2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「炊飯器欲しいなあ」近所の電気屋「炊飯器1万円!6千円!」( ヽ゜ん゜)「高すぎる!」、僕は炊飯器を買うことを諦めた [409994479]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:43:46.80 ID:bsKJYutyd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:44:43.18 ID:miZGVDsF0.net
どうやって米炊いてるんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:44:53.46 ID:bsKJYutyd.net
>>2
鍋とガス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:44:53.61 ID:7EzS03boa.net
マイコンの安いのしか買えないじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:44:54.57 ID:Do9pCsrb0.net
いや、安いだろ・・・
炊飯器なんて早々壊れるもんじゃないし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:45:18.56 ID:4179w3eeM.net
3000円くらいで売ってるじゃん
マイコンだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:45:30.16 ID:HgQqJVBI0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:45:37.14 ID:bDHXkswI0.net
最安のおもちゃみたいなペラペラなのなら3千とか4千とかじゃね?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:45:53.35 ID:qG3fv6KCr.net
1万程度安いもんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:45:59.64 ID:Q+X5TNFt0.net
安すぎ😅

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:46:11.03 ID:B49Vcjs60.net
3000くらいでいいの売ってるじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:46:49.41 ID:bDHXkswI0.net
>>6
IHだとさすがに1万は出さないとキツい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:46:57.18 ID:C6+SYQH+a.net
1万切るくらいのも売ってるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:47:04.66 ID:aqWrbnwN0.net
2万くらいの圧力IH買ったら、一年もせずパッキンが逝かれたのか
隙間から水滴が流れ出てくるわ。消耗部品も蓋ごと一体でしか売ってないし。
実家のガス炊飯器は30年くらい使ってるけど現役でめっちゃ美味い。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:47:11.65 ID:4w6Hd9jQ0.net
炊き立てなら安い炊飯器でも変わらんぞ
6千円くらいからあるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:47:53.17 ID:Itwb7tNL0.net
レンジで炊ける1合炊きの奴100円ショップであった様な( ´∀`)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:47:53.56 ID:5Dq7NJvh0.net
10万くらいだせよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:48:00.05 ID:TyEK9cL3M.net
ガス式買えよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:48:03.73 ID:bDHXkswI0.net
>>14
2万で圧力IHってクッソ安くね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:48:08.31 ID:6kH11AuU0.net
壊れでもしない限り炊飯器が欲しくなる状況って何なん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:48:11.64 ID:cDB2T2ok0.net
ケンモメン「アベのせいでデフレしてる!アベノミクスを許すな!」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:49:28.31 ID:2kMju8/p0.net
アイリスオーヤマの安いのん買っとけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:49:56.50 ID:7XzHR4dh0.net
僕みたいなコスパのいい貧乏舌だとマイコンで炊いた米でも美味しくいただけます
僕と同じ満足度を得るのに高い費用がかかるグルメなコスパの悪い舌の人には同情を禁じえません

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:49:59.56 ID:Do9pCsrb0.net
>>14
圧力IHはプラスチックの部分が消耗品だからな
溶けたら交換しないといけない
それでも数年は持つはずだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:50:41.11 ID:1bh4ZiJrd.net
どこが高いの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:50:52.01 ID:Y4htruW10.net
チビクロちゃんが最強

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:50:57.37 ID:oOruS8tQ0.net
炊いてすぐ食べるならこれコスパいいぞ
高級なIH式よりも更に旨いし
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191023074949_55506e4c65.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:01.33 ID:ShBVy6mj0.net
ダイソー行け

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:09.20 ID:59LlrAquM.net
リサイクルショップのでええやん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:22.82 ID:zFZAP3Rm0.net
1万の炊飯器って炊飯器の中じゃ安い部類だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:31.84 ID:kNUuryqtM.net
10万くらいのもあるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:43.18 ID:IY/V80++M.net
一人なら電子レンジで炊けるのでええやん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:44.15 ID:dkL7Y++Na.net
プライムデーで5000円くらいで象印こうたで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:49.08 ID:e9e0Dg5pa.net
レトルトのでいい
食べ過ぎることもないし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:50.56 ID:o17m9Ev90.net
鍋で炊け

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:53.37 ID:nM1auvIb0.net
どうせ一人なんだろ?レンチンでいいじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:07.32 ID:/XEJNoo50.net
中古の炊飯器買うやつの気がしれない
うんことしょんべん炊いてたかもしれないんだぞ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:09.89 ID:eh5IjvSs0.net
>>27
これ保温できるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:12.39 ID:O9TluJ2L0.net
一人暮らしならレンジご飯でええやろ
家族持ってから買え

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:18.16 ID:8WNzhSNrF.net
羽釜いいよ おいしく炊ける

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:27.41 ID:6nCktJQZa.net
3000円くらいの安いのを使ってる
1代目は10年くらい使えた
2代目もそろそろ10年くらいになる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:53:03.58 ID:mE9ri78g0.net
象印の10万ちょいの買ったけど米炊くだけでもモードかなりある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 07:53:34.41 .net
今は五万 六万やろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:53:52.52 ID:p0yACEgzM.net
>>14
パッキンなんてある程度使うと劣化するのに蓋ごとしか売ってないとかうそやろ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:18.42 ID:VgGs3eegd.net
ぶっちゃけ炊飯器って1万超えたらもう大差ないよな
10万近いのとかあるけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:33.90 ID:mGIAcPYDd.net
メスティンなら1600円くらいや

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:43.36 ID:PGGLbHi+M.net
中華製なら3000円台だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:57.34 ID:iENa+G+0a.net
釜炊き三昧を買うのが幸せへの近道

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:55:18.34 ID:Do9pCsrb0.net
>>44
マジだぞ。公式から買わないといけないと思いきや
意外に何故かヤフーや楽天のショップで安めに売ってることもある

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:55:19.57 ID:1PxhzZzB0.net
安もんだろ
10万する炊飯器もあるというのに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:55:20.85 ID:MQaTkQIP0.net
ガスの回し者じゃないが
鍋+自動炊飯機能コンロだと
高級炊飯器買ってたのが馬鹿みたいになる
炊飯器速攻で捨ててその場所に電気圧力鍋を置くのがオススメ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:55:29.10 ID:E9Sbq+Wm0.net
それより眠すぎて会社行きたくない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:56:37.13 ID:hpu4prqya.net
鍋で炊いた方が美味しい気がする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:56:43.48 ID:xiolDqMVp.net
毎日食べるご飯炊く炊飯器はケチっちゃ駄目だろ
故障とか買い替えなんて10〜20年に一度だから日立か東芝かタイガーあたりのIH圧力買っとけ
2〜4万くらいだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:56:51.47 ID:p7N2Oz5p0.net
>>14
5年前に買った2万チョイで買った象印の無事動いてるけどな
釜の保証期間ギリギリで小傷のテフロン剥がれが1つあったから
無料で新品の釜に替えて貰ったし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:56:55.74 ID:NrQDoj8yp.net
>>34
割高で不味い最悪なコスパじゃん

57 :くまじょ :2019/10/23(水) 07:58:55.14 ID:HR7XqZXqd.net
そんなに高いんだ
貧乏には辛いな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:59:38.30 ID:FLNkt/K6M.net
土鍋で炊け
慣れれば簡単だし美味いぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:00.90 ID:mGIAcPYDd.net
>>52
会社休んで遊びに出かけたいなら休んで遊べ
外に出たくないなら鬱だ、医者に見てもらえ

60 :  :2019/10/23(水) 08:00:04.55 ID:TvwEcr4S0.net
>>27
ガス栓一つしか無いけど自分で工事できんの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:06.13 ID:6TvVSsEaM.net
車持つのと同じくらいコスパ悪い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:45.80 ID:g2O+sEl20.net
初期投資が高くつくのは何事でも同じ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:53.30 ID:6sTEKNROa.net
>>1
あるある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:03.77 ID:+IC63yCjM.net
保温機能に徹したモノがええ加減出来んのか、炊き方なんか正直どーでもええんよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:10.91 ID:QJ5qzJbs0.net
うちはストウブ炊飯
鋳鉄製の鍋でふっくら炊けるよ
https://i.imgur.com/QeFmd2y.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:16.54 ID:vzINhkPn0.net
6000円で高いってどうやって生きてるんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:20.36 ID:ND/7jauH0.net
炊爨飯盒スレか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:24.88 ID:U5rP2z7B0.net
炊飯機能付きのガス台と専用の釜を買え
炊飯器よりうまいし安いぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:41.25 ID:6sTEKNROa.net
>>5
一ヶ月分の食費に匹敵するんだぞ
そんな予算あるか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:57.43 ID:tiY8TnJWd.net
だいたい「ニューオータニ」のランチで2,000円以下のメニューなんてないだろ・・・
即位パレードで使う車が8,000万円の話もそうだが、一流の職人が最高の素材を使ってハンドメイドで作るモノを値段だけ見て「高すぎる」という発想からは「ものづくり大国」の終焉しか見えない・・・

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:59.41 ID:GQk5b0bo0.net
(ヽ´ん`)「夢グループの炊飯器買った」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:02:29.53 ID:OR2wkc0Wa.net
鍋で適当に炊いてるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:02:42.29 ID:d2WKpQVLd.net
炊飯器は二万以上の買えって聞いた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:02:53.24 ID:MQaTkQIP0.net
ご飯は保温で劣化するのでしょうがないね
ゴムパッキンや雑菌の匂いがすぐ移るし
おひつに入れるとさらに美味しいけど死ぬほど面倒だ😆

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:04:34.21 ID:V/D5v19ja.net
土鍋炊飯、吹きこぼれでガス台がビチャビチャになるから、毎回掃除な。
昔のジャップは土間にかまどを据えてメシ焚いてたから気にしなかったけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:04:40.54 ID:1OFaroSzM.net
主食は乾麺のうどんにすればいい
保存も効くし
米はほっとくと虫沸くし炊飯器もいるし金持ちの食物だ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:05:38.73 ID:vFAKWsSTM.net
炊飯器と炒飯って同じ漢字なんだな
スレタイチャーハン器って読んじゃった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:05:43.62 ID:kvVp0cUUa.net
どんだけ貧乏なんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:05:53.32 ID:HTgV09Sw0.net
土鍋でガスで炊けるよ
ググってみ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:06:03.94 ID:mGIAcPYDd.net
バルミューダは胡散くさくないよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 08:06:19.20 .net
>>64
そもそも保温はどうにもならん
冷凍するか、さっさと食え

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:06:37.01 ID:oOruS8tQ0.net
>>77

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 08:06:39.46 .net
>>77
は?
文字読めないの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:06:48.57 ID:eh5oYNmNd.net
>>77
釣り?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:06:59.76 ID:NEUuPdYM0.net
あんま老眼いじめんなよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:07:08.23 ID:DA7hUIRRM.net
男ならはじめチョロチョロ中パッパだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:07:09.64 ID:XNXbqDLW0.net
1万円で毎日おいしいご飯が食えるなら安い物だろ
むしろ10万ぐらい出してもいい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:07:45.03 ID:z/F+KvZ50.net
一人分の飯ならサトウのごはん最強て結論出てただろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:07:45.21 ID:eh5oYNmNd.net
>>85
フォントサイズ変えよう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:07:56.05 ID:yPzhARA3M.net
6000円もだせばいいの買えるぞ
米が3000円くらいなのに高くないやん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:08:12.31 ID:yi29Mi9I0.net
鍋で水量適当でも普通にうまく炊ける
保温は出来ないが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:08:46.40 ID:bbZWJN430.net
(ヽ´ん`)「炊飯器の炊飯とチャーハンの炒飯」
(ヽ´ん`)「なんだ同じか」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:08:48.15 ID:dE6GthxCa.net
保温しないなら安いマイコンでも問題ない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:09:41.20 ID:Prf7kXnN0.net
昔タイ米買って食ってたけど
鍋でゆでればすぐ食えて便利だった
パッサパサだったけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:09:54.74 ID:yPzhARA3M.net
>>88
ふるさと納税で米もらうのがコスパ最強だけどな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:10:01.48 ID:Upo3XraQ0.net
マイコン炊飯器だけはやめとけ、昔使っていたが火力が絶望的に低い
1万円以上のIH炊飯器なら普通に炊ける
ガス炊飯器は火力高いからお勧め

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:10:31.42 ID:ON3dFoSo0.net
パンピー相手のブラインドテストではIHもマイコンも大差ない
特に超高級炊飯器はオカルト・疑似科学の世界だし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:10:55.96 ID:Upo3XraQ0.net
>>3
鍋も結構ちゃんと炊けるよな
面倒臭いのが難点だが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:11:14.23 ID:yOBQBhDU0.net
ヤフオクで売ってねえか。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:11:24.12 ID:ChwkPU2a0.net
象印の元は高いであろうIH圧力炊飯器の型落ちが
たまにデパートの人が来なそうなコーナーに山積みになってて1万以下で売ってる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:11:32.38 ID:AUeWwAbzp.net
炊飯器なんて普通5〜10万位の買って10年弱使うもんじゃないの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:11:33.60 ID:yi29Mi9I0.net
つか高価な炊飯器って安いのと何が違うんだい?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:11:53.34 ID:Upo3XraQ0.net
>>97
さすがにマイコンは違うわ
あれはてんでダメ
IH以上は差異は小さくなるが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:12:13.87 ID:xV+gzjEK0.net
ほか弁とか外食でいいじゃん
自宅でキッチン使うのってなんか嫌じゃんねえ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:12:36.86 ID:4z4wy4jBM.net
そんなもんで高いいうてたら洗濯機冷蔵庫とかどうすんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:12:38.34 ID:40/WiguQ0.net
親とかいっちゃん高いやつとか買うんだが

味違うかわかんねーよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:13:43.83 ID:9Qf6VcS00.net
土鍋で炊け
すみは備長炭な

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:13:48.77 ID:bQbaMvrFp.net
>>98
なんで沸騰したら弱火で15分
蒸らし15分やん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:14:03.63 ID:ITl5HGxv0.net
米一袋7500円だとすると炊飯器10000円は確かに高いな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:14:25.30 ID:efuKCRmp0.net
一時期土鍋で炊いてたが火加減が面倒な上におこげに飽きる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 08:15:20.69 .net
いちいち吹く炊飯器はダメ周りべとべとでむかつく
まよったらパナソニック 吹かない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:15:26.45 ID:7mtiyAG80.net
高いやつ買っても意味ないからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:15:39.23 ID:YeOHxa++a.net
3合炊きで炊いてるけどまずい無洗米のせいかもしれないけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:17:48.45 ID:h/TS2K6hp.net
なんか鍋炊きになれたらもう炊飯器いらんくなっちゃった
弱火で放置してたらそのうちできるので炊飯器と同じくらい楽
保温に弱いくらいかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:17:50.53 ID:tiY8TnJWd.net
子供部屋おじさん養うのと同じくらいコスパ悪い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:19:28.24 ID:h/TS2K6hp.net
>>75
ちょっと火力が強すぎなんじゃないか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:20:08.51 ID:xdj9fg+V0.net
>>6
まずい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:00.32 ID:MmmOLz/k0.net
>>95
ふるさと納税で定期的に米もらえる奴はこんなスレ見ない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:11.83 ID:yPzhARA3M.net
そもそも米炊いてるときに料理するから鍋はありえない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:40.52 ID:gNejaeFe0.net
料理は愛情だろ?
炊飯器で愛情表現できるわけねーからな
ガス(IH)なら可能なんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:56.26 ID:7jsav46J0.net
3合炊きならアマに5kくらいから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:58.44 ID:rhQdeOcV0.net
IHじゃなきゃ数千円で売ってるぞい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:22:10.89 ID:NSn9OeeSa.net
かまどさんって米用土鍋いいよ
マニュアル通りに炊くだけでめっちゃうまく炊ける

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:22:20.60 ID:yPzhARA3M.net
>>118
年収300万あれば米もらえるけどな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:22:47.36 ID:1rBcV6m60.net
米自体が高いし貧乏人には必要ないものだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:23:51.06 ID:R0gXmBO+0.net
ガス釜最強ってことでよろしいか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:23:52.44 ID:7pgB9yxg0.net
>>2
https://youtu.be/E9r9vHnXUS8

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:24:18.33 ID:Ud5Tak16a.net
>>77
頭が少し欠けてるな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:24:38.62 ID:VyzIF9mJ0.net
低温圧力鍋

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:25:08.20 ID:PEgY4I/E0.net
鍋で炊けよ
早くて美味いのに
炊飯器なんか要らんぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:25:19.92 ID:bbZWJN430.net
>>114
保温って無駄なんだよ
まず食べる分だけ炊くのが基本で、もし炊きすぎたら冷凍すればいい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:25:35.52 ID:rZyxV4Y+a.net
2万5千ちょいのの圧力IH
食べたらまじで飯が美味くなっててわろた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:25:40.87 ID:Zo8VZnF10.net
電気は駄目だ
くっそ不味い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:26:10.93 ID:17YBcXtW0.net
リサイクルショップで2000円で売ってるだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:26:23.12 ID:D6hGCHFdM.net
土鍋2000円!
僕「お金ないからこれでいいや」

https://www.kohnan-eshop.com/img/goods/SSS/4971360336961.jpg

って学生の時買って20年使い続けてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:26:55.20 ID:+tr1CnHz0.net
ハイアールの5000円くらいのマイコン炊飯器使ってるけどレトルトご飯よりは断然うまいわ
炊いたらすぐ冷凍してるし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:27:16.33 ID:KoslR2zwp.net
>>135
ええやんなんぼなん?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:27:16.74 ID:IljcK66JH.net
>>69
月一で壊すなよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:27:53.85 ID:o+C11EhK0.net
いやいや6千円くらい出せよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:28:02.70 ID:KoslR2zwp.net
>>69
俺の一ヶ月の食費20万

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:28:10.52 ID:SzpE/kG20.net
>>14
なんで修理に出さないの?保証期間でしょ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:28:12.11 ID:BSz0S0zkp.net
リサイクルショップやオクで型落ちの未使用品が結構出てるぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:28:53.17 ID:BSFvqZDhM.net
ジモティーで無料か500円くらいであるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:29:03.84 ID:6ZCStXRl0.net
狭いキッチンだと
よほど米に偏重してるんじゃなければ
炊飯器はいらないな
保温も不味くなって電気食うし
必需品みたいな妙な固定観念がある

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:29:06.75 ID:pOdU0Hbg0.net
ぼく「メスティン…」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:29:50.59 ID:VyzIF9mJ0.net
>>140
www

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:01.12 ID:F0nucMzk0.net
味覚障害者ほど炊飯器の保温機能をよく使う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:11.71 ID:MQaTkQIP0.net
最近のガスコンロは温度センサーがシビアで
自動炊飯機能で土鍋使えないので注意な

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:19.33 ID:wX3Xai/Qa.net
>>60
分岐栓あるだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:33.92 ID:IljcK66JH.net
>>24
裏蓋壊れるのがデフォなのか
圧力でネジ吹っ飛んだのか知らないけどネジ箇所に大穴空いたから新品の裏蓋3000円で買ったわ…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:53.26 ID:yi29Mi9I0.net
犯罪だけど人んちから盗んでくればタダだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:30:57.39 ID:Ku31NH91a.net
>>16
これ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:31:18.59 ID:s8X/kUwBM.net
百均で土鍋買ってこいよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:32:34.31 ID:0xl2+Lxb0.net
保温するときに酸化しない
真空のが欲しいな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:33:00.64 ID:TL7E7fhC0.net
>>125
米が高いって何食ってんだ?
なら精米所いって落ちてるの集めろよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:34:02.04 ID:asklpG0K0.net
炊飯器は保温が要らないのと洗うのがとにかく面倒
今度圧力鍋買って炊いてみようかと思ってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:34:08.79 ID:wX3Xai/Qa.net
千曲とか丸森とかムサコの空き地とか校庭行けばいっぱいあるんじゃないかな?今なら

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:35:08.85 ID:wTqd5l/s0.net
>>156
餅つきでもすんのか?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:35:31.45 ID:muwv2ry5d.net
炊飯器や靴
生活の核となるものの出費は惜しまないタイプです

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:36:16.58 ID:ptMjoSf60.net
激安じゃん
レンチンご飯買い続けるよりずっとコスパ良いぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:38:25.66 ID:1rBcV6m60.net
>>155
いいこと聞いた
ありがとう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:38:33.74 ID:AyFZV2Or0.net
>>155
貧乏人はこれ食う
http://81jin.net/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170601_154947.jpg
http://81jin.net/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170601_154958.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:39:05.77 ID:HHolBXSZ0.net
レンチンご飯のほうが安い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:39:14.99 ID:SerRMtug0.net
IH炊飯器はセールでも1万するからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:40:18.50 ID:gv22qMVHa.net
東芝の圧力IH 買おうと思ってる
が迷ってる

俺に一万の炊飯器と5万の炊飯器で炊いた米の違いが分かるんだろうか
でも旨いんだろうか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:41:00.36 ID:Iojrck7J0.net
高くもなんともないだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:41:26.80 ID:YGfEO9RLa.net
>>27
オール電化で唯一後悔したのがこれ

ガスで炊くと安い米でも美味かった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:41:42.06 ID:WTbQdNhI0.net
普通炊飯器もってても保温なんてしないわ
なんで保温するんだ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:43:10.87 ID:SerRMtug0.net
>>165
マイコンとIHは明らかに違うが
IHと圧力IHは炊き立てを食べ比べてようやく違いが判るレベル
保温するとほぼ同じになっていくので一人暮らしなら一万ので十分

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 08:43:23.46 ID:TWqeXcmzd.net
>>162
すげーな
これ原価ゼロでも店の維持費、品出し、レジ打ち分だけ赤字だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:43:52.88 ID:JI2m79rur.net
メスティン買えば災害時も使える

https://i.imgur.com/d4X559j.jpg

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:44:47.07 ID:+ws/kf730.net
>>162
知的障害者きもい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:46:01.92 ID:MMhvgnKOM.net
(ヽ´ん`)「ドラム式洗濯機欲しいなあ」近所の電気屋「ドラム式洗濯機18万円!25万円!」( ヽ゜ん゜)「高すぎる!」、僕はドラム式洗濯機を買うことを諦めた

これよりマシ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:47:17.32 ID:g5C1bB1W0.net
何年も使えるものに対して2万円払うのが高いというのがジャップの金銭感覚か
悲しくなるな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:48:48.61 ID:c4uaWYjz0.net
フライパンでご飯炊けるよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:49:23.42 ID:9AGDnTZ0H.net
チャーハン器ってなんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:49:59.26 ID:z/F+KvZ50.net
蓋つき鍋ならなんでも飯炊けるからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:51:51.01 ID:HB13Xq0Pd.net
一人暮らしだと3合とかか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:51:55.81 ID:3ShkhlNid.net
ひとり暮らしならパナソニックのミニクッカーでいい
実売4000円ぐらいだから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:52:34.92 ID:SerRMtug0.net
ttp://www.thoho.co.jp/919.html
汎用のガスボンベが使えないのが難点
詰め替えとかできないかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:52:35.30 ID:3x2ASvv1M.net
xiomiの炊飯器買ったやついる?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:52:51.45 ID:vZDrawYeM.net
一人暮らしだと米より他のもの炊く頻度が高くなる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:52:59.74 ID:TL7E7fhC0.net
>>162
すごい…

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:54:15.60 ID:8VlmnpcQp.net
土鍋で炊いたら炊飯ジャーなんて使えない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:54:19.17 ID:4ieN69YnM.net
>>162
グロ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:54:33.37 ID:Do9pCsrb0.net
ガス管繋ぐ炊飯器はあるのに
水道管繋ぐ全自動炊飯器ってないよな
やっぱ排水するから難しいのかね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:57:19.17 ID:CvZwE+YT0.net
>>186
2合をジャーに入れて勝手に研いでくれて勝手に炊いてくれる
そんなのあってもいいよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:57:42.90 ID:jRS0sVZw0.net
最近保温1時間でサラダチキン作る調理法を覚えた
これはよろしいですな簡単だし身も縮まない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:58:07.27 ID:z/F+KvZ50.net
>>186
業務用だと米セットから洗米排水給水炊き上げまでしてくれる全自動炊飯器はあるよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:58:20.74 ID:SerRMtug0.net
>>186
業務用ならあるぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:58:53.73 ID:MImJr9MsM.net
つか土鍋の方がうまいよな
掃除する必要ないし
炊飯器意味ある?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:58:54.76 ID:+JFcygH2M.net
一人暮らしなら炊飯器いらんよな
土鍋で手軽に上手い飯が炊ける

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:59:15.35 ID:gv22qMVHa.net
>>169
じゃあそうするわ
10年前の炊飯器と比べりゃ何でも美味くなりそうだしな

あんがとさん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:59:53.20 ID:D/tu1LZI0.net
IHとマイコンとで
やっぱ味に違いが出るの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:00:33.12 ID:/N+8bIBFr.net
圧力IHがライン

人間て不思議なもんでただのIHから圧力IHにしても「ほぉん」て感じだったので次買うときにただのIHに戻したら凄く違いが分かった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:00:35.25 ID:1UmCRxZ5a.net
百均で500円だけどレンジで炊けるやつ。
あ、レンジが必要かw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:01:15.99 ID:Do9pCsrb0.net
>>187
スマホで外から炊飯指示できたりな

>>189-190
マジかよ
調べてみたら200万くらいして草生えたわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:01:31.70 ID:sR21Ts1dx.net
ル・クルーゼで炊いてる
炊飯器あっても邪魔だし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:01:55.76 ID:THvIEa3I0.net
嫁と同棲して10年超えるけど電子ジャー買ったことないわ
毎日土鍋で米炊いてる
家事何にもできなかったから、それが当たり前に思ってたけど違うんやな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:01:58.16 ID:gv22qMVHa.net
>>191
土鍋とかって飯炊いたあと貼りつかねーの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:02:14.98 ID:M+2KJn5n0.net
全部自炊しなくても揚げ物とか惣菜だけ買ってもいいわけだし
置物になってもそのうちまた使うようになるかも知れないし
日本人なら米がメインの生活だろうし、パンばかり食ってるならともかく6千円くらいなら買っとけ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:03:27.56 ID:yvwNoZ6Ur.net
夢グループの買えよ
ダイヤモンドコーティングだぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:04:28.63 ID:0xl2+Lxb0.net
5分長いけどいつも熟成炊き

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:05:05.28 ID:KWsnZYaY0.net
>>180
120gのCB缶ならイワタニのもニチネンのも同じだぞ
詰め替えもできるけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:05:48.57 ID:Y5RtQTsq0.net
>>14
嘘松
クソ古いオンボロ炊飯器だけ本当

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:06:34.58 ID:x6tfY03/0.net
鍋のほうが手間だが美味い

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:06:46.93 ID:KxgE9NDo0.net
電気炊飯器は蓋の開け閉めで電線が切れて壊れるように作ってあるから
ガス炊飯器にした方がいい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:07:00.54 ID:huVDnt48p.net
4万くらいやつ買ったらびっくりするほど美味しく炊けたけど結局面倒臭くなって外食に戻ったわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:07:17.06 ID:DMMRHsjK0.net
使う日数で割ればいいじゃん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:07:36.02 ID:cIP3D3v50.net
ガチャンってスイッチ入れる古い炊飯器使ってるけど十分美味しいよ
たぶん30年以上使ってるぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:08:05.16 ID:Do9pCsrb0.net
>>207
洗濯機もいまは蓋ロック機能が壊れると絶対洗濯できなくなってて
やってることがセコいと思ったわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:08:17.02 ID:bbZWJN430.net
>>191
米と水をセットしたら設定した時刻に合わせて自動で炊き上がるという安全性は十分に価値があるよ
炊飯器に意味があるから進化して普及しているわけ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:08:39.47 ID:KWsnZYaY0.net
アルミ蓋時代のナショナルミニクッカー持ってるけど
0.5合フライパンで炊いてるわ
週イチも食わんけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:08:54.91 ID:bjkX4zka0.net
パックご飯でいいじゃん
昔みたいに変なニオイしなくなってるぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:09:00.66 ID:QG/TtaRi0.net
5000円くらいの象印で十分うまいよ。表示が前面に垂直に付いてるやつ
12000円のIHよりうまかった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:09:10.73 ID:lQselMVw0.net
鍋だと12分ぐらいで炊きあがるから超早い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:10:13.81 ID:OicjDYLnM.net
電子レンジでマグカップ炊飯

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:10:31.19 ID:+ws/kf730.net
>>187
そんなもん苦労するもんでもないだろ……

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:10:46.75 ID:0GTqcwMY0.net
鉄鍋とIHヒーターでタイマーにすりゃ勝手に炊けるぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:11:05.25 ID:PiFLVVFgM.net
安すぎるだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:12:36.74 ID:akkCu9w/0.net
>>16
あれ何回か使うと蓋が曲がって使いものにならなくなるのな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:12:36.96 ID:Lsa5+y4V0.net
炊飯器壊れたから買いなおそうかと思ったけど
どうせ毎食1合ずつ炊いて食べきるからレンジで炊ける土鍋を試しに買ってみた

レンジでやると吹きこぼれ凄くて掃除面倒なうえにあまりおいしくなかったけど
ガスで炊いたらめちゃウマでずっとこれで食ってる

慣れるまで何回か焦がしたりしたけど食えないレベルの失敗はなかったかな
1年経っておこげ多めからゼロまで自在に調整して炊けるようになったわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:12:37.35 ID:/UoXSGVfM.net
鍋炊き美味しいよ。
保温はできないけど俺は元々保温した後のご飯嫌いだから需要ないし。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:13:54.05 ID:GsOen06d0.net
3合までならIHもただのマイコンも何の差もない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:13:56.43 ID:Lq8rPVrN0.net
>>198
蓋に穴空いてなくても炊ける?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:15:04.61 ID:U1yNrEEWp.net
炊飯専用土鍋
おこげもできずに炊ける
火加減も強めで10分くらいだけ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:15:43.28 ID:5cT0t4VUd.net
>>17
これ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:16:28.25 ID:5TZLe2MAd.net
>>77
いまいちパンチが足りないボケだな☆○(゜ο゜)o

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:17:05.26 ID:DJYU7FoB0.net
保温性能に差があるんだよ
食事の度に炊くのなら安いのでええよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:17:13.15 ID:9oO97wiSr.net
土鍋が良いじゃん
炊飯器使ってたけど土鍋にしたらもう炊飯器に戻れなくなった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:17:24.70 ID:oXLuALG10.net
>>162
めっちゃ安いな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:18:08.93 ID:s9a9O9CqM.net
土鍋が一番安価&簡単だよ
ホムセンで千円ちょっとで買える
変な使い方しなきゃ割れることもないし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:18:36.29 ID:g8rOjOV50.net
アマゾンの2000円の奴でも炊きたてなら普通に食えるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:19:11.98 ID:g5C1bB1W0.net
土鍋洗わなくていいってマジ?
保温機能とか使わないですぐ冷凍するし、洗わなくていいなら土鍋でいいわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:19:24.60 ID:M+2KJn5n0.net
土鍋で米炊ける経験者なら炊飯器いらないけど
今から自炊始める初心者なら最初のステップでとして炊飯器買うのは避けて通れないと思うんだよな
最初からいきなり色々やろうとしてもうまく行かないだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:20:03.77 ID:b1GuYb6U0.net
一万くらいの型落ち買っときゃ10年以上使えるぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:20:12.33 ID:sR21Ts1dx.net
>>225
10年以上炊いてるけど穴が必要と思ったことないな
キャンプの飯盒炊爨も穴ないし大丈夫じゃない
知らんけど

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:20:47.20 ID:9oO97wiSr.net
>>234
洗うぞ
それはテフロンコーティングの炊飯器に一歩譲る
火加減間違えたら貼り付くしね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:21:38.67 ID:9oO97wiSr.net
ただ炊飯器はあった方が便利だな
低温調理器として活躍してるわうち

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:21:58.11 ID:gNPhA/Xq0.net
引っ越しの時高いの買っちゃったけど
今度また家電買い揃えるとしたら炊飯器なんて買わんわフライパンでいいわ
コンロちょっと良いのにしたら炊飯機能ついてるしな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:22:24.93 ID:s9a9O9CqM.net
土鍋なら電熱線とかIHしか無いレオパ系でも使える
IHは対応謳ってるヤツが無難だろうけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:23:31.10 ID:jRS0sVZw0.net
鍋炊きならガラス蓋のフライパンでやるわ
ガラス蓋はいいぞ米がご飯に変化するのを逐一覗けるのも面白い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:23:54.48 ID:g5C1bB1W0.net
>>238
ありがとう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:25:32.70 ID:zvUVgUjSd.net
いまレンチンできる奴あるじゃん
一人暮らしならあれで充分

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:26:44.72 ID:bL/dlbvQa.net
>>1
マイコンのやつ安いだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:26:49.17 ID:WzFY2nPdM.net
六千円は安い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:27:10.65 ID:ev+q/0MHd.net
圧力鍋で炊いてるけど美味いぞ
炊飯器みたいに保存きかないけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:27:23.17 ID:bL/dlbvQa.net
マイコンは電気代も安いし最高だぞw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:30:01.48 ID:s9a9O9CqM.net
土鍋はちっちゃいヤツで一合だけ炊いたり普通に出来るし愛着も湧く
美味いし省スペースにもなるしいいことづくめ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:31:19.12 ID:6rFBUNbYp.net
毎年この季節に今の5000円くらいの炊飯器から買い換えるか迷ってる
今年こそ買い換えるかなぁ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:32:00.36 ID:qvtupreq0.net
KOIZUMIの1.5合炊きのを使っている
お手入れがラクだし、デザインにも無駄が無い
独り暮らしならこういいうのがいいよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:32:37.56 ID:Lq8rPVrN0.net
>>237
大丈夫なのか
蒸気逃さないといけんかと思ってた
オシャレ鍋で炊くとテンションあがりそう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:35:06.60 ID:N9g2fNw2d.net
象印の一番高いやつ買ったらまずくて大失敗だった
パナの二番目に高かったやつのほうが断然うまい
小さいコップみたいなのに水入れる系のほうがおいしいんだと思う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:36:24.55 ID:QhoH1j9Xa.net
炊飯器より圧力鍋の方が良いんでしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:36:27.94 ID:Gl/92z5S0.net
土鍋でも鉄鍋でもいいけどガスコンロで炊きなさいよ
ふたの重いのがいい
昨年停電になったときにそうして炊いて梅干しとみそ汁で食ったけど
なんかおいしかったよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:37:27.07 ID:9oO97wiSr.net
>>254
柔らかくなりすぎるよ
まぁ好みだけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:38:11.27 ID:QhoH1j9Xa.net
>>247
1日3食米食うなら炊飯器がいいだろうけど3日に一回食うか食わないかだったら
圧力鍋のが便利だよね?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:38:24.52 ID:YM0cRXhK0.net
1万も出せない奴が味とかわかんの?
貧乏人ほど形から入ろうとするけど
現状できる中で満足もしないとね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:39:16.52 ID:UA0Y4Z7C0.net
蒸気レスの炊飯器ほしい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:39:50.41 ID:QhoH1j9Xa.net
>>256
マジで?米は硬め派だわ
10分で炊ける神器だと思ったのに

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:40:03.71 ID:j85E6EJL0.net
>>141
嘘だからだろ。釜のコーティングの剥げですら保証期間内ってことで交換してもらえたし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:40:34.08 ID:V0s+tssQr.net
>>77
炊くと炒めるだぞ!?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:41:10.83 ID:U+Q/e6kPM.net
IHと圧力IH、多少高くても圧力IHのほうが良いの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:42:17.93 ID:9CK/tQU5a.net
メスティンとポケットストーブ使うといいぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:43:54.18 ID:sR21Ts1dx.net
>>252
ググったらル・クルーゼのレシピサイトに白米から炊き込みご飯やら色々炊き方載ってた
たしかにテンション上がる
鍋みてるだけで満足w

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:44:52.14 ID:7hNV1M2td.net
>>135
妻はそれ使わされてギャオらないの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:46:54.62 ID:QcT01LnPa.net
ダイソーとかのレンジのやつはうまくできるの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:47:51.00 ID:p4V+oY6T0.net
鍋で炊くとかくそめんどくさくね?
1時間前に米洗って浸水させていざ炊きだしたら細かい火加減必要そうだし
炒めたり味噌汁作ってたらコンロ2個じゃたりねーじゃん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:48:33.12 ID:oOGp5LA80.net
一人暮らしなんで米なんて炊かないわ
弁当かレンチンご飯でしかライスを食わない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:50:50.28 ID:BBqsYedwM.net
一万くらいケチケチせずに払えよビンボメン

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:51:15.13 ID:L1lthnASp.net
食う出す寝る

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:53:07.03 ID:tikQfXRwM.net
高いやつってやっぱ違うの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:53:59.55 ID:r/bMMfUP0.net
ジモティ見てれば0円〜3000円くらいでしょっちゅう出てるだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:55:26.66 ID:SerRMtug0.net
>>273
中古の炊飯器はちょっと・・・

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:56:52.13 ID:DYA49OgNr.net
1万で圧縮釜買えるしいい時代だと思うけどな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:59:08.51 ID:s9a9O9CqM.net
土鍋はその辺のホムセンに売ってる背丈の低いヤツでOK
釜飯マンみたいなヤツじゃなくていい
尼とかなら千円前後で買えるんじゃねえの

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:59:09.77 ID:RgaerjZv0.net
>>268
圧力鍋とシャトルシェフとその日空いてるどっちかでずっと炊いてるけど
圧力鍋なら事前の浸す時間はいらない
火つけてシューシュー言い出したら弱めて3〜4分したら止めるだけ
まあコンロの割り振りはあるけどご飯炊いてる間に他のもの切ったりしてればいいよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:00:20.70 ID:Gu+AKPuL0.net
飯盒炊爨しろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:03:24.41 ID:b9QNSQfM0.net
炊飯器すら買えないとか日本終わりすぎだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:05:13.87 ID:mg0uQBFEa.net
最低限やんそれ
平気で2桁万円するぞ今の炊飯器

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:06:53.42 ID:NFOOjFB0M.net
炊飯モード付きのガスコンロ使ってみたいわ
土鍋で炊いてるけど火加減見るの面倒になってきた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:07:16.43 ID:KWsnZYaY0.net
10万円の炊飯器なんて本来2万円あたりがピークアウトのところ
5万円のモノを買わせる為のおとりだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:08:59.40 ID:3mk8q7AiM.net
>>272
デザインとか機能性と全然違う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:09:39.42 ID:52CiPne20.net
毎日使うもんは高いの買えよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:11:00.30 ID:D6gLtbxo0.net
フライパンでええやん。早く炊けるし何より旨いで

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:12:44.62 ID:W7WYgGiu0.net
固形燃料と鍋でお手軽安く炊けるぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:13:22.18 ID:AZfSY4h30.net
ih一人鍋でも炊けるぞ炊飯器より安い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:15:09.59 ID:EW/QACLZ0.net
>>27
いいなこれ
五合用あるならマジで買おうかな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:15:16.87 ID:iL6VuE630.net
マイコン買うくらいならニトリの炊飯鍋とか土鍋でいいじゃん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:15:20.16 ID:6CTH7gRO0.net
>>267
出来るけど炊飯器使うのと時間は変わんないし手間だけ増える

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:16:31.26 ID:TvJsm9B70.net
タイ米みたいに茹でて沸騰させて金網のボールに出して水抜きしてちょっとほっとけば普通に炊いたご飯と大差ない
ただ大量に茹でられるかしたことないから不明

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:16:51.74 ID:yBk668u0M.net
電子レンジで炊くのが1000円位で買えた記憶
昔持ってたけど、1合半くらいなら余裕で炊けるよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:17:11.95 ID:BmGs2JGbM.net
1万〜2万のIH買っとけ
それが最低限やぞ
金あるやつはもっと上いける

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:17:23.57 ID:asXs/mAm0.net
手鍋で炊けんだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:17:43.55 ID:dHM3zJic0.net
リサイクルショップで数千円で売ってるだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:19:20.72 ID:8ehsBGZUd.net
鍋なら熱源なんてロウソクでもイケるから安心だな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:19:52.08 ID:/NF1xOYRd.net
>>295
これで壊れたら買い替えろ。

でも3万超えので米炊くと古米が新米並みになるんだよね・・・

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:21:39.56 ID:NFOOjFB0M.net
>>291
炊き出しではそれやるらしいな
生米を一食分ごとに袋に入れて鍋で茹でるんだと

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:25:15.37 ID:OZDJhiJk0.net
コスパ命のケンモジサンならアイリスオーヤマのマイコン炊き

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:26:36.62 ID:QhoH1j9Xa.net
>>274
なんで?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:27:30.33 ID:T3dFuZeod.net
>>1
ぼくも、安い炊飯器を一度買ったけど
すぐぶっ壊れた(´・ω・`)…
保障期間中だったから
修理に出して、また壊れた。
一万円超えの今の炊飯器は元気に活躍してるよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:28:13.71 ID:VlIWl2+Q0.net
10万の違うぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:29:46.77 ID:dQ2OyZtg0.net
普通に電子レンジ対応のプラスチック食器でそのまま炊けるよそれが一番早いしコスパいい
そのまんま食えるしそのまんま洗うだけなんだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:30:35.01 ID:VpGv8mgr0.net
レンジでたくやつならダイソーで300円であるぞ。ただしめっちゃ面倒くさいし、時間かかる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:32:52.78 ID:dQ2OyZtg0.net
電子レンジ対応のどんぶりを百均で買ってくる 体積で米1水1.5を入れて30分つけ置きし、レンジで適当に10分ぐらい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:37:11.61 ID:I2cX5Ukh0.net
その後何年使えるかで考えたら別に高い買い物でもねえと思うけどな
ガスで炊くより日々のコストは安いじゃん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:37:29.91 ID:p4V+oY6T0.net
>>277
鍋で炊いた事ないからどんな味するか興味はあるんだけどねー
やっぱり手間考えると予約で勝手に炊きあがってる炊飯器の手軽さがね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:46:09.03 ID:WM/IBNYqp.net
米食わなくてよくね?
スパゲティとかパンとかチャンポン麺でいいだろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:49:15.90 ID:L6Y/bXMR0.net
>>186
洗濯機は専用の水道どこでもあるのにな
LANケーブル挿し込み口はコンセント並に普及したのにそういや新しい住宅でもそっちの方向にはいかないな
いろんな無駄な機能はほとんど使わないけどそれあったら使うわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:56:14.35 ID:O1wusLvl0.net
てか鍋とガスで炊けるなんならそれそれでいいじゃん
それ以上炊き方無いぞ
10万する最高級品でようやく鍋で炊いたて少し失敗した時の味にしかならん

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:57:46.93 ID:iWXxmHYEa.net
100均で米炊けるパッキン売ってるから買え

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:57:47.57 ID:QxKsyjN0r.net
ちびクロちゃんなら

電子レンジでできるよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:01:31.17 ID:6ktBc5UU0.net
>>310
ほんとこれ
米のうまさ上限値なんて古代から変わらんのに
炊飯器のちょっとした機能の追加でうまくなるわけない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:02:33.96 ID:Z3EpQj+aM.net
竹筒で炊け

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:03:33.51 ID:MCgfA/jK0.net
割といい炊飯器でも釜がすぐダメになるから3000円のを3年使い倒すのはいいかもしれん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:13:04.02 ID:ev+q/0MHd.net
>>257
それはわからんが味は間違いなく鍋のが美味いと思う
10万ぐらいする炊飯器は試せないからなんとも言えないけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:14:15.63 ID:G3pjE2Kkd.net
前に尼のセールで象印の定価6万くらい炊飯器を2万で買ったけど結構ええわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:15:12.29 ID:IzwmbjQQM.net
キッチンに炊飯器があると所帯じみるので
鍋炊飯→おひつに冷蔵庫保管
これが習慣になった。

おひつだと冷蔵保存でも2日は持つし
レンジでそのまま温めれば炊飯器保温よりうまい。
炊飯器保温なんて電気代の無駄だわ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:17:47.87 ID:tAf575xoM.net
まとめ炊き→小分け冷凍だろ
冷蔵保存とか愚の極み

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:21:46.40 ID:9oO97wiSr.net
>>260
土鍋より柔らかくなるね
水が多い柔らかさとは違う柔らかさ(ちと上手く言えないが)
何度か試したけど土鍋の方が上手く行ったわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:24:52.95 ID:HpAZPYTvM.net
喰ったら💩になって出てくるだけのもんに極端に高い金なんかかける必要無いわな
ちゃんと喰えるレベルになってるなら好きにすればいいんだよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:25:00.79 ID:NjnDFO4i0.net
最近10年ぶりくらいに炊飯器買い直したからけっこう調べたんだけど
おそらく一番の売れ筋である圧力IH5.5合炊きって3万くらいが最低ラインだな
炊飯器はここ10年で急に単価が上がった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:25:02.48 ID:atcTr5/K0.net
うちは炎舞炊き使ってる
8万ぐらいした

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:27:30.33 ID:Dw1qhrqa0.net
炊飯器なんて5〜6年は余裕で使えるんだから1万ぐらいなら出しとけよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:27:31.64 ID:Do9pCsrb0.net
>>323
今までの圧力IHと比べてみてどう?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:28:19.64 ID:ZRH+E3IE0.net
昔のガス釜とか単純な構造だし全然壊れない
おひつの世話するのが少し手間なだけ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:28:53.49 ID:RW+BkuM/0.net
俺はマイコンの味で十分だから安上がりだ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:29:33.31 ID:dHM3zJicd.net
>>135
これうちにもあるわ
火加減弄らなくても強火で掛けとけば炊けて楽で美味しい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:29:51.31 ID:ClBZTmg70.net
メスティンとポケットストーブと固形燃料で炊けばイニシャルコストは安い
だが長期で使うと電気炊飯器が一番安い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:30:14.33 ID:y9a5bJZ0r.net
>>321
そんなもん人それぞれ好みだろw
俺は毎日食うものだから良い奴買った
満足だわ
糞みたいな米食ってたら意味ないけどな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:31:21.60 ID:GN0suAOj0.net
コンロ炊きでええよ最近のはボタン一つ押すだけの炊飯モードついてたりするから
手間は電気炊飯器と変わらんのに味は電気より圧倒的に格上
まあ最強は専用のガス炊飯器なんだろうけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:33:07.30 ID:ClBZTmg70.net
おかずがシーチキンで良いなら、シーチキンのオイルで炊く方法もある

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:33:36.38 ID:0Tw2LzIZ0.net
炊飯器は10万円以下の奴はゴミ

俺は3,000円の土鍋で炊いてるが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:39:25.06 ID:ci52k+Oo0.net
タイガーのJPC-A101RC買ったけど
炊き立ては米の表面がツヤツヤしてておいしい
よき
高給炊飯器は買えません

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:40:42.46 ID:Wt2+COen0.net
炊飯器買うより1万円で高いと思うその生活を見直す方が先だろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:41:49.21 ID:9Ko7Pu5h0.net
ハードオフ行って中古の炊飯器買ってこいよ笑
800円位で売ってるぞ笑
何に使ったかは知らんが笑

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:47:09.63 ID:vpsokpHv0.net
米って腹は膨れるけどまったく美味しくないよな
大した栄養もないしおかずだけでいいわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:48:02.85 ID:+JFcygH2M.net
>>200
ちゃんと蒸らさないから貼り付く
蒸らせばきれいによそえるよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:49:15.16 ID:m3VvMHyRM.net
象印の安いの買ったら保温機能が糞で凹んでる
すぐカピカピになるねん!

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:49:40.03 ID:Ks7sYVIz0.net
玄米しか食わないから圧力鍋一択ですわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:51:03.28 ID:hsfB9RDu0.net
普通に鍋で炊けよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:53:09.84 ID:H6V6tDnKM.net
ジモティーでもらえよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:53:58.82 ID:ig7RELca0.net
1人分でいいなら百均で500円くらいで売ってるレンチンのやつ試してみて
正直美味いよ
それで物足りなければ炊飯器をまた考えたらいい
でも圧力鍋あるなら20分もあれば美味い飯が炊けるし、その20分が惜しくないなら圧力鍋の方が他にも色々使えるからお勧めする

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:54:13.89 ID:wgtVrC9e0.net
昔はまず白飯ありきでおかずを何にするかを考えていたが、最近は白飯を食う事が
前提になっていないので炊飯器を使う事はないわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:00:35.77 ID:GRJsDmV90.net
土鍋で炊けよ
3000円しないだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:03:07.65 ID:I+W1eD3gM.net
土鍋と炊飯器ってそんなに味の違いあるのかよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:04:40.93 ID:tCKPYJf30.net
>>346
だって土鍋の炊き上がりを必死に再現しようとして
ユーザーに10万出させてるのが炊飯器だもん

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:07:29.84 ID:+JFcygH2M.net
土鍋は炊けるの早いしな
浸水や蒸らしは炊飯器でもやらないかんから除いて
1合なら6分くらいで炊ける

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:09:18.70 ID:PEgY4I/E0.net
>>135
土鍋もええけど割れるからアルミの炊飯鍋にしたら
内側テフロンでめちゃ捗るぞ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:11:05.02 ID:Dw1qhrqa0.net
土鍋モメンってはじめちょろちょろなかぱっぱとかやってるの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:11:16.82 ID:o6x95m0o0.net
>>77
なんだ…これは

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:11:25.47 ID:qPCjAgUq0.net
土鍋にしたら炊飯器は不味すぎて耐えられんから捨てたわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:13:33.57 ID:TUflUu3/0.net
5万くらいの炊飯器で炊いた米ってやっぱ美味いのかな?
貧乏人の俺には未知の世界だ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:13:49.86 ID:xVy/4HUg0.net
面倒くさくないなら土鍋(でなくてもいいが)ガス炊飯が一番ではある。
電気炊飯器が一番なのは取り回しが楽で炊飯も楽だから。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:13:54.19 ID:tTSgHoOGM.net
鍋で炊くのは料理とタイミング合わせるのが面倒
炊飯器だと家帰って炊飯ボタン押して風呂入った後適当なタイミングで料理作れば良い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:14:00.23 ID:PEgY4I/E0.net
鍋は早くて美味いのが最高
炊飯器のメリットは楽な事だけ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:19:05.64 ID:ygpk+sbB0.net
>>288
五合炊きもあるよ
あとこれに保温機能ついたやつとタイマー+保温ついたやつもラインナップである

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:19:50.76 ID:+JFcygH2M.net
>>350
鍋に水と米入れて強火にかけて
グツグツいいだしたら弱火にするだけよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:20:31.39 ID:Na7Ml7yWM.net
>>14
掃除してないんじゃね?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:22:08.53 ID:7IBE442k0.net
12万の象印買ったけどまあ美味いっちゃー美味い
でもこの味に12万を出す感覚が分からない
ただ保温性はハンパない2日保温しても黄色くならないほんの少し臭くなるだけなのは笑った

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:22:10.60 ID:BRNSwc4z0.net
パンフの表紙になってるような最高級機が8万〜クラスってのがよくわからんわ
5万前後の中級機に比べてそこまで凄い技術ってわけでもあるまいに

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:23:12.21 ID:tfW75xRU0.net
オカマと固形燃料で楽勝に炊けるよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:23:37.29 ID:Na7Ml7yWM.net
>>358
炊飯器はボタン押すだけなんだよな・・・

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:25:15.83 ID:kHZWRjKPd.net
一万五千円ぐらいの三合炊き買ったよ
ヤマダなのに価格コム最安まで下げてくれてビビった

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:25:39.64 ID:bVEW0ndyp.net
土鍋で炊け

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:26:41.36 ID:D6gLtbxo0.net
>>335
ロジハラやめろよwwwww

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:29:07.43 ID:8ffnjaujM.net
圧力釜がうまい
洗うの面倒だけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:29:47.39 ID:LmyAZK5cM.net
>>75
キャンプ用のガスストーブでやると火の噴き出し口が小さい分吹きこぼれが全部下に落ちるんで掃除楽
たまに鍋で炊くけど安い米でもツヤツヤでうまくなるね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:30:04.45 ID:Cn/z80OAr.net
鍋でもご飯炊けるぞ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:30:08.96 ID:7jsav46J0.net
圧力釜は洗うのメンドいぜ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:30:11.34 ID:aXW5j5a10.net
フライパンなら15分だぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:30:41.75 ID:duvJnrA7a.net
一人前サイズの土釜が最強

炊飯器買ったけど、炊いた後にそのまま放置出来ないの知ってから使わなくなった

炊飯器が楽って言うなら3日くらい旨い状態維持してくれ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:31:09.80 ID:NxkkdW6ya.net
>>363
土鍋みたいに失敗する事も無いし完全放置でいいしメンテもいらんしな
土鍋炊きや釜炊きなんてたまにでいいわ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:32:00.02 ID:jREUGAmO0.net
炊飯器なんていらんやろ。
百均の土鍋で十分だわ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:32:30.99 ID:T/PgKUald.net
鍋はずっとついててなきゃいかんじゃん
炊飯器は勝手にやってくれる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:35:34.13 ID:+JFcygH2M.net
>>373
失敗したのなんて最初だけだなあ
1合炊きなら強火にかけて煮立ったら弱火にして
3分待って火を止めて10分蒸らしてから食べる
このルーチンで失敗したことないわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:36:05.22 ID:1CCRgBvX0.net
>>372
その土釜とやらを使うと3日もうまい状態が維持できるの?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:37:12.14 ID:Wt2+COen0.net
>>373
そこでバーミキュラですよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:37:38.93 ID:1CCRgBvX0.net
>>376
炊飯器ならその20分を台所に縛られないんだが?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:37:40.62 ID:vuZWDCPDM.net
コンロ占領されるけど土鍋で炊け

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:38:34.47 ID:DHGc0MX/d.net
レンジでチンする奴で十分

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:41:09.42 ID:7hNV1M2td.net
IH土鍋ってどうなん?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:42:16.13 ID:eSSIZn90d.net
>>124
年収300だとせいぜい寄付は3万くらい
1万で5キロとしたら年間15キロ
俺にとっては少なすぎる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:44:03.19 ID:ig7RELca0.net
>>373
土鍋炊きを嫌がるのはそもそも料理好きじゃないんだから勧めても意味無いよ
料理したくないor嫌いな人間は包丁で切る=料理=面倒臭いと考えるレベル
ソースは俺の姉とその友達と俺の友達

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:44:12.14 ID:apHb84NbM.net
ガス屋でもらった鍋使って炊いてる(´・ω・`)
食べきれないごはんはラップに包んで冷凍すればOK

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:44:15.05 ID:+JFcygH2M.net
>>379
蒸らしてる間は見張ってる必要ないしそんなかからんよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:45:17.18 ID:9oO97wiSr.net
>>350
初めちょろちょろは薪で炊いてた頃の話
ガスなら最初から沸くまで強火
沸騰したら10分(炊く合数で若干変わる)弱火
それから20分蒸らし

>>379
その間おかず作るから特に不便感じない
40分でサラダ吸い物メイン副菜ってだいたい身体に身に付いてる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:45:44.00 ID:5ivNB3W0p.net
うちのは5万

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:47:53.24 ID:CiD6Hale0.net
ガス炊飯器でいいよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:50:14.24 ID:7hNV1M2td.net
>>387
すげーな
嫁はぼーっとしてるだけでいいじゃん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:51:24.64 ID:ItdBMHxo0.net
土鍋でいいだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:54:29.49 ID:Bbm9gcDY0.net
西日本は炊飯器メーカー多くてええな
東日本は東芝いったくだからなぁ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:55:25.71 ID:6BcJpinRM.net
ジョーシンしか使わんわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:56:45.30 ID:UwlgIfMA0.net
最低でも二万クラスのもの買わないとおいしく炊けないだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:03:37.71 ID:PVwnlsWza.net
三万以上は馬鹿家族、プラズマクラスターも持ってるんじゃね?って友達の中の奴が言ってた

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:05:01.39 ID:vtHhAdmy0.net
>>388
うちも5万

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:06:28.74 ID:R0hssnNP0.net
>>3
ガス代のほうがトータル高いだろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:08:36.07 ID:W9/W9XiqM.net
炊飯器のボタン電池が交換不可能なの腹立つわ
数年で使い捨てるように作られてるゴミやん
まあタイマー機能なんてあんま使わないからええけど

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:11:14.31 ID:D09Nxfk7M.net
学生の頃は電熱線のコンロとアルミ鍋で炊いてた

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:18:09.43 ID:qPmaRbJ70.net
コンロで土鍋でいいじゃん
めんどいけど

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:18:55.68 ID:kxznJuA3r.net
一合炊きの安いやつあるやんけ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:20:23.50 ID:dlOlnUrv0.net
ダイソーの炊飯マグ買え330円だから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:22:43.82 ID:SerRMtug0.net
>>300
粗大ゴミ置き場から拾ってきた物を小遣い稼ぎで売るやつがいないと限らない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:22:44.57 ID:yuu0wlcTM.net
ミニマリストになると真っ先に処分対象になるのが炊飯器
あんなもの必須ではないのだ
え?必要だろ何言ってんだバカと秒で思った奴は自分がどれだけ企業に洗脳されてるかよく見つめ直せ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:25:02.51 ID:FQdicBfM0.net
糖質制限であまった奴がメルカリで送料込み2000円から売ってる
玄米保存の古米や古古米を安くで買えば

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:26:13.86 ID:2XM63dGD0.net
全部パックごはんで十分
食費も全く変わらんよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:26:46.45 ID:7NLPf+xH0.net
ダイソーにレンジで炊けるの売ってるじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:27:12.93 ID:LQB2HS/WM.net
ケンモメンなら半額の惣菜パック飯かサトウのごはんで十分派がいてもいいのに意外と居なくて笑った

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:27:54.56 ID:pFd0W6Bzd.net
夏のポーナスで炊飯器と電子レンジ買ったけどマジで良い買い物だったわ
無理してでも買っとけ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:31:10.15 ID:r0mKnhQBp.net
俺はガスコンロ持ってなかったけど先日粗大ゴミ置き場に捨ててあったの拾って0円だわ
https://i.imgur.com/XBkCKRU.jpg

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:38:13.64 ID:Yu8+H5Spa.net
6000円ぐらいなら出せよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:39:28.14 ID:Dw1qhrqa0.net
>>410
それ犯罪だから程々にな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:46:55.47 ID:S2WnzRUY0.net
炊飯器なんかいらんわ
スチール缶とコンロとアルミホイルと網があれば十分

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:55:43.99 ID:9oO97wiSr.net
>>390
嫁が帰宅する時間に炊きあげるんたぞ毎日
マジで
俺の方が仕事場近いしサクッと帰れるからな
帰りの時間ラインでよこすわ嫁

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:12:59.47 ID:SDqL9QxQa.net
鍋で炊いても旨いよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:18:16.95 ID:U8hFUIxDM.net
土鍋がコスパ最強だろ(´・ω・`)

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:25:23.82 ID:efuKCRmp0.net
土鍋が美味しいって人の気持ちは分かるけどボタン押しておかずと味噌汁作ったら晩飯が出来る楽さは時間の余ってる人にいくら説明しても分からんだろう

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:26:34.54 ID:atcTr5/K0.net
>>325
めちゃくちゃ美味しい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:28:57.73 ID:+oiJJcxFM.net
>>417
一人暮らしだから時間なかったら外食、中食なんよね
逆に家で料理するのがもはや贅沢

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:33:58.58 ID:lABTiwUe0.net
これ使ってるわ
ガスだけどIHと変わらないボタン押すだけで炊ける使い勝手の良さがいい
土鍋には劣るけどIHよりは圧倒的に美味く炊ける
https://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/takumi/

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:38:23.96 ID:vLW7kQopa.net
マイコンのが炊き上げはIHより美味いって聞いたぞ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:57:21.35 ID:7rfBI1Hra.net
>>404
なんか古い考えだね
今どき持ってる人のが少ない世の中なのに

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:58:42.78 ID:9oO97wiSr.net
>>417
時間は一緒だって

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:59:23.25 ID:Nft3uMgLM.net
>>403
コジキの癖して潔癖症なんだな
気持ち悪っ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:00:39.15 ID:Wt2+COen0.net
>>417
そこでかまどさん電気ですよ
ボタン押しておかずと味噌汁作ったら土鍋ご飯が出来る楽さ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:00:49.31 ID:2o/aZcH3a.net
土鍋最強
一人用のも出てるじゃん

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:02:26.28 ID:Vm/pDlY+M.net
米高くてコスパ大してよくない
食えるまで1時間かかる

一人ならパック飯でいいわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:02:27.33 ID:ho29AjBMM.net
>>410
プロパンと都市ガス間違えてつなぐやついそう
間違えたらどうなるのか知らんけど

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:02:32.61 ID:OLH+PtiK0.net
米ぐらいレンチンでいけるだろ知らねーけど

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:02:56.69 ID:h5wMHl6c0.net
味なんて拘らない。早さが大事
俺は無洗米を急速モードで炊いてる

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:09:27.90 ID:Wt2+COen0.net
>>428
プロパン用→都市ガス 火が小さくなる 点火失敗して状況ガスになる
都市ガス用→プロパン コンロがちょっとしたインフェルノになる

逆だったかもしれん

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:11:41.04 ID:BCoco22l0.net
>>350
米の旨味甘味を一番引き出せる温度が(うろ覚えだけど)70度前後だっけ?
はじめちょろちょろ云々は、その70度くらいの温度帯を出来るだけ長くとるためにゆっくり加熱するという手法(他に、氷を入れる、一度に大量に焚くといったバリエーションもある)

でも最近のマトモなお米は、ワザワザそんな事しなくても普通に炊くだけで十分に旨味甘味が出る
それよりも大火力で一気に炊き上げて加熱時間を出来るだけ短縮した方が、ご飯粒の表皮がダメージを受けずに済むので粒が立って食感も良く、旨味甘味がご飯粒の外側に流出せずに粒の内側にうまい具合に閉じ込めることが出来る

この意味で、ガスで炊く方が10万の電気釜よりぜんぜん火力あるので、食感も味もずっと美味しいご飯が炊ける

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:12:23.24 ID:YM0cRXhK0.net
>>417
誰かが楽を主張すれば、理想を押し付けるのが人だし
それでも(ヽ´ん`)「やっぱ食器洗うのも面倒臭い。パックでええやろ」
って考えの方が結局勝ってしまうから
理想派は最初から負けているようなものだから
まあそんなに気にするな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:13:49.22 ID:glD3CGKDd.net
ヒンモメンかよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:25:12.44 ID:wVyU+Mrl0.net
1人暮らしで茶碗一杯分ならフライパンでいいだろ
その時安い魚と野菜入れて炊き込みにしてたわ
鮭と舞茸が安い時は最高だったな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:35:55.62 ID:7QhyNgaZM.net
IHなら1万くらいでちょっと型落ちとか展示品とかで象印やタイガーの買えるだろ
圧力IHになると途端に跳ね上がるから買い替え時期になっても毎回IHで妥協してるわ
マイコンは問題外だしアイリスオーヤマのIHも格安だけどできれば避けた方がいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:39:18.52 ID:1UsjMxHrM.net
電気釜がやってることは現状どこまで行ってもガス、というか直火の後追いでしかない(釜だからw)
なんか炊飯の概念を根本的に改めるようなエポックが欲しいね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:39:20.53 ID:lxHwc9UB0.net
安いやん
毎回鍋で炊く面倒臭さがなくなるなら買うだろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:40:39.97 ID:MQyvz3YWr.net
逆に鍋で炊いてみたくなった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:47:01.84 ID:TQPrKxrJM.net
土鍋の方が排気周りとか入り組んだとこ掃除しなくていいから手軽で清潔だよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:53:45.21 ID:7hNV1M2td.net
>>404
妻子にギャオられそう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:57:40.58 ID:vecZja4G0.net
IHと圧力IHの違いはわかるけどIHとマイコン式の違いがわからん

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:59:44.59 ID:D6gLtbxo0.net
>>428
そもそもホースが合わない。繋がらないんで大丈夫

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:01:07.78 ID:loij7o5e0.net
10000の炊飯器買ってから3年ぐらい放置してるけど使えるかな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:01:32.94 ID:pQNzCr4b0.net
>>77
面白いやん君

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:24:44.50 ID:B9hB/8YI0.net
ガスと鍋あれば電気炊飯器不要なのに何かの宗教か

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:37:29.61 ID:MQaTkQIP0.net
オール電化とか一人暮らしでもあるからね
あとはプロパンとか
都市ガスなら光熱費と美味しさでぜひオススメしたいんだが

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:51:28.93 ID:uVO5nFJB0.net
5000円位のなかった?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:53:28.65 ID:uVO5nFJB0.net
>>135
妹がそれ買って炊いてはしょっちゅうカビさせてた

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:00:48.18 ID:2o/aZcH3a.net
炊飯器ボタン押すだけ厨は何分かけて炊いてんのよ
土鍋なんて米と水入れて数分で沸騰したら弱火か火消して放置でものの5分よ?
一人分の場合だけど

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:13:27.29 ID:tP6g3kmpM.net
>>422
持ってる人が少ないというのは自分にとっても必要だという十分な理由にならない
理解できる?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:15:37.23 ID:vzINhkPn0.net
>>450
簡単・安全だったらもっと普及しているわけで

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:17:32.05 ID:5MMWgfGJr.net
一緒サトウのご飯モメン

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:32:03.61 ID:iRiEQ+Xzr.net
>>410
右、五徳無くて困るよね

別売してるのかな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:40:14.35 ID:7D2vuxsU0.net
少数派かもしれんけど三菱の炊飯器使ってる
2日ぐらい保温出来るからマジで便利

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:40:21.57 ID:y66EVIIC0.net
ちびクロちゃん買おうかな…と最近ガチンコで迷ってた俺にタイムリースレwwwwwwwwww

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:44:46.69 ID:Z9C1ZTlpM.net
>>441
ミニマリズム実践の過程で嫁子供もポイよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:03:11.34 ID:OxxqqdYGr.net
炊飯器なんて汚いので良ければ無料でくれる人いるだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:05:11.68 ID:avsoEwOD0.net
鍋で炊くと10分で出来上がる
しかし保温に困るんだよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:05:23.77 ID:D/tu1LZI0.net
おまえらニートのくせに
IHにこだわってんのか?

マイコンでいいだろうに

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:05:40.84 ID:H9ibKWxu0.net
炊飯器あればおでんも作れるからな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:09:30.17 ID:OHZZ1fo0M.net
>>14
ケンモメンの昔の家電に対する信仰は異常

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:31:21.87 ID:AucUgCFd0.net
圧力IHはパッキン掃除が邪魔くさいから普通のIHのほうがいい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:35:58.10 ID:QhoH1j9Xa.net
>>452
土鍋って危険なの?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:37:08.89 ID:Fkj0q60T0.net
圧力は欲しいなあ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:40:01.45 ID:yiKXERf70.net
圧力鍋で炊いてるけどやっぱりテフロン加工ないと張り付くし白く濁ってくる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:42:57.18 ID:yBk668u0M.net
海外で売ってる炊飯器は、パン焼けたり蒸し物出来たり、ケーキ作ったり出来るのに
何で日本で売ってるのは、お米しか炊けないの?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:43:15.60 ID:Dpt3mXf+0.net
>>449
おまえカビとコゲの違い分かってるか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:07:20.49 ID:QG/TtaRi0.net
定価80000以上だが

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:18:01.72 ID:FLNkt/K6M.net
土鍋を火にかけてる時間なんて10分かそこらだから大した手間でもない
炊きあがりは時間見てなくても音でわかるしな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:49:10.94 ID:HKPkCPJk0.net
土鍋のご飯は美味しいからな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:10:36.60 ID:3yl/t2BT0.net
買い換えた炊飯器が保温してると1日半で糠くさくなる
米も変えたわけじゃないのに

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:11:27.91 ID:Cn/z80OAr.net
>>375
引き篭もりなら、手間掛かっても問題無いだろ。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:26:16.31 ID:qD6ltRKzd.net
土鍋使うとコンロ一口使うから時間ロスってことだろ
そんぐらいわかれこどおじ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:44:17.62 ID:ErsfKSH3M.net
保温機能がついてるから炊飯器は買うべきだよなぁ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:47:14.22 ID:j80Gu+RJ0.net
安いので十分
炊く機能だけでいいんだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:50:00.67 ID:tPzT4z6J0.net
圧力鍋にしろよ電気より美味く速い米とぎ含めて15分で炊き上がるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:52:08.10 ID:jTb38hkna.net
>>470
強火4分だぞ
後は余熱で十分

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:55:28.78 ID:DEebPxRtM.net
寿司屋とか羽釜だけど量多くないとうまく炊けないしやっぱり炊飯器でええわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:57:41.36 ID:zC10Rhl10.net
ジャパネットの炊飯器ってパナとかの10年前の機種を新製品で売ってるよな
危うく騙されるところだったわ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:03:52.28 ID:FoAzbtk9a.net
炊かずにポリポリかじってろよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:08:01.82 ID:xRmC4nJW0.net
IHクッキングヒーターと普通の鍋があれば炊けるらしい

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:09:28.32 ID:HYievwu40.net
さすがケンモミンこれくらいの値段で断念とはw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:10:05.88 ID:HKPkCPJk0.net
保温使うくらいなら冷凍したほうがいいだろう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:35:34.75 ID:LhwceDGH0.net
ひとりならメスティンでよくね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:46:04.81 ID:mlrNqK6Z0.net
圧力鍋で炊けばうまいぞ
適当な安い圧力鍋探せ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:12:34.33 ID:QhoH1j9Xa.net
>>470
その前に水浸けなきゃいけないんでしょ?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:13:20.05 ID:5BcuWyJM0.net
>>455
高級機で圧力IHに行かないとこがちょっと好き

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:14:41.87 ID:bYfn4ZNc0.net
>>77
文盲だぁ・・・

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:15:27.60 ID:HKPkCPJk0.net
>>487
炊飯器で炊くときだって水に浸けるだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:13.93 ID:Xh5dCUgi0.net
米炊くしか能がないくせにナマよな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:15.04 ID:QhoH1j9Xa.net
>>490
それがめんどくさい
やっぱ圧力鍋かな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:18:23.91 ID:OGYoajwWM.net
炊飯用の土鍋こうたわ
火を付けて8分タイマー
沸騰確認したら弱火7分タイマー
これでおけ
超簡単

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:18:24.46 ID:f3r8aNwL0.net
4万の使ってるけどガス炊飯器のが旨かった

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:20:21.84 ID:HKPkCPJk0.net
>>492
圧力鍋だからって浸水しなくていいわけじゃないからなあ
浸水はしっかりやればやるほど飯が美味く炊けるからね
ジップロック容器に米と水入れて冷蔵庫に一日入れておいてもいいくらいだ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:51:31.41 ID:QiQusUhV0.net
>>77
老眼鏡買おうね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:34:46.18 ID:mbHjXzM4r.net
>>480
テレビの通販番組なんてそんなもん
アマゾンで1000円もしないのが5000円とかで売るしな
あと新聞とか新聞のチラシに載っているのも買わない方がいい

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:44:00.79 ID:pznAgozw0.net
玄米炊くのに良いやつ教えて

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:57:16.17 ID:VXO551r9r.net
ガス口が無いんだけどコンロにかけるかカセットボンベ式で上手く炊けるの無い?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:59:41.44 ID:TNanEMHo0.net
ご飯もだけど低温調理したり生地発酵したり
6千円ぐらいのやつだけど便利につかってるわ
この値段なら炊飯器調理も躊躇無くできるし

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:17:56.57 ID:AjrJ7Vlu0.net
ガスを使ったご飯の炊き方をネットで検索すると本当に人によってバラバラでびっくりする
基本中の基本ご飯だぞ?なんで統一見解が未だにできていないんだよ
つまりみんな適当に炊いてそれで美味いと思ってるというこった
気楽にいけ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:19:56.73 ID:rgbI9KJe0.net
3000円ので十分
大して変わらん
馬鹿舌の方が楽に生きれるんだぞ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:27:54.12 ID:vnkly9y20.net
フライパンも炊飯器も使い捨て
安いの買え

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:43:30.57 ID:IXEeX0T+r.net
象印IHのフラット庫内のNP-GJ05のやつは手入れ楽なのと、釜のところにスイッチ類がないから水溢れたり米こぼれてセンサー壊したりしないから親用にオススメ
もっと手入れが楽なものは探せばあるかもしれないが、店舗で湯気出る部分や裏蓋の手入れの楽さで探した限りではこれが一番安くて1万6千円だった
自分用に買うのであればシャープのKS-CF05Aだったかな
底面センサーの穴が小さく、周りに凸があって水少量ならその凸が防いでくれそうだった
それでも1万くらいする

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:52:15.98 ID:IXEeX0T+r.net
ちなみに底面センサーはマイコンなら絶対についていて、センサー周辺の穴もでかい
IHだと小さくなったりセンサー無しになったりする
アイリスオーヤマのIH機種にもセンサーが小さいのとか横についてるのあった気がする

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:01:02.69 ID:4wMNi8In0.net
鍋で炊けよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3de-c9/d):2019/10/24(Thu) 03:28:35 ID:nBuIRkZj0.net
>>501
はじめチョロチョロ〜なんていうのは火力の安定しない薪で炊いてた頃の格言なんで
今は最初から最後まで強火でいい 要は水分を全部飛ばしつつ焦げなければいいんだから

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM07-3mvp):2019/10/24(Thu) 03:34:39 ID:pkSG1jMdM.net
ダイソーでレンジ用の売ってるじゃん
300円で

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 533a-ocfo):2019/10/24(Thu) 05:01:41 ID:vcHIciVL0.net
俺は寿司シャリみたいに固めでシャキッと粒の立った(それでいて噛むとふっくらジューシーな)炊き方が好みなんで、普通の文化鍋が最高
土鍋、圧力釜、肉厚な金属鍋、二重構造の炊飯鍋など色々試したが、それらは蒸らしてる間に余熱が通り過ぎてどうしても柔らかい炊き上がりになってしまうんだよね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:21:09.15 ID:IkeqGyAQd.net
>>262
そこは炒くと炊めると書かないと

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:24:28.02 ID:q+xzJBiGa.net
>>452
土鍋と圧力鍋を勘違いしてないか
土鍋ほど簡単安全なものはない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdb-mjLV):2019/10/24(Thu) 05:27:13 ID:zry2/ByL0.net
最近は弁当買ってきたり外食でろくに炊かなくなってたし
去年有名になったスーパーボランティアのおっちゃんの食生活見て
「あ、これでいいじゃん」と気付いてからパックのライスの買い込んで
必要な時にチンしてるわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (シャチーク 0Cff-X5Bg):2019/10/24(Thu) 05:28:32 ID:TgYZsEhDC.net
6000円が高いはさすがにネタにもほどがあるけど
キッチン家電って炊飯器に限らず高いもんなあ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:07:23.74 ID:VXO551r9r.net
中国人は10万のを爆買いしているのにね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:38:54.17 ID:+fhdYPgS0.net
御櫃御前…うーん��
普通だった

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:46:46.02 ID:w7IWiI3Tx.net
大学時代の彼女が、親が割とエリートなのにめっちゃチープな家電揃ってて
炊飯器もまさに5千円くらいだったんだけど
炊いてみたらこれで何の問題もなかったわ
米の質の方が余程影響ある。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:10:01.06 ID:V+cfadZx0.net
>>412
でもそれを裁いてしまったらこの国は終わりだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:08:58.61 ID:9KxqC5KC0.net
>>507
赤子泣いても蓋取るな、もな
途中でザクザク米きりしてやった方が良い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:15:59.60 ID:ea7E8doDp.net
土鍋で炊いて冷めたらレンチンすれば?
うちはそうだけど美味いよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:17:34.95 ID:ea7E8doDp.net
>>22
アイリスオーヤマはバカに出来ない
大手をリストラされた人材が
安くていいのをつくっている
あと社長が納得しないと商品化しない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:19:59.64 ID:ORNFP+d/a.net
ケンモーメントならやっぱり土鍋だよな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:23:58.72 ID:zn3Xn94IH.net
>>520
いいじゃん

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:02:14.77 ID:2eByDpSi0.net
圧力鍋で炊け 全然味が違うぞ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:04:46.13 ID:yVhtrLdb0.net
1万出せないなら土鍋一択だな
出せるならこがまる一択

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:05:06.31 ID:d8BsfNLHM.net
>>27
ふはは うちのまるっとこれだわ
友達の家で電気釜で炊いたごはんご馳走になったりすると、こがまるさんの実力を思い知る

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:21:54.46 ID:6zngHe/U0.net
アルミホイルを容器にして、網に載せるだけでも十分炊ける

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:52:56.09 ID:qzQqj2Rsd.net
オール電化の家は何が正解なの?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:15:51.01 ID:kth2Yzlv0.net
歯ごたえのある飯が好みだから
高機能炊飯器?浸水?なにそれ
って感じ

炊きあがったら蓋開けて保温切って5分くらい放置してる
炊きたては表面ぬめぬめして気持ち悪いし熱くて味わうどきろじゃないから
あと炊きたてにシャモジ突っ込むと飯粒がつぶれる
表面がパリッとしてからだ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:50:07.52 ID:Z6Op6y7u0.net
>>520
あそこは展示品とか返品されたやつを平気で新品としてまた売るからゴミ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:58:00.24 ID:sZyYlJXz0.net
ホットクックとかクックフォーミーってどうなんだろう
炊飯器壊れたから代わりに今度からそれで米炊こうと思うのだが

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:28:02.07 ID:9KxqC5KC0.net
>>527
バーミキュラ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:08:03.01 ID:Ub/aM2tRM.net
炊飯器で作る料理が気になってる
7000円くらいで買った炊飯器でも煮豚とか肉じゃがとか作れるの?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:15:58.08 ID:uv5AAz9Kr.net
>>532
作ろうと思えば作れるだろうけど
5000円の炊飯器でホットケーキ作ったときは生地が厚いせいで内部に熱が通ってなかった
煮豚はどうかわからん
サンマの炊き込みご飯は普通にできた
油ものは炊飯器内部に油の粒子が入るだろうからオススメしない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:17:16.20 ID:9KxqC5KC0.net
>>532
作れるけど普通に鍋で作ればいいと思う圧力鍋や低温調理鍋あるし
はっきり言えば炊飯器複数台持ちで一度に大量煮調理するのにコンロ数足りない人がやるならともかくそうでもない人がやる意味は一切ないし炊飯器調理

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:02:02.59 ID:KL/5bEmap.net
昨日4万の買った
今まで使ってた5000円のとは確かに違う

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:03:39.35 ID:9g/fDoCkM.net
鍋で焚け
おこげも食えるぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:19:37.84 ID:cBzKR39G0.net
やっぱガスが最強
電気より安く済み速く炊けて美味いときてる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:22:46.03 ID:OO8CyVnYa.net
レンジで米炊けよ、下は100均から土鍋まであるぞ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:01:34.16 ID:t+idiDk00.net
ガス+2000円前後の土鍋が最強
10分程度で炊けるし浸水しなくても十分炊ける
高級圧力IHあるけど土鍋しか使わなくなったわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:14:43.78 ID:FnewBkXJM.net
>>117
保温しなければ安いIHと変わらないとか聞くけど?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:19:00.95 ID:spBYZQpyr.net
鍋ーというか、直火アルミ釜だけど
超簡単で早いし、とにかく旨い
まずいのはずの安い米でも旨い

蒸らしの10分でオカズ作るだけだし、炊飯器には戻れない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:53:27.23 ID:e5X1oe9O0.net
かつてアマゾンのタイムセールでポイント還元と相まって実質2000円くらいでかったの使ってる
その後実質0円になって悔しかった

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:42:22.50 ID:xXizc4F/0.net
>>488
そういう意味ではブレてないな

総レス数 543
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200