2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】俺、バッファローのルーターが一年でおかしくなって毎年買い替えてることに気づく もしかしてここゴミなのか…? [878419639]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:12:42.41 ID:RRevFrsQd●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
バッファロー、IPv4 over IPv6対応のエントリー11ac無線LANルーター

 株式会社バッファローは、エントリーモデルのIEEE 802.11ac対応無線LANルーター「WSR-1166DHPL」を11月上旬より発売する。価格はオープンプライス。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1213/574/amp.index.html

三階建て対応(^^)とか書いてあるのに一階すら満足にカバーしとらんし…

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:13:56.94 ID:OS40egSo0.net
バッキャローのクソアホルーターは二度と買わない

絶対にだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:14:10.25 ID:knSPmyX20.net
今更?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:14:17.56 ID:Z9cidurEK.net
電波強度はどのメーカーも同じ定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:14:27.03 ID:J67I4jDY0.net
NECは高いの買っても1年で突然死する

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:14:42.52 ID:db9bbLI60.net
バッキャローじゃないけど、安物を2、3年で買い替えている。そもそも消耗品なんだろ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:14:57.88 ID:To5SYBSHH.net
ダメルコ→バッキャロー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:15:10.21 ID:hKLE+TySM.net
tplinkとかいう糞

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:15:43.25 ID:ul8phbwLM.net
ルーターってなんでダメになるんだろう
悔しいよ俺

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:15:49.57 ID:Fk5CXUqyM.net
じゃあどこの買えばいいのさ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:16:00.24 ID:K1JSkYW7M.net
ウンコレガ、プラネックソよりは…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:16:03.15 ID:8xXAsldZr.net
WiFiって現状そんなもんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:17:06.07 ID:vgG1rK6G0.net
バッファローのスイッチングハブは10年以上、電源入れっぱなしなのに動いてる。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:17:16.63 ID:9sBLJC+x0.net
バッファローはフラグシップ買えば安定してる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:18:12.33 ID:sFvXCd9Ir.net
「NECはクソ」
「バッファローはクソ」
「ioデータはクソ」
「エレコムはクソ」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:18:29.50 ID:uqd0QDV80.net
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
バッファローの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1年間に1回買ってる

100 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はバッファローのやつ買ってんだよボケ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:19:20.80 ID:nBuIRkZj0.net
v6プラス対応のバッファローのは途切れてダメだった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:20:04.75 ID:TeV0qnBkd.net
バッファローに愛想尽かしてnecかったぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:21:01.94 ID:wjwW6LZ/0.net
正直どれかわからんから壊れない限りは同じメーカーの買い続ける

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:21:25.50 ID:hqrn39dm0.net
壊れないから10年以上使ってるわ
最新のだと全然違うんだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:21:36.67 ID:Ra2f46dfH.net
>>15
状況はネットギアな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:21:51.12 ID:yOs5BOfLH.net
個体差あるかもしれんがバッファロー1年で壊れたからioに買えたら3年経ったいまでも使えてるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:21:57.51 ID:oCJo8MdY0.net
>>16
改変つまらん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:22:23.44 ID:mfL7h19S0.net
日本仕様のは電波弱すぎて使い物にならない
1軒屋で中継機いるとかアホかw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:22:47.05 ID:bhEKYUbH0.net
壊れるものなのか
光回線導入した時に買ったやつをずっと使ってるわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:22:58.60 ID:AipbcNlV0.net
ちゃんと月一で再起動してるか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:23:38.26 ID:fzy+l0Qw0.net
ネットの評価見るとどこのメーカーのどのルーターも結構クソ
クソの背くらべになってる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:23:45.89 ID:OUVmqCMJ0.net
業務用のデモ買わない限り五十歩百歩
旧電電公社ぶら下がりが出してるメーカーのルーターとか、一見別物に見えて筐体と設定画面だけ変えて中身一緒だからなw
安物はフラッシュがイカレて回線切れまくるから、1年で壊れる消耗品だと割り切って使えばいい
>>15
中身一緒だもん
そりゃね・・・

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:23:52.85 ID:y2qWDBOs0.net
賃貸に備え付けの壁に埋め込まれたルーターしんだんだけだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:24:09.87 ID:Q09R4aJ80.net
ネットの評判 切れやすい無線多すぎだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:24:09.91 ID:1m98Z4qD0.net
PC関係のすぐ壊れる話はまるで理解不能
コレガですら掃除のとき落とすまで壊れたことない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:25:23.36 ID:Dko52OIv0.net
自動でネットに繋がらなくて衝撃を受けた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:25:29.20 ID:F9SaKLEu0.net
最近の頻繁にドライバのアップデートあって特に問題ないけどなー。使い方が悪いんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:26:56.61 ID:gtNSLzTSM.net
無精してブラウザ上でアップデートしようとしたら赤ランプ点灯してお亡くなりになった事はある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:27:41.50 ID:ZQNWPcdlM.net
エレコム、アイオー、バッファローはなー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:28:17.93 ID:nP3PDXLQ0.net
大抵hgw側の問題だったりpcで無線lan無効なってるとかそんなんばかりだわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:28:30.18 ID:rWl5aj2A0.net
2000円のバッファローが8年目なんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:29:08.87 ID:6x5laSV40.net
定期的にダメになるよな
時限式なのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:29:33.36 ID:BPf9uHML0.net
>>16
PCオタはこんなんで爆笑すんの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:31:30.18 ID:yHOC4FxR0.net
なんでおまえらすぐぶっ壊すの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:32:57.27 ID:8rnXhmgK0.net
言うほど壊れない
家のルーター4,5年使ってるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:33:03.26 ID:4qvesqQrM.net
熱暴走するイメージある
無線LAN子機は半年に一回ぐらい買い替えてた
10本ぐらい買ったかな
NECに換えてから全く問題なくなった(´・ω・`)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:34:30.68 ID:YZX93M5f0.net
去年の今頃同じようなスレが立ったとき
半笑いで見てたけど
この9月に3回壊れたからわかったわ
ルータはよく壊れる
すぐ直るけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:34:52.44 ID:KzQpo/4NM.net
>>20
あんまり変わらないぞ
V6プラスにする為にそこそこのやつに買い替えたけど定期的にWi-Fi切れる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:35:00.60 ID:Ft8tcv7Er.net
型番くらいかけよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:35:38.46 ID:dSDo3NaH0.net
九州の温泉が出るとこは、空気中の硫化物ですぐ壊れるからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:35:39.36 ID:7DQjcy+mM.net
最低限ルーター担当と無線担当は分けた方が良い
筐体が窒息してるから発熱するとどんどん劣化する

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:36:00.43 ID:kHkV+bhd0.net
繋がらなくなる病だろ?
ルーター再起動しないといけない
10年くらい前からそうじゃない?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:36:59.77 ID:C2Y4wym+0.net
2年で壊れるように作ってある
ファン付ければ一生持つからな
まあそのファンが1年でダメになるように作られてるけどな!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:37:12.01 ID:CHBBeCpA0.net
NECだけど滅多に調子悪くならないぞ
バッファローの時はちょくちょく切れてた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:37:20.87 ID:Nb096hUZ0.net
ルータ再起動って電源切るだけでいいんやろ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:38:33.00 ID:09w4GDSp0.net
ある程度風通しあるところに設置すれば、普通は壊れない
新しい規格への対応などで買替えるけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:39:11.52 ID:i7jpAceZ0.net
ルータ壊れないからずっと同じの使ってる
おかしいのルータじゃなあんじゃね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:40:04.29 ID:I88f2thy0.net
ルーターって未だにバッファローかNECの二択?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:40:05.05 ID:lMBv4d2Pr.net
お前だけだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:41:36.43 ID:mYppmrXWM.net
バッファローのちっさいやつでなんの問題もなかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:42:34.90 ID:LLxTBeCBa.net
バッファロータイマー⏱

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:42:48.89 ID:jCM/8DbaM.net
最近伸びてるのはTP-LINKだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:43:16.24 ID:kIN9q9m+d.net
10年以上前に買ったのそのまま動いとるが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:44:23.28 ID:sSF9FWNE0.net
熱による基板の半田割れじゃねーの
留守中エアコン切ってると熱がやばくなる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:45:33.31 ID:6JUnWDJUd.net
分解するとだいたいコンデンサがイッてる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:45:41.36 ID:dj2+zoGf0.net
うちのYAMAHAは10年以上ノンストップだぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:46:38.48 ID:IYeVf2Y90.net
4000円のヘッドセットが3か月で壊れた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:46:55.89 ID:Uy+eisT8a.net
G使ってるとGだけ切れる時あるんだけどなんでたろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:47:02.06 ID:pPr/TU+60.net
壊れはしないけど規格の刷新があるから5年に1回くらい買い替えてる計算
b→a/b/g→a/b/g/n→a/b/g/n/ac

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:47:24.92 ID:sf33MPsf0.net
安物はたいていゴミ
うちはカードサイズの奴が一番安定してた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:47:41.90 ID:d7KZb5Wu0.net
>>16
ワロタ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:47:49.58 ID:URKbO0iV0.net
技適警察がこのスレに注目しますた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:50:37.75 ID:nBuIRkZj0.net
>>44
それでNECのv6対応のに買い換えて快適だわ
途切れるの地味にストレスになる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:51:32.94 ID:QfVfbx+8d.net
>>51
それもいいけど、出来れば設定ページの再起動項目から実行したほうが安全。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:51:45.22 ID:T/ni/07/M.net
安いやつを定期的に買い換えろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:52:36.59 ID:WF899Np0p.net
情強はAppleなんだよな〜

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:52:50.09 ID:NqjPAke8p.net
だからヤマハにしろっつっただろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:52:55.91 ID:VBbEcXjeM.net
低価格機はSoCが中華だからな
BroadcomやQualcommを使ってる上位機種を買えよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:53:11.84 ID:VJP57CyB0.net
IODATAなんか回線かえたときに無料でもらったが最新のやつなのに途切れまくるくそごみだぞ
10年前に買ったバッファローのルーターのほうがましなレベルだった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:53:14.04 ID:nOLKdrYT0.net
アンテナ付に変えたら逆に強度落ちたわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:53:23.36 ID:bqxAtQvJ0.net
どうせ熱だろ
ネットギアのファン付いてるやつ買えよ
デカイけど長持ちぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:53:55.35 ID:2N1EMSzP0.net
ジャップ政府の規制が激しいおかげでどの製品買っても飛びは全く一緒だ
安心して一番安いの買え

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:53:56.57 ID:RrxL7LRy0.net
バッファローは製品は保証が短い
つまりはそういうことだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:54:00.81 ID:VlS+aXVl0.net
pc機器で無線ネットワークまわりの機器が一番ぶっ壊れやすいのあれなんで??

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:54:37.65 ID:6rIwW34o0.net
ルーターなんか何したら壊れるんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:55:18.69 ID:RrxL7LRy0.net
>>80
地雷じゃない限り壊れねーよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:55:43.24 ID:VBbEcXjeM.net
>>78
ELECOMはアンテナの設計をDXアンテナが監修してるから違うぞ!

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:55:43.54 ID:X95bgSrR0.net
自宅回線がJ:comのワイ
通信が糞なのはプロバイダかルーターか
常に疑心暗鬼

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:56:07.86 ID:v484+fJ10.net
バッキャローの使ってるけど頻繁に動画止まるからTP-Linkの11ax対応の一番安いやつ買うわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:57:01.35 ID:VSWNxMeD0.net
311の時予告無く良く停電してたからルーターがぶっ壊れまくった
一回の停電で壊れる機種ばかりの中唯一無事だったのがNECの1200円のやつ
今もそれ使い続けてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:57:08.93 ID:8P9ojqcQ0.net
11acが全然繋がらん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:57:18.19 ID:oUZ8S+uz0.net
ルーター壊れたことないんだけど一体どういう使い方してんだよww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:57:46.50 ID:6iQ2de7NM.net
>>47
スイッチ別に買えばええの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:58:55.31 ID:2N1EMSzP0.net
>>83
出力が法律で決まってて
すべての製品が上限いっぱいで出しているから
まじで何買っても変わらんぞ
海外製品とかはFirmwareでデチューンして出しているし
どんだけでかいアンテナだろうがただの飾りだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:59:58.55 ID:5usISB4K0.net
ホテルとかで使うのにネットギアのEX6120とかいうの買ったけど
家でもずっと使ってて3年経つけどまだ壊れてないな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:01:16.87 ID:viXS1so70.net
たしかに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:01:35.57 ID:WPTE8jZZ0.net
ルーターなんかランプチカチカしてるだけなのになんで壊れるんだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:01:54.56 ID:GzyNDUeP0.net
何かしら不具合抱えてる製品が多いのな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:02:43.71 ID:A4bHW+5b0.net
漏電とか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:03:04.13 ID:gCEJy4Pp0.net
バッファローは返品2週間以内じゃないと受けないクソ企業

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:03:26.28 ID:7DQjcy+mM.net
>>90
NECが内蔵超小型アンテナとかでイキリ倒してるのも
日本なら出力制限が酷いからそんなアンテナで十分だからだもんな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:03:55.93 ID:uMo4ccAw0.net
壊れてないのに壊れたと思われる頻度が高そうなジャンル

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:05:38.77 ID:oQUVcT1+0.net
無線が繋がらなくなったら電源抜いて入れ直して
騙し騙し10年以上使ってる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:06:58.92 ID:xYnP1XyTF.net
単なるパケ詰まりを壊れたと騒ぐバカいるよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:07:23.21 ID:AcEvlywo0.net
ttps://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html
置き場所やアンテナの向きを間違えてるのに届かないとか言ってるアホおる?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:07:41.27 ID:kwlXGYD40.net
そんなことより受信機のオススメ教えてくれよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:08:44.35 ID:DoFltkk5H.net
10年近いけど全然現役
実家でも兄弟の家でも外れ引いたことない
個体差でしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:09:09.03 ID:7zT+4KzNa.net
>>102
ヴィドール

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:09:12.27 ID:uMo4ccAw0.net
>>103
個体差ではなく
環境なんだなあ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:10:18.28 ID:J7puhL800.net
ルーターって定期的に交換した方がいいの?
今使ってるやつ、最近電波が弱くなっててもしかしたらルーターかな?って考えてたとこなんだが
もう4年くらい使ってるやつ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:12:11.32 ID:1bXyKbEb0.net
バファロー数年使ってては特に不具合なかったけどな
今年の春にnttxでクーポンとか余ったdポイントで買ったNECのルータ、IPが頻繁に変わるから
バファローに戻そうと思い始めてる、5ghz通信できなくなるけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:12:52.43 ID:5itenEcv0.net
OPT100が壊れないし調子も悪くならん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:15:13.38 ID:pmzzCUs70.net
アクセスポイントの機能なのか ルーターの機能なのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:16:13.25 ID:nsNmgK5dp.net
NEC

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:16:47.78 ID:2N1EMSzP0.net
電波の飛びが悪くなった
ネットが遅いから買い替えかなと思っているそこのお兄さん
ご近所がチャンネルかぶせている可能性が高い
Analyzerでチャンネル利用状況見て空いている所に変更すると早くなるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:17:02.67 ID:36oMCbzv0.net
WHR-AM54G54っていう化石みたいなやつを12年くらい使ってるわw
wifiの応答が悪い気がするけど使えてるしいいやで買い換える気になれない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:17:06.58 ID:2d9Ua3DiM.net
NEC神話も崩れて久しいな

機種さえ選べば牛1択になってしまった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:17:31.55 ID:W/bzZZGG0.net
>>1
昔から「金を出して買うゴミ」として有名だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:18:05.88 ID:xyqaavvap.net
このスレざっと読んだ感じ日本電気のルーター買えばええんやな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:18:20.32 ID:xPi5jy45M.net
ネットギアしかないんだなぁこれが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:18:27.56 ID:pk2B3DrnM.net
いやまじで、v6プラス対応だからといってバァファロー買ったけどマジで途切れて糞
海外製でv6プラス対応のルーター作れや

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:18:56.99 ID:J3F2xjRd0.net
ルーターと無線LANAPはやっぱ別けるべきだよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:19:03.83 ID:fmaPSIJAM.net
>>109
その辺区別付いてないのがケンモークオリティだから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:19:27.22 ID:IodTp6BFa.net
>>106
熱で中のcpuが劣化するからスループットが落ちる買い替えどきだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:19:51.21 ID:2N1EMSzP0.net
>>117
TP買えよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:21:04.22 ID:v5+4Kc/EM.net
>>31
お前の家には電子レンジとIHがないだろ?
どっちかがある家は確実に壊れる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:21:05.77 ID:+Fpj2PS70.net
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b

レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな

お湯沸かすしかねえか

88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41

それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88

ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから

1週間に1回買ってる

98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93

それはお前の何かがおかしい。

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98

あ?使ってみろよ情弱

おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93

マジレスするとあれはチンするときは蓋しない

湯を捨てる時だけ蓋する


118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107

え、うそだろ(´;ω;`)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:22:02.96 ID:EbRBoZTZ0.net
海外製の買えばめっちゃ出力強くて中継器いらなかったりする?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:22:09.62 ID:5itenEcv0.net
>>118
有線のみルータの選択肢がなぁ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:22:32.66 ID:1mmMITfW0.net
Aliや米Amaで買おうかな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:23:42.23 ID:gbj5VOP/0.net
tplinkの6000円くらいのやつ3年目だけどクソ安定してるんだが
ジャップの半中華製商品なんか使ってるからそんなことなるんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:24:24.36 ID:RrxL7LRy0.net
>>124
中国製大手の普及品はせいぜい1.5倍くらいだった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:24:30.46 ID:VKT7Xsth0.net
中古ならやすいしciscoかyamahaにしとけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:26:18.78 ID:09w4GDSp0.net
中身はほぼどこのも中華製
日本の電波法に合わせて出力落としてるだけ
海外のをそのまま使うと違反

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:26:20.58 ID:pmzzCUs70.net
アクセスポイントならトライバンドのメッシュWi-Fiが最強で間違いない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:27:13.18 ID:V6X2ADow0.net
これがプラ根糞は分解してみたらシルク切れてたりレジストがちゃんと付着してしてなかったりそもそもよく見たら断線ショートに限りなく近い危ういパターンが見えて
基板刷ってるとこが適当だから不良率高いんではないかと
バッファローは5年以上はもつだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:28:29.55 ID:Bz1mTNXL0.net
壊れる要素どこにあるんだ?
熱で電解コンが逝くくらいかそもそも無線接続デバイス数多すぎとかそんなんじゃないの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:28:29.73 ID:xyHagPIF0.net
バッファローは停電に弱いイメージある

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:29:07.12 ID:26DmMdkk0.net
リンクシスの白いやつマジオススメ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:34:19.68 ID:KDd+rQ/a0.net
17年ぐらい前に5000円で買ったIOデータのルーターが壊れないからまだ使ってるわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:36:41.87 ID:J1vva0Fu0.net
>>127
AC1200はむちゃくちゃ安いのに高機能でいいよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:36:49.23 ID:7XbFkCp30.net
tplinkクソだわ
5Gが2ヵ月くらいで飛ばなくなった

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:37:31.48 ID:QfVfbx+8d.net
>>136
2002年か。b/gぐらいしかない時代?
今のacとか使ったら失禁しそう。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:37:52.78 ID:UG2L10g0d.net
バッファローはくそ
necはよくもつ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:38:25.37 ID:eJMwNxl1x.net
つけっぱ放ったらかしだけど壊れた事なんか一回も無いが

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:38:29.37 ID:PAYJ99yp0.net
毎年って壊れすぎというより壊しすぎでは

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:39:07.05 ID:UG2L10g0d.net
>>70
まじか
コンセント引き抜いてたわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:39:56.10 ID:9GIWsdAv0.net
メーカーで選ぶのは素人
プロはチップで選ぶ
Qualcommってやつがいいらしいぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:41:39.52 ID:TRVlLtbV0.net
そんな簡単に壊れるもんじゃねえよw
俺のバッファローは5年現役だ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:42:47.05 ID:AzoyDugnM.net
バッファローもIOも2年持てば当たりだろう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:42:52.77 ID:kns8Toja0.net
もう8年くらい使ってる。別に止まったら再起動すりゃいいだけだろ。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:44:07.12 ID:hid0LLoG0.net
>>1
3階建て(木造)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:44:28.72 ID:lQ5p+mu/0.net
コレガ使ってから書き込め!
バッキャローが神機に思えるぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:44:47.44 ID:hid0LLoG0.net
ダメになるのは主にACアダプター
情弱はこれだから

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:45:08.69 ID:RlSwtCQTM.net
NVR500ー無線機母艦

大元はヤマハNVR系にしとけば間違いない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:46:20.10 ID:VL7dLk9Y0.net
VPN(PPTP)で出先から自宅のバッファロー製ルーターのネットワークにアクセスしてるんだが定期的にこけて再起動(再設定)しないと繋げなく
なるんだがどうにかならんのかなあ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:46:53.82 ID:1oUET3xE0.net
お前だけだろ

マジで

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:47:28.51 ID:q4uYiyUk0.net
安くていいのがほしいならTplink一択

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:04.98 ID:RoE22DcLd.net
ルーター壊れたことなんてねえけどな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:16.89 ID:VBbEcXjeM.net
まあルーター本体は正常なのにACアダプタが死んでるということもあったからな
チャイナクオリティを信用するなってことだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:17.36 ID:jqVyrbWq0.net
部屋が埃だらけなんだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:37.02 ID:q4uYiyUk0.net
レンジが1階にあるなら2階にルーターを置いてみそ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:50.51 ID:akNYc9dq0.net
ADSL時代はバッファローの相当古くてやっすい機種だけど5〜6年全然トラブルなかったよ

今はAUひかりのお仕着せのatermだけどアドバンスが非表示になってんだか設定箇所が少なすぎてびびる
エアステーションなんか詳細設定こんもりすぎてハードル高かったわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:42.49 ID:8+ZaqAm60.net
停電からの復旧時に壊れた

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:51:04.61 ID:Jp6NmX480.net
NEC使ってるが最近通信の度にジージー音が鳴ってるわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:52:15.11 ID:m9wCD0lI0.net
20年前に雷で電源はいらなくなった時にはさすがに新しいの買ったわ
それからずっと同じバッファローよ
情弱は壊れてるかどうか区別付かないだけだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:52:33.68 ID:aYUXfa9P0.net
バッファローはいつも電源回路が死んでたな
今は海外メーカーのを使ってるけどこれは8年持ってる
そのかわりでかくて邪魔

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:55.70 ID:yW1OIZRH0.net
二階までケーブル引っ張ってくるのだるいよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:55.92 ID:TRVlLtbV0.net
ひかり電話でついてくる10年選手のVDSLルーターが壊れてくれないから困るまである
故障しないと新しいのにしてくれねえんだよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:02.14 ID:jAD893nuM.net
auto router apの違い分かるやつどんだけいるんだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:33.08 ID:Rd6YBwjsr.net
ipv6対応してるやつじゃないとダメなんだろ
今はipv6プラスとかもあってそれに対応してないルーターだと速度がでない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:35.97 ID:b9sG5KHA0.net
今はTP-LINKが最強
電波強いし安定してる壊れにくい
プチプチ切れる日本のルーターは糞

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:45.15 ID:gszfu+7yp.net
外付けハードもバッファローはことごとくダメになっていったわ…

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:25.58 ID:9EYIPZfp0.net
壊れたことないわ
調子悪くなったら電源挿し直すだけだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:51.02 ID:tCSK6wg7a.net
技適マーク無い強力なのを米アマで買えばええんやろ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:58:47.72 ID:J67I4jDY0.net
NECはマジである日突然死ぬ
ちょっと繋がらなくなるとかじゃなくて文字通り完全に繋がらなくなってリセットも効かなくなって死ぬ
1年保証のやつが保証過ぎた辺りで壊れたのを2回経験して買わなくなった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:59:06.25 ID:Jp6NmX480.net
スマホは中華だが、ルーターだけはTP-LINKにはしたくない
ステマが酷いから

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:00:58.69 ID:C2QwVD290.net
今はルーターも一部を除けば海外製の方がええよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:02.27 ID:0QsDD/ci0.net
うちのTP-LINKのC1200一瞬電源落ちることあるから困る
電源落ちてるせいでログに何も残らないから原因不明で草

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:41.44 ID:aqWtDso/0.net
バッファローってただの問屋だから
中身はどこぞの中国メーカーから輸入してるだけでしょ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:41.65 ID:yp96M61rM.net
一部で話題になってるlinksysのメッシュどうなん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:03:06.72 ID:dwCNRg730.net
asusでいいんだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:03:14.57 ID:wcL4byHP0.net
TP-LINKのC9使ってて最近は唐突にネット不能になるようになった
電源オンオフすれば直るが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:03:23.50 ID:J7puhL800.net
>>120あーやっぱり
買い換え時か

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:06:05.99 ID:URKbO0iV0.net
ワイの股間のハイスピードルーターもすぐ熱持って
作動不能になる癖に全然異性と物理接続出来ん
初期不良なのかな?
それともワイ本体のスペック不足なのかな?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:06:16.57 ID:M0dPb0vL0.net
ちょいちょい切れるよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:09:07.94 ID:vlzNG4iid.net
>>27
俺のは下痢グソだから背が低いわ
買い換えよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:09:34.00 ID:/AxQVIrRM.net
毎年買い替えるのがおかしい
原因は他にあるのでは

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:12:54.12 ID:efQXnyY6r.net
バッファローは外付けHD も直ぐ壊れる
もう二台目

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:13:20.47 ID:bZabji+X0.net
bbr-4mgは神機

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:14:15.04 ID:B0UFWoSD0.net
NEC壊れてバッファローにしたけど普通に3年目だぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:14:56.80 ID:cT17CYS8p.net
BUFFALOかNECしか使ったことないけど、次はどのメーカー買えばいいんだよ……

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:15:43.62 ID:M43+yX96M.net
Big Hammer!!!みたいなログ好き

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:16:35.99 ID:J67I4jDY0.net
>>178
asusなら安定だろと思って買ったけど止めたほうがいいよ無駄に高いだけ
バッファローの安物の方がいい

191 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2019/10/24(木) 15:16:51.20 ID:ipt3pZu3d.net
TP Link買っとけよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:17:29.02 ID:f8i0hqi00.net
tp-linkの安くてパワーある奴買った
トイレでも回線使えるぐらい電波飛んでて今のところ満足してる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:17:49.42 ID:KDHAhYZSd.net
エントリーモデルは雑魚
買う奴は💩

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:18:09.24 ID:mIe3DIzl0.net
10年前の時点でなにか買おうとしたが
評判が悪いようなのでやめたことがある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:18:57.77 ID:TdQDlikEM.net
>>83
そんなこと言ったらアイコムなんて無線屋だからすごくいい製品出してることになるぞ
http://www.icom.co.jp/products/network/products/lan_ap/AP-9500/
Wi-Fi認証すら取ってないが

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:19:33.39 ID:kcuAjqKj0.net
>>152
PPTPなんて使うなよ…
脆弱性まみれだぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:20:24.62 ID:TdQDlikEM.net
>>136
BBRとかの頃か
あんなクソ2度と使うか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:20:28.25 ID:iTlcJ8y10.net
BBR-4MGはHG化して無線を導入するまで10年ぐらい使ったな
それでも故障してなかった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:21:52.62 ID:1NHBnapA0.net
最近のヤマハってどうなの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:21:57.31 ID:EtVuerws0.net
基本壊れないな
無線LANにしてから2台買い替えたけど
1台目5年ぐらい使ってた
2台目はac対応にする為に交換して3年目ぐらい
両方バッファローだけど何したら壊れるんだ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:22:26.07 ID:9VP0JQ9BM.net
>>198
しかもまだ現行新品が売ってる
https://www.buffalo.jp/product/series/BBR-4HG

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:22:50.62 ID:9VP0JQ9BM.net
>>199
素人にはお勧めできない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:22:53.05 ID:GiCeDXhP0.net
NECのイーサネットコンバータ買っとけばよかった
スッカリ絶滅するとは思わなかった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:22:55.64 ID:X0kre9Mta.net
iphone11proに変えたし、来年はWi-Fi6対応のルーターに買い換えないとな。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:23:40.67 ID:aCuCHJ4qd.net
どうやったら壊れるんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:25:10.69 ID:Wwbciim1r.net
NECからかえたらほんと安定しねぇわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:25:19.76 ID:QT+AsadOM.net
コレガ ゴミ
NEC aterm病
tp-link 勝手にDDoS攻撃
ヤマハ 高い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:26:08.13 ID:w+QW0jXo0.net
バッファロー6年壊れてないぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:26:44.97 ID:HzsxOoVOM.net
雷の時とかちゃんと電源ぬいとかないとそうなる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:26:51.79 ID:CH5ZvS0Y0.net
5年以上もってるけど
中継器買うとめっちゃいい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:26:54.62 ID:q/NITHPPM.net
>>152
PPTPはもうやめとけ
いくらなんでも弱すぎる
代わりに搭載されてることが多いOpenVPNも中でCBC使ってたらうんこだからなんとも言えないけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:28:00.77 ID:kEei44oP0.net
そんな早く壊れる物なのか?
うちのは壊れたこと無いわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:28:29.90 ID:RqTPLziqa.net
ルーターも中継器もwimaxルーターも歴代全部NECだわ
常に安定している

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:28:59.07 ID:1kXGelAK0.net
>>9
近年の熱設計不良率は異常。
ことルータは突出。ヒートシンクつけないと早々に死ぬ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010667/#13265187
> 「放熱」が本当に致命的です。
> 人間の方が汗でひーひー言っていますがルータは元気ですね。
> 100円のおもちゃの様なヒートシンクをつけただけなのに…。

http://blogs.yahoo.co.jp/quad_q_q_duosystem/5587571.html
> メインCPUのRalinkに指をくっつけて電源を入れます
> 数秒でほのかに温かくなってきました
> 指つけてられません! 熱熱ですっ!!

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:29:17.27 ID:HG0FdXB30.net
HGWに刺すレンタルが月100円なのに別い無線買う意味あるのか?
方式古くなったら交換出来るし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:29:27.80 ID:Wwbciim1r.net
>>80
落雷とかサージの影響を実はすげー受けやすい
停電後は要注意

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:30:20.65 ID:/Ry28bF50.net
ADSLにしたときにかった奴がいまでもつかえとるが

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:31:05.31 ID:9VP0JQ9BM.net
>>214
指つけてられませんは普通

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:31:05.47 ID:Nw3b3gprr.net
あーわかる
絶対避けてる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:31:08.02 ID:vCpXdCQtM.net
やっぱ停電がだめか
弟のがバッファローで壊れたが、台風関連で無償対応になったわ
復帰時の過電流かな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:03.97 ID:QfVfbx+8d.net
よく壊れるのって電源周りで変な負荷かけたりしてないか。
古いOAタップにタコ足でつないでたりとか。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:33.01 ID:wcL4byHP0.net
>>214
尼でヒートシンクっぽい形の中華ルーターよく売ってたな
ああいうのでちゃんと放熱してるの出してくれれば

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:36.33 ID:GiCeDXhP0.net
>>212
電波環境が変わって不安定になったのを壊れたと勘違いしてるんだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:33:36.05 ID:7A89u8Rm0.net
あの人またルーター買ってると裏で言われあだ名がバッファローマンの>>1の姿が

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:37:31.11 ID:lAGIe7Te0.net
昔使ってたバッファローは不具合も無く長持ちしたけど最近買ったのだと1台目不具合多すぎて返品交換
2台目はwifiが飛ばなくなる事が定期的に発生してその都度再起動してる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:38:19.73 ID:AGvMHcey0.net
WR9500Nが名機すぎる
もう何年も使ってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:38:20.70 ID:zmKI+gDU0.net
バッファローのはすぐ死んだけどIODATAのやつは長持ちしてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:39:47.07 ID:uGrKpC0/M.net
熱逃がしてないのでは
あつい部屋で

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:39:54.67 ID:m7Ah1eRD0.net
うちのは壁埋め込み型で中身はヤマハ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/24(木) 15:41:38.59 .net
最近NECの中級機かってダメで
むかしのNEC使ってる

昔の方がめっちゃ安定してる
ギガビット対応してるし、もう壊れるまでこれでいいや

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:42:37.45 ID:9VP0JQ9BM.net
>>225
https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-hp-ag300h.html
これが一番長生きしてる&電波届いたんだよな
会社で現役だけど
今使ってるやつはマジで大切にしろ
数値だけ大きくても届く距離伸びないからな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:42:38.97 ID:09w4GDSp0.net
>>228
家自体ポンコツなのか設置環境が酷いんだろうね、普通は壊れない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/24(木) 15:43:03.80 .net
NEC WG600HP

昔売れ筋だったこれ買って
今でも安定して動いてる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:44:37.51 ID:uMo4ccAw0.net
>>233
osがnetBSDだから安定

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:45:38.87 ID:NMB0kY0vd.net
家庭用ルーターなんてファンも可動部もないのにそうそう壊れるの?
NEC→バッファロー→バッファローと使ってきてるけど故障したことない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:47:41.58 ID:w1OBLG7M0.net
ioのは三年は使えるぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:47:42.98 ID:lXUwtbnWr.net
普通はなかなか壊れるもんじゃなくね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:50:57.24 ID:GBST+6kA0.net
停電後にアダプタダメージ入って壊れるケースあるからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:53:29.68 ID:Fm+G+YWC0.net
お前ら毎回全部クソって言うから何買えばいいのかわかんないんだよ
しねよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:53:54.75 ID:oRVReIrQ0.net
ルータはこういう壊れるとかおかしくなって頻繁に電源入れなおすとかよく言われてるけど
実際に買ったら何も問題無くて他人の言ってることがあんま信用できない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:57:11.99 ID:RWHPasBG0.net
割と寿命がアレな事あるから困る
5年持てば上々だろうかなぁ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:58:07.15 ID:dBcd4aSz0.net
ホコリだらけで、熱暴走しているん?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:58:47.34 ID:HjCN01PZa.net
今まで歴代全部NECだけど壊れたことはないな
今使ってるやつも10年近いけど普通に使えるぞ
ac対応してないけど
それよりスマホの普及で電波干渉がかなりひどくなったからac対応に変えたら変わるんか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:59:00.50 ID:dBcd4aSz0.net
>>122
電子レンジから1mも離れていないが
7年くらい無事やで?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:59:46.69 ID:b1ZIrZ/D0.net
>>58
最近変えたわ
今までなんだったんだと思えるくらいに繋がる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:00:08.11 ID:lXUwtbnWr.net
>>122
君んちの電子レンジヤバない?w

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:00:15.15 ID:P0O0dwjM0.net
なんでキモオタってAirMac Extreme使わないの?
貧乏だから?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:02:51.38 ID:dBcd4aSz0.net
使い始めて初期の頃がWifiが不通になってたりしたなぁ

今はしないわ
変わったことといえば
周りに気をつけたことかな
あとは、コンセント抜く利便性を考えて横倒しにしたが
壁向きに排熱方向させるより良いかもな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:03:25.25 ID:WYC/+QQEd.net
NECのやつしか買わんな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:03:50.59 ID:xaxfl5HMM.net
今まで壊れたことがない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:04:17.75 ID:OO8CyVnYa.net
>>39
100均のレンジでパスタ茹でる容器の改編だけど無理在り過ぎ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:04:42.83 ID:mBlwnQt9p.net
T-LINKとかのメッシュのやつ買えばええの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:05:47.24 ID:xaGNcE6od.net
TP-LINKいいぞおじさん「TP-LINKいいぞ」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:05:53.58 ID:SASFpGQiH.net
Qualcomm製のチップ使ってるやつ教えてくれ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:08:06.00 ID:QfVfbx+8d.net
NEC 2600HP3
名機9500NからのRIPUREISUに耐えうる当たり機種。
クアルコムチップ搭載。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:10:42.06 ID:S8eVxFm80.net
PC周辺機器でクロック持ってるのはタイマー作動余裕だからな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:10:54.89 ID:WYC/+QQEd.net
ip v6に対応してるルータってなんで少ないの

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:14:07.11 ID:46nxOhZO0.net
VPNサーバーになる奴が欲しい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:14:54.56 ID:N6Sx6lVG0.net
asusのRT-AC68とか言うのかれこれ4年近く使ってるけど、停電以外で落ちた事ない
Wi-FiもiPhone XSで400Mbpsとかでてるし、全然途切れないし快適の極み

未だに現行機種として売ってるのが何よりの証拠だな
バッファローとか情弱知恵遅れ御用達

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:15:18.05 ID:pMsZ9sFq0.net
NEC回帰というかなんだかんだ安定なのかなぁハイエンドモデル出してくれれば良いのだが

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:15:29.76 ID:pmccEQoSp.net
>>247
まんこ 知能が低い 貧乏

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:17:22.66 ID:oZrFTbcN0.net
多分一番安いやつだけど2年以上もってるよ
ただ触るとアチアチすぎてビビる冷却ファン無しで大丈夫なのかと思う

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:19:09.74 ID:2f3BQP2bH.net
TP-LINKを信じろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:20:22.32 ID:xyWkyQ5q0.net
新品アピールの保護ビニール剥がさずに使ってて
排気口塞ぎまくってて熱暴走しまくり切断されまくりで
ネットが頻繁に切れるんですが!?ってクレーム入れまくったことある

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:22:12.43 ID:q/NITHPPM.net
>>259
ASUSはものはいいんだけどサポートが使えないから無保証と考えたほうがいい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:22:55.96 ID:v0qJ1w8s0.net
ルーター壊れるとかよっぽどゴミ引いただけやろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:25:07.20 ID:BsmoqBv30.net
ASUSのルータにASUSWRT-merlinを入れてソフトウェアNATにするのが安定して良いと思います

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:25:07.74 ID:cg27fwvba.net
aliexpressとかでファーウェイとかシャオミとかのルータ買った方が日本の出力規制無視で繋がりやすくて、さらに安くて使えそう
つか通信機器は今や中華の方がモノは良さそうじゃね?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:27:19.86 ID:hI79mdaXM.net
今はBroadcomよりクアルコムなの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:29:58.69 ID:pxskflJid.net
ドコモ光で二年に一回プロバイダー変えれば、毎回新品のルーター借りれるぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:31:00.41 ID:Igi0Cc2T0.net
>>255
これ安定してていいけど通信ログ見れないのがなあ
家庭用ならそれで十分ってことなんだろうけどさ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:32:15.85 ID:+A/52qzY0.net
定期的に再起動しないと頻繁に切断し始める

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:32:28.71 ID:pxskflJid.net
>>270
もちろん無料で

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:34:59.22 ID:QfVfbx+8d.net
>>271
そこが弱点だね。一般人は見ないけど
問題発生時の切り分けに欲しい人もいるよね。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:35:11.81 ID:P+TxD+OL0.net
10年は余裕でもつけど
壊れた厨の人ってなにしたらそんなに
壊れるの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:35:56.87 ID:whv6YjZ+0.net
NECのWR8500をずっと使ってたが流石に無線は遅い気がするけど壊れないから新しいものを買うに買えない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:15.71 ID:gjCDC7Zl0.net
戸建てならしっかりしたのが欲しいけど
マンション住まい程度で使うならUSB給電のチャチい奴でいいと思うけどなぁ
CFDとかいう単なる商社の製品がかれこれ10年以上動いてるわ
逆になんでこんなに壊れないのか分からんけど助かってる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:31.04 ID:AllXU815M.net
たまに再起動しないと死んじゃうわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:39:14.52 ID:+MGq2Q470.net
クアルコムって日本だとNEC以外で採用してないの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:39:37.23 ID:OboyRFfT0.net
どこのを買えばいいんだ
大先生教えて

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:40:34.55 ID:6oTeYVB+M.net
外付けハードディスクがホント脆くなった
立て続けに2つ、すぐにだめになった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:40:48.74 ID:9GAo4t3gM.net
引越しの時に古いのが壊れた事があったくらいだな
それもPCカードの時から10年以上使ってたから寿命みたいなもんだし

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:40:57.13 ID:hI79mdaXM.net
>>255
これ買おうと思ってるけどいい感じなの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:42:10.89 ID:jdT0yx7+0.net
何年か前に買ったAtermがきっちり30分ごとに切断される謎仕様だつた
投げ売りのcoregaで一時しのぎのつもりがそのままだわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:44:21.33 ID:AcEvlywo0.net
>>270
それ東日本限定とかそういうのじゃね?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:45:30.36 ID:XXgedmBe0.net
そんなすぐ壊れるもんなの

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:48:09.93 ID:rUW4gM2Yd.net
>>285
そうかも

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:49:29.30 ID:QfVfbx+8d.net
>>283
木造二階(設置場所は一階中央)で使ってる分には、文句なしの性能。
他にもっと安い機種もあるけど、評判はいいし鉄板機種になり得ると思う。
今はax接続も出始めてるけど、対応機種もこれからだし、acど安定機としてはお勧め。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:52:52.82 ID:XRU3StVn0.net
>>244
ルータ横倒しにしてるんだろ?
電磁波の影響受けにくい置き方してるからだよ
電子レンジ近くはまじで壊れる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:53:58.40 ID:5PE33yQ/F.net
3年くらい使ってるが問題ないわ
夏はちょっと怖いけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:54:23.83 ID:qBcBhQIZa.net
たまに繋がらなくなるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:56:15.84 ID:qiyNt+j1M.net
お前らが言うようなハズレはとりあえず引いたことない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:56:39.22 ID:eitZU8520.net
バッファローtplinkは糞ゴミ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:00:01.64 ID:MS+AWcbJ0.net
だからtp-linkにしとけと🤨

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:00:51.54 ID:/AxQVIrRM.net
>>268
技適ポリスがせめてくる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:03:12.38 ID:sf33MPsf0.net
NTTのHGWだけで十分

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:08:03.19 ID:NMB0kY0vd.net
>>240
故障はなく、ただフリーズしてるだけな気がしてならないんだよな。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:11:49.06 ID:lBXiZMrd0.net
9500Nまだ動いてるわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:12:04.98 ID:lDad9qlx0.net
買った頃はなぜか謎のぷつぷつ切れてたけど
ここ5年ぐらいは何も起きずに通電しっぱなし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:15:56.66 ID:g/yr7jlK0.net
tplinkのビームフォーミング凄すぎ
バッファローの450rなんたらからa10に変えたら電波強度上がり過ぎ

USBポートなかったからNAS出来ないけど

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:17:06.18 ID:6NK+DIhG0.net
>>240
相性問題か初期不良にあたってるだけ
何故かネットワーク関係って初期不良とか相性問題が多い気がする

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:19:54.68 ID:lQaql8AFd.net
ブレーカーが飛んだりしたあと、ファームが古いのに戻ってることがある

内蔵の電池とかあるのかな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:31:21.23 ID:6INdy4ROx.net
tpの電波範囲だけはガチ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:31:26.10 ID:XwZqkTFgr.net
tplinkは福岡大学のNTPサーバに攻撃じみた事やらかしてるから使うなよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:32:39.40 ID:LCq7Z7W70.net
で、オヌヌメのルーターはなんぞや?
教えろください

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:37:45.85 ID:+m7o7WDf0.net
WPA3とWiFi6の過渡期だから今は時期が悪い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:48:21.43 ID:awKvF5TYd.net
NTTのルーターが悪いのか回線が悪いのか知らんけど後進国かよってレベルで回線が切れるんだよなあ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:51:33.07 ID:OPcK+jWZ0.net
asusでmesh組んだからasus地獄から抜け出せない
ちょっとスマート家電買い増すとすぐ接続上限近くなる
高いけどnetgearだと少ない本体数でもっと接続台数捌いてくれるのに

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:59:31.27 ID:hI79mdaXM.net
>>288
ありがとう
うちも木造2階建てだし中央ではないけど良さそうね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:00:31.57 ID:J9rR9Yhf0.net
ちゃんとAmazonにレビュー書いといて参考にするから

311 :233 :2019/10/24(木) 18:02:18.30 ID:3SG1Rzkl0.net
>>234
詳しく!

今の市販品はOSが違うの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:02:26.57 ID:684B7mEha.net
普通今時ルーターくらい自分で構築するよね
串通せないVPN使えないFWのログとれない市販ルーターなんてゴミ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:05:57.22 ID:RWHPasBG0.net
Wi-Fi6でPCと接続できるケーブルの要らないVR環境が出たら即買い
低レイテンシで画面送信できる可能性を秘めてるよね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:06:46.28 ID:bqxAtQvJ0.net
5Gで宅内のWi-Fi環境も変化するんだろうか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:07:01.04 ID:69X42klPM.net
windowsだがAirmacexpress電波強いし何年も壊れない、やすい雷サージタップかませてるだけだけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:09:20.63 ID:q4uYiyUk0.net
>>300
ルーターNASはおまけみたいなもんだから
専用の方が速度やら安定性やらが全然違うよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:12:57.30 ID:W4SfU3Wi0.net
もう十年ぐらい使ってる気がするなバッファロー
寝る時は電源切ってるけどそのいたわりが効いてるかな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:15:10.26 ID:gyozRvOR0.net
バッファローのルーターもう4年くらい使ってる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:21:46.82 ID:YnJVJzYV0.net
>>306
最近新発売のルータはだいたい対応してるやろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:23:45.52 ID:s1Gpfm/VM.net
だからTP-Linkのアクセスポイントにしとけって

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:25:32.15 ID:Wcc0lmvdM.net
昔のマイクロ総研のopt90〜opt100みたいなド安定はないのか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:28:27.08 ID:YnJVJzYV0.net
>>312
00年代初頭くらいのキモいノリをまだ続けてんの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:30:34.98 ID:UMS7ZabnM.net
ルーターならELECOMのやつがいいよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:38:38.47 ID:pMsZ9sFq0.net
ネットギアモメンはいたらどう評価なの

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:43:44.45 ID:rQKHXX2AF.net
>>312
ルータなのになんでFWの話出てくんだ?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:47:43.77 ID:lgL/FVRT0.net
Googleのは買っても良い奴に入るの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:55:50.22 ID:nf5YlIjya.net
ルーターくらい自作しろ
よく他人が作ったルーター使えるな、仕込まれるぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:58:12.24 ID:2yZLNApw0.net
>>1
バッファローは有線ルーターは鉄板なのにねww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:59:36.08 ID:yEZ2NJTSM.net
tplinkコスパ最強

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:00:53.21 ID:dadoU+ev0.net
ルーターってどれ買ってもすぐ壊れるわ。
パナソニックとかソニーとか任天堂とかにルーター作って欲しい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:00:57.05 ID:2yZLNApw0.net
>>124
> 海外製の買えばめっちゃ出力強くて中継器いらなかったりする?

これは素人の考え。
スマホなりタブレットなりPCは無線LAN本体と通信している。

つまり無線LAN本体の電波だけ強くてもダメで、スマホ側の電波出力も強くならないと無意味。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:03:32.55 ID:2yZLNApw0.net
>>198
うちではまだ現役で使っている。
Wi−Fiはもう一台無線LANルーターを接続して使っている。

BBR-4MGとかHGはハードオフとかに500円で売っているからなw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:05:25.88 ID:Aundkq+S0.net
秋葉原で企業が流したYAMAHA使うのが最強って5chでゆってたけど本当なの?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:09:30.97 ID:ukGskG/wM.net
IPv4 over IPv6対応なの
ほぼヤーパンメーカーだけじゃん

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:18:00.70 ID:nGtmSHLqM.net
何がメーカーで違うのか
しっかり把握しようぜ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:24:28.75 ID:O9noPDRf0.net
TP-LINKメッチャ調子いい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:39:57.20 ID:wcL4byHP0.net
>>304
あれまだやってるの?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:47:37.74 ID:6VEs3I2QM.net
>>332
BBR4-HGはもう10年以上使ってるけど壊れないな
この前買ったバッキャローの新しめの奴は1週間持たなかった

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:50:33.77 ID:gOt5CJ850.net
電波が飛ばなくなって死ぬな何なんだあれは

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:04:25.85 ID:FK23BTFTr.net
スイッチハブはアライドテレシス買えばだいたい10年もつけど
無線はド安定メーカーてないの?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:07:35.67 ID:CJj8Bz6e0.net
ルータなんて機能的に古いから取り換えたことしかないな
ロジテックのやつだけは熱で壊れたがあれが初めて

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:08:14.32 ID:1T9CNZA20.net
気まぐれに電源を落としたり再起動したタイミングで
ぶっ壊れるのは俺だけなんかね
ルーターなんて触るもんじゃねぇ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:09:42.44 ID:kXZGolag0.net
当たり型番ハズレ型番があるんだよな
メーカーはあんまり関係ない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:18:20.90 ID:zJbCBoDKM.net
瞬間停電で2回壊れてるわ
あれ電化製品によくないっぽいな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:10.14 ID:xqP/wRX00.net
5年くらい使ってた無線キーボードが突然
誤入力ばかりになってビックリした
使えないから捨てたけど
どんな仕組みなんだよ?誤作動タイマーでも付いてる?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:00.34 ID:avn7OpHd0.net
同じくバッファロールーター5年くらい使ってるけど壊れないよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:00.22 ID:nXzdwTgn0.net
>>345
基盤にほこりでショートしてんだろう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:30:24.94 ID:cW80hZ7a0.net
wifiのエリア拡大にメッシュwifiを検討してるんだけど
最大速度より安定性と電波範囲重視でおすすめってある?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:37:31.83 ID:9VP0JQ9BM.net
>>333
ファームウェア手に入るしconfig例もたくさんあるしWebUIもあるから通ぶれる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:03.88 ID:wuCliq/Z0.net
ケーブル買い換えろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:13.76 ID:y26ypZkW0.net
ちなうちの現役のやつ。
いつ買ったか思い出せないくらい昔のやわ
https://i.imgur.com/QUGHO1p.jpg

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:53:11.84 ID:YjHFWT2z0.net
プラネックスの6年くらい使ってる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:09.46 ID:EdJ8ngQNd.net
エレコムはロジテックルーターやめたから
今かなり良くなってるぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:24.26 ID:c40sKR8A0.net
>>62
うちのYAMAHAも10年以上ノンストップ!

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:54.08 ID:9VP0JQ9BM.net
>>351
この辺のは電源ジャックの端子部分のハンダクラックで故障するから盛りはんだしてあげると生き返るよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:15:26.76 ID:y26ypZkW0.net
>>355
はえーそうなんか。
買い替えたいけどホンマに壊れへんからそれはそれでどうしたもんかなって感じやわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:26:23.82 ID:Xnd4VuUg0.net
昔弁当箱みたいなAirMacExtreme買ったが
出力10%でも屋内はもちろん屋外でも50m位届くし
安定してるし値段もそこそこで良かったな
V6プラス使うのに1年前からバッファローだが
時々リセットが必要だし1回は初期化しないと直らなかった

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:14.29 ID:f5Rof2cs0.net
コレガよりマシだろ牛

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:36:07.02 ID:mUe+UVTR0.net
PCケース上部の排気ファンの上に置いたら壊れなくなったな
熱こもり過ぎなんだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:36:46.47 ID:MNJi9TEr0.net
アライドテレシスが良いよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:01:55.90 ID:WnurAblX0.net
>>15
嫌儲に「すぐ壊れる!すぐ壊れる!」連呼するアフィチルがいっつもわくけど
普段から本体蹴り飛ばしたり乱暴にケーブル引っ張たりしてるカスなんだと思う
そりゃメーカー関係なく壊れるだろうと

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:47:05.90 ID:GI+i8mUA0.net
8年ぐらいぶっ続けで使ってるが大丈夫だな
1回壊れたと思ったらマンション側の不具合だったわ
なんでそんな壊れるやつもいるんだ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:50:29.91 ID:vk3Raua00.net
壊れるようなもんじゃないだろ
たいてい設定ミスか回線が悪い

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:52:05.09 ID:4t92aTmY0.net
>>289
安物の電子レンジ使ってるからだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:57:39.65 ID:FDw7SuXB0.net
>>361
壊れるんじゃなくて壊してるんだよな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:18:45.53 ID:0FPlNXBlM.net
GoogleのメッシュWi-Fiはどうなの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:34.33 ID:JPMaEtyZM.net
いわゆるWiFiルータは無線LANアクセスポイント用のチップにルータごっこさせてるだけ
ルータとしての性能や安定性が欲しいならまともな有線LANルータ買うしかないわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:26.80 ID:2p8FZBNb0.net
それでも今のNECよりはマシだぞ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:28.92 ID:s4+48tgY0.net
ASUSのルータのNAS機能を活用して
えちえちなふぉるだ大量に格納してる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:34.20 ID:SJQm+Ea30.net
バッファロー 四年くらい使用
たまに途切れて再起動が必要
速度は問題なし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:58.57 ID:6ZzJ5FKf0.net
周波数帯2.4GHzとか5GHzとか切り替えて使うもんなん?
最近気が付いた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:29:46.87 ID:YYwM2BCmd.net
HDDとルーターとLANケーブルを回避すれば悪いメーカーではない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:33:59.88 ID:6ZzJ5FKf0.net
>>341
>ルータなんて機能的に古いから
(´・ω・`)?
このスレってITパスポートレベルすら到達してないひとがほとんどなの?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:48:09.52 ID:y/ztW9uIr.net
やっぱりYAMAHA

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:51:42.20 ID:IxDF7BBJ0.net
opt100使ってたけど最近落ち出したのでヤマハのnvr500に変えたらめちゃクソ早くなったw

15年以上?ありがとうさようならopt100

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:15:10.92 ID:lFt37uSC0.net
俺もバッファロー使っていたときはたまに再起動しなくちゃいけなかったな
再起動するにもLANから繋がらないから電源をブチッと抜いてた
なんかのサービスのメモリリークだろ
まあ古い機種だったから今は改善されてるんだろうけど

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:17:29.94 ID:m5TXDYO50.net
ASUS最強

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:21:18.99 ID:R7mcQnT/0.net
バカとの相性があるのかもね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:22:00.83 ID:d7zhrgz+0.net
>>1
今月一役立つスレだわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:22:56.38 ID:iaqvtbE10.net
エレコムのルータークソでwifi導入諦めたわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:32.25 ID:OyDY5o5e0.net
バッファローの無線LAN俺もう10年使ってるけど壊れんから買い替えられん

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:44:42.74 ID:4ecf9ZXP0.net
5年以上使ってたnecの無線ルータが接続切れ起こしたときはアダプタの故障が原因だったわ
それからは代わりにpspのアダプタを使ってるけど問題ないわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:46:27.30 ID:ZEqmgZ680.net
一年に一回も壊れないんだが

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:12:00.26 ID:XxDudPlg0.net
1G対応ルーター探す時無線付いてないのが無くて困ったな
無線ただ乗りされたくないのに

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:27:37.85 ID:NHEhYMho0.net
>>8
数カ月でSSIDがしょっちゅう見えなくなったりして半年でぶっ壊れた
多分放熱がわるくて熱で壊れたんだな
今はヒートシンク付きのアイオーのやつで落ち着いてる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:43:54.51 ID:f06fPk3h0.net
IO壊れたからバッファロー買い直したけどダメなんか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:04:23.82 ID:XyNULyw10.net
>>15
エレコムのルーターなんてあったっけ?
コレガだろ?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-5hNA):2019/10/25(金) 03:31:24 ID:Y6RR6cFep.net
メインはnetgearのすこし高いやつ
サブはasuaのやつ

怖いのは外部からの侵入だよね。うちはプライベートIPで契約してるけど。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3c5-i1BJ):2019/10/25(金) 04:29:03 ID:Y2SmEvhb0.net
>>255
1万1千円で買えるのか
安すぎだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:19:52.38 ID:63FTFtiD0.net
>>375
opt100は名機だったなぁ
eo引いてから当時最速だったプラネックソのBRL-04だか使ってたけど、熱が凄くて夏場とか日に数回再起動しないと使い者にならなかったのに、opt100にしてから存在を感じないレベルに安定して、尚且つ速度も早くなって感心したわ

デザインはクソダサくて洒落っ気の欠片もなかったけど。またそれが良かった

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:27:02.00 ID:dDcl5PhP0.net
そんな壊れるか?
普通に10年以上使ってる。規格が古くて近所迷惑かなーってのはあるけどね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:11:08.23 ID:r2l06XZKM.net
そんなヘビーな使い方するなら有線にするかciscoかヤマハにでもすれば?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:13:40.57 ID:oydD2STuM.net
necは糞

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:44:13.93 ID:34DzOnfbd.net
フレッツ系だとv6プラスとか必須なので今のところ対応してるバッファロー、IO、NECあたりが選択肢。
TP-LINKは一部機種がアップデートで対応してるらしいが商品サイトにはっきり書いてあるわけでもないので手出しづらい。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:52:13.15 ID:KWhXv0tc0.net
もう五年以上問題なく使っとるが

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:52:58.72 ID:93X4UBjK0.net
365日24時間チカチカしてたら壊れるは

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:55:49.03 ID:qzZp4GSt0.net
NECド安定なのに
醜いアンテナもないデザインで素敵
まぁケンモメンはNECはクソって言っとけば通ぶれるおじさんだから関係ないよね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:06:36.08 ID:EyPYQY5D0.net
ADSLモデムも壊れ安い。もう三代目。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:07:37.42 ID:n0hqePXKr.net
NEC製でそれまで何の不都合もなかったが
前回の台風の日に少し重いかな?と思って
コンセント抜いて再起動したらそれから
夜はメチャクチャ重くなってしまった
1MでないこともザラでPCブラウザルーターと
色々再起動してもまたすぐ重くなる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:10.56 ID:FZ1a1IZ3a.net
ホコリまみれにしてたんだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:17.14 ID:2+wrgQVz0.net
ここにソフト収めてたんだけど、うちのインド人エンジニアがバッファローってちゃんと発音できなくて
「バッキャローさん」って言ってた

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:59.58 ID:S85O3oDDM.net
マンボウ型の有線ルーターは15年くらい使った

あれは優秀だった

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:23:19.98 ID:W20b1VrU0.net
消去法でバッファロー

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:06:13.25 ID:+eOjnneJ0.net
>>388
誰か後段の翻訳頼む

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:21:51.22 ID:SjvqytRQ0.net
5ghzの電波が凄く弱くなった
原因がわからん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:53:02.48 ID:EgAqIVA50.net
1年で潰れるなら、
無料保証対象じゃん

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:58:45.40 ID:T2JphwFFd.net
Huaweiしかないな!

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:01:04.71 ID:AKMbJjE90.net
10年使ったバッファローの中古が壊れたんでNECの中古を1000円で買ってきて使ってる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:05:27.99 ID:CMaUmbzT0.net
5年くらい使ってるけどなんの問題もない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:07:35.93 ID:WdepOfqi0.net
ルンバが同期しなくなったんだが
バッファローのルーターおかしくなったん?
スマホは普通に繋がる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:09:36.21 ID:Eb2W3kY1M.net
メルコとか情弱しか使わんだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:10:22.34 ID:UpzkU45Q0.net
うちの家だと数年持ってるけど…
おかしいのはおまえの頭じゃあっごめんっ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:13:21.35 ID:K+DpPw7e0.net
Wi-Fiルーター買い換えようとしたら新しくメッシュWi-Fiとかいうのが出始めらしいんだけどあれって使い心地どうなの?
一軒家で使ってるモメンいる?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:14:10.01 ID:aP41DlyoM.net
5Ghzの不安定感は異常
結局2.4でいいやってなる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:15:00.12 ID:05phKZ+j0.net
WiFiルーターは RaspberryPi で自作するのがベスト

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:15:07.44 ID:g4EmT5os0.net
necの5000円位のやつを10年位使ってる
たまに切れるくらいでなんともない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:25:56.78 ID:6nGIKT/x0.net
>>415
勉強にはええかもしれんけど
速度負けるんじゃないの?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:02:35.16 ID:n0B7I/srM.net
>>404
レオネットで検索だ!

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:43:25.99 ID:ReRF8JJH0.net
もうNEC駄目みたいだからASUS買ってみるか

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:56:32.43 ID:zHjHO8DN0.net
全然壊れないのはあたりを引いたからなのかな
15年で2回しか買ってない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:38.97 ID:yOTGpd5Sd.net
バッファローのルーターで黄金のやつ持ってるけど確かに最近接続不良になる

しかも位置情報すら掴めなくなったしクソ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:27.36 ID:KAtmCYdH0.net
ダメルコバッキャロー

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:42.13 ID:z2XupkReM.net
放熱設計も重要だし、ルーター買うときはSoCも調べたほうがいい。
Broadcomならかなり安定してる。
次点でmediatek。
realtekとatherosのルーターは経験上不安定なのが多い。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:50.89 ID:srMbLvtFr.net
ルーターよりもAC/DCアダプタが死ぬ方が早かったりする
なにせ付けっ放しなわけだから

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:55.19 ID:WsocsCzJ0.net
プラ製筐体がベトベトになってるから買い換えたい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:27.10 ID:YsfeQzor0.net
>>424
ウチのスーファミかな?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:29.57 ID:BLgtioy3d.net
aossもう止めたら?と思う。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:35:17.33 ID:MUDenhgf0.net
ガチのまじでゴミ
定期的に通信不可になって電源引っこ抜いて2時間位待たないとつながらない
ゴミキング

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:36:52.81 ID:0uK9pJFE0.net
ルーターどこのメーカーも買ったけど一番熱かったのはプラネックス

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:07.44 ID:27YOSZYe0.net
>>1
バッファロー使ってるけど壊れたことないぞ
どんな使い方してるんだ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:49.25 ID:rNSdMM3M0.net
うちのも14年くらい使ってる
セキュリティ弱いから変えたいけどぜんぜん壊れないからずるずると先延ばしに

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:39:24.55 ID:6ibRoOw6r.net
通算で4台使ったけどどいつもこいつも数年でブッチブチになるので
規格が新しくなるくらいのタイミングで買い換えてた

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:08:39.73 ID:V0XQ3f9zM.net
nuroにかえたけと支給ルーターしか使えないんだな
YahooBBもレンタルルーターじゃないと高速回線にならなかった

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:09:23.02 ID:OlqMbZC46.net
割高だけどNTTのギガなんとかいうのをレンタルさせられている
壊したら直してくれるんだろうなおい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:11:08.78 ID:Sda1tsYL0.net
昔、使っていたバッファローのは
MacとiPhoneから同時にアクセスが掛かるとフリーズしてたな
それでも5年くらい使えた

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:12:05.18 ID:T9eJgU9uM.net
NECにipv6対応ルーター無い時は一時的にバッファロー使ってたけど、ほんと不安定なゴミだった
後に半額以下のipv6対応のNECルーターに変えたけどやっぱ安定だわ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:29:52.21 ID:UeTSrQE/M.net
>>425
大きな声じゃ言えないが交換してもらえる
ただ、来たルータが調子悪い

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:10:48.55 ID:lU0lYvYMd.net
昔使ってた限りではNECは機能少ない分安定してるイメージ
v6対応がクソ遅かったのでバッファローに乗り換えてそのままだけど。バッファローでも特に不自由してない。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:44.77 ID:CP7S01tV0.net
GT-AX11000た使ってるけど快適

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:41.95 ID:ykSot+FZ0.net
TP-Linkのルーターってどうなん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:28:37.99 ID:uwGGZ1G70.net
中古のRTX1210

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:58:01.80 ID:RYjMoGdU0.net
AirMac Extreme 6年くらい使ってる。もう売っていないので、乗り換えできないのが残念。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:36:46.29 ID:pkwiSU/fM.net
>>440
尼限定のAC2600を買ってみた感想では
安物らしく有線のスループットがまず遅い。NECの2600HP3でv6プラスで6〜700Mbps出るとこ250Mbps程度。ac無線で120Mbps程度くらい
安定性はそれなりだけどね
設定項目はバッファローに比べればだいぶ少ないかな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:39:18.57 ID:QhNlfF9ia.net
RTXとCISCOのMXで自宅と出先やってるけど快適すぎるぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:49:49.66 ID:KQ3RN6qb0.net
離れに飛ばしたいからxiaomiとか買いたい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:29:42.89 ID:J81f3Wq00.net
>>11
海門wとか言ってそう

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:31:15.20 ID:ZeAPXLTh0.net
エレコムのやつ使ってる
カニチップだったけどまぁそれなりに動いてくれてるよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:35:39.53 ID:ha1i9ggT0.net
>>438
NECは9000番とか辺りまでで、最近のは駄目みたいやで
wimaxルーターが大惨事になってるから
ここ5年くらいで無線関係のメイン技術者抜けたとかなんかあったんじゃないかな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:04:41.95 ID:QF1wHUNe0.net
無線が普及し始めたころはNEC安定という評価だったけど
10年位前から接続が頻繁に切れるってボコボコに叩かれていた印象

現在eoからレンタルしているルーターがNECだけど安定している

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:01:43.73 ID:rUns8uYR0.net
>>440
バージョン商法やるから買うなら時間たってから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:03:42.55 ID:xEGgVMi00.net
ずっとバッファロー使ってたから無線は頻繁に切れるものだと思ってたわ
NECに変えてからは安定してる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:17:07.07 ID:9olDebix0.net
>>443
オリジナルのAC2600だが800Mbps以上は出るぞ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:25:14.14 ID:JqcOE/VZ0.net
>>445
xiaomiの買ってみたけど
牛のと届く距離変わんない
アメリカのがいいと思う。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:18:43.95 ID:O7fLPHvWM.net
>>448
9000番台売ってたときと会社の名前も変わった気がする

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:19:28.13 ID:MJZG0vK30.net
積み上げてない?
熱篭もると早く逝くよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:27:02.83 ID:ARK0f9QZ0.net
>>1
世界でもっとも高品質なのはNECの高級ルーター
NECのルーターのなかから1万円以上のを選べば間違いない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:52:05.25 ID:fwlj1FUGM.net
24時間365日アチアチ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:02:16.97 ID:+k4B88bWM.net
ルーターとAPは別なんじゃ…

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:05:35.68 ID:aJOn1TfB0.net
>>456
それは過去の話

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:04:38.21 ID:WnfV+pWZ0.net
NECでも8700だけはゴミ
停電とか電源切っただけで文鎮化するぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:11:53.22 ID:oaAhjBcWd.net
一般向けはどれもくそ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:20:47.74 ID:/HRAVwmK0.net
ルーターなんてダイソーのやつで充分だよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:27:25.87 ID:3X92BrS70.net
ゴミやぞ
NECも買い替えたバッファローもクソで
NECなんて修理出したら正常って言われて対応する気すらなかった
結局NTTのレンタルの奴が最強だった

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:29:47.33 ID:TOg4wV/O0.net
環境が悪そうなとこに設置するならUSB端子付いてるから扇風機でも付けときゃあいいんじゃね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:36:12.65 ID:qa01IdRb0.net
NECのカニチップ搭載品はゴミだった(1800HP4)
1時間に2〜3回の頻度で瞬断ブツ切れ味方ワープでオンラインゲームがまともにできない(※有線LAN接続時)

MediatekのArcher A10にしたら治った

回線はフレッツ+transix

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:45:08.17 ID:Pt0bidI+0.net
NEC Atermに有線でPS4つなげてマルチプレイやったら、Yahoo!BBのモデムがリンク切れするようになった
発生頻度は数時間に1回くらい
Yahoo!BBのモデムに直接つなげたら落ちなくなったから、これAtermのせいだよね

同じ症状出る人いない?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:52:00.61 ID:7vzg6PKw0.net
ドコモ光でレンタルしたバッキャローのWSR-2533DHP2がAUTOにしとくとWi-Fiは使えんだが
無線で繋いだPCだとブラウザの読み込みとか全部が遅くなって
MANUALでRouterを選んだらあるべき状態になったんだけどなんなのこれ

取説にはAUTOだと上位機器のルーター機能の有無を判別して〜とかあるけど
携帯とiPodじゃ何もないけど壊れてんじゃねぇの

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 21:37:05.51 ID:yvPKCvfC0.net
>>467
バッファローのルータモードオートはアテにならんから使わんほうがいいぞ
ちゃんとマニュアルにしてルータかAPか決め打ちせんと使い物にならん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 21:50:15.32 ID:7vzg6PKw0.net
>>468
やっぱりそうなのか…
オートじゃケーブル繋いでも接続できなかったしおかしいと思ったんだ
ありがとうこのままルーターモードにしとく

総レス数 469
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200