2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社労士、正論「1分単位で残業代を払うのならトイレに行ったら減給すべき。」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/24(木) 00:11:24.94 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンビニエンスストアの「サンクス」でアルバイトとして働く埼玉県の高校3年生の男子
生徒が、労働組合を通じて、店の運営会社と「賃金支払いは1分単位」とすることを柱と
する労働協約を結んだことが、ニュースで取り上げられていた。

■悪質な労基法違反は改めさせて当然
報道によると、当該コンビニエンスストアでは、職務に不可欠なユニフォームへの着替え
の時間を労働時間に組み込んでいなかったり、15分未満の早出や残業を意図的に
切り捨てるような形でタイムカードを切らせたりしていたようである。

このような労務管理の方法は、法的には明らかに間違っており、社会保険労務士である私
としても、仮に顧問先で同様な労務管理が行われたいたとしたら、直ちに改善に向けた
アドバイスに着手するであろう。

■1分単位で残業代を支払うなら、トイレに行っても減給が筋
だが、その最善の解決方法が「1分単位で残業代を払うという労使協定を結ぶこと」だっ
たのか、という点に関しては、私は違和感がある。

確かに、法律上は「残業代は1分単位で支払う」というのが正しい解釈である。

だが、労働者側も、それを会社に求めるならば、自分の働き方を今一度振り返ってほしい。

勤務時間の途中に、トイレに行きたくなることはないだろうか。

勤務時間の途中に、社員同士でちょっとした雑談などをすることはないだろうか。

勤務時間の途中に、飲み物を飲んだり、小腹を満たすためにパンやお菓子などをつまん
だりすることはないだろうか。

勤務時間の途中にタバコを一服することが許されている職場もあるのではないだろうか。

会社は、これらのような、勤務時間中のちょっとした「ロスタイム」に対し、1分単位で
減給をしていますか、ということである。

「魚心あれば、水心」という表現があるよう、会社もある程度大目に見ている部分もある
のだから、労働者側も、少し広い心を持っていただけば、それでプラスマイナスゼロでは
ないだろうか。

もし、私が今回問題となったコンビニ運営会社の経営者であったならば、本人や労働組合
に対して、「1分単位で残業代を支払う労使協定を結ぶのは構わないが、逆にこれからは、
トイレに行った時間も水を飲んだ時間も、1分単位で減給しますけど、それでも良いです
か?」と問いかけるであろう。

http://blogos.com/article/167197/

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:27:24.36 ID:VxlXUwnx0.net
トイレなんて一日数分だから残業代きちんともらえるならなんの問題もない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:29:26.00 ID:c3hweUzNM.net
トイレも業務内だろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:29:32.80 ID:6GvwCiKP0.net
>>82
Gのレコンギスタやん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/24(木) 07:31:35.86 ID:ufVUEK2E0.net
トイレに行かずに働ける人間がいるのか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:33:59.96 ID:vZVBhVD50.net
流石に馬鹿だろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:44:39.53 ID:hIz5XcROM.net
社労士って労働者サイドではなくて経営者サイドだからな
金を誰が払っているかで明白なんだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:11:11.73 ID:dJehkGSM0.net
謎定期

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:20:30.23 ID:YAurvQUxM.net
1分単位でとは全く思わんが30分単位のうちの会社はなんか納得行かない
せめて10分か15分単位にして欲しいんだが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:44:59.69 ID:8nL4YdTcM.net
まず、労働時間中は賃金が発生しているのだから、従業員は職務に専念する義務がある
だからトイレや雑談、喫煙は昼休みなどの休憩時間に行うべきである
これに異論がある人はいないと思う

で、労働時間中にどうしてもトイレに行きたくなったならどうすべきか
労働を中断して1分単位で休憩を取り、トイレに行けばいい
休憩時間だから当然賃金は発生しない

労働時間を1分単位で請求するならば、休憩時間も1分単位で請求するのがフェアだと思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:49:51.82 ID:kPvfSfHz0.net
>>131
これ本当に頼むわ
仕事できない奴や失敗するミスする奴はペナルティな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:16:22.18 ID:Y/f0pWTC0.net
>>32
別に俺はこの場で漏らしても構わないが
会社がどうしてもトイレで出して欲しいというのであれば従ってやらんでもない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:22:14.43 ID:28uJ3xBdx.net
確かにこれはある
ジャップはチンタラチンタラ時間稼ぎしてるグズが多すぎる
まあ残業なんて禁止が当然だし働きの悪い奴は簡単に解雇できるのが一番だが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:32:14.25 ID:YcZQ05dk0.net
社労士ってガイジしかいねえのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:32:14.92 ID:GzhJy8ql0.net
>>134
それを突いてこちらから法に従った要求を出すとだいたい経営者はその要求を飲む
他の従業員には口外しないからと言えば確実
経営者でも労働法制知らんのが多いから面白い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:36:02.09 ID:whWDlDGnr.net
障害年金にたかる社労士は滅びればいいのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:37:52.41 ID:whWDlDGnr.net
障害者騙して障害者年金の数割抜くとかこいつらゴミ過ぎるからな
手続きの支援なんて精神保健福祉士が無料でやってくれるわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:40:55.97 ID:w5TVwEBga.net
>>146これは正論だわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:42:43.09 ID:xt9cHXpea.net
コンビニ側の従来までの綻びをただ正せば良かっただけで
何で1分単位でーなんてまたややこしく柔軟性のないことしちゃったんだい?
って指摘をしてるんならわからなくもない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:43:53.02 ID:t71L0Ji80.net
そういう事を言うのであれば会社側が社員がディスクから一切離れずに仕事ができる環境を整えてくれれば良いだけの話
もちろんトイレも含めてね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:44:35.53 ID:nRZKXmva0.net
社労士って試験でも条文ばっかりだからな
この前判例問題がでたら
受験生から判例なんて読んでないから解けるわけないって不満が噴出したからな
法律系資格じゃ判例読まないとかありえないんだけどな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:47:04.78 ID:GTm5XTPB0.net
これからは職場の床にぶちまけろってことか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:49:51.22 ID:eEdtuayK0.net
トイレなんて体内の老廃物を出すのに必須な行為だから仕事の一部に入るんだろ
アホな社労士だな?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:51:08.80 ID:aOYDBCVcd.net
同じような屁理屈でコイツの依頼料も値切られそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:52:01.14 ID:vW9NbMxfp.net
>>110
これこそが本当のデフレマインドなんだよな

なんのことはない。不景気の原因は日本企業、経営者

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:56:14.78 ID:sE3EgpnIa.net
社労士でこんなこというならおそらく労働法じたい読んだことのないペーパードライバー以下の水頭症かなにかなので除名処分が妥当

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:07:19.82 ID:YOHquhxC0.net
トイレは人権だぞ
生きる上で必須な生理現象なんだから
頭悪すぎる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:10:06.07 ID:ppiLLFP2r.net
じゃあ始業時間より早く来たらその分給料を1分単位で増やすべきですな?
ですな?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:13:42.89 ID:iffHmuUa0.net
それでもいいけど
拘束時間分は全部金出せよ
通勤はもちろんスーツ着る時間もだ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:15:22.56 ID:iffHmuUa0.net
あと休みの日にスーツ買いに行く時間とスーツ代も勿論会社持ちな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:37:16.19 ID:6ERM4mg6a.net
>>20
社労士の方が試験のシステムのせいで受かるの難しい。
両方取った俺の経験による。

なお、拘束時間に応じて金払うのが本筋だからトイレ云々はおかしいと思うぞ。
着替えに要する時間は拘束時間だから金払えの判例あるから、例えば着替えに要する時間を一律10分とかに設定して金払うようにようにしたら穏便に済むと思う。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:56:17.40 ID:ThGEGJBZ0.net
そもそもアルバイトや新卒ならタイムカード管理だろうけど
すぐに主任とかチーフとか役職付けられて残業代支払いの対象外にされるんだから
そっち問題にした方が生涯賃金上がるんじゃないの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:37:37.82 ID:nP++uvQud.net
仕事前の職場清掃と早朝会議と時間外の仕事道具出し入れを残業代として払ってくれるのならそれらを減給してもいいよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:39:45.14 ID:U8EQJUNw0.net
>>148
こうやってオムツリーマンが誕生したのであった…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:40:44.10 ID:6DaFM9GCp.net
じゃ、管理職もトイレ行くなよ。
ぶっ通しで管理しろ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:43:05.07 ID:5OUfvYM6d.net
時間測ればいいんじゃない?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:10:34.00 ID:PcZGADat0.net
通勤や待機時間もキッチリ給料出さないとね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:01:40.64 ID:c7qpFKKyM.net


175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:05:52.97 ID:mLpbG1QMM.net
拘束時間中は全部労働時間だ!的なことを言ってる人がいるけど、これ完全に間違いだよね
昼休みは拘束時間だけど労働時間にカウントしないのが常識だし

トイレ休憩は当然に仕事を離れるのだからこれを労働時間にカウントしないというのは理屈としては正しい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:08:20.05 ID:dcQuFaIk0.net
社労士のキチガイ率

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:10:31.23 ID:aWpaISuf0.net
釣りに行っている時に思いついたアイディアを会社で使う場合は
釣りをやっている時間に対しても給料を出すべきだな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:13:15.64 ID:iw/BRlR20.net
それよりタバコ休憩とかいうのを言及しろよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:13:39.08 ID:lgL/FVRT0.net
社労士と産業医は企業の仲間

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:16:25.76 ID:mFHDXWeo0.net
拘束時間に対しての給料なんだからそれは違うだろ
しかもタバコとかじゃなく生理現象な訳で

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:16:49.20 ID:TxOmibIO0.net
社労士は会社が労働法などに違反しないように
制度なんかを整備する仕事なんだから
労働条件が良くなるわけではない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:18:57.94 ID:w4f+rezE0.net
通勤時間に賃金発生しないのおかしくない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:19:06.52 ID:OLRARc/m0.net
>>146
うむ
頭のおかしい社労士も
このぐらい正論を言えれば
良かったにのに

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:23:16.84 ID:83x3/165a.net
漏らして問題のない社会にしたら賛成してやるよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:40:05.85 ID:9WWrSBDHp.net
社労士は犯罪者が検察を雇ってるようなもん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:48:05.14 ID:0ucBKG0W0.net
>>166
じゃあお前は給与所得控除0円な

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:00.61 ID:68c9i53i0.net
社労士は厚労省関連の代書屋以上の何物でも無い
とても法律論なんて語れるような知識も無いし立場でもない
有資格者の感想としてはね
資格取るのはそこそこ苦労するけど
実際は単なる外注さん

総レス数 187
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200