2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「牛乳タンパク質無しミルク」なら赤ちゃんがアレルギーになる確率大幅減少の可能性が浮上 [594453285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:44:37.30 ID:UNMNsAmP0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen2.gif
牛乳タンパク質なしミルク 新生児のアレルギー大幅抑制

生まれたばかりの赤ちゃんに母乳に加えて、通常の粉ミルクではなく、
牛乳のたんぱく質が入っていない特殊なミルクを与えると、食物アレルギーの発症を大幅に抑えられたとする研究結果を、
東京慈恵会医科大学のグループが発表しました。食物アレルギーを抑える新たな方法になる可能性があるとしています。

グループでは、赤ちゃん302人について、生後3日間、母乳に加えて、通常の粉ミルクを与える赤ちゃんと、
牛乳のたんぱく質が入っていない特殊なミルクを与える赤ちゃんに分けて、2年間、経過を観察しました。

後略、以下ソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012142811000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:46:31.92 ID:iQ63aVqQa.net
やっぱ毒物だな牛乳は
そもそもなんで牛の赤ちゃん用のものを人の子に飲ませてたんだって話
小さい頃から大嫌いだったわ
俺の防衛本能が働いてたんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:48:29.02 ID:X5BXS6CJa.net
やっぱ山羊乳だよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c5-cT9P):2019/10/22(火) 00:53:16 ID:gj3hvahv0.net
不都合な真実

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 00:59:40.65 ID:R5Pjpj4ad.net
>>2
何で個人の話を人類全体の話にすり替えてんの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:01:13.44 ID:g8DlEDM20.net
それ極度のタンパク質不足に陥るじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c76c-TrTc):2019/10/22(火) 01:02:54 ID:EWqUC2WM0.net
赤ん坊にザーメン飲ませたらアレルギーに強くなるとか研究されねーかなー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:07:28.09 ID:IOcwv9om0.net
>>7
逆にザーメンアレルギーになるのでは?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-DpHV):2019/10/22(火) 01:09:33 ID:UvmzPW3YM.net
やっぱ牛乳か
学校給食の牛乳も隠れた健康被害すごそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e6ca-MkX/):2019/10/22(火) 01:20:40 ID:6NvxMEit0.net
大人になって牛乳飲んだら下痢になるようになったが

最近はチーズ食ってもなっちゃうわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:28:18.14 ID:IAJbuSmY0.net
タンパク質を抜いた牛乳って飲む価値あんの?
米のとぎ汁の方がまだ栄養ありそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:28:38.99 ID:NaFioNBha.net
タンパク質ないなら牛乳飲む意味ないんじゃ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:29:53.60 ID:XD2cgZBt0.net
でも俺は赤ん坊の頃から牛乳飲んで身長188センチまで伸びたよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:35:48.76 ID:AoQ3XWJ30.net
最近牛乳不健康説続々出てくるよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:36:35.48 ID:ISqFUBhM0.net
代わりに植物性タンパク質入れてんの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-wx5S):2019/10/22(火) 01:42:48 ID:9u16KZnVa.net
>>10
乳糖抜きの牛乳あるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 01:48:39.60 ID:9u16KZnVa.net
俺は逆に20年振りくらいに牛乳飲んだら やたら美味く感じて体調良くなった気がして
そこからマルチアミノ酸サプリ飲んでみたら効いたから入り口教えてくれた牛乳に感謝してる
何食っても飲んでも消化不良な奴はお試しあれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-vX7H):2019/10/22(火) 01:55:18 ID:HzauE6w00.net
それもう乳じゃないだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-2UYq):2019/10/22(火) 01:56:40 ID:ebfQZoqd0.net
メーカーから金もらって提灯論文書いてるんじゃないの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-2UYq):2019/10/22(火) 01:58:45 ID:ebfQZoqd0.net
>>11
牛乳って血液から血球抜いたものに脂肪が添加されたようなもんだぞ
つまり哺乳類に必要な養分がすべて入ってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:06:43.37 ID:AoQ3XWJ30.net
カルシウム吸収にはマグネシウムが必要だけど牛乳にはそれが少ないから、
牛乳飲むとカルシウムが取れるというのは嘘ってことでほぼ意見は一致してるみたい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:44:29.60 ID:CG7rb0320.net
これってアレルギーが増えた原因は乳幼児期に与えた牛乳でしたって言うかなりヤバい発表でしょ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-S3Tg):2019/10/22(火) 02:49:03 ID:skbUx07t0.net
江戸時代にはアレルギーなんてなかったって見たことあるけど
確かにあの頃庶民は牛乳買えなかったよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 02:55:17.20 ID:xTrvkPZT0.net
牛乳に限らんけど
家畜に与えてるエサによって汚染されてる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d605-wGT6):2019/10/22(火) 03:00:43 ID:6tJNkbPY0.net
>>22
うん
さらに言うと粉ミルクが原因でしたっていうとんでもなくヤバイ話
PL案件になるかも

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f6e-n89i):2019/10/22(火) 03:15:06 ID:MHgdABXG0.net
ということは、近年になっていきなり増えたアレルギーや花粉症は牛乳にあると?
牛乳に放射性物質か何か含まれているのかも?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e44-1BET):2019/10/22(火) 03:18:04 ID:euJ1s4j/0.net
乳糖ではなくタンパク質なのかよ
生後3日だけでいいならもう国が補助しろよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:23:43.17 ID:R9nuM07N0.net
>>20

で、それでアレルギーになるんでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 03:52:30.62 ID:D9u2u6zl0.net
>>26
牛乳には免疫力を促進させる効果があるらしいので、
飲みすぎて免疫力促進しすぎて、
どうでもいいものに対してアレルギー反応するようになるじゃないかな?
要は使いようかもよ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:05.57 ID:AYekScCj0.net
飲まないのがよかったのか乳タンパク以外の成分がすごくいいのかどっちなの

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200