2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 幼稚園保育園無償化しても、子供は全然増えないことが判明  どうやったら少子化を食い止めることができるんだよ? [812628211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:57:26.19 ID:Vcsq0Viv0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_bokoboko.gif
幼保無償化でさらに子どもが欲しいという人は2.2%にとどまりました。

 明治安田生命が0歳から6歳の子を持つ既婚者1100人を対象に行った調査によりますと、
今月から始まった幼児教育・保育の無償化に「賛成」と答えた人は74.5%を占めましたが、
「無償化の導入でさらに子どもが欲しい」とした人は2.2%にとどまりました。

消費増税などで生活の先行きが見えないなか、「無償化されても経済的に不安で、
さらに子どもが欲しいとは思えないようだ」としています。また、子育て世代が理想と
する世帯年収は1032万円で、実際は277万円少ないということです。



https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000167308.html

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:31:22.27 ID:vE0rMzuod.net
格差社会になったのはグローバル化で国際競争が激化したのと情報の民主化だから政策とは関係ないよ
日本人ってだけで甘い汁が吸えた時代が終わっただけ
貧しかった国は凄い豊かになって教育水準も高くなってるし
新興国も豊かになりたいから先進国の富を奪うのに必死に競争してるからね
先進国にそれを止める権利なんて無いんだよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:31:31.77 ID:pJe1TOp70.net
>>829
もう余ってないぞ。中国が少子化してじりじりと足元やばくなってるからな
アフリカも経済発展してる国は少子化が進んでるし
インドでも都市部はすでに少子化

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:31:34.44 ID:ZrlPiiVc0.net
>>830
どんな顔して書き込んでるのか見てみたいわ
余ってるのはお前なのに

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:03.73 ID:p4Z+09400.net
>>834
これな、大して金も持ってない世代だし皆フルタイムで働いてる

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:08.80 ID:LGHwAt/Gd.net
責任やら面倒が必ず付きまとうので頭のいい金持ちやら才能持ちは一夫多妻なんてむしろ避ける
わざわざ面倒のかかる妻なんて複数持たないし他の方法で簡単に食えるから意味ない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:14.97 ID:acP9ri5S0.net
一瞬上向いたのは子供手当だったな
わかりやすいよな皆

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:24.10 ID:CiK+4dJy0.net
>>778
出生率はイスラム諸国がやや高くて、
仏教国・無宗教国がやや低い傾向はあるけど
宗教の影響はそれほどでもないよ

それよりも重要なのは「子育てコスパ」
「子供を産むことで女性が儲かるかどうか」が出生率に決定的に重要

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:25.47 ID:/3tXgflV0.net
>>823
>>809
>左派が悪いよな

>受験戦争ガーとか言って国公立を骨抜きにした
>その結果、私立に行かせないとどうしようもないと思われる状態になってしまった


清和会な
左翼のせいじゃなくて
清和会な

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:43.27 ID:nHOiFj8f0.net
>>839
専業主婦をさらに楽にするレベルでないとだめだね
育児なんてプロに任せとけレベルで

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:47.28 ID:Q7+UbAOt0.net
お前が
パパに
なるんやで

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:33:08.84 ID:8e8hobEZ0.net
(ワッチョイW d393-rJUD) ID:XZCCWVo+0は一見まともに見えるが>>492で全て台無しで草

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:33:26.06 ID:pJe1TOp70.net
>>838
人口爆発の対処はすぐに動いたのに少子化への対処が酷いのは
政治家の質が落ちたからか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:33:26.21 ID:XZCCWVo+0.net
>>845
急降下したぞw


民主党が子ども手当開始して出生数低下の問題

原因は所得制限のある子ども手当の財源として中産階級の子育て世帯支援のための扶養控除とトレードオフしたせいで、所得のある中産階級の世帯は負担増になったため

そもそも日本の出生率の低下は貧乏人は産み続けてるのに、そこそこの所得がある人が産まなくなったことにあるのに、中産階級の子育て世帯を負担増にして出生率を低下させた大失策

2005-2010まで横ばいだった出生数が扶養控除を子ども手当に切り替えてから急落してる

2005(平成17) 1,062,530
2006(平成18) 1,092,674
2007(平成19) 1,089,818
2008(平成20) 1,091,156
2009(平成21) 1,070,035
2010(平成22) 1,071,304 ←子ども手当開始
2011(平成23) 1,050,806
2012(平成24) 1,037,101
2013(平成25) 1,029,816
2014(平成26) 1,003,532
2015(平成27) 1,005,677
2016(平成28) 976,978
2017(平成29) 946,060
2018(平成30) 918,397

以前から言われているが貧困対策は出生率改善にほとんど寄与しない
所得によらない平等な子育て支援対策が急務

子ども1人産まれたら無条件に100万円渡してもたった9000億円なのに、なぜやらない?
国債を1兆円余計に日銀に買わせるだけなのに

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:33:54.62 ID:W4ikou8r0.net
赤ちゃんポストって今どうなった?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:34:52.69 ID:n+ENFqTm0.net
政治への不振
いまから子供作って子供が幼稚園入るまで制度が続いてるかわからない

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:34:56.79 ID:LGHwAt/Gd.net
>>852
絶対に反対!中国人に乗っ取られるぞ!

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:34:59.28 ID:lE9M566M0.net
日本はキャパ的に1000万〜2000万人くらいが適正なんだよ
江戸時代初期くらいがそれ
アメリカはそれ分かってるから自民を操って絶賛少子化にむけて邁進している

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:35:43.76 ID:pJe1TOp70.net
>>840
中国のように経済成長したらお客様にもなる
日本の失敗は少子高齢化で労働者不足だから
せっかく増えた市場に対応できなくなっていってる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:35:54.31 ID:vE0rMzuod.net
誰もが子供作っていた時代が異常過ぎただけ
江戸時代なんか長男以外は孤独死当たり前だったよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:36:13.73 ID:VE6O1fSW0.net
そんなにいうほど金なの?
ケンモメンにも金がなくて彼女と結婚や、妻との子作りが障害となっている人が多いの?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:36:14.78 ID:kINvoo3pd.net
>>852
なんで出産適齢期女性の母数自体の減少完全無視して
子ども手当だけのせいにしてるの?
内調が書いてそう

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:37:05.81 ID:VtHwAvqO0.net
データみると少子化じゃなくて少母化だってどっかで読んだ
結婚しない、できないことが原因で産む気は満々ということらしい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:37:19.28 ID:hCE5elpAd.net
地方過っ疎過疎にしてこの国は人が多過ぎるーとか
そんな滑稽な話ある?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:37:21.32 ID:pJe1TOp70.net
>>848
先進国は労働力不足に陥ったから女性を社会進出させたんだよ
それでさらに少子化が進んで労働力不足に陥ってるから
まともな国は女性が働きながら子育てできるようにした

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:37:58.58 ID:aOIE0VC+0.net
>>859
時間と心の余裕だわな
生活が安定してからだわ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:05.41 ID:/PPqZ/M60.net
へぇ、幼稚園がタダになったんだ〜じゃあ子供作るか!
なんてやついるわけがない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:06.68 ID:qWtaErBe0.net
保育園無償化だからって増税前に車買ったら、月謝は今まで通りに払って半年後に申請したら振り込まれるシステムだった
普通に車のローンがキツい

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:17.56 ID:DzTnivNma.net
>>3
※ただし朝鮮人学校を除く

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:18.39 ID:VkT79hx7K.net
子育てがマニュアル本で曲がり通るなら虐待なんて存在しない
産んだだけでゴールド級の親を要求される

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:22.53 ID:pJe1TOp70.net
>>858
小氷河期のせいで寒かったせいもあるだろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:43.07 ID:ZrlPiiVc0.net
>>859
おれは作らないと決めたぞ
ただの足かせだし2人で人生楽しむ方がいいわ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:55.10 ID:9rXxVo6W0.net
>>741
男は嫁の監視がないと子供犯すようなゴミカスがいるからダメ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:00.16 ID:/PPqZ/M60.net
>>856
頭悪すぎ
死んだほうがいいよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:10.55 ID:vE0rMzuod.net
先進国は全て少子化だから問題ないよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:14.41 ID:/3tXgflV0.net
とにかく移民政策やめろ

移民政策さえなければ
少子化は問題ない
いつか少子化も終わるからきっとね

少子化自体は社会風潮に過ぎない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:54.23 ID:8e8hobEZ0.net
>>873
高齢化がなければな
これほど急激な少子高齢化は日本だけ
何十年後かに中国が後追いそうだけどw

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:58.93 ID:LGHwAt/Gd.net
自民党「こんな事もあろうかと隠れ移民政策を勧めておりました」

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:31.35 ID:jCvATLGaF.net
>>868
意味不明
マニュアル本通り子育てしたら虐待になった!
ってなら分かるが

マニュアル本を守らず虐待した!マニュアル本は意味がない!
↑ガイジだろ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:38.13 ID:pJe1TOp70.net
>>861
団塊についで多い団塊Jr世代が年取って子供を作りづらくなってるから今どんどん減ってる
団塊Jrで対策できてたら今より若い女性も多かったから楽に対処できたんだよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:38.65 ID:wJsQSYb70.net
いくら子育て支援しようがそもそも発生要因が無いんだから増える訳無いだろ
馬鹿なの?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:05.13 ID:F9DtNNyB0.net
2.2%増えるやんけ
これ一個で解決じゃなく複数の解決策をやらなきゃ意味ないよ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:08.33 ID:smq12Tu70.net
金持ち向けの制度なのになぜか喜ぶ底辺

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:29.49 ID:jVAplPujp.net
60歳以上の医療介護を10割自己負担にすれば、年寄りが早死にして景気が回復する

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:38.55 ID:lE9M566M0.net
>>872
少子化はGHQ以来からの人災だってのは常識だぞ
https://www.sankei.com/premium/news/160206/prm1602060029-n1.html
https://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:42.90 ID:GH0imMBa0.net
>>746
消費税増税は民主党側もだろうが
枝野も10パーセントを認めている
だから「相対的」と書いてある

子供を作ることを諦めている低所得者にとっては
民主党系が一番負担を押し付けられて悲惨

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:43.80 ID:/3tXgflV0.net
移民政策は低所得層の生活と賃金を直撃する

移民政策やめろ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:46.35 ID:vE0rMzuod.net
江戸時代は少子化で一夫多妻社会だったけど平和な時代が何百年も維持できていたよ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:48.62 ID:2qorN8D20.net
容姿至上主義なんだから増えることはない

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:56.00 ID:pJe1TOp70.net
>>875
ほんと、これ
高齢化だけでも他の先進国はじわじわと影響が出始めてるからな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:17.98 ID:VkT79hx7K.net
親はひっぱたけば虐待
放任はネグレクト
クレームはモンスターペアレント

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:37.93 ID:ERVRi0J20.net
>>836

実効税率を見れば優遇されてる。
600〜1200万の間はあまり税率が上がらない。

中間層が少子化なのは過去も現在も洋の東西にも共通する世界的傾向で、
これは資産・収入に比べて教育費をかける傾向があるから。

>そもそも保育園にお金かかるとかおかしいだろ
>税金も払ってるから二重課税だし
>もし負担させたいなら独身含めて全員増税して保育園無償化維持が正しい

税金払っていても保育園を使用しない世帯との間で不公平になる。
夫婦ともに働きに出ることで世帯年収が増えるんだから、その分負担しないと
金持ち優遇だろう。昔みたいに所得税率がとんでもなく高い時代ならともかく。

>もし負担させたいなら独身含めて全員増税して保育園無償化維持が正しい

いまもそうしているだろう。
地方自治体レベルでは公教育への支出は決して少ない比率ではない。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:52.02 ID:fZM7ZdUn0.net
>>668
専業主婦が社畜の人質っていうのはその通りだと思う

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:16.91 ID:pJe1TOp70.net
>>886
一夫多妻は上級だけ
幕府は停滞してたから進んでた地方の諸藩に負けた

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:21.04 ID:Cs3kS8kX0.net
レイプの合法化
中絶の違法化

たったこれだけ!超簡単

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:24.89 ID:8e8hobEZ0.net
>>884
民主支持じゃねえから知らねーわばーか
自民が低所得者層に優しいとかどんなギャグだよ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:29.02 ID:wY33dQDw0.net
こどおじ2年してようやく400万貯まった
でもこれでもあと80万奨学金あるからな
共働きでこれとか他の家どうなってんだ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:31.49 ID:qgcdM3RDM.net
今は大学当たり前だし、習い事も多くて通勤費を考えるととにかく金かかるからな
そのうえ税金で手取りは下がってるから厳しいよ 3人はまず無理

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:39.71 ID:/3tXgflV0.net
>>848
>>839
>専業主婦をさらに楽にするレベルでないとだめだね
>育児なんてプロに任せとけレベルで


だからそれがダメなんだろ
女がわがまま過ぎる

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:45.87 ID:Q0QBnSw8d.net
子供生んだら1000万を段階的に付与

これしかないよ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:47.69 ID:acP9ri5S0.net
>>884
税って取るのと還元するので一セットだから上級還元のトリクルダウン自民は底辺にはより厳しいのは間違ってない

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:19.16 ID:vE0rMzuod.net
>>892
今の日本も一夫多妻だけど豊かで平和だし問題ないよ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:26.34 ID:O9tL8nf0M.net
保育料かかるから産むのやーめたなんて人の割合は少数=保育料無料だから産もうなんて人は少数

そもそも環境(セックス)が無いんだろうなそこを変えなきゃ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:30.49 ID:VkT79hx7K.net
子どもはマニュアル本通りなら泣きわめかないと思ってるやつが他人の子育てに口出し

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:34.74 ID:pJe1TOp70.net
>>890
中間層は都市部に集まるから優遇されてようが実際は生活費負担が大きいのでは

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:56.65 ID:LGHwAt/Gd.net
子供を持つことよりも個人としての幸せを追求する人が増えたのでは
「個人の幸福の追求こそ正義」という価値観に立てば、どうしたって「子どもなんて足手まとい」という発想に行き着かざるをえない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:57.89 ID:Q0QBnSw8d.net
まあ確かに女がキチガイ過ぎるってのが結婚しない男の増加原因ではあるよな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:01.29 ID:FI3FbvfX0.net
無償化しても受け入れてくれないじゃん
近所に幼稚園出来て毎日送迎爆走DQNカーがうるせーのに
いざ子供が出来たら近所の子供は受け入れませんとか宣うんだぜ?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:06.87 ID:SlX9E3Wz0.net
出産費用無償化
粉ミルク無償化
オムツ無償化
ベビーカー無償化
3歳、6歳、9歳でお祝い金

1人目から手厚くしないと子供産もうとかんがえないぞ
なのに3人目から補助金出すとかそんなのばっか

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:25.80 ID:/3tXgflV0.net
>>868
子育て本は、読んだらびっくり
あれはオカルトレベルのアホだよ

子育て本読まない方いい

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:27.64 ID:pJe1TOp70.net
>>899
消費税以前の自民は庶民の税金安かったからな
社会保障は整備されてなかったけど貯金さえあれば生活できたらしい

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:46.08 ID:GH0imMBa0.net
>>894
「相対的」の日本語が理解も出来もしないくせに突っかかってくるから恥をかくんだよ
おまえには立憲民主党がお似合い

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:51.88 ID:ERVRi0J20.net
>>852

前提が間違ってる。
何度も言ってるが、少子化の原因の9割は未婚・晩婚化。

夫婦の産む子供の数は讒言してはいるがそれほど減っていない。
問題は結婚が減ったこと。

したがって少子化対策として子育て支援を行うのは的外れ。

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:53.40 ID:8e8hobEZ0.net
>>904
個人の幸福に「子供を持つ事」は含まれるぞ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:03.45 ID:JssPKC7c0.net
>>893
合同結婚式と今いる独身子無しババアのさっ処分も加えれば完璧だな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:08.96 ID:/3tXgflV0.net
>>883
常識だよな

自民党が人口削減してるなんて

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:24.98 ID:acP9ri5S0.net
>>907
結局あんまり支給したくないんだろうなって思っちゃうよね
所得関係なくばら撒いて使い方は自由にしろのほうがマシだったという

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:33.14 ID:pJe1TOp70.net
>>908
地域コミュニティが崩壊してるから本などで知識を得るしかないんだろ
都市化は文化を崩壊させる

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:45.00 ID:Qaj3bvxnM.net
内政する気ないんだろ?

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:03.06 ID:LGHwAt/Gd.net
繁殖可能な若いメスって何処の国でも貴重な資源で取り合いなんだよ
で、居場所がなくなって故国を離れるのは軒並み男だ

移民増やしても来るのは男ばっかり

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:18.82 ID:9SbJGoSO0.net
子供二人目産んだら1000万

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:19.05 ID:VkT79hx7K.net
子育てを人に任せるくらいなら産まない女子が増えた

良いことだ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:27.39 ID:/3tXgflV0.net
>>910
いや自民党は経済的弱者低所得者に厳しいよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:29.96 ID:8e8hobEZ0.net
>>910
自民が底辺に優しいとかいう嘘をお前がついたのが悪い
仮想敵が旧民主みたいだけどそのままずっとシャドーボクシングしてろよw

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:36.12 ID:nHOiFj8f0.net
>>906
保育園全入が無理ってわかってるからお茶濁してるだけだな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:00.36 ID:8e8hobEZ0.net
>>918
でも田舎に居場所がなくて繁殖可能なメスが都会に出てくんだよなぁ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:12.18 ID:ERVRi0J20.net
>>537

これが正解。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:15.23 ID:TAa1Ge6D0.net
>>3
産休期間は最初の半年は給料の2/3だがそれ以降は1/2だ
しかもそこから住民税払わなきゃならん
保育園無料って言っても認可外保育園じゃ無料じゃないし
認可保育園どころか認可外保育園でもいっぱいで入れねーしな
そもそも0−2歳クラスは認可・認可外問わず無償にもならねえ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:31.82 ID:xDIXv9oa0.net
健康な夫婦の殆どが子供3人を目指してなきゃ人口の減少は止められない
ってホントの事言ったら炎上する国だからな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:52.61 ID:vE0rMzuod.net
貧乏から抜け出したいなら自分で稼げる仕事なりビジネスして貧乏脱却すれば良いし
出会いが欲しいなら見た目に気を使ってナンパやSNSで活動して行動すればいいし
人や国のせいにするってのが間違い

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:02.05 ID:/3tXgflV0.net
>>916
>>908
>地域コミュニティが崩壊してるから本などで知識を得るしかないんだろ
>都市化は文化を崩壊させる


子育て本なんて要らないよ
教育学者はバカばかり

兄弟姉妹がいるだろ?
経験で実感できるはず

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:10.11 ID:k4XTcJMo0.net
経済的に余裕あっても産まないんだよ結局
晩婚化もあって年齢的にも子ども抱えながらのセックスに疲れちゃう
とにかく早婚を推奨するしかない

結婚適齢期を30前後とか言って晩婚化を推し進めたのがアホだった
そこから結婚に目を向けても急にできるもんじゃないしもう遅い

本来どこまでいっても18歳16歳が結婚適齢期
早婚だと経済的に余裕がないからそこを支援してあげる方向で良かった

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:15.76 ID:NUw1zr3m0.net
もう20年前に結論が出ているのでは?

現在でも皆が実感していることだが、将来不安があったら金を使わない

象徴的な存在が非正規だが、結婚もできないし子供なんて当然あり得ないだろ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:33.11 ID:H+lGJN1B0.net
アキラメロン

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:55.97 ID:+F+jqj2tr.net
>>927
別に炎上はせんだろ
簡単すぎる算数だし

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:03.15 ID:LGHwAt/Gd.net
>>924
女が田舎に住むメリットは男以上に無いからね
都市部に出てきて正解だと思う

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:19.40 ID:pZZdDH7z0.net
独身税導入と
2人以上産んだ夫婦に恩赦

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:27.97 ID:acP9ri5S0.net
>>931
そこまで利口な人ばかりじゃないと思うよ
このように生きろって行政がスタイルを制限しすぎるのが良くない

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:28.82 ID:/7OfgFSc0.net
>>859
まともに育てたら一人3000万やぞ
20年間の時間も奪われるから母親の労働も合わせたらもっとや
年収500万〜600万ふぜいの一般人に2〜3人育てるのは絶対に無理
色んなもんあきらめたらギリいけるかも

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:44.92 ID:+F+jqj2tr.net
>>912
統計的には逆なんだよなー

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:46.26 ID:640J4a0h0.net
>>931
金ないと子ども以前に結婚難しいからなあ

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200