2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネトウヨ、正論「新しいもの(外国人)が入ってこなければ進歩はない??じゃあなんで日本は日本人だけで高度経済成長できたんだよバカ」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/21(月) 20:13:47 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Euler Leonhard

新しいもの(外国人)が入ってこなければ進歩はないとか言ってるがコイツ正気か????じゃあなんで日本は日本人だけで高度経済成長できたんだよバカたれ!!!!!!



https://www.youtube.com/watch?v=W8S87GmTupw&t=337s

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (SG 0Hdb-ulAV):2019/10/21(月) 20:13:59 ID:cODSxv0tH.net
これにケンモメン反論できるのか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:14:41.11 ID:da2mcMnIM.net
割と朝鮮戦争特需のおかげ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:15:14.94 ID:YDiWQnVm0.net
飛鳥時代より前から朝鮮人入ってきてるだろ定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:15:47.86 ID:eZ2PRmWk0.net
どういう認識でいるのかちょっと本気でわからん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:15:59.47 ID:XodOG0gU0.net
日本人だけで高度成長ってどういうこと
鎖国してねえじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:16:02.81 ID:X06JVooy0.net
対共産圏の防波堤として
アメリカに金と技術を無償で提供して貰ったから
軍費をちょろまかしてるから
朝鮮戦争特需

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:16:33.41 ID:QeGMKEza0.net
ネトウヨってネタじゃなくてガチでこの歴史認識なの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:16:47.22 ID:LFvIFPowM.net
外人が来たからじゃね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:17:25.86 ID:/VhMsfgx0.net
元が戦後の焼け野原だったから
0を10にするのは昆虫でもできるけど10を80にするのは頭使わないと無理だよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:17:27.72 ID:NnBN52yyM.net
高度経済成長凄い→無職こどおじの俺凄い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:17:58.75 ID:/I25J1meM.net
人口が増えてから
移民を入れないと人口が減って今度は高度経済衰退期になるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:18:00.30 ID:T3VhNp3Y0.net
大量の韓国人が経済成長させてバブル崩壊直後に帰国したんじゃないっけ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:18:45.83 ID:EQvs9THzM.net
朝鮮戦争とかほざいてる知恵遅れ糞バカは簡単に洗脳される低脳
何の関係もないよ
人口と緯度が全て

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:19:38.94 ID:rU40W4/80.net
物語を信じる12歳の少年のようにピュアバカだったから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:19:55.71 ID:ewBrH/EQ0.net
外国のマネをしてただけだろ。
その限界が来たのがバブル崩壊なんで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:19:55.89 ID:cOkUfgpga.net
知的障害者ネトウヨ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:00.01 ID:T3VhNp3Y0.net
人足りないなら技術を発展させて
一人あたりの生産効率上げるっていうこともうしなくなったんだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:27.51 ID:SiOcECf7a.net
できてないだろ
戦後の経済立て直しもアメリカ人がやったし
高度成長期も朝鮮特需のおかげだろう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:35.21 ID:7Vh6IvOW0.net
ネトウヨがよく日本円は最強だから外国人に大人気とか自分で理由を言ってるじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:36.17 ID:rT9fd1SHr.net
外国人が入ってこないと進歩がない

そんな議論あんのそもそもw
安い労働力の間違いだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:36.77 ID:N92AFB2lM.net
25年間以上も低迷してんだろ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:37.18 ID:kWG4xBFQ0.net
まぁアメリカのおかげだよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:39.93 ID:/I25J1meM.net
人が増える→消費が増える→経済が成長する

当たり前のこと

移民を入れなければ

人が減る→消費が減る→経済が衰退する

当たり前のこと

反論ある?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:42.24 ID:iSGULpMy0.net
アメリカの真似をしたからなんだが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:20:51.85 ID:eIT5lHVf0.net
アメリカの実験

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:16.75 ID:EQvs9THzM.net
>>19
何の関係もない
朝鮮戦争なんかなくても発展してた

28 :ネトウヨ :2019/10/21(月) 20:21:18.89 ID:OsD3gkOT0.net
米軍ただ乗りのおかげだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外国人のおかげだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:23.46 ID:N92AFB2lM.net
高度経済成長は冷戦構造のおかげ


日本人の手柄ではない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:29.23 ID:6NLIxHvrK.net
ヒント:戦争特需

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:34.59 ID:sGk+RJMd0.net
ネトウヨは池沼

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:21:42.80 ID:N92AFB2lM.net
>>27
できるわけねーだろw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:22:01.41 ID:AT86qaV5d.net
常に大量の若者が新しく入ってこなければ都市は崩れていくんだよ
十分な量の若者が地方で生産されて無いんだから外国産でもいいだろうってだけだ
進歩なんざ時間が経てば経っただけ勝手にしていくわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-/FLQ):2019/10/21(月) 20:22:44 ID:LLv5ylPE0.net
お雇い外国人のおかげ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-kBTb):2019/10/21(月) 20:22:46 ID:EQvs9THzM.net
>>32
できる
なんの戦争なくても中国が発展したのと同じ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF32-85+3):2019/10/21(月) 20:22:46 ID:g31NH/IUF.net
アメリカ「あれだけ支援してあげたのに感謝すらされないで悲しい😢」




ファッキュージャップ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-1jLk):2019/10/21(月) 20:23:01 ID:CXe9pJIM0.net
どんだけ援助してもらったと思ってるんだバカウヨは
ほとんど西洋文明の恩恵だろ
というか教えを請いて真面目に吸収したからだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e0-GDtP):2019/10/21(月) 20:23:11 ID:wt7xNPDA0.net
パクリ民族で安い労働力で世界のものをパクリまくって起源主張したから

アジアはこの恥知らずのおかげで成長した

アジア人以外は今の自分の生活や生き方にプライド持ってるからパクリしない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1670-5N2V):2019/10/21(月) 20:23:16 ID:Fmlwsnhl0.net
ウイグルがヤバい
難民入れるなら過激派の地域よりこっちを救ったほうがいい
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571589799/

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-gplD):2019/10/21(月) 20:23:17 ID:8W19p8K6a.net
アメリカのおかげ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシ 06de-R4ht):2019/10/21(月) 20:23:20 ID:LJXGROLn6.net
日本の歴史をほんとに知らんのだなネトウヨは
戦前の日本のGDPなんてアメリカやドイツには遠く及ばず、イタリアレベル
戦後に欧米の技術を輸入させてもらって、さらに通貨安の恩恵を受けて輸出で成長したというのに
こんなの高校の日本史や政治経済で習うだろうが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:23:37.09 ID:T3VhNp3Y0.net
>>24
技術投資して生産効率上げればいいんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:06.64 ID:/I25J1meM.net
>>42
でも投資もしないし技術革新もできないじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:16.76 ID:B6XHN1M/0.net
アメリカからの技術提供はかなりデカかった。
もしも技術提供が無かったら80年代の技術立国幻想はなかった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:17.52 ID:1UpdIanU0.net
海外の物をパクりまくったからだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:22.14 ID:9asR9iJsd.net
新しいもの=アメリカ文化

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:27.22 ID:QpGYufDc0.net
寄生地主制のもとで国民に購買力のなかった戦前期と違って
国民に購買力ができたのが経済発展の肝ではあるが、
まあ、冷静構造の恩恵を受けたらばこそ、だけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:28.53 ID:da2mcMnIM.net
朝鮮戦争特需
アメさんに仕事ぎょうさん回してもろたからやで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:24:47.34 ID:T3VhNp3Y0.net
人少ないこと危惧するなら
外人入れるんじゃなくて少子化対策しろや

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:25:03.36 ID:wI4GwJEY0.net
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。

しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。

そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。

敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。

んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:25:19.35 ID:HLadUiOU0.net
ええ…アメリカの援助知らんのか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:25:35.00 ID:fkUO06VGp.net
アメリカが徹底介入した事実も知らないゴミが喋った

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:25:49.98 ID:T3VhNp3Y0.net
>>43
だから積極財政やってほしいんだよな
20年間国が何も投資しないから誰も投資しない
そら衰退する

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:25:56.82 ID:XqxL3MKW0.net
高度成長期リアルタイムはもう少数派か...

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:26:19.12 ID:jmnO4W480.net
賃金の安い外国に労働力を求めて国内の産業空洞化になったじゃん
アメリカも今更悪足掻きしてるけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:26:31.39 ID:CXe9pJIM0.net
日本の製造業の社史見れば
戦後すぐ欧米企業とライセンス契約して技術導入したとか
そんなんばっかりなんだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:26:48.33 ID:FeCuCxde0.net
日本人だけで高度経済成長したと思ってんのか?本気で?
学校行ってないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:26:50.94 ID:jpHWyOLA0.net
朝鮮戦争特需、ベトナム戦争特需、オリンピック特需、万博特需
色々アメリカから回してもらってうまく成長できた
デメリットは自分たちの力で成長したんだ!!って頭の悪い人たちが自分たちを過大評価してしまい
本来あるべき着実な成長のあり方を知ろうとすらしなかったこと
だから今このザマ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:26:59.15 ID:d6VAfODv0.net
>>19
これだな

経営の神様 松下幸之助
「高度経済成長は日本人が自力でやったのではない」
https://i.imgur.com/dMG7AkI.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:27:08.75 ID:OBELar+X0.net
パクリ猿真似と欧米からバカにされてたんだが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:28:20.13 ID:qjA550JQp.net
エコノミックアニマルは言うことが一丁前やのうwwww

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:28:31.94 ID:MjWpmz57r.net
>>59
ほんと尊敬に値する人物

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:28:47.99 ID:KkSX5aikp.net
戦争放棄とか言いながら戦争特需で儲けたのが醜い醜い土人ジャップなんだが
あんだけパクりまくったくせにそれを忘れてこうやって改変して奢り高ぶったのがこのザマ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:29:00.35 ID:cOkUfgpga.net
財閥軍閥その他諸々の大日本帝国システムが解体されたのも効いてる
まあアメリカ様のお陰です

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:29:12.76 ID:vVre8ESJ0.net
戦争っていうおもいっきり外部要因があった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:29:42.99 ID:779SXh3Ta.net
じゃあなんで鎖国中は世界から遅れに遅れたの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:30:04.77 ID:qjA550JQp.net
>>62
松下電器はマネシタ電器と言われるほどパクリまくってたから
本人には自覚あったってことだろ
最後は愛人の家で息を引き取ったし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:23.51 ID:PEmbOGXnM.net
もう衰退していくだけだから気楽だよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:42.62 ID:BVO6kuQ1M.net
ネトウヨの歴史改竄にはうんざりですわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:45.50 ID:m2edjb0O0.net
ネトウヨは黙って安倍晋三のやる事を絶賛してろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:51.21 ID:543PuIs50.net
アメリカ様が朝鮮戦争でモノ必要になったから土人JAPにも仕方なくモノ作りのやり方教えてくれただけなのにな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:31:55.27 ID:2nlC+Cx/0.net
朝鮮戦争特需と「資本主義のショーケース」としてアメリカ様に育ててもらった歴史を知らんのか
冷戦終結と同時にその役割を終えて一気に没落していく訳だが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:07.15 ID:cF3L31Iua.net
2年前の動画か
コメント見るとネトウヨが河野攻撃しまくってるけど今は手のひら返ししてんだろうな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:11.79 ID:3CXYbTPj0.net
日本人だけで高度経済成長???
要因の99%は日本人関係ないんだけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:16.45 ID:OzRY59+wx.net
人口が増えてたから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:24.55 ID:6SNUaSzS0.net
>>1
単なる人口増加ボーナスだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:32:44.69 ID:Ytkax14V0.net
外国から入ってきたのはモノで底辺移民じゃないがな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-du/Q):2019/10/21(月) 20:32:57 ID:IbYltnrxr.net
外国の成功例をじゃんじゃん真似したから
日本人だけでできたわけではない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-GDtP):2019/10/21(月) 20:32:58 ID:vIKfVCLT0.net
GHQはどこいったんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-S3Tg):2019/10/21(月) 20:33:00 ID:yCXNv3k90.net
古い話題だな

んで何度も叩かれてもう死んでんじゃねーのネトウヨ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 20:33:29 ID:d6VAfODv0.net
>>62
神様なのに謙虚さがまたいいよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 03b7-A79X):2019/10/21(月) 20:33:37 ID:yiWC9uQd0.net
そもそも的に民主主義的体制を奇跡のように無私の心で作ってもらえた
(二度と暴走させないためだが)

その後も反共の防波堤として陰日向にアメリカがテコ入れした
(経済がよく言われるが、政治も戦前的暴走はできないようになっていた)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d296-u2eM):2019/10/21(月) 20:33:58 ID:96U04ijc0.net
おもいっくそ外国人が入ってきたおかげ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-CHwh):2019/10/21(月) 20:34:08 ID:d2XRertM0.net
>>73
というか
その頃のネトウヨはもう殆ど生き残って無いんじゃないかしらね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12ac-fLd2):2019/10/21(月) 20:34:15 ID:Ns5dlPZI0.net
これでよく中国や韓国を叩いて笑ってんな
ネットの普及でホームラン級のバカが日本で量産されるなんて
誰も考えてなかったろうな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3d5-1jLk):2019/10/21(月) 20:34:50 ID:2eOBv00/0.net
日本は日本人だけで高度経済成長できた?????

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-CIT1):2019/10/21(月) 20:35:18 ID:RRE145T7d.net
この国を一時は世界第二位の経済大国にまで押し上げたのは
政治家でも官僚でも技術者でもアメリカでも朝鮮特需でも冷戦でもなく
縁談を持ってきてくれたお節介なババアどもだったのかもな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba5-S3Tg):2019/10/21(月) 20:35:48 ID:GL7HQfdI0.net
敗戦で支配者が変わった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-LT9A):2019/10/21(月) 20:36:02 ID:TthuetkFd.net
>>1
日本人だけじゃねえぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c288-KOCd):2019/10/21(月) 20:36:41 ID:8OEbLh/i0.net
勉強しないとネトウヨになるんだよなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e688-H0yM):2019/10/21(月) 20:36:59 ID:uKzUevIV0.net
諸外国の真似をする遂行力があっただけだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33d-1jLk):2019/10/21(月) 20:37:03 ID:rOFJUibb0.net
おおいいぞ!
もっと言ってやれ移民党に

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d60b-Q9GO):2019/10/21(月) 20:37:04 ID:Xkw04eS20.net
今の日本見ても言えるのかこいつは

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-mgr8):2019/10/21(月) 20:37:07 ID:Vfa+pIJHp.net
朝鮮戦争のおかげだろ
あれなかったら今でもフィリピンと大差なかったわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f05-S3Tg):2019/10/21(月) 20:37:28 ID:ICVwtV5G0.net
ジャップ産業が欧米パクリでのし上がったって事実が
史観から抜け落ちてるのは危険だわ
実際隣国蔑視、対立歓迎に結び付いてるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-gplD):2019/10/21(月) 20:38:01 ID:8W19p8K6a.net
ジャップ「よその国に支援された過去ありましたっけ」

恩知らずで恥知らずのウン小杉チョッパリ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Saaa-bL5O):2019/10/21(月) 20:38:18 ID:n6ms3SHha.net
日本政府歳入推移
1947 2144億
1948 5080億
1949 7586億
1950 7167億
1951 8954億
1952 1.1兆
1955 1.5兆
1960 2兆
1961 2.5兆
1962 2.9兆
1965 3.8兆
1970 8.5兆
1975 21.5兆
1980 44兆
1985 53兆
1990 72兆

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF32-85+3):2019/10/21(月) 20:38:34 ID:g31NH/IUF.net
デミング博士「日本の為に品質管理と生産ノウハウ教えてあげよう」

ジョゼフ・ドッジ「日本は大変やから為替安定化と金融面で支援してあげよう」


       ↓



ジャップ「高度成長を自力で成し遂げた日本すごいホルホルwwwwwwwwwwwwwwwww 」



マジで糞じゃない?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de66-hatC):2019/10/21(月) 20:38:48 ID:u5FBu0gl0.net
松下幸之助を許すな

https://i.imgur.com/CXLD4fT.jpg
https://i.imgur.com/oVSE1hk.jpg
https://i.imgur.com/dZvv5rd.jpg
https://i.imgur.com/fI15F7N.jpg
https://i.imgur.com/TgV88y4.jpg

https://i.imgur.com/SgCC93Y.jpg
https://i.imgur.com/jui7pRy.jpg
https://i.imgur.com/dwFuGx3.jpg
https://i.imgur.com/lNYW2Dm.jpg
https://i.imgur.com/jbmfz9E.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-pznT):2019/10/21(月) 20:38:48 ID:Grx8gMiMd.net
朝鮮戦争特需も知らんのか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-SlV7):2019/10/21(月) 20:39:04 ID:meyGFEA00.net
戦後の自動車とか機械とか諸々の産業技術って欧米から製造ノウハウ込みでダンピング気味のOEMで作らせて貰って習得したのに何言ってんだこの馬鹿

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3ae-onPF):2019/10/21(月) 20:39:44 ID:cE9sIgzf0.net
欧米の真似して高度経済成長

調子乗って輸出しまくり

アメリカに怒られる(プラザ合意)

バブル崩壊+超円高で国内も輸出も死亡

ガラパゴス化

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-KOCd):2019/10/21(月) 20:40:20 ID:TQCMMXnlM.net
>>101
OEMどころか勝手にコピーして売ってたという

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2a3-S3Tg):2019/10/21(月) 20:41:37 ID:TQ22eaB+0.net
朝鮮特需と高度経済成長は無関係だぞバカ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-5N2V):2019/10/21(月) 20:41:46 ID:ZtSenIm60.net
成長時の底辺労働者は確かに日本人だろうけどな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 170b-soim):2019/10/21(月) 20:41:57 ID:ps7DdOCK0.net
マスターキートンがアパルトヘイトで経済制裁されてるところにゲス日本が空気読まず商売しに行った結果や言うてたわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ee5-mdgP):2019/10/21(月) 20:42:15 ID:TI5MaO7I0.net
この手のバカ多いから困る

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-kO6L):2019/10/21(月) 20:42:32 ID:AmR7yNofd.net
よりによって日本人だけじゃ持たなくなってる昨今にそれ言うのか
どうせ自民の移民政策にはだんまりの癖に

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3797-3JT8):2019/10/21(月) 20:42:46 ID:YSdkTN9c0.net
日本人だけで出来た事なんて何もないんだよなあ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ca-iRVk):2019/10/21(月) 20:42:55 ID:Gq3rNLuq0.net
ネトウヨの歴史修正凄すぎ
こいつらの脳内ではどんだけ都合よく改変されてんだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-SlV7):2019/10/21(月) 20:42:56 ID:meyGFEA00.net
>>104
設備なりインフラが無いと成長できないんだが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12de-ICJW):2019/10/21(月) 20:42:59 ID:ozcNUOk60.net
ネトウヨは実は劣等コンプレックスの塊で
自分より低いとされる人間を作り出す(朝鮮人)で自分の
アイデンティティーを守っている
愛国とかではなくただの劣等コンプレックスだったのだ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b6d-pF99):2019/10/21(月) 20:43:12 ID:TJeqYRr/0.net
またネトウヨが異世界の歴史を語ってんのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-B2++):2019/10/21(月) 20:43:12 ID:Q3hMojhdd.net
そら人口が増えてたからでしょ
これ半分自分で答え説明してるだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-bvQ5):2019/10/21(月) 20:43:17 ID:lbRHaDSnM.net
製造業の輸出で経済発展していたとしてもその製造業の人手が激減してんだよ
単純作業をこなす働き手が必要な訳

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12a1-r0zP):2019/10/21(月) 20:43:31 ID:ET1LbahG0.net
高度成長期はアメリカ文化最高って時代だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 122d-H0yM):2019/10/21(月) 20:44:11 ID:I6u6iEz/0.net
そういうのはちょんまげのままで進化できた時に言えよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9244-836U):2019/10/21(月) 20:44:41 ID:1LZjbb0o0.net
ネットでネトウヨ連呼して日本人の意志を委縮させるような情報心理工作を組織的に行っているような連中は
日本人低階層のみならず排除すべき日本人全体の敵だぞ
連中は日本の言論界やマスメディアに入り込み詭弁と詐術を駆使してネガティブな影響力を発揮し続けている日本社会の破壊者でしかない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-FgDa):2019/10/21(月) 20:44:47 ID:24Frhfxf0.net
割と簡単に論破できるじゃん

新しいもんが入ってきたのだが、
それはビジネスモデルとかだったわけだ
今の日本は、海外に真似できるビジネスモデルが無いので
状況が違う

とはいえ、底辺労働者を入れて、要らなくなったら
バイバイっていうアベスタイルの今の入れ方は意味がない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 927b-gplD):2019/10/21(月) 20:44:51 ID:X45G1Ec90.net
黒船くるまで封建制

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:44:59.61 ID:h0YCYA31d.net
1$=360円の固定レートのお陰だぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:45:02.08 ID:EPcOgaGFr.net
その主張ならグローバリスト安倍を叩かなければいけないんだがまたダブスタか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:45:33.06 ID:nbSQ5gfW0.net
情報化で入れなくても学べるしね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:45:48.67 ID:NUQh2ZbK0.net
米帝様のおかげで成長できたんだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:45:55.26 ID:JSCRORb/0.net
アメリカに庇護されてて何を言ってるかw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:46:26.55 ID:8i0v8JM30.net
外国文化を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国文化を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:46:48.05 ID:vzNvQisS0.net
そもそも小学校高学年ぐらいの社会科で日本は海外から原料を買って製品を作って海外に売る加工貿易の国ですって習うはずなんだけどもしかしてゆとりは違うんだっけ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:46:52.14 ID:bf0f5Wk10.net
国粋主義ならラグビー日本代表も応援出来ないよなぁ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:47:06.10 ID:DJXtR/H20.net
産業革命は日本人が起こしたらしい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:47:16.68 ID:iUGsTwZ/0.net
高度経済成長時代にどんだけ外国の物パクッたと思ってんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-W22a):2019/10/21(月) 20:47:40 ID:55B9vc3Da.net
いつの間にか日本は鎖国してたとか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 20:48:08 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-XHGI):2019/10/21(月) 20:48:22 ID:v8vUFYkV0.net
松下幸之助が日本の力だけで高度成長したわけではないと言ってるのに
右翼はどこまで劣化したんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW de87-hxQz):2019/10/21(月) 20:48:34 ID:4tSsa7200.net
アメリカが技術供与してアメリカが経済成長優先させてくれてアメリカが日本製品買ってくれたからだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:48:55.92 ID:2eOBv00/0.net
うわっつらのモノや知識を入れてパクって「人」を入れない閉鎖性=和魂洋才とか脱亜入欧とかいってた糞思想をいまだに正当化するのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:49:07.83 ID:dO+Z8hym0.net
お前らが大好きな安倍ちゃんも外国人のバックアップで幕府倒したから今の座にいるんやで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:49:11.27 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:49:29.94 ID:VV2FrwLkM.net
つまりこの30年間成長してないのは日本人のせいってこと?まあ当たってるなw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 20:50:04.11 ID:jkO0Ehlz0.net
ネトウヨの歴史って戦後から始まってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-0a0i):2019/10/21(月) 20:50:20 ID:VV2FrwLkM.net
>>133
松下はパヨク!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b12-4J58):2019/10/21(月) 20:50:32 ID:aYdB+Sgw0.net
>>50
第二次大戦当時アメリカの人口は1億でほとんど差がなかった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-RCYb):2019/10/21(月) 20:50:33 ID:HKVrRAI90.net
>>35
当時の勢いは戦争特需がなければ実現しない
確かにいずれ成長しただろうが
それはもっと緩やかであったものだろうし
最終的な成長度が同じであったかは疑問

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 20:50:45 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd32-UkKt):2019/10/21(月) 20:50:51 ID:x3+qJgs1d.net
全部アメリカの言いなりだったじゃねぇかや

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-nVnt):2019/10/21(月) 20:51:58 ID:1kWGebPLM.net
ネトウヨはデミング賞とか知らんのかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5faf-c/xO):2019/10/21(月) 20:52:22 ID:F0QBv3dh0.net
知識がないやつは無敵だな
朝鮮特需のおかげでしょって言っても聞かないからな
独自の歴史認識が強すぎる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM42-hn7p):2019/10/21(月) 20:52:22 ID:avfOipIWM.net
冷戦の宣伝に使われただけやろ 西ドイツみたいに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-S3Tg):2019/10/21(月) 20:52:50 ID:G9TdVjPE0.net
白人様が手取り足取り面倒見てくれたおかげだぞ
ジャップだけなら未だに電気すら通ってないわよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 20:52:52 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-V+wO):2019/10/21(月) 20:53:21 ID:nbSQ5gfW0.net
第三世界の土人から学べるのは防犯意識くらいだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-2UYq):2019/10/21(月) 20:53:24 ID:9vScwMt+0.net
あんだけアメリカによくしてもらったのに
やっぱり日本人は恩を忘れているよ
この民族には感謝という感覚がないのかねえ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-EZmh):2019/10/21(月) 20:53:51 ID:h1Nxb96Ba.net
新しいもの=外国人ではない。
そもそもの話が間違ってないかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 20:53:56 ID:cOkUfgpga.net
ネトウヨの理想社会は実は江戸時代

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-V+wO):2019/10/21(月) 20:54:07 ID:nbSQ5gfW0.net
朝鮮戦争の前からG5って言っても聞かないからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 121c-r0zP):2019/10/21(月) 20:54:08 ID:0CvX8SZZ0.net
アメリカ人が日本車買ってくれたおかげなんだが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f76d-r0zP):2019/10/21(月) 20:55:24 ID:X31nDc7w0.net
アメリカの占領も知らないのか
そりゃバカウヨになるわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-yE8x):2019/10/21(月) 20:55:50 ID:h0YCYA31d.net
GHQの戦後改革がなけりゃいつまでも非合理的な政治・経済体制が残り続けて成長できるだけの余地もなかったんじゃねーかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f76d-r0zP):2019/10/21(月) 20:57:09 ID:X31nDc7w0.net
Maid in occupied Japan

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-p72H):2019/10/21(月) 20:57:16 ID:5PM+eu/Od.net
アメリカの真似して日本の文化ってどっかの国の人か?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3e8-S3Tg):2019/10/21(月) 20:57:38 ID:aR4QIB7K0.net
小学生の時からアホか安倍みたいに教師を論破してやりました系かね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f76d-r0zP):2019/10/21(月) 20:57:53 ID:X31nDc7w0.net
Madeだったわ疲れてるわ>>158

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92ae-/aKf):2019/10/21(月) 20:58:01 ID:5egu/UKs0.net
嫌儲って本当にバカしかいないな
外国人と選別した外国文化とは違う
あと欧州の移民問題も知らない情弱お花畑も多い
本当にここレベル低いよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 20:59:03 ID:8i0v8JM30.net
朝鮮戦争なんてたかだか3年の戦争で日本が発展する訳ねえだろ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-P0mv):2019/10/21(月) 20:59:45 ID:Pb9qUJMlp.net
バカパヨの中ではどんな歴史認識なんだよw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW de8a-bIgj):2019/10/21(月) 21:01:32 ID:3+5pUQZ20.net
どんだけ傲慢なんだクソジャップ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:01:38 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやだたんだろ。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 21:02:08 ID:d6VAfODv0.net
>>117
そういや明治維新も文明開化も自力じゃないな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM32-AacG):2019/10/21(月) 21:02:13 ID:LaLR5332M.net
大量生産とは一体どういうものなのかという概念から手法まで手取り足取りアメリカ様に教えて頂いたのにすっかり忘れてるんだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d67b-kBTb):2019/10/21(月) 21:02:27 ID:GcDnE4ux0.net
パクったからでは?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-91RD):2019/10/21(月) 21:02:39 ID:X06JVooya.net
これ前もやんなかったっけ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:02:44 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx47-k5BT):2019/10/21(月) 21:03:25 ID:qClPJWfsx.net
隙あらば歴史修正

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:03:30.87 ID:NCb3e88W0.net
人口が増えてたから
これがすべて

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:03:56.88 ID:wcYQqD4x0.net
>>171
つまり現憲法は日本人自身が作ったという訳だな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:03:59.86 ID:6SR7pDXO0.net
>>24
でも移民入れて格差拡がったら成長率落ちると思うんだけど
治安も悪くなるし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:04:20.60 ID:cOkUfgpga.net
かーもんべいびいあめりかー♪

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:04:25.20 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:04:27.29 ID:IBOfqqx50.net
韓国人やん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:04:43.24 ID:6mpxpUUE0.net
鬼畜米英!

ギブミーチョコレート!

移民反対!外国人はクズ!

何この節操のない国民

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:05:00.76 ID:wcYQqD4x0.net
>>167
明治憲法も民法も外国人製と言うのはあまり知られてないよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:05:01.10 ID:rm24Z/Na0.net
戦後新しくできた米軍基地のおかげ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:05:26.70 ID:vVSlIPjM0.net
>>1
散々パクりまくっておいて
戦争特需2回も受けておいて
これかよwww

ネトウヨジャップwwww

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:05:45.50 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:06:28.27 ID:wcYQqD4x0.net
>>175
治安の悪化は経済的にはプラス効果だぞ
そのプラスが良いことなのかはまた議論の余地があるだろうけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:06:39.38 ID:3gGM34Hda.net
ジャップって欧米のパクリしかできないくせに技術力が高いと勘違いしてるよなぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:06:40.96 ID:7MtCFmCc0.net
世界最強の国が移民国家アメリカってことで答え出てるじゃん
部族民族主義に拘る国がアラブ土人の国なんて何も生み出さないだろ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:06:45.05 ID:bcJMg7DT0.net
夜郎自大、勘違い、思い上がり

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:02.56 ID:9FWWZypVH.net
白人の中でもずる賢い人が欧米からネタをパクって安い労働力の東洋人に作らせる
そして東洋人はIQが高いから頭が良いと洗脳する
これが今問題になってるグローバリストが大儲けした手口だよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:05.31 ID:ePh90Odu0.net
高度経済成長なんてのがそもそも問題先送りにし続けてた自画自賛に過ぎない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:06.86 ID:5R+eemZhd.net
割りと憲法9条のおかげだろ

これがなければ朝鮮戦争とベトナム戦争に参加させられていた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:10.75 ID:7MtCFmCc0.net
自由主義左翼>アカい左翼>ウヨい民族主義
発展しようと思ったらこうよ

自由主義左翼のシンボル
Statue de la Liberte
http://i.imgur.com/H3R125Y.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:20.66 ID:UFHwuiKd0.net
単純に頭数の問題よな
人数少なかったら経済成長しようがない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:22.41 ID:g31NH/IUF.net
>>180
君が代ですらドイツ人作曲家が作製したという悲しい事実😢

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:33.12 ID:d6VAfODv0.net
>>171
「日本人に合う西洋文化ならば起源は外国じゃなく日本にしていい」
だめだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:07:43.19 ID:vzNvQisS0.net
クソジャップウヨ土人の頭の中には日本に原料を売ってくれた外国人や日本が作った製品を買ってくれた外国人が完全に無かった事になってるんだよね
丸で全部自前で経済発展したみたいな価値観はやめようよ?ねえ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:08:00.34 ID:6mpxpUUE0.net
>>183
あらあら
黒船で日本が植民地にされたことをお知りでない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:08:10.38 ID:8i0v8JM30.net
戦前アジアで独立国だったのは日本くらい。それだけ日本は優れた国だった。発展するべくして発展した。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:08:28.59 ID:7MtCFmCc0.net
アカい左翼(社会主義)とウヨい民族主義(アメリカ追い出して民族統一)のコラボがムンムン

そら国傾きますわw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:08:41.56 ID:avjFhX230.net
殆ど外人の投資だったんだよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:08:44.81 ID:Mg4tvQVC0.net
西洋の技術を教えてもらってたから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:09:21.18 ID:cbDjVEzl0.net
高度成長は鎖国状態で成長したと閣議決定、まさに高度成長神話ですね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:09:33.76 ID:pmQZHrBea.net
ジャップが外国と交流してなければ今だにどんぐり拾って生活してるんだぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:09:38.82 ID:8i0v8JM30.net
>>194 いい文化や価値観や技術を輸入しただけで外人を入れた訳ではない。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:09:40.81 ID:jY1Yc84b0.net
優秀な人材を安全保障関係に取られずに
ほぼ全て民間で活用できたのが大きかった
冷戦が終わって他国も同じ条件になったらアドバンテージ無くなった

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:11.84 ID:nkmnxdj10.net
え?!
土人国家に黒船が来襲して成長したじゃん
土人の大日本帝国をコテンパンに負かして成長したじゃん
外人が来なかったらジャップは今だに洞窟でどんぐり食ってたよ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:14.46 ID:lnuvnKkp0.net
ラッキーだったってだけだからな
それをジャップの実力だと勘違いしてるジジイ共でこのザマだよ
資源が無い国が発展するなんて無理に近いんだから
これからはラッキータイムが終わって本来の姿に戻っていくだけ

異なる価値観を持つ人々と共存するには法が機能してないと無理だけれど
現在のジャップランドじゃムリムリカタツムリ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:16.73 ID:TCV4gZxyM.net
人口ボーナス、アメリカ爆買い、単にキャッチアップすればよい楽さ、高度成長は必然
それ以降の低成長も

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:28.80 ID:iVheyK220.net
新しいもの入りまくりだったろ
前後で比べてみろよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:38.95 ID:KVFdOiIQ0.net
日本人だけで高度経済成長できたとか本気で思ってるのかこの馬鹿は

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:10:41.29 ID:N9D3HDmk0.net
>>199
つーかアメリカのお陰以外の何者でも無い
戦前の日本なんてまともな工業規格¥すらなかったんだからなw
銃弾の規格すら適当なのにアメリカと戦争したんだからあある意味凄いがw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:09.69 ID:8i0v8JM30.net
戦前アジアで独立国だったのは日本くらい。それだけ日本は優れた国だった。発展するべくして発展した。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:11.73 ID:YTy8QDRC0.net
新しいものって別に人に限った話じゃない
日本は戦後発展していく中で多くのものを取り入れてきた、キャッチアップしてきた
しかし、平成ではむしろ古いものに固執する人や企業が多くなっていた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:21.69 ID:7MtCFmCc0.net
安倍さんの推奨する高度人材移民活躍社会の成功例がラグビー
日本社会もああすれば「勝てる日本」になる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:26.27 ID:6mpxpUUE0.net
明治維新で日本は経済植民地の実験体にされたんだわ
そんで成功したもんで、戦争を誘発させて
旧型の植民地であるアジア諸国から撤退
経済植民地として支配しなおしたの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:36.75 ID:Br2ssNBpa.net
戦前の日本に優れた工業力なんてねえぞ
東郷艦隊も主力艦全部欧米製だったのでもわかるけど
欧米にケツモチされてライセンス品からなにから供与されてただけや
堂々脱退やらで自分から関係切った途端周回遅れ兵器どころか竹槍マンだったろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:11:38.70 ID:X06JVooya.net
高度経済成長とかしてないじゃん?爺さんの思い出話か?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:12:04.78 ID:9FWWZypVH.net
なんで日本がユダヤの投資を受けられたか安倍は説明しろよ
誰よりも安倍がよく知ってるんだからさ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:13:10.66 ID:6SR7pDXO0.net
>>184
モラルの低下、差別の増長、コミュニティ破壊、共同体意識喪失、精神病などの健康被害増、麻薬ドラックの蔓延、自殺増、結果的に人材の多様性損失なんだけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:13:46.33 ID:UXl4opedr.net
新しいもの(GHQ)のおかげだと証明してるやん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:13:48.52 ID:qJdzzjM/0.net
高度経済成長って全部他国に与えられたものじゃん
あの条件で成長できないの死体だけだぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:13:50.50 ID:vUaE2QLa0.net
>>2
アメリカ様が来てくれたからだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:13:56.44 ID:8i0v8JM30.net
戦争で負けたから日本が劣るとはならない。米国に勝る国は未だに無い。
戦前アジアで独立国だったのは日本くらい。それだけ日本は優れた国だった。発展するべくして発展した。

日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:19.50 ID:sW4qBOqOp.net
>>211
円安固定レートで甘やかして貰ってたからなんだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:24.82 ID:J/06/jAr0.net
安倍に言え

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:25.62 ID:6UYGidtIr.net
優秀な外人が日本に来ると?
奴隷のライバルが来るだけなんだが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:41.28 ID:2eOBv00/0.net
ネトウヨのレスが多いな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:44.18 ID:ApuA2NFz0.net
その結果がいまの衰退途上国ディストピアジャパンに結びついてるんだけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:14:53.05 ID:4z7XmY600.net
朝鮮戦争でアメリカ式の品質管理が入ってきたからじゃね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:00.13 ID:izDeyShJ0.net
冷戦時代は西側諸国のショールームだったから
共産主義ではなく資本主義を選べばこうなるぞと

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:07.90 ID:sW4qBOqOp.net
>>222
ドイツ共々無条件降伏で主権剥奪されて反共のお情けでショーウィンドウにして貰っただけやろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:15.20 ID:8i0v8JM30.net
>>223
で、何で日本以外のアジアの国は発展しなかっての?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:24.63 ID:HeKSXrS+0.net
ではネトウヨさん
高度成長期と同じ人口ボーナスを下さい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:33.95 ID:JC+5j9oV0.net
戦後メリケンにいくら援助してもらったと思ってんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:15:57.86 ID:q1VZgcLy0.net
時給100円で働くやつが山ほどいたから、今はそんなやつおらんでしょ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:16:02.93 ID:8i0v8JM30.net
>>230 枢軸国をわざわざ発展される理由にはならんな。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:16:03.74 ID:7BHACG2kd.net
アメリカ様のおかげ

はい論破

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:16:05.82 ID:X06JVooya.net
最近のジャップは劣化してるってユニクロに言われてたがその通りなんだよな、爺さん世代の自慢話はするんだけどさ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:16:17 ID:6mpxpUUE0.net
日本は黒船が来て突然発展したわけじゃないのね
欧米は江戸時代に仕込みを入れてたからね
開国して工業化にすぐ移れるようにね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6ec-r0zP):2019/10/21(月) 21:16:17 ID:iUGsTwZ/0.net
>>229
いまやそのショールームより共産主義中国のほうが圧倒的に発展してるからな
日本は資本主義・民主主義が駄目なことを示す逆ショールームになってしまった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 671a-S3Tg):2019/10/21(月) 21:16:30 ID:yMDETFOX0.net
まずそんなこといってないし
そんな前提と高度成長は無関係だし
糖質かな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-E6lN):2019/10/21(月) 21:16:49 ID:5VHMZ/p4a.net
いつまでも過去の栄光に縋ってるから進歩してないのに
30年無駄にしてまだ気付かないのか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:17:24 ID:7BHACG2kd.net
>>235
真横にチャイナあって朝鮮戦争おこってんだから盾にするにゃある程度の発展なきゃ飲み込まれると判断したから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:17:32 ID:8i0v8JM30.net
じゃあ欧米人に植民地支配されてたアジアの国々は何で日本より発展しなかったんだ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-WRsu):2019/10/21(月) 21:17:35 ID:pmQZHrBea.net
いま現在もメリケンから無形の技術が流れてきてるのに気づかないで
グローバルスタンダードを押し付けるなとか言い出すんだよ
頭悪すぎてどうしようもないのがジャップ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:17:46 ID:izDeyShJ0.net
>>239
1ドル360円のチート相場を許せばどんな無能国家でもあれくらい発展するわな
実際円相場が100円前後になってから日本は失われ続けている

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:18:10 ID:sW4qBOqOp.net
>>231
中国にもうダブルスコア付けられて韓国にも追いつかれてタイやシンガポールも直ぐ後ろまで来てるけど

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f2f-Swg3):2019/10/21(月) 21:18:17 ID:ERnQ4Hq/0.net
単に冷戦ボーナス
西ドイツ、日本、香港、 シンガポール、韓国など共産圏に対する前線はどこも西側の資本投下で発展させてもらったんだけど
ネトウヨのなかではなかったことになってるんだよな
日本だけの力で発展したってんなら冷戦終わると同時に現在進行形でゼロ成長になってないはずなんだが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:18:25 ID:7BHACG2kd.net
>>243
円の固定相場制もなきゃ真横で都合よく戦争もおこらなかったから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:18:34 ID:8i0v8JM30.net
>>242 いや米国はそのチャイナを仲間だと思って日本と戦争したんだぞ。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:18:37 ID:sW4qBOqOp.net
>>243
もう中国に抜かされてるじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f2f-Swg3):2019/10/21(月) 21:19:23 ID:ERnQ4Hq/0.net
>>243
戦前のマニラとかすげー発展してたけど大日本帝国くんが虐殺破壊したしね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 027b-S3Tg):2019/10/21(月) 21:19:39 ID:nObD8SBh0.net
生糸は中国の技術が無ければ作れなかった
陶器は朝鮮から拉致した陶工がいなければ作れなかった
主力の輸出品はず〜っと、よそから仕入れた技術なんだよ
〜だけと根拠不明で断定するのは、低学力の嘘つきがやること

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-YdF8):2019/10/21(月) 21:19:40 ID:5TsHlEpua.net
こういう認識の日本人が大半なんだろうな
無知って怖いなぁ
全部アメリカのおかげなのに

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:19:43 ID:7BHACG2kd.net
>>249
マッカーサーの戦後の発言みなはれ
んな考え180度翻しとる
だから朝鮮半島に原爆使おうとしたわけで

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:19:48 ID:8i0v8JM30.net
>>246
それ最近の話だろ、むしろ30年も成長しない日本が未だに世界三位なんだが。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:19:52 ID:izDeyShJ0.net
>>249
そう思っていたルーズベルトは戦争終了時点で既に死んでいるんですが
後任のトルーマンはそこまでバカじゃなかった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1662-B2++):2019/10/21(月) 21:20:04 ID:Tg22ZnhB0.net
>>2
マスコミも裁判所もそうだが日本の重要な組織の中枢は在日に支配されているらしいんだがな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:20:43 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78c-1jLk):2019/10/21(月) 21:21:03 ID:wK6M1NlL0.net
日本が世界二位になれたのは優秀だからでも勤勉だからでも優秀な民族だったからでもなく
単に先進工業国で二番目に人口が多かったからってだけだったからなあ…(´・ω・`)

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:21:12 ID:sW4qBOqOp.net
>>254
で本国にクビにされてるから別にアメリカ=マッカーサーの考えじゃ無いよね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:21:16 ID:wcYQqD4x0.net
>>218
そう言ったマイナスの面は経済的な数字には出ないからな
GDPと言う経済の流動性の数字に対してはプラスなのよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-WRsu):2019/10/21(月) 21:21:17 ID:pmQZHrBea.net
人間が繁栄できる気候というものがある

ジャップと同じような気候の国は人口が多くて
繁栄した歴史があるんだよなー
ジャップはあんまりよーやっとらん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-xwDW):2019/10/21(月) 21:21:31 ID:2Z7BLy7dd.net
冷戦で自由主義陣営の盾としてお金つぎ込まれたからだな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f9e-zzXu):2019/10/21(月) 21:21:38 ID:2nNtkevq0.net
1930年11月14日午前8時58分、東京駅構内にて、特急燕に乗り込むためホームを移動中の濱口雄幸首相を至近距離より銃撃、重傷を負わせる(濱口首相遭難事件)[5]。
佐郷屋は銃撃直後に周囲の手で取り押さえられ、現行犯逮捕された。佐郷屋は背後の右翼団体を表には出さず、
「濱口は社会を不安におとしめ、陛下の統帥権を犯した。だからやった。何が悪い」と供述したが、「統帥権干犯とは何か」という質問には答えられなかった。

こいつは今生きてたらネトウヨやってたのかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:21:41 ID:7BHACG2kd.net
円の固定相場制あって朝鮮戦争の特需あって軍事費はある時期までアメリカ様もち
そら発展するだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 21:21:47 ID:cOkUfgpga.net
>>253
この辺は義務教育でもまったく触れんからね
だから狂ったネトウヨ史観が蔓延ってる訳だけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec5-J/Ch):2019/10/21(月) 21:22:17 ID:xS70c8Mr0.net
>>1
日本人だけで高度経済成長できている、という認識から改める必要がある

その頃にはすでに経済には国境は無かった、という歴史のファクトがヒントである

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:22:29 ID:8i0v8JM30.net
>>265
ドイツ、イタリア

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:22:47 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-pznT):2019/10/21(月) 21:23:04 ID:Grx8gMiMd.net
>>253
連合国軍な
アメポチはネオナチやで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-91RD):2019/10/21(月) 21:23:05 ID:X06JVooya.net
むしろネトウヨはご先祖様の面汚しとして恥じ入った方がいいんじゃないの?衰退国日本でホルホルしてないでさ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:23:17 ID:wcYQqD4x0.net
>>253
今の日本は実質的にはアメリカ軍領です、なんて恥ずかしくて言えないからな
いや本当は恥ずかしくてもちゃんと言わないとダメなんだけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:23:23 ID:6mpxpUUE0.net
>>258
一応ドイツはアメリカにペーパークリップ作戦を行われたけど
日本なんて自国民を棄民しただけだからね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-VOYO):2019/10/21(月) 21:23:23 ID:CJdGbW4tM.net
冷戦期でアメリカがめちゃくちゃ投資した
これが理解できないオツムの持ち主がネトウヨなんだよなぁ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa87-S3Tg):2019/10/21(月) 21:23:34 ID:XgKibwDoa.net
ネット似非保守の人達って戦後史がすっぽり抜けてる感があるよな
戦後の政治史や経済史が
興味あるのは戦中とか古事記とか一気に飛んでここ数年の話とか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-DI6H):2019/10/21(月) 21:23:36 ID:6SR7pDXO0.net
>>261
oecd報告書ではそういった格差は成長を大幅に抑制しているとしてるけど

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 21:23:42 ID:d6VAfODv0.net
>>203
いい外国文化は日本文化じゃないよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:23:42 ID:8i0v8JM30.net
そんなに外人入れたら発展するなら、何で欧米人に植民地支配されてたアジアの国々は日本より発展しなかったんだ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:23:55 ID:7BHACG2kd.net
>>260
マッカーサーほど先鋭的に対立しようとしなかっただけ
先鋭的に対立したら破滅だからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1212-r0zP):2019/10/21(月) 21:24:07 ID:4XSV98RE0.net
昭和日本人の舶来品信仰を知らんのか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-8i2g):2019/10/21(月) 21:24:10 ID:rY7DBglEM.net
世銀の融資やアメリカの融資も無くても高度成長できたんや!

こういうことかな??

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-V+wO):2019/10/21(月) 21:25:09 ID:nbSQ5gfW0.net
チョンモメンは戦前の日本は荒野だったとでも思ってそうだな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:25:09 ID:8i0v8JM30.net
>>277 日本人に合うようにいい物だけを輸入したんだよ。それは移民を入れるのとは違う。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:25:20 ID:7BHACG2kd.net
>>268
イタリアとドイツに固定相場制や軍事予算免れる好条件があんのか
ドイツなんぞ東西に別れてるわけだが

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:25:22 ID:6mpxpUUE0.net
>>278
アジアは揉まれてるから
思想的にはジャップよりずっと発展してるんだなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:25:31 ID:wcYQqD4x0.net
>>275
戦前史も抜けてるぞ
シベリア出兵すら知らんのが多い

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa87-S3Tg):2019/10/21(月) 21:25:51 ID:XgKibwDoa.net
>>266
戦後あたりの歴史は授業の時間なくて駆け足でやるとか聞くしね
近現代史は別の科目にした方がいいんじゃないかなあ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-BdLM):2019/10/21(月) 21:26:40 ID:kEMIMAEb0.net
そんな事実があるのか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-es6w):2019/10/21(月) 21:26:50 ID:mk7vu9TrM.net
外国人じゃなくてもいいけどとにかく人増やさにゃならんって話だろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 21:26:57 ID:cOkUfgpga.net
まあGHQの占領政策次第で極東の極貧農業国になってた可能性もある訳で

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5faf-V+wO):2019/10/21(月) 21:27:06 ID:F0QBv3dh0.net
>>268
ネタで書いてんだろうけど朝鮮特需の恩恵貰ってねーだろその2国
アメリカの戦後復興の恩寵を貰ってない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-91RD):2019/10/21(月) 21:27:36 ID:X06JVooya.net
日本は外来文化をガンガン入れてかないとすぐクソみたいになるね、ジャップにオリジナリティなんてそもそもないから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:27:48 ID:7BHACG2kd.net
こーいう寝言たれるバカ量産ふせぐためにもきちんと近代史、現代史はやっとくべきだな 
今の日本じゃ愛国教育(笑)とかいう寝言垂れ流して終わりだろうから一緒か

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:27:49 ID:8i0v8JM30.net
>>284 そうだ、日本と一緒に戦争した国々は全て先進国になった。
元々実力のあった国だから戦争をやった。アジアで国々は実力が無かったから植民地になってた。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d262-R88T):2019/10/21(月) 21:28:06 ID:Eao63b+W0.net
トインビー「日本スゴイですね!短期間んのうちに西洋文化吸収したのすごいです!すごいのでこれからみんなに分け与えていきましょう!」
と述べてくれたトインビーを否定するつもりか?タコ?タココラ?バカタココラ?

つまりそういうことなんよね・・
吸収できるものが無いのならば吸収できない
吸収できないならば何も吸収できない
トートロジーにつながる残念感しかないだろうに
日本は成長できないのは日本が成長できないからであるというトートロジーの前段をかんがえてみろよ
成長できるものがないからだろアホ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 21:28:59 ID:d6VAfODv0.net
>>283
日本人に合うような西洋のものを日本起源に捏造しちゃダメ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6b88-SKm1):2019/10/21(月) 21:29:20 ID:Z69zlqu10.net
マネシタ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:29:25 ID:8i0v8JM30.net
実力の無いアジアの国々は全て欧米の植民地になった。日本は実力が遭ったからこそ独立を維持してたし欧米人と戦うと言う発想になった。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:29:47 ID:7BHACG2kd.net
>>294
日本語がおかしくてなにいってんだかわからん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-pAo6):2019/10/21(月) 21:29:51 ID:lTeNyQaqM.net
人口が増えてたからだよ(´・ω・`)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:29:53 ID:8i0v8JM30.net
>>296
日本起源なんていってねえだろ。、

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:29:56.15 ID:yiWC9uQd0.net
戦後、軍隊上がりの連中が軍隊的要素を社会の各要素に取り込んだことも無視できないな
年功序列とか「新卒カード」なんてその最たるものだろ
そういう軍隊的な企業経営は後発国がキャッチアップするには効率的だった

でも軍隊式は社会各所の見えないところに無理をかけてた
それが息切れを起こしたって部分もあるだろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:29:57.75 ID:F0QBv3dh0.net
>>294
ドイツ分断しらねえのかよ
ジョークならジョークって分りやすくいえよ
本気なら怖いんだよお前

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:29:58.58 ID:Eao63b+W0.net
あれ?ここ嫌儲だったか?ニュー速で洗脳実験してる最中だったのになぜか嫌儲にいる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:30:41.68 ID:4z7XmY600.net
明治維新であたらしいものの欧米に倣ったから列強になったんじゃね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:11.79 ID:8i0v8JM30.net
>>299 固定相場とか朝鮮特需とか無くて日本は元々経済大国になる実力があった。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:15.91 ID:7BHACG2kd.net
>>302
それも含め要は開発独裁だよな
自民党の一党独裁もそう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:21.14 ID:wcYQqD4x0.net
>>298
明治政府って実際はイギリスの経済植民地だったろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:22.23 ID:kEMIMAEb0.net
戦争をした時点で必ず外国の新しいものが入ってくるのだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:45.84 ID:izDeyShJ0.net
>>291
マーシャルプラン

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:52.10 ID:mhXncQt30.net
>>286
南印進駐もな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:31:55.52 ID:6SR7pDXO0.net
>>298
ヨーロッパから見て一番端にあったから征服できなかっただけだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:32:20.76 ID:7BHACG2kd.net
>>306
その二つがなけりゃただの貧農国よ
マッカーサーの当初の計画通りにな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:32:27.41 ID:xVSu0Jb0d.net
どういう教育を受けたらこうなるのか興味あるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:32:48.34 ID:sW4qBOqOp.net
>>306
ニクソンショックとか知らない小学生…いや幼稚園程度の知能で歳とってそう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:33:06.41 ID:izDeyShJ0.net
>>308
軍事的にもイギリスの駒やぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:33:09.94 ID:8i0v8JM30.net
>>308 日本がイギリスの植民地?じゃあ何でイギリスは戦争で日本を助けなかった?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:33:10.49 ID:4z7XmY600.net
日清日露WW2くらいでほかの戦争はほぼスルーだからな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:33:29.73 ID:d6VAfODv0.net
>>295
西洋がこぞって日本のマゲやフンドシをマネしたとしたら
それが本当の日本スゴイだろ

「西洋のマネが一番上手でちゅねー」にすぎない
日本が西洋スゴイを証明しただけ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:33:55.68 ID:8i0v8JM30.net
>>315 お前頭悪いな、無関係な事言って誤魔化してるカスだな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:34:18.49 ID:Oqa0JtZ30.net
昔はそれこそアメリカのマネしてマネして
日本なんてまだまだだ、遅れてる みたいな意識強かったから
柔軟に外からのものを取り入れて急成長したんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:34:26.38 ID:f1iQbvyT0.net
まあ確かにこれは義務教育だけじゃ分かんない所だろうから仕方ない感じもする
もう少しお勉強しないとね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:34:42.81 ID:wcYQqD4x0.net
>>311
日本領になるまでの東南アジアの経緯知らん奴多いな
まぁ俺も人の無知を誹れる程の知識はないけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:34:55 ID:izDeyShJ0.net
>>317
調子に乗った犬が飼い主に噛み付いたから制裁を受けた

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:35:15 ID:6mpxpUUE0.net
>>319
ぶっちゃけ
極東の未開の猿に
どれだけ近代文明を仕込めるか試しか感がありありだな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:35:30 ID:8i0v8JM30.net
>>312 そんな訳ねえ、日本以外のアジアの国は全て植民地にされてる。中国も割譲してる。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd1-+fv7):2019/10/21(月) 21:35:35 ID:uF4+k16B0.net
アメリカのパクリしてただけだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:35:42 ID:wcYQqD4x0.net
>>317
犬が飼い主の手を噛んだのに飼い主が助けるわけないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:35:57 ID:7BHACG2kd.net
>>322
本来義務教育修了してこれがわからないっつーのがおかしいんだけどな
公民の知識もそうだが
わざとやってんのかレベル

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:36:05 ID:8i0v8JM30.net
>>324 噛み付いた?具体的に言ってくれ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-yE8x):2019/10/21(月) 21:36:16 ID:h0YCYA31d.net
>>211
中華民国もタイも独立国ですが

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:36:32 ID:7BHACG2kd.net
>>326
タイ人にんなこといったらぶっ殺されるぞお前

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM33-dcS0):2019/10/21(月) 21:36:51 ID:JCflC7D6M.net
政策当局側に言え
あ〜w麻生ローゼン閣下や安倍聖帝はネトウヨの味方だと思ってるのかw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:37:16 ID:izDeyShJ0.net
>>326
日本は中国を支配するために利用されただけだよ
義和団事件の鎮圧に尽力したのは日本
列強にとってアジアの駒として利用できるから放置された

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:37:36 ID:8i0v8JM30.net
>>331 中華民国は割譲して欧米に領土取られてるが

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-91RD):2019/10/21(月) 21:37:43 ID:X06JVooya.net
いつまで昔の成功体験でオナニーしてんだよジャップ、今の日本を直視しろよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-YL0V):2019/10/21(月) 21:38:54 ID:4z7XmY600.net
勝ち馬に乗れてたWW1までは欧米というか英米の手駒として動いてたからうまくいってたんだよ
WW2でそれを再認識しただけだ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:39:08 ID:6mpxpUUE0.net
今の閉そく感は
お祭り騒ぎのバブルが終わって
ジャップにも多少知能がついて
自分たちの正体に気づいてきたからだろうね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:39:21 ID:7BHACG2kd.net
>>336
アメリカ様のおかげとかおいといてもその頃は若年人口が多かったこととか無視してるしな
なんでこんなバカなんだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:39:35 ID:8i0v8JM30.net
>>334 中国を支配する為に?全然日本利用されて無いが、むしろ日本が邪魔で排除してるやん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:39:39 ID:izDeyShJ0.net
>>330
戦前の日本は英露のグレート・ゲーム極東戦線の駒として利用されていた
結果的にイギリスはロシアの南侵を防ぐことに成功したがその代わりに必要以上に日本を強大化させてしまう
調子に乗った日本は中国権益、東南アジア権益の独占を試み飼い主のイギリスを含む列強相手に噛みついた(太平洋戦争)

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4f5a-EpSO):2019/10/21(月) 21:39:39 ID:rfET2Ahn0.net
黒船師匠
マーシャルプラン師匠

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6e-3o0I):2019/10/21(月) 21:40:10 ID:NYeacFt9M.net
戦争で既得権者がたくさん死んだからでしょ。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-5QF8):2019/10/21(月) 21:40:32 ID:Io0rjZGi0.net
新しいもの(子供)を多く作ったんだよ
引きこもりの童貞は黙って外国人受け入れとけ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d2de-oia+):2019/10/21(月) 21:40:54 ID:X1VCRwgB0.net
嫌なら自民党以外に投票しろ
自民党は外人増やす政策なんだよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:42:06 ID:izDeyShJ0.net
>>340
中国分割の原因となったのは日清戦争
あの戦争では日本以上に列強が利益を得た

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-Swg3):2019/10/21(月) 21:42:11 ID:9x2j8fBId.net
>>1
答え

ジャップは朝鮮戦争と冷戦でチートしてただけ
冷戦が終了したらジャップの地金が出た
これが正解

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:42:22 ID:8i0v8JM30.net
>>341 全然駒になって無いんですが、具体的にイギリスが日本を操ってたと言う証拠は?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-kEct):2019/10/21(月) 21:42:41 ID:uYh1uzDD0.net
アメリカの庇護の下
東西冷戦構造の中で稼ぎまくったんだ
ほぼ外的要因じゃないか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 21:42:46 ID:UQslPNhWp.net
>>308
経済植民地とはいえんだろ当時イギリス製品
が日本人の職を奪っていたか?
少し考えろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:42:51 ID:8i0v8JM30.net
戦前アジアで独立国だったのは日本くらい。それだけ日本は優れた国だった。発展するべくして発展した。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e30-mEML):2019/10/21(月) 21:42:58 ID:AXtamex20.net
どんだけ外のもんパクったと思ってるんだ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1232-r0zP):2019/10/21(月) 21:43:42 ID:dprzuGfi0.net
でもネトウヨは移民政策の安倍ちゃんを支持してるじゃん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:43:47 ID:8i0v8JM30.net
外国の価値観を入れるのと外国人を入れるのは違う。
日本人が日本人に合う良い外国の価値観を選択して国内に入れて発展した。
何でもかんでも無条件に入れた訳ではない。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd32-yE8x):2019/10/21(月) 21:43:52 ID:h0YCYA31d.net
>>335

不平等条約はあるが、香港以外は中華民国の主権下にあるぞ
だからこそリットン卿は「主権は中国にあるから満州国は認められないが、清が日本に対して認めた権益を中国は保護する義務がある」って報告書出してんだぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-r0zP):2019/10/21(月) 21:44:20 ID:cZmO51hX0.net
ゲームのルールは変わっていくからな

産業革命以降の工業社会では全体主義的で、均質な労働者による長時間労働が大きな富を産んだが
情報革命が加速してからは、その性質が逆に価値のあるサービスを生み出す面において足を引っ張ることになり
日本のこの30年の異様で急激な没落の一因になっている。過剰適応は環境変化に弱いんだよね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 21:44:41 ID:cOkUfgpga.net
>>351
日本スゴイ拗らせた挙句トチ狂って全方位敵に回しただけではないの

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 21:44:46 ID:UQslPNhWp.net
>>348
完全ではないが駒になってるとも言えるだろ特に明治までは
義和団事件とか日露戦争は

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-VCd9):2019/10/21(月) 21:44:57 ID:xVds7uHra.net
幼卒アピール

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:45:13 ID:6mpxpUUE0.net
>>349
下町工場がやたら増えたのは
冷戦で必要なアメリカの部品をこさえてたからなんだよな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1232-r0zP):2019/10/21(月) 21:45:16 ID:dprzuGfi0.net
なんでその優秀な日本人とやらがこの30年間停滞して亡国まっしぐらなん?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e5a-5nmx):2019/10/21(月) 21:45:16 ID:uGdxPTay0.net
外国にメイドインジャパンの製品を大量に売りつけて成長したんですが・

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 21:45:51 ID:UQslPNhWp.net
>>355
租界は事実上主権下にないだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:46:05 ID:izDeyShJ0.net
>>348
列強の末席の椅子をぶら下げて日本を対露戦争に仕向けた
結果的にイギリスは無傷でロシアの南進を阻止している
これが利用されたのではなかったらなんなのさ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b27e-mdgP):2019/10/21(月) 21:46:18 ID:j4vqKGu40.net
それで?
移民国家に完全に変貌させたのが安倍だよね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:47:17 ID:wcYQqD4x0.net
日本の30年の停滞ってバブル崩壊よりも冷戦の終了が主因だよな
西側がコスト払って日本を伸ばす意味が無くなった

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c5-wZdW):2019/10/21(月) 21:47:42 ID:lXe0kHLC0.net
アメリカ様に成敗して頂いてブーストかかったからだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-s5qH):2019/10/21(月) 21:48:15 ID:oI3x9zO20.net
朝鮮戦争のおかげに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:48:19 ID:8i0v8JM30.net
>>335 清は欧米の支配受けてるでしょ
つまり中国も植民地みたいなもん。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5271-eqgh):2019/10/21(月) 21:48:40 ID:48+q1LTS0.net
投資をしたから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-MPUf):2019/10/21(月) 21:48:43 ID:3TC+udhyM.net
>>59
まあ正しいわな
東西冷戦があったからアメリカは搾取の方向には進まなかった

だけどそれが終わって日本の重要さが減ったからあれ買えこれやれって方向に進んでるよな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c77e-1jLk):2019/10/21(月) 21:48:44 ID:6mpxpUUE0.net
>>362
今の多重下請け構造は
アメリカにやられてたことを国内にシフトさせただけなんだよね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:49:12 ID:8i0v8JM30.net
>>364 それ陰謀論

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:49:47 ID:8i0v8JM30.net
戦前アジアで独立国だったのは日本くらい。それだけ日本は優れた国だった。発展するべくして発展した。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ca-FgDa):2019/10/21(月) 21:50:07 ID:24Frhfxf0.net
アイヌとか在日とかが大きかった

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:50:46 ID:izDeyShJ0.net
>>373
日英同盟を見ても陰謀論とか言えるんですかね…
日露で戦わせるための条約じゃないか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 21:50:48 ID:7BHACG2kd.net
今の日本の閉塞状況って冷戦が終了した影響が大きい
冷戦下だからこそ沖縄も返還してもらえたし固定相場制も維持させてもらえたし田中角栄生け贄に出しただけで日支友好もできた

今の韓国に対する日本政府の敵対姿勢はヘイトとか以上にこの冷戦構造を現代に甦らせようとしてんじゃねえかと思う
韓国と日本が敵対して北鮮が韓国と接近していきゃ東亜の防波堤としての日本の役割は冷戦期ほどじゃないとはいえ増す
問題はそうなったとして果たしてアメリカがかつてのように日本を優遇してくれるかどうか
トランプみてると極めて怪しいがどうなんだかな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbb-1jLk):2019/10/21(月) 21:50:58 ID:XKk8kjWN0.net
IMFって元々は国連が日本に援助するために作った国連組織
アメリカは日本復興の為に当時の金で何兆円も融資した
日本人が勤勉だったからではなく国際社会が日本復帰の為に金出してくれたからだぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Saaa-EBcu):2019/10/21(月) 21:51:08 ID:AqhpViGaa.net
欧米のパクりで発展したんやろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:51:22 ID:8i0v8JM30.net
>>376 陰謀論です

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fde-BV4E):2019/10/21(月) 21:52:01 ID:mUDOV7lQ0.net
>新しいもの(外国人)

なにいってんだこいつ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 21:52:05 ID:UQslPNhWp.net
>>373
陰謀論じゃねえよハゲただでイギリスが支援するわけ
ないだろそれとも皇歴2600年の天皇陛下に敬意を払った?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:52:09 ID:izDeyShJ0.net
>>380
ではイギリスから見た日英同盟の目的ってなんなのさ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr47-1jLk):2019/10/21(月) 21:52:10 ID:E5uKLol6r.net
米ソ冷戦時代に極東の西側防波堤としてアメリカにチヤホヤしてもらってただけだぞ。

ソ連崩壊と同時に失われた30年のはじまりはじまり。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:52:43 ID:sW4qBOqOp.net
>>369
つまり首都圏上空の管制権とか国内のあちこちで米軍の主権下にある日本って…

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:52:52 ID:8i0v8JM30.net
日本人は外国のいい部分を取り入れ日本人に合うように作り変えてきた。
移民を入れて国を変えられるのとは違う。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:53:36.94 ID:sW4qBOqOp.net
>>374
タイ人にブン殴られてこい白痴

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:53:52.90 ID:UQslPNhWp.net
>>378
ちげえよ大恐慌からの二次大戦の時の反省のためだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:53:56.32 ID:7BHACG2kd.net
>>385
厚木基地は日本が敵対姿勢だしたときのための喉元につきつけた刃と言われてるな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:54:14.78 ID:6mpxpUUE0.net
日本国内でもアメリカ派とソ連派で抗争してたからな
ソ連終了と同時に国内の赤狩りがはじまった

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:54:28.21 ID:zzgyaPl40.net
ベトナム戦争特需

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:54:33.70 ID:sW4qBOqOp.net
>>386
そもそも弥生系という大陸や朝鮮半島から渡ってきた後発の民族に征服されてますけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:54:48.54 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:54:59.17 ID:aCIcIi/q0.net
在日韓国人がいたんだが…

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:13.34 ID:M0R0gd6f6.net
在日のお陰だろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:21.27 ID:sW4qBOqOp.net
>>393
だからタイ人と中国人に殴られてこい白痴

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:28.37 ID:izDeyShJ0.net
>>385
敗戦後の不平等条約に従って首都に米軍が駐留してるし当時の清をバカにできない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:42.41 ID:UQslPNhWp.net
>>392
いやDNAを見ると征服って感じではないんだよなぁ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:50.53 ID:wcYQqD4x0.net
>>386
結局現憲法はお前は良いもので自分で作ったものだと思ってるって事で良いのか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:55:55.18 ID:8i0v8JM30.net
>>396 お前が白痴、そんな途上国比較に出すな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:56:42.08 ID:r4S8BpTo0.net
近代化なんてイギリスフランスドイツのお陰だし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 21:56:46.34 ID:UQslPNhWp.net
>>396
イタリアに工業力なんてねえよ
フェラーリとか最近まで雨漏りしていたんだぞ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:56:51 ID:sW4qBOqOp.net
>>400
既に日本経済がダブルスコアで負けてる中国とすぐ後ろまで追いついてきたタイが何だって?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 21:57:10 ID:cOkUfgpga.net
そもそも技術やシステムが完全に欧米のソレなんだが
今でも日本独自とか言い出すと下町ボブスレーとかあんなんだろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e688-Mkdf):2019/10/21(月) 21:57:13 ID:izDeyShJ0.net
>>400
借り物の力で調子に乗って自滅したジャップランド
優れたバランス感覚の外交で帝国主義を生き延びたタイ
確かに比較できないな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c70b-SaAN):2019/10/21(月) 21:57:17 ID:r4S8BpTo0.net
>>317
日露戦争で金出してたろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-iDYN):2019/10/21(月) 21:57:29 ID:lG5vQm5ia.net
朝鮮戦争の需要や人口割合も問題なかった
今の日本はそんな需要ねえし
人口はもう少子高齢化で終わり
はい論破

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-OkoD):2019/10/21(月) 21:58:26 ID:fXWTHoH80.net
日本独自の技術で発展したことなんてあったか?
欧米がいなきゃ成り立たなかったろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-BdLM):2019/10/21(月) 21:58:31 ID:kEMIMAEb0.net
何がネトウヨの琴線に触れているのか?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 21:58:41 ID:8i0v8JM30.net
>>399 米国の支配を受けたから発展したと言いたいのか?
欧米の植民地になったアジアの国は全く先進国になってないが。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-iDYN):2019/10/21(月) 21:59:07 ID:lG5vQm5ia.net
それ言うのは勝手だが
実際に移民推し進めてんのは安倍やぞ
安倍自民党に言えよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe3-5DN5):2019/10/21(月) 21:59:20 ID:I/82BXGTK.net
そもそも高度経済成長自体が幻想だってまだ分かってないのか
焼け野原からの復興と戦後の人口爆発、欧米の技術流入とその模倣で起きた単なるまぐれ当たりだ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 21:59:34 ID:sW4qBOqOp.net
>>410
シャウプ勧告とかマーシャルプランとか全然知らない馬鹿ゆえの発想

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 21:59:48 ID:wcYQqD4x0.net
>>410
いやお前の現憲法に対する認識を聞いてる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:00:03 ID:8i0v8JM30.net
>>403 むしろ中国の成長率に勝ってる国が世界にあるのか?
そこだけ日本と比較して日本は駄目だと言うのはおかしい。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 22:00:25 ID:UQslPNhWp.net
それ中韓にも言えるし欧米でひとくくりにしちゃダメだろ欧米でも
一国の独自の技術のみで発展できないでしょ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92fa-SSYj):2019/10/21(月) 22:00:30 ID:va+vIbd30.net
えっ?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c70b-SaAN):2019/10/21(月) 22:00:44 ID:r4S8BpTo0.net
>>410
中国、シンガポール、タイ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f2f-Swg3):2019/10/21(月) 22:00:51 ID:ERnQ4Hq/0.net
冷戦ボーナスなくなったらただの資源のない島国だしこれから相応の国になっていくよ
(人口ボーナスはそのまま高齢化デバフになった)
50年後には昔の北京みたいにみんなチャリで出勤してるかもな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:01:09 ID:sW4qBOqOp.net
>>415
つまり途上国とか比較にならないとかほざいた自分は馬鹿ですって認めるわけね
白痴にしては感心だわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:01:30.13 ID:QnWLN0fI0.net
パクリというか、必死に欧米を真似た。
詰め込み教育で育てた人材で。
「NHKスペシャル 電子立国・日本の自叙伝」とかあったけど。

そして、アヘ政権で、「あの夢をもう一度」で、
再び円安・安売り路線で、チャイナ、南コリアと安売り競争で、
日本が集中豪雨的輸出で稼いでいた時代を目指しているけど、
結果はご覧の通り。
失われた30年路線の継続。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:01:46.87 ID:8i0v8JM30.net
>>406 それ全然植民地と関係ないな。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:02:03.11 ID:wcYQqD4x0.net
>>411
ネトウヨの思想って完全に反安倍政権なんだけどなぜか安倍支持なんだよな
ここが全く理解できなくて怖いわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:02:11.95 ID:7BHACG2kd.net
>>419
五十年後にゃ国自体無くなってたりしてな
このまんまの人口動態で移民いれないならあっさりチャイナに飲み込まれる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:02:12.39 ID:ZV2quCUtd.net
ネトウヨは批判を浴びない現実的な政策で
少子化解決する手段あるのか?
これこそネトウヨがいつもいってる対案出せよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:02:24.67 ID:8i0v8JM30.net
>>418 それ全然先進国じゃないな。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 22:02:33 ID:d6VAfODv0.net
>>348
イギリスは昔から自分の言いなりにならない国があったら
その国の武闘派のNo2や落ちぶれた首長をかついでクーデター起こさせる
イギリスは世界中でこの手法使ってるけど明治維新そのものだろ?

その後日本の貿易はイギリスが7割を支配して皇族や後の日本の支配者たちがイギリスの服着てイギリス留学して英語学んで
イギリスの武器や戦艦使ってイギリスの敵ロシアと戦わされた
いっぽうイギリス王室はちょんまげもフンドシもしない和服も着ない日本留学もしない日本語も学ばない日本家屋も建てない
主従関係は一目瞭然だろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-hnTE):2019/10/21(月) 22:02:41 ID:0rxhkz/Md.net
うそだろ
マジか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-r0zP):2019/10/21(月) 22:02:58 ID:H9hzCtOw0.net
移民反対なのに自民支持のネトウヨって矛盾してない?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:03:22.08 ID:sW4qBOqOp.net
>>424
最近の韓国人観光客激減で代わりに中国人来るから大丈夫とかほざいてるのがネトウヨなんで人口や移民とか理解できる知能があると思えない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:03:55.46 ID:r4S8BpTo0.net
>>422
関係あるな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:04:09.77 ID:r4S8BpTo0.net
>>426
お前の中ではな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:04:25.72 ID:sW4qBOqOp.net
>>426
経済とか産業で負けてる老衰日本のお前みたいなバカがほざいても説得力無いです

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:04:26 ID:8i0v8JM30.net
>>427 英語や背広なんて世界標準だな、みんなイギリスの植民地?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 22:04:40 ID:wcYQqD4x0.net
明治維新て客観的に見ればイギリスと揉めてボコられて傀儡になった地方軍閥のクーデターだよな
世界的にはよくある話なのに自分のこととなると事実を見れなくなるのはどうしてなんだろうか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 22:04:52 ID:UQslPNhWp.net
>>418
シンガポール以外違うだろハゲ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:04:59 ID:8i0v8JM30.net
>>433 お前が白痴なのはわかった

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7d0-isRk):2019/10/21(月) 22:05:02 ID:jLgk1KtO0.net
それこそ新しいものが入ってきた結果じゃんw
欧米の物真似しておいてとうとう
起源主張まで始める気かよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:05:29 ID:sW4qBOqOp.net
>>434
英国の文化に取り込まれてるなら日本独自なんて上でお前がほざいてるような馬鹿理論はやっぱ嘘っぱちって分かるな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:05:36 ID:8i0v8JM30.net
>>432 先進国は七カ国だよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:05:53 ID:sW4qBOqOp.net
>>437
とオウム返ししかできない白痴さんw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c70b-SaAN):2019/10/21(月) 22:06:05 ID:r4S8BpTo0.net
>>440
それは主要国

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 22:06:14 ID:UQslPNhWp.net
>>432
>>433
いやシンガポールはともかく中国とタイは
先進国じゃねえだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:06:47 ID:sW4qBOqOp.net
>>440
つまり北欧とかEUの殆どは先進国でないなら何なんだ?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 22:06:49 ID:wcYQqD4x0.net
>>434
今でも国連加盟国196カ国中53ヵ国はイギリス連邦だけど
知らんかったか?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-/fIF):2019/10/21(月) 22:06:52 ID:m8EHJIXN0.net
アメリカ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 22:06:57 ID:7BHACG2kd.net
>>430
韓国にあんな敵対意識もつなら半分でいいからチャイナに対する危機感もってほしいんだがな
人口動態的にゃチャイナは日本より不均衡で危ういわけだがそれが問題として表面化したとき周辺国に対してなにするかわからん
間違いなく我が国巻き込まれるわけでそれは韓国の口だけ反日なんぞよりよほどに現実的な危機なのに何故かその辺見ない
愛国者(笑)さまの脳内論理は理解できん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-RCYb):2019/10/21(月) 22:07:00 ID:HKVrRAI90.net
>>421
あの時代は為替もそうだが人件費からして違ったからな
つーても今のご時世じゃ中国と人件費が逆転したとしても
工業規模でもう勝てないと思う

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp47-uPTl):2019/10/21(月) 22:07:10 ID:UQslPNhWp.net
>>442
主要国はG8だぞボケナス

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:07:27.44 ID:8i0v8JM30.net
>>442 そうそう、中国もタイも主要国ではないな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:08:41.33 ID:sW4qBOqOp.net
>>450
でその非主要国に経済も産業も負けてるんだが

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c205-pCzn):2019/10/21(月) 22:08:49 ID:61s6t3U40.net
欧米のパクリでと奴隷労働で経済成長したんだが?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 126e-S3Tg):2019/10/21(月) 22:09:00 ID:QpGYufDc0.net
>>440
その枠組みこそ、冷戦構造の賜物であって、
サミットはそもそもオイルショック以降の西側同盟の再結束に過ぎない

だいたい、なぜカナダがトップ7なんだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:09:10 ID:8i0v8JM30.net
>>445 そんなに多くはない、また連邦と言うのは旧植民地の国だろ、日本は英国連邦に入った事無いけど、何で植民地なのかね?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 22:09:52 ID:wcYQqD4x0.net
>>440
日本政府の定義だと先進国は39ヵ国だぞ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:10:38.33 ID:7uLPldST0.net
>>421
むしろもう一度欧米を真似てほしいわ
欧米みたく地方分権するなり大統領制にするなりして
経済特区作ったりインフラの集中整備したりして
産業が育つ土壌を作って欲しい

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:10:51.83 ID:PHJD5g1Oa.net
進歩と経済成長が繋がってない
バカは破綻してるロジックでイキるから嫌い
しかもどう指摘されても聞かないし、直さないし、謝罪もしない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 22:11:15 ID:wcYQqD4x0.net
>>454
そんなに多くはないって実際にそれだけ加盟してるんだけど
事実をお前の脳内でゆがめられても困るわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-1vjL):2019/10/21(月) 22:11:36 ID:kWgxSB+0r.net
高度経済成長はアメリカが日本製品をたくさん買ってくれたおかげ
自動車も家電もアメリカ様がいくらでも買ってくれた
円安に為替レートを固定して、関税を安くして、積極的に技術支援までしてくれた
それをアメリカ企業が倒産して、暴動が起きるまで続けてくれた

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:11:42 ID:8i0v8JM30.net
>>451 全然負けてないが、日本は世界三位だよ。また日本だけ中国と比較して負けてると言うのは公正な比較にならない。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de27-S3Tg):2019/10/21(月) 22:12:01 ID:gLCmgUqC0.net
>>2
できるのか、じゃなくて、日本の歴史をちゃんと勉強してたら、政治・文化・技術の何から何まで外から
キーマンごと導入して構築してきたというのはわかりそうなもんだが。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3e8-194d):2019/10/21(月) 22:12:06 ID:M3AIq6WR0.net
外国から金借りて高速と新幹線作ったんだよなぁ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-qWBw):2019/10/21(月) 22:12:21 ID:SbiKXobY0.net
いやアメリカ受け入れたから高度経済成長できたんだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b15-5W1+):2019/10/21(月) 22:12:21 ID:lz5US/Gl0.net
いまだに重商主義とナショナリズムが結びついてる中世ジャップw
まじで海外が100年前に通り過ぎてる地点で議論してて笑えるw

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:12:30 ID:sW4qBOqOp.net
>>454
4分の1強がそんな多くないって…やっぱ小学生あたりからやり直した方がいいよお前みたいな馬鹿って

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:13:28 ID:8i0v8JM30.net
>>458 英国連邦は17カ国とかそれぐらいだと記憶してるが、日本は英国連邦じゃないな。何で植民地になるの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:13:51.92 ID:BU7keYOf0.net
人口ボーナスはい終わり

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:14:25.81 ID:8i0v8JM30.net
>>465 アホ、調べてから言えや無能

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:14:47.56 ID:UQslPNhWp.net
そもそもこんなことに時間を費やしているせいだろ日本が伸びないのは
こんなのなんの生産性もないだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:14:54.77 ID:pIzZbjHYM.net
>>41
中卒だから

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:14:58.56 ID:d6VAfODv0.net
>>434
世界中が植民地だったって言ってるのはあんただろ

それに日本は日本以外の歴史の時は真実をズケズケ言ってるだろ
「イギリスがイスラエルを」とか
「ソ連が金日成を立てて北朝鮮を」とか
「アメリカがパーレビを立ててイランを」とかは許して
唯一
「イギリスが薩長を使い天皇を立てて」この一点だけに怒るのは変だよ
アメリカの戦後支配もだから二点か

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:15:07.40 ID:7BHACG2kd.net
>>459
円の相場固定って戦後日本の経済的発展支えた最大の要素だよな
そうまでして東亜の赤化に危機感抱いてたっつーことなんだろうが
CIAが自民と社会党の両方に金まいてプロレスさせたのも日共の膨張ふせぐためだし

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:15:09.17 ID:izDeyShJ0.net
>>466
言ってることがよくわからない
非英連邦の中国を植民地と言ったり日本は英連邦じゃないから植民地じゃないと言ったり

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:16:37.55 ID:o4OhsnJe0.net
頭がよくて行動力のある日本人が頑張っただけでお前は全然凄くないから失せればいいと思う

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:16:40.36 ID:cOkUfgpga.net
しかしこんなのネトウヨが大好きな明治維新まで否定する事になるんだが
ネトウヨの中ではどう整合性つけてるのだろか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:17:19.16 ID:i5nNo/un0.net
自分で何言ってるかわかってなさそう(´・ω・`)

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bd-1jLk):2019/10/21(月) 22:17:30 ID:dQJ9eH9z0.net
>>1
>ここで決まったことは
>国会も憲法も関係なく何でも実行できるんだ
https://pbs.twimg.com/media/DH-eNcuVYAAi1eL.jpg

 ※ 戦後日本はアメリカの軍人に指示されて官僚が動いてる植民地である

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 22:18:03 ID:wcYQqD4x0.net
>>466
その記憶は間違ってるからググってみろ、流石に53ヵ国羅列するのは面倒だわ
あと英連邦未加盟なら植民地じゃないと言うなら中国は植民地になったことはないな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 46ca-Hybc):2019/10/21(月) 22:18:24 ID:z/V6CNaZ0.net
外国人が買ってくれたから稼げたんだろ、カス

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:18:51 ID:8i0v8JM30.net
>>471 戦前は日本以外の殆どの国が欧米の植民地だった。
日本は欧米に劣らない優れた国だったから植民地にならなかった。
だからこそ戦後は世界第三位の経済を持つようになった。外国人を入れれば発展すると言うなら、アジアの旧植民地は日本より発展してるはずだ。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:20:14 ID:sW4qBOqOp.net
>>480
今もう日本より発展してて産業も将来性あるよね
コピペキチガイの馬鹿は頭の病院行け

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd17-Dhkq):2019/10/21(月) 22:20:32 ID:1E3D+K29d.net
ネトウヨ「韓国はパクリ国家」 : ネトウヨの寝耳にウォーター


ttp://aiko-hj.blog.jp/archives/15404429.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/3/b/3bd95e0d.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/a/a/aaa6d449.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/6/3/635821ba.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/d/6/d63b0315.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/8/f/8f90707c.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/d/cd7465d6.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/0/a/0ae89f88.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/2/c298a41b.png

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:20:59.71 ID:QpGYufDc0.net
>>480
「日本は欧米に劣らない優れた国だったから植民地にならなかった」
それをお題目で呟くのではなく、
どこがどう優れていたのか、どこがどう運がよかったのか
そういう言ったことをきちんと整理しないと
単なるホルホルに過ぎないのよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:21:00.56 ID:8i0v8JM30.net
>>481 お前が無知で白痴で馬鹿なのはわかった。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:21:13.10 ID:sKSrJweep.net
安倍に言ってみろよ
安倍んとこの壺売りは何一つ説得力無いね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:21:25.73 ID:9NA53XXs0.net
自由移民党批判するなんてこいつ反日だろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-SlV7):2019/10/21(月) 22:21:56 ID:sW4qBOqOp.net
>>484
オウム返ししかできない低脳さんチーっす

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-DI6H):2019/10/21(月) 22:22:27 ID:6SR7pDXO0.net
散々言われてる通り反共の防波堤としてアメリカに発展させてもらったんだけど

あとは日本人が箸を使うから手先が器用だったてのも影響が大きいような気がする

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 22:23:03 ID:7uLPldST0.net
>>480
さん行目まではあってるけど最後の行はちゃうんじゃね
別に外国人入れれば発展するってことはないし
このまま移民入れないと内需がしぼんで産業がさらに衰退して
空洞化や競争力の低下バイアスが強くなるってだけ
そんでいまや出生率が2をこえたって人口減少は止まらないから
この現状止められるの移民の大量受け入れってだけ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:23:22.45 ID:8i0v8JM30.net
>>483 世界中が欧米の植民地になってる中、日本は植民地にならなかった。
日清に日ロで勝利した。世界三位の経済力を持つ国になった。
事実だけ書いたが納得出来ないか?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:24:36.25 ID:y+KFmnow0.net
朝鮮戦争特需って知ってる?
場所が良かっただけでジャップって何もすごくないよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:25:38.80 ID:m8EHJIXN0.net
>>490
普通に植民地だろ
不平等条約押し付けられてごっそり財産持ってかれてるじゃねぇか
いまだにアメリカの植民地だし
それに気付かない馬鹿しかいないだけ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:25:50.79 ID:sW4qBOqOp.net
>>490
アメリカに講和条約周旋して貰った時点で日ロ勝ってないじゃん嘘付き

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:26:18.12 ID:cOkUfgpga.net
ネトウヨ史観というのはどの辺から矯正すれば良いのか悩むサンプルが頑張っている

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:26:34.46 ID:oUu1nOej0.net
>>491
それじゃあチョンが馬鹿みたいじゃん

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:26:44.11 ID:8i0v8JM30.net
>>489 だから、それは人口減少対策と言うだけだ外国人を入れたから日本がよかなると言う話ではないよね。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:27:21.13 ID:PfGIitI20.net
自民党に言ってくれ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 22:28:27 ID:7uLPldST0.net
>>491
特需とアメリカの資本投下に加えてその2つを組み合わせる
必要な人材が日本には十分数あったて形だろ
日本が国民党しばいてなきゃ中華が赤化することもなかったが
日本が国民党シバいたおかげで中華が赤化し朝鮮戦争がおきて
特需が生まれた
これはもう運というより必然じゃね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-u3uR):2019/10/21(月) 22:28:46 ID:DJHHzmFO0.net
これでも見て考えろ

https://www.youtube.com/watch?v=t7nggfMawic

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:29:16.08 ID:7uLPldST0.net
>>496
そらそうだ
なんもまちがってね
横レスだからなにが主題かよーわからんわ
離脱

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:29:20.43 ID:8i0v8JM30.net
>>492 植民地?世界三位の経済力を持つ国が?搾取されて世界三位なのは日本凄いねえー

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:30:12.21 ID:izDeyShJ0.net
>>490
日清戦争→中国を植民地化するために利用
日本は朝鮮半島の独立を得たのみ、列強は中国権益を無傷でゲット

日露戦争→ロシアの南下を防ぐために利用
日本は多大な犠牲を払ったのち満州朝鮮を植民地化するのみ
またまたイギリスは無傷で対露グレートゲームに勝利

世界第3の経済大国→冷戦のショールーム定期
朝鮮戦争と1ドル360円相場がつくっただけの虚像
日本が本当に優れた国ならどうしてプラザ合意以降落ちぶれているんだい?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:30:41.28 ID:8i0v8JM30.net
>>493 日本は勝ってる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:32:06.09 ID:rN2izEsT0.net
GHQが持ち込んだ全てが新しかったから

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:32:14.76 ID:izDeyShJ0.net
>>503
膨大な戦費、人命に見合うだけの戦果は得られましたか?
あの戦争の勝者はイギリスなんだよなあ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c70b-SaAN):2019/10/21(月) 22:33:50 ID:r4S8BpTo0.net
>>501
昔から事大主義の国だからな日本は
植民地されることに喜びを感じるんだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:34:10 ID:8i0v8JM30.net
>>502 日本を利用したから日本は植民地にはならない。
また日本を利用してロシアの南下を防いだなら、それは白人が日本の力を認めていた証拠だし、優れていたから防げた。、

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 22:34:28 ID:7uLPldST0.net
>>502
戦後後進国になったけど高度経済成長期以降今まで40年近く
先進国やってきてこれたって事実は優れてるって言えるんでね
今また凋落していってるから再度必死に猿真似していってほしいもんだけど
実際日本は優れてる、っていう傲慢さが日本を凋落させてると思うわ
もうイギリスオランダなんか500年先進国やってるし
アメリカなんか建国して早々に先進国やってる
先進国40年くらいしかやってない国が古豪たちに学ばず独り立ちなんて
できるわきゃないけど「俺達はもうやっていける」って怠慢してるんだわ日本

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:36:22.28 ID:izDeyShJ0.net
>>508
人口で稼いだGDP以外もはや先進国要素ないよね
あらゆる部分で日本は他の先進国に劣っている

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:36:22.61 ID:Klhc7HjL0.net
年齢別による年齢統計無視出来るのはむしろ天才と呼べるのか?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:36:34.47 ID:8i0v8JM30.net
>>506 世界第三位の国が植民地?世界のどの国よりも凄い高待遇だけど。
米国は慈善団体なのか?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 22:37:16 ID:7BHACG2kd.net
>>508
猿真似するだけでは無理だろ
再軍備しない限りは
んでそれやってもおそらくアメリカ様の手駒として扱われて終わる

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-8gZu):2019/10/21(月) 22:37:45 ID:yiilPXzN0.net
アメリカの反共戦略と朝鮮戦争特需かな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-91RD):2019/10/21(月) 22:37:51 ID:X06JVooya.net
明治のお雇い外国人ディスってんのかネトウヨ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/21(月) 22:38:54 ID:8i0v8JM30.net
日本、ドイツ、イタリアは戦前から優れた工業力を持ってたから戦争をやった。特にアジアの国々は日本以外殆ど欧米の植民地だった。つまりその3ヵ国は元々経済大国になる実力があった国だ。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 22:40:20 ID:7BHACG2kd.net
>>504
農地改革から財閥解体までな
八月革命っつーならむしろこれじゃないかという
現状は農地改革は農業の高度資本化、財閥解体は持ち株会社の許容で逆行してるが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d296-BiO4):2019/10/21(月) 22:40:24 ID:mDwhTrRC0.net
じゃあなんでそれまで成長してなかったんだよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-3FkS):2019/10/21(月) 22:41:47 ID:92NrAm9+0.net
単純に人口ブーストだよ。アメリカの支援と1億超える人口なよる内需で発展できた
今後伸びてく国も同じインドブラジルインドネシアとか人口が多い途上国ばかりだからな。人口減を止めるために外から人入れなきゃ日本なんてどん詰まりの衰退国家のままだわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f8c-GDtP):2019/10/21(月) 22:42:00 ID:Y5MdGX6I0.net
日本人だけで高度経済成長したと思ってる時点で頭が悪すぎてどうしようもない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 22:42:20 ID:cOkUfgpga.net
明治開国以降はこちらから西洋に学びに行く訳だがシステムをあれこれ魔改造した末に自爆
ところが昭和敗戦でなんとあちら様から直々に御教授頂ける事になりまたソレが時勢にドンピシャハマったのだな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-W0Oe):2019/10/21(月) 22:42:24 ID:5NBKr4rMa.net
欧米のものパクったからだよ
しかも制度も技術も明治維新以降な

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f05-r0zP):2019/10/21(月) 22:42:56 ID:oTppI7I70.net
だけでもないと思うけどな
元々GDPで7位付近あった上に復興特需と借金チャラと西側についての下駄ブーストがある

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-EmPn):2019/10/21(月) 22:45:12 ID:d6VAfODv0.net
>>480
日本が優れてたら西洋の支配される前の江戸時代の時点で発展してる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec4-TVmu):2019/10/21(月) 22:45:32 ID:ZWo2E4+R0.net
新しいものってか若い奴隷の話なんやけど
戦後の復興期だから若い奴ら多かったんよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:46:17.06 ID:AV0mZ9940.net
鎖国して実験してみるといいよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:46:31.69 ID:7uLPldST0.net
>>512
再軍備なんていらんて
日本の今のしょぼい外構レベルで再軍備したところで
よりアメリカに走狗として使われるだけ
だいたい軍備したらどうなるとおもってるんだ?
海外領土も権益地もほぼないのに
唯一の権益地だった韓国も台湾も独り立ち始めちゃってるし

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:47:42.73 ID:cOSgWwly0.net
人口もわからないアホかよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:47:47.44 ID:wcYQqD4x0.net
>>511
一人当たりだと26位で上に元ガチ植民地のオージーやニュージーランドが居るわな
お前が言う植民地の香港も日本より上だぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:48:30.86 ID:7uLPldST0.net
>>509
世界1流の企業は消えたけど2流の企業がごろごろあるんだから
先進国だろ
なんやかんや一人あたりのGDPも他の先進国に比べてそれほど遜色ないしな
これも早晩覆るだろうけど
今産業が育つ土壌の整備すりゃまだなんとかなる
日本国民がまったくこの土壌整備について無関心だからどうにもならんけど

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:49:28.96 ID:fx13ZBGP0.net
世界銀行が金貸してくれたのと、人口ボーナスがあったから

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 22:50:15 ID:7BHACG2kd.net
経済的な方面で日本が再浮上するには米の間接的・直接的な支援が期待できない以上、人口増やす以外ない
移民いれずに少子化対策やっただけでは解決できんとこまで放置してしまったんだからもう仕方ない
が、その前に経団連他の経済団体への対抗的な勢力は確保しときたいところ
非正規と正規の分断などのあって労働運動を組織することはかなり難しいとこではあるんだが

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:51:32.47 ID:izDeyShJ0.net
>>529
それ全部過去の遺産だからもう終わった国なンだわ
慢心して土壌整備に興味なさそうなのは致命的よね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:51:42.39 ID:FVkuKw800.net
アメリカ様が大枠を設計してくれた戦後日本で
憲法9条のもと経済全振りのまま朝鮮特需を享受できたから

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c5-sprL):2019/10/21(月) 22:52:19 ID:DkoB6l+q0.net
>>3
俺もこれだと思う
ベトナム戦争も続いたのが大きい

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-8gZu):2019/10/21(月) 22:52:43 ID:yiilPXzN0.net
高校の世界史程度の知識すら無いのが1匹いるなw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 22:52:48 ID:7uLPldST0.net
>>528
カナダもアメリカも植民地だな
というよりオージーニュージー含めて棄民地だな
いわゆる植民地とまた色合い違うんじゃね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-lQDk):2019/10/21(月) 22:53:27 ID:tpwPoBZ6r.net
9条があって、朝鮮戦争があって、団塊の世代というボリュームゾーンがあった

この三大要素が大きい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 22:54:02 ID:7BHACG2kd.net
>>526
ある程度のアメリカからの独立確保しない限り日本にとって有益な経済政策やろうにもおそらくアメリカから横槍はいるよ
アメリカの影響力強いIMFの緊縮経済大好きっぷりや年次改革要望、まさか忘れたわけじゃねえだろ
ま、これは人口問題解決してからでもいいが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:54:25.65 ID:iUGsTwZ/0.net
>>243
それを侵略破壊した悪の帝国がありましてねー

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:54:41.27 ID:wcYQqD4x0.net
>>536
いわゆる植民地とはどういう状態を指すんだ?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:55:43.43 ID:tpwPoBZ6r.net
子供が大勢生まれて、平和な日常が続いた
社会主義的な雇用が安定していた

その日本を決定的に壊したのは小泉=竹中

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:56:09.64 ID:r19/cj/g0.net
アメリカ様には感謝しないとな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:56:11.92 ID:lGkhzE3a0.net
人が増えてたから、特需があったから
ただそれだけで日本人が優れてるとかそういうことは全くない
一人当たりの生産性は上がらず、人口を力に発展してきただけの国

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:56:14.43 ID:rVH6HFq00.net
>>1
ウヨで有名なDHCの社長曰く
日本は在日に支配されている
つまり高度経済成長は在日の力

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:57:28.61 ID:cOkUfgpga.net
別に新しいものという訳でもなくあっちでは極々普通の事だったりするからチトややこしい

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:57:58.76 ID:9VMMjEdr0.net
アメリカに洗脳されてたのか自立してたのかどっちかに文を鮮明に統一しろやネトウヨは

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:58:13.38 ID:7uLPldST0.net
>>532
まだ過去じゃないよ
この10年で過去になるだろうけど
今からでも先進的な大規模の24H稼働の港湾の新築と
その後背地に大規模な産業用地、そんでそれを結ぶ高速大容量インフラ、
加えてハブ空港も作れればいいんだけどな
資本も技術も十二分にあるけど、こういった資本の集中投与を
実現する行政の枠組みがない
財源豊かな地方自治体が存在する都市圏には適した土地がないからな
これやるには大胆な地方分権か大統領制が必要なんだけどここまで
思う日本国民なんて1%もいないだろう

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 22:59:44.02 ID:r4S8BpTo0.net
>>536
植民地以下ってことか日本は

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:01:13.63 ID:wcYQqD4x0.net
>>547
まだ製造業で巻き返せると思ってるのはちょっと無理があるかと

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:01:30.85 ID:tpwPoBZ6r.net
子供が年間80万人台しか生まれない
非正規労働者が2000万人を越えて、
底辺労働者の年収は150万程度
「90歳まで働け」と国が言い出す

完全に終わっている国
それが日本

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:01:47.79 ID:7uLPldST0.net
>>538
どのみち独立しようにもアホな大規模調達繰り返してんだからもう
20年は軍事的に独立できんよ
せっかく軽空母もったというのにようやった特殊航空部隊でも
持つのかなとワクワクしてたのにオスプレイとかいうゴミで数十年分の
ヘリ予算食いつぶしちゃうし
挙句の果てにイージスアショアだの巡航ミサイルだの全く日本で使いみちがない
もんばっかり調達しようとしてんだから
外交レベルがカスなのに軍事的に独立しようとかっていきりたった
安倍ちゃんまじ死ねってかんじだ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:02:43.24 ID:7uLPldST0.net
>>540
主たる居住者に主権がない主権者が外国にいる地域のことじゃね

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:03:37.27 ID:cEPr6R6u0.net
戦争ってもんを知らんのか今のアホは

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:03:47.75 ID:wcYQqD4x0.net
>>552
それは実質的に?形式的に?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 23:04:20 ID:cOkUfgpga.net
>>550
幻想の大日本帝国を美化し過ぎてまた自爆コースに乗っちゃってますわな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-lQDk):2019/10/21(月) 23:04:38 ID:tpwPoBZ6r.net
日本没落の大きな要因

50代60代がネトウヨ化している
絶望的

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bf-1jLk):2019/10/21(月) 23:05:08 ID:Z0yPZxSB0.net
高度成長のたった15年前には外国政府に占領統治されてましてね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:05:48 ID:FrDl+EaT0.net
今やろうとしていることは単純労働者である外国人の受け入れだからな
これは正論だよ。高度技能者は古来からずっと受け入れている

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 23:05:50 ID:7BHACG2kd.net
>>551
国家百年の計ぐらいの長期的なスパンで考えてる
人口問題の解決等鑑みるに半世紀はまともに軍備の問題考えるのは無理だろうな
チャイナの人口動態による法改定問題控えてる以上、ちょっとまともに考えないとやばいとは思うんだが
今度はアメリカ様が助けてくださる保障ないし

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-DIxM):2019/10/21(月) 23:06:20 ID:uHW9rL3Qx.net
>>522
戦前にフランスが落ちぶれて既にGDP4位になってる

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 921e-7uYh):2019/10/21(月) 23:06:42 ID:4hFifXRR0.net
>>2
GHQを知らん馬鹿ネトウヨかな?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:07:01 ID:FrDl+EaT0.net
>>557
高度技能者→古来からずっと受け入れている
単純労働者→少なくとも戦後〜バブル崩壊前まで大量に受け入れたことはない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:07:03 ID:7uLPldST0.net
>>549
でもこれが土壌整備ということだし、
イギリスやアメリカはかつて製造業が空洞化したけど変わって金融やハイテク産業や
資源メジャーって産業が代替産業として残ったけど、
日本は未だに代替産業の萌芽さえない
それならアメリカの猿真似して必死のパッチに製造業を巻き返す努力しないといけない
でもやってるのは企業減税だけ
それもすごくj下手な方法で
なにかの萌芽をただまつよりも、今からでも公共事業の集中できる行政の枠組みを
実現させようと努力させることのほうがよっぽど現実的だと思う

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 175d-aMiU):2019/10/21(月) 23:07:41 ID:bET9OKuS0.net
工業規格って概念を与えて貰ったから成長できたんだよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:07:59 ID:FrDl+EaT0.net
>>561
高度技能者と単純労働者の話をすり替えるべきではない
今やろうとしている外国人受け入れは単純労働者
それらの反証例は全て高度技能者であって単純労働者ではない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:08:53.07 ID:7uLPldST0.net
>>554
ふつうに実質的に
主権者がいない地域は植民地化しておkなww1前の時代の話だけど

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:08:53.77 ID:Z0yPZxSB0.net
世界銀行ってさあ、誰がなんのために作ったかわかってるか?
アホウヨよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:09:07.83 ID:U4FxebS6M.net
古来から渡来人が上流階級独占してるのにね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:09:27.94 ID:ohQgV4Bx0.net
鎖国してたのに明治期の日本人は欧米列強に追いついたからな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:09:53.28 ID:JH8nSaFj0.net
日本は外人の知識を吸収して発展してきたのは天皇が来た時代からだろw
と言ってもどこの国も外国と交わって発展してたわけで同じではあるけどな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:10:52.19 ID:cOkUfgpga.net
>>569
しかしあまりのオゲレツさに列強勢からも敵認定されました

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:10:58.57 ID:ZLwb5NFB0.net
いつから錯覚していた?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:11:11.16 ID:wcYQqD4x0.net
>>566
実質的にと言うんであれば首都の空すら日本人が使えない日本は今でも余裕で植民地だな
と言うかその定義であれば主権者がイギリス国王だったところは普通に「いわゆる植民地」だろ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:11:21.35 ID:FrDl+EaT0.net
>>563
申し訳ないけれど米英にはユダヤのコネクションと金があるわけ
世界三大商人ユダヤ、華僑、印僑(インド人)
このどれともコネがないのが日本

その辺は陰謀論じゃないけれど理解してものを言うべきだ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:11:34.22 ID:pFDwxGDXa.net
>>99
そのあと中国と韓国を援助しまくったんだよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:13:04 ID:7uLPldST0.net
>>559
日本はありがたいことに島国だから人口動態は国防にそれほど影響与えないだろ
陸軍は最小限で済むんだから
きっちり空海軍と島嶼防衛やゲリラに対応できる即応部隊の戦力だけ
充実してりゃよかったのに
金さえあればなんとかなる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9283-SlV7):2019/10/21(月) 23:13:21 ID:NuhF0bIe0.net
買い手がなきゃ成長しねえだろう
日本でまともな教育を受けれなかった不法滞在者ゴキブリウヨw

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe3-Z9sb):2019/10/21(月) 23:13:58 ID:NQnfFHUpK.net
外国人は入れなくても外国人の知識は入ってきてたろ。
要はパクリなわけだけど。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:14:15 ID:7uLPldST0.net
>>574
コネがないから土壌整備も何もかんもせず放置してりゃいいっての?
よーわからん理屈だな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3c5-2UYq):2019/10/21(月) 23:14:32 ID:9c1etUxJ0.net
1985年に千葉の田喜野井小を卒業した岩本義男と1986年に田喜野井小を卒業した今村秀樹
この二人はよくつるんで自分よりはるか年下や弱い奴だけ暴力・カツアゲする一方で
自分よりケンカが強い奴やコワイ先生の前ではすぐ泣いて言い訳ばかり言っていた
結果、各クラスの女子には気味悪がられていたが

卒業文集に載っていた岩本の将来の夢は「スポーツ選手」・・・・意味が分からない
今村の将来の夢は「モトクロス選手」・・・・モトクロス選手が可哀想

風の噂では大人になった今でも、そのわけの分からない発想通リの変人になっているみたいなので
そいつらには近づかない方がいいよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:15:06 ID:7uLPldST0.net
>>573
主権者は国民にあるから植民地じゃないんじゃね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:15:16 ID:wcYQqD4x0.net
そもそも今時日本を侵略戦争してまで欲しがる国があるとは思えんけどな
痴漢におびえる50歳のおばさんて感じだわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fde-qpIv):2019/10/21(月) 23:15:19 ID:zhCrHtTP0.net
アメリカ様のおかげやぞ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d292-CRtV):2019/10/21(月) 23:15:54 ID:FeCuCxde0.net
最近、反知性主義ってものを実感してる
あまりに俺とかけ離れているもんだから。
言葉としては知っていたが、まさか本当に知識豊富な頭のいい人より自分のほうが真実知ってるし知識なんかはなんにも生み出さないお前ら知識人より俺のほうが知識ないから偉い!
みたいに考える人がいるなんて思いもしなかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:16:06 ID:wcYQqD4x0.net
>>581
それは形式上の話だろw
実質的には日本の主権者はアメリカ軍だよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bf-1jLk):2019/10/21(月) 23:16:26 ID:Z0yPZxSB0.net
外国人と結託した長州人なんか皆殺しにしてしまえばよかったんだw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:18:42.71 ID:FrDl+EaT0.net
>>579
米英や中国インドの真似が通用するのかと言えばそうではないということ
ユダヤ(米英など)、華僑(中国)、印僑(インド)には人脈も金もある

基本的に日本はずっと属国的な歴史を持っていて、
こういった力の持つ民族の力を属国的に利用されることで発展をしてきた
経済成長が成熟して欧米や中国と同じように並ぶグローバルリーダーになれるかと言ったらそもそも無理だと言う話だ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:37.79 ID:/uWwqGKFd.net
1ドル=360円と言う超円安、輸入をドルで賄いつつ、また円の海外への事実上の資本逃避防止を受けつつ
結果的に日本人だけで社会が回ったと言う話

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:40.25 ID:7uLPldST0.net
>>585
それは新植民地主義ってやつだな
経済力や軍事力を背景に外交や軍事や貿易で他国に優位な
状況をもたされるっていう
日本が韓国や台湾にやれてたのと同じこと
どこの国もある程度やってることだけどな
イギリスやフランスやオランダなんかはアフリカや中東やアジアで
それ今もやりまくってる
いわゆる殖民地とはちがうな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:43.10 ID:7BHACG2kd.net
>>576
国防の問題じゃあない
トランプがジョークめかしていってたろ
日本の沿岸にボートピープルぶちまけりゃ日本の政治機能は壊れる、と
そうなったときまがりなりにも民主国家の我が国がその棄民殺せるかって
トランプならジョークだがチャイナならそんくらいの棄民政策しても俺は驚かない
そんくらいチャイナの人口動態の問題って壊滅的
我が国の人口動態も大概あれだがさすがに数千万単位で世代人口違うなんつースケールはない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:51.82 ID:wcYQqD4x0.net
>>586
長州よりもイギリスに喧嘩売ってボコられて傀儡になった糞雑魚イキリ軍閥の薩摩が癌だったと思うけどな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:20:29.10 ID:7uLPldST0.net
>>587
普通に産業を育てろって話でそんな飛躍した話はしてないぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bf-1jLk):2019/10/21(月) 23:21:10 ID:Z0yPZxSB0.net
>>163
>朝鮮戦争なんてたかだか3年の戦争で日本が発展する訳ねえだろ。

こいつ49−52年が占領政策の転換点だったことすら知らないのか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2e9-S3Tg):2019/10/21(月) 23:21:23 ID:2fGDxH2B0.net
一般常識からかけ離れた理論掲げて火病起こされるとどう反応していいもんかわからんよな
ネトウヨの歴史観ではそうなんだろうし反論しても無駄

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 23:21:33 ID:cOkUfgpga.net
>>582
つうか昔から無いから未だに存続してる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:21:33 ID:wcYQqD4x0.net
>>589
え?実質的主権者が外国人なのが「いわゆる植民地」なんだろ?
それなら思いっきり日本は植民地だと思うが

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:21:40 ID:7uLPldST0.net
>>590
今もきっちり棄民は非人道的に扱って追い返したり囚人扱いしてくれてるから
そこらへんはまだ安泰だろ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 921a-5TrY):2019/10/21(月) 23:22:12 ID:6OMOw0rN0.net
>>1
朝鮮戦争特需が一番大きい。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:22:14 ID:FrDl+EaT0.net
>>592
日本の企業はずっと三大商人の支配下にあったのに米英や中国に対抗するってことは
この支配的構造から抜け出すってことでそんな甘い話ではない
支配民族とガチ戦争するのかってレベルの話だ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:22:48 ID:wcYQqD4x0.net
>>595
大昔からずっと非モテだったわなw
穴さえあれば何でもいいモンゴルがちょっと手を出してみたぐらいで

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:22:52 ID:7uLPldST0.net
>>596
ん?外国人が日本の行政を動かしてんの?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-+8rc):2019/10/21(月) 23:23:09 ID:wJgqYFGJ0.net
新しい物が入ったからなんだが

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:23:31 ID:7uLPldST0.net
>>599
だからなにもせずにいろっていうの?
ほんとによくわからんのだけど

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-k5BT):2019/10/21(月) 23:24:11 ID:rNt/K3iHM.net
世界銀行から金を借りまくった
アメから技術導入

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-k5BT):2019/10/21(月) 23:24:12 ID:rNt/K3iHM.net
世界銀行から金を借りまくった
アメから技術導入

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:24:42 ID:wcYQqD4x0.net
>>601
米軍と日本の官僚がよく会議してるが
実際に役所で働いてるのが日本人なら日本は独立国て言うなら植民地時代のインドだって独立国だし

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 23:24:56 ID:7BHACG2kd.net
>>597
んな対応できるのはくる棄民が少数だから
ヨーロッパだって棄民に対する劣悪な人権状況は変わらんが問題になってるのは物理的にくる人数が多いからだ
ドイツの大騒ぎ、まさかもう忘れたのか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:26:03 ID:7uLPldST0.net
>>606
インド人は主権なかったから行政に参加できてなかったけど
日本人は主権あるから参加してるぞ?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6ff-Y9s/):2019/10/21(月) 23:26:10 ID:i0dkaHKT0.net
今でこそドイツは4位だけど
ベルリンの壁による分断が無ければ普通に2位になってたんじゃないの
それこそドイツ車やドイツが作った半導体が世界中に出回ってただろうに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:05.50 ID:Y0SOfr1Ya.net
朝鮮戦争、冷戦、アメリカの軍事技術をパクッて民生品に転用
以上

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:10.53 ID:7uLPldST0.net
>>607
そうなったらうまく共存するしかないんでね
アメリカなんてメキシコ系の住民が今や4000万人いるらしいぞ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:37.97 ID:FrDl+EaT0.net
>>603
誰もが知っているアメリカのIT系企業、マイクロソフト、アップル、アルファベット(Google)、フェイスブック、
インテル、シスコシステムズ、ウォルト・ディズニー、オラクル、コムキャスト、ネットフリックスも、
ブルームバーグによればユダヤ系IT企業だ。こういったユダヤ系企業がアメリカで覇権を握っている
中国企業はもちろん華僑が握っていて、全世界に技術を含むコネクションと金の出所を持っている

米英などと単純比較して猿真似すれば良いって問題ではないと言っている

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:41.36 ID:wcYQqD4x0.net
>>608
行政に参加するって意味分からんわ…
植民地時代のインドも役人はインド人だし
普通に植民地の文官は現地に精通した現地人使うもんだぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:28:26.56 ID:m79sTBKH0.net
ネトウヨは頭が痛い

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:29:17.09 ID:wcYQqD4x0.net
>>609
人口少ないから流石に無理じゃないか
一人当たりで言うなら間違いなく今より伸びてたと思うけど

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:29:47.92 ID:7BHACG2kd.net
>>611
ヨーロッパにできんもんが日本でできるか
ましてやチャイナの棄民相手に
そのまんまめでたくチャイナに飲みこまれる可能性のが高い
真面目に危機感もっていただきたいところ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:05.25 ID:7uLPldST0.net
>>612
猿真似すらせずに今や後進国たちですらやってる土壌整備を
日本はやってないんだから今からでもやれって話してんだけどな
資本やコネで負けてる上に枠組みまで負けてりゃ勝ちようがないから
余計にやらなあかんな、って話になんじゃないのふつうは

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:09.71 ID:3ukA2XvMp.net
何も犠牲にせずあれだけの成長ができたと思うか
日本の未来すべてを注ぎ込んだんだぞ
だから今となっては衰退するのみ
その衰退を少しでも緩やかにしたいなら鎖国なんてしてる場合じゃない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:14.35 ID:vsFdc0U90.net
>>1
そのネトウヨのボスの安倍ちゃんが外国人を絶賛輸入中なんですがそれは

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:19.31 ID:Z0yPZxSB0.net
>>317
>日本がイギリスの植民地?じゃあ何でイギリスは戦争で日本を助けなかった?

お前、日英同盟がいつ解消されたかすら知らないだろ
死んでしまえ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:25.07 ID:vKur2bMR0.net
当時は日本人が新しいものだったんだよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:31:24.56 ID:bBnkqZOE0.net
どんな粗悪品でもアメリカが買ってくれた
アメリカの富を分けてもらって育ったんや

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:31:33.14 ID:aYf8Dcp20.net
日本がこんなに繁栄できたのも運だからな
朝鮮特需と戦後の人口爆発がうまくかち合って急激に成長できただけ
そのどっちもない今じゃ落ちぶれるだけだよな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:32:36.06 ID:wcYQqD4x0.net
>>617
なんで次に向けた整備をしないのかって日本人は現状を直視して次を考えるだけの知能が無いからだろ
90年まではアメリカが次を考えてくれてたけど冷戦終わって日本の次を考えてやる必要が無くなったんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:32:45.78 ID:OY6UVnXC0.net
ネトウヨって現代政治だけじゃなくて歴史も勉強しないのな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:11.12 ID:FrDl+EaT0.net
>>617
日本の伝統的大企業はお前よりも日本がどうすべきか分かって行動している
日本がモデルにすべきは米英でも中国でもなく韓国
同じような境遇でアメリカに利用価値を理解させて仲間を得る

仮にその韓国が限界を迎えるならば日本もどうしようもないね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:16.22 ID:ZViwrHdw0.net
宮崎駿も海外映画のパクリ
トヨタもアメ車のパクリ
共産主義もみんな海外からのパクリの時代だった
むしろ高度成長の時の方が変な自尊心がなく
新しいものが入ってきていたとも言える

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:19.38 ID:Z/JrYiyf0.net
日本人だけでできたと思ってる時点で

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:34:20.43 ID:Z0yPZxSB0.net
>>475
>しかしこんなのネトウヨが大好きな明治維新まで否定する事になるんだが
>ネトウヨの中ではどう整合性つけてるのだろか

それ最近思うことだけど、今のネトウヨって明治150周年を祝うくせに
明治維新の歴史的意味は徹底的に考えることを拒否してるよな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c2-U8hh):2019/10/21(月) 23:34:29 ID:+fOslCz+0.net
>>2
パクリ先は全部海外

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM32-dLsz):2019/10/21(月) 23:35:45 ID:kq6Fq55KM.net
アメリカからの無償援助ってどうして学校で教えないんだろうな
今でも教えてないんか
確かに押し付けがましい援助だが
それに助けられたのも事実である

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:36:50 ID:FrDl+EaT0.net
>>631
アメリカから切られたら終わりって自民党も日本の大企業もみんな知っていることなのに木綿と一般国民だけが知らないからな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.17 ID:u5Kp7ZF8a.net
日本が日本だけでやろうとしたら北朝鮮になってしまいましたって
20年後くらいに

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.75 ID:7BHACG2kd.net
>>631
GHQによる農地解放や財閥解体程度のことすらろくに教えないからな
愛国に都合が悪いのかあるいはなんも考えてないのか
前者も糞だが後者ならもっと糞だな
後者の可能性のが高いように見えるのが悲しいところ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.85 ID:7uLPldST0.net
>>613
行政参加てつまりは選挙ておれは思ってるけど
司法行政立法の最終意思決定権を持つ存在が主権者だと思ってたけど
まぁおれ法律家じゃないからただの教科書内容でしかないから間違ってる
かもしらんけど
あってるかなってwikiみてもーたわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:51.55 ID:7uLPldST0.net
>>616
きてすぐにうまくはやっていけないだろ
てかなんの話だっけこれ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:06.00 ID:wcYQqD4x0.net
>>635
だから日本のそれは形式的なもんだろって
日本人が横田空域返せと言ったら帰ってくると思ってるのか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/21(月) 23:40:06.48 .net
>>634
ただでさえ少なくなってる奴隷を海外に取られないようにする為の処置だなきっと
奴隷教育は日本スゴイでホルホルさせてナンボ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:12.22 ID:7uLPldST0.net
>>624
そのとおりだから整備していこう、って意見にここまでよくわからん反論が
くるのがよーわからんのだけど
やる気ないことは伝わってくるけど、やる気出していこーよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:58.63 ID:5czE82Gy0.net
↓7年前はアベノミクソを絶賛してたネトウヨ経済学者が

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:13.83 ID:7BHACG2kd.net
>>636
すぐにも時間経過してもうまくなんぞいかんよ 
チャイナが悪意もって棄民はなったなら尚更

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:33.35 ID:wcYQqD4x0.net
>>639
能力がないのにやろうと言われてもなぁ
やれる能力がある外国人でも連れてくるしかないんじゃないか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:41.81 ID:7uLPldST0.net
>>626
韓国も米中ドイツのような行政行って土壌整備してるけど
あえていうならドイツ型とフランス型を融合させたような形だけど
日本もさっさとやらなあかんでほんま

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:42:17 ID:7uLPldST0.net
>>637
本気で主張すれば返ってくるだろそりゃ
日本人も今のままでいいって思ってるから返ってこないだけで

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-GDtP):2019/10/21(月) 23:42:34 ID:UqLzrzM10.net
日本人だけなら、今でもドングリだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:42:44 ID:jnxZRmxt0.net
?>>1

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dede-SKm1):2019/10/21(月) 23:42:46 ID:jPYwHWYg0.net
ネトウヨによると日本は在日に支配されているのでつまり在日のおかげで経済成長できたと言うことになるんですが

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:02 ID:VwOX01OY0.net
やっぱり日本人は凄いな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:43:17 ID:jnxZRmxt0.net
日本は戦後の繁栄が一義的には勤勉な国民によっていたわけではなくて、世界に対して全く責任を持たない、冷戦下のアメリカの共産主義への異常な恐怖心に依拠した過剰投資によったことにいつになったら気付くだろう?
「他人の褌で相撲をとった」ツケは日本人の想像よりも遙かに本質的で深刻だが

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:29 ID:7uLPldST0.net
>>642
んまぁこういうことタイとかベトナムですらやってんだけどな
というかG20でやってないの日本とイタリアくらい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:34 ID:427qnyco0.net
まあ、ネトウヨなんてこのレベルだからな
https://twitter.com/keezay/status/1185867426652536833
(deleted an unsolicited ad)

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-S3Tg):2019/10/21(月) 23:43:39 ID:EeMIt4a+0.net
要するに人口ボーナスの話だろ
今は日本人じゃそれがないから外国人をいれろと
何もおかしくないじゃん

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:46.13 ID:wcYQqD4x0.net
>>644
本気で主張してる沖縄の土地は帰ってこないようだけど?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:47.89 ID:jnxZRmxt0.net
もともと日本は経済が停滞すると治安が急激に悪くなる国であることは歴史が証明している。「治安の良い安全な日本」は戦後の冷戦構造とアメリカの過剰な日本への投資がもたらした30年間の徒花にしかすぎない。
顔に出来た人面腫は見なければなくなる訳ではない。本来の顔に取って代わるだろう

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:54.64 ID:TGzutXv30.net
高度経済成長の頃は外国人がいてもいなくても
どっちみち成長してただろ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:16.40 ID:jnxZRmxt0.net
つまり米国から見ると共産主義恐怖症で基地経済に過剰投資を行った結果勝手な自己主張をする怪物に育ってしまったのが「戦後日本の奇跡の経済復興」の正体で、それが冷戦が終わっていまやっと本来の「日本という巨大基地」に戻った所ね。
戻ってみたら基地としての重要性が薄れてるんだけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:21.89 ID:FrDl+EaT0.net
>>639
そんな簡単に世界を変えられるならば金もコネもない欧米・中国以外から
台頭する国家がいくらでも出てきている
現実はアメリカに利用価値を理解させた日本、韓国、台湾といった
一部のアメリカ保護下の国家が製造業で台頭しただけ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:37.94 ID:ymHU4UG7M.net
じゃあ今は?って事だろ
三丁目の夕日の時代の話をしても意味はない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:45:03.46 ID:wcYQqD4x0.net
>>650
なんで日本人がタイやベトナムと同レベルの能力があると思い込んでるんだ?
タイやベトナムにできてることが日本でできないなら日本はそれらより劣っているということにしかならんよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:45:15.94 ID:7uLPldST0.net
>>653
してないだろ
沖縄人は本気で返せって言ってるけど日本全体は返さんでいい
って思ってる

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:46:06.88 ID:wcYQqD4x0.net
>>660
そこに住んでる人たちには主権者ではないと

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:46:36.24 ID:7uLPldST0.net
>>657
うん
だから余計色々やらなあかんね
なんか変なこと言ってるかな?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:03.66 ID:7BHACG2kd.net
>>659
まがりなりにもアメリカ相手に戦争で勝ったベトナムと我が国じゃ確かに同列にはできんな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:22.71 ID:E0ZXQtq+r.net
オイルショックという外圧で終わってるのに日本人だけで成長したと思えるお花畑思考だから
ネトウヨになるんだぞ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:57.30 ID:7uLPldST0.net
>>659
明らかに行政と産業の連携という点では劣ってると俺も思うよ
だから余計地方分権なり大統領制導入なりやっていかなあかんね

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:48:09.18 ID:FrDl+EaT0.net
>>662
言っているよ。同じように猿真似しても疲弊するだけ
それは同じような境遇の韓国も証明している
日本や韓国がやるべきことはアメリカを抱き抱え続けること
これ以外に無い

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:49:06.94 ID:7uLPldST0.net
>>661
日本国民が主権者で日本は超中央集権国家だからな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:49:11.76 ID:wcYQqD4x0.net
>>656
イギリスのロシア怖しで日本に過剰投資して勝手な自己主張をする怪物に育ってしまったのが戦前の日本だな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:50:33.52 ID:wcYQqD4x0.net
>>665
だから何でそれがやれる能力が今の日本人にあると思うのかが不思議なんだけど

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:51:33.12 ID:7uLPldST0.net
>>666
韓国はきっちり成長してるよ
んでも土壌整備することが日本疲弊につながるってすごい意見だな
今のまま日本全国にうっすいインフラ投資してったほうがいいって意見だろそれ
おれは無意味だと思うけどな
人がほとんどおらんところにトンネル彫り続けたりするより
必要な場所に集中して資本投下できるようにしたほうがよっぽど有益っておもう

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:52:10.26 ID:7uLPldST0.net
>>669
なんでないって思うのかそっちのが不思議なんだけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:53:20.76 ID:jnxZRmxt0.net
>>665
農村的な談合で決まる日本組織に導入したところで期待値低い
リーダーが果断に決断するのは織田信長のような例外しかいない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:53:59.14 ID:wcYQqD4x0.net
>>671
30年ぼけーっと何もせずに衰退に突入した奴にはそもそも能力が無いと判断するのが当然では?
中年のひきこもりおっさんに人並みに働けって言うようなもんだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:55:14 ID:7uLPldST0.net
>>672
今の日本の政治の枠組みじゃ信長がいてもどうにもならんよ
国家の首長の権限がばかみたいに弱いのに
中央に権限が集まりすぎてるから
どうあがいても行き詰まったら魑魅魍魎の巣窟になる
だから国家の首長の権限を強化するか地方分権するかしたほうがいい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:55:40.53 ID:FrDl+EaT0.net
>>670
韓国は日本型の国家で、アメリカの保護下にある製造業国家として成長した
逆に言えばそれ以外の成長要素は日本同様に無い
金融やITでドメスティックな枠を抜け出して覇権をとることは出来ないし、
韓国に製造業の次があるわけではない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12bf-1Zxf):2019/10/21(月) 23:57:16 ID:Z0yPZxSB0.net
>>655
新幹線と東名高速の建設費、自力で捻出したと思ってんの?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:57:35 ID:jnxZRmxt0.net
>>674
イタリア並に国より地方が強いくらいでいいけどね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:57:47 ID:7uLPldST0.net
>>673
じゃあ今から働いていけばいいやん、っていうのがそんなにおかしいかね
ほんとによーわからん
空想ゲームじゃなく、現実にこのままじゃおれら20年後は超苦しい生活が
待ってるだろうけど、
「分かってるけど変える必要ない。疲れるだけだしどうせ失敗するし」
ってのがお前の意見だよな
おれはいやだわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:06.02 ID:FrDl+EaT0.net
>>676
だから単純労働者と資本家、高度技能者の話をすり替えるなって

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:09.04 ID:7uLPldST0.net
>>675
あがくことが大事
韓国も不安定ながらもちゃんと成長してるだろ
国民は苦しい苦しいしてるけど
あがかんかったらより低い次元で苦しい苦しいしないといけなくなる
せっかく日本は先進国最底辺でも先進国になれたんだから
あがくならいまのうちだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:40.17 ID:jnxZRmxt0.net
>>675
南北統一による過剰投資っていう最後の切り札があるだけ日本よりマシ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:46.67 ID:rxRG73CXd.net
>>218
今の日本もうなっとるやんけ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:01:31.93 ID:ARgKbFVB0.net
>>677
話変えるけど、なんてか、今の日本人ってイタリア人並みにやる気ないってことが
このスレのみんな相手しててもよーわかるな
G8で日本とイタリアだけが負けてるけどそれがどうしてかよく伝わってくる
国民がほんとに腐ってるか狂ってるんだなぁ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:01:45.71 ID:mrsqEnJ40.net
>>678
俺は個人視点では出ていくのが最適解で一人か夫婦単位で今のうちに稼いで逃げ切りわ図るのが次点だと思ってるけど
今から日本の継続のために自分が頑張るのは無駄かな
大体お前はどうやって自分が社会を作り替えるつもりなんだ?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:02:26.24 ID:ht2AlxfU0.net
ネトウヨって本当に日本の学校かよってたのかって思っちゃう

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:02:46.28 ID:xPJq1fgKd.net
>>683
今頃気付いたのか

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:02:52.78 ID:YZBIv0jm0.net
>>680
お前は代替産業の話をしていたはずだ
韓国のグローバルにおける成長は日本同様、アメリカの保護下にある製造国家としての成長であって、
アメリカはITや金融の覇権を譲ることは絶対に無い
米国のこの意思は固く、バブル期ですらITや金融で覇権を取ろうとすれば米国は明確に潰した

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:05:02.90 ID:ARgKbFVB0.net
>>684
俺が作り変えるわけじゃなくて俺たちが作り変えるんだろ
国民一人ひとりが日本の行政の矛盾と欠点について気付いて、
新しい行政のあり方を求めて、その形にあった政治家を選んでいくしかないだろ
新しい行政のあり方とは地方分権か大統領制だと思うわ
平成維新の会がやる気あったときはまだ希望あるって思ったもんだけどな
国民がなんも理解しないから立ち消えた

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:15.28 ID:mrsqEnJ40.net
>>688
そのためにお前は何をするの?誰かがやってくれるのを待ってるだけか?
そんなの完全に無駄だと思うが

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:28.19 ID:ARgKbFVB0.net
>>687
いやちがうよ
俺がしてたのは産業が育つ土壌整備をする必要性と、
それをできるようになれる行政枠組みを作っていく必要性についてだよ
代替産業の話はその2つの主張に説得力を持たせるための材料だ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:28.29 ID:ZURXSys90.net
アメリカのおこぼれ定期

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:44.30 ID:xPJq1fgKd.net
>>688
で結果、自民が勝利したんだからその話は終わりだろうから

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:48.97 ID:ARgKbFVB0.net
>>689
お前ら相手にこうやって草の根運動

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:06:57.10 ID:jhn9mNBk0.net
日本の経済復興は連合国マーシャルプランの延長上なんだけどな
最初は対象外だったとしても

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:07:40.30 ID:xPJq1fgKd.net
>>693
ここでやっても100パー無駄だろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:07:41.34 ID:VxbHd1KO0.net
昔は技術が入ってきた
今は人手が足りないから人が入ってくる
それだけだろ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:07:53.79 ID:ARgKbFVB0.net
>>692
理解者がひとり増えればその理解者がさらに理解者増やしてくれるだろ
そうすれば政治も多少はかわっていく
半分俺の趣味
有意義だわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:08:55 ID:mrsqEnJ40.net
>>693
それやってる気になってるだけで誰一人説得できてないじゃないか
大体政治家を選ぶって大統領制なんて訴えてる奴誰もいないじゃないか
維新の会のお題目なんて利権の付け替え狙いでしかない事だって分かってるよな?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92c5-QeE3):2019/10/22(火) 00:09:22 ID:zus1WizI0.net
そもそも新しいものは他国からの技術
それを真似していけば自ずと経済成長につながる

問題はそれが正解だと思いこんで他がやって売れてるから真似をする企業が増えてしまったこと
それによって似たようなものばかり溢れ現在進行形で衰退している

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:09:52 ID:ARgKbFVB0.net
>>695
お前らが引きこもりとか無生産者ならそらそうだろうけどおそらくは違うだろ
俺も違うし
だからまったくの無意味でもない
大昔、俺と同じこと主張して、更には氷河期世代を救う必要性を説いたやつが
いたんだが国民馬鹿すぎて石原慎太郎を選んだときがあった
あれは日本が変わるチャンスだったんだけどな
そういうチャンスがまた来るかもしれないだろ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 00:11:09 ID:YZBIv0jm0.net
>>690
現実は見るべきだとはっきり言っておく
世界の時価総額上位企業は、ユダヤを抱え込んでいるアメリカ・スイス・オランダ・英・仏など、
華僑を抱え込んでいる中国。これでほぼ全てを占めている
はっきり言えば例外はアメリカが対共産主義のために投資をした日本と韓国の製造業しかない

例外なくそうであるという現実は受け止めるべきだ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:11:25 ID:ARgKbFVB0.net
>>698
国民が求めてないならそら政治家も言わないだろ
今は説得されてない気になってもいつの間にか何かしら頭の中にははいってんよ
そういうもんだ
大阪維新の会と平成維新の会は一緒にせんといてくれ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 00:11:31 ID:xPJq1fgKd.net
>>697
こんな場末の政治スレで政治語る奴なんて既になんらかの思想信条あんだから無意味
相手してる俺や他の奴は既に別の政治的な方向性を考えてるからお前の言にゃのらんよ
現に40レス以上しても誰もお前に賛同せんじゃないの
政治的な色ついてない奴相手にやんなはれ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:12:04.21 ID:gyEv/vJV0.net
欧米の物をパクって低賃金による低価格化で攻めたから

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:12:13.30 ID:xPJq1fgKd.net
>>700
>>703のとおり
やる場所が悪い

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:12:54 ID:ARgKbFVB0.net
>>701
うんだから現実見たら余計日本が戦える材料用意してかなあかんね
そんな現実見たからしんどいし戦いませんって意見はほんとに腐ってるなぁ、
としか思えないわ
いいこといってるわおれ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:13:42.24 ID:mrsqEnJ40.net
>>702
そんな地道な啓蒙活動してる時間が日本に残ってるのかね?
今年は50万人程人口減りそうだけど

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:13:54.07 ID:YZBIv0jm0.net
>>706
言ってないよ。全世界に国家があって全世界に様々な民族がいても「例外なく」戦えない
それが世界の現実なんだから

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:15:19.86 ID:ARgKbFVB0.net
>>703
色ついてないやつはそもそも興味もないだろ
みんなでも自分の意見をぶつけてくれなくて困ることは多いなでも
悪口と難癖で終わる人多いから
おれはこうしたらいいとおもう、って意見まぁでてこない

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:16:05.67 ID:CnuemQn00.net
草の根運動ならそれこそサポみたいにSNSやまとめサイトに出張でもしろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:16:24.73 ID:ARgKbFVB0.net
>>707
残ってないんじゃね
昔平成維新の会の人は00年代がリミットだ、て論拠上げながらゆーてた
もうとっくにそれ過ぎてる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:17:29 ID:mrsqEnJ40.net
>>706
現実とは年90万弱しか人が生まれない日本社会の継続は困難と言う事ではないのか?
最早社会の維持を考えて対策するターンは終わったように思うが
実際今の上級がやってるのって社会の継続を諦めて自分が生き残るためになりふり構わずに金を集めてるわけだろうし

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:18:01 ID:ARgKbFVB0.net
>>708
今現に日本は戦ってるやん
もうこれ以上なんもすんなって言われてもよくわからんわ
厳しいからこそ色々やるべきだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6ea-u9lb):2019/10/22(火) 00:18:53 ID:HMp3Om/a0.net
ネトウヨって無知で馬鹿なことを武器として使ってるけど恥ずかしくないのかな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:19:09 ID:ARgKbFVB0.net
>>712
困難だから見てるだけ、より困難だからこうしよう、ってのがよっぽど建設的だろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1ZND):2019/10/22(火) 00:19:21 ID:sFk3j/Jfd.net
考えても見ろよ

アラフォーのおれらがガキの頃からほぼ経済成長してないんだぞ


終わってるわこんな国

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 00:20:30 ID:xPJq1fgKd.net
>>709
興味ない奴に意見広げられない奴が政治に興味あってある程度の政治的意見もってる奴に意見広げられるわけねえだろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 02de-kKVO):2019/10/22(火) 00:20:49 ID:7/PCPVHN0.net
>>716
お前が乗り遅れただけだろ
最近の嫌儲ってこんなの多いな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:21:20.39 ID:ARgKbFVB0.net
>>717
興味ないやつに無理やり話聞かせるやつはただのキチガイだろ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:21:44.64 ID:mrsqEnJ40.net
>>715
建設的なのは継続困難な社会から出ていく手段を手に入れる事じゃないか
ジャパンディスプレイの従業員は企業の継続のために奮闘するより転職先探した方が建設的だろう?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:23:45.70 ID:riTj3sEF0.net
ネトウヨってまだあんなチート時代を夢見てるのか
移民と多様性(にも問題がないとは言わないが)で活力をつけるほうがまだ望みあると思うが

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:23:57.72 ID:YZBIv0jm0.net
>>713
ユダヤにも華僑にも関係が無い国家はアメリカが対共産主義のために投資をした日本と韓国と言った
東アジアの自由主義陣営における製造業が全世界で唯一の例外だと言っている
これ以外は全世界にあらゆる国家、民族がありながらもグローバルでの覇権を握ることは絶対に出来ない
時価総額ランキング上も例外は0、本当に0だ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:24:29.56 ID:ARgKbFVB0.net
>>720
そらその能力あるやつはそうするのが建設的なんじゃない
でもおれを含む99%以上の国民にはその能力ないんだから
こうしてるほうが建設的だろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:24:55.92 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>718
少しは数字で現実見ろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:25:00.60 ID:lhumi8JG0.net
冷戦のどさくさにアメリカ資本の手が入っただけだろ
それが証拠に今衰退してんじゃん

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:25:18.89 ID:ARgKbFVB0.net
>>722
それは分かったから、だから余計色々やるべきだろ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:25:51.42 ID:ywwlLBLO0.net
日本スゲーってw
ゼネラルエレクトリック→東芝 
ウエスチングハウス→三菱
こんな感じの技術提携があったと思うが...

あとアメリカの雑誌に出た新発明を日本登録前に
パクって登録っていうのをやってたっぽい奴がいるよな..

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:27:00.35 ID:YZBIv0jm0.net
>>726
無い
無いと言うかアメリカに日本の利用価値を認めさせて、
アメリカを抱きかかえること以外の方法は無い
これは韓国も同じだし、それが切れれば例外無く何をやっても没落する
100.0%確実にそうだ。何故ならばこの原理に全世界どこでも例外は無いのだから

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:27:01.06 ID:CWLyxNhC0.net
>>1のバカに見えてるのは労働力のことだけなんだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:27:21.10 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>721
そうか、高度成長は日本人の優秀さの結果っていうネトウヨ脳だと
高度成長よ再び、って期待しちゃうのかw

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:27:30.43 ID:ARgKbFVB0.net
日本すげーって未だに言ってるバカと、
どーせなにやっても無駄、って言ってる無気力と、
ジャーップwていうキチガイしかこの国には残っていないんだよなぁ
すごいこったなぁほんと

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:28:01.08 ID:CnuemQn00.net
>>718
経済成長に乗り遅れた
自分の発言反芻してみなさい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:28:11.09 ID:mrsqEnJ40.net
>>723
今時ブルーカラーでも海外で働けるけどな、高卒でも資格経験積んでりゃ先生扱いだよ
それにそれができない奴は今のうちに日本で稼いで貯め込んだ金で逃げ切れることを祈るのが次善の策だともレスしたろ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:29:29.81 ID:MfBzgv0Q0.net
>>3
朝鮮戦争、ベトナム戦争、冷戦
アメリカ様の投資のおかげやな
今の日本は投資してもらえないから冷え冷えなんだろう

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:29:37.44 ID:CnuemQn00.net
>>731
もうキレイに経済破綻させられるタイミングは過ぎてここからの破綻だと国民も巻き添え
1億総玉砕から何も成長してない

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:29:50.68 ID:ARgKbFVB0.net
>>728
ないないって言ってるけど、お前は他にあるってさっきからいってんだろ?
いいことじゃないか
んでどうやって利用価値認めさせるんだ?
それが聞きたいぞ俺は

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:30:10.21 ID:utddpwcna.net
なぜ高度経済成長が出来たかと言うと日本が貧しかったからだよ
ハングリーとか精神論じゃない
安い労働力で作った製品が国際競争力があったから

でも今は豊かになりそのポジションは中韓に奪われた
非正規化と外国人労働者は戦後の貧しい労働者の時代を復活させるため
全部理屈にあってるでしょ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:30:34.40 ID:mrsqEnJ40.net
>>731
二行目は俺のことだろうけど俺は日本には総体として何か変革できるだけの能力はないと言ってるんだからな
それを何やっても無駄と言ってると解釈するのは曲解だ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:31:37.34 ID:ARgKbFVB0.net
>>733
じゃあなんでお前は日本にいるんだ?
まぁそれはどうでもいいけど

お前の主張と俺の主張はなんも対立することなく共存する話だと
思うけど、お前は「どうせやるだけむだ、疲れるし」以外に
俺の主張に対する意見はないんかいね?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:31:42.93 ID:ywwlLBLO0.net
戦前はジャップお得意の労働ダンピング(ソーシャルダンピング)で
格安品を輸出しまくったせいで世界中のイギリス領から排斥された

アメリカは日中戦争中でも日本品をいっぱい買ってくれたが
日本がナチと正式に軍事同盟結んで新秩序構築を言い出したので制裁してきた

戦後は東西冷戦のために日本を優遇し
技術供与 品質管理の教育をして日本品の進出を黙認したが......その栄華も昔のこと

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:32:34.77 ID:xPJq1fgKd.net
>>719
街頭演説ってあらキチガイの所業なのか、そら知らなかった
んな意識でよく政治的な言説広めようなんて思えるな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:32:35.36 ID:YZBIv0jm0.net
>>731
時価総額ランキングは上位100ぐらいまで範囲を広げてみても
ユダヤ、華僑系国家以外は世界三大商人の一角であるインドが入ってくるくらいで、
残りはアメリカが対共産主義のために投資をしている日本と韓国しかない
この日本と韓国はアメリカの保護下にあるのでアメリカの覇権を脅かすような成長は絶対に認めない

数字の残酷な現実はきちんと見るべきだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:34:32.74 ID:Ug8t5zjO0.net
GHQが介入しなければ民主主義国家すらままならなかったし
朝鮮戦争の特需がなければ戦後復興も高度経済成長もあり得なかったろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:34:33.64 ID:ARgKbFVB0.net
>>738
10年後は今よりよっぽど状況悪いよ
ならなにかやるなら今のうちだ
でもおまえもさっきから「どーせなにもやってもむだ」
しか言わないんだろ
日本の能力衰えてることなんかおれも否定してないぞ
氷河期の子宮が腐った時点で日本はきれいに再浮上するチャンスは
潰えたんだから
その上でどーするかって話だ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:34:41.12 ID:mrsqEnJ40.net
>>739
俺は行書だから次善の策で逃げ切り祈る立場だからだが
それにやるだけ無駄なんて全く言ってないぞ、やる能力がないって言ってんのよ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:35:14.57 ID:ARgKbFVB0.net
>>741
政治家でもないやつが街頭演説したらそらキチガイだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:36:11.82 ID:ARgKbFVB0.net
>>742
見た上でお前はどうするべきだと思うんだ
それが一番大事なお前の意見だろ
そろそろ意見いいなよ
「なにやってもどーせむだ」はやめてくれよほんと

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:36:28.59 ID:mrsqEnJ40.net
>>744
もう個人それぞれが自分の生き残りを模索するべき時期に入ってると思うがね

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 00:37:39 ID:YZBIv0jm0.net
>>736
日本と韓国の政界、財界は日米同盟、韓米同盟が国の経済を支えている根幹であることを理解している
政界だけではなく財界も日米同盟、韓米同盟の価値を説くのはそれが大企業であり続けるための唯一の道だからだ

はっきり言えば中国さんがアメリカを攻撃しそうだから日本や韓国が潰れればアメリカが終わると土下座し続けること
これが日本と韓国の生きる道

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:37:53 ID:ARgKbFVB0.net
>>745
俺の意見に対しては「能力ないから何やっても無駄」、しか言ってなくね
個人で生きれるようにしろ、ってお前の意見と俺の意見も
本来は対立することでもないし

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/22(火) 00:38:33 ID:/3tXgflV0.net
>>151
>あんだけアメリカによくしてもらったのに
>やっぱり日本人は恩を忘れているよ
>この民族には感謝という感覚がないのかねえ


俺は今のネトウヨ見て、日本右翼のテスラを馬鹿にした姿勢などを見ると

アメリカは二度と日本を支援しないだろうな

好き嫌いで政治は出来ないけど
そんな気がする


技術支援しても感謝もされない
日本人、特に右翼層はアフリカの黒人そっくりだ

アフリカの黒人も、支援してもらって置いて
相手を馬鹿にしてたりするからな、あっちの右翼層ね

これ聞いて、ネトウヨは黒人に似てると確信した

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e322-r0zP):2019/10/22(火) 00:39:08 ID:ygUZzLxw0.net
ネトウヨの認識だと日本は鎖国してたのか

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 00:39:48 ID:YZBIv0jm0.net
>>737
貧しい国なんていくらでもあったが日本と韓国だけ全世界で例外的に成長できたのは冷戦があったから

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 00:40:06 ID:xPJq1fgKd.net
>>746
政治家じゃない市民団体だって個人だって街頭演説してるぞ
届け出だしゃ立派な表現の自由だ

なんでんな意識で他人に政治的言説広めようなんて思えるのか不思議

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:40:37 ID:mrsqEnJ40.net
>>750
だから「何やって」の部分がそもそもできないって言ってんのよw
チンパンジー掛け算やらせようとしてもそもそも式も書けないだろ?

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:40:47 ID:ARgKbFVB0.net
>>749
「行政改革すること」は「アメリカに土下座し続けないこと」になんのか?
お前はきっと「そうだ」といい、「だから何もしないで衰退していけばいい」っていうんだろ?
だから俺は「それは嫌だから韓国見習ってあがこう」、って言ってるんだけど
どうおもうんだ?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:41:54.76 ID:ARgKbFVB0.net
>>754
ちゃんとしてんならキチガイじゃないだろ
おれは草の根運動で充分
個人間で一方的に話し続けるやつはキチガイだ、って意味で言ったよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:42:14.87 ID:CnuemQn00.net
>>751
アフリカ人だけでよい
黒人は余計

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378e-f8Nd):2019/10/22(火) 00:43:15 ID:owFwyBMR0.net
ブレトンウッズ体制のおかげで外貨がしこたま入って来たんだが?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:43:48 ID:ARgKbFVB0.net
>>755
うんだから
「どうせ何やっても無駄」なんだろお前の意見は
無気力ってことじゃないの?
俺は建設的でいたいからこうやって建設的なこといってる
別に無気力でもいいんじゃね
お前が無気力でも俺が建設的でもそう大して世の中かわらんし

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 00:44:14 ID:xPJq1fgKd.net
>>757
>>746で「政治家でもない奴が」と書いとりますがな
これから「個人間で一方的に」云々なんて読み取れんが
自分の書いた文章の責任ぐらいとんなはれ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-elUF):2019/10/22(火) 00:44:15 ID:QmSeb7iGd.net
戦後もアメリカ主導なんだよな〜

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:44:57.03 ID:mrsqEnJ40.net
日本には世間は有っても社会は無いと言ったのは誰だっけかな
日本人には社会と言う概念を理解し実感してコントロールする能力がないんだと思うわ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:45:22.48 ID:YZBIv0jm0.net
>>756
韓国は日本と同じく、製造業以外はグローバル企業としての地位を得ていない
そもそも韓国は日本と同様にアメリカの対共産主義の拠点に過ぎない
韓国をモデルとするというのは日本と同様のアメリカ土下座型国家であるという意味に過ぎない

何もしないのではなくアメリカに土下座をし続けることは大事だ
アメリカの意向を飲み続けることも大事だ。自民や財界がアメリカに媚び続けているのはそれを十分理解しているから
韓国だって同様でいくら文在寅が暴走してもそんなことをすれば韓国が終わると分かっているからギリギリのところで留まっている
韓国がGSOMIA破棄撤回に動いているのも同じだ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:45:26.71 ID:ARgKbFVB0.net
>>761
政治化でもない個人が、って思いながら書いたけど
別にどっちでもいいよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:46:10.78 ID:xPJq1fgKd.net
>>763
阿部謹也じゃねーの
世間に該当するもんは欧米にもあると思うがな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:47:59 ID:ARgKbFVB0.net
>>764
だからそれ韓国見習ってあがけばいいって話と一緒だろ
それでいいじゃん
俺のあがく具体的な行動として意見の一つは産業成長の土壌整備
土下座し続けることも必要だと思うよ俺は
どう考えたって日本は自立できてないし
韓国見習って面従腹背でいこうよ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:48:09 ID:mrsqEnJ40.net
>>760
30年間出来なかったことをこれからやろうというのは建設的と言うよりは夢想的と言った方が良いかと
まず間違いなくこれからも日本はろくなことせずにずぶずぶと衰退していくよ
そのずぶずぶ衰退していく将来に対して対策することが建設的だと思うけどね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:48:42.06 ID:xPJq1fgKd.net
>>765
政治家でも「個人間で一方的に」やったら頭おかしいだろーよ
大元の>>719に「個人間で一方的に」なんつー限定がそもそもないんだからんな後付けされましてもね

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:50:41.40 ID:ARgKbFVB0.net
>>768
そら個人間の防衛策を取らなだめってのはいつの時代でも同じじゃね
なんもおれはそれ否定してないよ
何もしない無気力よりかは夢想的と言われようが建設的なこと言ってるほうがいいよ
実際まだ資本はあんだから日本には
行政の枠組みさえ変えられればその資本の集中できる

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:50:53.61 ID:5OUi7f8t0.net
戦後1ドル360円とかいう円安のおかげもあって貿易黒字になり儲けまくったからからだろ。こんなの小学校の社会の教科書にも載ってる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:50:53.87 ID:mrsqEnJ40.net
>>766
そうだっけかな…もうちょい有名人だったような、まぁいいか
まぁ欧米には世間もあるし社会もあるって事なんじゃないか

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 00:51:39 ID:YZBIv0jm0.net
>>767
米国は日本と韓国に関しては生かすも殺すも程度を見る
お前は土壌の具体例として「地方分権するなり大統領制」と書いているが、
そんなものは当のアメリカが望んでいない。韓国も中央集権だ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:53:04 ID:mrsqEnJ40.net
>>770
個人のリソースを日本の継続に割くのはもはや焼け石に水だからその水は自分で飲んだ方がいいって事

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:53:30 ID:ARgKbFVB0.net
>>769
おれは政治家でもないしいいよそれで
別に否定もせんし
正直休みの日に住宅街で街宣されたらむかっ腹が立ってしょうがないし
お前は俺より政治的に無気力じゃないってことがわかったし
それはいいことだと思うわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM42-ZbXr):2019/10/22(火) 00:54:50 ID:uJE3Q1WJM.net
世界史と日本史を分けて教えてるからこうなる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 00:55:40 ID:YZBIv0jm0.net
>>768
アメリカが対共産主義だからと日本や韓国に投資し続ければ
アメリカを脅かす存在になりかねないと気付いたから冷戦終結後は程度良くにしか成長させない

自民や財界が必死に米国に媚びる裏には世界の残酷な現実があることは理解すべきだ
これは韓国だって同様で、いざ反米の空気が生まれても官僚と財界が必死に止める

米国の理解の上で日本や韓国の経済成長はある
アジアにおける米国の代理店として「もうちょっと成長させてくれないと困るのはアメリカだ」とアメリカがどこまで認識できるかが全てだ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:56:04 ID:ARgKbFVB0.net
>>773
韓国は中央集権国家だけど大統領権限で地方分権も行ってる
まさにフランス型の地方分権
地方分権とは特区のこと
現状地方分権なり大統領制なりアメリカが望んでいないから
実現しないのではなく日本人が必要性を感じていないから実現していない
だからその必要性について国民が理解していけば一歩前進

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-PyTj):2019/10/22(火) 00:56:28 ID:jP6f7OpS0.net
>>1
事実を認められないからネトウヨになるんだぞ。

「高度成長は通産省の指導のおかげ」というウソ
https://shuchi.php.co.jp/article/2767

日本の戦後の高度経済成長は、通商産業省(通産省→現在の経済産業省〈経産
省〉)が適切な産業政策を行ったからだ、と信じている人が多くいます。「通
産省が日本株式会社の司令塔だ」という声もありますし、城山三郎の小説『官
僚たちの夏』は、そんな英雄的な官僚像を高らかにうたいあげました。

しかし、これはあくまで「伝説」にすぎません。実際には、産業政策が効果を
上げたことなどほとんどなく、通産省の業界指導は役に立たなかったのです。
むしろ、通産省に逆らって四輪車に参入した本田技研工業のような企業が戦後
日本の発展を支えてきました。ホンダも含めて、戦後の日本産業を引っ張った
とされるトヨタ、パナソニック(松下電器産業)、ソニーなどが通産省の指導
で伸びたと思っている人は、いないのではないでしょうか。

高度成長を支えたのは主に為替要因です。1ドル=360円の圧倒的に有利な
為替レートが輸出産業と高度成長を支えました。

> 高度成長を支えたのは主に為替要因
> 高度成長を支えたのは主に為替要因

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/22(火) 00:56:53 ID:/3tXgflV0.net
>>777
そんなの中国の江沢民派だって同じだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 00:57:08 ID:ARgKbFVB0.net
>>774
そらそうだろ
だから俺は草の根運動止まり
お前も俺と同じくらいこのほぼ無駄な時間にリソース割いてる
そんなもんで充分だろ
あとはチャンスが来たらきちんと投票するだけ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d2de-mkOo):2019/10/22(火) 00:57:50 ID:ylQp46g30.net
アメリカ様が入って来たんやで
文化風俗経済政治なにもかも

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 00:57:55 ID:xPJq1fgKd.net
>>775
それでむかっ腹が立つ心情が理解できるならある程度の政治的意見もってる人間に今更な政治的見解広めようとすることに対する反感も理解したほうがいいぞ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 00:58:15 ID:mrsqEnJ40.net
まぁマクロで見たら俺は日本を6つぐらいの国に分裂するのが最適だと思ってたけどね
今更そんなことしてももう高齢化進んで疲弊しまくった地方は復活できないだろうけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:59:29.62 ID:s2GZbfUba.net
新しいものの範囲が広がっただけだろ
地方から新しい人材が東京に流れてきたのも新しい波だし
過去では隣村レベルでも新しい流れは作れた

ただ戦国時代に一旦日本は全国レベルの交流ができたけど
江戸時代の大名配置換えが収束してからは藩レベルの交流に落ちちゃったけどな

今はグローバル化で地球規模で交流が進んでるけどそのうち停滞して宇宙人待ちになるかも知れない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:00:17.29 ID:ARgKbFVB0.net
>>783
そうかいね
おれは色々意見聞けて楽しいけどね
お前は腹たちながらここでレスしてんの?
時間の無駄やんそれこそ
自分と違う意見聞いて腹が立つってのもよーわからんけどな
議論て別に喧嘩じゃないのにな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:00:21.78 ID:YZBIv0jm0.net
>>778
アメリカは日本をコントロールするために中央集権を望んでいる
日本も日本の意思が統一されていることを示すために中央集権を望んでいる
韓国においても中央集権を望んでいるし、台湾も同様であり、はっきり言えば例外は無い
中央集権は日米同盟、韓米同盟を成立させるための基礎的条件だ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/22(火) 01:01:49 ID:xPJq1fgKd.net
>>786
反感と喧嘩も楽しみのうちよ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72dd-BV4E):2019/10/22(火) 01:01:53 ID:SMkiS+Dz0.net
円安にモノ言わせて

欧米の猿真似で海外に安く売りまくってただけじゃん

今の中国がやってる事バカにできるのか?

ジャップ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3c5-r0zP):2019/10/22(火) 01:02:07 ID:pD+xooVX0.net
お前が無能だから

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:02:32.46 ID:mrsqEnJ40.net
今一番稼げるのは自営や零細の廃業手続きだわ、廃業がビジネスになるなんてほんともう終わってる

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:03:09.01 ID:qtSCiOlV0.net
ネトウヨさんって近代史すら知らなさそうwwwwwwwwwwwwwww

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:03:12.61 ID:7/PCPVHN0.net
>>724
数字見ればわかるだろ
氷河期のオッサンかな?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:03:37.82 ID:YZBIv0jm0.net
>>780
別にそれを否定しているわけではないが
アメリカは江沢民派、江沢民派の富豪を支援してきたという見方がある
習はそれに気付いているから潰そうとしている構図だという見方だ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:04:14.37 ID:ARgKbFVB0.net
>>787
いや、日本が中央集権国家なのは明治維新後からずっとだぞ
日本も韓国も同じなのは日本に統治されてた名残でしかない
アメリカもドイツも中国もものすごい地方分権してるけど
国家コントロールは日本より出来てると思うけどね
むしろ日本なんてぜんぜんコントロールできてないだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:04:52.63 ID:CPu9/2phH.net
人口が増えないから我々は下り坂なんだってのは人口が増えていく社会に夢を見すぎという感じはする
人口がどんどん増えていけばそれはそれで配分の不均衡による歪みが酷くなって内戦的状況にどんどん近づいていったと思うわ
日本の人口が増え続けてたとしても韓国や中国の台頭によって日本の工業製品がシェアを落とすシナリオは変わりないだろうし

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:05:23.78 ID:ARgKbFVB0.net
>>788
なるほどね
その割にお前はよくいるアホのようにあおり入れてこなくていいね
おれはそういうやつにはレス返さんけど、会話が通じるから
つい熱入ってしまうわ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:06:50.53 ID:Ry05NAlu0.net
他国の製品パクって追いつけ追い越せ頑張ってきたのに
自国の製品パクられると目の色変えて見下して馬鹿にして
料理をアレンジされただけで寿司ポリス作って上から目線で取り締まる素晴らしい国

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:07:16.57 ID:xPJq1fgKd.net
>>797
あからさまなキチガイなら煽りもいれるが日本語通じそうな奴にはいれぬ
そっちの方が長く楽しめるからな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:07:40.43 ID:YZBIv0jm0.net
>>795
ユダヤ人は米国において東海岸・西海岸の中心地などを中心に広く分散して支配している
アメリカは地方分権だろうが何だろうが支配民族が支配する構造に変わりはない
日本や韓国の場合は欧米や中国と異なり、ユダヤや華僑といった集団とのつながりが無い
アメリカに忠実に土下座をする国家としてしか生き残る道が無い

だから日本と韓国においては中央集権である必要がある
そうでなければアメリカは日韓を信用できない

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:07:54.98 ID:ARgKbFVB0.net
>>799
互いにその点は変わらんな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:08:00.46 ID:uBCLdQkA0.net
高度経済成長はただの人口ボーナスなんだが
ネトウヨはお隣中国がなんで成長してるのかもわかってないみたい

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:08:14.19 ID:dkipn30F0.net
ここ30年の日本の現実を見て、「高度経済成長は日本の実力だ」って思えるなら相当頭がめでたいよ😥
アレは2度と起こらないただのラッキーパンチだからね😥

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:08:52.70 ID:HVlkRTdW0.net
ネトウヨは基本的に無知なんだと思う
歴史も経済を知らない
まとめサイトだけが情報源だから知識が無い
自分で調べることをしないんだから何言っても無駄だ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:10:52.21 ID:YZBIv0jm0.net
>>803
韓国における漢江の奇跡と同じであんなものは奇跡でもなんでもない
アメリカとその属国の日本が韓国に膨大な投資と技術移転をしたからこそだ

高度経済成長も漢江の奇跡も奇跡ではない
その裏には残酷なアメリカ支配がある

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:10:58.44 ID:QNfts2E7a.net
高度経済成長なんぞそれこそアメリカのおかげだろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:12:05.99 ID:ARgKbFVB0.net
>>800
ロシアやフランスは中央集権より
イギリスはちょうど中間くらい
ドイツスイス中国アメリカは超地方分権

中央集権よりでも国家の首長権限が強い国は
行政と産業連携取れてる
フランス韓国台湾がいい例だな
ロシアはちょっと特殊だけど

中央集権だとアメリカがコントロールしやすいってのはよーわからんね
そのロジック掘り下げて教えてほしいわ
それと日本に大統領制が入るのもあかんのか?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:13:23.75 ID:sGJuI4r70.net
人口ドーピングがあって冷戦事情から安定成長の要の品質管理の概念とか外国人に教えてもらったんだよ
謙虚さを忘れネトウヨみたいなのが増えてからの傲慢さが衰退の原因だわね

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:13:55.94 ID:/3tXgflV0.net
>>807
中央集権だと
外国からの侵食にリスク分散できるんでしょ

アメリカ見てるとわかる
アジア系が占領しても
せいぜいカルフォルニアくらいだからな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:14:42.49 ID:mrsqEnJ40.net
>>804
歴史じゃなくても何か学べば必ず外国人出てくるだろうしな
俺は「明治憲法の父モッセ」と「日本近代法の父ボアソナード」が転機だったかな
ドイツ人とフランス人が日本社会の父なのかよって

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 01:15:42 ID:YZBIv0jm0.net
>>807
日本と韓国はアメリカが望む支配民族が支配しているわけではない
アメリカなど世界的企業が立地している欧米各国はきちんとユダヤが至るところに入り込んでその支配構造が成立している
支配者はユダヤなんだから分権も何も無い

日本と韓国はそうではない。暴走すれば沖縄や全羅道のように反米化しかねない
そのような国家をアメリカが信頼することはない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:16:20 ID:ARgKbFVB0.net
>>809
どうリスク分散になんの?
フランスも中央集権よりだけどイギリスと並んで移民が
大挙として入ってきてるけど
ドイツは地方分権だけど同じく大量に移民入ってきてるけどな
中央集権か地方分権かでそんな違いうまれんのか?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:17:38.17 ID:mrsqEnJ40.net
>>812
そもそもドイツフランスと言った欧州て1000年単位で移民国家だから今更いっぱい入ってきたなんてちょっと詭弁じゃね?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:18:52.36 ID:/3tXgflV0.net
>>811
フランスもドイツもイギリスもベルギーもオランダもユダヤ国家だけどな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hce-S3Tg):2019/10/22(火) 01:19:58 ID:CPu9/2phH.net
日本は中央集権とか地方分権というよりもまず閨閥社会だってことを先に考えないといけない
天皇を中心とした血縁関係、その近さによる氏族であったり、その息のかかった派閥による社会なんだわ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:20:20 ID:ARgKbFVB0.net
>>811
うーん、地方分権の意味分かってなくない?
アメリカ型で言えば地方に行政権や立法権や徴税権を大部分移乗して
外交や軍事関連や通貨政策などは中央が受け持つってことだぞ
それがどう反米化につながんの?
あと大統領制は?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:21:17 ID:ARgKbFVB0.net
>>813
リスク分散の意味がよーわからんのと
地方分権と中央集権との関連性がよくわからんからの質問だけど
なんか詭弁になるか?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:21:19 ID:mrsqEnJ40.net
いや詭弁と言うより錯誤と言った方が良いのか
今生きてる人間の主観でいっぱい移民が入ってきてるように感じてるだけと言う

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16c6-1jLk):2019/10/22(火) 01:22:13 ID:I+zu5+D30.net
日本は外国からパクりまくって経済成長をしました

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 02de-kKVO):2019/10/22(火) 01:22:29 ID:7/PCPVHN0.net
>>811
韓国さん黙っといて今は日本の話ししてるからね

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:22:36 ID:ARgKbFVB0.net
>>818
地方分権か中央集権かでどう違いが生まれんの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-U3RW):2019/10/22(火) 01:22:50 ID:jDshlEZ6K.net
>>805
アメリカは日本がどうなろうともう興味がない

冷戦を終わらすために中国を切り離したんだから
人類滅亡の危機を回避したん以上
もうイデオロギーも経済制覇も意味がないし興味がない
トランプなんて馬鹿も放置してるのは何もさせないから
国家を存続させるためだけに注力すればいい
それをしてないのが日本 いまだにイデオロギーや他国に振り回されて右往左往してる
高度成長期のインフラを維持するためだけでもとんでもないのに
それ以上のモノを造ろうとしてるのが基地外沙汰
造れば発展ではない

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/22(火) 01:22:58 ID:/3tXgflV0.net
>>818
人種違うからだろ
目立つんだよ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 01:23:41 ID:YZBIv0jm0.net
>>816
沖縄や全羅道を見れば分かるが地方は越権的に国政に介入する
沖縄県がワシントン駐在を置いているように現実の運用と分権の理想は全く異なる

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-SlV7):2019/10/22(火) 01:23:55 ID:vCnv7lUy0.net
>>1
移民入れまくる安倍ちゃんと自民と財界を叩けよバカウヨども

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:24:44 ID:mrsqEnJ40.net
>>817
すまん詭弁と言うのは言葉の選択ミスで住民の錯誤と言う方が正しいわ
元々政治体制に関わらず長い期間移民だらけの地域を見て移民に対する制度の効力を計るのはちょっといただけないかと

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:25:25 ID:ARgKbFVB0.net
>>824
地方に外交権限まで移乗するわけじゃないけど
というか地方にそこまでを与えてる国なんてこの地上にない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:26:21.62 ID:fBxd6zmhM.net
何も知らないんだなネトウヨは

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:26:22.81 ID:mrsqEnJ40.net
>>823
フランスとか革命の時には黒人ももうかなりいたぞ
ナポレオン軍の将軍は黒人ハーフだしその息子は三銃士の作者だし

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:26:59.44 ID:YZBIv0jm0.net
>>827
現実の運用と建前は異なる
移乗するわけじゃないけどと言いながら沖縄県はワシントン駐在を置いている
日本と韓国は全世界唯一の例外国家として経済成長を頂いている
その立場では米国の忠実な属国でなければならないのにも関わらずだ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:29:27.94 ID:ARgKbFVB0.net
>>826
いや、それはそれとしてわかるけど、
「中央集権国家だと移民に対するリスク分散になる」って主張があったから
「リスク分散」とはどういう意味なのか?って質問と
「中央集権と地方分権で移民に対するリスク?変動かなにかあるの?」
って2つ聞いてんの
俺が知ってる中央集権国家と地方分権国家ではそう大して移民に対する態度や
制度の色分けができないから
フランスやドイツじゃうまくいってないけどイギリスはある程度うまくいってるし
その2つの属性との関連性が全然わからん

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hce-S3Tg):2019/10/22(火) 01:29:58 ID:CPu9/2phH.net
東京一極集中って言われる批判のされかたって割と抽象的だと思うんだよね
本質としては天皇を中心とした閨閥は日本を豊かにする牽引力を失い続けてることに対する求心力の喪失だよ
そこで新貴族の創出を日本のエンジンにしようとしたのがこの20年くらいか
でもそれも失敗して何か根本的にダメじゃないか?と感じ始めてる時期

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:32:49 ID:ARgKbFVB0.net
>>830
仮に九州州が生まれたとして沖縄の行動にどう変化が生まれんの

ちがうはなしだけど、正直俺は沖縄から南九州あたりに海兵隊基地移乗した方が
日米ともにウィンウィンだと思ってるけどね
日本がきっちり国家コントロールできてればさっさとこうしてるはずよ
国防上も経済的にも日本にはメリット生まれるし、アメリカも東アジアの
軍事情勢により適応した形になって喜ばしいことのはずだから

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-w/72):2019/10/22(火) 01:33:16 ID:G2+EcQ5M0.net
アメリカのない異世界から転生してきたのか

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:33:17 ID:mrsqEnJ40.net
>>831
中央集権だと移民が政治の中枢まで食い込むのが難しいって事じゃね?
まずは地方参政権からと言うのはどこの国でも一緒だしな
それをリスク分散と表現する意味は俺にも分からんけど

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:34:18.89 ID:7qhEg0GRr.net
学問も技術もアイディアもパクったからだろ…

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:34:40.73 ID:pcTkbkyx0.net
アメリカの妨害やら嫌がらせが忙しくてできなかったからでは?
日米貿易摩擦とか今の中国とかアメリカが負けそうになると合法な部類にも301かましてくるからな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 01:35:52 ID:YZBIv0jm0.net
>>833
九州と沖縄は全く異なる歴史を歩んでいる
最も少ない9道州案でも沖縄を九州に含むという発想は全く無い

いずれにせよアメリカが日本を信頼するためには統一された強い中央集権構造が必要
その中央集権構造はアメリカが支配するのだから

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/22(火) 01:36:10 ID:/3tXgflV0.net
>>24
>人が増える→消費が増える→経済が成長する

>当たり前のこと

>移民を入れなければ

>人が減る→消費が減る→経済が衰退する

>当たり前のこと

>反論ある?


これ嘘だな

嘘だとわかる

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1612-GW5B):2019/10/22(火) 01:36:13 ID:3qCOwQOq0.net
アメリカによる多大な投資のおかげなんだが

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:36:27 ID:mrsqEnJ40.net
>>833
それについては完全に同意するわ
沖縄は軍事的に見たら防衛が非常に難しい立地だから米軍は引っ越したがってる様に思える
今までは米中間の軍事力に圧倒的な差があったから沖縄でもよかったけどこれからはそうじゃないわけで
日本政府だけが沖縄に拘ってる様に思えるな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-uHRg):2019/10/22(火) 01:36:31 ID:jhn9mNBk0.net
近現代ナショナリズム自体が西洋思想の反映で
明治維新はそのイデオロギー移植でもあったから
日本人固有の国粋主義だと信じているものが
実は西洋式政治思想の敷衍に過ぎなかったりする
愛国心そのものが「新しいもの」なんだよ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 923f-LZrV):2019/10/22(火) 01:36:48 ID:485Ydetx0.net
ネトウヨって本当に日中韓以外の国知らなそうで困惑することある

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ee5-BV4E):2019/10/22(火) 01:37:09 ID:TJMzgmeT0.net
朝鮮特需

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6c5-p24M):2019/10/22(火) 01:37:37 ID:FXofGy1f0.net
…?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:38:10 ID:ARgKbFVB0.net
>>835
あーなるほどね
たしかにそれはその通りだ
政治の中枢にまでは食い込みづらいわな

でもリスク分散ってわけじゃないよなそれ
むしろ移民を入れるからにはあるていど主権与えて
同化していってもらわないと恐ろしいことになる

全然話変えるけど、在日朝鮮人って日本にとって
ものすごい成功した移民例だと思うんだけどな
ここまでネイティブに同化した成功例があるってすごいことじゃね
アメリカならいくらでもこういった成功例あるけど
移民に排斥的な日本でこんな成功例があるってさ
その経験があるから余計排斥的になってるとも言えるけど、
経験があるとないとじゃ偉い差だ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:38:47.45 ID:xTZ0RrVm0.net
移民も嫌、TPPも嫌
嫌儲の自称リベラルの望みって鎖国だよね

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:38:50.77 ID:YZBIv0jm0.net
>>841
沖縄は台湾防衛拠点
アメリカは対共産主義のために台湾までは囲っておく必要があると考えている
その証拠に日韓以外で稼がせて貰っている例外国家に台湾が入る

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:39:39.36 ID:JC6HWKMa0.net
>>1
ネトウヨがこう言うのって謎だよな
ネトウヨが信奉する安倍も竹中も外国人労働者を大量に入れてるというのに

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:39:47.64 ID:ARgKbFVB0.net
>>838
いやー、さっさと日本が国家をコントロールできるようになって
アメリカも望む場所に基地移転したほうが日本の土下座にもつながるし
日本の国防にもつながるし経済成長にもつながるしいいことだらけだと思うぞ
地方分権や大統領制にしたほうがよっぽど早く進むんじゃねそれ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:40:01.42 ID:7/PCPVHN0.net
>>841
太平洋を守るために沖縄―台湾―インドは基本ラインだろ
そこが破られたらハワイだぞ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:40:13.99 ID:ywwlLBLO0.net
>三菱電機の柵山正樹社長(63)は入社後、発電機の設計部門に配属され、
>技術供与を受けていた米ウエスチングハウス(WH)へ派遣された。
>WHのピッツバーグの拠点へ発電機技術者として配属されました。
>まず設計や製造業務のノウハウに驚きました。
>設計だけで電話帳10冊分ものマニュアルがあり、仕事の段取りを
>誰でもゼロから学べるのです。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO95748610U6A100C1TQ4000/

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:40:22.15 ID:YZBIv0jm0.net
>>846
そもそも朝鮮人は移民ではない
日本と同一人種、同一文化の民族
白人黒人ぐらい違ってはじめて移民になる

トランプだって先祖はドイツ人だが白人の代表だ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:40:34.84 ID:/3tXgflV0.net
>>847
北海道さんまだいたの?

北海道さんなんで嫌儲荒らしてるのかな?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:41:27.53 ID:7/PCPVHN0.net
>>853
外国人だから移民だろ
お前らすぐに黒人とか白人差別するよな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:42:55.55 ID:YZBIv0jm0.net
>>850
進まない。中央集権の方が都合が良い
現に沖縄県はワシントン駐在を置いている
韓国においても全羅道は国政案件に介入する

結論ありきはお互い様だがはっきりこれは言っておく
君の意見を書くのは自由だが同じ内容に繰り返しだ
互いに意見が変わることは絶対に無いのは分かっているが

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:43:07.12 ID:BEpN5j2w0.net
日本人嫌いなら外国人だらけになっても別に良いだろ
嫌儲の考え方が全く分からん

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:43:50.32 ID:YZBIv0jm0.net
>>855
いわゆる意味問題における移民ではない
アメリカにおいてイギリス系白人とドイツ系白人がいたから何だと言う話だ
日本人と朝鮮人など大した問題にならない

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:44:17 ID:ARgKbFVB0.net
>>841
よな
沖縄には空海軍基地さえあれば充分
>>848
沖縄や台湾もそうだけど中国の短距離ミサイルに入っているから
基地攻撃されやすくて初動で飽和攻撃されたら一気に基地が無力化されんのよ
台湾みたいに防衛拠点の地下壕化もしてないしな
だから防衛ラインを下げるか近場に基地を分散化させないといけない
南九州に基地移転させればその両方が叶う

しかも沖縄は今観光地としての需要が非常に高いから経済成長の余地がすごく高い
しかも人口動態も上々ときてる
米軍基地の大部分を占める海兵隊基地が他に移ればこれほどいいことはない

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 02de-kKVO):2019/10/22(火) 01:45:20 ID:7/PCPVHN0.net
>>856
全羅道ってそもそも何?
読み方も分からんし漢字を出すのもすごい苦労しまんだかど

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 02de-kKVO):2019/10/22(火) 01:45:59 ID:7/PCPVHN0.net
>>858
同じ外国人やんけ
白人と朝鮮人を分ける理由もないな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1626-HAen):2019/10/22(火) 01:46:00 ID:xTZ0RrVm0.net
嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね

リベラルって何かね

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1205-S3Tg):2019/10/22(火) 01:46:51 ID:1xh5CJ2R0.net
ネトウヨは相変わらず意味がわからないなあ
論というより、寝言だわな。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:47:30 ID:mrsqEnJ40.net
>>848
>>851
いやだから沖縄は地形と立地的に今の米中の戦力差じゃ破られてラインを保持できないって話よ
沖縄戦でも攻めたアメリカ側の損害が少なすぎる、あそこは防衛できる土地じゃない

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 02de-kKVO):2019/10/22(火) 01:48:56 ID:7/PCPVHN0.net
>>864
攻められたらヤバイからインドとの関係深めてるだろ
攻められないようにするのが外交だからな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:48:56 ID:ARgKbFVB0.net
>>856
地方分権すれば地方の動きが身軽になるから基地移転も運びやすいて
ちなみにワシントン駐在を置いてるからなんなの?
それに俺からしてもお前は同じこと繰り返してるロボットみたいに見えてるんだからお互い様だし
今更なこといいなさんな
日本が国家コントロールしてさっさとアメリカの東アジアの軍事バランスに貢献して土下座
たほうがいいって意見にはどうなんだ?
お前の意見だとアメリカに土下座することが日本の生きる道って言ってたけど
俺もそう思うしさっさと地方分権なり大統領制にして基地移転させればいい
もちろん費用は全額日本持ちでな
全額持ちでも日本にはメリットがあるし

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:49:29.56 ID:xTZ0RrVm0.net
ケンモメンの考えたさいきょうの政策教えて?
とりあえず「鎖国」は外せないんだよね

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 01:49:42 ID:YZBIv0jm0.net
>>864
全く無意味な議論、レスする価値すらない
だがこれだけは書いて以降はレスしない

貴様が決めることではない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:51:37 ID:ARgKbFVB0.net
>>853
なんで違うのかよーわからんが、
日本が移民受け入れるとしたら近場の中国人や東南アジア人が主だろ
似た経験があんだからこれほどいい経験はない

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/22(火) 01:51:38 ID:YZBIv0jm0.net
>>866
日本は地方を含めて掌握しながら国家コントロールをすべき
中央集権であるべきであり、大統領制は導入する必要はない
それはアメリカが望んでいることでもあり、自民の現実の選択肢だ

以降意見が変わることは絶対に無いから新しい話題でもなければレスしなくて良い
同じ内容の繰り返しは嫌いだ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/22(火) 01:51:48 ID:mrsqEnJ40.net
>>868
アメリカはグアムまで引っ越しても良いよと言ってるんだし珍しくこれは日本人が決められる話だと思うぞ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:52:30 ID:ARgKbFVB0.net
>>870
中国は超地方分権だけど日本なんかよりよほど地方を掌握できてるぞ
地方分権と中央集権にあまりそこは関連性ないだろ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:53:57.28 ID:YZBIv0jm0.net
>>869
日本人と朝鮮人は同一人種、同一文化の民族
北海道から沖縄まで単一民族国家として統一されていることと同じで、
統一が可能な程度の差しか元々ない
これは北朝鮮人、台湾人、中国本土も漢民族ぐらいまでであるならば同じだ

アメリカにおいてもドイツ系、イギリス系など白人のなかの細かな差異は移民問題にはならない
関西人と東北人ぐらいの違いしかない

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:53:57.82 ID:GCqypKPp0.net
アメリカも中国もいないのにどうやって経済成長できたんだよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:54:17.41 ID:7/PCPVHN0.net
>>872
掌握しすぎてチベット人が大変なことになってんな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:54:30.75 ID:YZBIv0jm0.net
>>872
繰り返しの内容は書かない
既に反論済みだ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:54:54.76 ID:KHF23gtD0.net
>>2
悲報ネトウヨ文明開化知らない

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:54:55.61 ID:ARgKbFVB0.net
>>873
日本に来る移民はそのレベルの差の人間がメインだから
その経験で充分だろ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:55:07.75 ID:GCqypKPp0.net
>>873
沖縄とアイヌが記憶から消えてるキチガイ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:56:19.51 ID:YZBIv0jm0.net
>>879
沖縄だアイヌだは元々同一人種、同一文化
百年二百年先まで禍根を残すような対立は引き起こさない
アメリカにおける移民問題とは根本的に違う

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:56:28.05 ID:rhKcTU2vr.net
>>867

自民党安倍政権の悪事に関わった人間を全員お縄にして裁く

先ずはそれだけでいい

民主主義、立憲主義、三権分立が機能している
それを見せてくれるだけでいい

仄かな希望が芽生える
日本は再建できる、と

人も社会も信じられない状態で、どうやって若い世代が子供を産み育てることができるのか

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:56:38.22 ID:7/PCPVHN0.net
>>878
恐ろしい程の差別的発言ありがとうございます

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/22(火) 01:59:00 ID:ARgKbFVB0.net
>>876
できとらんがな地方分権と中央集権に地方コントロールの力に有意差は
生まれないってことを実例をあげて反論してる
お前はそこに有意差があるとする根拠を言わないといけないけどお前は
「ある」というだけで反論になってない

俺はそこに有意差が生まれる主因はなにかといったら首長権限の強さだと思う
中国は超地方分権なのに完全に地方を掌握できているのはそのおかげ
同じく超地方分権なアメリカで反トランプ運動が加熱しても国家反乱が起きないのもそれ
でも今の日本の脆弱な首長権限のまま超地方分権国家並みに分権したらたしかに
独立されるかもな
せめて韓国台湾のように大統領制もいれないとな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:00:00.83 ID:ARgKbFVB0.net
>>882
経験の中に成功と失敗が混じってるんだからいい経験には違いないだろ
なにが差別なのかもよーわからんけど

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:00:29.87 ID:YZBIv0jm0.net
>>883
これが最後のレスだ。今後は君のIDには一切レスしない
俺の主張はここまでに全て書かれているし、これが変わることは絶対に無い
何レスも同じ内容を同じIDにするつもりはない。これで全て最後だ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:01:16.34 ID:ARgKbFVB0.net
>>885
おけーいばいばーい

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:02:37.28 ID:6s9uqKq/0.net
なんでもいいけどそれ移民入れようとしてる安倍ちゃんに言いなよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:06:32.16 ID:DePy3qsid.net
>>1
おごり高ぶり言語道断

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:07:51.67 ID:ARgKbFVB0.net
明日夜勤だけどそろそろ寝るか
みんなおつかれさん

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1757-7Uh4):2019/10/22(火) 02:14:18 ID:pPdIWonP0.net
経済成長なんて平均的な知能があれば自然について起こるよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:17:12.50 ID:DrzydE/R0.net
いわゆる朝鮮特需とGHQの統治、外圧でしょ
現に戦後から80年代前半まで特需とアメリカの圧力のおかげでバブルだが、遺産がなくなった90年代から現在までは進歩どころか後退してるじゃないか
徳川が300年続いたってのは凄いことではなく、ほっとくと300年何も変わらなくても問題ない国民性がヤバイだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/22(火) 02:28:30 ID:uLBBp64A0.net
日本が世界トップクラスの優れた国であることは間違いない。アジアではダントツのトップ、ノーベル賞の数でもはっきりしてる。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:30:21.28 ID:uLBBp64A0.net
アジアで植民地にならず、それどころか白人と戦争をやり勝利し日本以外無い。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:31:08.11 ID:uLBBp64A0.net
ノーベル賞の数見りゃアジアの国々なんて日本の足元にも及ばん。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fd8-CtB7):2019/10/22(火) 02:32:18 ID:9gPs+i/30.net
防衛と外交、輸出すらアメリカ様に丸投げしたからだろ…

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:39:02.56 ID:F8s6Zuie0.net
日本観光業自治体『安倍さん、旅館が潰れちゃうよ』 安倍『泣き言なんか聞きたくないね なんとかしな』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571647733/

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:39:55.10 ID:mvD3pdO80.net
ネトウヨがどの面下げて移民に反対してんだよ
自民党の移民1000万人計画を知らないわけじゃないだろ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/移民1000万人計画

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:40:24.22 ID:FolmCY/30.net
>>894
それも根本的に独力ではないんだよなあ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:40:24.22 ID:uLBBp64A0.net
ノーベル賞

第1位 アメリカ (271人)
第2位 イギリス (87人)
第3位 ドイツ (82人)
第4位 フランス (55人)
第5位 スウェーデン (29人)
第6位 日本 (26人)
第6位 ロシア (26人)
第8位 イタリア (19人)

戦勝国と枢軸国
ロシアスウェーデン以外、先進国になってる。

つまり日本は戦前から世界屈指の技術力を持つ優れた国だった。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:41:41.07 ID:VwaokDk40.net
高度成長期なんて海外に行ってはなんかパクって帰ってきてを繰り返してたからな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:41:49.70 ID:uLBBp64A0.net
アジアでノーベル賞の上位圏にいるのは日本だけ。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:43:35.35 ID:uLBBp64A0.net
>>898 独自とかまた訳のわからん事抜かす。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:44:03.43 ID:FolmCY/30.net
>>901
文化を拝借するだけの島国だからクーデターで明治維新して白人支配を許したので近代化するのが早かっただけ

自国の文化のある国は景観を壊す白人文化の鉄道を敷くのすら嫌がったからね

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:45:40.83 ID:FolmCY/30.net
>>902
独力ではない

明治維新から白人の技術を取り入れ続けたお陰であり
そのために白人と組んでアジアに多大なる被害をもたらした

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:48:26.97 ID:uLBBp64A0.net
>>903 近代化するより景観の方優先したの?ワロタw
その景観を優先した国は今でも白人文化を拒否して景観を守ってるの?www

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:48:34.61 ID:/3tXgflV0.net
実は中国共産党も日本も同じなんだよな

パトロンは中国共産党も日本も同じ
今は知らないけどな

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:49:43.43 ID:0K10yqzc0.net
>>900
追いついた途端に落ちぶれた

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/22(火) 02:50:27 ID:uLBBp64A0.net
>>904
白人から技術を取り入れて何が悪いの?優れた技術を取り入れるのは当然でしょ。現代でも途上国は景観を優先して他の進んだ国から技術を取り入れてないの?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd9-Yb2+):2019/10/22(火) 02:53:14 ID:uLBBp64A0.net
ノーベル賞なんて昨日今日のモノマネでやって取れる物じゃないよ。日本は戦前から基礎研究を積み重ねてきたから、現代でもノーベル賞獲得世界上位圏にある。日本は戦前から優れた国だった。

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4fe5-x2R2):2019/10/22(火) 02:56:55 ID:XMoEg2Qx0.net
>>909
ノーベル賞で年金制度安泰なの?
無理なら移民でいいよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-YL0V):2019/10/22(火) 02:58:57 ID:FzI33Rkz0.net
アメリカの影響を強烈に受けただけ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-M5Zj):2019/10/22(火) 03:13:00 ID:oyM6AKp1a.net
ネトウヨが珍しく安倍批判してるのかw

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa87-e9hI):2019/10/22(火) 03:14:25 ID:iIQ5trDna.net
ガラパゴスなんか地球の勝者やからな
独自進化して生き残って

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3700-eaJ1):2019/10/22(火) 03:16:02 ID:XUzTE5zZ0.net
>>19
対中貿易禁止令も知らないのかよ知恵遅れ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:19:20.24 ID:oyM6AKp1a.net
>>914
安倍には当てはまらないな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-M5Zj):2019/10/22(火) 03:23:00 ID:oyM6AKp1a.net
ネトウヨって自民党左派的だよねw
戦後日本を作ったのは自民党左派だしね

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-i/59):2019/10/22(火) 03:26:51 ID:jIUIPJYha.net
>>916
自民党左派に失礼すぎる

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 72c1-MPUf):2019/10/22(火) 03:31:42 ID:HXi92npv0.net
>>374
おそいか早いかってだけで
みな最初は独立国だったんだぞ

日本が地理的に一番最後まで残っただけ
結局アメリカにやられて植民地になってもおかしくなかったが
その時代が運良く終わってくれた

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:37:38.21 ID:uLBBp64A0.net
>>910 移民は単に数合わせであり、日本を進歩させるのには役立たない。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:39:14.95 ID:uLBBp64A0.net
>>918
ロシアと対等以上の戦いをした日本が他のアジアの国々と同じなわけ無い。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:53:22.55 ID:P7/FhEpKr.net
は?

アホなのかネトウヨは

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:55:55.95 ID:xx4xV5U+0.net
今衰退してるんだが…w

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:10:06.67 ID:J82XJLd30.net
だから滅びた

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:15:53.23 ID:fQAzPmAP0.net
期限主張やらウンコネタやら
最近は完全に兄さんの後追いしかしてないな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:26:14.23 ID:8keB3LC+0.net
なんだこいつ
ドングリ食いすぎて頭おかしくなってんのか…

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:29:44.78 ID:ZiQkeYMo0.net
戦争特需とオリンピック景気がなかったらどうなってたかわからんぞ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:31:15.97 ID:KIjWUs7vr.net
その日本人の内需破壊した人崇めてる奴らが言ってもなあ
総中流壊したのはやっぱきついよ
どんな馬鹿でもたくさん消費してくれた時代はもう来ない

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 04:47:29.42 ID:tM6MFgwO0.net
ウヨでもなんでもないじゃん

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:02:07.61 ID:ADJ9r/txa.net
ネトウヨと会話が成立しない理由がよくわかるスレ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:02:28.45 ID:Yxm3+Hci0.net
もう北朝鮮にでも行けよ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:03:29.61 ID:oCfmLJQJ0.net
外資は高度成長期から入ってきてるだろ。

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:04:18.99 ID:fKUZ4EfQ0.net
>>1の場合はそもそも新しい物が外からしかないって認識がやばい

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:07:17.20 ID:VlVGG5DT0.net
若年者人口のお陰だろ
いまはジジババだらけ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:16:45.33 ID:/mZpbUuR0.net
公共事業やりまくってお金を日本だけで回してたからな
今みたいにグローバル化もIT化もしてなかったし、
日本人が買い物するごとにGAFAにお金がチャリンチャリン抜かれる事もなかった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:19:44.03 ID:+H2nDaXM0.net
アメリカ製品パクって高度経済成長したのが日本だろ
というか実質明治政府批判とかネトウヨはやっぱり捨てられる運命にあるな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:20:57.67 ID:/mZpbUuR0.net
>>935
そんなこと言ったらソニーのウォークマンをパクッって復活したのはアップルやぞ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:24:31.62 ID:+H2nDaXM0.net
>>936
新しいものが入ってこなきゃアメリカだろうが進歩しないって話だろ
誰も日本に限った話なんてしてないぞ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:26:11.05 ID:XiLqKdFt0.net
戦争でめちゃくちゃ介入されてるしその後もめちゃくちゃ介入されてますやんか

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:27:55.35 ID:BYFV5j3k0.net
ほならね鎖国してみろって話でしょ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:33:24.51 ID:2J70JlKC0.net
マジかよネトウヨ高度成長期に鎖国してた

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:01:52.28 ID:7RLwrBYG0.net
高度経済成長は、人口が多い上に、戦争で年寄り世代が減ってたから、社会保障費が抑えられてたから

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:08:39.36 ID:EMVZL1awa.net
ネトウヨ的な主張の元で
日本が発達や発展や経済再生すること絶対ないよな
サヨやウヨやイデオロギー対立って宗教と同じ無駄なエネルギーだから
昭和のまずは経済第一主義に戻って欲しい

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:09:15.96 ID:pzY0ryoU0.net
>>3
浮上のきっかけはそれだが成長し続けたのは冷戦だな。西側になれば猿でも豊かになるって宣伝のため投資と為替操作してた

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:16:01.07 ID:8rnSsXODM.net
>>1
これは正しいが、移民入れるバカな自民潰せという話だ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:18:23.76 ID:ewOfqW4n0.net
嫌儲はバカばかりだな
侵略移民と厳選した海外の文化
とは全くの別だぞ
レベル低すぎ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:18:47.56 ID:lRJLuGmda.net
モノ作りに関して言えば戦後に米国をはじめとする外国製の最新の機械を手に入れる事ができたこと。
産業の方向性に関しても米国と言う分かりやすいお手本があったこと。
ただし、新しい知識とお手本をいち早く吸収してそれを極限までクオリティを上げる才能があったのは事実だよ。

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:19:54.03 ID:3zMPVTbK0.net
>>936
あれでパクリなら
ウォークマンはそれまで既にアメリカに存在してた「イヤホンジャックつき携帯ラジカセ」のスピーカーとラジオ無くしただけだろ
アイポッドはカセットもCDも使ってない分ただ小型化しただけのウォークマンより凄まじくオリジナリティあるわ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:20:44.43 ID:H2Vo4X/Ad.net
アメリカは日本人だった?

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:23:04.18 ID:oCfmLJQJ0.net
日本はもうすでに移民に支えられてる国になってきていると思うのだが。
都市部の平日のコンビニは外国人の店員ばっかり。

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:25:07.74 ID:oCfmLJQJ0.net
日本が得意とするクルマやカメラは、みんな白人が開発したものばかり。それを忘れて中韓をパクリとか非難するネトウヨはまず自国の経済を勉強しないといけない。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:28:19.75 ID:45M8ncVy0.net
アメリカ様の属国だから

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:29:52.82 ID:2weE1OWHa.net
冷戦特需のお陰だろバカウヨw

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:39:36.76 ID:lRJLuGmda.net
>>950
中国、韓国は日本が外のモノをかき集めて吸収して経済や社会を回そうとした姿を戦前、戦後に二回見せてもらったから今の成長がある。
日本がいなかったらアジアの今はないのは確かだよ。

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:44:27.53 ID:E89+V6cW0.net
松下幸之助
すべてアメリカのお膳立てがあって成立した
それで日本人はすごいとか最近の若い経営者は勘違いしてる
先が思いやられるみたいなこといってた

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:50:48.72 ID:1755uquza.net
普通にジジババばっかじゃなかったし
公共事業もいっぱいあったからじゃねーの

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:52:31.51 ID:wdXsRcD60.net
>>14
バカ登場

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:53:08.26 ID:3zMPVTbK0.net
>>901>>909
去勢される前の戦前日本がノーベル賞ゼロという事実で白人のご褒美の賞だと分かるだろ
本当に日本がスゴイなら逆に世界が日本の賞を取り合う
本当に日本がスゴイならイギリスが「我々は西洋の中で最も日本の賞をとった」とお前みたいに自慢するだろ

>>905
日本の敗北である西洋化を「近代化」と呼んでごまかしてるけど
日本がパクッた西洋文化のほとんどは近代以前からあるものばかりだな
今でもフランスの田舎に昔からある服や食べ物が日本の最新トレンド

>>908
開き直ったな
日本は白人文化無しでも独自で発展出来るという最初についたウソをもう取り繕え無くなってる

>>920
日露戦で日本は瀕死だったのに米英の尽力でギリギリ負けずに済んだだけ
後の世代のバカがこれを自力で勝ったと勘違いしたから太平洋戦争で負けた

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:56:29.15 ID:3zMPVTbK0.net
>>953
それ日本が白人の凄さを宣伝しただけだから
アジアがちょんまやフンドシや日本語をマネしたら本当に日本スゴイだが

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:07:08.53 ID:7Uf1V3eld.net
原爆落としたキリスト教的罪悪感から不憫に思った米英が引き上げてくれたのは間違いない 日本人だけの力でここまでこれたはずないしな

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:21:05.02 ID:XqC60fcVa.net
>>957
まあ、そんなに日本にむきにならんでも。
過去にはあのイスラムが世界最高の科学や知識を持ってた時代もあるし。
それを遡ればローマの知識の継承だったし、そのローマも遡ればギリシャから知識を継承してる。
産業革命を起こしたイギリスだって基礎となる高度な工作技術はフランス、スイスからかき集めてるし。
その産業革命はアメリカへ伝わって最後は日本に伝わって。
人間社会なんてそういうもんさ。
ちなみに日露戦争だってプレ世界大戦って位置付けがあって世界各国を巻き込んでの総力戦の始まりでもあったし。

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:26:48.54 ID:XqC60fcVa.net
そちらの言葉を借りて正確に言えば白人の凄さを吸収してそれを組み合わせたり、クオリティを上げる姿勢そのものが中国、韓国の基礎になってるってこと。

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:27:03.79 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>905
>近代化するより景観の方優先したの?ワロタw
>その景観を優先した国は今でも白人文化を拒否して景観を守ってるの?www

この草生やしが「保守」的言動を繰り返すあたり、
和魂洋才っていう詭弁の結末なんだなあと

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:30:22.12 ID:3zMPVTbK0.net
>>959
アメリカのニュース番組なんか見てると
アメリカでも戦後はずっと「なぜアメリカは日本だけ特別扱いするんだ」っていう議論があるみたいだね
トランプがまさにその層の代弁者になってるのは有名だけど
そしたらきまってリベラルが「我々は日本に原爆を落とした責任があるから」と反論してくれて
保守が「ねえねえパール・ハーバーって知ってる?どっちが始めたのかな?」と煽るのが定番の流れになってる

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:31:25.03 ID:6blrUrIP0.net
池田勇人がしっかり外交で売り込んだからだろうに

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:31:43.92 ID:QlZAYQfPa.net
内需でまわるんならそれでいいけどさ
こどおじで金ないし家電はおろか家なんてとても買えないだろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:36:27.03 ID:nP4Z7EBQ0.net
ネトウヨ史観wのなにが気持ち悪いかって明治にしても戦後にしても
文明をドラえもんの道具みたいにとらえて、自分が気持ちよくなれるもの、
強くなれるものは喜んで受け入れるけど、気に入らない部分は全拒否、
それで何が悪い、自分たちの「本質」は非歴史的に優秀なのだ、
みたいな言動平気で繰り返すことだろうな

杉田水脈とかだけじゃなくてこの手のトンデモが
金太郎飴みたいにどこでも繰り返される

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:37:27.84 ID:+GjYH5rK0.net
車や家電の欧米製品をパクりまくったから
日本が発明したと思ってるネトウヨは韓国人と同じ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:40:04.25 ID:3H0ObLal0.net
だから今死に掛けてるんだろ
高度経済成長なんて日本ちゃんの命が輝いただけ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:44:17.22 ID:oCfmLJQJ0.net
他人が作ったものを、改良して安く出すサードパーティ商法。
カメラ業界で言えば、シグマ、タムロンみたいな存在か。

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:49:13.59 ID:nP4Z7EBQ0.net
ドラえもんの道具って書いたけど、西欧化っていう観点がすっぽり抜け落ちてるから
近代化もまるで未来の日本から贈り物が届けられたかのように理解してるんだろうw

自分たちが優秀だからチートする権利が当然あってチートできる結果として
優秀な自分たちが今ここにいる、でも他人がチートする権利はない、という循環
まさになろう的歴史観

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:52:46.05 ID:F6Z6ffHf0.net
外圧無ければ今もちょんまげお歯黒の真性土人だったんだろうなあ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:53:25.06 ID:3zMPVTbK0.net
>>960
たとえるなら
オムツをしてる赤ちゃんをバカにして蹴飛ばしてる幼稚園児がネトウヨで
「お前もオムツしてたんだぞ」と叱ってる親が俺で
「まあまあオムツはみんなしてたんだからどんどん蹴らせてあげなさい」と孫を甘やかすおばあちゃんがあんただな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:55:01.64 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>972
で、おばあちゃんはオムツを履いてるってオチかw

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:56:28.07 ID:3zMPVTbK0.net
>>973
あっすごい
俺が言いたかった

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:56:50.47 ID:SC8oKj800.net
>>1
冷戦構造のおかげでしょ。

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:08:12.69 ID:wu5vzdQBa.net
>>972
蹴る蹴らないってのはまあ、そちらの解釈なんで。
私は蹴ったことないなは確かだね。
ちなみ幼いころ友達の家で漏らして友達のお父さんにナイショにしてあげるねって助けてもらった事があるよ笑
あ、それでもオムツはしなかったかな笑
これは特になんも裏の意味もない駄文だからね。

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:12:17.27 ID:KWqKkqmWM.net
アメリカ様におんぶにだっこじゃん

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:12:28.17 ID:8rnSsXODM.net
>>971
馬鹿だなおまえ
その頃、江戸は下水道あったけどロンドンやパリは汚水窓から投げ捨ててたんだぞ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:15:56.19 ID:2qD22Jr1d.net
あれこそモロじゃねえか

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:20:31.63 ID:Uu9loRXG0.net
成長したタイミングってどれもこれも 腐りきった上の首が斬られてすげ変わったタイミングじゃん

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:36:45.93 ID:B42yCCoXa.net
シャープ
東芝
どうなったんだろう🤔

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:41:36.47 ID:F6Z6ffHf0.net
>>978
馬鹿だなお前、江戸に下水道があったのはほんの一部で江戸中の堀の水は汚水で悪臭塗れだったんだぞ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:42:23.45 ID:rI5gDnAE0.net
>日本は日本人だけで高度経済成長できた
そもそもこれが間違い

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:43:56.12 ID:x0Crjp5p0.net
何を考えるにも起点がジャップホルホルなんだな

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 08:46:57.50 ID:Cou2DdXC0.net
バカウヨの中ではOccupied Japanがなかったことになってんだなって改めて思うような話だな
あいつら戦争で亡くなった人がとか抜かしてるが、
それこそそういう人に申し訳ないとか思わんのかこいつら

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:03:38.71 ID:AvIIQ4xsM.net
アメリカの核の傘の下で
のうのうと生きてきたのと
朝鮮戦争特需のお陰なのを
自分たちが能力があり
長時間働いたから発展した
と思い込んでるおめでた脳の持ち主
がジャップ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:04:10.92 ID:bSkQomPC0.net
結局団塊世代が有能だったのに氷河期世代とゆとり世代が全部ぶっ壊したんだよね
ゆとりは団塊世代を毛嫌いしてるけど団塊世代が日本を経済大国にしたのにお前は何をやったの?って

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:05:37.23 ID:QziBnmEe0.net
>>59
さすが神様

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:05:51.79 ID:k4QJCE5ea.net
そりゃアメリカに保護されていたからだろ
80年代以降は明らかに敵視されてるけどな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:06:54.52 ID:A1V/JPasa.net
え、「戦後レジーム」って日本史上初めて帝都()が外国人の軍隊に占領された
「恥ずべき時代」なんでは…?

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:11:18.85 ID:dEWbxAuW0.net
>>2
朝鮮戦争特需も知らんのか?
しね。

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:13:06.07 ID:5OY56ftLM.net
日本は欧米の良質なサードパーティーなんだよ。

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:13:11.78 ID:Yxla7CnAH.net
ネトウヨって義務教育すら受けてないのかな?

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:16:22.67 ID:2BrlpYRp0.net
ジャップが英語数学優秀で外国の知識を使えていれば優秀だろうけど
スマホで中韓に負けて競争に勝てなくなってますやん。競争がヌルイ昔とは違うんだよ
中国は国策で英語覚えて米国に留学して技術しゃぶり尽くしてるからな
これからも色んな分野でどんどん負け続けるよ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:16:28.70 ID:dEWbxAuW0.net
>>56
例えば彗星のエンジンもライセンス生産。
戦中もこんなんばっか。

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:19:19.05 ID:Fz40watY0.net
アメリカがたくさん投資してくれたとか冷戦とか何も分からないのな

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:19:27.03 ID:dEWbxAuW0.net
>>162
鏡見たことある?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:20:54.41 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>985
白井の永続敗戦論て極端すぎると思ってたけど、ネトウヨっていう
極端すぎる存在の前では正論になってしまうなw

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:24:19.90 ID:nP4Z7EBQ0.net
>>56
オースチンとヒルマンとルノーとプジョーとパナールとBMWと
メルセデスからライセンスと無断コピーしました、てある意味スゲーよな、
身も蓋もなくて

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:24:56.18 ID:F6Z6ffHf0.net
>>162
ネトウヨって本当に馬鹿しかいないな
選別した外国文化とか思い上がりにも程がある
欧州と同じ人口減少に日本も今直面していて政府も移民の大量受け入れに舵を切った
本当にここのネトウヨレベル低いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200