2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「仙台」とかいう「こういうのでいいんだよ」な地方都市 地下鉄も中心街もコンパクトで街並みが綺麗、気候もいい [253542839]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:31:30.14 ID:P+KQPsSi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新幹線、空港の立地もよし
こういうのでいいよな
国分町とかいう繁華街も栄えてる

https://sendai.keizai.biz/headline/2915/

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:18:30.95 ID:t4jpmzJ40.net
>>429
親が転勤族で中高の一時期仙台で暮らしたがぶっちゃけ地元民は民度が低い
都会の悪いところと田舎の悪いところのハイブリッド
転勤の際には文教地区以外はおすすめしないとと忠告されたらしい
地縁関係なくただ暮らす分には便利だし悪くはないんじゃないか立川にハイブランドの路面店を足したような街だが

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:11:27.17 ID:poJS9N5id.net
>>642
そんな感じなのか
仙台は市議会が共産市政だから相対的に県議会は保守のイメージだった

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:13:04.42 ID:poJS9N5id.net
>>652
いま日テレ系列で立川の箱根駅伝予選会が生中継されているけど仙台中心部にはあそこまで広大な緑地がないぞw

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:23:33.26 ID:YT07LCsP0.net
>>650
参院選接戦だったよね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:33:11.72 ID:U8ndkcjPd.net
>>655
愛知次郎が無名のラジオDJに敗北したのは衝撃的だった

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:40:29.42 ID:dPEVNoX60.net
>>505
札幌は真冬日がひと冬平均でも45日程ある上
ときどき大雪が降ってJRや空港が止まったり道路が大渋滞したりするからなぁ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:43:15.56 ID:U8ndkcjPd.net
札幌は地下鉄駅徒歩圏内に住めるなら仙台より快適
郊外の庭付き一軒家でのんびり暮らしたいなら仙台のほうがいい

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:58:51.02 ID:iQgGOi940.net
まあ30年位したらまた大地震がくるんだけどね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:01:19.56 ID:lhotJ1jNM.net
30年したらでなくて30年以内
つまり明日かもしれないってこと

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:44:34.97 ID:ztm/zMGj0.net
すぐ水没するやんけ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:45:21.91 ID:ztm/zMGj0.net
俺がいる間にメロンも拡張してとらのあなも出店した
未だにテレ東くらいがないくらいかな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:29:20.37 ID:9y4Y0G+O0.net
仙台のイメージ=ちょっと豪華な富山

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:37:57.32 ID:8DbiFzLy0.net
>>646
ない、転勤族が多いから
進学で住んでる人も多いから寛容

>>652
地区によるのかも、田舎と都会のいいとこが合わさった部分もあれば逆も然りで

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:51:17.37 ID:8DbiFzLy0.net
>>653
村井知事は自民党だけど全国初の民営化に力入れまくってるし
宮城県の伝統だった男女別学には反対の革新派だったから相対的に共産や社民が保守派になってる

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:58:32.09 ID:ZZxxvbgUd.net
>>644
つまり大阪の3/4が糞右翼

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:30:47.28 ID:5avbsf2m0.net
村井は便器を素手で洗う会の会員だから、クソッタレ野郎だぜ
あんな極右にもう3期もやらしとる県民も所詮はクソッタレなんだぜ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:44:59.00 ID:ROCAAqwed.net
>>660
平成時代の宮城県沖地震は2005年、2011年と短期サイクルできたからね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:46:55.09 ID:ROCAAqwed.net
>>665
すげえややこしいんだなw
しかし仙台市はいつになったらガス局民営化するのかね
仙台レベルの都市でガス事業が公営なの非常にもったいないよ(民営化すれば東証一部上場企業レベルになる)

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:56:44.06 ID:vu0AoXom0.net
仙台なんてブスの産地だろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:02:52.23 ID:VQ4bzJfQM.net
田舎過ぎて無理やな仙台
同じレベルの田舎なら盛岡の方が
100倍良いわ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:10:34.67 ID:9NO1Y7rQ0.net
秋田の方が楽しい

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:12:49.86 ID:VQ4bzJfQM.net
>>672
この前行った
仙台よりは都会やね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:39:46.51 ID:lGWDCJEY0.net
東京より住環境は良いね
家も安いし、地下鉄も朝もあまり混まない
でも職場にいる人間は陰湿な人間が多い
住環境はホントに良いのに

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:40:22.01 ID:rLO2M7Ag0.net
ただし女はブス

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:41:25.62 ID:rLO2M7Ag0.net
>>638
仙台水戸はネタになるが、名古屋はシャレにならないので言えない空気

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:49:11.97 ID:7Oe51LXhM.net
>>528
ジャージャー麺を盛岡から盗むなや

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:05:45.65 ID:YwpaaFny0.net
>>653
仙台市自体は確かにやや野党議席が多いけど、それでもまあ首都圏並みって感じ
どちらかというと宮城県が全体的に有権者の価値観なり投票行動なりがかなり東京・首都圏の影響を受けている印象

これにはいろいろな説があるけど、基本的に地場資本の弱い支店経済に支えられている県なので
転勤族や出張リーマンに在京マスコミ等の影響を受けやすい土地柄であるということと、
バブル崩壊前後に政界の汚職が相次いでオンブズマン制度が発達する等政治に対する不信感が
いち早く有権者の間に広がったことの2つが大きい理由だそうな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:27:25.18 ID:YwpaaFny0.net
し、>>651>>655-656
そういう結果って基本的に三大都市圏(特に関東や関西)以外ではあまり見られないよな
2000年以降の参院選だと2001年の広島(柏村)や2010年の秋田(石井)ぐらいか、もっとも二人とも自民系(しかも石井は元プロ野球選手)だけど

仙台が比較的新住民や転勤族向きと言われる事が多いのは、一見して地元文化のコテコテさみたいなものがあまり強くなくて
有権者意識も割と流動的というか時代の流れに敏感だからだと思う(もちろん中身を詳しく知ればそうでない面もあることには気づくけど)

これが他の町、たとえば地場経済の強い北陸や名古屋、関西、瀬戸内、北九州などでは地元意識の強さ(北日本ほど東京一辺倒ではない)や
閉鎖性、人間関係の違いなどがどうしても東日本との違いを痛感してしまう側面が多いんだろう
突き詰めれば東日本人と西日本人の違いだとも言えるし、地元資本の企業が多いところ、たとえば愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島なんかは
宮城よりも東京ジャイアニズムの影響が小さいとも言える
chakuwikiに書かれていた、「東京・首都圏の再現版が仙台という形で東北に存在する」という文は仙台を象徴する表現だと思う

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:38:28.76 ID:MjDHNP4N0.net
広瀬川がいやされる

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:44:51.44 ID:5avbsf2m0.net
>>673
すぐバレる嘘吐くんじゃないよ
何処をどう見たら秋田が仙台より都会なんだよ、バカか
秋田の駅前なんて夜8時過ぎたら人もまばらで閑散としてるわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:51:36.07 ID:qCsgTbWKa.net
地元民が総じてコミュ症で頭が悪くて人との距離感が解らない0か100かの両極端なアスペ的性格
しかもそれを認めて貰わないと嫌がらせに走ったりする幼稚さ
差し詰め図体だけデカイ5才児と言ったところかwww

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:55:37.13 ID:bvkFhcYYM.net
盛岡から仙台に引っ越して、市民の性格の悪さになじめなかった
なんで宮城は意地悪な人間が多いんだ?
上っ面の笑顔はお上手だが

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:57:09.08 ID:VQ4bzJfQM.net
>>681
何が嘘だよおまえが馬鹿やろwww
秋田中央道路を知らんのかw
大都会の香りがするぞwwww
クソ田舎仙台にはああいうもんはないやろwwww

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:01:37.90 ID:kHcBETQ90.net
>>683
旧城下町は大体そんな感じだぞ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:25:06.03 ID:loQgba2E0.net
>>684
西道路を片側1車線にしたようなしょっぱい道路だなw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:55:24.36 ID:VQ4bzJfQM.net
>>686
秋田を笑うな💢w

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:56:26.61 ID:loQgba2E0.net
>>687
あれで都会ぶるのは無理だろw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:59:57.88 ID:VQ4bzJfQM.net
>>688
都会度は

秋田>>仙台

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 18:04:07.93 ID:vbZ+xd8Ra.net
>>652
民度低いよな
志も低いからまともな人は住まない方がいい

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 18:05:01.39 ID:nkMeuH7E0.net
>>689
交通の利便性だと仙台なんだよなぁ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 18:10:59.81 ID:VQ4bzJfQM.net
>>691
秋田もええでw

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 18:15:20.09 ID:PmKL2w9v0.net
>>692
ソープ安いよね

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:01:32.46 ID:FPSIxdtVM.net
こういうのじゃだめなんだよなあ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:03:15.05 ID:BKeGmSrPK.net
東北は盛岡とか山形とか会津とか弘前とか内陸で地味なとこのが雰囲気ある

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:08:24.10 ID:5avbsf2m0.net
>>684
何が大都会の香りだ、笑わせんじゃねえよ
秋田なんか年寄りばっかりで若者はドンドン外出て行って街が死んでんだよ
>>685
正に西道路をショボくした感じだよなww

仙台人も糞だが、秋田人もいい勝負だ
特に見得張る所なんかは

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:19:57.75 ID:rHB8rHS6a.net
>>695
内陸じゃないが、八戸はいい街だ
海も山も手近で

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:20:37.58 ID:JXKly4pp0.net
>>677
盛岡のはじゃじゃ麺

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:02:42.42 ID:Ohm4uk81a.net
東日本大震災から連なる復興の集大成の位置付けで仙台を含む
宮城県も首都機能の移転先に名乗りを挙げても良いと思う



首都機能移転は地方創生の起爆剤
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20190918/pol/00m/010/003000c

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 21:22:35.06 ID:8DbiFzLy0.net
とにかく明日の県議選挙行けよ
4年前は投票率35%だったしなこの前の市議選もそんなもんだった

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 21:23:51.87 ID:1AhvYUaJ0.net
お前らほんと仙台大好きだよな

総レス数 701
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200