2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済の底辺を支えていた町工場が減少している このままだと中国に追い抜かれるぞ [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:51:52.73 ID:FILflTjh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の「ものづくり」を支え、経済発展に寄与してきた「町工場」が減少の一途をたどっている。ITが発達し、
小さな企業でも業種や距離を超えて商売ができる時代になったが、多くの町工場にはそうしたノウハウがない。
「TOKYO町工場HUB」(東京都葛飾区)の古川拓代表(53)は、町工場と専門家、町工場同士をつなぐ仲介役であり当事者だ。
経営者と協働し、技術力を生かした新たな事業展開や市場開拓によるビジネスモデルの転換に挑戦している。

https://www.sankei.com/life/news/191022/lif1910220006-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:52:40.49 ID:V7+ZG+Ih0.net
↓下町ボブスレーが一言

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:52:46.45 ID:PPS8Z+i60.net
もうそれでいい、ケンモメンです

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:54:36.52 ID:CQ+tu9wa0.net
数が多すぎるから過当競争なんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:54:38.39 ID:XaMHbKS70.net
>「TOKYO町工場HUB」

こんなん出てきだしたら末期やわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:54:41.10 ID:3SIYbsEa0.net
町工場みたいな中小企業はむしろ日本の競争力を失わせてる原因だと聞いたけど?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:55:44.85 ID:VTv38W3m0.net
労働力のダンピングしてただけですってバレちゃってますけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:55:47.10 ID:ZXZgTp3v0.net
大量生産でコスト押さえなきゃそれなりの品質で半額以下の海外に仕事取られるの当たり前やで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:57:14.24 ID:HDgSqVmvM.net
最低賃金に毛が生えた程度の給料で年間休日80日とかで昇給賞与退職金無しじゃ誰も行かねーよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:59:18.41 ID:HDgSqVmvM.net
この前爆発事故起こした町工場も会社の敷地内にレクサスLS止まってたし
経営者が搾取辞めて高い賃金を労働者に払わんと誰も町工場なんか行かん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:00:06.89 ID:Kc369QGYa.net
賃金安くて小汚いのにホルホルしてるのがおかしいんだろ
賃金は町工場すげぇ!と煽る何もしてない人の方が貰ってるのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:01:15.60 ID:4qBEAADSr.net
>>7
大企業じゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:01:46.92 ID:thYstl3z0.net
機械じゃ絶対マネの出来ない超絶技術(マネ出来ても採算が合わない)とかない限り町工場なんて無理ゲー( ´∀`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:06:23.93 ID:nNYAcEIod.net
支えてねえよ単なる元請けぶら下がりの怠け者

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:08:27.38 ID:HtxZL4lda.net
中国で部品安く作れちゃうだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:10:10.72 ID:jO94Pi5Ya.net
潰れまくっていいぞ
必要なら再編成されるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:12:54.98 ID:g+efytdA0.net
なんで小っちゃい工場がそこら中に乱立してる状態がいいと思ってんだろうね
纏まって一つの会社になってればもっと大きなことができたわけじゃん
それ出来ない偏屈ジジイだらけだから街工場なんかオワコンになるのよ

自然淘汰なんだわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:15:14.30 ID:58zaasIZ0.net
20年前には追い抜かれてるんだが
事実から目を背けて精神的勝利に逃げた結果だぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:22:10.86 ID:TJOEw67Ba.net
実態はクソの吹き溜りなんでどうでもいーです
なるべくしてなった系の問題

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:22:34.35 ID:XDsTI9pF0.net
下町ボブスレー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:22:59.93 ID:YhAi8N2l0.net
寡占はそれはそれで問題があるんだけどねぇ
どうにかならんもんか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:24:25.85 ID:try07g87d.net
これはもう手遅れやろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:27:35.18 ID:X8LcQxVB0.net
不甲斐ない将棋は負け将棋だからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:31:26.24 ID:hAKNYaUR0.net
モノづくりモノづくりなどと口先だけでホルホルして
奴隷労働を温存させるくらいなら潰れた方がいい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:35:09.99 ID:xSNk0xMr0.net
>>17
分業とリスク分散だろ
大企業が自社で抱えると変化に弱くなり、生き残れない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:37:59.75 ID:xSNk0xMr0.net
部署、分社化、子会社に分けるようなもんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:39:02.63 ID:xSNk0xMr0.net
じゃあ大企業が効率的で、高収益を叩き出せてるかって言うとそんなことないわけで。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:40:46.35 ID:xSNk0xMr0.net
>>4
そもそも国内製造業の需要が減ってることが問題。
適正な数なんてもんはないよ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:41:55.09 ID:4OmS6qpU0.net
いや要らんでしょ町工場なんて
工場で一括生産した方が効率いいのに
ちっこい町工場が大量にあっても生産性も効率も落ちるだけ
職人気取りの旋盤工(笑)とか溶接工(笑)が工場の機械に勝てるとでもw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:00:18.64 ID:YhAi8N2l0.net
何でもかんでも大型化すると間隙が埋まらなくなるっつってんだろうが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:00:23.08 ID:MOF9IlD7M.net
え?まだ追い抜かれて無かったの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:01:18.43 ID:03EViIFTd.net
5年くらい前の時点で抜かれてますけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:18:57.26 ID:xSNk0xMr0.net
中国の、特に深センの製造業や
東南アジアのアパレルを考えてみればいい。

人件費の安さっていう強みもあるが、
ものすごく分業が進んでる。

日本の大企業だってそこらへんに頼ってるわけだ。
中小零細だからっていうのは的外れ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:21:23.32 ID:xSNk0xMr0.net
>>29
大量生産で儲けが出せる商品ばかりじゃない。
多品種少量生産の場合に巨大工場のメリットは薄い。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:29:21.56 ID:NPQ1zME10.net
>>29
工場の機械は誰が作るんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:29:52.32 ID:CHY61xZKa.net
おれ町工場だけどがんばってるよ。普通に儲かるし
てか後継者がいないとこがどんどん廃業してるけど、みんな老後は左うちわだけどなぁ
そのおこぼれを俺がもらってるが、若いのがいないから重宝されてるよ。仕事出す方も60歳過ぎてる人間のとこよりは30代のとこに出したいみたいだしね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:59:49.28 ID:SBFFKjUZM.net
>>25
町工場は変化に弱くて時代について行けないからボコボコ潰れてるんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:42:37.10 ID:EdPQ2/+v0.net
既に中国には抜かれてるんだが?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:42:57.76 ID:T4wsHurD0.net
周回遅れで追いつかれそう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:51:38.27 ID:2I+eEOou0.net
( ゚Д゚)「町工場を改造して作ったカフェどや!カフェどや!」
(*´ω`*)「金属の大きな音出して、金属粉や油まみれのおっさんがいたころが好きだった」
( ゚Д゚)「日本を返せ!共産主義だBACK TO 1986」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:01:02.58 ID:jOmtj2lpM.net
身内だけが甘い汁すすって
給料、休日少ないし汚い作業着だしババアの事務員しかいねーし就労中の体感時間がまったく進まんし俺ん所も含めて全て滅びたほうがいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-GnMC):2019/10/24(Thu) 03:47:16 ID:/zAtHV3J0.net
「ITが発達」という時代の変化を、商売方法の移り変わりという側面のみで書いて
そこに追いつけない古い技術という観点をもっていないのは気にかかるわ、技術自体は素晴らしい物があるんだよみたいな
ガキの頃「目と手でミクロン単位の加工がどうとかでホルホルしてるテレビ番組なんかよく見たけど
それって技術が発達したら機械にとって代わられるものでしかないんじゃね?と思ったもんだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-P64K):2019/10/24(Thu) 06:22:40 ID:/glFLRuId.net
>>1
「中国が攻めてくる」というのは昔よく云われたな

― あの日あの時 2005年10月 ―

愛知県大府市で両親と兄を包丁で切りつけ重軽傷を負わせた38歳の男を現行犯逮捕

24日早朝、愛知県大府市で38歳の無職の男が、両親と兄を次々と包丁で切りつけて重軽傷を負わせ、現行犯逮捕されました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大府市の無職、布目光隆容疑者(38)です。布目容疑者は午前5時ごろ、自宅の1階で寝ていた61歳の母親を突然、包丁で切りつけ、止めに入った68歳の父親と40歳の兄も次々と包丁で刺した疑いが持たれています。
「息子が刃物を振り回している」と母親が110番通報し、駆けつけた警察官が、布目容疑者を現行犯逮捕しました。父親と兄は頭や全身を刺され重傷、母親は軽傷です。

布目容疑者は以前、父親の建設業の仕事を手伝っていましたが、最近は働かずに自宅に引きこもっていたということです。布目容疑者は警察に対し、「みんな死んだ方が楽だ」などと話していますが、詳しい動機については意味不明な発言を繰り返しているということです。
布目容疑者は6月ごろから離れの自室に引きこもってインターネットなどをしながら過ごしていたということで、警察は犯行に至った経緯を調べています。

同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3c5-Qz2P):2019/10/24(Thu) 06:23:33 ID:4zZqcMTI0.net
移民だらけなんだけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx47-vnyo):2019/10/24(Thu) 06:24:31 ID:QpfP45vXx.net
もう追い抜かれてるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:34:43.47 ID:4zZqcMTI0.net
>>35
>>29
>工場の機械は誰が作るんだよ

大企業だろ
マザーマシンは手作りじゃないぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:36:24.19 ID:4zZqcMTI0.net
>>37
>>25
>町工場は変化に弱くて時代について行けないからボコボコ潰れてるんだろ


これも違うんだよな
元々町工場は大企業のフランチャイズみたいなモノなんだよ

系列って言うでしょ
社長なのか従業員なのか
曖昧

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:40:23.89 ID:18afbVeh0.net
まともな賃金払えないボロ企業を
日本の基礎みたいな扱いして生かして使ってきたのが間違い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:57:22.28 ID:lB2MRZJWM.net
日本なんて生産性もクソもねーんだから
経済の底辺の町工場から搾取するだけしてお上は利益あげてんだよ
搾取できるところがポシャったら日本は終わりだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:58:47.73 ID:Cz1QDlrM0.net
町工場だろうが大企業だろうが生き残れない企業は潰れりゃいい
不当なことせず多様な競争があるから市場も豊かになる
中国と北朝鮮見りゃ分かる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:59:57.00 ID:fIP28oM/d.net
加工貿易国家と呼ばれていた時代が懐かしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:01:36.94 ID:+KZwxOhn0.net
これ原因の一端に工場跡地にマンデベがマンション乱立させたのもある
マンション住民に五月蝿いとか臭いと言われて対立が起きてしまうともうどうしようもならなくなる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:04:37.71 ID:+le3JGkpd.net
>>6
生産性が低い原因が
中小企業が多いことね
買い叩き搾取の体系が出来てるってこと
中小企業は無くなった方が生産性上がる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:09:09.68 ID:IgP1PORR0.net
自治体がやる気がなけりゃどうにもならない
葛飾区は大田区と比べれば製造業の産業政策なんか無いに等しい
江戸川区よりかはマシだろうが工場アパートなんかだと積極的なのは大田区位

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:13:56.25 ID:lB2MRZJWM.net
中小企業があまりにも会計に疎いからだ
取引先に騙されてン千万のマシニング買わされて
やれ大口発注するだの鵜呑みにして
挙げ句は稼働率維持するために安請負して
人件費、材料費は高騰するのにコストダウン要求されて
弱気になるのはン千万の借金があるからだ
首繋ぐために全て飲まざるを得ない状況を自ら作ってんだ
投資に対してシミュレーションもクソもねーんだよ
そのバカさが搾取される原因なんだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:15:34.55 ID:acQhjX+20.net
同族の社長はあほやからな
合併しないからジリ貧なりつづける

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:16:03.08 ID:acQhjX+20.net
>>53
分かりやすい解説サンクス

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:16:59.52 ID:acQhjX+20.net
>>10
せやせや

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:21.81 ID:XI97Urze0.net
住宅地に点在する鉄工所とか無くなったほうが良いけどね
でかいトラック通ったり鉄臭かったり

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:34:38.08 ID:FrnqBPFWp.net
大工場じゃできない物を作る他ないだろな
もちろんそうしてるだろうけど
新規開発、発明でもして特許取る余裕あるならとって企業に売り込むとかだろうな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:38:39.14 ID:ZxPOI93Q0.net
https://i.imgur.com/P8jJR5o.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:12:38.25 ID:/zAtHV3J0.net
「ITが発達」という時代の変化を、商売方法の移り変わりという側面のみで書いて
そこに追いつけない古い技術という観点をもっていないのは気にかかるわ、技術自体は素晴らしい物があるんだよみたいな
ガキの頃「目と手でミクロン単位の加工がどうとかでホルホルしてるテレビ番組なんかよく見たけど
それって技術が発達したら機械にとって代わられるものでしかないんじゃね?と思ったもんだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:38:37.22 ID:vUFNPk+W0.net
町工場を活かす産業が海外に次々に移転していってるってだけで
町工場が消えるから産業が消えるわけではないだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:57:57.68 ID:c7qpFKKyM.net
すす

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-GnMC):2019/10/25(金) 03:35:47 ID:pu8DPrrC0.net
「ITが発達」という時代の変化を、商売方法の移り変わりという側面のみで書いて
そこに追いつけない古い技術という観点をもっていないのは気にかかるわ、技術自体は素晴らしい物があるんだよみたいな
ガキの頃「目と手でミクロン単位の加工がどうとかでホルホルしてるテレビ番組なんかよく見たけど
それって技術が発達したら機械にとって代わられるものでしかないんじゃね?と思ったもんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f69-ONVo):2019/10/25(金) 03:59:11 ID:/NcNe/J20.net
工芸や芸術は楽しみの領域にあるから一見無駄でも良いのだが
産業となるとそうはいかないわな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:29:18.06 ID:pu8DPrrC0.net
>>66
そうだねえ
と同時に、工芸や芸術からまた産業にフィードバックすることもあり得るかもしれない(ないかもしれないが、可能性の話だ)から
全否定したいわけでもない

総レス数 67
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200