2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙より古い星が発見される [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:54:51.37 ID:BqHctDoha.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
「宇宙より古い星」の発見から始まる宇宙のミステリーとは?
https://gigazine.net/news/20191017-star-older-than-universe/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:55:45.05 ID:pRKnqnrH0.net
恒星はstar
惑星はplanet
衛星はsatellite

これらを全部ひっくるめた、日本語の「星」に相当する英単語はない
これ豆な

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:56:42.99 ID:z85anciS0.net
天体でいいでしょ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:57:02.33 ID:DPs9L8Dj0.net
>>2
デス・スターは恒星だった…?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:57:19.05 ID:BqHctDoha.net
地球から約200光年離れた場所にある恒星HD 140283、通称メトシェラの推定年齢はなんと140億年以上で、宇宙が138億年前に始まったという説と矛盾しています。
宇宙と天文学を専門とするニュースサイトSpace.comが、「宇宙より古い星が存在する」という矛盾と宇宙の謎に挑む天文学者たちに迫りました。

ボンド氏は追跡調査を重ねてHD 140283の年齢を142億7000万年まで短縮させました。
それでもまだ宇宙の年齢である138億年よりも古いという結果となっていますが、酸素量の不確定さに起因する誤差が
7億年から8億年程度という結果も出たことから、誤差の範囲内であれば宇宙の年齢よりわずかに若いとみなすこともできます。

このことからボンド氏は、
「推測の不確定性を考慮すれば、宇宙の年齢と矛盾のないHD 140283の年齢が導き出されたといえるでしょう」と結論しました。

宇宙最古の星の謎が一応の解決をみた一方で、新たな謎も浮上しています。というのも、
最新の研究により138億年という宇宙の年齢自体が誤りである可能性が浮上したためです。
「1メガパーセク当たり毎秒82.4kmで宇宙が膨張している」とすると、宇宙の年齢は138億年より24億年も若い114億年と、大幅に短縮されることになります。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:58:01.49 ID:S6OtnRLb0.net
別の宇宙から来ただけでしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 14:59:23.67 ID:v40mt3E/0.net
>>2
どこに豆が…?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:01:22.04 ID:8jrEGvyJ0.net
なぜ宇宙がないと星ができないと思った?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:03:04.43 ID:fZn2UFZgd.net
放射線年代測定は宛になら無い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:03:13.96 ID:8+2WnrKrM.net
宇宙の測定方法か星の年代の測定方法かのどっちかが間違ってる意外ないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:03:29.37 ID:tkQqauft0.net
宇宙がサバ読んでるんじゃないの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:04:39.73 ID:sOMDMTNZ0.net
>>1
ハイ、コリアン星です。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:11:59.81 ID:CAwIQmoz0.net
やっぱり宇宙ヤバい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:12:42.72 ID:hEH+nF7M0.net
>>1
どういうことだってばよ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:13:15.35 ID:de67UW60a.net
近いから誤差の範囲でオッケーって俺でもできるわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:13:46.03 ID:iX/cDFcEF.net
んなアホな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:14:17.53 ID:8NCaNMt10.net
>>10
脈動宇宙説によればその限りではない。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:15:32.23 ID:w2epA7970.net
中華人民共和国の歴史が70年だけど80歳のジジババがゴロゴロいるって知ってるかい?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:15:58.47 ID:CbQAePGs0.net
宇宙は上書きされるし前の宇宙の断片も紛れ込むってこったな
ビッグクランチも膨張の果ての熱的死も起こらない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:16:24.91 ID:aIpRqfke0.net
広がる宇宙は別の宇宙を飲み込んだんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:32:21.14 ID:8NCaNMt10.net
んや

ほっとくと宇宙は熱的死を迎えるから、なんとかするための 機関 が、人類な。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:33:15.98 ID:vHAwf+Bq0.net
物理法則が場所と時間によらず一定とする仮説に無理があるかも問題もあって
色々説明がつく

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:33:30.27 ID:8NCaNMt10.net
だから人類は宇宙を認識もするし解釈もするし作用もするし進化もするし、エネルギーも取り出すわけ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:33:32.46 ID:wzr/Y+x60.net
タイムパラドックスだ!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:35:14.64 ID:y7GBOGrL0.net
若いのに老けて見えるやつだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:35:55.93 ID:8NCaNMt10.net
おまえは結局、お笑い止まりだな。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:36:29.44 ID:+aDNQGfyM.net
>>2
ジャップは、恒星惑星衛星の区別が付いていなかった。
同じものだと思っていた土人なのだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:36:45.85 ID:8NCaNMt10.net
その向こうにある、人類の地平が見えていない。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:37:32.01 ID:8NCaNMt10.net
>>27
ただ、北極星に気が付いたのは縄文人な。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:40:03.07 ID:sq2haOHRM.net
>>17
脈動宇宙説とやらを説明してくれ
で、「その限りではない」のは何を指していて何が脈動宇宙説と矛盾してるのか解説してくれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:40:51.25 ID:8NCaNMt10.net
世界で最初に星をめあてにする航海術を編み出したのは縄文人だ。

丸太一本のカヌーで七つの海をわたり

四大文明の火をおこした。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:42:17.70 ID:8NCaNMt10.net
>>30
宇宙には、膨張一本鎗説と、膨張と収縮を繰り返す説があるのな。後者なんだが それには人類が関与するって話。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:42:45.51 ID:xTrvkPZT0.net
とりあえずダークマターやダークエネルギーの説明がついてから
全てはそれからの話

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:45:00.00 ID:nZ7dxBnca.net
計算間違ってるか宇宙誕生日が誤りなんじゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:46:04.72 ID:UlKf1aQz0.net
光速近くで動いていたとか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:46:36.19 ID:HCU0UGV2a.net
宇宙より古い..だと...

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:46:42.87 ID:zX6uivRq0.net
>>2
恒星はStellarだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 15:55:51.35 ID:OKSq6cQH0.net
宇宙ができる前からあったんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:00:07.79 ID:2V34g3TO0.net
別の宇宙崩壊危機から空間移動で逃れてきた
宇宙ではまれによくあること

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:06:06.61 ID:aIpRqfke0.net
その星は、星ごとタイムワープをしたのだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:10:46.52 ID:mY4iFFhtM.net
>>32
で、その説明は?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:11:35.23 ID:VWecpEEC0.net
伸縮してるんじゃないのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 16:34:37.21 ID:2kOzAzwX0.net
膨張のスピードはだんだん早くなっていってるって見たぞ
時間を半径とした円の外周みたいなもんなんじゃないかとか妄想してるけど
この辺の理論がしっかり確定しないといろんなものの研究が遅れそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 17:26:33.25 ID:kJWkgFmB0.net
ビッグバンが爆発してる時に悠然と
「ほぅ、無から有とはえらいこっちゃなぁ!がんばりやぁ」と眺めてたのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 17:44:05.10 ID:XnsAmkRd0.net
>>44
すき

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 18:49:56.30 ID:8NCaNMt10.net
>>41
宇宙の物質密度をあげてやると宇宙は収縮に転じる

空間を質量に変換することは既に可能だが

まだ

経済的に意義ある段階ではない。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 18:53:26.16 ID:92rFQDuEa.net
地球外の空間を宇宙って読んでるんだと思ってた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 18:55:32.11 ID:Tm2q4dfY0.net
キチガイおるやんけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:19.08 ID:Kn0e0fJR0.net
キタムラかなあ
かなり久しぶりに見た

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:40:57.79 ID:8NCaNMt10.net
きたむらじゃないよ。あいつには物理や天文学の素養は無い。あと、おまえはきちがいかどうか判別するだけの知性も知識も無いのに傲慢にふるまってる社会のゴミクズな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:27:30.04 ID:fVHM4H3u0.net
ブラックホールが宇宙と宇宙を繋いでるとしたら隣の宇宙から来た星なんじゃね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:41:49.22 ID:f1Sihyp30.net
>>2
日本語が池沼なだけだなそれ🙀

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:02:32.25 ID:Yjsq0NLG0.net
>>2
starが日本で言う星と同じ意味だぞ
星って単語を使う時って地上から光って見える星に限定してるだろ
惑星も含めた総称なら天体って言葉がある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:05:23.07 ID:nkT9EF8C0.net
成人式に2回出たアイドルみたいなもんだろ

総レス数 54
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200