2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グルメ漫画「危険な外国の米を輸入して良いんですか? お米は日本の聖域なのです。」 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 13:56:53.27 ID:lpIqtT4x0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/L95eXOt.jpg
https://i.imgur.com/bHWp23Y.jpg
https://i.imgur.com/rXTIoNB.jpg
https://i.imgur.com/PFNU3LK.jpg
https://i.imgur.com/vXM1cjl.jpg

アレルギーに配慮「おこめパン」 新潟江南区にお店オープン
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190826490987.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:00:19.84 ID:eXUGVvhOF.net
イキリ鼻血太郎

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:00:44.51 ID:JdHoKF3/0.net
山岡太郎

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:01:34.91 ID:/WlsXhpUM.net
これは日本人が悪い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:04:41.49 ID:1zOpGzccM.net
国産米ブレンド(あやしいお米セシウムさん)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:04:48.73 ID:Gz22Jr9+0.net
イキりコメ太郎

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:06:51.76 ID:gQ6KJ3qb0.net
>>1
これタイ米になるとコロッと意見変えたよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:08:58.22 ID:PsJ7/r+2p.net
>>7
その時の勢いで何でも言っちゃうからなんだよなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:11:11.44 ID:irDPFbzBM.net
経済評論家が正論すぎる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:11:15.47 ID:glFV2mpM0.net
でもまぁアメリカの農家はアホみたいに保護されてダンピングしてくるのに関税無くせはおかしいわな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:11:27.64 ID:zg4VlZyC0.net
アメリカグリホサート増し増し米

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:11:52.08 ID:xd2DFPMQ0.net
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。2011/10/16 06:39:42

TPP参加によって国民皆保険が崩壊し、単純労働者が押し寄せる、という反対派評論家の言説を信じていましたが、事実と異なるようです。彼らを訴えるべきでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:13:00.25 ID:1zOpGzccM.net
発がん率100%のカビ入り日本米とかね
米は偽装しまくりで何が安全か

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:13:28.50 ID:PlbVMJVQ0.net
今じゃ放射能米を食べて応援だからなジャップw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:13:29.57 ID:1i7JxWKZ0.net
外米でいいです(正論)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:13:54.72 ID:7xdRrDhm0.net
オーストラリア米、自宅で食べてないの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:14:14.44 ID:qQncCA1u0.net
国産米とかいう実態不明の危険物

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:14:33.26 ID:SE7d2h6R0.net
金丸生きてる頃だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:14:37.60 ID:1zOpGzccM.net
タイ米嫌いじゃない
サフラン飯うまい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:15:00.25 ID:8pbdJdQN0.net
あれだけ騒がれた食料自給率の危機とかどうなったんだろうな
もう諦めたのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:15:39.91 ID:o8JFZrKv0.net
>>1
二枚目
日本は国全体が衰退してほぼすべての製造業が比較劣位になって
観光客から小銭をめぐんでもらうだけの国になると誰がこの時点で予想しただろうか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:15:59.47 ID:gQ6KJ3qb0.net
>>8
違う
輸入先がアメリカだから雁屋が屁理屈かましただけ
あいつって「欧米先進国は汚いけど発展途上国は心が綺麗」みたいなやつだから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:16:07.72 ID:CzAu6xW50.net
この時代に安倍ちゃんおったら農家に吊るされてるぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:16:24.02 ID:CyNPhkss0.net
そういうオラつけた時代もあったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:16:52.97 ID:LiXuJjMd0.net
>>22
実際にアメリカの農業は酷いんだけど?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:17:26.76 ID:8pbdJdQN0.net
>>21
https://i.imgur.com/bHWp23Y.jpg

書かれた時代が知れるな
本当になぜこうなっただ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:17:35.81 ID:LiXuJjMd0.net
>>24
逆に今は消費者の声が弱すぎる
まともなものを買うのが大変

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:18:38.87 ID:gQ6KJ3qb0.net
>>21
サヨクもなんだかんだで勤勉な日本人だから経済大国になれた!みたいにホルりまくってた時代だから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:18:43.44 ID:8pbdJdQN0.net
今は食えないトウモロコシをアメリカから買わされる時代だぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:19:31.23 ID:LiXuJjMd0.net
>>28
というか、冷戦崩壊を機に
アメリカの世界戦略が変わったからやんけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:19:32.49 ID:PlbVMJVQ0.net
震災前 産地:福島県

震災後 産地:国産


(´・ω・`)国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ何が食の安全だボケがしね 

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:19:46.95 ID:8pbdJdQN0.net
>>28
まぁ美味しんぼって日本スゲー漫画の色は強いだろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:20:21.23 ID:zO7CzQUJr.net
>>27
今の方が透明性は高いだろ
安全性や味をこれでもかってほど差別化させてる商売の仕方があるんだから

じゃなくて、問題はその味や安全性の担保に対して「お金を払いたくない」と
付加価値を認めようとしないクソみたいな民族性だろ
良いものは高いんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:20:21.46 ID:YupeoVeN0.net
もう日本の農産物も有害物質まみれだから輸入して問題ないな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:21:32.85 ID:MAiCzzjPa.net
>>33
✕民族性
○嫌儲魂

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:21:56.04 ID:exUmh9h3a.net
その時その時の気に入らないものをくさしてるだけ
論理性とか一貫性を求めるもんじゃない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:22:06.22 ID:mXnEeKpk0.net
日本は日本でピカ米だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:22:13.88 ID:LiXuJjMd0.net
>>33
キャリーオーバーとかあるから透明性は高くないと思うよ
消費者団体は昔の方が強かったと思うけどなぁ
消費者の意識が低いのは同意

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:22:25.98 ID:exUmh9h3a.net
>>33
勘違いも甚だしいがまず売る側が強いんだからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:22:52.39 ID:XV0sTakSp.net
言うて日本人があっちの米を日本人向けに品種改良してるんやけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:22:52.95 ID:iyA25t8ia.net
イキリメシ太郎

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:23:21.14 ID:LiXuJjMd0.net
>>39
外食とかだとまともなもの食えないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:26:18.58 ID:K5NXLA980.net
>>20
TPPやFTAと絡んでる問題だから安倍の都合が悪いんで無くなりました

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:27:07.33 ID:L5ToD0JT0.net
需要の被らない長粒米なんかはもう少し下げてもいいよ
日本人は料理に関して頭が固すぎる
米はモチモチとしてて、炊飯器で炊くものって意識が強すぎる

他にはトマトなんかも甘味が強ければ強いほどよく酸味はゼロ、生でサラダとして食べるものって意識で固まってる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:27:24.83 ID:wRyGcl/10.net
怪しいお米セシウムさんラウンドアップ米を食べて今日も元気!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:28:33.51 ID:+wNhQ6Hg0.net
>>44
ちょっと食べ物の味に対しては固定観念持ち過ぎな感じはあるよな
知らない味をそのまま不味いと認識して受け入れない人結構いるし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:28:41.92 ID:329A111RH.net
安全のためってことで筋が通ってるんでないの
ピカはちゃんと批判してるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:30:18.87 ID:lpIqtT4x0.net
>>38
>消費者団体は昔の方が強かったと思うけどなぁ

過去への幻想じゃね?
捕鯨とか米とか、遺伝子組み換えとか最初だけヒステリックにわめくが
それが同じトーンで続いていたような印象も無いし、
一番の問題はその要求がバンバン通ってるのかというとそうか?って感じがする

むしろ今の方がちっちゃい要求でアレルギーとか様々なことをメーカーが気にしてる感じ
昔はいくらアレルギーを騒いでも知らねーよってガン無視してたでしょ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:30:27.74 ID:9zzcvromF.net
金丸モデルの政治家は覚えてるな
何とも牧歌的な時代だ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:30:32.97 ID:dLlSdcZfM.net
今の日本米は放射能産が紛れ込んでるからなぁ、国産の名乗って。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:32:49.88 ID:PlbVMJVQ0.net
産地偽装がお家芸のジャップが何言ってもな

FUCK島の放射能米なんか検査ガバガバだって検査員してる奴らに暴露されてんのに
やっすい外食してる奴はもう身体の中ピカってるからなw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:33:55.45 ID:6UFYEgLVM.net
ここぞとばかりに被災地叩き
これが嫌儲

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:35:17.08 ID:o8JFZrKv0.net
>>26
今はこの前提が成り立たない
日本人は自分の食べるぶんは日本で作らないと
外国から食べ物を買える豊かな国ではなくなる

銀ムツが買えなくなって日本の食卓から消えたってスレ昨日あったよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:36:12.12 ID:LiXuJjMd0.net
>>48
なんで唐突に捕鯨が出て来たかわからないけど
例えば消費税反対の時代なんかは主婦が鉢巻きして運動してたけど
今は主婦そのものがいない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:38:52.68 ID:OmYeYBDv0.net
そもそも今の政府はアメリカの言いなりになって国なんかどうなってもいいから
自分たちはアメリカ様のおこぼれに預かって権力を握ってたい
むしろアメリカ様の命令なら積極的に日本を壊しますの売国奴だから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:40:49.36 ID:Rb3PK/o90.net
炊飯器を開けた途端に光り輝く国産ピッカピカの米が一番

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:41:11.68 ID:lpIqtT4x0.net
>>54
消費税の話なら、結局消費税が導入されちゃってるんだから、
声が大きい=消費者団体がとても強いって話にゃならんと思うんだよな

強いって事は次から次へと要求をのませる力があるって事だから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:42:59.13 ID:amembaw70.net
「米作」って「水稲」ちゃうの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:46:42.90 ID:gpOsWL6fr.net
🌝<ならトウモロコシ食っとけデースwww

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:48:07.11 ID:r5uq39mq0.net
美味しんぼを全巻揃えてるやつに会ったこと無いな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:50:50.79 ID:VV3pt2760.net
それで、お前ら毎日外国産の米を食べたいか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:58:00.86 ID:o8JFZrKv0.net
>>61
日本はこれからどんどん貧しい国になるので
外国から安くコメを輸入して国内の需要にあてるとかできなくなるんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:01:02.76 ID:nFpGrMHU0.net
米の味の違いとかまったくわからんでw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:02:07.32 ID:PlbVMJVQ0.net
>>61
美味しくて安くて安全なら外国産食いたい

少なくとも福島産のコシヒカリなんて絶対食いたくない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:05:09.82 ID:Wt2+COen0.net
>>61
まず米自体毎日は食べてない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:08:03.09 ID:4P6UDqXU0.net
結局、外国産米はどれくらい俺らの口に入ってんだ?
福島よりは外国の方が良いぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:09:11.39 ID:14KIcwQ80.net
アメリカの米はその日本人が作った米なのだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:14:13.40 ID:O+FVX4JV0.net
イキリ食太郎

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:15:04.54 ID:vsPdITCu0.net
>>1の10年ぐらい後に米不足でタイ米輸入した年には
外米輸入反対を訴える農家に山岡が「今はそういう考えは古いんじゃないかな」と180度意見を転換する

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:21:50.56 ID:hUqceAild.net
アメリカ、オーストラリアの米は日本の米と遜色ないよ
輸入解禁したら米農家は潰れる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:45:00.28 ID:DnuP/1Mip.net
そんなに日本人に米の価値が染み付いてるなら、例え自由化した所でみんな日本産買うから問題ないのでは?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 15:59:46.86 ID:M9+aYczk0.net
福島の除染土が大雨で流出しても米の残留放射性物質の全量検査を止めてモニタリング方式を強行するセクシー自民党政治怖い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:07:45.71 ID:uRVPK2qaa.net
>>7
てか後年の米輸入自由化問題回では
>>1
山岡の主張を強硬的輸入反対論者の
農協関係者にさせて、山岡には
農協叩きさせてた。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:11:24.94 ID:M9+aYczk0.net
北米自由貿易協定で国内のトウモロコシ農家が消えてアメリカ頼みで仕入れてトルティーヤを焼くメキかわいそうです・・・トウモロコシ粉を買えないならリュウゼツランの搾りかすでも食んでろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:17:56.73 ID:bAvHTiHBM.net
>>28
雁屋は東大出、電通勤務のエリートだからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 16:58:09.70 ID:RzTeVltdM.net
だけど
輸入先が韓国だとしたら?

山岡は称賛しただろうね!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:07:13.80 ID:8pbdJdQN0.net
美味しんぼの世界の韓国って存在感ゼロだろ
食の歴史なら中国を差し置いて出すこともないし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 17:11:41.79 ID:PHOpAwbBM.net
バスマティライス安くしてくれ
ビリヤニ食いたい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 18:43:55.26 ID:r4p7U24ua.net
表記国産とかいうやばいやつ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:54:52.74 ID:kqOvRstj0.net
今はまだ米だけは日本産でという奴はいるかもしれない
このまま貧しい国になればそんな事言う奴もいなくなるな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:45:34.39 ID:QnlDHwH60.net
トンキンの外食はピカ米ばっかだぞ
良かったなトンキン

総レス数 81
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200