2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASAの科学者「一緒や!ワープが出来るようになっても!宇宙は広大すぎる…」 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:26.79 ID:edMjIr+O0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
スタートレックのワープは光速の2000倍…でもまだ遅すぎる

SFシリーズ『スタートレック』では、宇宙船がワープ航法によって高速移動する。

真空中での光速は、秒速およそ18万6282マイル(29万9792km)だ。『スタートレック』の世界では、ワープ・ファクター1が光速にあたり、ワープ・ファクター9.9は光速の2000倍を超える。

元NASAの科学者で、現在は日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属するジェームズ・オドノヒュー(James O'Donoghue)氏は、スタートレックのエンタープライズ号をモデルに、
太陽系におけるワープスピードを示すアニメーションを作成。その動画をTwitterに投稿した。

オドノヒュー氏のアニメーションによれば、最高速に近いワープスピードで、太陽から冥王星に着くまでに10秒近くかかる。
最も近い恒星までなら18時間を要するという。

惑星科学者であるオドノヒュー氏は、宇宙旅行の距離と速度に「がっかりした」という。このアニメーションを作成したのは「みんなにも、私と同じくらいがっかりしてもらう」ことが理由の一つだったという。

https://www.businessinsider.jp/post-200182
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/10/08/5d9b47375d21aa31517a1c09-w1280.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:32:37.70 ID:edMjIr+O0.net
U.S.S.エンタープライズ号が冥王星までワープするのに掛かる所要時間のアニメ
https://video.twimg.com/amplify_video/1181186464048017408/vid/1280x720/dayk1BZyyhH_-FNK.mp4

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:34:05.01 ID:7jn2rt500.net
光おせええええぇぇぇぇ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:38:22.02 ID:JssCCDNu0.net
このスレは伸びない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:42:18.13 ID:4/4sL7Gjd.net
ええ…
ワープってどこでも一瞬でつくんじゃねーの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:44:36.33 ID:NZfmKIp9p.net
光速の2800倍だと、一年で2800光年しか進まないとなると、
銀河系内をあちこち移動すら困難だな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:48:17.38 ID:NdYNZegP0.net
1年で2万光年といったところか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:50:26.49 ID:oOtVOai1a.net
光って遅すぎるよな
1秒で地球程度をたった7周り半しかできない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:54:20.70 ID:tJBIMLi40.net
ワープって近いところに行けないんだよな
なんでかは知らんが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:55:21.29 ID:N87Ml3qw0.net
ワープなのに最大速度決められてるっておかしくね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:57:36.61 ID:aklCcxPap.net
ハイパードライブ特攻!!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 10:59:38.44 ID:jUARiQeb0.net
最近の海外ハードSFだとワープとか不可能だから亜光速で数百年数千年飛んでいくってのが多いよな
三体でも三体星人たちが400年かけて4光年飛んでくる設定だった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:00:40.17 ID:lKssXS7T0.net
こいつよっぽど暇なんだろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:00:54.60 ID:zNO1EDCTd.net
ワームホール知らんのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:02:53.38 ID:NZfmKIp9p.net
>>10
ワープ10では、あらゆる場所に瞬時に移動できる。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:07:53.73 ID:gpXW1DWc0.net
なろう「簡単さ。直線ではなく空間を歪めてブチ抜いてしまえばいい」
NASA「おお!すごい!なんという発想か!あなたは天才だ!」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:08:37.73 ID:NZfmKIp9p.net
ちなみに劇中では、単に地球の文明が遅れていてワープ9.9+までしか出せないだけだ、他の高等文明ではもっと速く移動できる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:10:49.59 ID:uS8ZYH4Jd.net
>>7
イスカンダルまで行くのに7年以上掛かるな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:11:10.53 ID:p8K4qVrPM.net
学者なのにワープの意味知らなそうw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:12:09.34 ID:rHNXsKLIM.net
Youtubeで光の速度で地球の近くを通り過ぎる動画があるけど
思ってたよりもずっと遅い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:12:14.89 ID:tzeyOiZ30.net
「行った気になる」を使えば
どこでも一瞬だぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:13:17.85 ID:GaLcyDdv0.net
縮地法

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:14:27.69 ID:zP4MYXV4a.net
Googleアースがなんとかしてくれる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:16:25.74 ID:SWO4Fqvc0.net
賢者の孫 「空間を折り曲げて重なった場所に移動すればいいんじゃね」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:06.25 ID:aUK5qR8t0.net
理論的な上限の高速だと最後まで見てられないな。まあその光速ですら無理なんだけどな。いきなりトップスピードになったり停止したりできないから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:37.45 ID:CF/bm54S0.net
宇宙戦艦ヤマトすごすぎ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:49.41 ID:4/NaVx9C0.net
これを見越して安倍は走行距離税を導入したのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:21:49.10 ID:w0nF7u2x0.net
1秒後に自分を構成する粒子が冥王星で再構成される可能性もあるんじゃないだろうか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:23:05.40 ID:jlEXxEp3a.net
スタートレックディスカバリーだと虫のネットワークを使って瞬間移動してるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:24:12.52 ID:NZfmKIp9p.net
>>28
そういう話は劇中でやった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:25:45.19 ID:xTrvkPZT0.net
ワープは指数関数
ちなみに上げすぎると宇宙が壊れる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:26:27.44 ID:WfQZ+BtV0.net
最速だと吹いてるヴォイジャーでさえ銀河の反対側から帰るのに70年以上かかるとか
スタートレックは夢がない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:21.89 ID:NZfmKIp9p.net
>>32
キューみたいになるしか。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:36.58 ID:QgPpzKtMM.net
ワープ中に戦闘出来なくなるからこれはこれでいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:29:00.60 ID:3B0Rkk800.net
宇宙ヤバイっいうが、この広さと何もない膨大な空間がヤバイ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:30:57.25 ID:DToe23yB0.net
今時のSFは宇宙船に乗ってワープしててって方式とっくに捨てて色々考えてるのに
世間一般の認識は未だにスタートレックで止まってるよな頭働かせろや

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:31:03.28 ID:F5c5MzIHr.net
そんな広いのに端っこまで太陽の重力届くとかどうしてなん?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:31:19.25 ID:Lq/1f9GsM.net
ビッグバン(打線)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:31:48.25 ID:FnFxoe340.net
さあ、お前達
そろそろ四畳半部屋に戻る時間だよっ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:33:45.82 ID:ERVRi0J20.net
>>5

宇宙戦艦ヤマトのワープとスタートレックのワープは原理が異なる。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:55:45.03 ID:LYlDYDtc0.net
じゃあスタトレはけっこう狭い範囲内に
やたら異星人が密集してるのか。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:03:57.13 ID:pd3BrsnM0.net
https://thumbs.gfycat.com/ShowyAgedFlyingfox-size_restricted.gif

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:04:52.24 ID:pd3BrsnM0.net
冥王星まで10秒って相当早いじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:09:12.95 ID:qxfpLIZ20.net
ワープって空間と空間をつなげるから
光の速さ×ではないんでないの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:11:07.55 ID:t5Q3wU1ba.net
>>24
それフォールド

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:13:42.43 ID:uS8ZYH4Jd.net
>>43
太陽系内なら速いと感じるかもしれんがアンドロメダ銀河まで行くとなると125年も掛かる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:21:53.21 ID:nhi/e63b0.net
宇宙人どうやってんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:32:06.66 ID:NUx7RgFv0.net
> 「みんなにも、私と同じくらいがっかりしてもらう」ことが理由の一つだったという。
なんか嫌儲的な思想を感じる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:34:46.31 ID:l1wOHBq50.net
>>42
おっそ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:36:43.85 ID:8xbwQUqPa.net
高次元航行なら一瞬で移動可能だ
どうやるかは知らん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:40:03.60 ID:aUK5qR8t0.net
そもそも遠い宇宙に行く必要なくね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:40:05.46 ID:voEJXw/bd.net
科学者だと妙に現実的に考えるからがっかりするんだろうな
どうせフィクションの話なんだから訳分からん理論でタイムラグ一切なしのワープ出来る話なんて今時いくらでもあるだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:42:34.85 ID:ylqD/pg60.net
でもお前ら早漏がしこり始めて抜くまでの方が早いよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:45:33.53 ID:hRAOyD390.net
>>36
日本のSF猿はそうやってマウント取ることばかりしてるから一般受けしないニッチ産業から抜け出せないんだわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:46:37.24 ID:Pu38bkcs0.net
よく探せば高速道路みたいなもんがあるんじゃねえの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:47:42.65 ID:Pu38bkcs0.net
>>36
具体的にどうやるんだよ書けよ
信者が偉そうで不親切だからSFが廃れるんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:48:45.69 ID:NUx7RgFv0.net
>>41
生物が発生する条件が重なりやすい地域があるんじゃね
川とかドブでヘドロが溜まりやすいスポットみたいに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:49:38.28 ID:9YvoS3OZ0.net
人間が知覚できてないだけで実は宇宙には光より早いモノや航法も存在するんじゃないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:50:08.18 ID:t5Q3wU1ba.net
星界は平面宇宙航法除くと結構なロートル世界だった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:51:46.88 ID:726M/tQt0.net
意味不明
そういう数字に設定してあるのは、地上での移動と同じスケールの時間がかかるようにして
物語を親しみやすくするための工夫だろ。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:55:14.76 ID:TFV14mlI0.net
>>16
その考えのワープは昔からあるな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 12:55:26.09 ID:cNxKKdAm0.net
アメリカ発でいろんな情報がたくさん出てきてるけど
秘密宇宙プログラムってSFよりはるか先を言ってんだって
SFに出てくる技術ってもう半世紀前の技術なんだってよ
アポロ計画のマークってオリオングループ(レプテリアン)の紋章なんだって

あと、NASAとかディープステートって今宇宙戦争詐欺起こすべく偽の情報開示やってんだって

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:03:09.25 ID:aUK5qR8t0.net
>>62
信じるか信じないかはあなた次第

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:04:36.00 ID:726M/tQt0.net
>>9
2回跳べばいいだけなんだが、まあ、物語を成立させるためのお約束だな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:06:02.65 ID:726M/tQt0.net
>>44
その物語の設定次第。
そもそものワープのアイディアは、実はそれでは光速を超えることができない。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:07:32.61 ID:ONC8Tshc0.net
そもそもワープってなんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:08:19.45 ID:OpM3Ohsv0.net
光速で移動する中の人は時間の進みが遅くなるから気にならんけど、時間の流れ違うと意味なくなるからなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:14:19.70 ID:xbHYQ7GN0.net
何に驚いたって、木星の8倍で冥王星までいけることだ
でも太陽系抜けるのに5時間なのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:16:42.77 ID:726M/tQt0.net
>>66
warp 他動詞 〈まっすぐ[平ら]なものを〉そらせる,ねじる,ゆがめる.

SFのいわゆる「ワープ」は、空間を歪めるから、スペースワープというのが正式であり、
移動に使うものは、Space-warp drive スペースワープドライヴ、空間歪曲駆動と呼称されるべきもの。

古めのSFでは、空間歪曲(スペースワープ)して閉鎖空間を形成して攻撃や防御にも使ったりするんだが、
一般向けSFでは移動手段にしか使われなくなっているな。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:18:09.81 ID:oymSA6IX0.net
ヴォイジャーがそういう話だったよな
遠すぎて帰れないよぉぉぉ!って

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:22:54.43 ID:q1FDpsu80.net
まず太陽系全域に植民都市つくってから嘆けよ
まだ早いわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:25:59.51 ID:PBDUIC/I0.net
ヤマトとかクアンタならもっと速くワープできるぞ
スパロボで勉強した

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:27:55.08 ID:jnOgoDmh0.net
ワープ10になったらトカゲになるんだろ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:28:03.26 ID:LnGr5Lmv0.net
空間を捻じ曲げるタイプのワープって本当にそれしかないんかって思っちゃうな
そんな空間操作が可能なら実質的な時間操作もできるんだろうしその方法に拘る必要なさそうなもんだが
もともとは光速を超えることはできないっていう縛りを突破するための方法なんだろうけど本末転倒って感じ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:30:18.35 ID:FQPWbdT/0.net
よ〜分からんけど、ボソンジャンプすればいいんじゃね?
予測変換で出るな・・・恐るべしグーグル

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:36:15.13 ID:2Pm4UWTl0.net
どうせ宇宙のあらゆるところに一瞬でワープできたとしても
銀河の数が多くて調査しきれないって文句言うんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:39:51.27 ID:atOGe4swp.net
スタートレックディスカバリーの胞子ドライブはあらゆる場所にワープしてたぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:42:07.96 ID:726M/tQt0.net
>>70
そういうサスペンスを物語で成立させやすくするために、移動速度やら、
遠くに行くのは近くに行くのより大変という制約やらが設定されてるんだな。

映像作品ではあまりお目にかからないが、小説だと以下のようなのも

- 特定の位置から特定の位置にしかドライヴできない ← 物語に地政学的要素を付加するための工夫
- 光速の?%の速度を出さなければドライヴできない ← ホイホイ跳躍させないための工夫
- 膨大なエネルギーが必要 ← ホイホイ跳躍させないための工夫
- 事前に計算で時間が必要 ← ホイホイ跳躍させないための工夫

戦闘とか知ったこっちゃないわというSFでは、毎秒1000回もジャンプするぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:44:18.59 ID:726M/tQt0.net
>>74
わかりやすい物語にするために、意味不明な制約がいろいろ付加されているから、
現実に空間や時間を歪曲できたらもっといろいろ破壊的で奇天烈なことができるだろう。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:45:05.91 ID:56J0oh7ca.net
滅茶苦茶速いじゃん
何言ってんだこいつ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:48:59.90 ID:hvaORtq20.net
ヤマトのワープのほうがはるかに高性能

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:49:21.25 ID:726M/tQt0.net
>>77
で、封印されたんだろ? (封印が可能とか笑うわ)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 13:59:47.14 ID:NZfmKIp9p.net
>>52
スタートレックは、科学的根拠をどこまで盛るかが重要だからなあ。
科学誌も定期的にスタートレック特集あるし。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:03:20.79 ID:zsc/isFV0.net
>>16
その発想を更に進めて宇宙を一本の紐にまでしてしまった

日本人がいるぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:03:38.50 ID:MMTU8dWv0.net
>>5
時空間をジャンプすれば一瞬だぞ
光は時空間に影響される
というか時空間を伝わる波だからな光は
時空間を無視する航法使えば
距離や時間は関係なくなる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:04:54.87 ID:zsc/isFV0.net
おまえらってやっぱ馬鹿だな

光より早く移動するのなんて簡単だろ

宇宙より巨大になって一歩進めば

宇宙の端から端まで一歩じゃん

はいQED.

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:13:14.97 ID:AXWVgjxwr.net
そんな事より佐々木功が温泉から上がったらアフロなカツラにすり替わってるってドッキリが見たい
被って出てくるか考えるだけで夜も眠れないよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:16:50.55 ID:it/ejo05a.net
宇宙よりも地球上でワープした方が便利じゃね?
東京からニューヨークまで10分とかさ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:18:03.24 ID:JJydHn+iM.net
遅いんじゃなくて人間の寿命が短すぎるんじゃない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:20:37.22 ID:MeNmFJbt0.net
隣の銀河すらいけないじゃん

数百万年光年距離ある

ワープごときじゃ片道だけで何千年かかるんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:40:37.29 ID:8qwQiUqE0.net
>>36
一般人に量子力学の話は難しすぎてね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:47:03.61 ID:Mq5B4GUw0.net
スポック「他の銀河なんて夢物語じゃん」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:48:07.85 ID:hy1VKnxR0.net
https://i.imgur.com/siF4aow.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:48:35.17 ID:8qwQiUqE0.net
>>89
金属の寿命が短いと同義になるがいいのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:49:48.61 ID:q7ZUHtsP0.net
でも文句ばっかりの厭世ケンモメンがエリスとかセドナに移住できるだけでも意味あるやん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:50:09.56 ID:atOGe4swp.net
>>90
スタトレだと天の河銀河の4分の1程度しか地図が作られてなくて残りは未開の領域ということになってる
隣の銀河なんて無理だな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:51:55.57 ID:5JZwNRRC0.net
そもそもなんでワープに速度がある設定になったんだよ
どこでもドアみたいな瞬間移動でいいじゃん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:52:57.23 ID:1Qbu8dSm0.net
宇宙人との交流は
チャネリングのような精神科学から突破するしかない
ちなみにいわゆるUFOは未来人な

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:59:58.61 ID:7HFnFIXJ0.net
>>85
空想の話を何言ってだこいつ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:00:58.69 ID:PMBX1oaS0.net
逆に人間が巨大化して移動すればいいんじゃね?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:05:03.19 ID:mz7o7C89M.net
スター・トレック方式では、亜空間で敵に襲われて「かまわん!撃ちまくれっー!」て言えないから駄目、

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:14:56.64 ID:JdzrKH7u0.net
確かにスタートレックでも銀河系のアルファ宇宙域とその周辺しか行っていないしな
悪魔艦長のヴォイジャーがデルタ宇宙域まで飛ばされたても助けに行くどころかコミュニケーション取る方法も当初は無かったし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:01:51.57 ID:726M/tQt0.net
>>97
物語を作りにくいからだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:07:09.88 ID:726M/tQt0.net
>>100
ハリイ・ハリスンの『宇宙兵ブルース』のシリーズに出てくるブロータードライヴだな。
もちろんギャグ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:09:14.72 ID:UmUyPfbs0.net
スタートレックボイジャーなんてこの天の川銀河の反対側に飛ばされただけで帰還絶望してたもんな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:13:33.02 ID:39bFsNH00.net
>>97
たとえ光速遥かにを超えられる方法があっても、それを叶えるエネルギーは有限なので、亜空間とか他の宇宙そのものを食いつぶして行かない限り無限速さは無理。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:22:13.40 ID:TZd9/3Kkd.net
>>12
いや大昔からある設定だしそのために冷凍睡眠とか宇宙船の中で子供産むみたいな設定が出てきた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:19:39.03 ID:8/tBbWYr0.net
「不老不死技術はワシが育てた」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:03:50.28 ID:QHDgJkO8r.net
どこでもドアを開発すればいいだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:48:28.42 ID:rwljQ3Eu0.net
「半径500万光年はバッフクランでいっぱいだ!」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:16:51.73 ID:GFkb62Uea.net
でも狭い地球で暮らしてんだから充分な広さだよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:27:13.43 ID:FEGIoyvP0.net
>>105
ペリー・ローダンでは、地球と月が何百億光年も飛ばされたけどな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:34:21.22 ID:7DRGSGo00.net
将来的に行けてもせいぜい銀河系内だけだろうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:56:49.93 ID:GwYlhmRi0.net
跳び先にワーブステーションがあれば安全に航行できるけど、
誰も行ったことない星域へは超命がけで跳んでみるしかなくて、
なかなか成功しないって設定もあるな。地球を舞台にした
探検ものと同じルールなんだよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:01:30.03 ID:D7DmF8Fv0.net
最も素晴らしい人間は生まれる前のもので次に素晴らしいのは死んだ後のものたちだ
じゃあ何が悪いか聞きたいかい
信じることができない人間だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:03:18.26 ID:D7DmF8Fv0.net
いけるねん!!いけまくり!!

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:04:29.29 ID:+nEtJM+/0.net
新しいスタートレックはワープを超える新しいワープ出してきたぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:05:29.85 ID:D7DmF8Fv0.net
否定すんなや お前らがあほなだけや

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:08:03.45 ID:WS48KiHL0.net
ワープかっ飛ばせワープ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:22:56.81 ID:AFREMjLU0.net
>>1
ワープは無理でも最強の推進システムを開発中だがな。恐らく光速は余裕。
でも一銭の得にもならないなら核ミサイルに使うしかない。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:31:44.16 ID:54/CCP1a0.net
地球太陽に近すぎだろ
さすがにこんな近くに生きてると思わんだろ宇宙人も

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:34:39.98 ID:SciR2dPI0.net
ワープ理論もよくわからんのだ。
あれは時空間を跳躍するので、1万光年を跳躍すると1万年後の空間に出るはずなんだよな。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:37:28.32 ID:imnqWlxi0.net
そんなスピードで急発進したり急ブレーキしても中の人が生きている慣性?重力?制御装置すごい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:44:34.18 ID:ryKZ9hMmH.net
>>82
なぜ笑うんだい?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:09:44.32 ID:02OYpSS5p.net
>>122
スタートレックでは、通常航行も浦島効果で時間の差が出にくい速度までしか上げないとか、
ワープも時間を遡りながら進むからタイムマシンでもあるとか。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:25:08.10 ID:t9ifkJ3I0.net
>>125
スタトレは艦をワープフィールドのバブルで包んで亜空間に入り亜空間の中を滑るように進む設定だぞ
亜空間に対して艦は静止してるから浦島効果は発生しない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:36:42.03 ID:hkuc2FEw0.net
ワープなんて無理だぞ
地球人より知能の高いであろう異星人が地球に襲来してないのが何よりの証拠

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:48:25.57 ID:FEGIoyvP0.net
>>114
「そんなの超低確率だろう」
「無人プローブ飛ばせよ」

「あ、物語を成立させるためのお約束か」と気がついて大人になる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:07:02.62 ID:kuK4GbUK0.net
FTL開発できれば
人類史に名前乗るぞ
おまえら急げ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:40:29.33 ID:FDqr9PNy0.net
>>99
空想?
それは違うな
この宇宙空間や時空は元はエネルギーから生まれたものだからな
時空間はそのエネルギーの振る舞いの結果だ
将来そのエネルギーを制御出来るようになれば
時空間の影響力を排除したりコントロール出来るようになるよ
それが時空間を超越するワープにも利用出来る
決して空想ではない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:49:14.75 ID:JWhFWFbOK.net
スタートレックの世界では
ワープ10は
無限のスピードになる
ワープ10では
事実上宇宙の何処にでも
0秒で到達可能
1京光年彼方でも0秒で行ける

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:34:04.46 ID:vXjRL4xp0.net
ボゾンジャンプすれば良いじゃん⤴⤴

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:13:29.80 ID:jioXHPY60.net
スタートレック見てみようかな 何でみたらいいの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:18:03.16 ID:SN6QpKzB0.net
なんやこのハゲ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:22:30.98 ID:t9ifkJ3I0.net
>>133
ネトフリなら全シリーズ見れる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:23:26.02 ID:Yp5l83Jm0.net
スタートレックは銀河から脱出できてないもんな
そのへんヤマトとかイデオンとかすごい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:02:15.68 ID:un9zEd0Z0.net
ワープって空間ジャンプじゃないのかスピード設定自体おかしくないか
どこでもドアにスピードは関係ない

総レス数 137
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200