2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネトウヨ、正論「新しいもの(外国人)が入ってこなければ進歩はない??じゃあなんで日本は日本人だけで高度経済成長できたんだよバカ」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/21(月) 20:13:47 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Euler Leonhard

新しいもの(外国人)が入ってこなければ進歩はないとか言ってるがコイツ正気か????じゃあなんで日本は日本人だけで高度経済成長できたんだよバカたれ!!!!!!



https://www.youtube.com/watch?v=W8S87GmTupw&t=337s

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fde-qpIv):2019/10/21(月) 23:15:19 ID:zhCrHtTP0.net
アメリカ様のおかげやぞ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d292-CRtV):2019/10/21(月) 23:15:54 ID:FeCuCxde0.net
最近、反知性主義ってものを実感してる
あまりに俺とかけ離れているもんだから。
言葉としては知っていたが、まさか本当に知識豊富な頭のいい人より自分のほうが真実知ってるし知識なんかはなんにも生み出さないお前ら知識人より俺のほうが知識ないから偉い!
みたいに考える人がいるなんて思いもしなかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:16:06 ID:wcYQqD4x0.net
>>581
それは形式上の話だろw
実質的には日本の主権者はアメリカ軍だよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bf-1jLk):2019/10/21(月) 23:16:26 ID:Z0yPZxSB0.net
外国人と結託した長州人なんか皆殺しにしてしまえばよかったんだw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:18:42.71 ID:FrDl+EaT0.net
>>579
米英や中国インドの真似が通用するのかと言えばそうではないということ
ユダヤ(米英など)、華僑(中国)、印僑(インド)には人脈も金もある

基本的に日本はずっと属国的な歴史を持っていて、
こういった力の持つ民族の力を属国的に利用されることで発展をしてきた
経済成長が成熟して欧米や中国と同じように並ぶグローバルリーダーになれるかと言ったらそもそも無理だと言う話だ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:37.79 ID:/uWwqGKFd.net
1ドル=360円と言う超円安、輸入をドルで賄いつつ、また円の海外への事実上の資本逃避防止を受けつつ
結果的に日本人だけで社会が回ったと言う話

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:40.25 ID:7uLPldST0.net
>>585
それは新植民地主義ってやつだな
経済力や軍事力を背景に外交や軍事や貿易で他国に優位な
状況をもたされるっていう
日本が韓国や台湾にやれてたのと同じこと
どこの国もある程度やってることだけどな
イギリスやフランスやオランダなんかはアフリカや中東やアジアで
それ今もやりまくってる
いわゆる殖民地とはちがうな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:43.10 ID:7BHACG2kd.net
>>576
国防の問題じゃあない
トランプがジョークめかしていってたろ
日本の沿岸にボートピープルぶちまけりゃ日本の政治機能は壊れる、と
そうなったときまがりなりにも民主国家の我が国がその棄民殺せるかって
トランプならジョークだがチャイナならそんくらいの棄民政策しても俺は驚かない
そんくらいチャイナの人口動態の問題って壊滅的
我が国の人口動態も大概あれだがさすがに数千万単位で世代人口違うなんつースケールはない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:19:51.82 ID:wcYQqD4x0.net
>>586
長州よりもイギリスに喧嘩売ってボコられて傀儡になった糞雑魚イキリ軍閥の薩摩が癌だったと思うけどな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:20:29.10 ID:7uLPldST0.net
>>587
普通に産業を育てろって話でそんな飛躍した話はしてないぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12bf-1jLk):2019/10/21(月) 23:21:10 ID:Z0yPZxSB0.net
>>163
>朝鮮戦争なんてたかだか3年の戦争で日本が発展する訳ねえだろ。

こいつ49−52年が占領政策の転換点だったことすら知らないのか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2e9-S3Tg):2019/10/21(月) 23:21:23 ID:2fGDxH2B0.net
一般常識からかけ離れた理論掲げて火病起こされるとどう反応していいもんかわからんよな
ネトウヨの歴史観ではそうなんだろうし反論しても無駄

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/21(月) 23:21:33 ID:cOkUfgpga.net
>>582
つうか昔から無いから未だに存続してる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:21:33 ID:wcYQqD4x0.net
>>589
え?実質的主権者が外国人なのが「いわゆる植民地」なんだろ?
それなら思いっきり日本は植民地だと思うが

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:21:40 ID:7uLPldST0.net
>>590
今もきっちり棄民は非人道的に扱って追い返したり囚人扱いしてくれてるから
そこらへんはまだ安泰だろ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 921a-5TrY):2019/10/21(月) 23:22:12 ID:6OMOw0rN0.net
>>1
朝鮮戦争特需が一番大きい。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:22:14 ID:FrDl+EaT0.net
>>592
日本の企業はずっと三大商人の支配下にあったのに米英や中国に対抗するってことは
この支配的構造から抜け出すってことでそんな甘い話ではない
支配民族とガチ戦争するのかってレベルの話だ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:22:48 ID:wcYQqD4x0.net
>>595
大昔からずっと非モテだったわなw
穴さえあれば何でもいいモンゴルがちょっと手を出してみたぐらいで

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:22:52 ID:7uLPldST0.net
>>596
ん?外国人が日本の行政を動かしてんの?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dec5-+8rc):2019/10/21(月) 23:23:09 ID:wJgqYFGJ0.net
新しい物が入ったからなんだが

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:23:31 ID:7uLPldST0.net
>>599
だからなにもせずにいろっていうの?
ほんとによくわからんのだけど

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-k5BT):2019/10/21(月) 23:24:11 ID:rNt/K3iHM.net
世界銀行から金を借りまくった
アメから技術導入

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-k5BT):2019/10/21(月) 23:24:12 ID:rNt/K3iHM.net
世界銀行から金を借りまくった
アメから技術導入

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-S3Tg):2019/10/21(月) 23:24:42 ID:wcYQqD4x0.net
>>601
米軍と日本の官僚がよく会議してるが
実際に役所で働いてるのが日本人なら日本は独立国て言うなら植民地時代のインドだって独立国だし

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-tmtM):2019/10/21(月) 23:24:56 ID:7BHACG2kd.net
>>597
んな対応できるのはくる棄民が少数だから
ヨーロッパだって棄民に対する劣悪な人権状況は変わらんが問題になってるのは物理的にくる人数が多いからだ
ドイツの大騒ぎ、まさかもう忘れたのか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:26:03 ID:7uLPldST0.net
>>606
インド人は主権なかったから行政に参加できてなかったけど
日本人は主権あるから参加してるぞ?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6ff-Y9s/):2019/10/21(月) 23:26:10 ID:i0dkaHKT0.net
今でこそドイツは4位だけど
ベルリンの壁による分断が無ければ普通に2位になってたんじゃないの
それこそドイツ車やドイツが作った半導体が世界中に出回ってただろうに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:05.50 ID:Y0SOfr1Ya.net
朝鮮戦争、冷戦、アメリカの軍事技術をパクッて民生品に転用
以上

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:10.53 ID:7uLPldST0.net
>>607
そうなったらうまく共存するしかないんでね
アメリカなんてメキシコ系の住民が今や4000万人いるらしいぞ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:37.97 ID:FrDl+EaT0.net
>>603
誰もが知っているアメリカのIT系企業、マイクロソフト、アップル、アルファベット(Google)、フェイスブック、
インテル、シスコシステムズ、ウォルト・ディズニー、オラクル、コムキャスト、ネットフリックスも、
ブルームバーグによればユダヤ系IT企業だ。こういったユダヤ系企業がアメリカで覇権を握っている
中国企業はもちろん華僑が握っていて、全世界に技術を含むコネクションと金の出所を持っている

米英などと単純比較して猿真似すれば良いって問題ではないと言っている

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:27:41.36 ID:wcYQqD4x0.net
>>608
行政に参加するって意味分からんわ…
植民地時代のインドも役人はインド人だし
普通に植民地の文官は現地に精通した現地人使うもんだぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:28:26.56 ID:m79sTBKH0.net
ネトウヨは頭が痛い

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:29:17.09 ID:wcYQqD4x0.net
>>609
人口少ないから流石に無理じゃないか
一人当たりで言うなら間違いなく今より伸びてたと思うけど

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:29:47.92 ID:7BHACG2kd.net
>>611
ヨーロッパにできんもんが日本でできるか
ましてやチャイナの棄民相手に
そのまんまめでたくチャイナに飲みこまれる可能性のが高い
真面目に危機感もっていただきたいところ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:05.25 ID:7uLPldST0.net
>>612
猿真似すらせずに今や後進国たちですらやってる土壌整備を
日本はやってないんだから今からでもやれって話してんだけどな
資本やコネで負けてる上に枠組みまで負けてりゃ勝ちようがないから
余計にやらなあかんな、って話になんじゃないのふつうは

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:09.71 ID:3ukA2XvMp.net
何も犠牲にせずあれだけの成長ができたと思うか
日本の未来すべてを注ぎ込んだんだぞ
だから今となっては衰退するのみ
その衰退を少しでも緩やかにしたいなら鎖国なんてしてる場合じゃない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:14.35 ID:vsFdc0U90.net
>>1
そのネトウヨのボスの安倍ちゃんが外国人を絶賛輸入中なんですがそれは

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:19.31 ID:Z0yPZxSB0.net
>>317
>日本がイギリスの植民地?じゃあ何でイギリスは戦争で日本を助けなかった?

お前、日英同盟がいつ解消されたかすら知らないだろ
死んでしまえ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:25.07 ID:vKur2bMR0.net
当時は日本人が新しいものだったんだよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:31:24.56 ID:bBnkqZOE0.net
どんな粗悪品でもアメリカが買ってくれた
アメリカの富を分けてもらって育ったんや

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:31:33.14 ID:aYf8Dcp20.net
日本がこんなに繁栄できたのも運だからな
朝鮮特需と戦後の人口爆発がうまくかち合って急激に成長できただけ
そのどっちもない今じゃ落ちぶれるだけだよな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:32:36.06 ID:wcYQqD4x0.net
>>617
なんで次に向けた整備をしないのかって日本人は現状を直視して次を考えるだけの知能が無いからだろ
90年まではアメリカが次を考えてくれてたけど冷戦終わって日本の次を考えてやる必要が無くなったんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:32:45.78 ID:OY6UVnXC0.net
ネトウヨって現代政治だけじゃなくて歴史も勉強しないのな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:11.12 ID:FrDl+EaT0.net
>>617
日本の伝統的大企業はお前よりも日本がどうすべきか分かって行動している
日本がモデルにすべきは米英でも中国でもなく韓国
同じような境遇でアメリカに利用価値を理解させて仲間を得る

仮にその韓国が限界を迎えるならば日本もどうしようもないね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:16.22 ID:ZViwrHdw0.net
宮崎駿も海外映画のパクリ
トヨタもアメ車のパクリ
共産主義もみんな海外からのパクリの時代だった
むしろ高度成長の時の方が変な自尊心がなく
新しいものが入ってきていたとも言える

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:19.38 ID:Z/JrYiyf0.net
日本人だけでできたと思ってる時点で

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:34:20.43 ID:Z0yPZxSB0.net
>>475
>しかしこんなのネトウヨが大好きな明治維新まで否定する事になるんだが
>ネトウヨの中ではどう整合性つけてるのだろか

それ最近思うことだけど、今のネトウヨって明治150周年を祝うくせに
明治維新の歴史的意味は徹底的に考えることを拒否してるよな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c2-U8hh):2019/10/21(月) 23:34:29 ID:+fOslCz+0.net
>>2
パクリ先は全部海外

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM32-dLsz):2019/10/21(月) 23:35:45 ID:kq6Fq55KM.net
アメリカからの無償援助ってどうして学校で教えないんだろうな
今でも教えてないんか
確かに押し付けがましい援助だが
それに助けられたのも事実である

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3791-r0zP):2019/10/21(月) 23:36:50 ID:FrDl+EaT0.net
>>631
アメリカから切られたら終わりって自民党も日本の大企業もみんな知っていることなのに木綿と一般国民だけが知らないからな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.17 ID:u5Kp7ZF8a.net
日本が日本だけでやろうとしたら北朝鮮になってしまいましたって
20年後くらいに

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.75 ID:7BHACG2kd.net
>>631
GHQによる農地解放や財閥解体程度のことすらろくに教えないからな
愛国に都合が悪いのかあるいはなんも考えてないのか
前者も糞だが後者ならもっと糞だな
後者の可能性のが高いように見えるのが悲しいところ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:00.85 ID:7uLPldST0.net
>>613
行政参加てつまりは選挙ておれは思ってるけど
司法行政立法の最終意思決定権を持つ存在が主権者だと思ってたけど
まぁおれ法律家じゃないからただの教科書内容でしかないから間違ってる
かもしらんけど
あってるかなってwikiみてもーたわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:38:51.55 ID:7uLPldST0.net
>>616
きてすぐにうまくはやっていけないだろ
てかなんの話だっけこれ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:06.00 ID:wcYQqD4x0.net
>>635
だから日本のそれは形式的なもんだろって
日本人が横田空域返せと言ったら帰ってくると思ってるのか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/21(月) 23:40:06.48 .net
>>634
ただでさえ少なくなってる奴隷を海外に取られないようにする為の処置だなきっと
奴隷教育は日本スゴイでホルホルさせてナンボ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:12.22 ID:7uLPldST0.net
>>624
そのとおりだから整備していこう、って意見にここまでよくわからん反論が
くるのがよーわからんのだけど
やる気ないことは伝わってくるけど、やる気出していこーよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:40:58.63 ID:5czE82Gy0.net
↓7年前はアベノミクソを絶賛してたネトウヨ経済学者が

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:13.83 ID:7BHACG2kd.net
>>636
すぐにも時間経過してもうまくなんぞいかんよ 
チャイナが悪意もって棄民はなったなら尚更

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:33.35 ID:wcYQqD4x0.net
>>639
能力がないのにやろうと言われてもなぁ
やれる能力がある外国人でも連れてくるしかないんじゃないか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:41:41.81 ID:7uLPldST0.net
>>626
韓国も米中ドイツのような行政行って土壌整備してるけど
あえていうならドイツ型とフランス型を融合させたような形だけど
日本もさっさとやらなあかんでほんま

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:42:17 ID:7uLPldST0.net
>>637
本気で主張すれば返ってくるだろそりゃ
日本人も今のままでいいって思ってるから返ってこないだけで

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-GDtP):2019/10/21(月) 23:42:34 ID:UqLzrzM10.net
日本人だけなら、今でもドングリだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:42:44 ID:jnxZRmxt0.net
?>>1

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dede-SKm1):2019/10/21(月) 23:42:46 ID:jPYwHWYg0.net
ネトウヨによると日本は在日に支配されているのでつまり在日のおかげで経済成長できたと言うことになるんですが

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:02 ID:VwOX01OY0.net
やっぱり日本人は凄いな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:43:17 ID:jnxZRmxt0.net
日本は戦後の繁栄が一義的には勤勉な国民によっていたわけではなくて、世界に対して全く責任を持たない、冷戦下のアメリカの共産主義への異常な恐怖心に依拠した過剰投資によったことにいつになったら気付くだろう?
「他人の褌で相撲をとった」ツケは日本人の想像よりも遙かに本質的で深刻だが

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:29 ID:7uLPldST0.net
>>642
んまぁこういうことタイとかベトナムですらやってんだけどな
というかG20でやってないの日本とイタリアくらい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-r0zP):2019/10/21(月) 23:43:34 ID:427qnyco0.net
まあ、ネトウヨなんてこのレベルだからな
https://twitter.com/keezay/status/1185867426652536833
(deleted an unsolicited ad)

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-S3Tg):2019/10/21(月) 23:43:39 ID:EeMIt4a+0.net
要するに人口ボーナスの話だろ
今は日本人じゃそれがないから外国人をいれろと
何もおかしくないじゃん

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:46.13 ID:wcYQqD4x0.net
>>644
本気で主張してる沖縄の土地は帰ってこないようだけど?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:47.89 ID:jnxZRmxt0.net
もともと日本は経済が停滞すると治安が急激に悪くなる国であることは歴史が証明している。「治安の良い安全な日本」は戦後の冷戦構造とアメリカの過剰な日本への投資がもたらした30年間の徒花にしかすぎない。
顔に出来た人面腫は見なければなくなる訳ではない。本来の顔に取って代わるだろう

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:43:54.64 ID:TGzutXv30.net
高度経済成長の頃は外国人がいてもいなくても
どっちみち成長してただろ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:16.40 ID:jnxZRmxt0.net
つまり米国から見ると共産主義恐怖症で基地経済に過剰投資を行った結果勝手な自己主張をする怪物に育ってしまったのが「戦後日本の奇跡の経済復興」の正体で、それが冷戦が終わっていまやっと本来の「日本という巨大基地」に戻った所ね。
戻ってみたら基地としての重要性が薄れてるんだけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:21.89 ID:FrDl+EaT0.net
>>639
そんな簡単に世界を変えられるならば金もコネもない欧米・中国以外から
台頭する国家がいくらでも出てきている
現実はアメリカに利用価値を理解させた日本、韓国、台湾といった
一部のアメリカ保護下の国家が製造業で台頭しただけ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:44:37.94 ID:ymHU4UG7M.net
じゃあ今は?って事だろ
三丁目の夕日の時代の話をしても意味はない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:45:03.46 ID:wcYQqD4x0.net
>>650
なんで日本人がタイやベトナムと同レベルの能力があると思い込んでるんだ?
タイやベトナムにできてることが日本でできないなら日本はそれらより劣っているということにしかならんよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:45:15.94 ID:7uLPldST0.net
>>653
してないだろ
沖縄人は本気で返せって言ってるけど日本全体は返さんでいい
って思ってる

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:46:06.88 ID:wcYQqD4x0.net
>>660
そこに住んでる人たちには主権者ではないと

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:46:36.24 ID:7uLPldST0.net
>>657
うん
だから余計色々やらなあかんね
なんか変なこと言ってるかな?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:03.66 ID:7BHACG2kd.net
>>659
まがりなりにもアメリカ相手に戦争で勝ったベトナムと我が国じゃ確かに同列にはできんな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:22.71 ID:E0ZXQtq+r.net
オイルショックという外圧で終わってるのに日本人だけで成長したと思えるお花畑思考だから
ネトウヨになるんだぞ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:57.30 ID:7uLPldST0.net
>>659
明らかに行政と産業の連携という点では劣ってると俺も思うよ
だから余計地方分権なり大統領制導入なりやっていかなあかんね

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:48:09.18 ID:FrDl+EaT0.net
>>662
言っているよ。同じように猿真似しても疲弊するだけ
それは同じような境遇の韓国も証明している
日本や韓国がやるべきことはアメリカを抱き抱え続けること
これ以外に無い

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:49:06.94 ID:7uLPldST0.net
>>661
日本国民が主権者で日本は超中央集権国家だからな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:49:11.76 ID:wcYQqD4x0.net
>>656
イギリスのロシア怖しで日本に過剰投資して勝手な自己主張をする怪物に育ってしまったのが戦前の日本だな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:50:33.52 ID:wcYQqD4x0.net
>>665
だから何でそれがやれる能力が今の日本人にあると思うのかが不思議なんだけど

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:51:33.12 ID:7uLPldST0.net
>>666
韓国はきっちり成長してるよ
んでも土壌整備することが日本疲弊につながるってすごい意見だな
今のまま日本全国にうっすいインフラ投資してったほうがいいって意見だろそれ
おれは無意味だと思うけどな
人がほとんどおらんところにトンネル彫り続けたりするより
必要な場所に集中して資本投下できるようにしたほうがよっぽど有益っておもう

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:52:10.26 ID:7uLPldST0.net
>>669
なんでないって思うのかそっちのが不思議なんだけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:53:20.76 ID:jnxZRmxt0.net
>>665
農村的な談合で決まる日本組織に導入したところで期待値低い
リーダーが果断に決断するのは織田信長のような例外しかいない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:53:59.14 ID:wcYQqD4x0.net
>>671
30年ぼけーっと何もせずに衰退に突入した奴にはそもそも能力が無いと判断するのが当然では?
中年のひきこもりおっさんに人並みに働けって言うようなもんだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:55:14 ID:7uLPldST0.net
>>672
今の日本の政治の枠組みじゃ信長がいてもどうにもならんよ
国家の首長の権限がばかみたいに弱いのに
中央に権限が集まりすぎてるから
どうあがいても行き詰まったら魑魅魍魎の巣窟になる
だから国家の首長の権限を強化するか地方分権するかしたほうがいい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:55:40.53 ID:FrDl+EaT0.net
>>670
韓国は日本型の国家で、アメリカの保護下にある製造業国家として成長した
逆に言えばそれ以外の成長要素は日本同様に無い
金融やITでドメスティックな枠を抜け出して覇権をとることは出来ないし、
韓国に製造業の次があるわけではない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12bf-1Zxf):2019/10/21(月) 23:57:16 ID:Z0yPZxSB0.net
>>655
新幹線と東名高速の建設費、自力で捻出したと思ってんの?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e733-GDtP):2019/10/21(月) 23:57:35 ID:jnxZRmxt0.net
>>674
イタリア並に国より地方が強いくらいでいいけどね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27c-r0zP):2019/10/21(月) 23:57:47 ID:7uLPldST0.net
>>673
じゃあ今から働いていけばいいやん、っていうのがそんなにおかしいかね
ほんとによーわからん
空想ゲームじゃなく、現実にこのままじゃおれら20年後は超苦しい生活が
待ってるだろうけど、
「分かってるけど変える必要ない。疲れるだけだしどうせ失敗するし」
ってのがお前の意見だよな
おれはいやだわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:06.02 ID:FrDl+EaT0.net
>>676
だから単純労働者と資本家、高度技能者の話をすり替えるなって

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:09.04 ID:7uLPldST0.net
>>675
あがくことが大事
韓国も不安定ながらもちゃんと成長してるだろ
国民は苦しい苦しいしてるけど
あがかんかったらより低い次元で苦しい苦しいしないといけなくなる
せっかく日本は先進国最底辺でも先進国になれたんだから
あがくならいまのうちだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:40.17 ID:jnxZRmxt0.net
>>675
南北統一による過剰投資っていう最後の切り札があるだけ日本よりマシ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:46.67 ID:rxRG73CXd.net
>>218
今の日本もうなっとるやんけ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:01:31.93 ID:ARgKbFVB0.net
>>677
話変えるけど、なんてか、今の日本人ってイタリア人並みにやる気ないってことが
このスレのみんな相手しててもよーわかるな
G8で日本とイタリアだけが負けてるけどそれがどうしてかよく伝わってくる
国民がほんとに腐ってるか狂ってるんだなぁ

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200