2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三種の神器ってガチで存在するの? 箱から出したことないんだろ? もはやそれ三つの箱じゃん [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:33:08.63 ID:chhP+Vef0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 来たる10月22〜31日にかけて新天皇の「即位の礼」が行なわれる。
一番重要なのは初日の昼過ぎに実施される「即位礼正殿の儀」で、総理官邸ホームページ掲載の「即位礼正殿の儀の次第概要」には、
「天皇陛下が正殿松の間にお出まし」になるのに続き「侍従がそれぞれ剣、璽(じ)、国璽及び御璽を捧持」し、
「天皇陛下が高御座(たかみくら)にお昇り」になるのに続いて「侍従が剣、璽、国璽及び御璽を高御座の案上に奉安」すると手順が記されている。

 ここにある「剣、璽」はいわゆる「三種の神器」のなかの草薙剣(くさなぎのつるぎ)と八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)を指している。
「三種」と言いながら二つしかないのは、残る八咫鏡(やたのかがみ)が宮中の賢所(かしこどころ)に安置され、移動が禁じられているからだ。
賢所での儀礼は即位当日の5月1日、すでに行なわれている。

 改めて、三種の神器について説明しよう。『日本書紀』には、八坂瓊曲玉と八咫鏡は「天石窟(あまのいわや)に籠もった天照大神を誘い出すために使用された神器」で、
草薙剣は「素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治したとき、その尾の中から得た剣」と記されている。
一方、『古事記』には、天照大神が孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を地上へ降臨させる際に、これらを授けたと記されている。

 その後、八坂瓊曲玉だけは天皇の側にあったが、八咫鏡は伊勢神宮の皇大神宮(内宮)の、草薙剣は熱田神宮の御神体とされ、
それぞれの形代(かたしろ)と呼ばれるレプリカ(複製)が宮中に献上されたという。

 記録に残る限り、即位礼に草薙剣と八咫鏡が用いられた最初の例は持統天皇が即位した690年になるが、実際はそれより前に遡るかもしれない。
時期が特定できないにしても、これに八坂瓊曲玉を加えた三種の神器がそれほど重要なものであれば、形代と呼ぶのには違和感が残る。
むしろ、皇位継承儀式のためにつくられたオリジナルと認識すべきであろう。

 それだけに、1183年7月の平家一門の都落ちに際し、安徳天皇が連れ去られただけでなく、三種の神器まで持ち去られたことがわかると、
比叡山に逃れて同行を免れた後白河法皇を始め、公卿たちもみな頭を抱え込んだ。
新たな天皇を立てようにも、皇位継承の儀式である践祚(せんそ)の式を行なうには三種の神器のどれ一つとして欠けてはならなかったからだ。
それが一つどころか三つとも持ち去られてしまったため、法皇は平家追討より三種の神器の確保を優先させようとしたほどだった。

 けれども、天皇不在の状態を長期化させるのはさすがにまずい。誰を擁立するかは占いによって決められたが、問題は“三種の神器なしの践祚”をいかに正当化させるかである。

 議論の末に出された結論は、「三種の神器は神そのものでもあるから、然るべき主のもとに必ず帰ってくる。ゆえに現物がなくても践祚は成立する」という論理だった。

 かくして後鳥羽天皇が即位したわけだが、1185年3月の壇ノ浦の戦いにおいて平家が滅亡した際、大問題が生じた。
八坂瓊曲玉と八咫鏡は無事回収されたが、安徳天皇ばかりか草薙剣までもが海の藻屑と消えてしまったのである。
朝廷では鎌倉の源頼朝を通じて源範頼と義経に壇ノ浦での捜索を継続させるかたわら、全国の主だった寺社に加持祈祷を要請するなど、藁にも縋る思いでいた。

 草薙剣の抜けた穴を何で埋めるか。とりあえず宮中の清涼殿に安置されていた「昼御座(ひのおまし)の剣」を代用としたが、
1210年に後鳥羽が先に伊勢神宮から献上された新たな宝剣を採用する案を思いつくと、朝廷ではそれを草薙剣の後継と認める案が満場一致で可決された。
その後、三種の神器は南北朝時代の一時期を除いて、宮中に留め置かれた。

 1443年には南朝の残党に与する一団が内裏を襲い、八坂瓊曲玉を盗んで吉野へ持ち去る事件(禁闕の変=きんけつのへん)が起きるが、
入念な作戦計画と交渉が功を奏して、1458年には無事内裏へと戻された。

 戦国時代以降、三種の神器に関する記録はめっきりと減るが、今回の即位礼にも登場することからわかるように、宮中では時代を超えて受け継がれている。

https://www.news-postseven.com/archives/20191019_1470964.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:33:43.92 ID:w/z/UHVU0.net
テレビ、冷蔵庫、洗濯機

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:33:56.24 ID:pRKnqnrH0.net




4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:36:39.82 ID:xL2tHXD6r.net
カルト国教

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:37:46.67 ID:4jYnAeOb0.net
形代だから何でもいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:38:15.60 ID:98hKm/1/0.net
嫌儲三種の神器

Jword
hao123
Baidu IME
Babylon Toolbar

これ入れてない奴はガチの情弱

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:40:40.59 ID:Yi5Ze7Iq0.net
海に沈んだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:44:12.33 ID:23F9tqLO0.net
シュレディンガーの神器

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:56:52.91 ID:PUizibLP0.net
オナホ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:32:38.34 ID:icwIGdvZ0.net
邪馬台国の場所とか書いてないのか?
公開して研究しよう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:41:25.15 ID:yyOKrPn/0.net
シュレディンガーの神器

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:42:57.44 ID:spdQ0JdN0.net
浅草寺や善光寺の本尊も無さそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:20.97 ID:kdvlwgPF0.net
見るなと言われると見たくなっちゃう典型
別に見たいものでもないのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:27.50 ID:cptbaRon0.net
もともと神から貰ったわけもないし
適当にスペア作ればええ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:39.32 ID:HzTKnbGU0.net
二重スリット実験によって人間が観察すると振る舞いを変える事まで確認されてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:45:27.91 ID:1x6mCLdC0.net
なんで鏡は移動が禁じられてるんだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:51:59.87 ID:9vM6Aenp0.net
>>14
草薙の剣はスサノオがヤマタノオロチを倒す時に使ったドラゴンスレイヤー。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:55.26 ID:4jVCQzim0.net
>>17
それは十束剣だゾ・・・

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:56.63 ID:gQgKcqRF0.net
これがないと頼朝が倒せない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:05:04.65 ID:utddpwcnM.net
箱から出さない神器とか象徴天皇制そのものだからそれでええんやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:05:37.90 ID:utddpwcnM.net
>>16
動かすと大地震が起こるとかじゃね?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:07:26.24 ID:GVZjlN2hp.net
其々別の場所の御神体だから三つ揃うことはないんだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:08:01.49 ID:L2yu8bIGr.net
タイムスリップしてきた未来人のオーパーツが入ってるんだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:09:02.50 ID:yAHBj2K/0.net
あの箱が権威の象徴だから中身なんかなくてもいいのだ
つーか空っぽだろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:09:35.37 ID:slJz52Sp0.net
三つ揃えると日本武尊が召喚できると聞いたぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:10:04.85 ID:Tmm7b+d40.net
後光明天皇がなんかしたろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:11:01.67 ID:B3NslTDx0.net
巨人 大鵬 玉子焼き

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:13:39.70 ID:w97l/AQv0.net
定期的なメンテはしてるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:14:14.54 ID:Yv6UEpnh0.net
ミラクルドラゴングレイブ
エターナルゴールデンクラウン
マジカルラブリーパッド

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:16:06.60 ID:ovHdsgLN0.net
テレビ 冷蔵庫 洗濯機

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:21:13.86 ID:huhqP1Og0.net
けどロマンあるよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:22:13.87 ID:JJhmXmhua.net
伊勢神宮の限られた人しか見ることができないんやろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:25:47.61 ID:jhn9mNBk0.net
安徳ちゃんと一緒に関門海峡に沈んだのはニセモノなん?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:29:34.44 ID:wszqDguQ0.net
伊勢神宮は全国区なのに熱田神宮の存在感よ・・・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:31:07.42 ID:9vM6Aenp0.net
>>32
草薙剣は熱田神宮にあるけど非公開。
大昔に朝鮮人の僧に盗まれてから管理が厳重になったんだと。
盗まれたときは祟りだとか神パワーで戻ってきた。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:32:55.03 ID:bd+keSqO0.net
サビクズと
サビ鏡と
デカイ石だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:33:43.39 ID:XJof3ov30.net
朝鮮部落のでっち上げです

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:34:47.48 ID:9vM6Aenp0.net
>>36
剣に関しては本物は関門海峡の海底にある。
今のは1000年前に作ったレプリカ。魂は込めてあるけどね。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:37:07.25 ID:qs9fk8AUd.net
剣が入ってる箱を侍従が掲げながら歩いてたけど、あの持ち方なら中身空っぽなんだろな
ラクラクで運んでた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:37:30.28 ID:bd+keSqO0.net
>>38
?自分でも書いてるけど、本物は熱田だろ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:38:55.67 ID:ijgbxWbK0.net
そもそも神様なんて実体がないものを箱に積めてワッショイワッショイしてるんだぞ
それはただの空気だ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:38:57.26 ID:OtgkJN15K.net
それより今日の虹と富士山はすごかったな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:40:59.81 ID:WKM87Wmz0.net
周縁にヘブライ文字が刻まれてるんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:44:54.94 ID:9vM6Aenp0.net
>>40
本物は安徳天皇が身につけたまま壇ノ浦に飛び込んで紛失。
今本物とされてるのは伊勢神宮に転がってた適当な刀。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:26.49 ID:AvpCVOxI0.net
>>42
あれみて今上天皇も持ってるなと感じたわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:13:52.37 ID:NvEXHswa0.net
馬鹿にしか見えないように作られてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:24:33.85 ID:qLYBw7Bd0.net
パソコン携帯エアコン

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:02:06.88 ID:hU+PdALs0.net
モッフル
オランジーナ
あとなんだ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:45:06.73 ID:CNOU9Mat0.net
レスしようと思ってた韓国スレが帰宅したら沈んでたわ・・・

まあ、それはともかく、おそらく草薙剣は新羅に渡ってる。
おそらく、白村江の敗戦処理の戦利品として。

なんとなくピンとくると思うけど、
記録の中で「渡ってない」って書いたって事は
「渡りました」って言ってる様なもんなんだよ。
本当に未遂で終わってるなら、記録する必要すらないから。
だから、これ以降はレプリカだね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/草薙剣盗難事件
>事件は、『日本書紀』(養老4年(720年)成立)において
>簡潔に記載されている。同書天智天皇7年(668年)是歳条によると、
>沙門(僧の意)の道行が草薙剣を盗み、新羅に向かって逃げた。
>しかしその途中で風雨に遭ったため、道行は迷って帰ってきたという。
>同書では道行の素性に関する記載はなく、
>その後の道行の経緯も記されていない。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:19:10.92 ID:CNOU9Mat0.net
というか、八咫の鏡に関しても「火事で焼けた」って
わりとはっきり書いてあるんだよね。御堂関白記に。
・・・で、たぶん、新しいのに替えちゃってる。
(ちょっと、あいまいな書き方してるけど)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1976753.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976754.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976755.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976756.jpg

たしか、平家物語とかだと
不思議パワーで火事から飛び出してきて
ほとんど無傷だった・・・的に書かれてたと思うけど。
・・・まあ、伝説とはそういうもんだ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:32:04.85 ID:CNOU9Mat0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976758.jpg
この破損部位を治すべきか、あるいは造り直すべきか
で、意見が割れたところで
蛇が降りてきて内侍所(鏡の安置所)の方に向かった
・・・ってのも含みを持たせた書き方で。

実際に起こった事とい言うより・・・
なにかを遠回しに表してそうに思う。

蛇は鏡の魂か何かで。
ようは、物体としてはともかく
霊的にはちゃんと移動した・・・的な。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:38:22.81 ID:zuZQPLrO0.net
勾玉は何の能力があるの?

53 :福岡市が日本第2の都会 :2019/10/23(水) 03:39:37.07 ID:Aqys57LF0.net
視姦!

酒!

ソープ!

福岡観光三種の神器

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:43:27.78 ID:OwMtTQib0.net
宗教って民を統治するために編み出された創作物だからそういうもの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:43:37.91 ID:6UFYEgLV0.net
剣なんか草g剛に適当に作ってもらえよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:44:34.73 ID:i3N7sPCg0.net
そんなものどうでもいいよ 石ころでも入れとけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:46:38.37 ID:4mC2lWa1K.net
全部レプリカだっけ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:47:06.40 ID:KwKVKHi10.net
どうせあれだろ、開けてみたら干からびてカチカチになった犬のウンコとかが入ってるんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:48:50.39 ID:TFDvlDb50.net
小学生男子が拾った棒でセイタカアワダチソウを刈ればもう半分草薙の剣だろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:50:01.75 ID:6uk9z8Yz0.net
日本の国家建設は仏教によって行われ代々の天皇もほとんどが仏教を信仰し実践してきた
神道は天皇の権威付けにつかわれただけで国家に寄与した部分が余りにも少ない
神道と言う言葉も仏教と異なる物として区別するために記紀で始めて出てきた単語
怪しい神話だけでは人心を掌握するのは難しかったんだな
だから伝説のアイテムが必要になったのだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:50:52.45 ID:ZDCIKTda0.net
本物って意味なら剣は八岐大蛇からドロップしてないといけないんだから本物なんてそもそも存在しないんじゃないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:55:28.86 ID:i3N7sPCg0.net
正倉院の中身をヤフオクで競売して皇族の生活費にするべき

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:58:03.90 ID:CNOU9Mat0.net
>>52
術者が呪文をとなえると
魔風が起こせるって馬琴の本に書いてあった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976772.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1976765.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 04:00:16.14 ID:cNOqx5NTM.net
鏡は九州、剣は出雲、勾玉は東日本
すべてを治めてますよっていう証でしょう。
各都道府県の特産品とかで良いんじゃね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 04:06:47.21 ID:vM1ilql2x.net
草薙の剣は草刈り用のナタだぞ

熱田神宮のはフェイクでほぼほぼ古代知多豪族の銅剣で、
神職が供物を暴いたから形もわかってるし


伊勢神宮の宝物の中身は応仁の乱後、大名が誰も助けないで天皇家が間違いなく潰れる段階で
さばかれまくったけど、伊勢と取引があった津島神社が織田信長の父親を経由して金を渡して
歯止めがかかった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 05:48:44.76 ID:5Impk+O00.net
シュレディンガーの神器

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:33:59.10 ID:f+oOcy3+r.net
壇ノ浦で沈んだのって結局本物?

銅製なら錆びてもうないのかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:54:44.98 ID:BaCsYWIUp.net
>>67
銅製なら水の底でも残ってる
鉄製なら酸化して海の藻屑と化している

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:56:24.83 ID:JRQQdJdv0.net
誰も見たことがないらしいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:57:59.04 ID:Wt2+COen0.net
俺ん家にあるよ
お前ん家にもあるだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:01:44.28 ID:1rBcV6m60.net
開けてみて空だったらどうするんだ
定期的にチェックしとけよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:02:06.90 ID:DMMRHsjK0.net
壇ノ浦に沈んだろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:03:17.96 ID:JRQQdJdv0.net
物質そのものに価値があるんじゃなくて
その魂に価値があるんだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:06:47.41 ID:9YVjGst80.net
最後は頭がおかしくなって海に沈む

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:09:39.89 ID:MgVibuR4a.net
手入れとかって誰がしてるな?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:33:37.08 ID:2u1jfBMuM.net
三種の神器に魂なんてあるの???
弥生に鉄の武器が作れるようになって、それを配布して日本を支配したのが天照大神だろ
だから古墳からは鏡とか剣が出土する

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:35:09.88 ID:JRQQdJdv0.net
だから中見れないんだろう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:38:10.57 ID:JRQQdJdv0.net
だったら中身
世間に公開したらええやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:43:17.35 ID:oBYLtyRv0.net
この話がでるとどうしても源平討魔伝を思い出す

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:48:39.41 ID:fws48AxRM.net
三種の神器は天皇家の持ち物というより、
「それを持っているものが日本国の天皇である」という超重要アイテム。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:49:17.73 ID:1i7JxWKZ0.net
キリスト教を敵に回すのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:51:00.79 ID:JRQQdJdv0.net
そういう国王は世界にいないね
日本独特のシステム

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:54:26.43 ID:k26l2Xel0.net
>>35
死ね馬鹿

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:55:35.93 ID:LbtdQl+u0.net
朝鮮人が熱田神宮から盗み出そうとして失敗したのは歴史的事実

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:55:47.95 ID:k26l2Xel0.net
・明治からの宮中祭祀のほとんどは、
李氏朝鮮時代の祭礼図録「朝鮮王室儀軌」を参考にして作ったもの。
日王の儀式まで朝鮮のパクリのジャップw ネトウヨ首吊り自殺w

・「正式な参拝方法」と言われてる「二拝二拍手一拝」も、
昭和になってから、神道をよく解っていない人が適当にこしらえたもの。
とにかく今の神道、特に神社本庁が推進しているのは酷い。

・平成の大嘗祭が「史上初めて平安装束でやってみた!」。
今まで一度も平安装束で大嘗祭をやったことないのに、
平安装束を着て外国要人の前でドヤ顔決めて儀式を披露。
「神代の昔が何とか」と言っておきながら、それまでの伝統習わしを全て吹っ飛ばした。

・孝明天皇の代までは、中国皇帝の礼服に似せた衣装で宮中行事をしていた。

・孝明天皇の袞衣 即位の礼服 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Kone.jpg

竜の片腕の爪が四本、他は三本。
五爪龍は、中国皇帝専用のシンボル。
歴代朝鮮王のシンボルは四爪龍。

ジャップの天皇は三爪龍w

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:56:43.61 ID:JRQQdJdv0.net
いくら天皇本人がいても
三種の神器が伴ってなければ
それは天皇ではない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:57:51.19 ID:k26l2Xel0.net
>>45
死ね馬鹿

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:58:30.20 ID:k26l2Xel0.net
>>82
死ね馬鹿

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:58:49.37 ID:6uk9z8Yz0.net
記紀や昔話で見たり覗いたりしたはご破算みたいな話が散見されるけどそーいうことなんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:59:07.45 ID:q8igMZiO0.net
ワイの股間にも神剣があるけどな
まだ未使用だけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:01:00.48 ID:k26l2Xel0.net
「実は中身がからっぽ」

「実は偽者」

ジャップの本質をあらわしてるじゃないかw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:01:38.69 ID:uEifUDhvp.net
>>13
太平記で足利尊氏もガッカリしてたよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:02:05.42 ID:cmyKPWaTa.net
実際はしょぼいもんだろ
ジャップのはたいがいこけおどしだからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:04:06.30 ID:6uk9z8Yz0.net
所持してることが王の証みたいのはレガリアといって一番メジャーで誰でも知ってるのが王冠だろう
日本は三種だけどタイなんかじゃ神器が五種くらいあるんじゃなかった?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:05:53.33 ID:Wt2+COen0.net
>>94
霧に覆われた世界を救いに行くんやな →→↑↑↓↑↓←→

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:06:45.11 ID:PsJ7/r+20.net
>>91
シナチョンは箱すら無いもんなww

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:10:00.02 ID:6uk9z8Yz0.net
>>96
箱って三種の神器が作られた頃にはそんなもんなかったと思うの
なんで後から箱を作って中に入れて人目に触れさせないようにしたのか?
まるで隠すみたいにね
権威を誇示したいのならお披露目するべきだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:11:00.47 ID:JRQQdJdv0.net
後鳥羽上皇が承久の乱起こしたのも
即位の時に三種の神器が伴ってなかったという
コンプレックスから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:12:38.28 ID:JRQQdJdv0.net
例えそれが錆びた鉄くずだったとしても
それは三種の神器なんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:13:42.55 ID:JRQQdJdv0.net
もしかして空っぽなのかもしれないし
まあそんなことはないんだろうが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:32:48.12 ID:vovbcLwkr.net
見たけどステンレス製だったよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:37:03.16 ID:2u1jfBMuM.net
鉄は革命だったんだよ
それまでは青銅、その前は黒曜石
識者がいう、剣は神そのものなんていうのはただのオカルト

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:57:16.46 ID:yV5k2O//0.net
エンチャントアイテムだから儀式に使い続ければ本物と同等の性能になる。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:00:48.65 ID:NvEXHswa0.net
鏡を作る技術がなく中国から輸入したのを神器にしてたんだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:25:45.82 ID:p6eLw8P60.net
圭ちゃんのエクスカリバー

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:55:39.91 ID:xe2fuE3Za.net
壇ノ浦に潜って見つけたら一割貰えるのかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:12:18.46 ID:ILELdBUR0.net
KOF97ってこんな感じだったよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:16:49.33 ID:yV5k2O//0.net
>>106
日本がもらえる。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:35:03.12 ID:QnlDHwH60.net
とりあえず基本な
https://twitter.com/kagefumimaru/status/1123149413210251266
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 109
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200