2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 即位の礼、トランプ・プーチン・習近平ら「大国」首脳は参加せず格下を送り込む。まぁ日本なんてしょせんこんなもんだよね [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:13:23.82 ID:wnFiJZBE0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
即位の礼「祝賀外交」スタート 首相、スーチー氏ら23人と会談

安倍晋三首相は21日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に合わせて来日した各国首脳らとの祝賀外交を
スタートさせた。東京・元赤坂の迎賓館でミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問兼外相ら計23人と会談。
25日まで「マラソン会談」を続ける。

21日はモルディブのソリ大統領を皮切りに、ウクライナのゼレンスキー大統領、
スペイン国王フェリペ6世らと会談。1人あたりの会談時間は10〜30分程度と分刻みの日程となった。

首相はスーチー氏との会談で、ミャンマー西部ラカイン州から隣国バングラデシュへ逃れた
少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の帰還問題について「環境整備が重要だ」と指摘し、
状況改善への支援を表明した。パレスチナ自治政府のアッバス議長との会談では
「中東和平を巡る当事者間の対話再開に向け努力を惜しまない」と強調した。

政府は「即位礼正殿の儀」に183カ国と、国連、欧州連合(EU)、パレスチナから、約500人の要人が
参列すると見込んでおり、首相は各国の首脳ら約50人と会談する予定。中国の王岐山国家副主席とは
23日の会談を調整しており、来春に予定される習近平国家主席の国賓訪日に向け協議する。

茂木敏充外相も21日、ブルネイやコロンビアなど約10カ国の外相らと会談した。
菅義偉官房長官は記者会見で「世界の平和と繁栄に向け国際社会と手を携えて取り組む
わが国の考え方を共有する上で大変良い機会になる」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000060-mai-pol

2 :神房男 ■HNETPOOR.2 :2019/10/22(火) 20:13:49.78 ID:UPs0Uxysa.net
クソワロタ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1183889973340098560/pu/vid/720x1280/660H0-IL11iD60vn.mp4?tag=10

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:13:56.35 ID:UX3xsaIn0.net
見事に王族がいない国ばっかりだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:14:17.74 ID:rUg9wSwda.net
前回は大物来てたからええやん

5 :神房男 :2019/10/22(火) 20:14:44.99 ID:tWcQH6OMp.net
安倍さんとの会談はするのに
パヨク悔しい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:15:29.15 ID:F4XKb63W0.net
>>4
「アンコンするゴミ野郎がこの島の権力をにぎってから
日本というのは取るに足りない腐った文明になった」
ということを態度で教えてくれてるのだとしたら良心的ですらあるからな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:15:49.34 ID:SG5vjPcZ0.net
中国は結構ガチ枠やんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:16:28.22 ID:iMvB/KYz0.net
スーチーが一番の大物(虐殺)で後はアフリカの土人国ばかりだよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:16:30.67 ID:sXouG3Rq0.net
エルフ族が奇形ゴブリンキングに会うだけでも奇跡なんやで?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:16:35.30 ID:wnFiJZBE0.net
ムンジェイン「…大国…には入ってないのか俺」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:16:57.37 ID:gniTS5J80.net
ロシア大国呼ばわりはちょっとね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:17:17.80 ID:/IZHhppq0.net
自国第一主義のトランプがこんなものに興味あるわけない
中国の王岐山はまあ悪くはない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:17:28.94 ID:kETPRhxFM.net
米中露「格下の国だしw」


はっきり示してくれたよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:00.00 ID:dqSttWKi0.net
それに比べると韓国は礼儀正しいな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:05.88 ID:ELNGPY6S0.net
トランプ「まあこんなもんだね」

プーチン「うんうん」

習近平「そだねー」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:08.67 ID:kETPRhxFM.net
>>11
常任理事国

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:13.46 ID:6VPY0QNNH.net
怒らせたら即国際問題クラスの各国重鎮と100連続面談とかプレッシャーで死ねる
そら雅子も引きこもるし美智子も失語症になるわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:28.73 ID:52urgOV50.net
これは天皇コケにしたい愛国安倍陛下とも利害が一致したから
自民党政府にとってもアメリカ政府にとってもロシアにとっても中国共産党にとってもウィンウィンウィンウィンだったね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:41.90 ID:pyI+Pbkp0.net
嫌儲終わったなおじさん「にっぽんおわったなw」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:18:55.38 ID:kETPRhxFM.net
日本の没落がハッキリ分かるよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:19:12.53 ID:kETPRhxFM.net
>>19
終わるのは2020年から

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:19:14.90 ID:etv+HkEu0.net
大物派遣して福島に北のミサイル落ちたらどうすんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:19:53.41 ID:wxsdg8haM.net
>>5
パヨクワロタwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:20:00.32 ID:wxsdg8haM.net
>>5
パヨクワロタwwwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:20:12.30 ID:dosD9S/nM.net
>>5
ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:20:22.75 ID:YyhUsyilM.net
>>5
おひさしぶりでごぜえMAZDA!!!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:20:27.25 ID:6VPY0QNNH.net
トランプは5月に特等1番乗り果たしてるから各国首脳が一括で集められる場にノコノコ出るまでもありませんっていう日本ではなく他国へのマウンティングだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:20:32.70 ID:NbjKT0n+M.net
>>5
ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!ごぜえ!!!!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:21:19.80 ID:Q7+UbAOt0.net
正直今回これでガッカリした
所詮こんなもんよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:21:39.72 ID:pGofiig+0.net
あん〜だぁけ
みぃついだあ〜の〜に〜

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:21:53.40 ID:taMVV8ewd.net
王様どうしの儀礼だから王政のない国はどうでもいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:22:02.98 ID:Q7+UbAOt0.net
>>20
ほんとなあ…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:22:04.74 ID:5zpgeqa1M.net
安倍政権の外交力を信じてるからこそ波風立たない格下を送り込んできたんじゃないの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:22:18.86 ID:irTaIcYKa.net
>>3
結局はこれでしょ
伝統ある王族のいない国だからこういった伝統への意識が低い
歴史の浅さの現れ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:22:33.30 ID:/IZHhppq0.net
>>27
それでもイレーン・チャオは無いだろ
せめてペンスぐらい送りこめよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:23:05.92 ID:gFzTK2370.net
ロシアは日本より格下だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:23:17.11 ID:jToCh9CZ0.net
アホくさ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:24:15.12 ID:W13I6H7IM.net
この式典を「最も古い歴史があり世界に現存する唯一のエンペラーの即位の儀式が見れることは名誉。外国の要人はあの荘厳さと文化様式に惚れ惚れしてるんだってー」って言ってホルってた職場のネトウヨ気味の人どうしてるかな…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:24:16.32 ID:pGofiig+0.net
日本は忖度外交は舐められる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:24:25.68 ID:5egTfEne0.net
>>17
安倍くらい頭のヤバい奴の方が向いてる仕事だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:24:27.34 ID:5eQMAFmC0.net
>>21
終わるのはパヨクの人生だけだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:24:27.81 ID:cDauMR0H0.net
トランプはゼロ戦は薬キメてたのかとか
言い出すから呼ばなくてい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:25:22.49 ID:HMHh8aQQ0.net
トランプのケツの穴まで舐めてこれとか草生える

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:25:46.47 ID:0Q11mnKW0.net
歴史が短い国はちょっとね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:25:58.37 ID:0tODKlRw0.net
平成天皇即位と比べないと何とも

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:27:15.98 ID:CWFHdIb90.net
革命で王族追い出した国と民主制がモットーのアメリカだからまあそんなもんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:27:16.88 ID:F2JYy/Zj0.net
>>35
小室を自分の母校(アメリカの成蹊と名高い大学)でアメリカ弁護士取得させるくらいだから秋篠宮派だよ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:28:00.76 ID:F2JYy/Zj0.net
>>45
アメリカの場合
平成→2位
今回→13位

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:28:08.65 ID:tF/ielwV0.net
チャールズ来てるんだからええやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:28:12.26 ID:LO4ceHgrM.net
既に日本を従えた国には関係ないからな
これから日本から金を奪いたい国が同格級を送り込む

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:28:57.22 ID:ulibM2PC0.net
正直ショボすぎてなんて言っていいかわからなかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:29:42.91 ID:zTMnIgUf0.net
https://i.imgur.com/GUmJbAi.jpg
https://i.imgur.com/0x1MV3m.jpg
https://i.imgur.com/YnPJD0u.jpg
https://i.imgur.com/jzqEplm.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:29:54.87 ID:1xHq40gp0.net
下手に大物来ると要人警護で神経すり減るだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:30:19.71 ID:AnD71QCRM.net
>>41
ごぜえ!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:31:10.12 ID:uZ8mkfED0.net
台湾を招待できないから台湾出身の大臣を送り出したトランプ大統領の気遣いに感動したよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:31:17.50 ID:524H0FFoa.net
軽んじられてるのは確かだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:32:19.72 ID:rOoIA0Zq0.net
日本だけ、ずっと日本。
この事の凄さを、学校では教えないんですよね。。。
https://pbs.twimg.com/media/DjrcQoSVAAAHh5A.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:33:21.28 ID:jdfW9fCxd.net
トランプとかそれどころじゃねえし
国内で大問題いくつも抱えているもの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:33:31.93 ID:F2JYy/Zj0.net
>>49
イギリスは徳仁雅子愛子の後見人ってレベルだからね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:33:34.40 ID:Q3QiOBxG0.net
陛下の参賀にいらした方々だ
安倍総理はゆめ軽々しく扱わぬよう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:33:47.99 ID:GH0imMBa0.net
>中国の王岐山国家副主席

この人が格下ねえ?
アメリカの運輸長官の記事を目にして思いつきましたって感じの頭の悪さ
アベガー教って余命ブログなみにたちの悪い宗教だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:34:15.89 ID:xcAoUKG50.net
世界の元首ランキングで一位じゃなかったのかよネトウヨ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:34:49.47 ID:yvftoSsL0.net
王室の集まりに来たがらない何時もの常任理事国

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:35:32.32 ID:j6Q/n9cS0.net
>>11
現代史をお勉強しようね

65 :名無し :2019/10/22(火) 20:35:56.13 ID:qjO0zjK/d.net
別にこんなもんでいいよ誰を寄越すかなんて相手が決めることだし
日本は自分のことやるだけなんで来たければどうぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:36:21.63 ID:yoWjN8Z80.net
トランプを散々饗したのにアメリカは完全に舐めた人選したわな
外務省のアメリカ担当は何人か首切れよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:36:28.49 ID:HG/2v4Eb0.net
チャールズなんて途中から漫画読んでたもんなw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:37:21.15 ID:2oZ7yAfu0.net
今回は何千億円ばらまくのかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:38:02.97 ID:7hugFUTQD.net
しかしあのスローな進行を見てたら来賓の方々に申し訳なくなったわ
待ちぼうけの時間長過ぎだし直接見れるのではなく別室でモニターだし
こんなんでいいのかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:38:46.35 ID:wnFiJZBE0.net
フィリピンのドゥテルテ大統領が帰国

天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に参列するため、22日から日本を訪問していたフィリピンのドゥテルテ大統領は、
背骨の腰に近い部分に強い痛みを訴え、予定を切り上げて同日夜帰国することを決めた。
フィリピン大統領府によると先週、マニラでバイクから転落した際のけがの痛みとみられ、
日本では杖を使って歩いていたという。海外からの賓客のための22日夜の祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」には、
大統領の長女でダバオ市長のサラ・ドゥテルテ氏が出席する。
https://www.asahi.com/articles/ASMBP4GFTMBPUEHF006.html?iref=comtop_8_02


ドテルテ大統領帰っちまったぞwww

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:38:49.23 ID:/IZHhppq0.net
>>55
即位礼正殿の儀は民間人も出席できるから台湾メディアの自由時報によれば謝長廷代表(台湾の駐日大使に相当)も出席している
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3800961

謝長廷出席で台湾への仁義は切ったのだから台湾を招待できないからイレーン・チャオを送りこんだ説はおかしいと思うんだよね
ペンスが自国でのゴタゴタで来日できなかった説の方がまだ説得力がある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:39:01.80 ID:P7/FhEpKr.net
>>2 アヒル強えな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:39:45.81 ID:KG3Fz1Tqr.net
アメリカのお情けで存続してるだけの無能皇族だからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:39:51.74 ID:jdfW9fCxd.net
>>55
ペンスが来れないから暇な人間送り込まれただけだし
台湾系と言ってもこいつは中共と親しいのが問題視された人間だし
仮にそんな憶測信じるとしても政治的なメッセージを他国のイベントで行うこと自体礼を失すること

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:40:20.74 ID:PFTZ5HWM0.net
>>4
あの頃はまだ大国だったからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:40:24.11 ID:lONtPcEX0.net
平成のとき外国人接待費5億くらいだったのが今回30億越えてんだろ?
絶対中抜きあるぜ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:40:53.48 ID:4AJwe1I90.net
日本はトランプの大統領就任式典に誰を派遣したの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:41:24.81 ID:Ld6E6+lH0.net
アホか警備に金かかるから辞めて欲しいってお願いしたんだろ。
陛下は空気読んでるんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:41:35.13 ID:K3B9Sk9A0.net
中韓はまともな人選じゃん
アメは舐めすぎだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:41:51.39 ID:P7/FhEpKr.net
>>47 アメリカの成蹊でクソワロタwww

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:42:18.44 ID:SfdQttUj0.net
>>64
昭和で時が止まってるのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:42:21.39 ID:F4XKb63W0.net
>>66
安倍は増税につぐ増税、縁故政治で
「笑えることに日本愚民は蹴っても蹴っても俺を応援してくれる。
どれだけナメた態度をとれば、それでも自分に票を入れてくれる
俺は今、畜生奴隷がどれだけひどい目にあえば自分に怒り出すかの試験中」と笑う。
トランプは最悪の軍事兵器ローンで借金背負わせ、
なんぞに拠出させ、TPP水準の関税飲ませ、
「笑えることにアベは蹴っても蹴っても俺を応援してくれる。
どれだけナメた態度をとれば、それでもアメリカの尻を舐めてくれる。
俺は今、畜生奴隷がどれだけひどい目にあえば自分に怒り出すかの試験中なんだ」と笑う。

トランプは何をやっても媚びてくれる安倍の忠誠心を殴りつけることで試し、
安倍も何をやっても媚びてくれる愚民の忠誠心を殴りつけてためしている。
そういう光景だな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:43:15.64 ID:dZXAAOfd0.net
チャールズ来てるが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:43:20.27 ID:a9y+9way0.net
>>38
歴史の浅い国は程度が低いとか言ってると思うよ。↓のようなこと。
>>34

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:43:46.24 ID:TzBEai6j0.net
>>57
バカなんじゃねえのお前

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:43:49.34 ID:VZtTP3PT0.net
トランプの大統領就任の際にはいち早く渡米したのに
トランプを国賓として日本に招いたりしたのに
その結果が運輸長官なんてあんまりだよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:43:53.20 ID:VA2SK2f60.net
>>34
歴史の浅さじゃなくて
土人の風習をまともに相手しない
意識の高さでしょうな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:44:28.84 ID:/IZHhppq0.net
>>83
チャールズの格は十分すぎるほど高いがいくら米英が親しかろうが
アメリカの代表でも間接的代理人でもないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:44:38.73 ID:CPu9/2phH.net
そもそもこんなイベントここ何代かの天皇がやってるだけだろうし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:44:50.25 ID:BJALBZEI0.net
こういう天皇の儀式に外国要人が呼ばれるのはいつからなのか
戦前とか中国から大使が招待されてたのか
昔の即位の礼はどうしてたのかとか
興味があるので池上彰に解説してほしい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:46:24.42 ID:9GAoJ+ViH.net
>>31
タイも王族の派遣は無いぞw

タイにすら冷遇されるジャップwwww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:46:44.16 ID:wnFiJZBE0.net
>>90
昔は大名を招いてたんじゃねえの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:46:56.01 ID:BJALBZEI0.net
昔の即位の礼に将軍は呼ばれてたのかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:47:32.01 ID:F4XKb63W0.net
>>70
とはいえ、文句抜きにフィリピンで一番偉い奴を
よこしたんだから、むしろフィリピンは良心的だと
考えるべきだろこの場合。
ロシアならプーチンが、中国なら習近平自身がきたのと
同じことを意味するわけだろ、フィリピンからドゥテルテが
やってくるってのは。

途中で帰国したにせよ「格」で言えば文句抜きに
その国の最高の人間よこしといてもらってブーたれちゃいかんのじゃないの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:47:36.49 ID:BJALBZEI0.net
>>92
国内だけでやってたのかな
民からの客人とかいなかったのかな
気になる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:48:22.41 ID:CPu9/2phH.net
>>92
明治からでしょ、こんなの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:49:45.38 ID:p8EuSmiJ0.net
>>65
ぶっちゃけ外国人お断りするくらいでもいいと思う
案の定安倍が各国首脳と握手して政治利用してるし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:51:26.47 ID:/IZHhppq0.net
>>97
仮に外人呼ぶのが伝統でも何でもないならばそれもありかもな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:51:37.39 ID:h3scE1i60.net
カルト国家きもすぎる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:51:51.74 ID:QgPpzKtMM.net
そらまあジャップなんて格下のためにわざわざ時間割くのは生産的じゃないからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:53:02.04 ID:fB9bRu2j0.net
落ち目の天皇教カルト国家

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:53:28.84 ID:w/z/UHVU0.net
>>1
アフリカの部族の長とかならこの扱いでわかるが
世界で一番長い血統の皇族だぞ
失礼にもほどがある・・・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:53:49.54 ID:BsasbIXl0.net
イギリス王室の王位継承式ならそうはいかんよな
トランプとか真っ先に行って世界に見せつけるだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:54:09.60 ID:c7BdKJ6j0.net
>>61
馬鹿なんだから仕方ない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:55:15.45 ID:givO3S1L0.net
他の王室と合わせたんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:55:30.67 ID:/IZHhppq0.net
>>103
自国第一主義のトランプに関しては個人としては英王室にも関心はなさそうだが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:56:53.79 ID:givO3S1L0.net
>>94
プライベートでも日本に来るくらいやぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:57:47.01 ID:YuOvB1fU0.net
税金使ってしょーもない事しやがって

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:58:05.29 ID:VxbHd1KO0.net
中国は副主席だからまだいい
アメリカはなめてるだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:58:18.68 ID:e1shTsIC0.net
スーチーとかドゥテルテとか明らかに天皇家とマインドが同じなやつらしかこない即位の礼とかこれもう世界の独裁者動物園だろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:59:08.44 ID:b3T9zB8A0.net
ネトウヨいわく天皇は世界最強の権力者って聞いたんだけど?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:00:50.70 ID:n2FGSI0V0.net
まだやってんのかよこれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:01:26.78 ID:ivSOhNmj0.net
>>15
これはあったとおもう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:02:49.25 ID:fjm0yXMA0.net
副主席の序列低かった気がしたが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:03:51.59 ID:PRTFQfhA0.net
>>57
20年前は教科書の付録だったけど安倍政権はこの年表すら隠ぺいしてんの?許せんのやが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:05:06.82 ID:LsSa4TGv0.net
そらお飾りだからね
安倍の方が大物だもんね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:05:26.80 ID:wnFiJZBE0.net
今日の儀式で天皇が着てた束帯(そくたい)のときに
手に持ってる棒が気になったので調べてみたら
あれの名前は笏(しゃく)と言うらしい。
中国の官人が持ってた棒が由来で6世紀頃日本に伝わった
あの棒に文字を書き込んだ紙を貼り付けて儀式の順番とかを確認してた。
今で言う「カンペ=カンニングペーパー」に相当
いつしかエラい人が持つための装飾品としての棒となった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:05:32.69 ID:F4XKb63W0.net
>>106
クルド人を「お前らはノルマンディのときどこに居たのか?」
で冷や飯くわせたトランプは今度は何を言って
叩きのめすんだろうな。
さすがに「ノルマンディのとき〜」はネタとして
使えないつーか「お前と一緒に上陸したわ、どこに目玉つけとるんじゃ」
と英国から総つっこみはいっちゃうからな。

強いて作るなら「俺たちが独立しようとしたときにホワイトハウスを
軍隊の手によって燃やしたジョンブルども」とか独立時のいざこざを持ち出すか。

とはいえ
「イギリスのトランプ」ジョンソンとトランプは「自国のサヨやインテリ気取りが
大嫌いで白人至上主義と底流で結びついている政治家」という個人的な心情で
なかなか仲良しだから
トランプファンボーイのジョンソンが権力を握ってる間は、態度だけならイギリスに
いい顔してやると思うね。いつぞや、トランプが訪英したときも
ジョンソンを褒めちぎっとったわ。ブレグジットでもなんでも「素晴らしい」と。

ただ労働党の「ジョンソン・トランプ政治許さない、白人至上主義者は死ね、右翼は死ね」マンの
現・労働党党首がひょんなことに権力にぎったりしたら、それこそイギリスのやるあらゆることに
ケチつけまくり始めかねないが。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:06:11.80 ID:uVOr9CKb0.net
チャオ運輸長官って笑ったわ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:08:03.29 ID:/ula7udO0.net
王族ではないただの政治家なんて隅っこに追いやられるだけだから恥ずかしくて来られないんだろう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:08:20.98 ID:FolmCY/30.net
そりゃ暗殺されちゃうかもしれんし、、、

退位の時より明らかに警備薄い

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:08:32.86 ID:F4XKb63W0.net
>>107
私的旅行は私的旅行、これの出席とはまた別だろ。
なんにせよ途中で帰ったにしてもフィリピンの場合
「格」に関してはケチはいっさいつけようがないだろ。
「フィリピンの独裁者」と世界に名をはせてる奴が自身で
足を運んできてくれたんだから。
今話題のシリアならアサドが来るようなもんだろ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:12:26.31 ID:E4uM2OkL0.net
アメリカは前回も副大統領だし大統領送る気は流石にない
今回は即位直後に国賓で来てるし
ペンスはウクライナ問題が原因らしいけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:13:10.39 ID:CKAsNMLC0.net
まあチャールズが来てればいいんでね?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:14:49.27 ID:Xw7xgUFU0.net
中国父さんなんだよ
アメリカから見たら外様よ外様

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:15:11.20 ID:tRPmvwWp0.net
今の日本は大国じゃなくて中国だから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:24:39.51 ID:nD9WihZMd.net
>>114
今回のは大物

習近平を安倍に例えると菅官房長官レベル

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:26:57.84 ID:9nRp+Y0G0.net
国内にいると分からない「日本は世界から注目されている!」が嘘だと分かる貴重な機会

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:34:57.64 ID:WOJGPNNM0.net
敗戦国

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:39:39.36 ID:7gpFKWK90.net
中国は副主席だけど
アメリカは運輸長官だもんな
安倍外交(涙)…

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:45:53.12 ID:wFixRXRX0.net
だってみんな忙しいじゃん
平成になった時はまだ金持ちだったけど今は・・・

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:56:49.51 ID:F2JYy/Zj0.net
しかし日本人は首相しか送らなかった韓国に激怒してますな。
No.2送る国の方が珍しいくらいだわな。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:03:17.59 ID:OPbcjiMe0.net
数十年に一度の文化行事を経験できる希少なチャンスを逃すのは馬鹿だわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:18:36.02 ID:SG5vjPcZ0.net
>>132
読んでおいて雨晒しとか失礼すぎない
ほんとにバカにしたいなら逆に至れり尽くせりしとけばいいのに
アベは小者過ぎる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:19:15.25 ID:SG5vjPcZ0.net
>>133
アメリカならいつでも天皇変えられるだろw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:32:03.69 ID:xPVw4qyL0.net
>>87
チャールズ意識低いのか……

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:35:44.85 ID:HqLqSZub0.net
スイス 連邦参事(国防・国民保護・スポーツ相)
スイスは連邦参事7人で構成される「連邦参事会」が元首かつ連邦政府
すべての閣僚が同等の権限を持ち大統領は1年ごとに交替で務める輪番制

中国・王岐山は習近平政権の事実上のNo.2だった
現在は「外交儀礼の仕事に専念する」と名誉職要素のある副主席に
習近平に何かあれば主席を継承する位置ではある

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:36:00.76 ID:HqLqSZub0.net
ソ連(ロシア)
前回の即位の礼(1990年1月)はソビエト連邦の崩壊の最中で
参列した最高会議議長が国家元首であったのは1989年から1990年
の間だけで1991年9月にはこの職は消滅した

アメリカ チャオ運輸長官だけ不可解

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:39:06.49 ID:aYpdQllR0.net
>>59
イギリスは日本の皇室とは国際儀礼より深い付き合いはしてないよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:39:52.80 ID:JXvcMkk6K.net
アベが日本をディスカウントしたせいで日本の“格”が落ちた

日本の国際的地位を貶め、日本国とその象徴の価値を辱しめた“国賊”アベは“朝敵”と言っても過言ではない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:40:46.37 ID:F2JYy/Zj0.net
>>139
秋篠宮系にははっきり冷遇してるんだよね。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:42:55.55 ID:Q1jOXzlX0.net
ドメスティックネタなんだから別にいいじゃん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:46:39.63 ID:UhNWIxBk0.net
今日出勤日だった企業はリストアップして税金優遇停止してやれ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:48:28.93 ID:868T7ZLQ0.net
>>1
メインゲストがミャンマーって日本も落ちぶれたもんよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:49:16.12 ID:Pjx3DNMVa.net
見下されてんだよ日本は
誰のせいだかこんな息苦しいしみっともない国になったんだよ
敬意を払ってんなら来るだろうよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:49:23.40 ID:Y9FX4DoN0.net
中国ガチやん
そらキンペーは国家主席として国内へのメンツがあるから無理だろうけど盟友送って来てんじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:50:47.77 ID:OlhohcB00.net
こんなカルトお遊戯会に参加するのは恥だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:50:56.65 ID:06AI2KIG0.net
北朝鮮の呼ぶメンバーみたいな感じ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:52:49.56 ID:06AI2KIG0.net
これでスーチー京大から名誉博士号だって?
普通の国なら人道上許されない行為を行った場合正式にとった博士号ですら剥奪されると学則にあるけどなんだこの国

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:53:20.38 ID:NUx7RgFv0.net
今でも敵国でおまけにカルト国家だからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:19.97 ID:NUx7RgFv0.net
>>36
おう格下からさっさと北方領土取り返してこいや

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:23.29 ID:06AI2KIG0.net
それで朝のトレーラーの炎上は事故なのテロなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:57:03.86 ID:PRBQDyvj0.net
衰退国家だししゃーない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:57:41.93 ID:8+Fumcmm0.net
>>117
大抵の人は知ってるだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:01:25.00 ID:ylA+LHx+0.net
>>146
キンペーが初来日した時に小沢一郎が無理やり
今の上皇との会談をセッティングしただろ
ああいうのが今になって効いてるんだよ

当時のネトウヨは叩きまくってたけどなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:02:33.04 ID:4q+EOu+g0.net
リスク管理的にもそうするよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:05:15.42 ID:06AI2KIG0.net
NHK9時代でオランダの王室と仲が良いホルホルやってた
治水や水利権が共通項なんだってさ

でも今回台風で思いっきり被災してるけど
顔だして声明読んでなかったね
どうせ海外遊学での論文程度だろうな天皇の興味の程は

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:06:06.39 ID:a8VJjqN+0.net
タイ王室が誰も派遣しなかったのは不可解

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:08:16.16 ID:bFhRkTf00.net
>>158
正直今のタイ国王に来てもらってもな…

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:11:31.44 ID:06AI2KIG0.net
儀式に読んだはいいが
パイプ椅子程度の席で見るものはモニター越し
他の王室なんかじゃ宗教的リーダーとの対話があるものだが
そういうものがないどころか天皇は神の子孫と言い張る
食べ物も外交儀礼的にスタンダードだったフランス料理じゃないような粗末な料理

誰が来たいと思うか?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:14:44.84 ID:1ek2v3bu0.net
王侯の来賓はそれなりにいたようだが
最高指導者なんて大国小国問わずほぼ来てないだろ
そりゃそうだよ、政治実権ないんだもの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:11:38.63 ID:60LnBjcEd.net
何でも安部の手柄にするんだからこれも安部のせいだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:37:10.76 ID:003Wlmse0.net
金正は招待したけど寝坊したんだよ 蔡英文は来たかったらしいよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:43:44.62 ID:ZSaj2fuM0.net
嫌儲みたいな知能の低いアホどもは
平成天皇の時も国家元首は来ていないことを知らないんだろうな
バカだから調べもしないで書き込む
ガチで平成天皇の時は国家元首が来てたと思ってそう
バカだから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:58:22.91 ID:TFDvlDb50.net
持ち上げるか貶すかの違いだけで極右と似たような事言ってるな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:31:45.93 ID:Z3puo03Ja.net
>>161
www

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:42:22.14 ID:ElnBgfmEK.net
>>157
万歳旛など落下=強風にあおられ−即位礼正殿の儀
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102200422&g=soc

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:45:33.40 ID:ZJfztyAv0.net
プーチン「トルコの大統領と話あるんでパス」

トランプ「今回はゴルフはないの?パス」

習近平「あいつはこっちの式典に参加しようともしないよね?パス」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:48:21.98 ID:LGpBseql0.net
ぶっちゃけチャールズ一人で十分に箔ついてるからな
他の有象無象とは格が違う

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:54:28.81 ID:brthczOF0.net
平民が来ても仕方ないだろ
生きて代替わりとはいえさすが英王室の所作

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:56:46.52 ID:VTv38W3m0.net
90年当時は世界2位の経済大国でまだまだ伸びる可能性さえあったからな
今はもう語るもがな世紀を超える落ち目路線が確定した国には重要パーソンを送っても意味ない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:58:36.64 ID:KwKVKHi10.net
天皇はエンペラーだからエライとかいうネトウヨワールドの世界観どうなっちゃうの

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f1d-r0zP):2019/10/23(水) 04:00:29 ID:0j73a2q/0.net
アメリカ以外特に格落ちしてない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92ea-kksS):2019/10/23(水) 04:12:38 ID:VwAwUhpg0.net
下痢が利用する気マンマンなんだから
思う壺にはさせたくないと思ったんだろうな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f8c-ZWq7):2019/10/23(水) 04:13:39 ID:7NIG2OtB0.net
王族だけくればいいのに
みんな無理して来てくれた
ありがたいと思えよ
(アメリカのあの運輸長官は中国人? 
トランプが黄色土人の酋長の就任式ならお前が行けといったのが
目に見える気がする)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f8c-ZWq7):2019/10/23(水) 04:15:37 ID:7NIG2OtB0.net
>>160
ほんと、あの料理すげえ不味そうだったな
日本人ですら出されたら困る感じ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fba-I7PP):2019/10/23(水) 04:21:06 ID:1pQTVXld0.net
ネトウヨ大好きのトランプはアメリカは格下の人物で
ボロクソに言われる中国はきちんとした人を送ってくれるとか
本当にネトウヨは人を見る目ないな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e83-kzGz):2019/10/23(水) 04:31:20 ID:9x8rHIYY0.net
>>16
今時G8じゃなくて常任理事国とかジジイかよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6bf-194d):2019/10/23(水) 05:06:29 ID:J7JDL65n0.net
>>158
秋篠宮派だしな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-f2Hx):2019/10/23(水) 06:19:22 ID:ZerwcRASd.net
王室がある国は基本国王来てる
高齢だったり問題ある国は皇太子

王室ない大国だと次席から閣僚クラス(名義的大統領、副大統領、副主席、首相、副首相)

小国は基本的には国家のトップである大統領か首相
当然金貰いたいから

香港なんかは暴動真っ只中なのに
行政長官自ら来てる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:30:18.46 ID:DsaGv66c0.net
誕生日会にクラスの誰が来たか?とかを気にするって日本特有かね?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:54:46.51 ID:8kx50LvYd.net
>>180
秋篠宮派と目されるアメリカ(小室はトランプの母校でアメリカ弁護士取得し日本に帰り婿入り)、タイが下げてきたのは注目だな。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:55:06.62 ID:6uk9z8Yz0.net
>>181
皇室行事は測定器みたいなもんだから
参加国も日本に対してどの程度の使節を送るのか妥当かの思惑も見れるわけだし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:03:23.49 ID:ZerwcRASd.net
>>181
アメリカにもスクールカーストがあって
上のグループに入りたいなんて思ってるのが普通
そういう高校生のドラマは量産されてる

と考えてると誕生会があるとしたら
やっぱりカーストの上が来るのは嬉しいだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:06:49.37 ID:JnzDm8dnK.net
アメリカ代表の台湾系の運輸長官
台湾に配慮してそうなったのか、適当に選んでそうなったのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:41:49.58 ID:TMx9OTw/K.net
来る来ないは別として
宮内庁は北の将軍様にも招待状出したの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:17.32 ID:jfiK1djNx.net
安倍外交の成果だよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:06:16.47 ID:ZerwcRASd.net
>>186
朝鮮総連は招待してるよ

総レス数 188
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200