2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知ってるか?地方のオタクって方言じゃなくてなぜか標準語で喋るんだぜ。 [298176652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:40:51.36 ID:cFImvUSmd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
トリビアになりませんか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:41:33.36 ID:UfOi/2Em0.net
 
 産地偽装おじさん「べらんめい(ドンッ)」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:42:21.47 ID:+upVQp3p0.net
そんなやついねーよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:44:06.84 ID:miZGVDsF0.net
発達障害だと周囲じゃなくてテレビの方から言葉を覚えるから標準語になるとか聞いた気がする

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:44:57.04 ID:bfEYq+Ik0.net
オタクてか発達障害の症状のひとつだよね
遠くから転校してきたわけでもないのに小学校でひとりだけ方言でしゃべらないの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:46:26.28 ID:cFImvUSmd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>4
>>5
え、そうなんだ
知らなかった。。。発達関係あったのか。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:51:29.28 ID:x8zqZAGs0.net
関西だけどクラスのオタ女標準語だったわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:51:35.43 ID:Z+TU8eyy0.net
よく変な関西弁喋ってるじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:52:03.36 ID:ZFOm8Kfh0.net
耳が悪いから目で読んで言葉を補完するんだよな
ちなみにアクセントもどことなくおかしい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:53:21.93 ID:aFMJ0xRh0.net
カラオケの時は誰だって標準語になるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:59:55.71 ID:kODNkubIa.net
オタクっつうかコミュ障だから地域の訛りに影響されてないんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:00:25.29 ID:SNhSz3Yz0.net
すまん、その通りだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:03:52.01 ID:wvsygPKn0.net
これはある
発達っぽいやつはだいたいそんな感じ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:13:06.19 ID:GwYlhmRi0.net
地元の学校で誰とも会話せず、家でも親とも話さず
標準語のアニメやゲームばっかりやって成長したから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:17:17.13 ID:gJtb0T5/0.net
田舎でも普通の会社だったら標準語で何の違和感もないぞ
むしろ方言丸出しはやばい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:17:48.69 ID:POIoJ49u0.net
若い奴は方言で喋らんぞ
おっさんだけだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:21:34.85 ID:H2ZSNvUhr.net
んなわけねーヅラよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:38:47.47 ID:dadmOQ770.net
これはガチ
ていうかオタクの喋り言葉がみんな画一的

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:44:55.08 ID:Yxgb130Z0.net
そもそも今の若い子あんまり方言で喋らない気がする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:57:46.14 ID:+gWpfxv+M.net
(´・ω・`)爆サイ覗くと思い出すぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:21:04.62 ID:oiNNZZnB0.net
また聞きinfoめー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:22:27.25 ID:KxuhAFwj0.net
オタクの標準語って「ござる」とかだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:32:54.43 ID:O8LP/lX+p.net
>>22
左様なヲタクはアニメ・マンガの中だけでござるよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:36:16.29 ID:YIiOsEhfa.net
女子は銀魂からインプットしてたな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:15:19.62 ID:VE9zyRbvd.net
>>1
おじいちゃん
今時そんな事言っているのはくたばりぞこないだけだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:33:56.39 ID:qiGhqXOI0.net
敬語使うときは標準語にならない?あれなんでなんやろな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:27:01.01 ID:pKybmAV/M.net
ヲタク仲間って身内同士でも敬語使うのが最強にキモい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:43:24.49 ID:sCx5ayIHa.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:43:45.89 ID:sCx5ayIHa.net
現代日本に標★語はないといい加減認めるしかないのでは?


wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。


これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳のバカ老害か、向学心のない無知バカと認めるしかないのでは?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:13:07.75 ID:WUJrEzBsM.net
>>28
カッペの僻み

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:03:14.48 ID:WC2hXQj/0.net
>>1
田舎から出た事無いカッペのみすぼらしい嫉妬笑えるな
いまどき標準語使う奴なんか一杯いるのにどこの糞田舎だよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:04:54.67 ID:Yo6U4bGs0.net
>>1
人間よりテレビと接する時間の方が長いから
標準語になるのは当然の流れ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:13:45.98 ID:ATtZ+ggc0.net
>>22
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切ってた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:18:19.99 ID:BucLrjtM0.net
方言って地が出るからな
そういう風に自分を出せないから一歩引いた標準語になる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:05:06.39 ID:WC2hXQj/0.net
田舎者は方言一つでも舐める舐められないのって
チンケで卑屈なコミュニティの中で生きてるからな
舐められたくなければ標準語くらい喋られるようになっとけよw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:08:31.84 ID:I+XrMaGA0.net
地方のオタクが標準語をしゃべるのは人としゃべらずアニメばかり見てるから
俺もそうだった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:25:15.58 ID:5/WEZDuz0.net
田舎嫌いだったから意図して使わないようにしてたな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:47:05.89 ID:pvN7/3NK0.net
古いタイプのオタクはアニメみたいにしゃべる

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200