2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 幼稚園保育園無償化しても、子供は全然増えないことが判明  どうやったら少子化を食い止めることができるんだよ? [812628211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 07:57:26.19 ID:Vcsq0Viv0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_bokoboko.gif
幼保無償化でさらに子どもが欲しいという人は2.2%にとどまりました。

 明治安田生命が0歳から6歳の子を持つ既婚者1100人を対象に行った調査によりますと、
今月から始まった幼児教育・保育の無償化に「賛成」と答えた人は74.5%を占めましたが、
「無償化の導入でさらに子どもが欲しい」とした人は2.2%にとどまりました。

消費増税などで生活の先行きが見えないなか、「無償化されても経済的に不安で、
さらに子どもが欲しいとは思えないようだ」としています。また、子育て世代が理想と
する世帯年収は1032万円で、実際は277万円少ないということです。



https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000167308.html

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:18.39 ID:VkT79hx7K.net
子育てがマニュアル本で曲がり通るなら虐待なんて存在しない
産んだだけでゴールド級の親を要求される

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:22.53 ID:pJe1TOp70.net
>>858
小氷河期のせいで寒かったせいもあるだろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:43.07 ID:ZrlPiiVc0.net
>>859
おれは作らないと決めたぞ
ただの足かせだし2人で人生楽しむ方がいいわ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:55.10 ID:9rXxVo6W0.net
>>741
男は嫁の監視がないと子供犯すようなゴミカスがいるからダメ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:00.16 ID:/PPqZ/M60.net
>>856
頭悪すぎ
死んだほうがいいよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:10.55 ID:vE0rMzuod.net
先進国は全て少子化だから問題ないよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:14.41 ID:/3tXgflV0.net
とにかく移民政策やめろ

移民政策さえなければ
少子化は問題ない
いつか少子化も終わるからきっとね

少子化自体は社会風潮に過ぎない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:54.23 ID:8e8hobEZ0.net
>>873
高齢化がなければな
これほど急激な少子高齢化は日本だけ
何十年後かに中国が後追いそうだけどw

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:39:58.93 ID:LGHwAt/Gd.net
自民党「こんな事もあろうかと隠れ移民政策を勧めておりました」

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:31.35 ID:jCvATLGaF.net
>>868
意味不明
マニュアル本通り子育てしたら虐待になった!
ってなら分かるが

マニュアル本を守らず虐待した!マニュアル本は意味がない!
↑ガイジだろ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:38.13 ID:pJe1TOp70.net
>>861
団塊についで多い団塊Jr世代が年取って子供を作りづらくなってるから今どんどん減ってる
団塊Jrで対策できてたら今より若い女性も多かったから楽に対処できたんだよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:40:38.65 ID:wJsQSYb70.net
いくら子育て支援しようがそもそも発生要因が無いんだから増える訳無いだろ
馬鹿なの?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:05.13 ID:F9DtNNyB0.net
2.2%増えるやんけ
これ一個で解決じゃなく複数の解決策をやらなきゃ意味ないよ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:08.33 ID:smq12Tu70.net
金持ち向けの制度なのになぜか喜ぶ底辺

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:29.49 ID:jVAplPujp.net
60歳以上の医療介護を10割自己負担にすれば、年寄りが早死にして景気が回復する

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:38.55 ID:lE9M566M0.net
>>872
少子化はGHQ以来からの人災だってのは常識だぞ
https://www.sankei.com/premium/news/160206/prm1602060029-n1.html
https://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:42.90 ID:GH0imMBa0.net
>>746
消費税増税は民主党側もだろうが
枝野も10パーセントを認めている
だから「相対的」と書いてある

子供を作ることを諦めている低所得者にとっては
民主党系が一番負担を押し付けられて悲惨

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:43.80 ID:/3tXgflV0.net
移民政策は低所得層の生活と賃金を直撃する

移民政策やめろ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:46.35 ID:vE0rMzuod.net
江戸時代は少子化で一夫多妻社会だったけど平和な時代が何百年も維持できていたよ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:48.62 ID:2qorN8D20.net
容姿至上主義なんだから増えることはない

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:41:56.00 ID:pJe1TOp70.net
>>875
ほんと、これ
高齢化だけでも他の先進国はじわじわと影響が出始めてるからな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:17.98 ID:VkT79hx7K.net
親はひっぱたけば虐待
放任はネグレクト
クレームはモンスターペアレント

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:37.93 ID:ERVRi0J20.net
>>836

実効税率を見れば優遇されてる。
600〜1200万の間はあまり税率が上がらない。

中間層が少子化なのは過去も現在も洋の東西にも共通する世界的傾向で、
これは資産・収入に比べて教育費をかける傾向があるから。

>そもそも保育園にお金かかるとかおかしいだろ
>税金も払ってるから二重課税だし
>もし負担させたいなら独身含めて全員増税して保育園無償化維持が正しい

税金払っていても保育園を使用しない世帯との間で不公平になる。
夫婦ともに働きに出ることで世帯年収が増えるんだから、その分負担しないと
金持ち優遇だろう。昔みたいに所得税率がとんでもなく高い時代ならともかく。

>もし負担させたいなら独身含めて全員増税して保育園無償化維持が正しい

いまもそうしているだろう。
地方自治体レベルでは公教育への支出は決して少ない比率ではない。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:52.02 ID:fZM7ZdUn0.net
>>668
専業主婦が社畜の人質っていうのはその通りだと思う

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:16.91 ID:pJe1TOp70.net
>>886
一夫多妻は上級だけ
幕府は停滞してたから進んでた地方の諸藩に負けた

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:21.04 ID:Cs3kS8kX0.net
レイプの合法化
中絶の違法化

たったこれだけ!超簡単

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:24.89 ID:8e8hobEZ0.net
>>884
民主支持じゃねえから知らねーわばーか
自民が低所得者層に優しいとかどんなギャグだよ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:29.02 ID:wY33dQDw0.net
こどおじ2年してようやく400万貯まった
でもこれでもあと80万奨学金あるからな
共働きでこれとか他の家どうなってんだ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:31.49 ID:qgcdM3RDM.net
今は大学当たり前だし、習い事も多くて通勤費を考えるととにかく金かかるからな
そのうえ税金で手取りは下がってるから厳しいよ 3人はまず無理

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:39.71 ID:/3tXgflV0.net
>>848
>>839
>専業主婦をさらに楽にするレベルでないとだめだね
>育児なんてプロに任せとけレベルで


だからそれがダメなんだろ
女がわがまま過ぎる

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:45.87 ID:Q0QBnSw8d.net
子供生んだら1000万を段階的に付与

これしかないよ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:43:47.69 ID:acP9ri5S0.net
>>884
税って取るのと還元するので一セットだから上級還元のトリクルダウン自民は底辺にはより厳しいのは間違ってない

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:19.16 ID:vE0rMzuod.net
>>892
今の日本も一夫多妻だけど豊かで平和だし問題ないよ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:26.34 ID:O9tL8nf0M.net
保育料かかるから産むのやーめたなんて人の割合は少数=保育料無料だから産もうなんて人は少数

そもそも環境(セックス)が無いんだろうなそこを変えなきゃ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:30.49 ID:VkT79hx7K.net
子どもはマニュアル本通りなら泣きわめかないと思ってるやつが他人の子育てに口出し

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:34.74 ID:pJe1TOp70.net
>>890
中間層は都市部に集まるから優遇されてようが実際は生活費負担が大きいのでは

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:56.65 ID:LGHwAt/Gd.net
子供を持つことよりも個人としての幸せを追求する人が増えたのでは
「個人の幸福の追求こそ正義」という価値観に立てば、どうしたって「子どもなんて足手まとい」という発想に行き着かざるをえない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:57.89 ID:Q0QBnSw8d.net
まあ確かに女がキチガイ過ぎるってのが結婚しない男の増加原因ではあるよな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:01.29 ID:FI3FbvfX0.net
無償化しても受け入れてくれないじゃん
近所に幼稚園出来て毎日送迎爆走DQNカーがうるせーのに
いざ子供が出来たら近所の子供は受け入れませんとか宣うんだぜ?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:06.87 ID:SlX9E3Wz0.net
出産費用無償化
粉ミルク無償化
オムツ無償化
ベビーカー無償化
3歳、6歳、9歳でお祝い金

1人目から手厚くしないと子供産もうとかんがえないぞ
なのに3人目から補助金出すとかそんなのばっか

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:25.80 ID:/3tXgflV0.net
>>868
子育て本は、読んだらびっくり
あれはオカルトレベルのアホだよ

子育て本読まない方いい

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:27.64 ID:pJe1TOp70.net
>>899
消費税以前の自民は庶民の税金安かったからな
社会保障は整備されてなかったけど貯金さえあれば生活できたらしい

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:46.08 ID:GH0imMBa0.net
>>894
「相対的」の日本語が理解も出来もしないくせに突っかかってくるから恥をかくんだよ
おまえには立憲民主党がお似合い

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:51.88 ID:ERVRi0J20.net
>>852

前提が間違ってる。
何度も言ってるが、少子化の原因の9割は未婚・晩婚化。

夫婦の産む子供の数は讒言してはいるがそれほど減っていない。
問題は結婚が減ったこと。

したがって少子化対策として子育て支援を行うのは的外れ。

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:45:53.40 ID:8e8hobEZ0.net
>>904
個人の幸福に「子供を持つ事」は含まれるぞ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:03.45 ID:JssPKC7c0.net
>>893
合同結婚式と今いる独身子無しババアのさっ処分も加えれば完璧だな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:08.96 ID:/3tXgflV0.net
>>883
常識だよな

自民党が人口削減してるなんて

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:24.98 ID:acP9ri5S0.net
>>907
結局あんまり支給したくないんだろうなって思っちゃうよね
所得関係なくばら撒いて使い方は自由にしろのほうがマシだったという

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:33.14 ID:pJe1TOp70.net
>>908
地域コミュニティが崩壊してるから本などで知識を得るしかないんだろ
都市化は文化を崩壊させる

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:46:45.00 ID:Qaj3bvxnM.net
内政する気ないんだろ?

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:03.06 ID:LGHwAt/Gd.net
繁殖可能な若いメスって何処の国でも貴重な資源で取り合いなんだよ
で、居場所がなくなって故国を離れるのは軒並み男だ

移民増やしても来るのは男ばっかり

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:18.82 ID:9SbJGoSO0.net
子供二人目産んだら1000万

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:19.05 ID:VkT79hx7K.net
子育てを人に任せるくらいなら産まない女子が増えた

良いことだ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:27.39 ID:/3tXgflV0.net
>>910
いや自民党は経済的弱者低所得者に厳しいよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:29.96 ID:8e8hobEZ0.net
>>910
自民が底辺に優しいとかいう嘘をお前がついたのが悪い
仮想敵が旧民主みたいだけどそのままずっとシャドーボクシングしてろよw

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:47:36.12 ID:nHOiFj8f0.net
>>906
保育園全入が無理ってわかってるからお茶濁してるだけだな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:00.36 ID:8e8hobEZ0.net
>>918
でも田舎に居場所がなくて繁殖可能なメスが都会に出てくんだよなぁ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:12.18 ID:ERVRi0J20.net
>>537

これが正解。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:15.23 ID:TAa1Ge6D0.net
>>3
産休期間は最初の半年は給料の2/3だがそれ以降は1/2だ
しかもそこから住民税払わなきゃならん
保育園無料って言っても認可外保育園じゃ無料じゃないし
認可保育園どころか認可外保育園でもいっぱいで入れねーしな
そもそも0−2歳クラスは認可・認可外問わず無償にもならねえ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:31.82 ID:xDIXv9oa0.net
健康な夫婦の殆どが子供3人を目指してなきゃ人口の減少は止められない
ってホントの事言ったら炎上する国だからな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:49:52.61 ID:vE0rMzuod.net
貧乏から抜け出したいなら自分で稼げる仕事なりビジネスして貧乏脱却すれば良いし
出会いが欲しいなら見た目に気を使ってナンパやSNSで活動して行動すればいいし
人や国のせいにするってのが間違い

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:02.05 ID:/3tXgflV0.net
>>916
>>908
>地域コミュニティが崩壊してるから本などで知識を得るしかないんだろ
>都市化は文化を崩壊させる


子育て本なんて要らないよ
教育学者はバカばかり

兄弟姉妹がいるだろ?
経験で実感できるはず

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:10.11 ID:k4XTcJMo0.net
経済的に余裕あっても産まないんだよ結局
晩婚化もあって年齢的にも子ども抱えながらのセックスに疲れちゃう
とにかく早婚を推奨するしかない

結婚適齢期を30前後とか言って晩婚化を推し進めたのがアホだった
そこから結婚に目を向けても急にできるもんじゃないしもう遅い

本来どこまでいっても18歳16歳が結婚適齢期
早婚だと経済的に余裕がないからそこを支援してあげる方向で良かった

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:15.76 ID:NUw1zr3m0.net
もう20年前に結論が出ているのでは?

現在でも皆が実感していることだが、将来不安があったら金を使わない

象徴的な存在が非正規だが、結婚もできないし子供なんて当然あり得ないだろ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:33.11 ID:H+lGJN1B0.net
アキラメロン

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:55.97 ID:+F+jqj2tr.net
>>927
別に炎上はせんだろ
簡単すぎる算数だし

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:03.15 ID:LGHwAt/Gd.net
>>924
女が田舎に住むメリットは男以上に無いからね
都市部に出てきて正解だと思う

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:19.40 ID:pZZdDH7z0.net
独身税導入と
2人以上産んだ夫婦に恩赦

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:27.97 ID:acP9ri5S0.net
>>931
そこまで利口な人ばかりじゃないと思うよ
このように生きろって行政がスタイルを制限しすぎるのが良くない

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:28.82 ID:/7OfgFSc0.net
>>859
まともに育てたら一人3000万やぞ
20年間の時間も奪われるから母親の労働も合わせたらもっとや
年収500万〜600万ふぜいの一般人に2〜3人育てるのは絶対に無理
色んなもんあきらめたらギリいけるかも

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:44.92 ID:+F+jqj2tr.net
>>912
統計的には逆なんだよなー

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:46.26 ID:640J4a0h0.net
>>931
金ないと子ども以前に結婚難しいからなあ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:48.72 ID:/VwScTFC0.net
BI

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:51:55.92 ID:QmwZhgFQ0.net
移民と女の結婚を推進する

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:00.27 ID:Ub2gEBIv0.net
日本は子供を産み育てるような環境ではない

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:02.96 ID:VkT79hx7K.net
自己責任大国において
子どもなんか産んだら連帯責任じゃん

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:05.14 ID:pJe1TOp70.net
>>927
アホな政治家が言い方間違うから炎上する

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:10.44 ID:/3tXgflV0.net
>>918
>繁殖可能な若いメスって何処の国でも貴重な資源で取り合いなんだよ
>で、居場所がなくなって故国を離れるのは軒並み男だ

>移民増やしても来るのは男ばっかり


だから少子化で問題ないの

少子化より移民政策が問題だし
解決にもならない

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:16.48 ID:toOXJE3n0.net
結局どんなに優遇措置とろうが
若い女がポンポン生むことをして貰わないと無理なんだよ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:38.83 ID:pJe1TOp70.net
>>929
子供が減ってるから経験者も減ってるし
両親と離れて暮らすから聞いたり手伝ってもらうのも難しくなっていく

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:52:46.55 ID:SZyRU4oE0.net
むしろ子供を産まない共働きを加速させるだけだから保育園って負の経済効果があるんだよな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:02.98 ID:ERVRi0J20.net
>>929

いても一人か、そもそも兄弟姉妹いない人もいるぞ。

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:06.81 ID:wwfgOBKK0.net
かねねんだわ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:11.79 ID:9rXxVo6W0.net
>>920
子供産んで一番可愛い時期を見れず金の為にあくせく働くとか嫌だもんな
子供が幼稚園に行くまで家で専業出来る余裕がある人数までにしたいわ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:17.27 ID:pJe1TOp70.net
>>936
先進国が少子化するのは国民が利口になっていくから

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:20.28 ID:8e8hobEZ0.net
>>930
大正9年第1回国勢調査
平均初婚年齢男25.0歳、女21.2歳
ネトウヨやウヨオタが思うほど昔は早婚じゃねぇんだよなあ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:26.03 ID:vE0rMzuod.net
容姿端麗の女や高学歴の女が東京に行くのは当たり前だよ
田舎の高卒男に嫁ぐメリットはどこにもないからね

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:53:56.73 ID:/VZ8qOMU0.net
>>909
税金吸い取り虫の65歳以上のジジババが今とは比べ物にならんほど少なかったから

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:04.77 ID:ERVRi0J20.net
>>948

子供産んでなければ保育園はそもそも使わないだろ?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:12.57 ID:pJe1TOp70.net
>>945
少子化が問題だから移民政策が起きる
因果関係が逆

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:17.41 ID:8sBy/e8E0.net
情報過多になって平均像が上がり過ぎたから無理
10項目すべて中央値以上満たすものは全体の0.1%的な

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:35.87 ID:LGHwAt/Gd.net
発達障害まで結婚させてた昭和時代が異常だったんだよな
あれで本来産まれてはいけないはずのこどおじが増えてしまった
ここで一旦完全に淘汰してこどおじの再生産を防がなければいけない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:45.06 ID:/3tXgflV0.net
福祉があって生活保護があるなら移民政策でも生活できるけど

福祉がなく生活保護が事実上存在困難となると
移民政策しれると低所得層の日本人は生活が不可能になる


自民党は生活保護福祉を重視するのか?しないだろ!
なら移民政策されたら、低所得層は生活出来なくなる

矛盾してるんだよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:55:12.34 ID:pJe1TOp70.net
>>953
大正世代って時期的には結構リベラルじゃないかな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:55:32.39 ID:g8DlEDM20.net
ばら蒔きを一定にすりゃ金持ち優遇だもん
そりゃ増えませんわ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:55:52.74 ID:pJe1TOp70.net
>>959
障害は晩婚化のせいで増えてるんじゃないのか

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:56:06.04 ID:f+14N8oK0.net
計画的に人数揃えるから
二人産んだら打ち止めとかよ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:56:16.94 ID:tGAvQg1Z0.net
>>537
日本人は他人が得をする政策を死ぬほど嫌がるから無理

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:56:27.65 ID:xDr+eSxT0.net
当たり前だな
結婚してない若者を優遇しないとダメ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:56:29.58 ID:/UBhUEOR0.net
>>904
子供と自分たちとの関係で済めばいいが、子供ができると強制的にママ友や周囲とのかかわりが生まれる
ただでさえ職場とかの人間関係に疲れるのに、さらに余計な人間関係増やすのは嫌となるのは自然な流れ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:56:42.79 ID:8e8hobEZ0.net
>>959
これは一理ある
世界でも有数のアスペ大国だからな日本

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200