2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車のドアバイザーって必要なの? [982282904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:48:47.09 ID:Q6QloDm0M●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
燃費が悪化して、騒音の元になるっている要素なくない?




ハイエースにドアバイザーは必要?ドレスアップカスタムには無いほうがいい?
https://hiace.funcars.jp/articles/269

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:49:20.76 ID:bY/brg6wa.net
雨の日に屁がこける

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:50:16.75 ID:Tw+HzsLB0.net
よく考えたらいらんよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:50:50.54 ID:1NHBnapA0.net
アルミテープの件ってどうなったの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:51:26.61 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>2
外気循環で取り込んだら、下の穴から抜ける

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:52:14.31 ID:opQ6Y3SR0.net
雨降っても換気できるのは便利よ
窓の曇もすぐに取れる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:52:57.59 ID:fBXDOTvW0.net
雨の日にドア開けたら室内に雨が大量に入ってくる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:53:18.47 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>6
外気取込で曇りは晴れるっていうか、
曇るほど密閉したらあかん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:53:25.19 ID:LJjf8JLm0.net
新車買うときは後付できるからしばらく無しで過ごしてみればいい
そんな用途ないし何より静かで付けなくて正解だと思うから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:54:14.76 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>7
ドアバイザーって、ドア開けた時に室内に雨入ってくるのを防ぐためのものだっけ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:55:25.50 ID:G9voalo/0.net
車はドアバイザーを取り付けて初めて完成する

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:55:35.06 ID:llamM/I10.net
必要か必要じゃないかで言ったら必要じゃないに決まってんだろアホか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:56:12.41 ID:C+CwcqbFa.net
あれば便利
喫煙者には特に

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:56:39.84 ID:NkuJoTpo0.net
雨の日は汚れるから乗らない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:56:40.22 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>11
ドアバイザー、ダルマの目説

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:56:51.43 ID:fBXDOTvW0.net
うちのオープンカーだからつけられないんだけど雨の日の乗り降りでシートとフロアマットがスゲー濡れる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:57:14.36 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
雨の日に少しでも窓開けてたら、風圧で細かいのが入ってくるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:58:06.92 ID:z9ZoufI5M.net
ディーラーのおこづかい稼ぎ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:58:17.35 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>16
ドアバイザーはドアについてんだぜ?
室内の雨の振り込みで何が変わるんだ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:58:43.52 ID:pGSPzlLQ0.net
はぁーそういう用途なんだぁ
気にしたことなかった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:59:18.40 ID:AFwP0p7Ia.net
>>17
入らんよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:59:20.33 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
どう考えても不要だという結論にしかならないんだが、
街に出てみるとほとんどの車についている
謎すぎる🤔

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:00:01.77 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>21
車速が速くなったら入る
止まってたら入らない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:00:11.91 ID:BelV1cbu0.net
必要ないならとっくに消えてるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:00:44.35 ID:ShmO75b80.net
カタログや自動車会社のHPの写真でドアバイザーがついたクルマの写真なんかない
もうそれが答えだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:00:52.26 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>24
外気取り込みで車内下に抜けることを知らない人が付けてんじゃないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:01:41.82 ID:doBszz6X0.net
ドアバイザーは視界を遮って多くの人を殺してる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:02:28.61 ID:7vD8PC9S0.net
>>26
じゃあお前が職失ったドアバイザー職人の一生面倒見ろよできねえなら黙ってろカスが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:03:23.29 ID:IY+GYG/J0.net
アドバイザーに見えた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:05:54.24 ID:YwXK5cKna.net
付けるのジャップだけだよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:06:08.35 ID:6pPQB2AN0.net
>>28
その反論はさすがにちがうwww

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:07:08.16 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>28
職を失うドアバイザー職人もいるんだもんな
朝早く起きて、身を清めて、ドアバイザーの削り出しとかやってんだもんな
安易に要らないとか言うのはまずかったな😔

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:07:33.25 ID:kWuApuMoa.net
雨の日に少し窓開けれるから便利

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:08:04.17 ID:GCIgeRFY0.net
輸入車には全くついてない
外国の日本車にもついてない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:08:30.12 ID:RqzqJWv30.net
ヘッドライトと同じで経年ですぐ汚くなるから新車で買うなら付けない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:09:11.05 ID:Nbmh73Atx.net
フロアマットすらオプションベツ料金だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:09:35.89 ID:lZtwKP6Y0.net
実はいらない

あそこで小銭稼いでる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:10:04.28 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
そもそもよ
窓開けたら、オイル入りの空気が入って、
フロントガラスの内側に油膜張るから、
絶対、高性能エアコンフィルター通して入れてんだけど
ボッシュのウイルス除去エアコンフィルター最強よ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:12:38.32 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
窓を開けると、虫や花粉やオイルミストが入るから、
良くないと思うんだけど
換気したいときは外気取り込み全力にしたらいい
てか、絶対に外気取り込みにしないとCO2濃度が上がって、
眠気が誘われるから、内気循環は使用しないようにすべき

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:13:34.53 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
車に乗ったら眠気に誘われるやつ、
内規循環率80%

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:15:13.34 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>35
ヘッドライトはもう解決しただろ
600番とウレタンクリアで新品よ
ドアバイザーの根本が汚れる感はある
洗車機のブラシ当たらないし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:16:43.60 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
お前ら新車買うときはないと思うけど、
新車買うときはドアバイザーなしにしてくれよな
みんな付けてるとなしを凄い選びにくい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:17:40.13 ID:cCvtm/3+0.net
雨の時換気したくて窓少し開けるときに役に立つ
でも見た目がダサいからつけてない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:17:45.06 ID:dVIgakylM.net
付けたからってそんなにカッコ悪くはないよ
やたらカッコ悪いと言う人いるけどさ
あんなの別に気にならない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:18:36.47 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>44
騒音が増えて、燃費1%くらい変わってくると思う
付けるの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:19:19.78 ID:cCvtm/3+0.net
>>44
いやいや気になるって
在りと無しで見比べてみ、全然印象違うから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:19:27.20 ID:BuylUbXj0.net
車の原価ワゴン車で80万以下
なんだかんだで末端価格が300万wwwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:20:08.91 ID:dVIgakylM.net
>>45
雨の日に換気したいから付けてる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:20:30.78 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>48
外気取り込みMAXで、換気できるとしたら?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:22:56.78 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
10万キロ走ると、リッター15kmで6666Lの消費
140円として、93万33333円
つまり1%変わってくると、9333円変わる
これにドアバイザー代12000円を足すと、
21333円の差になる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:24:03.26 ID:4t92aTmY0.net
そんなこと言って自称走り屋()の知人が外してたけど
うっすら窓開けることも出来なくて滅茶苦茶不便だった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:25:46.10 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
車より電動アシストにして、10万キロガソリン代93万円を3万円に節約しよう🤗
90万円の節約

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:26:10.05 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>51
外気取り込みMAXハート

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:26:27.52 ID:8eIXqBHHa.net
外気取り込み外気取り込みうるせーな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:26:49.83 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
車乗るとガソリン代かかるからな
アシストは健康になるからな
どんどん乗っていいぞ🤗

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:27:58.11 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>54
換気の為、換気の為って、
車のエアコンの使い方も知らねーのかよって歩いてる猫🐈が叫んでた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:28:09.25 ID:kQPCGKbB0.net
外気にしたらトラックの排気とか入ってくるじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:28:51.30 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>57
エアコンフィルター通してるから、
普通に開けるより10倍は綺麗だと思うぞ
ボッシュのウイルス除去エアコンフィルター4300円を買え

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:29:16.90 ID:OwYcQDGx0.net
ドアバイザーアドバイザーかよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:29:18.90 ID:tIoJPQoR0.net
必要性感じた事なくて2年前新車買った時付けなかったけど困った事一度もないな洗車しやすくて楽だと思うことはあるけど
燃費なんざ知らんが換気なんで外気取り込みでいい煙草も吸わねーしあるかどうかも分からない状況よりも洗車のしやすさを取る

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:31:31.03 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
ボッシュのエアコンフィルター
アリエストプレミアム
https://jp.bosch-automotive.com/ja/aeristo_anti_virus_type

花粉・黄砂を99%除去
0.3-1μmの微粒子を75%-92%除去
PM2.5は95%くらいだと思う

窓開けるとガバガバになってしまう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:31:31.15 ID:YW2mYA6s0.net
洗車しにくいから絶対に付けない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:32:19.61 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>59
ドアバイザーレスアドバイザー(アンチ)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:33:33.23 ID:aNYga9Ke0.net
無い方がカッコいいのは間違い無いけど
日本で付けてないとなんか貧乏臭いんだよな
中古買うような奴は速攻外して良いと思う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:34:03.01 ID:fTnpewP90.net
常に窓開けてるから必要

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:34:50.94 ID:YWMNQZNya.net
中古乗りだから絶対ついてるけど油膜取るために窓ガラス磨くときに邪魔でしょうがない
窓なんて開けないしマジ邪魔

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:35:02.76 ID:IkeqGyAQd.net
>>50
ドアバイザーで燃費が1%悪化するというソースは?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:36:17.39 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>67
ドアミラーで最大3.8%燃費が悪化するんだってよ
そしたら、ドアバイザーで燃費1%くらい悪化してもいいだろうという計算

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:36:39.40 ID:bckW6NncH.net
ヤニカスには必要なんだろ
密閉して全部肺で吸収すればいいのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:36:41.06 ID:0Mep9qAcd.net
>>19
オープンカーはドア窓の枠がない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:36:43.91 ID:Mji0vK4h0.net
>>6
俺の車はデフォルトでエアコンがオンになってるから曇ることは全くないぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:37:01.46 ID:0yNwr4nv0.net
>>5
下の穴って言うのはお尻の?ヤダもう恥ずかしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:37:16.12 ID:IkeqGyAQd.net
>>68

ソースは?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:37:39.16 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>70
ドアの枠については納得なんだけど、
付いてたらドアを開けても車内に雨が入りにくいというのが理解し難い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:40:14.56 ID:Q6QloDm0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>73
ドアバイザーの燃費の関係を調べてみました
前方投影面積が増える為、燃費にマイナスなのは間違いないと思われます。
1%という値については、検索しましたが見つかりませんでした
これからの調査に期待ですね。

いかがでしたか?
ドアバイザーを付けるか付けないかは人によって違うようですね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:45:10.20 ID:AjwOOzaN0.net
国産車はほぼ付いてるけど外車ではほぼ付いてない装備
俺は身長高いから絶対付けない派

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:50:25.85 ID:J9rR9Yhf0.net
高速でうるさいよな
換気もサンルーフがあるからいらない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:52:58.03 ID:7YuqtNJ+0.net
オプションで付けるような外車ならともかく日本車なら最初からついてるんじゃないのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:54:24.52 ID:abPzoH4d0.net
夏、バイザーの部分だけ少し窓開けてやるだけで
夕方、仕事帰りに気持ち涼しくなってる

あとは、雨の日もバイザーある分、まど開けられるメリットある

高速とか窓全開で走ると空気抵抗増えて燃費悪くなるけど
バイザーあると、バイザーに隠れるくらいまで窓開けても空気抵抗変わらないからエアコン使わず涼しく走れる

バイザーあった方が便利なのは確実

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:56:21.15 ID:aqWtDso/0.net
駐車中の車の窓を1センチ未満くらい開けときたいんだけど
雨が降ったら困るのでドアバイザー必須

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:57:19.05 ID:RgGS0s7eM.net
俺はダサくなるから付けない
排気ガス臭いから走行中に窓開けないし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:57:48.18 ID:aqWtDso/0.net
>>75
高速なら燃費に有意差あるだろうけど
街乗りの平均時速50キロ以下のレベルだと誤差レベルしか差がないだろうな
空気抵抗はだいたい速度の二乗に比例するから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-bBwn):2019/10/24(Thu) 04:03:56 ID:IkeqGyAQd.net
>>75
ソースも無しに何故、燃費が1%も悪化すると言った?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-FjdK):2019/10/24(Thu) 04:09:00 ID:wveD2shdd.net
バイザーの有無で雨の降り込みは変わらないよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-roNU):2019/10/24(Thu) 04:10:51 ID:FZrMiSlV0.net
新車買ったときフロアマットとセットで何も考えないでつけたわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-roNU):2019/10/24(Thu) 04:13:10 ID:FZrMiSlV0.net
Aピラーあまり寝てない車ならそこまで程度違和感無く見える

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:20:52.60 ID:shliv5Ftr.net
みんな当たり前のように付けてるけどタバコ吸わないからいらない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:31:59.87 ID:XZkE+ZeX0.net
洗車する時に邪魔

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:39:15.42 ID:OOLNZ+wM0.net
セダンに乗ってたときは付いてなく開けると少量の雨でも入ってきたが
ミニバンの今は雨が入ってこないくらいか

買ったときに元々付いてたもので
メーカー推奨で当然OPの儲けとかあるわな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:42:40.58 ID:3IcXYq7p0.net
純正でつけるエアロパーツは特性を邪魔しない形状じゃなきゃ取り付けはしないはずだ
下手にダウンフォースついたら危ないからだ
アホ発見装置にしかなっていない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:45:24.81 ID:UXunoS/30.net
アトマイザーってなんだっけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc5-Eh53):2019/10/24(Thu) 05:09:49 ID:+2X1griZ0.net
雨の日のコインパーキングの支払いのときドア内側が濡れない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:13:29.31 ID:FJ/u/MvP0.net
タバコ吸わない人にはいらない装備だな。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:29:23.54 ID:JRBFUJAeM.net
かっこ悪いけど機能性は高い、あれがないと内側が頻繁にびしょ濡れ
メーカーのぼったくりを許すな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:32:08.08 ID:k862p3st0.net
タバコ吸わなくても必要だろ
高いものじゃないし付けとけ
後悔したぅばきゃな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:16:31.98 ID:aDSSyLFZM.net
クルマがブッサイクになるから着けない、タバコ吸ってた頃は必須だった。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:22:57.00 ID:yGWGku2q0.net
タクシーに付いてる後部座席用のが便利そう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:31:16.43 ID:70UvYDhI0.net
8月に新車買ったがオプションほとんど付けてないわ
ETC使い回して新調したナビとフィルムアンテナだけ自分で付けて終わり

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:33:23.89 ID:hmuEOV0p0.net
5年目超えるとぼろぼろになって劣化酷いから長く乗るなら要らない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:34:13.35 ID:cKqo884G0.net
ドアバイザーとか存在意義がわからないわ
ドアバイザー有ったほうが良いの喫煙者くらいだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:45:42.23 ID:NTIM+0S7a.net
車中泊する時に窓ちょっと開けるからいる
バイザーがないと開けてるのがモロバレだけど、バイザーあると分かりにくい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:25:40.42 ID:de4rYdLBa.net
ジムニーとかのクロカンだったらつけた方がいい
ああいうのは幅広の形状で雨の日でも窓全開でいけるし
申し訳程の小さいバイザーがついてるのはダサいけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:27:06.46 ID:/jRpvwqAa.net
雨の日に外の空気入れたいときに必須

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:29:12.57 ID:ajIZJhY00.net
白いハンドルカバーとかレースのシートカバーと並ぶ三大ダサ車アイテム

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:30:00.90 ID:RGAES7Bk0.net
仕事で洗車よくやるけどほんと邪魔
バイザーへし折るぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:35:05.22 ID:7hf5X96R0.net
あいつドアバイザーすら買えないんだ・・・となる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:02:20.44 ID:sCfNKTPM0.net
買う時に付けたが暫くしてやっぱイラネと思って外そうとググったら無理や

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:14:31.83 ID:EiKMeXnB0.net
>>22
最近減ってきたよ
俺も今年新車買ったけど営業も付けます?最近は付けない人多いですよ。と言うぐらい
そのまま付けずに乗ってるが全く不自由ないわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:29:06.88 ID:YTdLouZ/0.net
>>106
ならねえよ
輸入車なんてほぼ付けてない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:49:19.47 ID:ThGEGJBZ0.net
大昔のセドグロやクラウンやスカイラインなど窓枠のない
ハードトップと言ってた時代の車ってドアバイザーなかったのかな思い出せない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:03:21.40 ID:/jRpvwqAa.net
>>110
ハードトップはドアピラーが無い
ドア開けるとガラスがあるだけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:09:00.83 ID:QEp/3IM6p.net
タバコ用だぞ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:20:31.53 ID:qv5fHV7Jp.net
>>110
ボディ側についてた。ドアの開閉でガラスが干渉しないよう水平に張り出したようなやつが。
長いことサッシュレスドアを採用してたスバル車も同じ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:22:28.62 ID:vVI1ik8I0.net
ミニバンとかだと見た目的に気にならないよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:23:00.66 ID:oo+JTd47d.net
タバコ吸う人はあると便利かな雨の日でも窓開けられるから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:17:55.18 ID:aYvbJR8Q0.net
知らないうちに取れてた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:06:31.28 ID:789wdHsX0.net
バイザーあるからって開けてると、対向車の泥はねで死ぬ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:10:54.67 ID:7rqJ9Pk20.net
>>71
つまりフルオートエアコンが標準装備じゃなかった時代の遺物

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:28:48.57 ID:789wdHsX0.net
フルオートエアコンて加速時とかエンジンパワーが必要な時は止まる奴?

今時の車は標準なんか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:36:18.30 ID:llamM/I10.net
>>24
しばらく消えてない物は必要な物だとでも?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:37:59.28 ID:llamM/I10.net
>>44
カッコ悪いし飛ばすとうるさい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:39:08.14 ID:gVjKn8sAa.net
ベースキットとかいうのに入ってて押し付けられそうになった
要らねンだわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:42:13.82 ID:gjCJtNqB0.net
予算、用途、趣味、お好みなどからぴったりなクルマを見つけてくれるわけだし
クルマに詳しくない人ならアリなんじゃないの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:21:00.14 ID:llamM/I10.net
>>57
バイザー付けて窓開けると排気入って来ないのか
バイザーってすげーな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:18:58.95 ID:B9xlBjEUM.net
>>119
加速時には止まらないが
停車時にはエンジンと共に勝手に出力が下がる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:25:50.62 ID:x+tKXAOn0.net
普通はつける

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:33:39.24 ID:fIP28oM/d.net
雨の日窓開けたい奴か喫煙厨向けのオプション

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:16:16.39 ID:CUHheGZQM.net
>>28
>>26
>じゃあお前が職失ったドアバイザー職人の一生面倒見ろよできねえなら黙ってろカスが

ロボット、IT の導入によりドンドン人減らししてるのでそんな特別な話ではない。

黙ってられないなら自ら支援してあげてください

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:10.64 ID:fRzX1xWD0.net
駐車中の換気用かな
仮眠する時に隙間を少し開けてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:52.67 ID:bQzbhf5Dr.net
俺は新車時に取り付け拒否した。
無いほうがスッキリして見た目もいいし、洗車も楽だし、
必要って言ってる層は「iphoneなんて売れねーよ」って
言ってた層にそっくり。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:59.20 ID:kFVDXySF0.net
正直バイザー要らないから網戸が欲しいんだが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:21.73 ID:xL0CApCR0.net
バイザー無い方がほとんどの車かっこいいよな
特にセダンやクーペスタイルのSUVとか

それより俺の車のドアバイザー取りたいんだけどなんか両面テープとかクリップみたいなのでがっちり止まってるから取っても汚くなるだけか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:03.21 ID:Q6W+fMJM0.net
日本人は引き算が苦手だからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:12:57.59 ID:llamM/I10.net
>>132
何で付けたんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:56.47 ID:id9bD4wNM.net
>>129
バイザーなくても少し開ければええやん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:05:37.16 ID:JoxxfLkn0.net
最近は車内でタバコ吸うヤツもいないからバイザーつける人は減少してるって記事みたぞ
灰皿やシガーソケットも消えたしな
輸入車やレクサス買う層はダサいから基本付けないらしいな
今の時代バイザー付けてるのは車内でタバコ吸ってるブルーワーカーの軽自動車やミニバンぐらいだわ

総レス数 136
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200