賞

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:22:28.56 ID:YTy8QDRC0.net
こういうのって意味なくてさ
だから税金増やしますかとか、だから社会保障費削りますかとかなるとNOの人が増えるの
だから、行政がそこに大きく予算を割くことは出来ない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:24:07.93 ID:la3uvnWuH.net
多摩川の地図を見たら多摩川大橋周辺と六郷土手の土手を削って、浮島を遊水池とか
多摩川の水を東京湾に流れ易い様に1/3ぐらいカットすれば多摩川の氾濫って無くせるで😉

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:24:12.08 ID:gR9DsxSAd.net
ダムの効果の検証をろくにやらずにこのアンケートとかw
そんなにダム作りたいかね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-QpB1):2019/10/21(月) 11:26:57 ID:gR9DsxSAd.net
>>21
わかりやすい形になって残らないとダメなんでしょ
ダム出来ました!ってアピールしやすいし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3e2-r0zP):2019/10/21(月) 11:28:16 ID:b9pfR91N0.net
道路はどうでも良いけど治水と地震対策はやらないと酷いことになるからな
皮肉にも民主の仕分けが際立たせることになってるな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5b-SCD/):2019/10/21(月) 11:28:18 ID:la3uvnWuH.net
基本的に大規模遊水池と川の流れを早くするのに河口を拡げるが正しい対策だと思う。
ダムを増やしたりスーパー堤防を作ってもそれを超えたら被害は倍増する。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:34:02.94 ID:WYZqxRPM0.net
この風潮を作るために事前放流しなかったんだろ
土建屋が儲かる→自民議員が儲かる→安倍さんすごい
無駄な工事はいらねえ、遊水地増やせ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:36:17.97 ID:57e8q94Jd.net
流石にダムはやめない?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 11:43:41.41 ID:QVxmxoNz0.net
ダムや堤防の財源確保のため高校や大学の無償化をやめよう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12c5-NvXv):2019/10/21(月) 11:48:39 ID:oOHx+C5w0.net
マンパワーがダム建設に殺到して破滅すんだなこれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-aRxd):2019/10/21(月) 11:53:15 ID:af2LQsNWM.net
遊水池とかに人住ますなよ。ダムだって最後は緊急放流すんだから。
ともあれ、海外バラまくならインフラ再整備しなきゃいけないこといっぱいあるんだからやれよ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-55iZ):2019/10/21(月) 11:54:51 ID:Ch9l4tWpd.net
>>16
西日本豪雨の際に肱川のダム緊急放流が問題になったのに
誰も覚えてないもんな。

あの時は逆に
治水はダム一辺倒でよいのか?
ダムがあるなら事前放流をしておくべきでは?
という問題提起だったのに
今回たまたま事前放流もせずに乗り切れたから
一切肱川の反省が忘れ去られる。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2bd-piAB):2019/10/21(月) 12:04:11 ID:8XrwyO5T0.net
>>78
原発を始め利権絡みの所は全部この理屈

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d296-r0zP):2019/10/21(月) 12:18:46 ID:Aa5v4Pic0.net
田舎の人住んでないところで意図的に氾濫させる場所をもっとはっきり作るべきだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12b5-hJjz):2019/10/21(月) 12:25:39 ID:i6z/QsHc0.net
それはもはやダムなのでは?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-Ta4i):2019/10/21(月) 18:12:26 ID:7Dm/kzy2p.net
力入れるって金使えるからって無駄なダムや堤防作って必要な物を作れなくなってちゃね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-H0gq):2019/10/21(月) 18:33:06 ID:32PYQFWra.net
所詮奴隷はそんなもん!
アメリカは20年前に全面的にやめることにした!

総レス数 97
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200