2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ベルリンで家賃の値上げが5年間凍結される見込み 上限額の設定も [244053871]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:51:22.58 ID:ZWjk+uBw0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
"ドイツの首都ベルリン市の政府は22日、市内の民間の賃貸住宅の家賃について、5年間上げることを禁止する法案をまとめた。"
https://digital.asahi.com/articles/ASMBR12R4MBQUHBI019.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:27.68 ID:ZWjk+uBw0.net
"築年数に応じた1平方メートルあたりの家賃上限も決め、最高9・8ユーロ(約1190円)とした。"

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:47.24 ID:lpLlk3JkM.net
以下 経済学者気取りのアホが怒るスレ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:53:34.92 ID:J5hXPHKIa.net
100平米で最高10万ちょいってやすくね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:53:50.62 ID:vEH8akRcM.net
だいぶ安くないか?
東京が高いだけなのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:02.28 ID:l2Xe/ERH0.net
アメリカもやれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:54:19.46 ID:ZWjk+uBw0.net
なお現在の平均家賃よりも低いらしい

"ベルリンの平均家賃は18年前半時点で1平方メートルあたり11・40ユーロ(約1380円)と、10年間で2倍以上になったという。"

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 07:54:21.75 .net
>>2
20平米で23800円?
おーやすい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:58:19.64 ID:7EzS03boa.net
安ない?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:59:45.22 ID:6g3ufU/na.net
ドイツに引っ越す

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:59:53.41 ID:0ZXu/tSld.net
これ色々ヤバいやつじゃないのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:00:00.10 ID:Qhph595+0.net
安すぎる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:01:37.08 ID:hbG43rH30.net
あー、生粋のベルリンっ子モメン?
どうなのこれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:02:32.42 ID:EigYx4Ry0.net
ドイツ銀行死亡?
救済?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:03:27.86 ID:ZWjk+uBw0.net
まあ元々半分は旧東ドイツだしな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:04:13.78 ID:SknI60ZY0.net
家賃の上限規制なんて海外じゃ別に珍しくない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:05:08.80 ID:u/h8P/AN0.net
市場原理に逆らってると思うんだが経済が冷え込んだりしないの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 08:07:21.05 .net
不動産屋「そうだ、管理費をあげよう!」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:10:54.24 ID:9YeLYUIMa.net
東ドイツの遺伝子が脈々と受け継がれている

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:13:16.54 ID:t8Xszm8Kd.net
>>17
衣食住はやむを得んだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:14:26.27 ID:Jr/TUfSP0.net
日本も見習え

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:14:49.77 ID:iWOhX9liM.net
住まいは権利だぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:02.40 ID:GcXOe+5Ud.net
日本の家賃高すぎ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:21:39.10 ID:6dzMkbPZa.net
>>14
死亡じゃね?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:23:57.51 ID:VQw8j1As0.net
不動産バブルのことを経済の活性化というのはちょっと…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:35:17.83 ID:xtgHkHb+M.net
リーマンは市場原理の失敗そのものだし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:01:39.73 ID:csVJtmnt0.net
補填するわけじゃないのかよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:07:37.32 ID:KwxJklfKM.net
一方ジャップランドでは

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:09:25.55 ID:fguqXLXD0.net
ベルリンはそもそも不動産安いので、ソーホーみたいになってるよね
ヨーロッパ中のいい意味で怪しい人達が集まってきてるかんじ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:10:55.93 ID:nuAajtQQ0.net
値上げではなく新規物件です

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:11:00.15 ID:7aeVcO900.net
マイナス金利で住居だけ値上がりし続けるクソ事態だしなあ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:12:05.68 ID:GkX4Fh4u0.net
ドイツってEU諸国の経済握ってて独り勝ち状態じゃなかったの?
なんでまたこんなことに?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:12:42.83 ID:zgwa30YxK.net
海外じゃ家賃制限はよくやってるよね
なおジャップ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:14:41.87 ID:lqISgsgg0.net
ベルリンとはいえ東ドイツの街で家賃って高騰なんかしてるの?
サッカーのブンデスリーガも東ドイツのクラブはトップにほとんどないぐらい東西格差すごいんだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:15:26.32 ID:O2iLA75o0.net
日本
不動産屋「家賃あげられなくても礼金つけるか礼金を増額すればいいだけなんです!」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:16:06.80 ID:yizBAq7Jr.net
>>30
14年以降の新しい物件などを除いた約150万戸について、19年6月18日時点にさかのぼって5年間、家賃の引き上げを禁止

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:14:40.66 ID:KBm97T2Ux.net
>>28
>>33
過剰な不動産投資と少子化自爆で制限が必要ないくらい家賃が下がってるよねw
景気が良くなることもまずないし二度と家賃が上がることはないだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:43:13.17 ID:jr3UPcU80.net
5年間家賃あげれないことによって、昨日不動産買った人は大損なのかな?
本来家賃が上がる場所に家賃抑制するってどうなるんだろ。
商店街的な場所があったら、個人でも店出しやすそうな環境になりそうけど人気ない店がいつまでたってもどいてくれなさそうでもある。

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200