2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年から2050年までに、最も人口が減る国ワースト20が発表される 1位はもちろん・・・w [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:44:15.19 ID:odXWq0st0.net ?2BP(3333)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
日本は何位? 2050年までに最も大きく人口が減る国ワースト20

2019年10月22日 21時0分

ライフハッカー[日本版]

20位 イタリア -- 10.1%減
2020年:6050万人

2050年:5440万人

19位 キューバ -- 10.3%減
2020年:1130万人

2050年:1020万人

18位 北マケドニア -- 10.9%減
2020年:210万人

2050年:190万人

17位 ポルトガル -- 10.9%減
2020年:1020万人

2050年:910万人

16位 ジョージア -- 11.8%減
2020年:400万人

2050年:350万人

15位 ポーランド -- 12.0%減
2020年:3780万人

2050年:3330万人

14位 ハンガリー -- 12.3%減
2020年:970万人

2050年:850万人

13位 エストニア -- 12.7%減
2020年:130万人

2050年:120万人

12位 ギリシャ -- 13.4%減
2020年:1040万人

2050年:900万人

11位 ルーマニア -- 15.5%減
2020年:1920万人

2050年:1630万人

https://news.livedoor.com/article/detail/17270927/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:44:28.10 ID:odXWq0st0.net
10位 アルバニア -- 15.8%減
2020年:290万人

2050年:240万人

9位 日本 -- 16.3%減
2020年:1億2650万人

2050年:1億580万人

8位 モルドバ -- 16.7%減
2020年:400万人

2050年:340万人

7位 クロアチア -- 18.0%減
2020年:410万人

2050年:340万人

6位 ボスニア・ヘルツェゴビナ -- 18.2%減
2020年:330万人

2050年:270万人

5位 セルビア -- 18.9%減
2020年:870万人

2050年:710万人

4位 ウクライナ -- 19.5%減
2020年:4370万人

2050年:3520万人

3位 ラトビア -- 21.6%減
2020年:190万人

2050年:150万人

2位 リトアニア -- 22.1%減
2020年:270万人

2050年:210万人

1位 ブルガリア -- 22.5%減
2020年:690万人

2050年:540万人

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:44:44.20 ID:aLAX0SLb0.net
せーーーーのっw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:45:13.05 ID:uhHB6apN0.net
ジ……力士ーーー!!!!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:45:18.12 ID:sqUkD6xx0.net
おいおい9位かよジャップ
期待させないでくれよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:45:39.12 ID:65Uo9d2y0.net
団塊ケンモメン逝く

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:46:39.74 ID:O+FVX4JV0.net
絶対数で見たら日本がダントツで減ってるじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:47:48.47 ID:/eMDvlrZ0.net
東欧がひっそり死んでて草

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:48:14.07 ID:Cl95XSwPM.net
元々の人口が少ない国だったらそりゃ少し減っても割合としてはでかくなるだろ
一番問題なのはこの中で唯一人口1億人超えてる日本がランキングにいることだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:48:16.94 ID:uVO5nFJB0.net
ヨーグルかよ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:48:56.96 ID:7cu636tF0.net
9位じゃいけないんですか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:51:07.90 ID:svmEjz/gr.net
2000万人近く減るのか……
これ数でいえば1番じゃないん?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:51:43.15 ID:G6+gBPCR0.net
ケタ違いにごっそり二千万人減ってる国があるんだが…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:53:33.14 ID:pFtQWWgI0.net
絶対数の減りが圧倒的すぎた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:54:12.97 ID:CiyhjJOn0.net
大別すると
欧州
(元)内戦国
ジャップ
ってこと?
何一つだけ桁外れに人口が減ってる国があるよね?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:55:18.13 ID:CLRsGR/cd.net
東欧はドイツとかに移民に行くんやろな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:55:32.09 ID:/ecI7L9Xa.net
1〜8位の減少数足した数より減少しとる…
数えてないけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:55:55.17 ID:0kV0+LMb0.net
東欧は美人の産地なのにもったいない…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:56:02.19 ID:B5UZcgdkd.net
1〜3位までの国が消滅するよりも、日本の人口減少量が大きくて草

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:56:02.86 ID:TQPrKxrJ0.net
東欧はガチで外に出ていくからな
青森とか高知みちいなもん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:56:56.68 ID:4EqDBt410.net
2千万死んで残りの1億のうち8千万人が高齢者だからな
年金も医療費も崩壊してそこら中で老人が行き倒れてる国になる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:57:01.02 ID:tVEkioa70.net
イケてない国ばっかだなあ
敗者とはこういうことか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:58:04.87 ID:vvQb/3a/0.net
2000万減るって衝撃的だな・・・

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:59:52.78 ID:vvQb/3a/0.net
>>21
リアル姥捨て山やんけ
中国かアメリカに吸収された方がマシやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:00:05.00 ID:6lgn0j+Qd.net
>>3
何がせーのだよ
きっしょいなこいつ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:00:22.01 ID:CwYBRrgs0.net
1位は日本だろってウキウキしながら開いたチョンモメンに
実は1位は韓国でしたって事実を突きつけるのかと思ったら
もう全然違うじゃんこれどーしてくれんの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:00:49.86 ID:IPRPPC560.net
今のうちにヨーグルト買っておけばウハウハよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:01:13.13 ID:dZWPcyy90.net
実質1位じゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:02:27.50 ID:L16d0RiyM.net
割合じゃなくて減る人数で見るとやばくね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:02:45.81 ID:wX8sfkRR0.net
ジャップランド以外は人口流出含んでるっしょ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:02:49.28 ID:o+C11EhK0.net
まだ1億切らないのか
ねばるねぇ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:03:21.12 ID:P3fmIjsW0.net


33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:03:29.76 ID:NvEXHswa0.net
日本はこの予測だと2070万減
小国が丸ごと消滅するくらい減る

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:03:58.39 ID:L16d0RiyM.net
日本の減少ぶんでラトビアが10回滅ぶの草なんだ😭😭

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:04:11.18 ID:WaBoqEcS0.net
数じゃトップじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:04:25.23 ID:8dtc/biha.net
これもう大躍進だろ

37 :東京革新懇 :2019/10/23(水) 23:05:04.19 ID:IsjSj9eRa.net
50年でも1億その半数はジジババ終わり過ぎ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:05:19.02 ID:vvQb/3a/0.net
もう移民しかねえ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:05:35.49 ID:PPfk7Mc00.net
進次郎の計画通りやね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:06:23.20 ID:FTP6HH/zM.net
桁外れに減ってる国がありますね…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:06:41.43 ID:blSaUJmi0.net
災害で喜んでるのがバカらしくなるな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:06:47.25 ID:tCzNqa6Q0.net
率でのランキングだからまだ9位だけど
実数ランキングだったら断トツ1位だと思うぞ
戦争してるわけでも食うものに困るレベルの貧困国でもないのに
ほんと異常事態だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:07:30.12 ID:buuHqkm20.net
問題は割合で
生産労働人口が全体の何%かって話よ
絶望やろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:07:57.17 ID:NvEXHswa0.net
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20111118/201698/z1s.gif

2100年までの予測
総務省が作ったデータなので低位推移を下回る可能性もある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:08:28.20 ID:PPfk7Mc00.net
東欧は西欧に行ってるだけだしな
日本人はどこに行ってるんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:08:32.17 ID:nK2xWNKj0.net
率より数が重要だろ
衰退民族ジャップとして誇らしい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:08:45.33 ID:eCDUKSRJ0.net
元社会主義国しかいねー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:08:53.99 ID:CJ48+j8w0.net
東欧やべーな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:08:54.15 ID:9zPY8Bos0.net
日本の順位低くてチョンモメン涙目w

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:09:39.82 ID:/pYsELNt0.net
人が居なくなれば
結果的に土地が余る

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:10:20.72 ID:rbAVbGwOa.net
ジャップは4000万まで減るって露出大臣が言ってたぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:11:17.77 ID:+y+sQepS0.net
%表記に救われたなジャップ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:11:25.25 ID:pQNzCr4b0.net
一億も残るか?
絶対もっと少ねえよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:12:44.01 ID:H/HRo7YO0.net
日本も停滞社会主義国家の仲間入りか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:14:17.42 ID:tFkW2C270.net
2050年になっても1億580万人か
ジャップ多すぎなんだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:14:56.51 ID:279RzPrr0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dockio.quimby4.com/r2w87m/g32j3542nwvgs5.html

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:15:06.61 ID:z1s+kxL50.net
自民が人口減少を加速させる政策するから実際はもっと
移民の確保もままならない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:15:37.54 ID:CoQ9AxA60.net
高齢者はまあ亡くなっていくわけだからどっかで高齢化率も収束するんだよね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:09.78 ID:krFJL/dg0.net
世界の人口増えてるんだからそこから呼んで住んでもらえ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:14.22 ID:12iV3Er50.net
あれ?6000万人になるんだからダントツ一位じゃないの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:32.15 ID:hUf7SBi70.net
実際はもっと減るぞ
日本は少子化推奨国だからな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:16:39.26 ID:ThLZ3T/3a.net
南海トラフ地震が起こり世界で食料資源戦争になるからゆとり世代以上の老後は苦難の道を歩みそうですね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:17:28.24 ID:WWJd7iiK0.net
日本たいしたことねーな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:18:18.15 ID:uq5hZRHQa.net
ネトウヨが韓国の方がジャップより酷いって言ってたのに
なんで韓国がないの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:18:23.14 ID:tTsj8yXa0.net
%での順位じゃなくて単純に減る数でランク付けしたら一位?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:18:25.12 ID:oQH5bcaE0.net
意外と韓国とかアジア圏は無いんだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:19:31.80 ID:O+FVX4JV0.net
>>60
6000万人になるのは2070〜80年頃と予想されてる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:19:37.78 ID:cxW+zz3/0.net
>>58
それまで耐えられればなwwwwww

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:20:01.41 ID:gDJbvnYQM.net
ヨーグルトがあああああ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:20:09.09 ID:Fkf6DRgJ0.net
待遇低くして貧困になった方が子供産むって言ってた奴息してる?
上位が貧困国ばっかじゃんよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:20:35.20 ID:12iV3Er50.net
>>44
なんで釣鐘型になるんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:20:36.61 ID:uq5hZRHQa.net
2050年くらいだとジャップからガンガン人が逃げてるだろうから
1億は余裕で切っとるはずやな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:22:27.43 ID:wu+gVS8N0.net
100年後はアフリカとかも減るんだろうな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:22:41.53 ID:O+FVX4JV0.net
>>58
問題はどの時点で収束するかってことだと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:22:48.06 ID:KbsTe1K/0.net
ちょうど70ぐらいか
いやぁ死んでいたいねその頃には

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:23:31.10 ID:tTsj8yXa0.net
>>58
確か2100年くらいには収束するんだっけか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:23:37.01 ID:g10MxX4L0.net
秋に赤マスに止まるぐらいの減りじゃんまだ余裕だわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:23:49.84 ID:fwueSXjW0.net
>>8
みんなの憧れの国々じゃないの?
福祉も充実しててジャップに比べると楽園に思えるが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 23:24:32.80 ID:ePcRuJka0.net
予測より2年早く出生数が90万人割れしたし、
予測より減るスピード速いだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:28:16.16 ID:1QgCvSkZ0.net
>>78
東欧に憧れ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:28:40.80 ID:EeWv4xFO0.net
>>3
でもそんなんじゃやっ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:30:33.46 ID:qir4DJlV0.net
1位ジャップニアじゃないじゃん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:31:23.41 ID:dNEErWWT0.net
移民入れるに決まってんだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:32:07.41 ID:PBttXrz40.net
ぶるぁぁぁぁぁ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:33:10.92 ID:MoJSo+nH0.net
ケンモメンの割合は増えそう
地獄だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:33:17.39 ID:lPOVMssFa.net
日本はちょっと楽観的な数字じゃないか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:34:17.69 ID:zuZQPLrO0.net
>>78
それは北欧だろアホなの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:35:03.57 ID:5o6fzT6m0.net
2050年とか9500万切ってるはず

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:36:41.12 ID:5o6fzT6m0.net
>>72

今より重税国家になってるから
若い人がどんどん外国に出稼ぎに行ってるはず
中国とかインドとかに
そう考えると9000万人切っててもおかしくない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:36:48.62 ID:sc7hWXwc0.net
ジャップはどうでもいいけど東欧はもったいねえ
産めよ増やせよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:37:42.64 ID:YlWUwsIj0.net
総人口における労働人口の比率で見たらどうなるだろうか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:38:47.78 ID:Va7p8Ras0.net
え?2000万人しか減らねーの?
いつまで年寄り国家やねん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:39:33.53 ID:gAmlN5E+0.net
数的にジャップが圧倒的じゃねーかよ
糞雑魚どもは消えろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:39:45.89 ID:Z5wcNjKG0.net
貧しいと子供が増えるって話だった筈なんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:42:57.05 ID:j85E6EJL0.net
>>88
前に見たのだと年100万くらいのペースで減ってる計算だったからそれくらいのはずだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:42:59.41 ID:h+nS/vWwd.net
東欧みたいに海外脱出されてる国と並んでしまう日本ってヤバすぎやな
東欧は腐っても欧州逃げられるが、
ジャップは逃げる先ないしゆでガエル

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:45:06.74 ID:DMMRHsjK0.net
出生率は他の先進国と大差ないけど
今お迎え来てる世代が出生率4.5とかすげえ高かったから減り幅デカイだけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:45:16.78 ID:zw1w6BVd0.net
>>78
中学からやり直してこい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:46:41.25 ID:tTsj8yXa0.net
>>91
日本の統計が出してる低位推計での2050年の人口9500万になるとすると
今の生産年齢人口が7545万で50年は4930万人らしいから35%くらい減ってる計算かな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:48:13.00 ID:OavlgBb/0.net
ちょっとウクライナの救世主になってくる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:49:30.52 ID:SSDYRwQD0.net
2000万人ってヤバすぎ
今の首都圏がゴッソリ無くなるのと殆ど一緒だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:49:45.45 ID:rmWpi3b90.net
東欧ってポーランド、百歩譲ってハンガリー以外カスだよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:50:37.97 ID:rmWpi3b90.net
>>101
首都圏って4000万人でしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:50:43.26 ID:R9ojTr2wd.net
>>102
ロシア

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:51:47.50 ID:0kV0+LMb0.net
30年後だとケンモメンもまだ大半が生きてるからな
まあ生き地獄だろうが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:51:54.11 ID:O6c0jdDr0.net
これから生まれてくる子供すら悲惨だな
絶望の島ジャップランド

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:54:28.23 ID:tTsj8yXa0.net
日本の人口の恐ろしい所は全体としての人口は減るのに高齢年齢期に突入する人口は増えるところだね
2005年の高齢人口約2600万だったけど2050年は3800万くらいになるみたい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:57:51.44 ID:meEu1XyTH.net
ブルガリアなんて若い奴はドイツあたりに出ていってトルコあたりからの移民だらけになるだろ
オスマン帝国再興しよう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:01:11.82 ID:+D8xfxu70.net
>>78
東欧はみな貧しい国だぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:02:25.49 ID:BR4PLBQY0.net
あれ?韓国は?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:05:19.02 ID:H2G48cVw0.net
韓国は北と統一で増えるまである

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:07:36.94 ID:fP6kOVP70.net
韓国は出生率は低いが人口はまだ増えてる
減り始めるのが35年頃
50年だと今と変わらん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:10:52.82 ID:U1Rfbw+z0.net
>>45
あの世

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:14:14.87 ID:pfxjNWO20.net
https://youtu.be/0jvDx_HskEc

途上国で人口が伸びている理由
日本などの先進国の人間が長時間労働して
働かない途上国の人間を支援で支えているから。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:15:54.87 ID:gjCDC7Zl0.net
>>107
9500万人で計算したら単純計算で人口40%が高齢者になるのか…
とんでもない数字だな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:19:58.57 ID:BdUMAJ5J0.net
東欧ばかりじゃねーかにゃw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:21:20.10 ID:DmmbVa4Qd.net
ジャ…ジャ…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:22:11.21 ID:x3o2LMaR0.net
おまけの中身が知りたくて…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:24:06.96 ID:Y/9VZrQ7K.net
日本は人数が多いから、介護がヤバイんだよ
ダイヤモンドの特集
今、特養が人手不足で受け入れ出来ず、空室だらけの異常事態になっている
2025年問題は、まだこれからなのに
れいわ新撰組の公約通り、国家公務員にして給与あげるしかないだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:26:11.77 ID:Y/9VZrQ7K.net
>>58
 日本で恐ろしいのは、高齢化を引き上げている『団塊の世代の寿命が尽きる2040年以降も、高齢化は上がり続ける』と予測されている事。
 なぜなら、『高齢者の減る数よりも、子どもの減る数の方が上回るから』。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:26:34.32 ID:UShJN43a0.net
>>115
2050年の日本
食べ物に入れ歯混入が社会問題化

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:28:00.07 ID:oZHwWIqW0.net
日本は移民入れるから増えるじゃねえのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:33:33.38 ID:RPTCLBWzr.net
1位じゃねーのかもうちょいのんびり出来るな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:35:39.24 ID:ToZUw/Jy0.net
1つだけめっちゃ数減らしてる国あんじゃん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:35:53.54 ID:Kz42FD2Md.net
ジャァァァーッ・・・じゃねぇのかよ!?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:00:12.03 ID:0qSgzZ9o0.net
>>112
出生率1割ってるんだけどどういうこと?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:00:22.61 ID:AWHL2Rlp0.net
やる気のない2000万人がいなくたって問題ない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:08:50.01 ID:XEPuQGqa0.net
>>8
今日本は旧東欧のような警察国家だからね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:09:02.25 ID:0s+GrU760.net
良かった韓国さんはまだ無事か

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:11:43.44 ID:u9mPy8Pka.net
これ実質一位だろ
ホントに誇らしいことだ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:14:26.88 ID:Inf/TC0m0.net
割合ランキングとか意味ある?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:15:50.92 ID:Y/9VZrQ7K.net
>>126
日本だって、東京の市区など大都市部は1を割っているぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:20:33.40 ID:OzJNe3xP0.net
ジャップランドの未来像を一足先に体現したルーマニア先輩が
未だ全く下げ止まってない所から窺える本当に底が無いオワコン感

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:26:49.08 ID:Cy/7EFYY0.net
その頃には移民に支配されてそうだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:37:18.50 ID:wJPt0f5C0.net
セクシー大臣の言ってた6000万人にはまだ遠いな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:40:55.09 ID:LLxTBeCBa.net
東欧レベルの極東国家があるらしい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:45:13.63 ID:rgbI9KJe0.net
ヨーグルト食えるのも今のうちだな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:53:16.82 ID:1hb9TCXQ0.net
東欧って白人様国家なのになんでこんなに貧乏なんだろうね
共産主義の後遺症?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:36:27.89 ID:8MMcUPPG0.net
2千万つうと名古屋がなくなるようなもんか
大阪が2600万
日本有数の大都市がまるまる消滅する

140 :広告クリックお願いします :2019/10/24(木) 03:04:32.97 ID:+Q0D3f5v0.net
2000万減るだけじゃなく高齢者の割合も増えるんだろ
これもう国ごと老人ホームだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:21:06.21 ID:NdodFOsr0.net
楽観的すぎだろ。
若者減って社会システムが成り立たなくなって、老人も死ぬぞ。
生まれない&長生きできないのスパイラルが出てくる。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c38e-MdJ4):2019/10/24(Thu) 03:25:14 ID:AjwOOzaN0.net
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/image/n4102010.png

この予測だと2050年に1億人切って9700万人
14歳以下の子供も1000万人切って939万人

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:36:39.74 ID:6PQM1GVj0.net
ジャップは顔面障碍者のくせに無駄に居すぎ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf01-J4SB):2019/10/24(Thu) 03:38:51 ID:I8NbKeRe0.net
2000万減ってるのジャップだけじゃねえか!!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-BH5k):2019/10/24(Thu) 03:38:52 ID:Y/9VZrQ7K.net
>>138
長持ちできるものを作ったため、逆に産業が発展しなかった
さらに、通貨をユーロに統一したため、安い労働力を売りにすることができなかった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c31c-1DEE):2019/10/24(Thu) 03:40:16 ID:Izr5CEQ20.net
ジャップランドだけ桁違いに減ってて草
さすが重税国家
子供産めねンだわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr47-kwV+):2019/10/24(Thu) 03:41:36 ID:R7ZR75+ur.net
ほとんどが経済的に死んでる東欧諸国か

その中にアジアの島国が・・・

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33ca-FJIr):2019/10/24(Thu) 03:42:02 ID:+KZwxOhn0.net
減少数では2000万強とブッチギリの1位だね
誇ろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b36d-1u74):2019/10/24(Thu) 03:44:04 ID:iCqG70+A0.net
数量でいったら圧倒的じゃないですか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffde-E+nK):2019/10/24(Thu) 03:46:12 ID:YudpYoOb0.net
>>16
東欧は国と見るより欧州という日本化した大きなくくりの中で
日本の地方自治体のような感じやな

バベルの塔は建てたらだめと警告されてたのに

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffde-E+nK):2019/10/24(Thu) 03:47:56 ID:YudpYoOb0.net
>>145
日本も道州制とかでうまく分割すればマシだったが円というくくりで見動き取れてないもんな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:48:32.15 ID:iCqG70+A0.net
つーか30年で2000万人減るってペスト級じゃね?
すごっw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffde-E+nK):2019/10/24(Thu) 03:50:07 ID:YudpYoOb0.net
>>152
団塊の世代が現役の頃バブル崩壊して延命のために
次の人口ボーナスの団塊ジュニアを踏み台にしたからな
潜伏してた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-BH5k):2019/10/24(Thu) 04:08:49 ID:Y/9VZrQ7K.net
 1989年末(最高値3万8957円)過ぎると、年明けから、かなりヤバいペースで下がり続け、
(実は、1990年3月の不動産の総量規制は、その株価下落を受けて行なわれたから、総量規制のせいではない)
1990年末には2万3000円台にまで下落。
 ただ、地価の下落は、証券会社による企業や総会屋への違法な損失補填が発覚した、1991年から。
 『しかし、景気が明らかにおかしくなったなと世間が実感できたのは、「内定切り」が始まった1993年の頭からだった』。
 それでも、「株価は上下するものだが、地価は違う」として、いずれ景気回復による再建を期待する人は、まだ多かった。
 実は、バブルの象徴と言われているディスコ「ジュリアナ東京」(1991年5月〜94年8月)や、
「日本長期信用銀行」の破綻の原因の1つである「熱海の初島のリゾート施設開発」(1989年計画、93年8月オープン、99年4月倒産)は、『1990年代に入ってからだ』。
 だが、1995年8月に、大蔵省の立ち入り調査で「住専(住宅金融専門会社)の不良債権問題が発覚(96年に破綻)」し、やっと世間も経済界も、バブル崩壊を悟った。
 そして、1997年11月には、「北日本で最大の銀行・北海道拓殖銀行」と「4大証券の1つ第4位の山一証券」が破綻、
1998年秋には、とうとう、大手である日本長期信用銀行と日本債券信用銀行が破綻。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc4-roNU):2019/10/24(Thu) 04:11:26 ID:Aundkq+S0.net
おまけの中身

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-BH5k):2019/10/24(Thu) 04:11:59 ID:Y/9VZrQ7K.net
>>154 奇しくも、1974年『アルプスの少女ハイジ』から始まった《日本アニメーションの良心》、『世界名作劇場』(1975年〜)が終わったのも、1997年。

◆「1.57ショック」を打ち消した「バブル崩壊」 上野泰也 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00016/
 平成元年(1989年)の日本の合計特殊出生率が丙午(ひのえうま)だった
昭和41年(1966年)の1.58を下回り1.57まで低下していた「1.57ショック」である。
 平成2年(1990年)6月に人口動態統計から明らかになった。
 改正出入国管理法が施行されたのは、平成31年(2019年)4月。平成が終わるまで、あと1カ月となってからだった。
 結局、日本経済は平成7年(1995年)に大きな転換点を通過し、その後現在に至るまで「地盤沈下」を続けることになった
 5年ごとの国勢調査ベースで、コア人口とも呼ばれることがある生産年齢人口(15〜64歳)が約8717万人でピークをつけたのも、
GDPデフレーターが特殊要因でかさ上げされた時期を除いて前年同期比マイナスに沈んだままのデフレが始まったのも、
日銀が円高対策で低め誘導を実施して短期金利が0%台の超低金利に突入したのも、すべて平成7年である。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc5-zUvo):2019/10/24(Thu) 04:15:00 ID:xOYavS9e0.net
元が多いだけに少子化政策なんてものを取った中国が急激に減るかと思ってたけどそうでもないのね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2310-mjLV):2019/10/24(Thu) 04:16:55 ID:xu+pA1Wh0.net
日本は単純に人口が減るだけじゃなくて、2人に1人が高齢者になるんだぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW cf42-M1yS):2019/10/24(Thu) 04:18:23 ID:qVzrOi6e0.net
なんだまだ1億人もいるじゃん
意外と大したことないだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:50:28.02 ID:eLa3Sg/Va.net
不動産屋大変だな🐱

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:23:46.00 ID:ftV1tG3v0.net
東欧の田舎国家から人口流出してドイツとかアメリカに移住すんのか
日本の一極集中と似たような感じ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:28:40.03 ID:eMlho4ow0.net
ブルガリアって独身税あった国だよね
末路がこれなのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:49:13.98 ID:HCmlPLT50.net
>>64
ほんとそれ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:06:04.72 ID:GzyNDUeP0.net
>>126
出生率をなんだと思ってるんだ?
出生率がどれだけ低くても
増加数>減少数なら人口は減らないのはわかるよね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:15:39.37 ID:B56RrMzl0.net
>>112
日本は第二次世界大戦後にベビーブームやったけど、韓国は朝鮮戦争後に子供が増えたってことなんかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:17:24.83 ID:CVcJFWav0.net
欧州なんか住んでる人間が真っ黒になってんだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:35:42.40 ID:efQXnyY6r.net
ジョージアって国?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:39:22.95 ID:fBbX+Y2Ga.net
>>159
問題は高齢化率だな
人口の40%が高齢者w

高齢者を殺せって?ゴメン、2050年の高齢者ってお前らのことだろw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:09:31.16 ID:pfxjNWO20.net
人数の減少でいえば圧倒的に中国だと思うが

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:21:24.02 ID:Z7vIxnCXa.net
もっと頑張らないと
一位でなければ井美がない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:47:57.54 ID:A/uF1M0Id.net
それでもまだ一億切らんのか
小泉進次郎の望む日本にはまだまだ遠いな!もっと減らしてこう!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:02:02.42 ID:f5/EVqns0.net
上位陣をみると
旧社会主義国家が、人口激減の危機なんだね
日本はw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:02:30.81 ID:4zZqcMTI0.net
>>172
そう社会主義国家だった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:03:39.02 ID:lHcrsXhH0.net
東欧は出生率1切って
西欧に移民しまくってるから日本並みにやばいな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:07:31.43 ID:6t1aDMzn0.net
アジアで一位!

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:59:46.98 ID:xOYavS9e0.net
>>167
ちょっと前までグルジアと呼ばれていた国

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:02:06.33 ID:gyozRvOR0.net
日本か韓国が一位じゃないと面白くない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:03:37.25 ID:Qx96dzpd0.net
ポーランドで一年暮らして楽しかったからあと20年したら移住するわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:04:05.63 ID:T2OJuVHYa.net
戦後でも世界5位の人口があるほど多いから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:05:35.16 ID:y3XDnekN0.net
せんしんこくどこもはいってないな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:11:19.20 ID:0UQetnCV0.net
生産人口でやり直せ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:15:14.47 ID:rlSwiZED0.net
ヨーロッパがたくさんがランクインしてるのはEU内で豊かなところに人が流れるから?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:19:36.83 ID:HmY2HzFO0.net
まだ一億いるのかよいい加減にしてくれよ。小さなヨーロッパよりも可住地面積の少ないコミュ障民族がなぜかパーソナルスペースは無視してキツキツに暮らしているこの国は人口6000万人が妥当だわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:59:41.89 ID:8CPPpJpba.net
>>3
あえいうえおあお!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:35:17.48 ID:/qXKBPw30.net
東洋の東欧
誇らしい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:38:33.07 ID:/qXKBPw30.net
>>150
鳥取県……既に人口の25%を喪失している日本のブルガリア

秋田県……人口の10%強を喪失している日本のハンガリー

人の移動の自由は禁忌だったんや

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:40:43.58 ID:aqWtDso/0.net
東欧は日本よりやばいのか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:05:11.75 ID:azq4GswE0.net
まだ1億人いんのか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:57:48.27 ID:CO9GXQofa.net
マジかよウクライナより上の国あんのかよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:04.52 ID:EqkzQGna0.net
2050年でも1億意地してんのかよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:23:03.31 ID:wNYfoKbv0.net
南海トラフで最低でも半分になるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:24:46.71 ID:FEonTzWG0.net
ロシア周辺国が逃げてる?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:59:54.62 ID:4zZqcMTI0.net
>>183
進次郎乙
人口削減なんて反対だぞ

財政的に無理に決まってるだろ!

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:20:04.13 ID:14nQlPYKd.net
>>78
ヨーロッパは北欧と西欧と南欧だけだ
東欧は中東の延長線と考えろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:13:38.18 ID:pIih5ynp0.net
あれ?そんなもんか 年金大丈夫っぽいわ
勝ち逃げや😁

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:07:10.09 ID:pu8DPrrC0.net
「女性の権利が向上すると少子化になる」という女叩きネトウヨどもの主張と大分違う結果になってるわな
東欧諸国では移民という形での流出が響いているんだろうが、それにしたって残っている連中が覆せるほどガキ作れているわけでもないようだし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:59:32.74 ID:pu8DPrrC0.net
「女性の権利が向上すると少子化になる」という女叩きネトウヨどもの主張と大分違う結果になってるわな
東欧諸国では移民という形での流出が響いているんだろうが、それにしたって残っている連中が覆せるほどガキ作れているわけでもないようだし

総レス数 197
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200