2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザッカーバーグCEO、中国の検閲でFacebookもインスタも中国進出できなかったと告白 [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:23:01.80 ID:KDXFxured●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
フェイスブックのCEO、マーク・ザッカーバーグは10月17日(現地時間)、フェイスブックやインスタグラムそしてWhatsAppが政府の検閲方針によって中国で運営できないと話し、中国のネット検閲を痛烈に批判した。

ザッカーバーグ氏は、世界中で人気が拡散する中国製のアプリTikTokに、香港での反政府デモ関連のコンテンツを検閲する中国政府の方針に追従しているとして矛先を向けた。TikTokはフェイスブックのライバルの一つだ。

TikTokはザッカーバーグの批判に対し、香港の抗議運動に関するコンテンツを検閲してはいないとコメントを公表した。
フェイスブックは最近まで中国政府に対して中国国内での運営を働きかけてきたが、「彼らは決して我々を受け入れなかった」とザッカーバーグは話した。

しかし、ザッカーバーグは、フェイスブックが中国でビジネスを行うことを諦めたとは言わなかった。


フェイスブックCEOが中国の検閲を痛烈に批判…でも進出は諦めず

「最近まで、中国以外の世界各国におけるインターネットは、表現の自由を強く尊重するアメリカのプラットフォームによって成り立ってきた。
この価値観が勝ち残る保証はない」とザッカーバーグは話した。「10年前、ほとんどすべての大手プラットフォームはアメリカ製だった。現在、トップ10のうち6つが中国製だ」
今回のスピーチは、現在までのザッカーバーグのスピーチで最も激しい中国批判だ。最近までフェイスブックは中国の巨大市場へのアクセスを得るため、中国政府に働きかけてきた。
フェイスブックは2016年、中国政府の認可を得るため検閲ツールを開発しており、またこの前年にザッカーバーグが習近平国家主席と面談したさい、次の子どもの名付け親になってほしいと頼んだとも噂されている。
ザッカーバーグは、過去の中国との関わり合いについてもスピーチで触れており、フェイスブックは最終的に中国の検閲基準に達することができなかったと話した。
「私は世界が繋がることを信じており、中国でも我々のサービスが利用されることを願っていた。私はそのために大変な労力をさいたが、我々が中国で運営を行うために必要な事柄について合意することはできず、彼らはそれを受け入れなかった」
他方、いくつかのアメリカ企業が香港の抗議デモと関連して、中国共産党への抗議運動を支持するメッセージの検閲を受け入れたことで炎上している。
中国政府に対する配慮で、ゲーム会社のブリザード(Blizzard)、NBA、そしてアップルといった企業が政府への批判を監視、あるいは香港抗議デモの支持に対してペナルティを課している。

https://www.businessinsider.jp/post-200859

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:26:15.18 ID:PPfk7Mc00.net
>>1
フェイスブックへの反トラスト法調査、全米に拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-22/PZSCHTSYF01S01

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:29:01.84 ID:g/3S3PTS0.net
でもどうせその中共相手で合意できなかった事とやらと同じような内容を米政府と裏で合意してんだろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:31:11.68 ID:p/1dNduY0.net
てか世界的に今はネットに厳しい
ドンドン統制が厳しくなってるイメージ
中国だけじゃなくて世界中で

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:31:17.63 ID:EimvlHTyp.net
FBやツイッターで世の中めちゃくちゃにされてるの見たら中国が賢かったろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:35:39.06 ID:wOUOFd+B0.net

インスタってFBと同じ会社なの?
衝撃だわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:40:24.35 ID:wVyU+Mrl0.net
香港もついにFBで警察の悪口言った奴が逮捕されたな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:41:58.59 ID:WbBCCFl+r.net
>>5
中国にもそれらの自国製SNSがあって同様の問題が起きている

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:45:46.21 ID:f0uJHOoo0.net
>中国政府の認可を得るため検閲ツールを開発しており

自分らも情報抜き放題やっててこんな媚び方してりゃざまあねえわ
さっさと消えてしまえ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:57:15.18 ID:uyNTa4ksH.net
>>4
ほんとこれ嫌になるよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:05:09.01 ID:Kp4eqfRg0.net
中国まじでクソだわ
滅びろよ
著作権も侵害するし詐欺も多いし転売も領海も無視するし遺伝子操作するし滅ぼせよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:13:10.45 ID:a6O350G/d.net
正直こんなん見たらHuawei排除されても自業自得だとしか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:30:27.05 ID:PC7cXqec0.net
中国はネット事業に関しては鎖国政策やってるけどITが強いってよく言われるインドとかはどうなんだろう
インド企業ってタタ・モーターズぐらいしか知らねえ

総レス数 13
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200