2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水に浸かった木造の家って、乾いたら、また元通りになって何十年も住めるの?建て替えの必要は出ないの?工事の保険は出るの? [728791131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 03ca-4jMt):2019/10/21(月) 23:22:23 ?2BP ID:LQvQIHlI0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そこがわからんよな

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBP3D77MBPPTIL005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c75d-wl6M):2019/10/21(月) 23:23:05 ID:PYT6an7+0.net
カビたり腐ったりする

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:24:05.36 ID:a6ivDSaY0.net
税金で立て直すべきだよ
アベは外国に金ばら撒いてる場合じゃない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:24:17.33 ID:UdF/leeZ0.net
断熱材が全部アウトだから、丸々裸にしなきゃダメ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:24:33.63 ID:euV9WEUi0.net
わたしも気になる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1633-onPF):2019/10/21(月) 23:24:54 ID:9QPtI3ct0.net
根太が腐る

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0223-S3Tg):2019/10/21(月) 23:28:13 ID:Nttv/iHn0.net
1階だけ建て直したらええやん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-aBLO):2019/10/21(月) 23:28:47 ID:mHTjJKc3d.net
床上浸水したらもう無理やぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-Swg3):2019/10/21(月) 23:28:59 ID:itLum9MNa.net
津波で1階部分(2階よりちょい下まで)が浸水した人でも直して住んでたりするぞ
保険が降りるかは保険の内容次第

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12e4-r0zP):2019/10/21(月) 23:29:36 ID:2OC9zNR60.net
乾かしゃいいだろ
昔の材木屋は木を海に浮かべて乾燥、保管してたそうだぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:15.21 ID:/gxxoRqsa.net
柱が大丈夫でも床や天井がダメ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:27.50 ID:EBx9P3DU0.net
いろんなところが腐ってくる

耐用年数は間違いなく落ちる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:30:43.15 ID:FGxU9fm9r.net
すぐに乾けば余裕だぞ
湿りっぱなしがよくない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:31:34.30 ID:+E5pgFsV0.net
>>10
保管はともかく乾燥て

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:32:09.47 ID:UYnp3fAx0.net
日本家屋はただでさえカビに悩むのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:33:29.24 ID:5EKdXpia0.net
普段の雨では大丈夫なんだろ?
じゃあ水に浸かってもラクショーだろ
俺何か間違ったこと言ってるか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:37:30.18 ID:mJ1DqMrD0.net
釘を使ってない木造なら一度ふやけたあとガッチリと締りそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c5-EkU6):2019/10/21(月) 23:40:58 ID:YKCEIa290.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

https://joyki.koraybirand.net/zs34qw/2iypoxv25xbu61.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:46:27.46 ID:HalNF9/qd.net
建築中の木造の柱なんかも雨ざらしなのが気になる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:47:45.04 ID:DKynA5w20.net
ニュースで床上浸水した家は中の壁全部壊していたぞ
もう駄目なんでしょ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:48:53.86 ID:ZIligDBN0.net
柱は無事でも内装がやられるから全面改装が必要になる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23dd-r0zP):2019/10/21(月) 23:55:34 ID:WDoXk9o70.net
元通りになるし、手入れすれば何十年でも住める。
壊れるまで建て替えも必要ない。加入していれば工事の保険は下りる。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:57:08.21 ID:KVrOxQ8T0.net
石で作ればいいんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 23:59:41.05 ID:WzKOa+ZE0.net
木はそうそう腐るものではないし金物もすぐ腐るものでもなし
ただ湿気はいかんので内張りや床はいでドンガラにしないといけないので補修費かさむ
保険は水災が担保されてるか
住宅の場合1・2階の面積比と浸水高さで損率決まって保険金決まる
結構出るけど結構足りない
最近は実損払いもあるので、保険屋はまず被災者みんなに配るために浸水高さで先払いして、落ち着いてから実損払いを再計算するんじゃないかな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-ttiH):2019/10/22(火) 00:04:33 ID:N/bnxsJra.net
昔ながらの建て方した木造家屋なら直ぐに土壁・畳・床板・天井を取っ払って柱と梁だけにすれば再生可能。
構造材や断熱材使ってる現代の木造家屋は基礎より上が浸かった段階でアウト。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c5-0WPP):2019/10/22(火) 00:06:15 ID:p4N0y4Dh0.net
スケルトンまでバラせばいけるやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1607-S3Tg):2019/10/22(火) 00:06:39 ID:vU4BpyuB0.net
お家なくなったそよ風君もいるんだろうなぁ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:07:58.06 ID:0uVj2QRc0.net
>>14
水中貯木でぐぐれかすしろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:09:08.28 ID:s/Q92kDr0.net
鉄骨でも無理やろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-1P7U):2019/10/22(火) 00:10:55 ID:MSoau8o70.net
別に掃除して乾かしゃいいだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:13:14.25 ID:xrwIvZte0.net
建設中に雨で濡れてるのはどうなるの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:14:09.63 ID:53n2NXIHM.net
ていうかなんで床上浸水する所に家あるの?
何かおかしいだろ日本

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:14:13.50 ID:xmQGmMMC0.net
>>10
15年くらい前に新木場でまだ海水に丸太浮かべてたの見たわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:17:45.15 ID:f9fJ+4iPM.net
床上まで来たら致命的ダメージやぞもうあかん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:20:39.36 ID:/jc+TuE/M.net
建築業界特需か

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:29:46.13 ID:Dohe4J9K0.net
柱と基礎は使えるけどあとは全部ダメだったな
あんなん新築と変わらんわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:31:19.97 ID:Hx3ABL/k0.net
泥水をかぶるってのが曲者なんだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:32:46.84 ID:Hx3ABL/k0.net
>>35
特需にならない
自然災害だっから全損でも大した補助金でないし
保険入ってれば別だが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 05:58:32.14 ID:MSoau8o70.net
>>34
どうしてだめ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:19:34.23 ID:I98NhPZba.net
軸組ならいけるけどツーバイフォーなら終わり

41 :マン汁加湿器 :2019/10/22(火) 06:30:48.78 ID:1iLqKMNya.net
>>38
でもだからって駄目になった家に住み続ける訳にもいかんだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:37:55.26 ID:FQgp2x1da.net
建ててる間に濡れるのと何が違うのかわからん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:39:02.35 ID:95eYjBhvd.net
台風一過で床上浸水した家の掃除ってよくテレビで流してるけど泥掻き出して雑巾でゴシゴシ拭いただけでまた元通りに住めるもんなの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:39:23.41 ID:Hx3ABL/k0.net
>>41
空き家に引っ越すかアパートとか賃貸やな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:41:07.07 ID:Hx3ABL/k0.net
>>42
上でも書かれてるが断熱材とかが泥まみれで壁とか全部やり直し

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:43:33.78 ID:H9E+iUTL0.net
断熱材が泥まみれって
泥まみれになるような断熱材ってもともと断熱材として意味をなしてないんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:50:25.77 ID:WR073UGEM.net
持たない、くさい
ちんたいがいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:51:33.13 ID:UXFVbKCu0.net
水に漬かると家中が有毒なカビの凄まじい温床になるから
住むのはかなり危険なんだわ
皮膚や呼吸器がボロボロにやられる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:51:45.01 ID:Hx3ABL/k0.net
水圧で壁が押されて変形して侵入もあるし
壁材そのものの浮力で変形もあるし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:52:13.18 ID:WR073UGEM.net
>>46
グラスウールを泥水に数時間浸したら普通なるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 06:59:11.30 ID:Hx3ABL/k0.net
漂流物で壁に穴開いたら終わりだしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:00:27.59 ID:JsbSPAgI0.net
無理でしょ、断熱材とかそのままじゃ乾かないもん。電気配線も腐蝕→ショート→火災のコンボがいつ発動するか?
床下でも、ベタ基礎の中に浸水したらどーやって水出すか?ポンプかな。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:01:52.43 ID:SC8oKj800.net
木材の含水率は乾燥によって下がる
一度下がった含水率は水につけても上がることはない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:03:53.74 ID:Lq4dqrK00.net
床上浸水したら新築みたいな値段でリフォームしないといけないらしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:09:11.18 ID:JdhFDJxj0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

56 :マン汁加湿器 :2019/10/22(火) 07:21:03.08 ID:1iLqKMNya.net
>>44
近隣の被害に会わなかった賃貸とか競争激しそう
だからって知られない土地に行くのも負担大きいし…
こう考えるとマジで悲惨だな 『特番でヒロアカ潰れたふざけんな』とか言ってごめんなさい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:45:01.40 ID:VE6O1fSW0.net
古い家屋のほうが乾燥をちゃんとすれば意外とどうとでもなる
実家がそうだった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:52:09.22 ID:t+Wu9hcb0.net
畳上げて床板も剥がして乾燥させないと駄目
全部ウンコ水に浸かってるから一度乾燥させてから消毒液撒いてもう一度乾燥させて元に戻す

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:55:05.26 ID:SphUb17Y0.net
>>32
バカだから知らんのだろうが
世界中の国々で水害なんて起こっているんだが?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:55:25.29 ID:TtbFyx9j0.net
夏になると臭くなる

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200