2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「亀」が死んだ!344歳で!  専門家「はい嘘松。亀の寿命は100年。」 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:14:52.57 ID:7nnIYY3A0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「アフリカ最高齢」のカメが死ぬ、年齢344歳? ナイジェリア

長側は、アラバは第3代首長の時代に連れて来られてから数百年、宮殿で暮らしてきたと説明している。
だが、動物専門家らは、カメがそれほど長生きするのは疑わしいと、アラバ344歳説に疑念を抱く。
ラゴスを拠点とする獣医のヨミ・アグバト(Yomi Agbato)氏もAFPに、
「通常、カメの平均寿命は100歳程度だ」と語った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3248184

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:18:31.46 ID:43vAh8j10.net
亀は万年とかとんだ嘘松がいたもんだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:20:53.91 ID:SvFNK4s/0.net
ロンサムジョージとかめっちゃ長生きしたイメージあるけど
あれも100歳くらいらしいな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:22:20.56 ID:/NM55JjGM.net
ナイジェリア土人が行ってるから疑ってかかってんだろうが。
スウェーデン王室がおんなじこと言ったらジャップ猿は信じるんやろなぁ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:25:12.24 ID:1ipr/RUJ0.net
チャーチルのオウムがチャーチル死後も生きててヒトラーディスり続けてた云々

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:58:09.31 ID:pMicXWgl0.net
ナイジェリア星人がまともな言語で亀について話をしてるとか想像がつかないがゾマホンに聞いたら100年も思い違いで精々30年だろうってさ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:05:20.82 ID:Q2R19FMM0.net
亀は百歳

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:06:33.22 ID:cWixx+WTM.net
爬虫類って長生きすりゃするだけでかくなるんだろ?
どんな大きさなんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:11:08.11 ID:B9FoYz5uM.net
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)で40歳
クサガメで60歳以上
リクガメで100歳
ガラパゴスゾウガメで175歳
セーシェルセマルゾウガメで180歳
アルダブラゾウガメで250歳以上

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:12:42.10 ID:HoZfc0wl0.net
亀ちゃいまんねん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:12:59.02 ID:hWKT8NoT0.net
貝なんだろ本当は
もしくはエビかオンデンザメ
もしくは油のない木

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:21:09.34 ID:uuEjUzZn0.net
>>1
北米のワニガメは百年とかが普通でそれ以上生きている個体がかなりいる
アメリカ合衆国ができる前から生きている個体も探せばいる筈

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:55:21.42 ID:EgPLrzTVa.net
ニシオンデンザメなんか寿命500歳だの大人になるまで150年かかるだの学者は言ってて
いや他のサメと比べて明らかに設定おかしいだろボケって誰も突っ込まないのに
実際に150歳以上生きてる個体が往々にいる亀に対して300歳はおかしいって突っ込むのは
アフリカに対する偏見がある気するねぼかぁ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:22:41.03 ID:33Ve7OTpd.net
アベザメ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:13:31.94 ID:zfkjMOJ40.net
ゆっくり動く動物ほど長生きする気がするんだけど何で?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:40:05.34 ID:OS5vDKG60.net
忖度して死んだら別のと入れ替えてた節を疑ってるんか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:58:58.07 ID:h/jeVYBS0.net
>>15
高等生物で鳥だけがその法則から外れるのも解明されていない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:41:36.34 ID:uZeOubf5M.net
500歳のサメとかいただろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:46:52.72 ID:SvFNK4s/0.net
ずっと冬眠させてたらやっぱり長生きするの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:21:04.91 ID:aXVLlzrJ0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dockio.quimby4.com/nng35l7q/111nlj4pobl1sp.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:31:41.93 ID:jIGw1xvu0.net
>>15
生物の総脈拍数は一定なのかもしれない
脈が早いラットなんかは早く死ぬけど脈拍が遅いカメなんかは死ぬのが遅い
みんな時間軸は同じで見えてる世界は人間と一緒だと思う
だからカメからしたらなんて早い生き物なんだろう
って見えてるのかもしれない
ラットからしたら遅い生き物だなぁって思われてるのかもしれない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:14:41.09 ID:O/BNt1Ksr.net
亀に松とは縁起がいいねえ

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200