2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「皇室は外交で大きな影響力を及ぼしている!」とか言うけど、王家を廃した仏独伊のほうが日本よりよほど影響力を持っているのはなぜ? [535650357]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:45:02.70 ID:Nj9Gbgr3a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
令和流の皇室のあり方が注目される中、天皇、皇后両陛下を支える秋篠宮家の存在感が高まっている。台風19号への対応で令和の皇室のパワーバランスを占うことができるという。AERA 2019年10月28日号に掲載された記事を紹介する。
https://dot.asahi.com/aera/2019102100082.html

2 :埼玉最強ニート :2019/10/23(水) 19:45:30.26 ID:Nj9Gbgr3a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
皇室外交"ゴミ"じゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:46:11.04 ID:9tX53fXu0.net
英仏は核 ドイツはEU
日本は金魚のフン
そりゃ影響力ないよ

4 :埼玉最強ニート :2019/10/23(水) 19:46:22.57 ID:Nj9Gbgr3a.net
王家いらんやん

5 :埼玉最強ニート :2019/10/23(水) 19:47:10.16 ID:Nj9Gbgr3a.net
なあ
皇室外交なんて大した価値ないんじゃないか?本当は

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:47:22.68 ID:BQXR0JMg0.net
>>3
日本には「天皇陛下」がいるんだが?

7 :埼玉最強ニート :2019/10/23(水) 19:48:11.25 ID:Nj9Gbgr3a.net
日王さあ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:48:36.32 ID:H+ZuxLdW0.net
皇室なけりゃ未開の部族並の外交やってたってことだよ
天皇に感謝しろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:48:37.30 ID:KfuLTtb50.net
トランプと近平の方がよほど影響力あるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:49:00.63 ID:Dd9TXq330.net
あれ?!チョンがスレ立て?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:49:13.54 ID:yTQHa2/U0.net
逆に考えろ
天ちゃんがおらんかったらもっと軽んじられてたぞ
あの下痢便だけなら適当でも金出してくれるやん!って思うじゃんな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:50:19.43 ID:MWjTxLA3p.net
天皇は結構海外でブーイング受けてるけどマスコミは報じないな
さも歓迎されてるかのように印象操作してるけど
めっちゃ嫌ってるそうもかなり居る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:51:06.24 ID:DH0t2755d.net
186か国から来ちゃうもんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:51:31.99 ID:44bbyeQIH.net
言うほど日本って重視されてないからな、海外では

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:51:43.92 ID:xVy/4HUg0.net
そこら辺もトランプとプーチンと習近平と比べたら

16 :埼玉最強ニート :2019/10/23(水) 19:51:53.95 ID:Nj9Gbgr3a.net
>>9
米中は国格が違いすぎるから例として不適当だと思った
日本とGDP的にも近い、もしくはそれ以下の共和制欧州国家のほうが
日本より高い国際的影響力を有しているのはなぜなの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:52:07.17 ID:galC4yQz0.net
外交に関していうと日本はアメリカの追従だけだから
そりゃ影響力持てるはずもない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:53:00.61 ID:GmUPSDE7r.net
フランス←国連常任理事国
ドイツ←EUの盟主
イタリア←?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:54:18.16 ID:Stpq6ejD0.net
植民地だから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:57:17.69 ID:251hrGEc0.net
権力なき権威なんてカカシも同然なのに
それをありがたがるのがジャップ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:58:08.24 ID:XbriONs3M.net
やっぱり共和制が最強にカッコイイよな

天皇なんて木彫りの人形で十分、
生きてる方は島流しにするのがいちばんだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:11:42.46 ID:vKgetJEo0.net
イタリア?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:13:39.42 ID:dtU/8ysg0.net
>>18
G7だぞ一応

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:15:58.48 ID:cV+8rOv60.net
日本イギリススペインオランダスウェーデンタイ
VS
中国アメリカフランスドイツイタリアインド

どっちの外交力が強いと思う?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:35:33.19 ID:S8yco+vvd.net
イタリアはバチカンにも負けるぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:06:50.85 ID:Dd9TXq330.net
>>24
何でその分け方? 理由を述べなさい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:12:17.88 ID:u8Hp52Hr0.net
>>1
あっ、ネトウヨ憤死

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:15:27.06 ID:XtF0WUWk0.net
ただの王様なら良かったんだけど
先々代まで、キチガイカルト教の教祖やってたからな

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200